今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】少年ジャンプの新連載「アイスヘッドギル」、主人公がどう見てもあのキャラにしか見えない・・・

アイスヘッドギル
コメント (169)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688720221/

1: 2023/07/07(金) 17:57:01.22 ID:w8diSVqZd0707

2: 2023/07/07(金) 17:57:12.51 ID:w8diSVqZd0707
ええんか?

7: 2023/07/07(金) 17:58:03.06 ID:k4g0ZbPz00707
煉獄さんやん

14: 2023/07/07(金) 17:59:15.65 ID:jPIZL6Tpd0707

9: 2023/07/07(金) 17:58:21.99 ID:u91qp3Nva0707
煉獄炭治郎

おすすめ記事
4: 2023/07/07(金) 17:57:45.64 ID:AnM6LRqad0707
これ鬼滅の元アシかなんか?

22: 2023/07/07(金) 18:00:35.79 ID:413YqD7ta0707
煉獄さんでしょ

26: 2023/07/07(金) 18:01:00.68 ID:6XC3Wobi00707
煉獄ゴン

35: 2023/07/07(金) 18:02:51.28 ID:u91qp3Nva0707
言うてこの主人公初期煉獄さん並みにリッチ化した人間殺すよな
普通なら戸惑いそうなシチュでもバッサリやわ

39: 2023/07/07(金) 18:03:28.22 ID:CP0FUZ1A00707
アイスヘッドどころかファイアーヘッドやん

8: 2023/07/07(金) 17:58:19.91 ID:3umTQJG2d0707
ジャンプって売れた漫画終わったらパクリみたいな漫画連載させるの好きだよな

44: 2023/07/07(金) 18:04:14.04 ID:YGnrFMUKd0707
ヒットする気配を1mmも感じないような作品がたまに世に放たれるのはなんでなん?

43: 2023/07/07(金) 18:04:11.50 ID:+DCrb+by00707
鬼滅も最初はみんな売れると思ってなかったろ

51: 2023/07/07(金) 18:06:05.02 ID:kJyBDIqz00707
これはまだわからんな
主人公は悪くないからサブキャラと今後の展開次第で化ける可能性もある

62: 2023/07/07(金) 18:08:51.57 ID:JbV8MJP200707
転生した煉獄さん?

63: 2023/07/07(金) 18:08:56.78 ID:u/mcvF3100707
情け一切かけないタイプなのはええかもな

67: 2023/07/07(金) 18:09:27.86 ID:ZQUMgegI00707
でもこれはまだ化ける可能性感じるわ

71: 2023/07/07(金) 18:10:12.06 ID:O3RFjHCEd0707
この主人公のお父さんとお母さんがこれらしいな
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

75: 2023/07/07(金) 18:11:01.95 ID:m5uASrljr0707
なんでこういうのをジャンプラの方でやらないんや?

79: 2023/07/07(金) 18:11:41.27 ID:YNR9lFbsd0707
>>75
コメントでメンタル壊れるから

95: 2023/07/07(金) 18:14:32.86 ID:DisMeoYFd0707
煉獄さんの隠し子や

89: 2023/07/07(金) 18:12:59.31 ID:WYCOBohwd0707
もうちょいいいタイトルなかったんか?

156: 2023/07/07(金) 18:25:13.65 ID:dZhBCDL7a0707
チャンピオン感ある

210: 2023/07/07(金) 18:37:43.15 ID:Cnq17qNF00707
なんか主人公がどこか達観してて普通にリッチ(とはいえ体は人)を殺してるのが味噌なのか?これからのキモになる的な?

237: 2023/07/07(金) 18:43:26.06 ID:/9/NYHA200707
ワイは身体乗っ取られてその身体が大事にしてた人惨殺する展開大好きやからアイギル期待してるけど少数派やとは思う
no title出典:蜂矢育生『アイスヘッドギル』(集英社)


250: 2023/07/07(金) 18:46:03.31 ID:GiMEtmWC00707
>>237
今週の話はビターエンドで結構好きやったわ

255: 2023/07/07(金) 18:47:21.71 ID:/9/NYHA200707
>>250
ワイも好き
ただ、ジャンプラのコメント見ると少数派や

223: 2023/07/07(金) 18:40:33.00 ID:Cnq17qNF00707
「斧でおれには誰も勝てないよ」
2話連続でこの台詞同じようなタイミングで言わせてるし流行らせたいんかね

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. この人の読み切り超すごいから読み切りだけでも読んであげてほしい
    清流の真鯉

    • これ普通に好きだったからこんな微妙漫画載せるとは思わなんだ
      無理矢理ファンタジー描かされたのかね

      • 群青のバトロの作者と同一人物だとしたら、前からファンタジー描いてた

      • きみ何度か書いてるけどバトロの人は十中八九違うぞ

      • 青2、十中八九違うの根拠は?
        絵柄が違う、は年単位で時間経過してればその間にいろいろやってるだろうから根拠としては弱いんだが

      • 青3
        まず同じだって根拠を示せよww

      • 言い出しっぺは別なんだけどなぁ…あと仮定形で書いてるんだしさぁ…
        自分的には、目の描き方が共通なのと、読み切りから一部要素が共通した別の話を連載にしたところ(前例には、破壊神シヴァ崎くん→マッシュル)?

        で、答えたからには逃げずに答えろよ?

      • 絵柄の違いが理由にならないなら目の書き方が共通とやらも理由にならない
        マッシュルと同レベの似方をしてると思ってるなら雪国テーマ描いてる作者みんな同じ認定でもしてろ

      • で、青2が違うという根拠は?

    • 絵が下手!

      • 朝青龍さん?!

    • 何が凄いんですかね…

      • 確かに“凄い凡百”の読み切りだったな

  2. 「斧でおれには勝てない」だと敵も斧持ってなきゃ変なんだけど、二話の敵は剣だったんだよな
    日本語…

    • 「斧を持った俺には勝てない」の方が良かったと思う

      • 語感が悪いわ却下

      • 日本語として意味が通じなくなるよりは遥かに良い

      • せめて「斧のおれには勝てない」じゃないか?

      • DBとPPPにあやかって
         「勝てんぜ斧は…」でどうか

      • 斧を使わせたら俺に勝てる奴はいないの方が自然だろ

      • 斧があれば俺は負けないを推す

      • 斧で俺に勝ったら大したもんですよ

      • 赤コメで良いと思う

      • オーノー

      • オ・ノーレ

      • 斧でおれには、の辺りがなんかリズム悪いしこっちのがいい

  3. フィンクスが主人公の漫画もあるから

    • アンデラ読んでねーからフィンクスとか言われてもわかんねーよ

      • 言っちゃ悪いが今に至っては「フィンクスの方が誰?」状態なんだ

      • アンデラ好きだが流石にそれはねーよ

      • フェイタンがヒロインじゃないから人気でないんだよな

    • 斧を持った俺には勝てない、はどうだろうか

  4. 天然だけど心優しいジャンプの伝統的主人公

    • 普通に心優しい設定だけで良かったのに毒舌設定つけるからキャラがブレるんだよ
      思ったことを言っちゃう天真爛漫さを表現したかったんだろうけど、おばさんに鬼ババとかキコリの作品ヘタクソとかさ
      そもそも思ってなければその言葉も出ない
      そんで鬼ババとかみんなと一緒に悪口言ってたくせに「おばさんはみんなのためにやってるんだ!」とか説教始めたからじゃあ普段からおばさんのこと庇ってやれよって思った

    • 悟空やろうして失敗した挙句只のサイコパスみたいになっちゃってるのがね

  5. 煉炭とはよく言ったもんで

  6. 鬼滅のパクリ漫画載せるより本体である吾峠の帰還を皆心待ちにしているんだが

    • 売れるわけねえじゃん
      実力以上に売れてしまってんのに
      ごとうげなんか帰ってきてもサム8の二の舞だよ
      そもそも売れんかったから鬼滅で最後にするって始めたのに
      無理だね

      • 皆が言ってほしいこと全部言ってくれて嬉しい

      • 馬鹿は主語がデカいな

      • >そもそも売れんかったから鬼滅で最後にするって始めたのに

        赤コメは自分の主張を通すために事実をねじ曲げてない?誰でも確認可能なソースは?

        自分が知ってる話だと、連載会議に何作か出したけど通らなかったから、鬼滅が連載決まらなかったら漫画家をやめるってファンブックにあったけど

      • 女性漫画家ってそういう人なぜか多いな
        蟲師の作者や鬼灯の冷徹の作者もこれで連載できなかったら漫画家目指すの止めるつもりだった言うてたし

      • ↑男性に比べて女性の方が現実を見るからじゃね。全然結果が出ないのに夢を見て追えるほど女性は馬鹿にはなれないってだけ。だからこそデカイ一発を当てて一発屋で終わるのは男性漫画家が多いけど、一発二発と確実にヒット作を当てていくのは女性漫画家に多いんじゃね。

      • ↑男性に比べて女性の方が現実を見てるからじゃね。全然結果が出ないのに夢を見て我武者羅に追えるほど女性は馬鹿にはなれないってだけ。だからこそデカイ一発を当てて一発屋で終わるのは男性漫画家に多いけど、一発二発と確実にヒット作を当てていくのは女性漫画家に多いんじゃね。

      • ごめん。間違えて2回投稿してた

    • 鬼滅のスピンオフや外伝ならともかく、吾峠先生が新作を持ってきても食いつく人は少ないと思う

      • 俺は楽しみかな今から叩く準備はばっちりだし

      • 前に電子版限定で主人公が鬼殺隊員っぽい漫画があったけど、反応が入れ食い状態だったぞ?

      • やっぱり叩きたい奴らが多いんやな
        新作始めたら地獄になるな

      • いや、鬼滅ほどヒットしないにせよ俺は読みたいけどな
        読切から好きだったから
        てかたまたまあんなにヒットしたけどそもそもがって話よ

      • 吾峠先生は読み切りの頃から根強いファンが一定層いたから、そんなことはない

      • 今の画力で書く文殊史郎兄弟とか読みたいけどな

      • 連載するなら全く分野を変えて欲しいな。絵的にホラーマンガとか合いそうだけど。

      • 自分は何でもめちゃめちゃ楽しみにしてる反面、
        これだけヒットしちゃってプレッシャーすごいだろうなとは思う…常人に耐えられる圧力じゃない

        そういえば、過狩り狩りからちょうど10年

  7. 日常会話の中の素っ頓狂なやり取りとかも
    かなり鬼滅フォロワーだよな

    • 俺は好きだからもっとして欲しいけどあれ女作者特有の気持ち悪さあるよね

      • お見送り芸人しんいち?!

      • 女特有のっていう書き込みで、本当に女特有だったものを見た試しがない

      • ○○先生は女性だった…?!とツッコミ入れられたりしてたなぁ

      • 気持ち悪いやつが気持ち悪いって言ってる

  8. タイトルが意味不明 なますでも作るんか?

    • 父親みたいに、「灰氷国で最強の戦士(ヘッド)になる」って意味じゃない?
      なますの解釈も聞きたい

      • アイスヘッド→漢字にしたら氷頭→氷頭鱠(料理)
        こうじゃね

      • 確か1話でおばさんの領主って漢字にヘッドて読み仮名ついてたから
        国の王になるんかなと思ったわ

    • 凄く昔にフルアヘッドココって漫画あったからそこからパクったのか?って思った

      • フルココ読んだことあるけど、その発想はなかったわ

    • 話よりもタイトルに失敗してると思うわ
      ド定番でも古臭くてもいい、キャッチーなものにしないと
      タイトルで個性はいらん

      • ドリトライと鵺の陰陽師の違いみたいなものか

  9. 洋風ファンタジーってなんか薄っぺらいのが多いよな、これに限らんけど

    • そもそも少年漫画に深み要らないんやろな

    • ジャンプは少年漫画だからな
      薄っぺらいのが嫌なら他の雑誌読めばいい

    • 指輪物語みたいに歴史設定語りの濁流から始めるか?

    • 言葉がおぼつかないの見ただけで描きたいものに対して教養が不足してんのバレバレでな

  10. >鬼滅も最初はみんな売れると思ってなかったろ

    いやあ、割と鬼滅は絵にオーラがあったからな
    画力は高くなかったが、個性的で人を引きつける魅力があった

    • いや、なかったぞ…

      • 見る目あるアピールしたいエアプの戯言に反応してはいけませんよ

      • 普通にあったけど

      • なきゃ初期から一定の数のファンに支えられてないんだわ

      • ないから、中程度のレベル相当のファン数だったんよ

      • オーラがなくてもジャンプで中程度行けるならだれでもやれるわ

      • デスノートやワンパンマン系の上手さではないが、
        確実に何か「この絵柄じゃなきゃ」って魅力はごく初期からあった
        線の引き方、陰影のつけ方やスクリーントーンだっけ?あれでグラデーション多用しないところとか
        特に目力が強いのが強み
        やっぱり目に引きつけられるもの
        ただ、鬼滅でもその目力出てくるのは5巻ぐらいからだと思う

    • (中堅クラスの)っていう前提アリなら十分魅力あったと俺も思うぞ
      だから俺は1話からアンケ入れ続けたし

      …発行部数1億突破クラスを見抜けたと言ってたらソイツは大ウソつきだと思うww

    • いや絵には全くオーラなかっただろ
      無いから絵が良くなったアニメで売れたんだし
      あと有名どころの声優使ったのも当たりだったと思う

    • なかったですね…

    • 「鬼滅の刃とかいうマンガの絵が妙に好きなやつおる?」てスレまとめ読むと当時の評価が分かる
      下手派と下手だけど雰囲気と色気がある派が五分五分という感じ

      • 下手であることは共通してるんだね…

      • これ1巻発売したくらいのまとめだった
        まあ上手くはないわな…

    • 読切の頃から独特の絵柄で個性的だったね
      初期は下手だとは思ってたけどそこらの綺麗なだけの無個性な絵柄よりは全然魅力に感じた

    • 鬼滅はセリフで買ってた絵は正直マズい

  11. 煉炭定期

  12. 炭治郎と煉獄さんの子供みたいだよな

  13. 単純に気持ち悪い頭と顔

  14. まあ面白くない

  15. アニメで化けるぞ

    • 鬼滅の真似事ならアニメ化で確かに化けそう

  16. 鬼滅のホモ覇権って煉獄さんと炭治郎なんだよな
    最初は宇髄と善逸が人気だったけど映画公開から逆転したとか

  17. 鬼滅以外にも色んな漫画を読んでるから、鬼滅っぽいと言われても全然ピンと来なかったんだけど、鬼滅しか読んでない人には多分鬼滅っぽく見えるんだろうな~

    • 鬼滅以外にも色んな漫画を読んでるけど鬼滅っぽく見えたよ

    • 灰コメ、視野が狭いって人から言われてない?

      • 鬼儲ブチ切れで草生える

      • むしろ鬼儲以外じゃないか?
        他の好きな漫画を読んでさえいない扱いされてるわけだし

      • 鬼滅別に好きじゃない俺からも灰コメは頭凝り固まってるとしか思えない

    • 鬼滅読んでなくても鬼滅っぽいって分かったよ

      • 読んでないからそう思うのでは?

      • 鬼滅読んでたら読んでるせいで、読んでなかったら読んでないせいなのかwww
        無敵かよw

      • 読んでなかったらわかるわけないのに、ただ鬼滅を利用して新連載をバカにしたいだけか…

      • 読んでなくてもあんだけテレビやら街頭やらでビジュアル並んでれば記憶くらいしてるだろ
        むしろ記憶がおぼろげなほうが
        こういうときイメージ直結しやすいんじゃない?


      • それこそ灰にある「鬼滅しか読んでない人には鬼滅っぽく見える」だろ
        何でもかんでも鬼滅のパクりと他作品をバカにして気持ちよくなりたいだけやね

    • 鬼滅しか言われてないけど
      木に縛り付けられた女のシーンとかNARUTOを思い出すし、船はなんかワンピっぽい

      • そんなのよくある表現じゃね?

      • 自分も絵柄見て鬼滅よりはナルト思い出したし、早売りジャンプ手に入れたけど、相棒になりそうな新キャラが何かナルトでこんなキャラいなかった?って見た目だったから余計にそう思うのかもしれない

        主人公の髪型か色が違ったら、鬼滅とは言われなかったんじゃないかね

      • 青1
        「木に縛り付けられてる状況」じゃなくて
        そのページの全体的な雰囲気というか線の感じやキャラの表情でナルトを思い出した、と言いたかった

    • いや鬼滅とか他のヒット作あきらかに参考にしてるでしょ
      それ自体は間違いじゃない
      鵺はうまいこと自分のものにしてとりこんでるなーって思う

      問題はこれが「良いとこどり」したつもりで逆に「悪いとこどり」になっちゃったとこ
      炭治郎やゴンから優しさや誠実さ聡明さをとったらサイコパスっぽいキャラに・・・

      作者はちゃんとそういうキャラに描いたつもりなんだろうけど根本的に描写力が違う

      • この手の知った風な口を叩く奴は、この作品がヒットしたら手のひら返して持ち上げると思う

    • てっきりあのメダルの穴に死者の魂を吸いこませて
      ここぞというときに「アイスヘッドのお出ましだ!」っていって
      死者の戦士団を召喚すると思ってたのに……

    • じゃあくっそ古いけど和田慎二のピグマリオ思い出したとか言っていい?

  18. おばさん1話で終了なのもったいないなと思うけど
    最近の新連載で二人旅のやつことごとくコケてるからこれでいいのか…?

  19. 俺も似とらんと思う。髪色くらいしか共通点が見当たらん。

  20. 俺は似てると感じたし2話つまらんな

    • 2話で見た目だけじゃなくて中身も似てるなってなるし
      2話でこれ面白くないなってなるよね

    • 余りにもよくある内容すぎて
      読んでも~に似てるくらいしか話すことがないっていう

  21. 炭治郎に似てるとは思わんが煉獄さん色ではあるよな
    アニメに一瞬出ただけでトレンドになるほどの人気があるキャラだし

    作者は無意識で編集も指摘しなかった
    理由があって作者がこの色をゴリ押しした
    話題狙い

    さあどれだ

    • 鬼滅はアニメがバグったのであって、漫画として見てる編集部にとっては、そこまで気にする程大した作品じゃなかったとかかな?

      • 無能と名高い某ジャンプ編集長と意見を同じくする奴現る。

      • 中野「鬼滅はずっと面白かった。アニメ化でやっと世間に知ってもらえた」
        集英社コミック販売部部長「鬼滅はアニメ化前から評価の高い作品でした」

      • いちいちそんな発言するのが怪しいな
        本当に評価が高かったらそんなこと言う必要性がない

      • 陰謀論好きそう

      • ソースなし←「普通は擁護する発言するハズ怪しいな」
        ソースあり←「いちいちそんな発言するのが怪しいな」
        無敵理論ww

      • 2023/07/08(土) 12:25:25
        鬼滅がブームになったと言う結果がわかった上で、それを予想できなかった人を無能呼ばわりするのは、有能じゃないどころか無能以下のカスでしかない

      • 売れてから実は面白かったとか前から好きでしたとか言うコメントほど信用できないものはないよね

      • ここの過去記事で「この褒めてるコメント俺の!」て指摘は出来るけど
        別に証明できるもんでもないしな

      • 後からケチつけるのはバカでもできるしねww

      • 流行ったからと後から何でもかんでも褒めまくるのもバカのすること

      • 佐々木元編集長
        「(連載初期に)鬼滅は台詞が良いからアニメ化したらバズるかもしれん」
        ドクスト稲垣
        「(アニメ化前に)鬼滅は100万部超えると予言しとくわ」

        大ヒットする前からこの発言
        信用出来るね

  22. こうやって見比べると鬼滅って普通に絵が上手いよな

    • それだけは絶対にないよ
      売れたから面白いと思ってるちゃんと見てない人の意見と同じ

      • 斬やポルタやドリトライ知らん?

      • でもお前より上手いのに絶対にないって言い切れるのは公平な意見じゃない

      • 斬やポルタやドリトライを引き合いに出さないと絵がうまいと言えない時点で、下手だと証明しているようなもんだよ

      • >売れたから面白いと思ってるちゃんと見てない人の意見と同じ

        そういう妄想してらっしゃるんでしょ?

      • 自分の意に反する意見は全て妄想としか思えないのは悲しいよな

      • ブーメランで草
        いや、フレンドリーファイアか?

      • いつもちゃんとした証拠出せないから妄想でしょ?

      • 絵の上手い下手なんて証拠の出しようがないのに、証拠を出せとか言ってるのはアホなのかな?

    • 表情の描き方とかぴか一だと思うよ

      • 表情は本当にすごいと思う
        たぶん、絵がうまい人ほどあれに影響されずに自分だけの表情作るの苦心するはず
        特に眉

    • 一枚絵とか見ると迫力があって上手いよね
      割と色んな角度で色んなポーズ取らせてるけど、全く破綻してないのが凄い

      • そう言うのは漫画家ではできる人の方が多いのでは?
        漫画家は一枚絵だけでなく動きを絵で表現できないとダメだよ

      • んなこたぁない
        ○○じゃないとダメなんて言うのは見識が狭いね
        できるに越したこたぁないと言われれば、それはそう

      • きちんと手足の長さや体のバランス取れてるし、指関節も書けてる
        ギャグ絵のときですら安定してる
        簡素だけど上手いよね

      • 2023/07/08(土) 22:08:27
        鬼滅の話じゃないよね?
        的外れにも程がある

      • 鬼滅でそんなデッサン破綻してる個所が見つかんねえわすまんな

      • ネットで有名なのは半天狗戦の気絶してる甘露寺や半天狗を追いかけて銃を撃ってる玄弥だな

      • 社会で評価されるのは、100点でも期日を守らない人より60点でも期日までに出す人って聞いた

      • ジャンプにおいては休載の多いワンピースヒロアカ呪術廻戦ブラクロが評価されて、毎週載せてる打ち切り漫画が評価されないから評価基準が真逆だな

  23. アクタージュといいちょくちょく煉獄さん転生してるな

  24. 誰も覚えてなさそうだけど、メテオドってやつはキャラデザがまんまナルトだった

    ナルトドという蔑称で呼ばれてたな

    • えぇ~そうなんや…
      読んでた当時はネットとかしてなかったから知らんかったわ
      あの線の細さは結構好きだった

  25. 普通に好きやけど
    王道だけど少し影がある感じ

  26. 凄い度胸だな
    作者も編集も

  27. オマージュるならガワじゃなく中身をやれよ
    生き残れんしアニメ化したとき跳ねれんぞ

    • 中身パクったらあかんやろ

  28. リッチ化が本当にどうしようもないってことを読者に納得させた後で2話の展開やってたら評価も変わってた
    なにも試そうともせずリッチ化したら燃やすしかないって主人公が受け入れてるのが違和感の元だと思う

    • 1話で一応はやってるんだけど…妙に印象に残らないんだよなぁ

    • 1話を見たらもう手遅れだとわかるのに、何をどう試せと言うんだ?
      下手に生かして被害が増えるかもしれないんだぞ

  29. まっすぐで空気を読まない発言が確かに似てる

  30. プチプランスやん
    ボイジャー言うてもええけど

  31. ジャンプの新連載なのか。コロコロコミックかと思った。

  32. ワニが新作描かないんだからしょうがねえわ
    むしろどんどんやれ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事