引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1534462574/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2PaE87stM
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/sK43XPB0
藤原カムイ今なにしてるんだろう
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ROpopUNqa
ロト紋はちょっと真面目すぎた
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2PaE87stM
63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a54Kcr0ca
いい意味でダイ大の方が子供向けだったからな
ロト紋はちょっと難しい
ロト紋はちょっと難しい
66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2dCnGM3sd
>>63
友情、努力、勝利をよく表現してたよね
友情、努力、勝利をよく表現してたよね
おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7yewBDg+d
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/sK43XPB0
7かけよ
59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Sh+zm3yA0
え、続編なんてあるんだ知らなかった
何巻くらいでてんの?っていうかどんなストーリーなの
何巻くらいでてんの?っていうかどんなストーリーなの
73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DDDoJcU+0
ロト紋の続編読んでるはずなのに印象に残ってるシーンがない
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XSAIWmBQM
続編が蛇足過ぎる
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TFnFkgnbd
7なんで描かないの?飽きちゃったの?
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g1ilU8eNM
>>26
批判が多くて嫌になったらしい
批判が多くて嫌になったらしい
33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:13y0Zvxe0
7面白かったんだけどな、やっぱりキーファマリベルにぶちギレた奴も多かったんだろうな
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:13y0Zvxe0
序盤から敵が強すぎるのと魔法一発一発が軽いのとオリジナル技が多すぎるのとどことなくダサいのが原因
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Iom8PFw70
どことなくダサいっていうのはドラクエ本編にも言えることなのでドラクエ度は高い
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gaIC8FBsa
画力は勝ってるよ
原作三条陸で作画藤原カムイなら最強だった
原作三条陸で作画藤原カムイなら最強だった
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hU1wDbjm0
藤原カムイにしては毒っ気のない主人公だったな
ライカくらいオラオラしてても良かったのに
そういう意味じゃアランのほうが好きだわ
ライカくらいオラオラしてても良かったのに
そういう意味じゃアランのほうが好きだわ
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IkAOME2I0
ロト紋は合成魔法の名前がかっこ悪すぎた
何でもかんでもやっちゃってるから希少さも欠片もないし
何でもかんでもやっちゃってるから希少さも欠片もないし
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2dCnGM3sd
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DDDoJcU+0
ルナフレアを死なせるのが早すぎた
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q3h4/KAAa
ダイ大の方がキャラに魅力ある
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2dCnGM3sd
>>39
フレイザードもハドラーも印象に残るよな
ゴルゴナなんて拍子抜け感しか記憶にない
フレイザードもハドラーも印象に残るよな
ゴルゴナなんて拍子抜け感しか記憶にない
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z/Db08l3K
キャッチーさはダイダイだわな
72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5EkIHXXYa
当時のジャンプの編集が有能すぎた可能性もある
鳥山明とか何が面白いのか分からないまま編集の言う通りストーリーを描いたら
子供にドッカンドッカン受けたって言っているし
鳥山明とか何が面白いのか分からないまま編集の言う通りストーリーを描いたら
子供にドッカンドッカン受けたって言っているし
67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NraQJtUu0
掲載誌の差だろ
コメント
同じカムイさんの雷火っていうの面白いよ
邪馬台国の話
あれも渋い感じでそこまで跳ねないかなー
読んだの昔だし今読むと違うかもだが、やっぱり大人気にはならん話だと思うわ
面白いんだけどね
地味だからなあ
アリアハンだけでも名作足り得る
逆にアリアハンを超える事は出来なかった
ダイ大のどのエピソードよりもアリアハンは面白いが他がダイ大に一個も勝てない感じ
忍者系の起源を大陸みたいに描いてるのがちょっと
忍者なんてほとんど架空設定なんだから
大陸起源って設定でも別にいいでしょ
藤原カムイなら雷火のほうが好きかな
確かに地味だけど絵も話もしっかり作られている
火雷と言えば矢吹健太郎のデビュー作の邪馬台幻想記のパクリ元って
方が有名やろな・・・
バスタードの「きてはぁー!」の方が有名まである
個人的には雷火大好きなんだけど
ワイはチョコレートパニック
エロエロで大好きでおじゃった
ロトの紋章の続編の1番の問題点は語りにくいのが問題よ
語るのが面倒くさいからもう「つまらない」の一言で片付いてしまうのがこの作品の一番の欠点かも
個人的にドラクエ3ファンは読まないほうが良い内容だった
あとスレ内でも語ってたけどドラクエ7の漫画は酷すぎる
謎のオリジナル展開とドマイナーすぎるカップリングは作者しか楽しんでなかったかな・・・
紋継ぐはイシス辺りまでは結構好き
ロマリア以降はつまらん、なんか展開が雑に感じる。
流石にあのカップリングはな
マリベルめっちゃ可愛く描けてる分さらにダメージがあるわ
テーマもキャラも、毒にも薬にもならんからな
終盤に至って説教くさくてかなわん
ロト紋の方が面白いしカムイのドラクエ考察の世界線もよくできてる
でも紋継ぐはほんとつまらない
というか華がない
カムイの悪い所が出たね
あんま覚えてないけどなんかやたらエグくて重くて暗かった覚えがある
斬ったら血が止まらない呪いってロト紋だっけ?
剣王が呪いの装備を克服して剣技に昇華したやつだね
魔法は効かないけど気の力で回復できたんじゃなかったかな
ルナフレアが死んだやつかな
あれエグすぎて「こんなのドラクエじゃない!」って泣いたわ
あれじゃただのダークファンタジーだろ
ドラクエ3と繋げつつ、元々ファンタジー感薄めなDQをがっつりファンタジーとして解釈して描いてるのは好みもあるだろうけどええと思う
とか思ってたら終盤の展開ドラゴンボール感がスゴい&唐突かつ雑に大量の読者投稿キャラぶち込まれてえぇ…ってなった記憶
>斬ったら血が止まらない呪いってロト紋だっけ?
アレでヒュンケルをサクッと斬り付けてみてほしい
説明抜きで戦闘後には直ってそうでもあるし、しばらく貧血気味で弱体化したフラフラヒュンケルがみれそうでもあるし
…え?出血多量で死ぬ可能性?
ない(きっぱり
ロト紋の方がモンスターがちゃんとモンスターっぽいっていうか
全体的に陰惨とした雰囲気があって好きだった
ドラクエが子供達にウケたのはモンスターがカワイイからじゃないかな
アメリカ製RPGのデザインを踏襲してたらどうなっていた事やら
獣王グノン編の盛り上がりはすごかったけどその後はちょっとな
紋継ぐも全部集めてるけど淡々とした漫画
グノン戦で燃え尽きた漫画たよな。
ダイ大がきちっとラスボス戦に最大の盛り上がりを持ってきたのと対象的
グノン戦が一番の盛り上がりは確かだけど
その後のジャガンがロト装備呼び出してくるところの絶望感も良かったよ。
その後は下がる一方だったが
全編通して総合評価ならダイ大だけど
一つの編なら獣王グノン編が一番好きだわ
グノンが仕掛けた総力戦は間違いなく成果を上げるだろうけどそれをやったらおしまいよ感が無きにしも非ず
そしてどうせメガンテ使うならあそこまで追いつめられる前に使っとけよと子供心に思った
タイミングとしては絶妙だったろ
ゲームでの話ならともかく、メガンテは早すぎても遅すぎてもアカンのや
グノン倒すまでは面白いしドラクエ感高い
合成魔法?だけで最高に燃えるんだよな
マジでワクワクしたわ
ロト紋は仲間がすぐ戦力外になるのがなあ
結局は勇者の血統かよ!ってガッカリしたな
いや逆だろ、ロト紋のラストは皆の力を合わせたミナデインで締めだぞ
ダイの方は主人公ソロで撃破なんだから、どちらも未読なのか?
流石にミナデインに力注いだから戦力外じゃないはちょっと暴論じゃないか?
ダイ大も最後の最後は戦力外だったのは同意するけど
ミナディンて3にはまだ無くて4からの呪文なんだけどなんで3を基盤にしてるのに作中で元からあったような描写されてるのかが受け入れられないんだよなロト紋は
元気玉に力を貸したから戦力外じゃありませんって言ってるのと同じだしなそれ
ミスターサタンが戦力外じゃないというようなもんじゃ…、と思ったけどサタンはいい働きしたわ
ダイの方は仲間全員戦力外通告くらって球になってますやん
ダイダイ読んでないだろ
ダイ一人では最後の最後、紋章解放一騎打ちまで行けなかった
先ず天地魔闘が強すぎる
あれってダイが最初から元に戻れない覚悟決めて竜魔人化してれば仲間いらなかったと思うのよね。
バーンも腕揃ってても勝てないって言ってるし。
仲間いなけりゃそんな覚悟決めてないし、そもそもバーンと敵対してなかったろ
バーン様がピラア落化させる前に竜魔人化したら、勝てても地上滅ぼされてそう
最初から竜魔人化したらバーンも覚悟決めて鬼眼王化するから同じだし
それやるとバーンがダイ達を懐柔する理由がなくなるからピラァの核晶の情報得られない上にゴメちゃんのイベントも発生しないから地上滅亡確定だし
そもそも竜魔人化の可能性に「思いつき」至ったタイミングが天地魔闘撃破後なんだから
最初からこのルートしかないんだよ
イマジンにカリスマ性が無かった
倒してもカタルシスを感じられない
グノンの方がよっぽど華があった
巨人の時は迫力あったから…
りゅうせいがやばすきて草
巨人の時も迫力はあったけど、呪文が平仮名なのも相まって知性0な感じがするのよね、カリスマ性は正直ない
「超高密度魔法言語」
だからシンプルなのがカッコいいやん……
青2
変な装飾が無い究極のシンプルな形で
俺はめっちゃ怖かったよ
青2だけど怖いのもかっこいいのも同意だけど、カリスマ性はないって話
ただ暴れまくってる知性のない破壊神にしか感じない
ドラクエという題材を真面目にやり過ぎた
それな
ダイ大はドラクエの皮を被っているけど作りはがっつりジャンプ漫画
わかる
ロト悶はドラクエという枠に囚われすぎたのだ
ジパングとか出てくるのはすきだったよ
イヨとくっつけておけばね…主人公だけDTENDとか救いがねぇ
最終編のイズナムラサメの件とかまじいらんかった
相方のティーエが、最終決戦でいつの間にかいなくなってるしなー・・・
愛蔵版追加分で復活させたけど、これのおかげでルビスがクソ女神になったし。
で、門継ぐで「クソ女神なんだからルビスを原因にしてええやろ」って感じの話にしたら、むしろそれでルビスを責めるヤオたちの方が好き勝手にひでーこといってるようにしか見えなくなってるのもまた酷い
だいぶ飛び出してるわ
キーファマリベルのカップリングよりもまったく無関係なオリ要素で超展開始めたのがダメだったろ7は
ベルセルク張りの大量出血内臓ドバドバの戦闘描写がよくなかったんではないだろうか
モンスターのデザインもリアルに寄せてたし
ファンタジーとしては重厚だったが描写という点ではドラクエっぽくはになかった
ダイは逆に動きにドラクエらしさは皆無だったけど、絵柄ではドラクエっぽさがあった
鳥山先生の雰囲気に近いのは間違いなくダイ大の方やしなぁ…
ロト紋は極論ドラクエを題材にせんでも成り立ったかも知れん雰囲気がある
どっちかっつーと初期のFFだよな
天野喜孝っぽい
元はイラストレーターだしな
作中雰囲気とかまさにFF2世界にピッタリだわ
鳥山の雰囲気はダイ大の方があるけど
ドラクエ感はむしろダイ大の方が無くね?
せいぜいクロコくらいまでのごく初期の初期だけだわ
ダイ大のドラクエ感がないってのは
戦闘が完全にいつものジャンプバトルだからだろうな
絵柄がドラクエっぽくないけど随所にゲームシステムを意識してるロト紋とはちょうど逆の関係だと言える
ダイ大ってパーティ戦してる場面って殆ど無いんだよね
悟空が戦って他は傍観orちょっと手出し、なパターン
それらしいのって鬼岩城の序盤、親衛騎団の初戦、天地魔闘を破るまでくらい
どちらかというと人間ドラマ的な要素が強いからドラクエ的な戦闘って意味ではダイ大は薄い印象
3の世界観そのまま使ってるのにダイ大にドラクエ感負けてたら問題だろ
ドラクエ感って鳥山明とすぎやまこういちにかなり支えられてるからポップな雰囲気のダイのがドラクエ感あるのは分かる
>3の世界観そのまま使ってるのに
そこだけだけど
ロトシリーズにガッツリ触れちゃってるからメディア展開しにくいんでしょ。
まあ制作にはリスペクトされてるからDQ11には大分オマージュされてたけど。
とにかく話が暗く、絵柄が地味で子供ウケ要素ほぼなかった
それがドラクエ7には合ってるんだけど、作者が勝手に血筋血脈オリ要素ぶっこんじゃう
ロトは良くも悪くも大人向け過ぎた
エニックスだから仕方ないが内容的にガンガンでやるものでもない
ダイ大は、ジャンプだと言うのを良く理解してる作品作りだった
ありゃ、大人向けでなく厨二向けってんだ
ジブリやポケモン(まだなかったけど)なんかが子供っぽく見えて背伸びしたがる世代向け
ギャグとえちえちって大ダイに一番どうでもいい要素やん
後半マァムの存在意義を否定せんでくれ
女性的な魅力という面ではレオナ、メルル、エイミ、アルビナスといった面々に全部奪われるんだから
マァムは母性があるから……
アルビナスとはマニアックな…
最終決戦中にいきなり告白してきた奴の返事を保留するという至極当然な対応に発狂してる弱者男性いて草
しかしドラクエであるためには必要なんや
ゆうべはおたのしみでしたね、
雌犬王女、ぱふぱふ、あぶないみずぎ、マーニャ、エッチなしたぎ…
ドラクエはそういう世界観や
大魔王にカリスマもそっけも無いってのもドラクエらしい
RPG漫画で難しい装備変更問題に頑張って取り組もうとしていたが結局無理だった感あった
獣王グノン戦でMP切れたシーンの絶望感は間違いなく漫画史に残るレベル
あとDQⅤ発売でキラーパンサーが敵として出てきた時テンションブチ上がった
あとは…あとは地味で暗いのがアレ
漫画としての出来は圧倒的にロト紋なんだよな
なんだけどさ…
対象年齢高めなのと描き込み量が多いだけで圧倒的と言えるほどの差はない
後半はちょくちょく肩透かしのような展開をしちゃってるわけだし
ストーリーの完成度の高さはどっこいどっこいでしょ。
ロト紋好きだったけど続編は何か読む気しなかったな
読むと後悔するからそのまま読まんでいい
死ぬほどつまらんよ
誇張抜きで
続編のほうは長すぎるし蛇足だった
前作ファンだと最終話のアルスとティーエの再開シーンくらいしか見ると来ねえと思ってる
雷火みたいなの描いてほしいけど体力的に厳しいかな
ロトの紋章はストーリーとか描写とか面白かったし好きなんだけど、
他の人の作品と比べるとあっさりと言うか全体的に薄味だと思うわ。
面白いのに何と言うかバトル描写とかワクワク感が感じられなかったわ。
殺陣をちゃんと描いてるバトルは面白かったぞ
ダイ必殺技をぶつけ合う大味過ぎる描写が微妙だった
藤原カムイの絵はそっけない感じあるからな
それがクールなかっこよさにも感じられるけど、熱さはどうも微妙になりがち
出来以前にガンガンじゃね
ハガレンがヒットしてるんだから掲載誌は理由にならん
そんな上澄み中の上澄みと比べてもな
ジャンプでいったらドラゴンボール以外マンガじゃないくらいの話になっちゃうじゃん
一応ロト紋はハガレン前のガンガンを支えてた立派な看板の一つなんすよ
ガンガン黎明期の作品を語るなら魔法陣グルグル、パプワ、ハーメルンと共に外すのはありえんレベルなんだけどジャンプ作品と比べるとどうしても弱くなる
それ位ジャンプとガンガンの雑誌としての力量差はえぐいんや
ゼ……Z-MAN……
ロト紋の累計発行部数は2019年4月時点で2090万部以上で
月刊少年ガンガンの作品の中ではハガレンに次ぐ発行部数なんだけどね
ジャンプでやってたらダイ大超えてたな
ジャンプでやってたら?
…週刊少年ジャンプには居場所はないだろ
月刊とIJとか、他のジャンプなら知らんが
間違えた、UJ
ロト紋がジャンプでやってたら?
ダイの頃の競争激しすぎて修羅の国状態だった黄金期ジャンプであんな長期間のグダグダ展開やってたら
ダイ超えるどころか100%打ち切られとるわ
シンプルにつまらん
全体的に同人臭さが強くて「僕の考えたカッチョイイドラクエ」感が抜けない
唯一面白そうだと思ったのはジャガン周りぐらい
ドラクエを舐めすぎた感じよね!
獣王、竜王、冥王、この三幹部はダイの大冒険、ロトの紋章、ハーメルンのバイオリン弾き
の魔王軍で共通しとるな
後の幹部をどういう部隊にするかで面白さが大分変る気がする
一度読んだはずだがほとんどストーリーが頭に入ってない
唯一覚えてるのがグノンが侵攻した国の住民が勇者に意思をぶつけて追い出した話ぐらいか
どのドラクエ漫画でも共通してるのは人間の方がよほどあくどいって事か
ゲームの方でもそんな感じだし
主人公が喋らない分モブ側で話回さないといけないから、モブ側のエゴが色濃く出てる感じ
8以降はキャラの表情がわかるようになったから傍観者感は薄れたけど、7とかは主人公は単なる暴力装置感が強かった
グノン戦もいいけどベストバウトはバラモスゾンビ戦
賢王カダル様の蜃気楼の塔での修行すき
自分もバラモスゾンビ戦は好き バラモスゾンビの登場時と最期が、誇り高い魔王の感じがして印象に残っている
合体魔法の名前はダサいけど、グノン戦の展開は最高だった
ポロンのお供のモンスター達があっさりと真っ二つにされたのはショックだったが
>『ロトの紋章』とかいう「ダイの大冒険」に比べて過小評価されがちな漫画・・・
あれはあれで面白いけどDQ要素が初期設定以外皆無だからな
辛うじて呪文の名前があるって以外DQ要素無いから当たり前
どっちも全巻読んだけど俺もダイ大の方が好きだわ
なんか地味なんだよなロト紋
あとロト紋の続編はクソつまらなかった
子供向けとおじさん向けの違い!
ロト紋は中高生向けって印象だなぁ
子どもが見るには話が暗くて、大人が見るには勧善懲悪が陳腐に映る
掲載誌の差も勿論あるけど、ロト紋はストーリー展開もキャラも地味過ぎる
逆だろ。過大評価されてるゴミ漫画でしかない。ドラクエを基盤に独自でちゃんとストーリーテリングしたのがダイの大冒険、ドラクエのストーリーに乗っかってクソ寒い自慰行為をしたのがロト紋。シンプルにキモい。
まあロト紋がドラクエのマンガじゃなければ読まなかったな俺は
ロトの紋章は話が重厚で作り込まれてて面白いけど、明るくなる楽しさってのがなかったなあ。
ひたすら重いストーリーが続いていたものなあ。
勇者って言うとロトの紋章のアルスのほうが勇者らしいんだけど。
ああ何かわかった気がするわ。
読者がどちらのなりたい勇者って言われたら、多分ひたすらつらい戦いの旅のアルスより、少しは明るい旅をしてるダイだわ。
いかにも仕事も会話もできない愚図が書きましたって文章
いやお前の方が単文ながらもよっぽどそんな雰囲気
数千人分の魔力で作られたミナデインを纏ったオリハルコンの剣でちょっとしか斬れなかったイマジンのコアを、拳で粉々にしたのは未だにおかしいと思う
あそこでダメージ与えて弱ったからということでひとつ
ひびが入ったものって少しの衝撃でも簡単に割れるようになるから、、、
読んだことないし読もうって思ったことないな
なら書き込もうとも思わないでくれ
冥王撃破~敵本拠地突入辺りや、異魔神復活後のところが
なんか話が飛んでた印象がある
急に成長させてキャラデザ変えたりしてアレ?ってなるよな
命の重さがロト紋とダイ大の違いでしょ
ダイ大は死ぬ死ぬ詐欺し過ぎなんだよなぁ…
そもそもドラクエシリーズで言うなら勇者の血筋が最強でしょ
ギガデインやベホマズン使えるしダイ大の方が読んでて萎えるわ
散々非道の限り尽くしてきたハドラーがなんか仲間になってるし、
ダイ大も結局龍の血筋だし信者何いってんだって話でしょ
原作のDQに実に忠実という事だな
ロト紋が出来の悪い自己中同人だとよくわかる
自己中批評コメントおつー
藤原カムイが嫌いなのはわかったけど、君はそんな決めつけできるほどの能力があって何かをしたのかい?
そういうお前は?
他人の功績でイキるの最高にダサいよ
作品の批評をするのに書き手の人格や実績を問う必要は無いな
裏を返せばこういう連中が「自分は○○だから何をしてもいい、何やってもいい」と
勘違いしてやたらと居丈高になったり攻撃的になるんだよな…一言で言えば幼い
自己中同人というワードがよっぽど刺さったらしいな かわいそうに
ハドラーがいつ仲間になったんや…
死ぬ直前のハドラーは仲間だろ
灰コマとは違ってあの展開は大好きだけど
ポップ助けた所じゃね
後は灰になってアバン師匠救った辺りとか
命の重さで言うならイマジン戦で味方勢殺しまくって最後世界樹で復活からの大団円やったロト紋も大概では?
別に今まで死んだ人全員生き返ってないしそのイマジンとの戦いで死んだ人たちだけだから間違ってないぞ
毎回毎回世界樹無しで生き返ってるダイ大に比べたらちゃんとやってる
死ぬ死ぬ詐欺であったとしても、生き返るのと死んでないのとでは大きく違うと個人的には思う
在庫セールみたいにキャラがどんどん死んでくなと思ったら、最後あっさり生き返って…ずっと真顔で読んでたわ終盤
ロト紋は中二病臭が凄いからでしょ
グノン戦で大群に一人で立ち向かったアルスがジャガンに力量差を見せられてうわあ来るなと怯えるのは違和感すごかった
あの辺りの話だけ他のところと異質だなとは俺も思った
いきなり聖なる雷とか呪文の詠唱しだすし
まぁ強いて言うならそれまでバラモスゾンビやリヴァイヤサン、グノン軍団と敵がデカくて強そう感あった分、同じ人間にボコられたのが得体の知れなさとショックが大きかったのかなと思った
ロト紋は初代と続編とで脚本・原案が違うから余計続編つまらんって感じる人多いんちゃうかな
ダイ大は原作の三条さんが特撮とかアニメの脚本よく書いてる人やからよく少年漫画の要点を押さえてるなとは思う
ダイは続編(過去の話だけど)も面白い
全巻買うと高いから躊躇するんだよね
ロト紋とダイ大の違いはヒロインの存在だろ
原作サイドから冒険比重高めて色恋沙汰を避けるよう要望あったって話しあったけどそのせいで主人公以外結婚するという洒落にならないことになってた
続編の紋継ぐだと男のみパーティー(紅一点が死んだ)ってのが一時期あって信じられんかったわ
FF4リスペクトかよ
もしポロンがメドローア撃ったとしたら、魔物が消滅した線の周りに
命中しなかった腕やら何やらボトボト落ちて血の海にされるのが容易に想像できる暗さ
アレル(ロト)は故人のくせにピンチになると助けに来たよロトえもんの血でもはや呪い
ロト紋のリアルさは好きだったな、何よりラスボスのトドメがミナデインなのが良い。
3にミナデインないのに
そういや3にマホステないのに使ってたな
ローランかカーメンが開発して使っただけじゃね?
というかそこ気にしたら3→1→2の呪文の流れが元々おかしいし
特に2のイオナズン使えるのにイオ、イオラ使えないとか
アリアハンの王様がクズだった思い出
ゴルゴナといいイマジンといい、正体表すとダサくて小物になる奴が多い
ダイもミストバーンやキルバーンは小物っぽくやられた気もするが
藤原カムイはインタビューで鳥山明の画風で連載しようとしたけど止めたって話してたけど
本当に鳥山画力をコピーできるのか?
ロト紋はグノンと合体魔法しか良さが語られない時点でお察し
何よりも主人公のキャラが弱いしストーリーもゴルゴナからは1ランク下がる
3人のケンオウがキャラ立ってて良かったのに3人勇者になってからは絶望
続編は本当につまらないんだよ、全巻持ってるけど……
藤原カムイなんでジャンプで連載しなかった?
あの人の作風じゃジャンプじゃ間違いなく打ち切りされる系だよ
ラスボスの規模ではイマジンなんだけどラスボスの格で言えばバーンの方が強そうなんだよな。
バーン様は弱いものイジメも自分がぎりぎり勝てる程度の強者もどっちも大好きだから逆に言うとバトル大好きだしね
少年漫画のボスとしてはそりゃ盛り上がるのはバーン様の方でしょ
そうお?
バーンはバーンでペラペラしゃべりすぎるし
でっかい爆弾でおどしつけてきたりと小物感半端なかったけど
だから老バーンの方が威厳あって好きって声は実際にある
真バーンってはしゃいでる若者感が凄い
実際若返ったわけだから、テンションも上がるだろう
ロト紋は紋章揃ってドラクエⅢ勇者のビデオメッセージが出るところあたりまではかなり好き。
あそこでオメガルーラあたりの設定が出て、ん?ってなって、ゴルゴナ戦あたりからは、さらにんんん?って感じ。
なんかオリ要素が難しめなのに説明と展開が駆け足だから凄いわかりにくいのよね。丁寧に読もうとする時間がかかって熱が冷めるし、流して読もうとすると意味がわからず印象に残らない。最近で言うとサム8みたいな感じ。
主人公側が分家(次男の家系)で敵側が本家(長男の家系)で三種の神器も剣術も敵側が受け継いでて主人公が完敗するところとか設定的には好き
ケンオウのアイデアも良かったが車輪眼とはなんだったのか
まさかのジャガンがロト装備に選ばれて完敗のあそこが最後の面白さよな
あそこからは本当に面白くない
再戦する時はロト装備を使わないという舐めプして負けて自分語りという
前回は遠慮なく使ったのに何やってるんって思ったわ
しかもオチはロトが出てきて強制終了でポカーンとした
アレはアルスが装備を使わせないようにあえて自分も鎧を着ないという賢王仕込みの頭脳プレーの賜物やぞ(大ウソ
まぁ魔人王に悲しき過去…やった後、これが魔人王の真の姿だ!って言って次号に引いたくせに、前の話から出てた顔の刻印から何も変化しなかった時はズコーってなったが。
デスピサロくらいとは言わんけどせめてもっと変化しろよ…
エニックスの雑誌で連載してたのに、途中から権利の問題でドラクエのモンスター描けなくなったの可哀想
最後にバーンは巨大化でイマジンは小型化
絶対巨大化した時のイマジンの方が強かったはずなのが許されない
絶望感は魔王からは逃げられないより圧倒的にイマジンの巨大化した時の真空や流星とかの魔法だった
どちらかと言えばドラクエしてるのはロト紋なんだけど、後半の失速が酷い
カムイのキーファ×マリベルはマジで気持ち悪いしセンス無いよ
3人のケンオウとか子供の燃えを分かってる
なおリストラされて最終的には勇者x3になる模様
少年漫画の文法的には、キラは最後まで主人公の隣にいなきゃなヤツだよな…
ヤオだってポロンだってだけどそうだよな
皆キャラ立ってたのに勇者以外は戦力外とか酷すぎる
ロト紋、ダイ大のどっちが面白いかは人それぞれとして、どっちが少年漫画してるかは一目瞭然だろ
ロト紋の続編がヤングガンガンで連載してた時点でなぁ
ドラクエ感とかドラクエらしさってそんなに重要か?タイトルついてる訳だからある程度はそこから外れてはいけないと思うけど、そこに固執し過ぎるのも問題あるような
どこにこだわるかはファンそれぞれなのでねえ
他人の感想にたいして「固執しすぎ」と決めつけるのもどうかと
必殺技の特別感かな、ダイ大はメドローアのようにインパクトに残る感が強い
ロト紋の方は必殺技=通常攻撃みたいなノリで使うから特別感が薄い
DQのようなパーティ戦を描いてるのはロト紋の方かな、グノン戦のインパクトは凄かった
でも後半になると勇者が全部解決みたいな形になっちゃったのは少し残念だった
どっちが面白いか、は甲乙つけがたいと思うけど少年が読むという点で考えたらロト紋はちょっと敷居高いかも
ダイ大がバフ呪文無くした理由がわかる漫画
そりゃ使えるなら毎回使えよと言われるわね
そして毎回使ってるとすげーテンポ悪い
ヤマタノオロチ倒すあたりでバフかかって飛びまくってるのマジで悪い意味で違和感がヤバい
ファンタジー系漫画で最終盤まできて自力で空も飛べないキャラばかりのパーティってどうよ
結果があるわけでもないでけー亀裂渡れなくて、亀裂の狭いところ探して探し回るメインキャラ
合体魔法がね
イオラゴン
メラゾロス
バギャルコ
ヒャデュアルガ
ギガグランドイオナズン
ギガガイアマダデイン
発音しづらいわ!www
それこそ、公式じゃなくて下手な同人作家が作った二次創作説を疑うレベルで。
語呂の良さって大事だなと当時読んでて思った
口にすると違和感凄いもん
「閃熱大炎」メゾラゴン
「氷刃嵐舞」マヒアロス
「閃吼爆裂」イオラゴン
はカッコいいやろがい!
紋継のは擁護不能だけど……
かっこいいか?
まぁセンスは人それぞれだからいいとして、俺にはメゾラゴンとメラゾロスに線引きするほどの差があるとは思えないんだよ
強制変化モシャラスは良い
ただしザボエラもバルジ島で使ってる
「火炎竜神」メラゾロス
「閃熱大竜」メゾラゴン
「閃吼爆竜」イオラゴン
これならカッコいい
ウルトラマンかな?
ロト紋の作者はドラクエより女神転生でも描いてたほうが向いてたと思う
まあこの漫画が無かったらガンガンなんて一年で廃刊になってただろう
創刊号持ってるけど周りと絵のレベルが違い過ぎる
合体魔法は断然ロト紋派だったんだけど、不評だったんか…
友達とよく右手からメラゾーマ・左手からベギラゴン…合体!閃熱大炎メゾラゴン!やってたぞ
麻痺アロスとかかっこ悪いでしょ
ダイ大の魔法や技はFF臭するわ
作者名を覚えたおかげて天地創造という神ゲーに出会えたので満足です
相応の評価されてるでしょ
ガンガンがマイナー雑誌とは言うけど当時最大のRPGだったドラクエの名前使ってる時点でそんなの鼻クソ以下の差でしかないし
むしろ何をもって過小評価って言ってるの?
俺もガンガンは読んでなかったけどロト紋は知ってた(ドラクエだから)
ドラクエのだめなところはインフレの処理というか未来の見通しが下手なところ
メラゾーマやベギラゴンを強く描写しても未来になってから読んだら「魔王ならメラガイアーやギラグレイド使えよ」って思ってしまう
獣王グノンの大軍との戦いから四天王バトルまでマジで好き
リヴァイアサンがアメーバーから育っていく過程は凄かった
ロト紋って全然名言とかが出てこないのも地味さに拍車かけてると思う
ダイ大は比べると子供向けと言われがちだけど大人にも通用する名言も残してるからオッサンになっても好きな人は沢山いるんだよな
思うのは自由だよね
ロト紋、終盤あたりが顕著なんだけど、かっこいい場面を作ろうとして、そのあとそれを台無しにする行動取るの多いんだよなあ
終盤まともに展開できた話、死んだジャガンがメガザルで復活した後の一騎打ちくらいしかねえ…
ロト紋のがドラクエしてて面白かった
ダイはドラクエエアプなんだなってのしかないわ
ロト紋の方が好きだけど四天王がグノンくらいしか頑張ってないのが残念
ゴルゴナは兄貴のタオにあっさり負けるし
イマジンは世界樹の雫から造った究極の身体の中に異世界の魔人を入れて旧文明滅ぼされてるし禄なことしてねぇなw
ロト紋のDQらしさなんて物語の舞台にしかないわ
ダイは漫画として表現してるだけで、ゲームから持ってきてるネタは驚くほど多いぞ
髪を結んだヤオがすっごい可愛かった
ダイ大ロト紋の女性キャラのなかで一番好き
ジャガン戦からアルスの剣作る間の期間限定だけど可愛かった
コスチュームも良かったけど上着脱いでると肌の露出が増えて尚良し
ラフデザインのまま描かれなくて本当に良かった
その後のロングおかっぱと団子は要らない子
ダイもロトもどっちも「鳥山明が書くんじゃねえのかよツマンネ」と思った幼少期
個人的には一番面白いドラクエ漫画は蒼天のソウラだと思ってる
単純につまらないからその程度の評価なだけ
地味オブ地味
>ロトの紋章にはギャグ要素とえちえち要素が足りない
なくはないんだけど…
イラッとさせられるタイプのギャグなんだよな…
実は編集者にネーム段階で削られてたりしそう
カムイ作品は展開のためにキャラの性格が変わるのと発作起こしたみたいに急に要らない設定ぶっ込んで来るのが酷い
ロト紋ってドラクエの看板なければ秒で打ち切られてもおかしくないと思う
ロト紋はダイ大より掲載誌的な都合でモンスターズ+との比較になるんじゃねえのか
ロト紋はともかく続編が酷すぎた
暗いし進行遅いし設定滅茶苦茶だし原作人気縋りだし
精霊ルビスがヤバい人(神)にされたりなんだかなぁ…
グノンさんは完璧だった。
こういう戦争始めるの決まってダイ信者の側だよな
ロト紋側から始めてるの見たことないわ
勝てる算段がなけりゃ戦争なんて仕掛けないということかも
俺はロト紋側から始めてるのばっかり見てるんだが
見てるサイトの違いじゃねーの?
どちらかというとダイ大ばかりスポットライト浴びてることに納得いかないロト紋派がしかけてるような気がするが
実際はそうだと思うよ。「ロト紋はちゃんとドラクエやってるのにドラクエ要素なんてアイテムや呪文位しかないダイ大に評価で劣るなんて許せない」みたいな考えでロト紋派がダイ大派に喧嘩を仕掛けてる印象。
ぶっちゃけ、作品の評価は「その作品がトータルで見て面白いかどうか」って事だから、そこから見たら「ちゃんとドラクエやってる」なんて些事でしかないし、一部分のエピソードが面白くてもトータルで面白くなければ、更に言うなら読者層にマッチした作風でなければ評価が下がるのは当然の話
ロト紋がDQっぽいは、むしろ断固として否定するけどな
ゲームの舞台を使ってるだけで
主人公がぶれ過ぎよ、ロト紋は
オメガルーラは使わない!いまだオメガルーラ!は何のギャグだよ
オメガルーラは封印するために使うもので主人公は封印して子孫たちに残さないためにイマジンを滅ぼすことを決めたから使わなかったんだろ
読解力無さすぎてアホなのかな?
いや、それはわかるけどよ
とはいえ
オメガルーラは使わない!→イマジン弱った!今だ!オメガルーラを使うぞ!→アラン利用して封印から逃げられました。やっぱりオメガルーラは使わない!
の流れはあかんやろ。やるにしてもオメガルーラを躊躇なく使うのやめろやw
ついでに言うと、一回目のオメガルーラは使わないの時に「紋章がアルスを認めて一つになった!真の勇者の誕生だ!」とかやってるから、なおさら間抜けさ際立つよ、あれ。
アランの血吸収してたせいだし封印しても思念飛ばしてモンスター操って封印解かせること出来る、イタチごっこだから倒そうって流れでしょ
ダイ大のほうはマジで強敵戦う→改心する→改心した奴が新しい敵引き付けて死ぬ→次の回で復活してるっておんなじ下りの繰り返しだしダイ大が売れたのも謎でしょ
>ダイ大が売れたのも謎でしょ
そんだけアバウトな記憶で語ってれば、そりゃ謎だろ
オメガルーラは使わない!→イマジン弱った!今だ!オメガルーラを使うぞ!→アラン利用して封印から逃げられました。やっぱりオメガルーラは使わない!
ほんとこれはそう。え?結局使うの?ってなったわ。しかも復活するし。オメガルーラからのアラン利用して復活の部分丸々カットでもよかったのでは?って思う。
ロトモン続編の後半は段々と訳わかんなくなってったのがなぁ。
最後も主人公たち空気でアルスのその後描いてドラクエ1に続く的な締めだし
どっちかって言うとFFっぽいのはたしかだね
古代都市ムーで世界樹の雫から奴隷労働させる不死の身体創ってその中に異世界の魔神の魂入れるって完全にSFだよなぁ…
「届け紋章を継ぐ者たちへ!」
あろす は ロトのもんしょう を なげすてた!
ひどいラストだったと今でも思ってる
カムイって絵はうまいけど、漫画はうまくないよな。
話とかシチュは好きなものあるけど、全体を通しての流れとか見ると印象に残らないし。
あとラスボスがね…小さくなって強くなるいうても、フリーズみたいな感じ受けないんだよな。
このへん、やっぱり漫画の才能だろうか
フリーザの入力ミス
そりゃ鳥山明と張りあえる作家なんて、手塚治虫の時代から数えても何人もいないだろう…
ダイ大はポップや老バーンとか語り継がれるキャラやセリフ多いけど
ロト紋は面白かったよねぐらいしか語る事がない
ロトの紋章は暗いから以上の理由がないな
万人受けしないもん
面白いとか面白くないとかそういう問題の話じゃない
あと合体魔法は普通にかっこいい
ださいのは×2とかいい出してから
ロト紋はリアルで大人っぽい(青年誌むけ)絵柄と解釈で面白いんだけどね。
でもドラクエはゲームの原作者たちが「ワンクッション意図的に置いて、悲しみを薄め、かわいらしさを強調しようと」作った世界感。少し子供向けに作ったほうが、客層が期待してる世界観とマッチするんだろうな。
ダイ大の絵柄が子供っぽいと思ってたけど、あの人書こうと思えばいくらでも青年誌風にキツく書けるんだよな。うまいへたではなくてマーケティングの問題だし、子供向けの気軽風に見せるからこそ、キャラクターの本気の信念みたいな部分が明確に浮き彫りになる。戦争物だとずっと全員シリアスだからどうでもよくなるんだよ…
アレル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルス>>>アラン>>>アステアなとこ。
ロト紋はドラクエだったからたまたま人気が出ただけ
ダイ大は単純に面白いから人気が出た
同時期でドラクエを冠してるから同列みたいな扱いになってるけど、本来なら天と地ほどの差がある作品