今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ新連載『アスミカケル』、前作「火ノ丸」のキャラが登場する激アツ展開も掲載順ドベに・・・何があかんのや・・・

アスミカケル
コメント (405)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1697892622/

17: 2023/10/23(月) 00:16:43.25 ID:UUo7G6xu0
アイスヘッドギルより下はマズいな…ほぼ助からんのでは
no title

18: 2023/10/23(月) 00:19:39.22 ID:/QCaMgAf0
もう終わりだよこの漫画🥺

19: 2023/10/23(月) 00:30:05.14 ID:dnDHGWo80
もうだめだ~

22: 2023/10/23(月) 00:55:48.35 ID:HlFLNRby0
焦った
一気に時間飛んで最終回かと思ったぜ どんけつだし

おすすめ記事
23: 2023/10/23(月) 00:56:26.58 ID:0q/iRq2MH
新連載の中じゃいちばん安定して面白いと思うんだけどなあ

24: 2023/10/23(月) 00:58:08.38 ID:Rdyh6k+50
面白いとは思う
兄貴も好きなキャラになってきたし
でも他にアンケート出しちゃってる

16: 2023/10/23(月) 00:10:48.64 ID:syRc7b5td
兄といい今回のライバル?的な奴といいなんか好感度持ちにくいのばかり出すのがアンケート影響してそう
日の丸のは初期のサダやら草薙やらみんな良い奴ばっかだったわ
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

30: 2023/10/23(月) 01:44:55.25 ID:iDP80wQv0
>>16
悉く暗いんだよなぁ登場人物皆
こいつさえいれば的な(明)の人物いないのは息苦しくなるわ

91: 2023/10/23(月) 17:14:14.04 ID:mLLBnScU0
今週個人的にはめちゃくちゃ良かったよ
アスミの登場キャラみんなヤングケアラーやら児童養護施設やら重い家庭環境背負ってんの割と好き

26: 2023/10/23(月) 01:07:55.99 ID:pT+m0Mts0
兄貴との戦いまでは描けるかな
終わりが決まった段階でもう兄貴戦にもっていくかさすがに、残念だなぁこの掲載順位な

20: 2023/10/23(月) 00:34:00.72 ID:Xuq46F5T0
今更チヒロ出したところで助からんよなあ
プロになって戦いはこれからだEDかなこりゃ
お疲れ様でした

28: 2023/10/23(月) 01:32:57.54 ID:D5jKSe9R0
MMAも好きだし火ノ丸好きで単行本も買ったけど無理そうですかね・・・

31: 2023/10/23(月) 02:03:04.36 ID:OylEB2/+0
面白いと思うんだが地味の上に暗いからな
ヒロインも現場におらんしなかなかつらい

33: 2023/10/23(月) 04:27:06.79 ID:YgmZgEVJM
面白いのにな
なんでこんなに掲載順ひくいんだろう

39: 2023/10/23(月) 08:08:41.06 ID:u7H8ztI50
青年誌でやればよかったのに

40: 2023/10/23(月) 08:12:45.27 ID:owmX/pc4a
だ、だめそうっすか?

37: 2023/10/23(月) 07:31:31.54 ID:EKb55vhwM
これ終わりそうな展開だな
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

41: 2023/10/23(月) 08:16:01.61 ID:WKTiJxW50
火ノ丸知らない俺は今回の冒頭はドリトライの親父かと思ったわ

44: 2023/10/23(月) 08:28:55.87 ID:o0OcfSCq0
ジムに当たり外れは良く聞くわ
仲間内で楽しくやりたいみたいな集団が実はヤバいらしい
仲間に入らないと雑に扱わられるからな

47: 2023/10/23(月) 08:36:48.03 ID:JLfDRLp00
ジムに当たり外れの話はそもそもどうでもよくね
素人に毛の生えたレベルのロートルおっさんのヒール加減せず折ってイキってる段階で読者はこいつにドン引きだよ

48: 2023/10/23(月) 08:40:56.51 ID:JBNKT4Vr0
>>47
あんな戦い方してるやつは普通ジムでも誰にも相手されないし、セコンドから怒鳴られるけどハズレのジムだからそのまま試合になってしまったって分かってしまった

53: 2023/10/23(月) 09:56:52.16 ID:kNETZwv80
だいぶヤバい感じ漂ってるからもっとペース上げて欲しい
前回の雑魚は1話で沈めて良かったし今回もチー牛の過去編に1話丸々使う必要はなかった
正規のアマ修やアマDEEPじゃなくて地下格なんぞ出てる時点で大した事ない雑魚なんだし巻きで行ってくれ

34: 2023/10/23(月) 06:48:26.82 ID:3id0pLz/0
国宝狩りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
結構若いな
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

38: 2023/10/23(月) 07:53:11.04 ID:Q78wq5ik0
>>34
若いって言ってもおそらく三十代半ばかそこら。
娘のおコメちゃんが現役のアスリートと考えるともう少し年食っているかも?
にしても高校時代、あれだけ強者のチヒロが何度となくダウンを取られ地べたを舐めるような様は想像できんししたくもないな。
最後は勝ったとはいえ。

45: 2023/10/23(月) 08:34:20.54 ID:JBNKT4Vr0
国崎って一年でレスリング全国優勝、2年で相撲全国優勝、高校卒業後単身渡米して総合格闘家デビューってほんと異常な経歴だよな

55: 2023/10/23(月) 10:57:02.97 ID:ysV9iZcQ0
MMAの面白さよりも負の部分というか作者が個人的に好きじゃない格闘系YouTuberとか素人参加の大会とかそっちを描きたいって気持ちが強すぎるんじゃないか
丁寧だしリアルなのかもしれないけど面白さには繋がってない気がする
奈央達とキャッキャしながら練習して地上の大会に出る展開の方がよかったのかな

57: 2023/10/23(月) 11:22:01.46 ID:dO47LWIV0
ケレン味が足りなかったね
もっと無茶苦茶で良かったのかもしんない

58: 2023/10/23(月) 11:23:47.62 ID:DUALMmPY0
もう打ち切りムードだけどジャンプってそんなに厳しいのか
面白いのに

83: 2023/10/23(月) 15:16:15.08 ID:avR/brb00
>>58
散々言われてたけど青年誌向けなんだよこの作品
格闘自体日本じゃ下火で総合格闘ブーム知ってる連中はティーンにはいない
それなのに更に地下格とかニッチで胡散臭い方向に舵きるとそら

59: 2023/10/23(月) 11:28:51.17 ID:Q+1WXWjer
ドベは流石にね・・・

62: 2023/10/23(月) 11:45:40.32 ID:mkvIOdta0
ドベトライかあ
相撲で出来なかったことをやろうとした結果少年漫画的な楽しさがスポイルされてる感はある
わかりやすい目標やライバルに仲間、派手な必殺技とかは大事だったな

61: 2023/10/23(月) 11:34:41.29 ID:tr7hMAiQ0
やっぱ刃皇はいいキャラだった
コイツは存在するだけでなんか面白いし
no title出典:川田『火ノ丸相撲』(集英社)

63: 2023/10/23(月) 11:54:17.81 ID:wspzdKfk0
ドベってことは来週で終わるの?

66: 2023/10/23(月) 12:05:54.83 ID:tr7hMAiQ0
>>63
少なくとも一ノ瀬とギルが打ち切られてからだからな

67: 2023/10/23(月) 12:12:49.08 ID:yuuh0eq3M
12月のジャンプフェスタにステージがあるから今期は生き残り確定だよ
来年は知らん

68: 2023/10/23(月) 12:27:11.80 ID:IGFHhtudM
直近の改変は多分一ノ瀬ギル切られるだけで終わる
次の改変で暗号アスミ+今の新連載組3つの合計5作品のうち3つ切られるだろうからこのメンツでTOP2になれなきゃ負け

72: 2023/10/23(月) 12:53:39.42 ID:rCnfGHBn0
今週すげえ面白いって思ってたのにスレ冷え冷えで泣いた、タイガの回想はかなり良かったと思うけどな

73: 2023/10/23(月) 12:55:38.41 ID:HN6/UEY4d
火ノ丸相撲みたいに草薙に負けるという盛り上がるところがないと順位きつそうだよなぁ
でも負け試合ってアンケートも下がるんだっけ、個人的にあそこで一気に話に引き込まれたんだけども

75: 2023/10/23(月) 13:20:48.53 ID:OylEB2/+0
まあ修羅の門よな
何度かWJでもトライして失敗してたけど
大罪(一ノ瀬家ではない)の人もやってたなw

80: 2023/10/23(月) 14:18:16.59 ID:Ht3pTJeU0
ジャンプでサッカー漫画と格闘技は疑問だからね
ウェブで読んでたから掲載順意識してなかったけど悲しいものがあるね

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 火の丸のキャラなんて誰も覚えてないからねしょうがないね

    • 刃皇は中々忘れられへんやろ

      • あれば僕勉のキャラじゃないのか…

      • ぼく勉コラ抜きにしてもめちゃくちゃ濃いやろ

      • 言うても刃皇ってプロになってからのキャラやろ?そこまでいかないと印象的なキャラ出なかったっていうのは逆に凄い

      • ライバルでさえ地味なんだよなあ
        名前なんだっけあのポニーテール

      • ???「笑えねぇよ…!」

    • 火の丸読んだことないって読者も少なくないのでは
      自分がそうなんスけどね

    • 君が頭悪いだけやろ。それを当たり前みたいに言われても困るわ

      • こういうのがわめき続けた結果がこのザマだよ
        周りを蠅がブンブン飛んでる食い物なんて皆から避けられて当然

      • ファンはうるさいのに単行本は買わないんだから、可哀想な作品だよね

    • 年末の「ザ・バウト」のリングサイドに火ノ丸親方夫妻が招待されてるぜ、多分

    • 面白いのにジャンプの10週打切りシステムと哀傷最悪

  2. 逆に打ち切りにした方が作者がスッキリしそう

    • この作者ちょっとは反省しろ
      こんな地味で暗い漫画は打ち切られて当然だろ
      せっかく実力あるのに勿体ない

      • 漫画力高いのに少年漫画のニーズに全く答えられてないの勿体ねえよな本当に
        なんで日ノ丸相撲がそこそこの人気出たのか一度考え直してほしい

      • アスミにはその漫画力の高さとやらもまるで出力されんかったからな
        残念でもないし当然

      • キャラクターに魅力が無いのにそれなりに読める漫画に仕上がってるんだから
        漫画力はやっぱりあるんじゃない?凡百の打ち切り漫画とはさすがに出来が違うし
        だからこそキャラクターの魅力の無さが浮き彫りになってて余計に深刻な状態なんだけど

      • いやかなり「火ノ丸作者」としての色眼鏡ありきで正直アスミ単体は(このまま終われば)まさに凡百な打ち切り漫画そのものとしか思えない

      • 青3とかは贔屓目に見てるからそう見えるだけで凡百の打ち切り漫画と変わらんぞ

      • ジャンプは相対評価だから、そのときのラインナップ次第では良い作品でもすぐ切られることもある
        もし夜桜やアンデラのタイミングでアスミが始まっていたら、アニメ化まで漕ぎつけたかもしれない

      • 青6
        かなり贔屓目に見ても初期夜桜と互角に渡り合って両者死亡が限界だろこんなもん

      • 現実を見よう
        それなりに読める漫画とか言ってみても大多数に受け入れられてない時点で大多数にはそれなりに読まれてない

      • 兄貴を善人サイドに描いたせいで弟もろともキャラ性を叩き落としたのは、ある意味凡百の打ち切り漫画家より酷いすらある

      • まあ青年誌ならとは思う
        でもジャンプしか買わないからジャンプにいてほしいけど

      • 主人公がチビで卑屈で実は強い(イキる)がなろうみたいで良いと思ったんだろうけど、川田の絵も相まって卑しく見えるんだよな。

        日の丸、國崎みたいに明るいキャラは必須だわ。あとはワザが現実だから飛び膝蹴りやらチョーク決めてもカッコよさがないのが致命的。キャラ付けうまいのに今作は個人戦で応援したいキャラがいない

    • ジャンプラ島流ししてゆったりやってもらえ

      • ジャンプラでやってもゴミみたいな閲覧数になるかもよ
        PPPの作者の新作とか毎話30万単位で閲覧数落としてるらしいし
        ジャンプラの画力高くて筋肉ある男が映るアメフト漫画は閲覧数ひっくいし
        あやとらみたいなエロと綺麗な絵ってチャーミングポイントはこの作品にないし

  3. つまらなくない。でも普通。

    だからアンケート入らないのでは?
    この漫画をトップ3に入れるのは相当なファンだけかと

    上位10番なら入れてる人もいるかもだけど

    • 確かに現在の連載で好きな漫画を上からっていわれれば、自分なら8番目くらいに上げるかなって感じ。
      仮に1週休載しても、気が付かないかもしれない。

    • ストーリーやキャラは嫌いじゃないんだけど
      なにしろ絵に華やかさが感じられないんだよなあ
      作画担当つけたらどうだろう

      • 作画は丁寧かつ勢いあって良いんだが、話作りと題材がとことんジャンプ向きじゃないから原作担当が欲しいタイプだと思う

      • 個人的には、キャラ、とくに女の子が少年漫画向けのビジュアルじゃないんだよね
        みんな目が尖ってるうえに、身体つきもやけにゴツい
        ストーリーが堅実なぶん、見た目で派手さを出さないとキツイと思うよ

    • 俺は今週のラインナップならちょうど10番目かな

      みんなの中では何番目くらいなの?

      • 18くらいかな

  4. もう無駄かもしれんけどアンケだけは出しておく
    面白いよアスミカケル

    • まだギリ間に合う可能性はある
      「週末出そう」とか「明日出そう」じゃなくてすぐ出した方がいい

    • 安心して楽しめる枠だからな。
      周りは知らん。俺はおもしろいと思うからアンケート入れるよ。

  5. いや面白くはないです(無慈悲)
    よそのコメントだけど相撲は熱かった、これは「辛気臭い」てのが割と的確な評ですわ

    • ほんそれ

      相撲は主人公たちを応援できた
      こいつは負けてもどーでもいーわ

      • 主人公の動機が弱いからな。鬼丸みたいに「絶対勝たないといけない。」って熱さがない。兄貴との和解も早すぎて拍子抜けだし。
        闘争でなく、スポーツとしての格闘技は玄人向けすぎて、本誌よりジャンプラや青年誌向きだと思う。アンケートですぐ切る少年ジャンプには作風が合わない。

    • 青年誌だジャンプラだって言っても
      こんな話を引っ張れない主人公じゃどこ行っても無理よ

  6. mmaが悪い地味

    • まったくMMAの魅力が伝わらん面白そうと思えない
      なんでこんなに負の面を押し出してくるのか

    • MMAを取り扱ってるサンデーのレッドブルーはカラーの回も多いし人気があるはずだから…

      • あっちも単行本は売れてないっぽいからなあ……やっぱり必殺技とかないと地味になってしまうんよな。修羅の門はそこらへんちょっと厨二っぽい技とかあったのが良かったかもしれん。

  7. キルアオよりは面白いと思うんだが
    あっちは掲載順安定してるな

    • 俺もキルアオよりは面白いと思うけどじゃあアスミにアンケ入れるかと言われるとNOなんだよなあ

    • どっちかってぇと今描いてる総合の闇側を問題視してる大人向けの文脈なんだよな
      生真面目すぎるのよ、エンタメで出す内容じゃない
      子供はキルアオ選ぶと思うよ、突っ込みどころは多いけど押さえるところ押さえてる

    • 俺もキル青よりは面白いと思うんだけどアンケ出すほどじゃないんだよなぁ
      あっちの方が刺さってる人も多いんだろうね

      • バクマンとかでも言ってたしな
        アンケで票は入れないそこそこ好評のファンがたくさんいても意味がないし打ち切り確定
        少数派でも1部の絶対に刺さるって人たちに確実に票貰えれば生き残るって

      • この漫画に関しては「そこそこ好評のファン」もたくさんは居ない気がする…

    • キルアオはわかりやすいしポップで今風な感じするからな
      子供はじめ若い子たちにはウケるだろうよ

      • 絵柄も古臭いし話も既視感ある感じで今風とは思えないんだが

      • 既視感なんてもの感じるのは若くない連中だけだべ

    • というかキルアオと比較するのも烏滸がましい程掲載順でも単行本売り上げでも負けてる

  8. 先週ののニートコールが来る前に読者に悟られたんだと思う…。
    『主人公である二兎が大活躍したらこうなる(ニートコール)』って。
    (もの凄くカンがいい読者は第1話の時点で)

    用は主人公の名前を盛大に間違えてしまったってだけ。

    • それだけじゃないだろ
      というか、雑多な意見が集まるここでもそんな話題見た記憶がないぞ
      そもそもこれの個別記事あんまり見ないし総合ではあまり話題に挙がらないけど

  9. ちょこちょこ「ジャンプ向きじゃなかった」ってことにしたがるヤツ見るけど言い訳じゃない?ウケてないのは単に面白くないからだよ

    • 「作者が」って話ならまだしも「アスミカケル」はどこでもダメだわな

    • 落語モドキ漫画が生き残ってる時点で「ジャンプ向き」もクソもねえわな

      • お前さぁ
        何度も見かけるけどさあ
        あれが落語モドキ漫画ってのは否定しねーよ俺も。もうそんな評価できねー漫画になってる

        でもお前他の漫画のコメ欄でばっかそれ言うよな
        あかね批判したいんならあかねの記事のコメ欄でそれ言えよ
        お前このサイトの利用者で俺の知る限り一番ダセェ

  10. 主人公がただのいい人なだけで無個性

    • いうほどいい人にも見えん

      • いい人なら折るか?とか考えんよな

    • いい人ではあるんだけど、オドオドしすぎるのはマイナス要因

    • それは、異性に「(どうでも)いい人」って言われるタイプだな

    • 悪い人じゃないんだけどね(三面記事並みの感想)

      • むやみに骨を折りたがる時点で悪い人だと思うが

  11. 順位付けした時に後ろから3番にも入らないけど、前から3番にも入らない
    個人的には今週の連載陣の中だと5番目だけどアンケート入れておいた

  12. 半分流し読みしてる俺が悪いんだけど

    今の大会がMMA界隈のどの程度の位置にあるのか
    主人公は何で参加してるのか
    優勝するとどうなるのか

    この辺がさっぱりわからんので感情移入できない

    • さすがにそれは読んでないだけだな

    • 読んでるけど今の大会に何か意義あるのかって疑問はずっとあるわ

      • プロの試合に出られるかどうかの関門だよ

        見習いなのか前座なのかも分からんうちに、木戸銭の必要な高座に上がったりアマチュアの大会に出たりしていた落語モドキの漫画もあったけどな
        きちんとプロセスを描いてる方が評価されないのは間違ってるよ

      • 違うだろ?わざわざ半地下みたいなガラの悪いこの大会を選んだのは兄貴に強制されてやってるだけに過ぎない
        普通の大会じゃないことはあくまで漫画の都合

      • 大会に優勝する意味はなんかある?

      • 手っ取り早く公式戦3勝してプロ資格取って兄貴と戦う

    • それは流石にテキトーに読みすぎなだけでこの漫画が悪い訳じゃないな

    • 二つ目三つ目は既にハッキリ説明されてるんだが・・・

  13. 時期が遅かった
    総合が流行ってたのはもう遥か昔

    • おもしろいスポーツマンガってのは不人気スポーツの競技人口を激増させたりするもんですよ

      • 小学生が公園でバレーやるようになったのほんとやばい

      • うちの近所の公園ではみたことないな
        キャッチボールやサッカーしてる連中ならいるが
        なお、どっちも公園のルールでは禁止されている

  14. 一部のネット民ごときが面白いのにと強弁したところで世間様にとってはただの吹けば飛ぶ程度の存在でしかなかった
    それだけ

  15. アスミカケル読んでもMMA面白そう!ってならないんだよな
    主人公の武器が絞め技で地味だし骨折るだのなんだの物騒だしなんか喧嘩の延長線上って感じがしちゃう
    折角ヒロインがMMAは立派なスポーツだよって話した後にアングラ地下格闘技大会やってるし作者はMMAをどういう風に見て欲しいんだろうか?

    • それなんだよな
      その競技を始めた楽しさみたいなとこを描いてもいないし、じゃあMMAが好きでやりたいって感じてもないんだよな
      火ノ丸は相撲が好きだから一番になりたい潮、漸く花開き強くなる楽しみに目覚めた小関、やり始めて楽しさと凄さを知っていくユーマ、挫けそうになっても挑戦する蛍
      ボス級の相手は皆、相撲が好きで楽しいって言う点は共通してたし

    • 結局はこれよな

    • 寝技師が主人公でも受けないって事はないと思う。サンデーのMMAの奴は面白いし、タフは関節技の方がはるかに面白い。打撃主体になってファンタジー化して人気が落ちた。

      • 別にレッドブルも売れてるわけじゃないし

      • 魅せ方だよなぁ
        餓狼伝の長田とか空手の大会でバックドロップに一本背負いで滅茶苦茶に盛り上がったし

      • 青1
        レッドブルーが売れてないのはジャンプとサンデーではネームバリューに差があるからだと思うし、巻頭カラーの回もちょくちょくあるから読者の支持は得られてると思う

      • レッドブルーは形成不利な状況でも締め技が入ったら逆転で試合が終わるという
        寝技攻防のスリルがうまく描けてておもしろい

      • レッドブルーはサイコ根暗悪役みたいな主人公が、さわやかだったり逆境の中がんばってたりする本来主人公属性っぽい相手をネチネチ倒していくって構成がおもろいんだよな
        こっちは主人公が中途半端で今は根暗対決みたいな感じになっちゃってるから、そういうもう一手がほしい感ある

    • 知識を小出しにしてるだけなのがあかんわ
      キン肉マンとか刃牙くらい一芸に秀でたキャラ作り頑張らないとこの作者はダメ

    • ぶっちゃけスポーツ路線が思ったより受けなかったので半地下に路線変更したんだと思う

  16. いつも思うけど青年向け舐めすぎだろw

    • 青年向け=リアリティ感強めというならまだわからんではない。アスミカケルは少年誌に必要な外連味や派手さが足りなさすぎるのよ。

      • まずその=が間違ってるから話にならん

  17. キルアオ・鵺が強過ぎた

    • ドントリトライは心が強ぇけどアスミカケナイは心も弱ぇんだ!

  18. 反映されたのってヒロインの試合あたり?それとも今の大会始まった頃?

    • アンケート反映されるのは8週前とはよく言われているな

  19. まず絵がキモい。なんやあのヒロインのつもりでいるナニカ
    話も来週も読もうという気持ちにはなれんかったし認知症とかノイズでしかない

    • アンデラよりはマシだから…
      どっちも好きだけど

      • 打ち切り間近な時点で残念ながらデラ以下やろ…

      • 一応作品じゃなくてヒロインの話じゃない?
        まあ俺はアスミのアレよりかはまだあっちのがマシだと思うけど

  20. ヒロインが可愛くない

  21. 全体的に魅力の無い弱いキャラクター
    仮にもスポーツ漫画なのに負の側面ばかり描きすぎていてMMAの魅力が伝わらない
    もっと言えば認知症の爺さんの存在が話を暗くしてる
    単行本売上も悪かったらしいし打ち切りはもう免れないだろう

    火の丸は単行本も買うくらい好きだったけどな
    今週の冒頭回想の感動するほどの熱い試合というのをまず読者に見せてくれと思った(チヒロの試合をという意味ではなく)

    • 主人公に熱い試合を見せて、それで火がつく展開はほしいよね。ボコボコにされるチヒロが関節技で逆転勝ちする試合を観る話でも良かったとは思うけど。
      最近ヤングケアラーネタを漫画でちょくちょく見るけど、暗くなるんだよねぇ。そういう誰が悪いわけでもないのに被害者がいて救われない、という憤りは、読んでスカッとしたい少年誌だと萎える。現実だけで十分。

    • 第一線のプロ同士の試合とかやってればもう少し面白そうに見えたんだけどな
      試合内容がMMA経験短いやつを雑魚狩りするのばっかりで早くもマンネリ化してる

  22. 介護がいらん少年ジャンプやぞ

  23. ジャンプラで土曜とかならワンチャンある

    • 日曜の方がワンチャンありそう

    • ジャンプラは本誌以上に絵柄で見放されるぞ

  24. 黒子⇒ロボレザと似たようなものを感じる
    1作目より作者が描きたい競技をある程度好きに描かせてもらってる感じはするんだけどな、なぜか少年漫画的な魅力に欠けることになるんだよな

    • 描きたい競技なのかね?
      テニプリとかスラダンは作者がこの競技を好きなんだなーって感じたけどこれ読むと正直格闘技描きたいとすら思ってないんじゃないかと

      • 暗い部分を問題提起しようとするくらいには格闘技好きなんだと思うよ
        それが全然少年漫画的な面白さに繋がってないっていうだけで

      • だったら楽しそうな部分をポジティブに描いてから問題提起してくれ
        駅前で代案出さず与党批判しかしない奴らと同じで気が滅入るんだよ

      • それは作者に言えよ

      • 青2 だったお前が代案だせよって話なんだが

    • ロボレザは前作のノウハウを活かしにくい題材だったのが痛かった
      で、こっちは同じ格闘技でほぼ丸々ノウハウを使えるのに、もう一個の武器の人間ドラマでやらかしてるよなあ。前作とは違うものにしようという意識が働きすぎたのかな。

    • まあ、この作者は蛍や部長が好きそうな感じがする

  25. 1話扉絵の連中は全員回収したしもう思い残すこともやり残したこともないでしょ

    • アスハウチキリ

      • アスモウミカケナイ

  26. 強いジジイに需要あってもボケたジジイに用はねえよ

    • 程度にもよると思う
      人の名前を間違えたりボケてはいるけど介護の必要はない爺さんが、武器を持った時だけ凛々しく覚醒する展開をケンイチで見たような気がする

      • サカモトの最強爺もボケと思わせて…って感じだしな
        やっぱりなんかしらエンタメ性がないとキツイわ

      • あれは単純にアクションが凄くてカッコいいから人気なんだよ
        本編ではボケてないかどうかわからんのだから

    • 徘徊して他人に暴力ふるうんだぜ
      監禁する以外何ができるのかってくらいの絶望感

      • サカモトにもそんなやばいジジイがいるという事実

      • あれはいつからいるのかもわからん実質災害だから…

      • 読切の設定だけどボケたふりしてるんだよな…

    • ドリフターズのハンニバルとかカッケェんだけどね

  27. アイスより下とか終わってんな

    • 看板漫画のヒロアカより3つ下なだけだからまだ行ける行ける

  28. 前作たいして売れてないのになんで描きたいものを描いたのか…

    • 前作の成績関係なく描きたいものを描くだろそりゃ

    • 作者が描きたくないものなんて見たくないんですが

      • SPY×FAMILYは作者が描きたくないものを描いてますが

      • 話全部にこだわり無いとかは言ってなくない?

  29. じんおう出たん?

    • 年末の大会にゲストで呼ばれてる、みたいな展開には期待したい

  30. ヤングケアラーとか暗い要素ぶち込んでるのにやってる雰囲気は熱血方面に振ってるんだよな
    暗いなら暗く、明るいなら明るくどっちかに極振りした方が良かったと思う

    • いっそ目的がボケ老人の相手をさせられてる鬱憤をぶつける、くらい振り切ってた方がよかったかもな
      そうすれば、少なくとも兄貴がいい奴でしたってなっても「知るかボケ」でぶれなかったのに

  31. だって今のところ本編よりもアスミ信奉者がドベを嘆いてたりしょうもない言い訳に走ったりしてる姿を眺めてる方がまだ面白いんだもん
    順当オブ順当

    • そういう態度が落語モドキ漫画を延命させているんだから、誠に罪深いですね

      • だからあかねの記事で言ってこいってw

  32. 未だにタイトルの意味わかってないのって俺だけ?

    • まず主人公がカケル君なのかと思ったら違うし作中じゃ名前呼びのが多いし
      陸上モノでもないのに何がどうカケルなんだか
      字面のせいで最初はアスケミカルだと思ってた

      • 技を掛けるのかけると、飛翔の翔けるをかけてるんちゃうか?

      • 「明日、見かける」
        近い将来人気マンガになってメディアやネットでちょくちょく話題に
        されてるのを見かけるようになったらいいなという願いが込められている…
        わきゃねーか

      • 青2
        なんか朝ドラにありそう

      • 「明日見、駆ける」じゃないの?

      • 青4
        そらそうなんだろうけどMMAで駆ける、というのがまずピンと来ないんだわ

      • 寝技をかける、のほうなのかもしれない

      • カケルは掛け算記号xでしょ、「明日見x」
        xは vs の意味
        続けて対戦相手の名前を書かないと完成しないタイトルにしておいて
        アスミくんがいろんな相手と戦うよ!って言いたいんじゃね?

      • カップリングやんけ!

    • わかる!主人公の名前がカケルくんなのかと思ったら違うし、そのくせアスミ流ってカケルはどっから来たんだよと

    • タイトル、わかりづらいしよくわからんカタカナの羅列って読みにくい
      悪い意味でセンス出てる
      目が滑るようなタイトルはまずヒットしない

    • 連載開始当初はドリトライと同じくらいのヒデぇネーミングセンスと思ったが
      曲がりなりにもタイトル回収したドリトライに負けるセンスなのかもしれない

      • ド級のリトライ!
        一般的な感性の人間には思いつかない
        ある意味、語録として心には残る

      • 実際にはDon’t retryだったけどな

    • 海外版だとMMA−マテリアルマスターアスミ−ってタイトルらしい、こっちの方が良かったな

      • 全然マトモで草

    • 明日に向かって駆け出すと主人公の名前(明日見と兎)をかけてるんじゃないのかと思っている

  33. まずキャラクターがどいつもこいつも鬱屈としていて爽快感がない
    肝心の主人公も熱意や動機がイマイチ見えなくて読者の共感を得にくい
    ジジイの介護云々の下りだとかヤンキー相手とか余計なとこで時間かけすぎなんや

    日ノ丸でやってたような必殺技で戦う熱血漫画路線じゃないとジャンプじゃ厳しいよ
    漫画作品として面白くても、娯楽として楽しくなければそりゃ人気もでないわ

    少年誌という縛りで無理にいい子ちゃんなまま描くよりも
    青年誌でもっと辛気臭い物語描いた方が伸び伸びやれそうな気がするんだがな

    • 介護職だけど、少年少女に介護とか頑張ってほしくないし、そんな若いうちに介護職を志してほしくない。社会に出て、すぐに就くべき仕事じゃないよ。実際、他の仕事した後やドロップアウトした後に始める人がほとんどだ。主人公が祖父の介護をしてるのは仕方ないが、介護関係を就職先に考えてほしくなかった。少年漫画の主人公に相応しくない。

      ヤングケアラーネタは、施設育ちネタや貧困家庭ネタに比べて、大人による子供への搾取感、大人への嫌悪感が強く出てしまう。逆境に耐えて努力する主人公は好かれるもんだけど、介護という介護にしか使えないスキルは主人公の時間を浪費する不快感しか感じない。主人公が強い理由に介護全然関係ないし無駄な時間。

      • 貴重な意見だな
        今後の参考にするわ

      • それでも、主人公が介護に生きがいとかやりがいを自ら見出していればよかったんだけどね
        別にやりたいわけでもないのに積極的だから余計陰鬱
        挙句の果てに、一番きつい所を投げ出していて、その結果の逆恨みと来た

  34. 過去作のキャラ登場とかいう最強カードきっちゃったけど大丈夫そ?

    • 最強カード切ってこの程度の盛り上がりなのか…(絶望

  35. カグラ、ままゆー、ツーオンのうちアスミより面白いのいくつあるか考えてから物を喋れよ

    • 少なくともままゆはキャラクターを見てて楽しいからアスミより上

    • 敢えて真面目に答えるならツーオン辺りは来年アスミと同時に死ぬかもね
      その程度

      • ツーオンもキャラクターがパッとしねぇよなー見てて目が滑る

    • 個人的にどれも微妙だわ
      強いて言うならツーオンが先週からちょっと面白くなってきたかな?ってぐらい

      • ただアスミにそいつらを切って延ばしてほしいと思わせる要素は微塵も感じられないので順番通り逝けば良いと思う

    • ままゆはサンドバックとして楽しめるわ

    • そもそも始まったばかりの3作品と18話も話が進んでる作品を比べるのは後者の方が有利なのは当たり前の話だし論点ずれてる
      新連載組以外との勝負で最下位になった以上は先に切られるのは順当

    • そいつら比較対象ちゃうし

    • 正直3作ともアスミより上の可能性あるで

    • そもそもジャンプの新連載と言う打ち切られて当然の存在を比較対象にしてる時点でもう打ち切られて当然程度の土俵と器だよw
      ジャンプ新連載が真に戦うべきは既に一度その同じ立場から勝ち残った既存レギュラー陣だって自覚がなさすぎる
      こんな低能がイキリ散らかしてる客層じゃそりゃ質も低くて当然だわ

  36. 火ノ丸と違って、なんか熱が無い
    好きだから、全力で頑張っているって言うのが、漫画のキャラ達から感じられたのもそうだけど、作者の相撲リスペクトの相乗があって最後まで追いたくなるものがあったけど
    アスケミカルは、理性で描いてる上に、キャラが他に何か向いた格闘技とかあればMMAじゃなくてもよくねってツッコミが入ってしまう

    • 火ノ丸との決定的な違いは主人公に肩入れできるような動機の有無やな
      チビというハンデを抱えても角界入りするために奮闘する火ノ丸と
      ただ祖父のじいさんの介護して兄貴を見てと主体性に欠ける二兎
      どっちを読者が応援するかと言われたら明白やろ

    • 火ノ丸は相撲が好きと言う気持ちが伝わってきたけど、アスミカケルのキャラは何か強さを誇示したいとか気に入らない奴を壊したいとか、心の根っこに陰惨な思いがあるように感じる

    • 理性で描いてるってのはいい表現だな
      しっくりくるわ

  37. 何度倒れても起き上がるっての見てまず心が強ェヤツなのか…?って思っちゃったわ

    • まあこの漫画はドリトライに毛が生えた程度の結果で逝きそうだけど・・・

      • 売り上げは10倍は違うぞ

  38. 描きたいこと描いてこれなら、スポーツ漫画じゃなくて不良漫画だな

  39. 次回作は異種格闘技でも描いてほしいところ

    • 剣闘士のやつ連載してほしい

    • 刃牙と比べられる!

    • 打撃表現下手くそなのにできるわけない

      • 下手と言うのならあなたの方が上手に描けるのですね(笑)
        描いてみてくださいよ。

      • 料理下手でも飯屋のうまいまずいは判断できるやろ
        アホなんか?

      • 料理下手でも上手い下手がわかるとか。
        描くことすらしたことのない評論家気取りですね。
        なにがどのように下手かを説明したらどうですか?

  40. 始まった時は、主役、ヒロインの造形が微妙、格闘ものでもリアル寄りだから地味
    介護要素いる?と危惧されていたしな
    カラー取ってとりあえずイケるかと安心していたら

  41. はっきり言うと俺は川田の漫画は格闘もの以外はあんまり読みたくないという理由もあって打ち切りは回避してほしいせめて8巻くらいは続いてほしい
    火ノ丸もアスミも好きだけど、読み切りの……なんだっけ、番長のやつと歴史のやつはいまいちだったんだわ

    • 番長の読切にも二兎みたいな気弱なチビ(しかも小太り)がいたな
      せめて番長をシュッとした細マッチョに、チビを可愛い系ショタにすれば掴みが良くなるのにと思った

  42. 一ノ瀬も暗号もテンマクもドリトラも、この手の「何があかんのや」系のまとめあった気がするが
    ギルはないのか

    • スレ立てる人がいないだけじゃない?

    • 言わずもがなアカンってことやろ

    • みんなアイギルは飛ばして読んでない説
      この調子じゃ近々開かれる反省会会場もガラガラだろうな

    • 疑問の余地がないので・・・

    • 四枚刃しか記憶にないな

    • イチゴーキ…

      • 灰だけど素で忘れてた
        すまん

        「【悲報】少年ジャンプ4連続新連載、予想外の低空飛行・・・ こんなに面白いのになんでや・・・」
        このまとめがあったということで一つ

    • そもそもその何がいけなかったのか系が出て来る時点で
      少なくとも建て主は作品や作者以外のところに原因がある(ことにしたい)という悔しさがにじみ出てるじゃん
      もうその時点で娯楽コンテンツ業界で無能や枯れた老害が行きつく最初にして最後の言い訳客のせいの典型的発露なのよ
      ダメになって当然ですわ

      • エアプのくせにめっちゃ決めつけてて草
        普通に作品の何がいけないのか語る場でもあるぞ無能

  43. 相撲の時は見開きの技シーンなんかはカッコよかったんだけどなぁ
    締め技とか関節技メインだとどうしても・・・

    • タフは割と関節や絞め技やるし、キン肉マンみたいにプロレスと言う土壌を使って派手に演出するものもあるから、全く受けないって訳じゃないんだよな
      かと言って、どうやって見せていくって言われると困るが

      • 修羅の門も派手さはないけど
        なんか緊張感があって良かったしな
        背景は酷かったけどw

    • 相撲は国宝だとか必殺技だとかでハッタリ効かせて小さいやつが無差別な相撲で強い!ってのもあって少年漫画っぽい
      今作は全体的に地味だし格闘技の悪い面もしっかり描写して少年漫画でそんなことやられてもなあって感じがまず1つ
      じいさんの介護だとか辛気臭い要素もあるしせっかく古流武術ならそこでハッタリ効かせた技とかバンバン打ってく方が絶対盛り上がるわ。タフとか真島クンとか修羅の刻みたいな

      • 変にリアルで暗い事情を描写、というのをドラゴンボールで想像したところ、これから戦闘開始って時のりりしい立ち姿の横に「孫悟空 基本年収0ゼニー」とか描かれてる様子が思い浮かんだわ

      • 真島君は主人公が普通にイケメンなのも今思うと結構大きかったと思うわ

      • 古流じゃないぞ
        爺さんが一代で作った新興マイナー流派

    • サンデーのレッドブルーはMMAだけど見せ方がうまいぞ
      関節技をかける過程を大ゴマ3つでどう動くか見せて、1ページ全部使って技が決まるところを描いたり、骨格を活かせと言うアドバイスを受けて主人公の背景に骸骨が浮かんだり、骨で締め技をかけてる様に描いたりしてた

  44. なんか相撲の頃と比べてもこれを読もうという気すら起きない
    何がダメかと言われれば割と全部ダメだと思う

  45. 本誌でなくアプリの方でやってたらもっと延命できてたと思う
    3話まででアプリ掲載打ち切ったの本当に無能

    • 無能も何も本誌の新連載は3話掲載がデフォでしょ

      • 試読施策だよな

    • 他の作品も3話までだし何言ってんだこいつ
      なら初めからジャンプラで連載しろよ

    • ジャンプラに毎週乗せてほしけりゃヤンジャン行って来い

      • SQでもいいぞ!

  46. 胸糞展開描くの上手いのにそっからの逆転劇が下手過ぎていまいちスカッとせんのよなあ

  47. 掲載順から察するにアンケート取れてないんやろなって

    それにしてもセンターカラーって昔は人気の証だったけど
    今は意味合い違ってきてるっぽいね

    • 推移を見る限り第一話の反響だけは良かったが2話以降はズルズルと下がり続けてきた節がある

    • なんかローテ制って感じだね

    • 序盤は作者の名前でアンケ取れてたんだろう
      相撲はアンケはガチで良かったし
      んで今はその相撲読者も見限ったってことだ

    • 今はよっぽど序盤にこけてないかぎりはみんなセンターカラーもらえるイメージ

      • 一ノ瀬アスミが貰えて暗号が(序盤は)貰えなかったところから、貰えるラインが分かるな
        9話目以降で12位あたりがラインか?

      • 新連載のセンターカラーなんて御祝儀みたいなもんだと思ってたがわりと人気そのものでもらえると思ってるやつ多いのな

      • 青2が言う「御祝儀みたいなもん」と「人気そのものでもらえる」の違いは何だろう
        少なくとも2度目のセンターは貰える作品とそうでない作品がある以上、差はあるはず
        前者は「〇〇は1話目1位か。よし、8話にセンターでお祝いしとくか」で
        後者は「47号のセンターはこの3本。48号は人気作からこれとこれと…〇〇にしとくか」
        みたいな感じか?

      • 1話である程度のアンケがありゃカラー貰えるのはほぼ確実
        呪術に話題取られたツーオンは貰えないかもな

    • 今はどういう意味合いなの?

  48. あのジム裾野の底辺とか嘆いてたけどタイガの才能に会長がワクワクしてんのは良かったぞ
    ちゃんと技や攻防教えてくれてんじゃん

  49. 相撲は精神性説けたけどMMAは説得と納得させるの難しそう

  50. MMA好きで、この競技でもっと強くなりてぇって叫べるような、狂気とか馬鹿になるって言えないから、あっさり風味になってしまった感じ

    • 祖父の介護とか兄とかヤンキー要素辺りがノイズ過ぎる
      明るいノイズならまだギャグとして成り立ったけどどれもこれも暗いのがキツい

      • 今回はMMAという題材の是非以前にもそういう無駄なのが多くてなあ
        火ノ丸はどうあれ少なくともこの作品に「漫画力が高い」みたいな評価をくれてやる気にはならない

    • 火ノ丸で、部長が土俵もなく独りで満足に稽古も出来ない中で、四股を楽しそうに踏み続けた、みたいなとこまで言わんが、
      それでもMMAを好きって言うのを感じさせて欲しい

  51. 結局は単純な好みの問題だけど、自分は批判されてる部分はそれほど気にならなくて
    変に誇張せずに格闘や人間ドラマを描いてるこの作品が好きだな
    だから打ち切りになったら残念

    • 同感
      打ち切りも無理からぬ気はするが、自分は楽しんでる

    • それは同意するがだからこそ青年誌向きと言われるんよな。少年誌はむしろ誇張してでも読者を惹き付けるインパクトが結構重要視されるからね。

  52. この漫画嫌いじゃないけど、なんかベテランとしてのテクニックだけで描いてる感じがする

    • 何年も続いてて安定してる青年漫画のベテラン作家のテクニックなんだよな
      毎週アンケに一喜一憂する必要がない余裕がある感じ
      ジャンプならベテランだろうが毎週熱を持って構成とか練って描いてほしい
      それこそがベテランのテクニックだろうが

  53. でもXのトレンドに入ったりするよな
    まあ鵺とかアンデラも毎週入るし、要するにジャンプ感想勢()とかネット陰キャには応援されてるってわけだ
    この層に持ち上げられてもコミックス売れないんだよな

    • 流石にアスミはそいつらと比べても尚論外レベル
      格が違う

      • アスミ鵺アンデラ暗号はみんな同じ界隈がアンケ出してると思ってる

      • その中でもアスミは優先順位が低くなりやすいって感じか
        ダメだこりゃ

      • そんなに客層被ってないだろ

      • こんなに面白いのに今のジャンプ読者は評価しないのかと、マンガ読みぶれる作品たちだな
        感想勢に好かれそう

    • トレンドなんて数十でも入ったりもするしなんの結局なんの指標になるよ
      結果が伴ってないだけに尚虚しい

    • トレンドにほとんど入らないサカモトとアオハコが掲載順も売上もいい時点でな
      ネット民なんて声がデカいだけで全体で言えば極小数よ

      • そもそもそのネット民ってふわっとした架空の存在を形作ってるツール自体の性質を考えれば、昨今のそれらはイメージほどの実数や影響力はないってバカじゃなければわかるだろ

    • 掲載順最後だから前から読んでいく人が同時にポストしやすいだけじゃね

  54. コメ早いな
    荒れてる?

    • 概ねまあ残当って方向性で落ち着いて変なレスバとかも少ないし結果的にはそれほど

    • 真上で荒そうと燃料投下されてる

  55. いうて前作全然売れなかった作者なのになんでもっとガチガチに固めなかった?

    • 火ノ丸って売れなかったのか?
      あれだけ長期連載してたのだからある程度は売れてそうなのにな

      • 相撲部屋をご存じでない読者も増えてきたな

  56. 正直面白さ以前に前作ファン以外がどれほどこの漫画に興味持ったのか疑問があるね
    個人的に川田の漫画って良くも悪くもバズり目的の漫画の真逆というか、絵柄やキャラや題材にしても需要とかまるで考えてないような漫画描く人と思ってるし

    • 相撲は割と好きだったがこれは正直無理だった
      相撲自体が特殊な体型を強いられる競技だったのもあって前回は特に気にならなかった絵柄のキツさが今回はストレートに来た

    • 少なくとも序盤は最低限入ってたから前作ファンもいたんだよ
      まあつまらんくて離れたわけだが

    • 前作嫌いだったがやっぱり1話四で受け付けないな〜と思ってはなしのながれ

      • 話の流れ掴む程度にしか読んでないわ

  57. 痴呆・実らない努力・華のないヒロイン・使えない審判・過酷なバックボーンのある敵と盛り下がる要素ばっか積んでんだから当然の結果

  58. 火の丸もそもそも成功したとも何とも言いづらいもんだったしその作者の次作ならまあ

  59. 爺出すなら定番の強いカタチで出せよ
    なんだよボケた爺とかリアルかよ

  60. 今週もアンケ入れた

  61. ボケ徘徊老人の介護も滅入ったけど、兄への近親憎悪はホント嫌だったなあ
    その家族間ドロドロが突然無かったことにされて風通しがせっかく良くなったのに
    地下大会でガラのよろしくないアマチュア相手に顔面に飛び膝入れたり足折ったり
    攻防と呼べるものがあまり無い一方的凌辱みたいな試合ばっか見せられて
    なんか心がすさんでくるんだよなあ

    • 総合の漫画だと太田モアレの鉄風は面白かったけどアフタヌーン掲載だったしな
      スカッとだけじゃなく鬱屈や家族問題を多めに描くなら青年誌の方が合ってそう

    • 凌辱シーンあったってマジ?読み直してくる

      • おう、いい表情で喘いでるのが見れるぞ

  62. 國崎も「あんたに憧れてMMA始めたけど通ってたジムはクソだったわ」とか言われても反応困るやろ

  63. +に移籍で切り替えよう

    • むしろ余計にコケそう

  64. せっかくの地下格なのに妙にお行儀いいよな
    金剛阿含みたいなの出してよ

    • 口の悪いブラコンなら一狼兄ちゃんがいるでしょ!

  65. 全体的に暗いんだよな
    介護問題とかダメ施設とか

  66. つーか介護云々は本当に単に無駄な設定でしかないだろというか

    • 一ノ瀬とかもそうだがなんか苦労してるよネタで介護を持ち出す作家が最近多い
      漫画の中でまで暗い現実みたくないわ
      逆境を表現したいならもっと他にあるだろうと思う
      最近話題になってるからとか悲惨さが伝わりやすいという理由で安直にネタにしてる感じがして良い印象うけない

    • 介護って生々しい上に、解決方法が無いから見てて痛々しいんだよな
      亡くなったら介護しなくてよくなるけど、当然の事ながらよけい暗くなるし

  67. 創作は何でもリアルに描けばいいってもんじゃないという反面教師には最適だな
    これぞまさにリアリティとリアルを混同してる感じがする

  68. 「兄貴とじいちゃんのために」って
    兄貴が自分と戦いたがってるから兄貴のために勝つか?そんなキャラだっけ
    じいちゃんの方はこのトーナメント勝ってなにかあったかな

    • じいちゃんは兄貴と会える

      • 冥途のみやげみたいな悲しさがあって鬱になるんだよなあ

  69. 主人公と元タイガー仮面ってさ、介護される人間を増やしてるよな

  70. つまらなくはないけど面白くもないだからアンケも入らない
    この漫画はフックが無さすぎる

  71. 日の丸相撲のキャラが出てるうぉぉぉ!!
    とはならんだろ
    たいして売れてなかったんだから

  72. フサツ主人公がだめだよ
    カタルシスがない
    虎杖やデンジみたいな大量サツジン者がうけるんだよ

    • デンジは殺す側じゃなくて殺される側でしょ!特に女から

    • 主人公の開幕飛び膝は相手死ぬ可能性高い

    • >フサツ主人公がだめだよ
      赤毛で十字傷のある剣客が人斬り時代に戻ってしまう!

    • 気弱くんがバーサーカー化したら面白そうと思ったら先週の太賀で折っちゃダメなお行儀の良い流れになってガッカリした
      でも今週の太賀の過去が面白くて切るに切れない

  73. リンかけみたいに「必殺!サンダーデスドライバー」とか
    インフレにイメチェンしてみw
    編集「反則により打ち切りとします!
    川田先生の次回作にご期待ください!」

    負けるなニート!←ダサッ

  74. 爺ちゃんの介護問題とか太賀が通ったジムがハズレとか、試合でもレベルの低い審判ややせ我慢でタップしない選手がいたりと、リアルではそういう事もあるのだろうが、雰囲気が鬱々としてて全体的に重苦しい作風なんだよな~

  75. そっかージャンプのシステムだとみんなが4番目に好きで面白い漫画は
    99%に蛇蝎のごとく嫌われようと1%に好かれてる漫画に負けるのだなあ

    • ま、そんなケースまずないけどな

    • まあ全員が4番目に好き=票は0票ということだからな

    • まあアスミカケルはみんなに関心すら持たれてないつまらない漫画なので関係ない

    • わかって言ってるんだと信じているが1%しかアンケ出さないような漫画は普通に打ち切り対象だぞ

      • 無慈悲で草
        でも言ってることはまさにその通り
        そもそもジャンプ打ち切りレースの新連載枠が真に戦わなきゃいけない相手は自身含めた同期の打ち切られる前提の泡沫雑魚どもじゃなくて最低一度はその立場からその時の打ち切りレースを勝ち抜いてレギュラー枠に入った先達とそのファン全てだって自覚がない時点で手ぬるいんですわ

  76. 主人公とヒロインのキャラデザと内面に魅力がなさすぎる……

    • ほぼ全部じゃん…

  77. もう今作は諦めて次はプロレス漫画描いてくれ。偉大過ぎる先達のキン肉マンと比較されるだろうけど派手さは出せるだろうから今回のよりははまると思う。

  78. 今週初めて読んだけどいい回想だと思ったけどな
    まあなんで読んでなかったのかと言われれば見た目と題材が地味過ぎるから

    • 読めば読ませる力はあるとは思うんだよね
      見た目のヒキが弱いのはその通りすぎるが…
      前作は相撲取りの特殊な容姿がそこを補ってたと思う

  79. ヒロインのビジュアル本当に苦手なんだよな…

  80. ほんと新連載って1話で十分ってのが多いな

  81. 丁寧に描写したキャラが全く魅力的じゃないのは詰んでるよね
    青年誌向きとかちゃんちゃらおかしい

  82. 定食屋のハムエッグ定食だな
    そりゃ食べりゃそこそこうまいけど絶対に頼まないやつ

    • オムレツライス!?

  83. 主人公と友達になりたくない、ってのが大きい
    ならないじゃなくなりたくないって感じるのやばい
    積極的に距離を置きたいと思えるくらいの陰険さがあるのがやばい

  84. 陽のものがヒロインだけだったのにそのヒロインも闇抱えてるのがもう闇
    そして闇MMAの今回の話に出てこれないのも闇

  85. 面白いんだけどなぁ
    介護とかネット民とかこどおじに刺さる設定入れちゃあかんよな
    今の読者の平均年齢高いんだし

    • 逆逆、介護とかやられてもリアルキッズは???だろ

      読者層がどうだろうとあくまで”少年”ジャンプなのを忘れてはいけない

    • 「とか」を連続で使うとわかりにくいので、どっちかを「と」にしとけ

      • 列挙してるこの文章でとに変えたら文が成り立たない

      • 刺さってしまう対象が曖昧なんだわ

        介護がネット民とこどおじに刺さるのか、介護とネット民がこどおじに刺さるのか、どっちの意味にも取れる

        漫画の内容知ってれば文脈とれるけど、そうでない場合判断がつかない

  86. 理由なんてわかりきってる
    「地味」この一言に尽きる
    題材が地味
    キャラが地味
    ストーリーも地味

  87. 盛り上がってて草

  88. もし引き伸ばすならまた二兎が負けるパターンだろうあの作者相撲の頃から主人公負けさせないと話作れないタイプだし

  89. 作者相変わらず真面目さとやさしさのせいか悪があんまり描けないのな

  90. 迫真のブスゴリラ対決だの「バリバリだゼー!!」だの本当にクッソしょーもない展開ばっかりだし今後も低迷するとしか思えんのよな

  91. 普段こんな叩かれる作品だったっけ?
    ちょっと無慈悲過ぎない?

    • 一部のネット民が宗教活動かの如く祭り上げてたらこのザマたったからな
      そらこうなるよ

      • アンケが芳しくないと分かる前の漫画が上手い連呼はだいぶアレやったな

      • 地味、ヒロイン()など不安点を指摘する声は多々あったから
        言う程持ち上げられてはいない

      • その辺もだいぶ漫画読みさんが反論してきてたからなぁ
        丁寧な進行だのヒロインは可愛いだの

    • いじめはやってて楽しいんだろうな。理由なんて適当

      • 少なくともアスミカケルよりは楽しいからしゃーない

      • ジャンプ掲載作品すべてより打ち切りレースとその周辺で無様に歯軋りする作者と信者の発狂具合の方がよっぽど楽しいって前から言ってるやろ

    • この作品に限った話じゃないけど
      アンケ下がったから作品を叩きに来るっていう残念な人は結構いる

    • サム8やビルキンみたいに前作である相撲がそれなりにヒットしたから比べられてるところはあるな

      • いや前作が無ければそれこそミリも話題にならん虚無だろ
        まあソーマがあってもそんなんだったテンマクよりかはマシだがその程度

    • 何がダメなのかって話題でマイナス意見が大量に出るのは当然では

      • これよな
        問題点が非常にわかりやすいので何か言いたくなる
        まとめサイトやら5chやらの正しいありかたとすら言える

  92. 火ノ丸相撲、3話でド派手な演出しながら『鬼 車』って必殺技まで出してたのに
    未だにそういうのないもん 関節技だぜ 地味だろ

    • 跳び膝蹴りも出したから・・・

      • でもケレン味が足らんよ
        あの必殺技演出と必殺技名、国宝の宝刀たち、とか少年漫画の熱さを出そうとしまくって努力が見えるもん。
        こっちはそういう要素一個もない。

      • あくまで誰でも使える技って思っちゃうのがなあ。
        鬼車だってたぶん誰でも使える地味な相撲技なんだけど演出であれだけになるわけで。

      • アスミ流がどんなもんなのか未だに良くわからんのはヤバい

      • ↑個別でもたまにこれ言う人いるけど
        作者は総合格闘技の範囲の技以外出すつもり無くて、家の流派は初期ステータス盛るために出しただけだと思う
        今まで柔道やってましたとかの代わりに、今まで色んな格闘技ミックスの流派でやってましたってなってるだけじゃね

      • でも一番厨二的にかっこいいのはジジイのオリジナル武術だからな
        そこ気になるしそこで無双するのが定番ではある
        陸奥圓明流的に

  93. 主人公がスネオみたいでカッコよくない
    ライバルキャラも地味

  94. 最初の表紙の顔がゆっくり魔理沙に見えてウザそうってイメージが先行してしまったな
    まとめのサムネが顔のアップだっんで最初のイメージが継続して読んでみる気にならなかった

    • なんだそれw

  95. やっぱり連載開始の時に表紙で主人公が手のひら見せてるのは打ち切りサインなのか…

    • じゃあツーオンアイスも、、、

  96. それこそ相撲のチヒロみたいなキャラがいないよ

    相撲は序盤で国体王者で明るいチヒロ出てきたのはデカい

    • 格闘技全般の師匠キャラ的に動かせたからなあ
      こっちはジムのおっさんになっちゃってるのも青年誌感でる
      思い切って八重歯のみのジムとかにするべきだったな。ケンイチのヒロインみたいに師匠レベルにしないと。

  97. 総評、失敗作。

    • 正解

  98. 二兎は関節技特化って、投げ技も得意じゃなかったのか……まあ道着着てないMMAで投げ技ってどのくらい使うのかわからんけど

  99. 介護問題は別にそこまで致命的ではない。いい味になる可能性はある。
    問題は地味なこと一点に尽きる。これは味にはならんし直さないと100%終わる。

    • 今から相撲みたいなテンションにするのは世界観無理でそうだからなあ。でも、徐々にシフトするにも時間残ってない気がするし、思いっきり派手にする or このままフェードアウト次回作にご期待ください、だな。どっちにするかは作者の今後の立ち回りによるって感じ。

    • 伝説残すならこっから異世界転生だな。ヒロインと一緒に転生してモンスター相手にMMAするのは面白そう。

      • これなら手加減とかなしに思いっきりダメージでる技だしまくれるし

      • そもそも転生が人間関係リセットしてのリスタートという構成だから、この漫画に適用すると家族関係がプラスになっていない現状を全部吹っ飛ばせて実のところシナジーがすごい。

      • 川田の生真面目な性格だと
        槍最強!弓最強!になってMMAを忘れそう

    • 先々週の、ファイトIQの高さと試合コントロール見せたのは俺は面白いと思ったし、作者もああいう試合の面白さを見せたいんじゃないかと思うんだけど、
      あれも地味っちゃ地味なんかな……
      たぶん今始まった決勝では、あの方向でもっと熱い試合にしてくれると期待してる

      • あんなしょーもないチンピラ相手にそんなのやられてもなぁ・・・という印象の方が強い

      • チンピラでまずこういうことやるよって読者を慣らして、今回の決勝でMMA巧者とのガチバトルって構成なんだろうな
        ほんと着実なんだけどやっぱり地味

      • 着実なんだろうけど漫画として上手いとは1mmたりとも思えねーな…

      • チンピラ相手なんて1話にもやってたしわざわざ今さらやる必要ない
        大会にレベルアップしに来たわけじゃないせいで雑魚狩りにしかならない

      • 着実と言えば聞こえはいいけど作者はアンケが奮ってないことを知ってるのにこれは悠長なだけでしょ

  100. まだ俺は諦めない…!

    • 一緒にアンケ出そうぜ

    • 来週の掲載位置で全てが決まるッ

  101. ギル以下は救えないわ
    マジで人気ないってことだから

  102. これ打ち切るのはもったいないよなぁ
    割と毎週楽しみにしてるのに

  103. 筋肉いっぱいです
    おっさんキャラ豊富です
    女に媚びません
    リアル要素てんこ盛りです

    ネットで度々こういうのが良いと持ち上げられるけど受けない物のオンパレードだからそらダメだわ!

    • 格闘漫画なんて大体それだけどその中でも面白さに差が出てるだけだぞ

    • > 女に媚びません
      いや、男に媚びてないだろw

  104. 読み返したら1話のモノクロ1ページ目が認知症爺さんで笑った
    のっけから読者を振り落としにかかってるじゃねーか!

  105. 好きだけど地味で陰鬱って部分は一切否定できない

    • 相撲だって八百長とか新弟子いびりとか闇の部分あるのを一切無視してたのに
      なんで今回はわざわざ取り上げちゃうかな それにもともとMMA自体そういう
      陰鬱な話題が前に出過ぎ…つか切り離せない業界なんだし題材として失敗だわ

  106. 打撃表現についてなんだけどこの作者ボクシングも空手もまともに描けないな

  107. 一ノ瀬より下ってことはないだろ
    みんなもっとアンケ出せ

    • 出す気しない

  108. 地味じゃなくてセンスがないよね

    • だいたいあの読み切り2作品からセンスがない

  109. バトル物なのに1コマあたりの動きの情報量が少ないので
    短くダラっとした試合ばかりに感じる

    • おーたしかに
      相撲はそれでも成り立ちそうだけど、展開がかなり流動的になると辛いのかもね

      • 成り立つというか相撲のせいでそれにチューンされた漫画スタイルになっていて、噛み合ってないとかはあるかもな

    • 動きの情報量ってなんや、考えたけどよくわからん
      これはなんか、結局は地味な動き丁寧に描いても読者はスルーしてしまうって話でしかなかったりするか?

      • インパクトの瞬間だけ描く感じが多いかもと自分は理解した
        逆に、ニトが飛び膝蹴りしに開幕ダッシュしたところとかは一コマのなかで動きが多い系のコマだな
        なんかこのコマ新鮮に感じてたんだけど、こういうコマって相撲であんまりなかったんだな

  110. 一回掲載最後になったからってなんでそんな悲観してんのかわからん

    • この所は先週のカラーを加味しても低空飛行な上に売上もうんこだから

  111. 「何が面白いかわからん」って作品は多いけど
    ことジャンプだと
    「何が面白くないのかわからん」って打ち切り作品がたまに出てくるのが怖い
    怖い通り越して辛い
    好きだから打ち切られませんように

    • キャラデザと話がダメだと思います

    • ジャンプは他雑誌と比べて前者が多いね

    • この作品は何が面白くないのかよくわかる漫画だけどね
      好きな人には悪いけど

  112. いじめはやってて楽しいだの漫画が下に来ると叩きに来るだの……
    イマジナリーな敵に向かってボクシング始めてて草

  113. 主人公もヒロインも華がないよね

  114. 作者もう相撲で終わってるんじゃねーの

  115. レッドブルーは楽しんで読んでるんだけどなんでアスミカケル楽しんで読めねえんだろ。
    むこうはヒロインが可愛くないどころか女居ないし。
    なんかとりあえず主人公勝つんだろうなってのが透けて見えるのと、主人公に感情移入できねえんだよな。

  116. あわてて電子書籍買ったわ。

  117. 単純に絵の問題ではないかとも思う。今の時代に受ける絵ではないだろう。

  118. おもしろいこれが打ち切りで
    他のつまらんのが継続ってわけわからん
    ジャンプ終わってるわ

    • 世間からの評価と自分の感性がズレることを「センスなし」っていうんやで

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
本日の人気急上昇記事