今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、五条の黒閃炸裂!宿儺を倒すことはできるか!?【232話】

呪術廻戦
コメント (514)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1691634680/

407: 2023/08/21(月) 00:08:39.84 ID:GvqwlXQR0
引き分けか?

413: 2023/08/21(月) 00:13:40.68 ID:D1W9mCuo0
黒閃も適応されたか?

417: 2023/08/21(月) 00:21:40.88 ID:jECUoSVG0
先生退場

412: 2023/08/21(月) 00:13:13.00 ID:zsp0lC0f0
摩虎羅が五条の不可侵に適応したぞ!!

…で?攻撃通るからって摩虎羅に五条倒せんの?

418: 2023/08/21(月) 00:22:05.71 ID:91OnxPb/d
とうとう無敵のシャツが斬られてしまった…

おすすめ記事
414: 2023/08/21(月) 00:14:16.00 ID:UArIU8Gz0
赫ってあんな精密な動きもできたんかいって思ったわ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

463: 2023/08/21(月) 07:53:11.97 ID:QGXk3jZ2a
後ろからの赫直撃してんの笑ってしまう
凡夫の戦闘センスに追い付けてないですよ(笑)

409: 2023/08/21(月) 00:10:14.38 ID:TBaPQoFq0
正直五条とはいえ宿儺がここまでやられると思わんかったわ

416: 2023/08/21(月) 00:20:39.61 ID:zsp0lC0f0
時間経過か経験値かハッキリさせなかったけど、時間経過ならワンチャン初撃の紫で適応されてたりしないかな

429: 2023/08/21(月) 01:06:53.85 ID:fFxmYB720
五条はもはや邪なる者だから(恵や人類の命がかかってる宿儺との戦でずっとニヤニヤしてる)
マコラのホーリーソードが特攻になるんやろなぁ…
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

431: 2023/08/21(月) 01:09:23.43 ID:tdOkGEpQ0
>>429
というか当時の五条家当主がやられてるから、対呪霊の武器だけではなく対人間の武器もあるんだろうな。

436: 2023/08/21(月) 01:48:53.26 ID:foTMvfyOd
>>431
渋谷でもスクナが呪霊じゃないってなったら剣の特性変えて攻撃してきたし攻守万能な式神なんだろね

408: 2023/08/21(月) 00:10:05.07 ID:91OnxPb/d
よく考えたらこの人散々宿儺に切り刻まれて生きてるのに摩虎羅君に斬られたくらいならピンピンしてるでしょ

410: 2023/08/21(月) 00:12:21.65 ID:sGKdoVcs0
>>408
だよね
それをわざわざヒキに持ってくるのか不穏じゃね?
実はマコラソードの傷には反転が効きませんとか言い出しそう

415: 2023/08/21(月) 00:20:39.51 ID:1033opum0
>>410
マコラソードって正のエネルギーが籠もってるんだよな?確かに反転呪術無効でも理解できる

421: 2023/08/21(月) 00:35:21.16 ID:kQjHga360
黒閃で120%状態になった五条なら余裕な気がするんだが

447: 2023/08/21(月) 04:36:34.43 ID:RyDyKNbFd
>>421
まあ普通に考えたら来週も五条優勢になりそうだな
黒線のダメージは反転回復しても後を引くかも知れんし

懸念としては、輪っかが白い宿儺に赤を当ててしまった事と、時間経過での適応の可能性が示唆された事か
いくら優勢でも宿儺を倒しきらないと五条の手札が減り続けて逆転の可能性が増大し続ける

424: 2023/08/21(月) 00:47:46.27 ID:Ws8kalgV0
宿儺がマコラソード受けたときどうしてたっけって読み返したけど服で傷あるのかないのかわからんな

425: 2023/08/21(月) 00:52:06.38 ID:tdOkGEpQ0
>>424
普通に打撃を呪力強化した人間で受けた構図だから、ノーダメだと思う。
五条も東堂の腹ガードのように全力でガードしてればダメージは抑えられてるはず。

多分ダメージは受けてるけど致命傷れべるではないんじゃないかな五条

441: 2023/08/21(月) 04:02:32.18 ID:+mh9qa7sM
もし正のエネルギーで五条にクリティカルヒットなら
呪力の多い乙骨が領域展延しながらキスしたら勝てることになりかねない

448: 2023/08/21(月) 04:46:08.80 ID:Ut+Dv98/d
宿儺が気絶したけどどうやって復帰するんだろう
マコラに叩き起こされたら笑うが

450: 2023/08/21(月) 04:51:39.95 ID:RyDyKNbFd
>>448
白目むいただけで気絶したとは限らんだろうに
この漫画は戦闘中に白目むくなんて普通だぞ

469: 2023/08/21(月) 08:23:09.93 ID:orsxoOvzd
今回の話で一番の大きな変化はスクナの心理描写があったことだな
これまで五条だけ内面の心理が描写されていて
スクナが何を考えてるのかは発した言葉でしかわからなかったから
追い詰めたのかわからない底が見えない怖さがあったんだが
今回しっかり描写されたことで状況が変わったわ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

451: 2023/08/21(月) 06:45:54.51 ID:sDZPsy680
五条やべぇ→何とかなったわ
これを何週も繰り返されてたからそろそろ変化が欲しい

461: 2023/08/21(月) 07:48:31.75 ID:Iv0HCEKnd
まぁ流石に冗長かなとは感じる
ただそれだけ気合入れて描きたい内容詰め込もうとしてるってことだろうし…

459: 2023/08/21(月) 07:34:27.70 ID:D3k4ptiMa
最終的に相討ちで終わりそう

466: 2023/08/21(月) 08:10:58.60 ID:UR0ddaJSa
まさかホントに適応されるとは誰も思わんかったやろな

467: 2023/08/21(月) 08:16:31.95 ID:ktfRO0Dw0
逆に、適応前に宿儺倒してめでたしめでたしになると思ってた人おるんか

483: 2023/08/21(月) 09:38:48.47 ID:ktfRO0Dw0
適応は時間か回数かみたいな話をこのタイミングで出したのは、実は時間の方で今回ので赫にも適応しましたよってなる布石かな
蒼と赫に適応したら茈も効かない仕様なら流石に詰むけど、それはそれで話が続かんな

480: 2023/08/21(月) 09:24:58.30 ID:VGUUqyHq0
マコラをひっこめるには伏黒が覚醒するしかない気がする
だから助けて先生

494: 2023/08/21(月) 10:48:24.68 ID:UTzNpaiV0
これから摩虚羅を排除した後で宿儺の術式と勝負、となればまだまだ先は長そうだよな・・・

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. (^)(^)「ざぁこ♥ざぁこ♥俺がいない時代に生まれただけの凡夫♥」
    彡(●)(●) 「ふんっ!!」ボコォ!!
    (。)(;)「びぇぇ!まこーら助けて!!」

    • 呪いの王だっさ♥︎よわよわ♥︎♥︎ざぁ〜こ♥︎♥︎♥︎

      • 薄ら笑いはお互い様〜♥♥♥

    • メスガキ宿儺ワロタ

    • 流石に草

    • まあ完全体じゃないから・・・

      • メスガキ完全体とか…どうなってしまうんだ…

      • ミイラ食って呪力量は20本分だし…腕の本数とか顔も変えようと思えば変えれるらしいし…

      • 指19本+本体のミイラ+伏黒で完全体より付け足す物おおいんですよ今

    • ほんとこれよなあ
      今の宿儺は小物ザコすぎる

      • 小物化はともかく、だいぶ前に作者が「五条を最強に設定した」みたいなこと言ってた気がするから雑魚なのはしゃーない

      • 元々小僧いじめてゲラゲラしてるような奴だし圧倒的な強さが前提にないなら大物ってわけでもないぞ んでシンプルに五条が強すぎるから相対的に見ると圧倒的な強さを失った状態なんだよね そら小物に見えるのも当然よ そしてそれは五条も似たようなもん

    • まこらんしゅき♡しゅき♡  ごじょーはぼんぷぅ~w
      めぐみんしゅき♡しゅき♡  こぞうはつまら~ん⤵
      うらうめ「てめえは誰だよ」ちょっとウケる~www(⇒ひょい)

    • 宿儺「チクショーチクショー!完全体になりさえすれば」

      • 宿儺「お、おい小僧! こいつ(五条)をなんとかしてくれよ!」

      • 五条「その完全体とやらになればおれに勝てると言うのだな?」

    • 1コメからこのセンスは草

  2. 五条君黙って輪っか落ちるとこ見てないで攻撃しようよ
    マコラでてきたらワープして距離置こうよ

    • 直前に影の沈み込みで足を取られてるから

    • ターン制なんで

      • ジェラルド戦リスペクトとかワクワクしかねぇー!

    • テレビ観戦組が一人でもその場にいたら五条先生を助けられただろうに

      • 足手まとい抱えてたらそもそももっと早い段階で負けてるんよ

      • 結局負けるなら一緒だぞ
        宿儺を倒さないと終わりなんだから

  3. 宿儺「まこーらいつもありがとう!ユニバーサル大回転まこまこの舞◝(‘ω’)◟ ⁾⁾₍₍ ◝(‘ω’)◜」

    • 呪美肉おじさん(王)五条に勝てたらちゃんとまこーらに感謝の赤スパ投げるんやで

  4. 適応+反転で長期戦不利なのになんで腹殴ってんの?
    引き寄せパンチで頭引き寄せろよ

    • さらにもう一発!

      • ズン

    • 呪力は腹から流れるんだから意味ないことはないんじゃない?
      腹に大ダメージ受ければ呪力練れなくなるとかあるかもしれない

      • 頭でモノを考えるんだから頭殴ればいいんじゃない?
        頭に大ダメージ与えれば死ぬこともあるかもしれない

      • 伏黒の頭吹っ飛ばすわけにもいかんべ

      • 心臓は潰す気満々だったのにか…?

      • 普通に考えて腹より頭の方が狙う難易度高いだろ
        頭狙ってたら黒閃も出せなくて単なるしょっぱいダメージで終わってるよ

    • 避けられるよりは当てること考えたんちゃうか?

    • 伏黒奪還のために頭を潰すのは一貫して狙ってない。領域でスタン入った時も心臓を潰すこと狙ってたし

      • 渋谷で一般人なるべく救おうとして痛い目見たんだし、もう領域展開できない状態まで追い込まれてるんだから伏黒は諦めて殺っちゃおうよ…
        そもそも受肉体は基本助からない上に無量空所喰らいまくってるんだし手遅れでしょ…

      • 無量空所は再起不能になる性質じゃないし宿儺の呪肉体に関してはふつう死ぬレベルのダメージでも死なないって実証されてるだろ

    • こちらに吹き飛ばされてる相手を殴る場合に頭だと首を振って回避される可能性あるけど体の中心だと確実に当たるからね

      • 頭を振っても頭を引き寄せてれば頭に当たるでしょう
        それで避けられるなら体の中心だって身をよじれば避けられる

      • 腹っていうか人体の中心を狙う方が回避しにくいみたいな話じゃないのか?

    • 頭ってかわしやすいからな

    • 頭なら避けられるって、普通に立ってる時の話でしょ?
      位置というのは相対的なものだから、たとえば頭を完全に固定された状態で首を動かしたら動くは体の方だよ
      頭を引き寄せるって事はそこが基準になるんだから、引き寄せが抗える程度の強制力しかないのでなければ避けられないと思うんだけど

      • 引き寄せ殴りが具体的にどういう原理でどう作用してどこまで任意でコントロールできるのかとか描写されてないのになんでピンポイントで引き寄せる部位限定できる前提で語ってるんだ?

    • 虎杖が真人を倒した黒閃も体への一撃だし、別にボディ攻撃がダメなことないだろ

  5. 宿儺が気絶に近い状態になったから伏黒が前に出てこようと思えば一瞬くらいは出てこれるんだろうけどな

    • 無量空処で廃人中だから…

    • そもそも五条が勝っちゃったら、漫画終わっちゃうから、必ず負けるのは確定してるのにあたおかなのかな

      • 負けたとしてもこの期に及んで乱入できないレベルの足手まといしか残ってなくて漫画的に終わってるじゃん
        双方再起不能、もしくは五条の勝ちでけんじゃくを他の人ってのが妥当だろ

      • 勝ったけどどうにもなりませんでした〜とかやりそうだからなぁ

      • 別に終わらないけど何言ってんだコイツ

      • 儲ですらガバガバな擁護しか出来ないという事実

      • どうせ勝っても呪いの王だからと呪霊になって2回戦スタートするだけやぞ
        そして負けそうになったら羂索が取り込むんや

      • 羂索が残ってるのに終わるわけなかろう

      • 確定してないのに色んな可能性無視して素っ頓狂な前提で語るのはあたおかなのかな

      • こういう単純な発想でどやれるのが凄いわ
        ビックリするほど馬鹿なんだろうな

    • 正直今出てこられてもねぇ…
      あと宿儺相手に主導権とれることだけが取り柄の主人公さんの立場がなくなる

    • いやだからそうやって簡単に出てこれないように、
      まんさんをわざわざ自分の手と術式で殺したんじゃないか

  6. まだ時間(五条vs宿儺)かかりそうですかね?

    • よくて今2/3くらいちゃうかな

    • 影に引き摺り込まれて封印みたいな感じで
      しまっちゃうおじさんされて終わるんじゃね?

      • さぁ〜しまっちゃうからね〜

      • それはそれで伏黒の魂どうにかするチャンスになるんじゃね

  7. どうせ伏黒恵の肉体を取り戻したらその時点で五条は離脱だよ
    宿儺は伏黒に入り込んでその手札で戦ってるだけで得るもの得たら用済み
    本来の肉体を取り戻してからが本当のラストバトルなんだが
    なんだろう全然面白くなくて入り込めないわ、世界観もキャラの魅力的にも
    どうせ最後はナルトとサスケみたいに一緒に宿儺を倒すんじゃねーの?
    しらんけど

    • じゃあ今週でドロップアウトだね
      お疲れした

  8. 2.5乗の割に威力しょぼいな

    • 宿儺を気絶させるぐらいには高威力だろ

      • 気絶してたら術式切れるやろ

    • 2.5乗でアレなら今までのパンチキックなんも効いてなさそうだよな

      • 1の2.5乗かもしれないから…

      • なるほど、呪力は2からと言うのが当たり前だったが五条悟は規格外なので1の呪力を扱えるわけか
        伏線すげええええええええ

      • もとも5乗(五条)されてるのかもしれんな
        わっはっはっは

      • 威力が2・5乗になるとして結局は腹パンなんだから腹吹っ飛ばした時点で大半は余剰エネルギーとして無駄になってるんじゃね ゲームみたいに威力そのままダメージ数値としてHPから引かれるってわけじゃないんだからさ

    • 真人の黒閃も虎杖や東堂を仕留めるには至らなかったし思ったほど威力なさそう

    • 数字で設定作るとこうなるんだよな

      • より正確に言えばイメージで数字を設定すると、だな

        てかあれ累乗だとしても「普通に1の呪力がある」で良かったと思うわ
        弱い呪力だと逆に弱まりすぎることもあるとかで

      • 黒閃の理屈的に物理と呪力がタイミングドンピシャで殴りましたってことなんだからなんでそれで普通に殴るより弱くなるんだよって疑問が出てくるだけだと思うよ

      • つまりそういう性質を呪力が持ってるって話じゃダメか?
        現実でも特定の条件だと異なる性質を示す物体とかってあるやん?

      • なんで力と物質の話をいっしょくたにするんだ…

      • なんでいっしょくたにしちゃダメなんだよ

    • 正直五条クラスの黒閃なら炸裂した瞬間に周り吹き飛ぶくらいしてほしかった

      ぶっちゃけ絵的に地味なんよ最強同士の戦いなのに

      • 確かに空間の歪みなんだからそのぐらいやってほしかったな

      • 2.5乗を2倍くらいの感覚でとらえてそうだよなw

      • 完全に同意
        決着する頃には周りの建物が全て消し飛んで更地になってるぐらいのバトルを
        期待していた
        過去に虚式茈の高火力を見せているだけに尚更そう思う

    • 思った
      1.25倍くらいに見える

    • (攻撃力/敵の防御力)の2.5乗だと思うことにした

    • 裏梅だったら消し飛んでただろう

  9. 解説やめてもうるさいな日下部
    先生botと一緒に五条の肉壁でもやれ

  10. 白目剥いて輪っかが地面に落ちるまで結構時間あったと思うんだよね

  11. もういいって

    五条ピンチ→次週へ

    しつけーんだよ流石に

    • でも気になるから読んじゃうよな
      やっぱクリフハンガーは嫌われるけど偉大だよ

      • クリフハンガー自体はいいけど、同じ展開使いすぎってことやない?

    • ターン制バトルになってるな

      • やっぱ呪術はブリーチフォロワーなんやなって

      • 引き出し足りないだけじゃね?

      • ブリーチの引き出しってすごくなかったか?

      • 呪術の話だけど

      • ターン制バトルじゃいかんのか?

    • 作者の力量がここまで露呈するとは……
      いくらなんでもワンパターン過ぎる彼岸島みたい

      • こんなんで作者の力量()が分かるわけないだろ…

      • つまらんのは露呈してる定期

      • そりゃ単なるアンタの感想だろ

      • 結局はそいつが読み取れる力量のレベルってことだよね
        確かにこいつらの読み取れてるレベルめちゃくちゃ低そうだわ

    • アンデラのテンポの良さ見習え

      • お?デラアソチか?

    • いくらなんでも同じくだりやり過ぎてグダグダだわ
      10話以上使う話じゃない

      • 週刊だとだるく感じるけど単行本で読んだら気にならんと思う
        頂点の戦いだしこれぐらいねっとり描いてくれて良い

      • ずっと五条と宿儺のバトルしかないのはいくら何でも単行本ですらダルく感じるやろ
        しかも終わる気配全くないし

    • お前がしつこく粘着してないで読むのやめればいいだけじゃんw

      • ぐやじいぃぃぃぃいん
        僕の大好きなじゅじゅつかいせんが批判されでるのぐやじいいのおおおお

        素直にこう言いなよ極論ガイジw

      • ぐやじいぃぃぃぃいん
        僕の大嫌いなじゅじゅつかいせんが評価されでるのぐやじいいのおおおお

      • ↑うまいこと反論できたと思ってそうだけど灰→赤→青コメの中で呪術が評価されてるコメントなんてひとつもないんですよね

      • 指摘してやるなよ
        可哀想だろ

      • ぐやじいぃぃぃぃいん
        僕の大嫌いなあお3が評価されでるのぐやじいいのおおおお

  12. 過去の五条家当主が倒されたマコラを悟が倒して歴史上最強の呪術師を証明するの流れでしょこれ
    で宿儺に倒される

  13. こいつらの反転術式治癒に際限が見えないせいでより冗長に感じる
    HP絶対0にならない敵永遠殴り続けてる虚無感

    • 見た目もあんまり華やかじゃないというか凄い感薄いしな
      最高峰バトルにしてはイマイチ

      • かといって泥臭い戦いってほどでもないのがなぁ

      • 15本スクナ対マコラの方が迫力あったわ

  14. ポポポポポポ

    • 八尺様だぁぁぁぁっ!

    • 呼び込みくんだぁぁぁぁっ!

    • ここすき

  15. ええやん
    五条の無下限の技が多彩で読んでて面白い

    • どこまで取説でどこまで自分で開発した技なのか気になるわ

      • 紫を知ってる人が少ないって言ってるんだから既出のものは全部でしょ

      • 極の番もあるんかな極の番もあるんかな

    • あ◯にまんでも最◯ジャンプ速報でも同じコメント見たけどやっぱり同一人物なの?www

      • 作品の内容を語れよ

      • あ◯にまん…?

  16. 一話でもう三回転したのか
    意外と展開早いな

    • 今週の引きは「あと、一回転…!」か「2回転で適応した!?」かと思ってたわ

    • 作中でも時間経過か回数かみたいな話あったけど、適応してくって意味で考えると後半のが早く回るのかもね

  17. バトル自体は面白いから観戦パートもと削ってバトルパート一杯描いて欲しい
    総力戦じゃないタイマンの試合が1巻内に収まらないのは流石に長い
    単行本は売れる作品ではあるから、終わらせないよう引き延ばしの指示がでてるのかもしれんけども

    • 総力戦だぞ
      みんなテレビ見て頑張ってるやん

      • サポーターも12人目の選手理論やめて

    • 観戦するにしてもなんか態度がノンキすぎるわ
      部外者はともかく高専関係者がスポーツ観戦感覚なのは何なんだよ

    • 同意
      戦闘自体はかなり面白いけど、観戦組が邪魔

    • ワートリとか見ても毎回サバゲ―で緊張感とかテラハで緊張感とかケチつけてんのかしら

      • 例えが的外れで草

      • 宿儺対五条っていう作中の最強格同士がぶつかる最重要バトルに緊張感求めて何が悪い

      • ワートリのランク戦はスケール小さいだけで出場枠掛けて争う部活モノみたいな緊張感あるやん
        テラハはそもそも緊張感求められて無いだろうし例えが良くないわ

  18. イキり倒した末に白目剥いてんの無様すぎて今までで一番笑った
    狙ったギャグは殆どつまらないけどシリアスギャグの才能あるぞ芥見

    • 狙ったギャグも面白いぞ

      • 煽り抜きで呪術の面白いギャグシーンってどこよ?

      • 個人的に小沢回とかセンターマン回とかカッパとか面白かったな

      • 太ぇって!とか好き

      • ニコニコですっかり定着してるの草

      • 太くねぇって!

      • 連載前の作者のコメントが本編のシーン、台詞より
        有名になったの草

      • 呪術の漫画知らない人でもあのひとコマだけは知ってる、とかよく見たな

      • 「術式って何回言った?」は面白くないばかりじゃなく水を差すギャグでマジできつかったっす

  19. 五条の格も宿儺の格もだいぶ下がった……
    痛み分けすぎる

    • 格は下がってないでしょ
      二人以外が戦ったら一瞬でやられるけど二人だからバトルになっているだけで

    • 五条は言うほど下がる要素なくね
      元からある手札で有言実行で宿儺潰してるし

      • 五条に対する期待値が高すぎた人ががっかりしてる印象
        もっと圧倒的で派手なバトルを期待してたんだろうなって感じる

    • ヤコブで死にかけてた辺りから格下がってたけど、まこーら頼りと凡夫煽りで更にダサくなった

      • 別に死にかけてねぇだろ

      • ↑そうなの?
        じゃあ「ヤコブで血飛沫飛ばしながら逆エビ固め喰らってるみたいな格好でア゛ア゛ア゛ア゛って悲鳴上げてた辺りから~」に訂正しとくわ

    • 五条はそうでもないかな
      宿儺はもうどうしようも無いほどダサくなった

      • 正直、伏黒の術式頼みってのがダサすぎる

  20. やっぱ相打ちとかになるんかな…

    • ずっと領域展開が使えないなら五条勝ちもあり得そうな気がしてきた ケンジャク+天元も五条抜きなら結構強そうだし

  21. 1ページ目のスクナ、タケコプターつけてるように見えてちょっと笑った

  22. 見学組ここまでやっても動かないのイライラする。
    先生!とか叫ぶなら動け

    • 動いて負けたり人質にされたらそれはそれでイライラして文句言うんだから読まないほうが良いよ

    • そうは言ったって動いたってどうにもならん次元の戦闘だぞ…あの場にいたところで足手纏いにしかならんてしょっちゅう言われとるやろ

    • 足手まといを防いでいるのと
      多分だけど、別作戦があるのでは?

  23. マコラくんその貫けばいいのにナメプか?

    • ゴリラ廻戦から薄皮廻戦へ

  24. 死滅回遊乗り越えた後なので宿儺vs五条は多少グダっても面白く感じる

    • これも死滅回遊の範疇でしょ
      死滅も面白かったけど

  25. 黒閃来ると毎回アガるわ

    • でも真人の黒閃は超えられないよね

    • どこの感想だったかな、「また知らない技出てきた…」てあったんだけど
      まさか黒閃のことを言ってたんだろうか

      • 新技はポポポの話じゃない?

  26. 不可侵は適応できたけど単純な呪力ガードで防がれるマコーらが見たかったな…

    • でも脳みそぶっ壊さないとどの道反転ですぐ治るからな
      バリアに適応して終わりってわけじゃなくて「攻撃が有効でない原因」を1つずつ適応で削っていってるってことじゃね

  27. 不可侵に適応されても、あかとむらさきに適応されたわけじゃない
    むしろマコラを完全に破壊するチャンスでしょ
    んで、そこから先が宿儺本来の術式とのラストバトル

    • ていうか、いま宿儺に向けて紫打てば勝ちだろ

      • 五条は毎回人間らしさ出して負けるキャラにされとるしなあ
        伏黒見捨ててもいいなら今回の黒閃も頭部に決めて終わりやし

      • 狙って出せないので伏黒気にしたとかはないだろ
        単に腹を殴ってる

      • 黒閃の有無じゃなく頭を狙いに行かない姿勢のことを問われてるんだぞ

      • 先週「伏黒のこと忘れてないよね?」って言われてて今回容赦なく頭潰しにいったら洒落にならんでしょ

      • 洒落にならん事態なんだからやっちまえよマジで
        遊んでるじゃんずーっと

      • 本気で勝ちたかったら最初の領域からの術式を治した時の不意打ちで頭に紫ぶち込めば終わってる

      • 格ゲーで言う溜め技ぽいし
        瞬間的に撃てる術式じゃないんですよ

    • 五条が反転は別枠扱いって思って使わなかっただけで
      普通に考えたら無下限自体に適応されて何も効かない可能性のほうが高い

      • 何を普通に考えたのか知らんが、今のところ作中で説明されたのは、斬撃に適応、や、液体金属に適応、と具体的な事象に対してであって術式単位で適応するなんて話は出てないぞ

      • 液体金属に適応したから真球は効かないってやってるぞ

      • 液体金属で作った真球だからでは…?

      • じゃあ無下限で作った赫もむらさきも効かないよね

      • やってることが違ったらセーフとか?
        いや結局はそれこそ鹿紫じゃないけど、どちらもありうる…かな?

      • 赤と青と紫は無下限と運用方法違うから別だよ

        液体金属の場合球も鎧も形が違うだけで同じものだからな。

      • あお喰らって回転してるんですがw

      • 青も赤も無下限の副次効果だからそれそのものはまた別じゃね?
        今回のは無下限への適応

        青は無下限そのものじゃなく無下限を収縮してる事による空間圧縮で赤は発散する事による衝撃波だから無下限に適応してもあんま関係ない気がする

      • 無下限という素材で作った赤や紫という物質であれば丸ごと適応できただろうな
        でも実際には無下限呪術によって生み出した無限を応用することで生まれた異なる作用だから作用ごとに対応するしかない

      • 例えば宿儺は斬撃対応されても炎の方で殺せてるわけで
        他人乗っ取るメロンパン以外は術式一人一つだし、あの二つはそれぞれ同じ術式の一部だろうから、術式に適応すればどの攻撃も無効とかではないと思うよ
        さじ加減は謎だが

      • アカはともかくアオも適応してないとか言うのはちょっとな

  28. モブパートいらねー

  29. >五条やべぇ→何とかなったわ
    >これを何週も繰り返されてたからそろそろ変化が欲しい

    ほんとこれ
    同じ展開ばっかだからどうせまた大丈夫なんでしょって思ってしまう

    • 読者の目線からすれば引き伸ばし、批評家的な見方をするなら話の構成力に乏しい印象を受けるな

    • 緊張感が無いんだよね
      これで宿儺側が圧倒してるなら流石に五条もヤバいかも…!?みたいな気持ちになったかもしれないけど、どちらかと言えば宿儺が押されてるから尚更

    • アニメで五条封印と合わせてなんかやりたいから引き伸ばしてる可能性
      きっしょのタイミングで羂索がでてくるとか

    • 五条やべぇ→何とかなったわ
      このレベルでしか読み取れてないからつまらないだけじゃん

  30. 申し訳ないけどまたこの展開か…ってなるわ…最近ずっとこう

  31. 展延ガードの赫でこのダメージ、200%の茈よく防げたな

    • やっぱあれ必死に取り繕ってたけど効いてたんじゃねw?

      • 渋谷から新宿まで徒歩移動の間にめちゃくちゃ頑張って治したんや

      • 治してた描写あったしな
        結構食らっていたのかも

      • でも服は無傷だし言うて被害は両腕の範疇じゃね?
        今週の赫見ると200%の茈なら半身くらい吹っ飛んでも良さそうな感じはしたわ

      • 服はまあ漫画だからだろ
        じゃなきゃ五条もいま全裸だよ

      • 五条の服も御厨子の斬撃喰らっても無傷だからな!反転術式で治る服なんだよ

    • 言われてみればw

    • 裏梅ってあれでガチで死んだん?

      • 裏梅おらんくなったら味方の雑魚共の
        ちょうどいい相手がいなくなってしまう

      • 裏梅は色々ダメージ受けてる割にしれっと生きてるからな

      • これでこの戦い後の場面に何食わぬ顔で居て
        クソ!茈のダメージがまだ…!
        とか言ったら笑うわ

      • まぁでも宿儺にとっても足手まといだろうし下がってろって言われたら歯ぎしりしながら従うでしょ

  32. だんだん時間稼ぎ延々としてる野球漫画みたいになってきたな

    • 1回の打席で延々とファウルで粘ってる感じやな

      • さすがに点取ったり取られたり、中継ぎや代打という次の手出したりしているから7回くらいまでは進んでるでしょ
        宿儺に残された手は?とか適応されるまであと何回?とかスタートと比べたら展開は進んでいるわけで

  33. 五条「なにっ!?」
    何週か前もこの引きだったよなw

    • マコラが出てきて五条が「!?」って引き、2度目だった気がする。またかと

    • あの時は「このタイミングで!?」ってびっくりしていたし領域破壊されて「何!?」ってなっていたけど今回はびっくりしていないようにも見える
      狙い通り出てきたって思っている可能性もある

      • マコラさっさと出して赤か紫で破壊が五条の狙いやろな
        マコラおらんかったら十種じゃ無下限には勝てないし

    • 首切られる
      鼻血が出る
      領域適応まこら
      無限適応まこら
      で五条のピンチで引くのは4回目かな

      • 鼻血は別にピンチでの引きではないだろ

  34. まぁ長いは長いけど内容が面白いからギリ許せる
    来週は丁度アニメが来るから展開動くかな?

    • 動くは動くんだろうけど宿儺とのバトルは続くと思うな
      おそらく来週はマコラと戦う

  35. まこーら頼りの呪いの王……普通に戦術で負けて白目むかされるとか情けない

    • まぁ、本気で気絶しているとは思わないけど

      式神って術者の意識が切れても自動で動くのかな?

  36. 凡夫の黒閃くらうのどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
    (例のピアノのBGMを添えて)

    • あと余裕ぶっこいて凡夫の赫を後ろからくらうのも追加

      • 赫の呪力・・・感じることできなかったんですか?

      • の、脳を破壊されたから…

    • 凡夫だからいろいろ工夫して頑張ってんだろ
      天才は適当に斬撃飛ばしてるだけで勝てるもんなんだよ
      まぁ五条が居ない時代だからそれで勝てただけだったようだがな

  37. 今マコラ出してもゾーンに入った五条の茈で瞬殺されんか?
    最初の茈の時は輪っか出てなかったし時間経過だとしても適応されてないはずだし

    • 殴ったら即ひっこめるんだろ
      マコラが代わって戦うというより宿儺の攻撃バリエーションの一つにマコラパンチが加わってるイメージ

  38. カラスがしっかり建物内までついていってる描写されたの今回が初?
    五条の式神みたいでなんか笑ったわ

  39. 宿儺とかいうマコラさんのおまけ、いる?
    今週も棒立ちで煽った結果、ケツに術式食らって白目むいて失神とかダサすぎるやろ
    あんまりマコラさんの足引っ張らんでほしいわ

    • あのおまけがピンチにならんとまこらさん出てこられへんからしゃあないんや

  40. マコラ君にありがとうを言いなさい宿儺

    • まこーらいつもありがとう

      • まこーら「ニッコリ(ガコンガコンガコン」

    • あまり言い過ぎると適応して効かなくなるから言わないだけで、心では思ってるぞ

      • その発想は草
        DV彼氏みたいなやつだな

  41. また同じ場所袈裟斬りにされとる

  42. 源信とか道真とか呪術全盛の平安の凄まじさの描写+そんな中でも最強だった宿儺+フーガの描写からまだほかにも術式持ってそうな期待感
    から
    マコラなし宿儺=五条(もしかしたら五条より強い平安の化け物もいるかも)>平安の化け物たち
    くらいのイメージだったのに実際は
    五条>超えられない壁>マコラなし宿儺>平安の化け物たち
    ってなっちゃってるのが、今までの描写からのイメージとずれすぎてなんかなぁとは思う。ここまで五条と実力が離れすぎてると呪術全盛の平安()ってなっちゃってなぁ・・・

    • 平安の術師「もうあの人1人でよくないです?」

    • 伏黒乗っ取りからここまで宿儺の格落ち感が半端ない

    • 五条>マコラなし宿儺>平安の化け物たち>>>現代の化け物たち
      で五条だけが規格外だからなぁ

    • 人口少ない=呪霊も雑魚という設定のせいで
      平安が呪術全盛なのが謎になっとるからな

      • 平安は飢饉に戦と現代とは比べ物にならないくらい治安が悪いし一概に人口すくないから呪霊もザコとは言えないんじゃない?むしろ現代より強い印象を受けたが

      • 一応平和な時代の日本だと数が大事なのかもな
        人死にまくりの昔のが呪い的なものは強そうなのはイメージとして理解できるわ
        いまより迷信も根深かったろうし

      • 治安だけでいうと平安末期がやばそうだけど
        迷信・人口・戦争のバランスでいうと鎌倉室町あたりが強そう

      • 当時の呪術は対呪霊よりも対人間に特化してたんじゃないの??

      • じゃないの?と言われましても

      • いや、別に呪術全盛の時代であって呪霊全盛の時代じゃないんだから何もおかしくないじゃん
        当時の呪霊がどうだったかはともかく人間同士でやり合っていた、兵隊扱いだったのはもう作中で説明されてるし呪術全盛であることに何の問題が?

    • 宿儺がどんな化け物か楽しみにしてたのにどんどんしょぼくなっていく
      渋谷のときの暴れっぷりは良かったなぁ…

      • きっとまだ慢心して本気出していないだけですよ
        本来の術式も謎がまだ多いし

  43. 日下部「五条が何しても俺に聞くな」

    この発言は今更腹パンで白目剥いたことに対する布石だったと思われる

  44. 伏黒の体&まこらフル活用でここまでイキれんの
    呆れというかもうなんというかいっそ清々しいわ

    • 逆に伏黒くんこんなポテンシャル持ち余してたんか?
      勿体なさすぎるやろw

      • 伏黒単体だと呪力がしょっぱいし…

      • まこら調伏したやつ過去にいないって言ってたしな
        他の術式ももっと深淵があるのかも知れん
        十種は儀の為に顕現させる事が出来るからネタバレしているだけで

      • 出涸らしと同じ術式の万だってあんだけ強いんだから結局術式ガチャより呪力出力と運用センスの方が大事だよな

    • そら宝の持ち腐れって言いたくなるよな

    • ぶっちゃけ作戦勝ちしてるからこそ得意気なんだろうな
      「頭の良い俺が総合力で最強なんですよ」ってガチで思ってそう

      • 実際手持ちの術式を便利に使ってるだけなのに不満持ってる奴の気持ちが分からん…
        羂索や伏黒父が他人の術式集めたり色んな呪具や下準備揃えて戦うあれも強さの一つじゃないんか?

      • それは別に悪かないんだけど態度だけは一丁前にでかい?というか貫禄ある感じなのに他人のマコラ頼りでイキってんのか…てなるだけ

      • 手持ちの術式を便利に使ってるだけってのは今までの宿儺持ち上げがなければ同意できるが、マコラないと対抗できないなんて感想が出ちゃいけないくらいの持ち上げかたされてたからなぁ宿儺。ホントに平安の猛者を歯牙にもかけない地位にいた?術式の相性によっては逃げてたんじゃね?くらいの評価までは落ちちゃったよ

      • そりゃ凡夫煽りしといて平安に五条いたら負けてますやんあなたってなるから

      • だって、マコラ居なかったら・・・ってなるじゃん
        じゃぁ、本来のスクナって・・・っておもうじゃん?

    • 焦ってんのか雑だぞ→ガッ→殴られて白目失神
      呪いの王とは一体…

      この調子だと気絶から回復したらまたみっともなくイキリ出しそう

  45. 「さっきの赫さ」
    「まだ炸裂してねぇよ」

    いちいち台詞がカッコいいな五条

  46. 同じダレ方でもワンピの和の国とか今のヒロアカみたいな総力戦で数年やられるよりまだマシだわ

    • コメント読む限り、ダレかたのベクトルが違う感じ

      てかあまり個別記事で他作品と比較するようなコメントはマナー的に良くないから控えた方がええで

    • 流石に逆張り過ぎ。
      その二作品に失礼だわ。

    • 周りを見下さないと今の呪術の体たらくに耐えられないんだな

    • うわぁ比べられたわけでもないのに自分から他作下げちゃうんだ…

    • 数年やってから言えや
      まだ数ヶ月しか経ってへんのやから比べもんにならんやろ

    • そこよりは俺もマシだとは思ってる

    • オダセンなら宿禰の過去の部下増やして
      観戦組とタイマンで戦う展開だよな

      • 回遊は丸々それでよかったのでは

      • ワンピに限らず大体のマンガは敵の数増やして色んなキャラに見せ場を作るんだよなぁ…

      • 回遊はそれを期待してました
        そしたら米軍やらなんやらで有耶無耶になった挙句特級術師は1人死にまして・・・
        今頂上決戦はメインメンバー総出でネット中継見て実況してるにちゃんねらーみたいになってるのマジで意味わからない

    • 一つの章の話でいうなら呪術の死滅回遊が一番糞で終わってしまう

      • コレだわ
        河童だのパチだの万だの自己満足でしかなくてクソつまらん

      • 全体で見れば味方がやらかしてるだけだからな

      • いや死滅回遊は面白いとこ多いだろ
        レジィ戦、日車戦、秤戦、仙台戦、とか色々キャラ豊富で面白いし

      • 米国参戦ってなんだったのってなってる
        いや、参入させた理由はわかるけど
        あまりにも空気だったから

      • 宿儺が米軍を呪霊化させて手駒にして羂索vs宿儺vs高専になる予定だった

    • これで五条vs宿儺が数年続いたら笑えるな

    • 〇〇よりマシとか言って他下げしたらつまらないって認めてるようなもんだから擁護になってないぞ

      • 別に擁護してる訳でもなくね?

  47. 冥ねぇさんの髪もう戻らなさそうで笑ってる

  48. もうずっとあの4人の外国人みたいなリアクションしかしてない
    黒閃でうぉぉ!からのまたラスト刺されてスンッ…てなるやつ

  49. まだ続きそうって話もあるけど割とあと1,2週で終わりそうな気もする
    なんなら黒閃で宿儺ノックアウトしててマコラにもう一仕込みしてて相打ちみたいに終わっても違和感はないしそっから漁夫の利的な戦いが始まっても違和感ない
    少なくともここまでのダメージ描写的に宿儺は割と限界じゃね

    • 9月から新展開期待!

  50. 呪術感知の設定忘れちゃったの作者
    赫なんて呪力の塊感知できない宿儺くんどうしちゃったの

    • それは情報処理能力には限界があるという生物の前提すらお前が忘れてるだけでは?

      • この件については置いといても
        技に対するリソースってあんま言及されんよな
        必殺技とか最初から使えってよく言われるけど簡単に出したくない相応のコストやリスクがあるだろうって場合もある

      • そうだね
        会話はするけど呪力感知は忘れちゃうよね
        凡夫だから

      • そのへん少年漫画であってもリアル寄りに考えようとしたのが冨樫だと思うんだけどなかなか真似しようとしても上手くいかないのは辛いね

      • MP無限のこの漫画で何言ってんだ?

    • 展延が凝みたいなものだとしたら周りへの感知がおろそかになってる可能性もあるしな
      しかもダメージ食らった直後で反転しようとしているわけだし

    • まぁ、ちょっと赫使わなかったら意識から抜けちゃうようだし、仕方ないんじゃない?

      • 皮肉めいた感じで言ってるけど
        ずっとパンチ連打されてたら次の防御はやっぱキックよりパンチ優先になると思っちゃうわ
        何でもありって言われてもいつ来るか分からないキックより次も来そうなパンチに構えない?

      • 格闘技でも基本ではあるよな
        散々ボディ狙いしてからの顔面ストレートの一発KO狙いとか作戦としては定石な気がする

    • 探知されない為の雑な石つぶてじゃねぇの?

    • そもそも赫って別に呪力の塊じゃないだろ

      • 斥力みたいなものだよな

      • 指向性を持たすのに
        多少の呪力は使ってそうだけど

    • 赫って発散の力に指向性を持たせた衝撃波でかつ元のエネルギーは反転によってできた正のものだし呪力感知できないのは当然じゃない?

      • ついでにいうなら実際にマコラに殴られるまで剣にまとってるのが正エネルギーか呪力かの見分けもつかない
        ドラゴンボールの気功破かなんかと勘違いしてんじゃねぇの?

  51. 宿儺って元から使える物は使う系のキャラで悪の美学的なものはないよな?
    別に伏黒の力でイキっても違和感ないわ

    • そもそも論として高専の連中は全員宿儺の敵だからな
      敵の駒奪って利用する事を卑怯と思う奴は現実にすらほぼいないだろ

    • 手持ちで一番有用だからマコラ擦ってるだけで無ければ無いなりに戦い方変えるだろうしなぁ

    • 富士山と戦ったときだけ性格変わったのがノイズになっとる

      • 最後一言褒めただけで戦闘中は富士山もそこら辺にいたパンダとかも巻き込んでおちょくってイキり散らしてたが

      • 万の時もなんか一瞬武人キャラっぽい雰囲気出してたぞ

      • 勝てないんだったら生きてる意味ないやろ的なやつだっけ?

      • 宿儺は己の快不快だけって言ってんじゃん
        変わったのは性格じゃなくて気分だろ

      • あそこの大物感w

        たとえ宿儺のモデルが慢心王と言われても納得できる

  52. 乙骨顎外れそう

  53. 2.5乗で体壊れないで白目むく程度とかどんだけしょべえんだ五条は
    おまえただの呪力パンチで宿儺の体壊してただろうが
    ご都合主義デフレすぎて萎える

    • 後ろから赫でこちら側に弾く+蒼の引き寄せ+黒閃だから2.5乗どころじゃない

    • 虎杖黒閃パンチですら呪力強化した壊相兄さんの体ぶっ飛ばすのに

    • ボンバイエのデフレ再び
      この漫画のパンチ技ブレが凄くて当てにならんな

    • なんで威力が=ダメージになる前提なの?
      普通伝わりきらない力が発生すると思うんですけど
      威力過剰気味ならなおさら

      • 伝わりきらない力w
        全ての戦闘描写に文句つけれる名言来たな

  54. 黒閃の前か後かは問わないが、宿儺の頭の上にあるあの円環を壊すという発想は
    五条には無かったのか?

    それとも、あの円環は茈でも壊せないヤツか?

    • おなじみ無害ゆえに無敵ってヤツだろう

    • そのコメントで思ったんだが、あれっていわゆる「術式の開示」に近いものなんじゃないか?
      つまり、わざわざ適応中ですよーって示さなくてもいいのをあえて示すもの……とか

      いわば平安のUIで、壊せても別に意味はないって予想

    • 少なくとも宿儺の領域内でも傷一つついてなかったぞ
      完全な循環と調和を象徴するものなんだし破壊不可なんじゃね

      • 強力な呪いは破壊不能ってあるしな

  55. 黒閃は技じゃなくてゲームで言う所のクリティカルとか会心の一撃だからマコーラで適応は無理でしょ、これ適応できるってなるとそもそも「斬撃」みたいな攻撃の種類じゃなくて「攻撃」って概念に適応して全無効できる。

    • 黒閃適応はありえないが(呪力を込めた)打撃は普通に適応できるだろうから
      結果的には適応できるってことでもいいんじゃないか

    • 黒閃にピンポイントで適応できんでも殴打に適応すれば威力2・5乗になっただけの殴打も無効化できるよね

    • 先週日下部が五条は打撃の瞬間に「蒼」で吸い込む反応を重ねていると言ってた。つまりこの黒閃もそうだったから、それで適応したということだろう。

      • 蒼で吸い込むことと殴打は結果的にシナジーがあるだけで独立した別物だろ
        蒼に適応してたとして吸い込まれなくなってカウンター効果がなくなるだけだよ

      • 黒閃で蒼に適応したのかじゃなくて、黒閃そのものに適応できるかどうか、という話だったのね。すまんよく読んでなかったわ。

  56. 凡夫の攻撃で白目むいてて草

  57. 原作で黒閃出たの3年ぶりくらいか
    当時は秤が鹿紫雲戦で黒閃連発すると思ってた

    • マジ?
      そんなに出てなかったんだ

    • 黒閃の設定強すぎるからな
      こういうめちゃくちゃな状況じゃなきゃ出せないんだろう

  58. 宿儺は前は好きなキャラだったのに伏黒ボディになってからは、言動と実態があってなくて微妙なキャラになっちゃったな。
    今も圧倒的強者みたいな上からの口ぶりを続けてるのに、実際は天使にボコられ、伏黒の術式頼みなのに凡夫煽りからボンッ、今回も雑だとか煽って直後に殴られ白目、頼りのマコラに助けられる。
    最強でも呪いの王でも何でもなかったな。

    こういう傲慢尊大なギルガメッシュみたいなキャラって実力が見合ってないと途端にみっともなくなるわ。

    • 宿儺的には伏黒ボディの方が都合いいんだろうけど強者感は虎杖ボディの時が圧倒的だったよね。

    • 思い返せば漫画が始まった初期の初期から五条対策で色々策を講じてきたのに、よく凡夫煽り出来たよな
      呪いの王さんはその辺の感覚が俗人と違うんだろうけど、読者目線だと情けないイキリしか見えない

      • 作者がもう投げてるよな
        あきらかに真面目に作品の雰囲気作ろうとしてないわ

  59. マコラソードの斬撃がどう見ても伏魔御厨子よりショボく見えるんだが
    これでマコラソードに反転術式の回復を封じますみたいな設定が生えてきたらクソ

    • じゃあ五条をかつて死亡寸前まで追い込んだ武器がマコラの武器よりすごかったか?
      そーゆーことだよ、見た目じゃないんだわ

      • だから呪術ってつまらんのよな

      • 攻めも守りもマコラ頼りすぎるぞすっくん

    • バリアで攻撃通さない相手に適応できるんだから斬っても再生しまくる相手にも当然適当できると思うが 反転に限らず再生やダメージ無効の術式だってあるだろうしな
      ガコンした後に治療不可の性質もった斬撃に変わったりしても順当だとしか思わん

  60. 引き分けてもな
    15本宿儺+メロンパンなら余裕で勝てたよね?ってなるやろ

    • 領域を破壊するのと領域を保てなくなるのが同時だったんだ!とか解説されると尚更な

    • メロンパンありならわからんくね?

  61. 手刀よりショボい威力の黒閃

  62. マコラいなけりゃとっくに詰んでるのにイキりまくってる宿儺さん可愛い

    • 宿儺には多分まだ隠し技がある
      術式もまだ解明されてないし

  63. どこまで行っても殴るか切るかだしいちいち外野カットインしてくるから早く終わらせて欲しい
    てか「先生!」とかじゃ無くて助けれる戦える倒せる位置行けよ、なんで傍観してんだよ

    • 助けれる戦える倒せる位置に行くと足手まといだからね
      領域の範囲に巻き込まれる可能性もあるし、初手紫はわかっていたことだから五条より近付けられない
      ただ駆けつけられる範囲で見ている可能性はあるし場所はまだ伏せられているからな
      傍観に関しては同意、少なくともピンチに見えた時に「我慢できない、俺はいくぞ」って負けるのわかっていても立ち向かおうとするピッコロさんみたいなやつがいてもいいのにな

      • 多分そういうやつは作中外でひっそり死んでると思う

    • 乙骨が魔虎羅倒すように待機とかしとくべきだよな

  64. いつまでも伏黒の能力でケツ拭いてもらってる宿儺がダサすぎてなあ

  65. 仮にパンチ力100kgのヘナチョコパンチでも黒閃だと10万kgのパンチになるんだが身体強度どうなってんだ

    • それに加えて蒼と赫の力もあるからな
      身体がバラバラに吹き飛んでもおかしくない

    • ドラゴンボールみたいに単位が大きい世界じゃないのかもしれない

    • 大して外傷無いけど代わりに内部破壊が凄いって感じでもないし何なんだろうなホント

    • 五条レベルでも呪力10とかの世界なんだろ
      そうじゃないと説明つかん

    • 0.1tが10kgになってるんやろなぁ

    • 単純に物理的な威力が2・5乗なんじゃなくて呪力絡みの影響力が2・5乗になってるだけなんじゃね そういう計算しようもない設定にしてフワッとさせとかんといろいろ無理が出るし

      • 普通はフワッとさせたいなら数字使わないんだわ

      • でも2・5乗だけだしたところで元の数値がわからなきゃ計算できなくね?
        必要な数値揃ってないのに見えてる数字だけで計算しようとする方がおかしいと思うが

    • 呪力の強化の係数がそのまま力の強化の係数になるわけではあるまい

      というかバトル漫画で数字をそのまま計算するのは野暮だと思うぞ。よく引き合いに出るハンターだって4tの扉を押せる筋力を持つゴンが硬で数十倍に高めたパンチをゲンスルーに放ってるのに原型留めてるし

      • そーいやハンタも人間の頭部はボーリング玉なみ!って言っただけで叩かれてたなw
        数字には人を叩かせやすくする魔力があるのかもしれない

      • バカにも分かりやすく見えちゃうからな
        結論を出すための材料が不十分でもバカはそれに気づかず見えてる数字だけ使って的外れな結論出して挙句その結果と違う!おかしい!って騒ぎだす

    • 例えば銃弾なんかはエネルギーの総量は人体即死させるのに十分な威力だと思うけど内臓避けて弾が綺麗に貫通したら余裕で生き残れるだろ?
      それは銃弾のエネルギーの大半が対象へのダメージにならず無駄になってるからであって黒閃の過剰な威力も同様に大半が無駄になってるだけなんじゃないかな

      • どんな意味不明な理屈だよ
        銃弾みたいに拳が貫通して呪力が反対側に突き抜けてから言え

  66. 来週いとも簡単にまこらを破壊して五条が伏黒宿儺にとどめを刺そうとするも宿儺が落ちた事で伏黒が一時的に目覚め、それを見て油断した五条が戻ってきた宿儺にやられると良うテンプレパターンとみた

    • ならワイは、宿儺でも伏黒でもないスクナが目を覚ますパターンに花京院だわ
      いつだって男なら大穴狙いよ!

  67. 考えるだけ無駄

    • バカの考え休むに似たりって言うもんな

    • 作中の解説陣もほぼ匙投げてるからそのスタンスは正しい

      • わたしは「結果」だけを求めてはいない。
        「結果」だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ。
        近道した時、真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく。
        大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
        向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は予想がハズれたとしても、いつかはたどり着くだろう?
        向かっているわけだからな…違うかい?

      • うらやましいな………
        以前オレは…考察厨になりたいと思っていた…。
        子供の頃から…ずっと、立派な考察厨に…なりたかったんだ…。
        かつて、あんたのような『意志』を抱いていた事もあった…でもだめにしちまった…オレって人間はな…
        くだらない男さ、何だって途中で終わっちまう。いつだって途中でだめになっちまう…

      • そんな事はないよ…アバッキオ

  68. 黒閃かました後に死にかけたらまた覚醒しそうだよね。呪術は死にかけから何か覚醒が多いし。過去五条に領域伏黒に。

  69. ずっと十種無し宿儺との戦いが見たいと思っていたけど、五条が強過ぎるが故の伏黒宿儺だったんだなと改めて思ったよ。
    この手の話題でデフォルト宿儺なりの戦い方するだろってコメントをよく見るけど、狡猾で勝つ為の手段選ばない宿儺がずっと魔虎羅中心の戦法取ってる時点でデフォルトならもっと勝率低いんだろう。今週含めて五条が即死狙えない伏黒ボディ且つ魔虎羅無しなら詰んでる場面が多過ぎてな

    • よくわからんな
      魔虚羅あるから魔虚羅使ってるんだろ?
      「魔虚羅なけりゃ別の手段考えてたんじゃね?」ってデフォルト宿儺で勝負することではないと思うが…

      • こいつのポテンシャルならもっと他に出来ることがあるはずだとか言われても、普通の読者は出されたものを咀嚼するしか出来ないしなぁ
        伏黒(魔虚羅)は手段の一つに過ぎない、みたいな感じで描写されてるならその意見も分かるけど、現状まこーらにおんぶに抱っこだし

      • まこーらがおんぶとか抱っこしてるシーンを想像してほっこりした
        まあそれはそれとして奥の手とかを出し惜しみする意味もないよね
        五条倒せりゃ他は消化試合みたいなもんだし

      • 宿儺が単純に領域合戦しとけば多分宿儺が勝ってたぞ
        宿儺が現状になった原因は魔虚羅に頼って領域合戦で術式を使えなかった事だし
        術式使えてれば反転術式による0.01秒の展開遅延も発生せず無量空処を喰らわなかった
        これを喰らわなければ後の本命無量空処も食らわず五条が先に術式治癒の負荷で展開不可
        宿儺の一方的な領域で宿儺が勝ってた

      • 青3の言ってることが半分も理解できない俺は雰囲気で呪術を読んでいる

      • 青3の隠せない裏梅感

    • ぶっちゃけ最初の領域展開打ち合いで無量空処を破った時、フーガの炎の術式とか駆使してれば五条を倒せたんじゃないかと思う。あのときは無量空処が展開されてなかったから裏で伏黒に使ってるマコラを解除して、表で御厨子以外の術式(フーガも御厨子の一部なのかもしれんが)を使ってもよかったはず。

      • せっかくだから教え子の術で負かしたかったんだろうなぁ

  70. 概念系強すぎるから赤血がなんで御三家?ってなるし、なんかあんのかね

    • レベルが低すぎてそこまでぶっとんだ概念系使えるやつが少ないからだろ
      相対的に普通に汎用性の高い凡夫術式の評価が上がる

  71. 200%茈 ← 防がれる
    無量空処 ← 使えない
    蒼赫黒閃パンチ ← 気絶?

    魔虚羅が無下限に対応した以上、これ宿儺の意識が戻ったら五条詰みでは?

    • 逆に今、まこーら粉砕できたらほぼ負けはなくなるんじゃね?
      まさか適応引き継いだまま他の式神と合体したりはせんやろうし…

    • 紫も普通に使えるよ
      一回防がれたらその後も使えないって考えが分からん

      • 初撃の紫もとっさに展延でガードしたからこそ凌げたとかなら適応させるのも難しいしな

  72. 実は全ての式神が破壊されて能力を引き継いでひとつになることで十種影法術は完成し、
    なんかすごい能力で真の宿儺本体が復活できる。
    とかであれば完全に魔虚羅頼みに見えるこの状況を許容できなくもない

  73. 懐にしまってた万子の遺品が黒閃のダメージを軽減してくれたんだろうな…

  74. これ解説組全員出動しちゃいけないの何でだっけ?解説する奴いなくなるから?

    • 芥見先生がタイマンバトルしか描けないから

      • 仙台戦とかタイマン以外にも描けてただろ

    • 凡夫・凡婦どもは頂点同士の戦いに近づいただけで巻き込まれて死ぬるから

    • 五条は足手まといがいないほうが強いから

    • カメラの性能凄まじいことの伏線

    • てかどこにいるんだろう?

    • 観戦で唖然呆然している連中が
      あの戦いに混じっても足手まといにしかならないだろう
      裏で動いている気もしないでも無いけど

    • 他の人も言ってるけど足手纏いだから
      邪魔でしかないやろいられたところで。まぁ解説は…読者にわかりやすいようにとか?ひたすらナレーションベースよりかはさ。

  75. ようやっとる

  76. マコーラいつもありがとう!!!!

  77. 俺くらいの漫画読みともなると展開読めるんだよな
    今週出てきた一周した赫は伏線
    五条の前には無限に適応したマコラが立ちふさがる
    ところが山手線一周してきた茈がスクナの背後からクリーンヒット
    これよ

    • 俺くらいの漫画読みって誇らしげに言ってるけど漫画ばっか読んでる社会不適合者だって自白してるだけじゃん 展開が読める(キリッも典型的なガイジの妄言だし どうせ理解できないだろうけど一応言っておくと「過去にもたくさん当てたことがある!」なんて実績は例え事実だったとしての何の価値もないからな?

      • 真面目(笑)

      • まあ通じなかった時点でネタは失敗だなw

      • 句読点改行使わずスペースで切る人初めて見た

      • まてよ…これ暗号か?

      • マジレスされててビビった
        なんかごめんな

      • なんでこんな余裕ないんやろうな

      • 最大のツッコミ所の山手線うんぬんにはあえて触れない優しさ

      • すまん見え見えのネタレスに全力ブチギレモードでレスバ仕掛けるっていうネタのつもりだったんだけどただのガイジにしか見えんなこれ どうやら俺はガイジのフリしたガイジだったらしい

      • いやツッコミもネタにもしにくいコメント投稿した俺が悪い
        お前は精一杯ツリーを伸ばそうとしてくれたんだ

  78. 五条がやられそうになると、毎度先生ー!って叫びだす主人公達が情けない

  79. 単行本の特典的に昔甚爾やられたことを恵の体にしそうなんだよね、悟。

  80. 流石に来週は主人公さんたち動くやろ?

    • 合併号表紙の配置だと主人公は五条悟さんですよ?

      • じゃあこのまま宿儺さん倒しちゃって問題ないな!ヨシ!

      • 真面目な話、真ん中が五条でその左右に乙骨と虎杖て並びなんだよね

      • このまま五条が勝ったら
        先生、逆に尊敬するわ

  81. 個人的には、体乗っ取り系能力者は乗っ取る力も乗っ取った体の使い方も強さの一部で、○○いなきゃ負けてたって仮定も○○あるからそういう戦術を取ってるだけだと思うから、特に弱いとも格が落ちたとも思わん

    • パパ黒とか羂索は初めから策略、呪具なんでも使うってキャラだったから魅力的なままだけど、個人的に、宿儺は渋谷までは「圧倒的な力」でねじ伏せるみたいな魅力だったから、その宿儺と五条どっちが強いんかなって思ってたのにその圧倒的な力だけじゃ負けてたんかなって落差がある。

      • だから五条もその「圧倒的な力」を持ってるキャラだろ
        お互い初めて自分の「圧倒的な力」に匹敵する力を持った相手とマッチングしたからあれこれ手を尽くす必要が生まれたってだけじゃん
        力押しだけで勝てることと力押ししか知らないのは別だからな
        後者じゃただの脳筋ゴリラみたいで逆にショボく感じる
        必要なかっただけでやろうと思えばいろいろ引き出しある方がいい

      • 青1
        渋谷までの描写で宿儺の強みに、他人に乗り移るとかは考慮してないし。
        少なくとも呪いの王として言い伝えられてた平安宿儺は五条より弱いって見えるし。(実際はしらんけど)
        そういう戦い方が悪いって意味じゃなく、感じてた魅力が無くなったって思った人は格が落ちたとか思ったより弱いって思うって事。
        だから「圧倒的な力だけじゃ勝てんかったっていう落差」っていうのはそういう意味。

      • 乗っ取り能力がキャラとして最初からあるなら話違うけどね
        棚ぼたラッキーで強者気取ってるのはかこわるい

  82. 五条死んだ!!!???
    やり過ぎてない?

    • やりすぎどころか宿儺戦で五条が死んだとガチで思うシーンとかないだろ
      普通の読者相手ならだけど

      • そりゃガチで死んだと思うのは本当に死ぬときくらいだろ
        頭弾かれた釘崎でも生存説あるからな

  83. 茈撃てばまこーら破壊出来るだろうけど、タメの時間作れるかと破壊したらどうなるかだな
    まこーらは今まで調伏されたことがないから破壊したらどう引き継がれるか誰も分からん

  84. 五条強すぎてマコラソードに死が不可避の効果ついてるとかじゃないと六眼無下限持ちを相打ちに持ち込むの無理では??ってなってる
    術式のスペックなら自分と同等の強さがあるって五条に言われた伏黒が「だからってあんたに勝てる術師になれるかよ」みたいなこと言ってたけど、本当にその通りなんだよなぁ

    • 五条悟の強さと六眼無下限持ちの強さはイコールじゃないぞ
      実際五条にビビり散らしてる羂索も六眼無下限持ち倒した実績あるし

      • え?

      • え?そうなの?どこ情報知らなかったなー。

      • 倒した実績(なお相手は生後2ヶ月以内しかも無下限とは言及されてない

      • 六眼赤ちゃん処理したけど別の六眼が湧いてきて負けてるし、六眼ってほんとぶっ壊れやな

    • 万と真依は同じ術式使ってるけど、真依が宿儺と殴りあえると思うか?五条悟と先代六眼無下限もそれと同じだぞ

    • 正のエネルギー剣らしいから、治せない可能性はあるよな

      • 反転術式は正のエネルギーだから
        正の力で斬られても別に問題ないのでは?

      • たしかに
        呪力っていう負のダメージを正で反転するから治る…ってことは負で反転させたら治るのかな?

      • 呪力はマイナスのエネルギーだから治療目的では反転させてプラスにしないといけないってのが五条先生の説明
        マコラソードは呪霊特化らしいけどそれが反転された正エネルギーによるものなのかは知らないし呪力の塊みたいな式神にそれが出来るのかも分からない

      • 「反転術式と同じ正のエネルギーを纏ってる」という宿儺の内言ならある
        だからおそらく正のエネルギーなのはほぼ間違いない

      • 宿儺戦は最初正で斬りかかったあとに回転→呪力(負)で殴ってます
        マコラが適応するのは攻防両方

      • 呪力(マイナス)の影響をプラスで相殺してるんじゃなくてプラスにしたエネルギーだから治療に使えるという話だろう
        その解釈だと通常の損傷が呪力と無関係だし治せなくなる

        逆に外傷にマイナスエネルギーが残ってる事で治療が阻害される事はありそう

    • 反転持ちじゃなければ青さえ防げればいいから
      全式神と術者でガードできたら勝てる

  85. 煽ってすぐ大の字ジャンプとか芸人の鑑

  86. 一回目の赫喰らう直前の法陣のコマってどういう意味だ?
    赫適応の伏線?

    • 方陣が出てる状態で展延使えば黒くなる
      要はスクナがガードしてますよってこと

    • 前回の話で『展延で僕に触れる時は魔虚羅の方陣が黒くなる。適応が中断されてると考えて間違いないだろう』って五条が言ってた

    • 適応を中止して展延使ったという描写
      先週説明してる

    • 赫はガードしたけど適応はできてないよってこと
      無防備で受ければ適応条件は満たせるけど致命的な隙になってそのまま仕留められる可能性がある
      んで背後からの赫直撃でその致命的な隙を見せてしまったけどいいタイミングでバリアに適応したマコラの攻撃が牽制になって仕留めるチャンス逃しそうだから結果的に赫の適応条件満たされた分今後厳しくなって五条ピンチじゃんってのが今の状況

  87. 冥の髪もマコラソードみたいだな

  88. 宿儺さん読み外れまくって体術でも押されてなんか残念
    二回目の魔虎羅保険降りて助かった〜

  89. 宿儺の指はまだあと1本あるから、ここで完全に祓われても虎杖に食わせて出番は作れるんだよな。

  90. 宿儺は宿儺で愛がどうこうとか万ソードとか回収してないしなぁ

  91. 面白かった
    先が読めん
    来週楽しみ

    • ワイも大体そんな感想

  92. 過去の戦いと同じで相打ちなんじゃね?
    で、宿儺は生き返ると。

    ジャンプなんだから、五条は負けるでしょうw

  93. タクシーメーターみたいな設定だなぁ
    田代砲の撃ち合いに持ち込めば簡単に葬れそうな気がするけど

  94. 宿儺に呪いの王らしさも最強らしさも全然なくてただのイキリ虫みたいだな
    こういう話って敵が圧倒的な化け物だからこそ燃えるものだろうに、むしろ小細工ばっかりの小物感しかない

  95. マコーラってなんやねん
    何でわざわざ言いにくい言い方しとるんや?
    通ぶるのは自分の中だけでして欲しい

    • 一人が連投してるんやろなぁ…流行らんだろうけど

  96. 脚掴んだまま殴り続ければいいのに吹っ飛ばすから…

  97. 最強だから黒閃ねらって出せるのか
    ここぞという時出せるから最強なのか

    • テンション上がりまくって撃てたんじゃね?
      狙って出せるなら打撃は全て黒閃でしょ」

  98. みんな宿儺に厳しいな
    マコラの体重背負ったまま戦ってんだから多めに見てあげて

    • 忘れてたわその設定w
      おんぶにだっこ(物理)はマコラのほうだったのか…

    • 体重背負うのはあくまで異物入れた場合じゃね?

      • そんな設定あったっけ?
        よくこの手の話で伏黒は常に全式神の体重背負いながら戦ってるの?みたいなこと言ってる人いるんだけどアレはあくまで影を媒体にして召喚してるだけで影に閉まってる訳じゃないんだよね
        けど今回のマコラは召喚しながら方陣だけ外に出して本体は影に隠してるからおそらく宿儺は体重背負ってる
        影に何か入った時の効果音がトプンで式神が消える時の音がパシャなんだけど今回のマコラは前者なんだよね

    • 式神は影を媒介に召喚するので影の中から出てくるように見えるが、普段から影の中に入ってるわけじゃないのでは。

  99. もうやることってフーガとヨロズの奴くらいだから五条にいい目が見えん

    • 五条側に追加のカードがないんだよな
      なんか忘れてるっけ…?

      • 頼れる仲間たちが控えてるから…

      • 聡い仲間育てたんだからそろそろ助けてもらおうや

      • 「やっておきたいこと」がまだ残ってる

      • 無下限の極ノ番(茈がそれかもしれんが

      • 強いて可能性をあげるなら、自分で隠すか棄てたかしたアマノサカホコ持ってきてるくらいかな?

      • イノタクから何か話聞いてたよな

      • あと伏黒の指に治せない傷ついてる

      • 仲間を重要視してるクセに頼ってる描写が特にないという言行不一致感
        封印解いたりちゃんと仕事はしてるんだけどな

      • 長距離瞬間移動できるなら一瞬で武器とりにいけるな
        ギャグみたいな話だが

  100. 誤差0.000001秒以内がホイホイ出てくるの意味わかんねアホらし

    • ホイホイ(100話ぶり)

  101. 宿儺はマコラを任意に出せないかわりに、自分が気絶するとかで戦闘不能になるとオートで顕現する縛りにでもしてるんか?

  102. 先が読めないな。羂索が漁夫ってきたら観戦組ホントの無能になるからそのパターンはあんま考えられんしどうなんだろ。

    • 既に漁父ってるんじゃね?決闘前に

      決着つくまで高専主力動けないから決闘の間自由にうごけルンルン

      って言ってたような

  103. この漫画って色々要素盛るし
    その中でもトップの二人ってことで、シンプルなバトルを描写するの難しいんだろうな
    殴り合いだけ→領域は?→じゃあ領域できなくなる展開を…→それから…
    って感じでどうしても要素ゴチャゴチャの冗長バトルになっちゃう

    • なにをいまさら

  104. そういえば観戦組に高羽と甘井がいないのなんでだろ?
    日車とさえ停戦してるのに彼がハブられる理由も無さそうだが

    • 宿儺は万から本当に武器を貰ってるのか?ただポイント貰っただけだったりしない?
      あるいは興味ないから捨ててるとか。

      • おや、なんかレスになってた。すまん。

      • 大事に使ってね…(等身大万人形)

  105. 虎杖はマコラの車輪逆回転させて適応を無かったことにする活躍するよ

  106. つーかもう五条勝ってくれねーかな
    伏黒の術式でイキりまくってる宿儺がダサすぎて見ていられん

    • 黒閃でバラバラに吹き飛ぶコラとか欲しくなるよな
      もういいよすくな

  107. お前ら文句言うだけの為に呪術読んでるとか本当にヒマな人生だなw
    理解できないのがそんなに悔しいのか?

  108. 自分の理解が追い付かない呪術が人気で
    悔しいのぅw悔しいのぅw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
本日の人気急上昇記事