今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ新連載「グリーングリーングリーンズ」1話感想、『ビーストチルドレン』の寺坂研人先生が帰還!!

グリーングリーングリーンズ
コメント (757)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1700877379/

14: 2023/11/27(月) 00:48:00.99 ID:MTrN0J/p
1話の評価って悪い意味であてにならないと思ってるけどひとまずビーチルよりはいい
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

6: 2023/11/27(月) 00:12:17.36 ID:tCLMD2Gc
ココ最近の本誌スポーツ物ではいちばん面白いと思った

10: 2023/11/27(月) 00:33:53.27 ID:awanpeN6
悪くないな
プロをバカにされて怒るところはヒカルの碁のアキラをちょっと思い出した
週刊連載でこの絵をどれだけキープできるかが気になるところ
大抵慣れてないとスタート時から落ちていくし

12: 2023/11/27(月) 00:39:34.88 ID:Z2TZv2lJ
まあまあだね
つーかスポーツ枠力入れてんな最近

おすすめ記事
15: 2023/11/27(月) 00:51:07.37 ID:KqLvXBFA
うーん結局主人公は才能なのか
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

16: 2023/11/27(月) 01:23:28.18 ID:awanpeN6
高校2年からスポーツ始めてプロにまでなるのなら才能ないと無理だわな
というかプロになるのなら才能無いと無理だ

28: 2023/11/27(月) 04:44:54.14 ID:c8xhEdmI
素人が8番で180y…
もう既に異能ゴルフ漫画になりそうな

31: 2023/11/27(月) 05:54:19.60 ID:TFahsFxj
>>28
なんか・・・右の腕・・・太くね?

63: 2023/11/27(月) 12:00:51.46 ID:RF7wHeoH
ゴルフの知識まったくないんだけど
8番で180ヤードっていうのは野球で例えたらどのくらいすごいことなの?

68: 2023/11/27(月) 12:08:55.48 ID:fACFCd/M
>>63
8番は普通110ヤードぐらいだな

73: 2023/11/27(月) 12:30:07.80 ID:H3AGTUNu
>>63
野球で素人がいきなり150キロ以上投げるくらい

20: 2023/11/27(月) 02:20:38.27 ID:9axYZDDH
2話以降駄目になる新連載なんて腐る程あるから今後は分からんけど、
少なくとも1話は話面白かったしヒロイン可愛かったし好きだわ

21: 2023/11/27(月) 02:21:55.88 ID:RxSQiItJ
まあまあ良かった第一話
ヒロインちゃんが謝れる子で良かった
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

26: 2023/11/27(月) 04:14:54.91 ID:pG6qzHRX
ライジングインパクトくらい続いて欲しいな

35: 2023/11/27(月) 06:45:55.08 ID:9RnxaAYK
グリーンバックスを連想させてグリーンにはお金を意味することもあるというが
そういうタイトルか?

36: 2023/11/27(月) 07:02:40.72 ID:+5kAtsc+
ツーオンより分かりやすく読みやすくね?

37: 2023/11/27(月) 07:08:15.50 ID:1K2iwnju
久しぶりに書き込むぜ
これは1周年もつ

39: 2023/11/27(月) 07:14:53.22 ID:ajbf8don
この作者の昔の作品に比べたら主人公の不快度というか気持ち悪さが減った気がする

46: 2023/11/27(月) 08:26:21.99 ID:CCqyCsec
初っ端からヒロインのスク水とは
心が強ぇ作者だ
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

47: 2023/11/27(月) 08:43:31.72 ID:fACFCd/M
ヒロインの見た目がかわいいし
一話の内にデレつつあるから続く素養あるで

48: 2023/11/27(月) 09:02:31.03 ID:RlbCYDk+
軽薄で不快な主人公にヒロインが清々しいくらいの正論ぶちかましたのが気持ち良かった
それがプラスになってるかどうか

42: 2023/11/27(月) 08:14:46.30 ID:9RnxaAYK
なんでいきなりあんなに攻撃的なんだとは思ったけど
主人公の方が好感度低い感じか

56: 2023/11/27(月) 10:11:04.66 ID:HV8F05dP
ピカピカ光ってんなあ

57: 2023/11/27(月) 10:40:42.32 ID:FQVnAz4A
陰キャ的なキモい感想ですみませんが
ストイックな女の子が、気まぐれでゴルフの厳しさを教えた男の子(主人公)が、
才能に開花してめちゃくちゃ速いスピードで追いつかれて、追い越されて、悔しがる様子とか見たいと思ってしまった
ツーオンとかは別にそう思わないんですけどね(色々違うし主人公も自己流で長年鍛えてたし)

65: 2023/11/27(月) 12:06:08.77 ID:G5Xr3Do/
おもろいやん
1話はアンケ入れるわ

5: 2023/11/27(月) 00:03:19.89 ID:e5ENaHvJ
主人公の名前は八枝崎珀
先生が呼んでた早乙女って誰?
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

9: 2023/11/27(月) 00:30:46.26 ID:eXFoXF8/
早乙女て誰だよ
呼ばれたの主人公だよな

13: 2023/11/27(月) 00:42:58.13 ID:e5ENaHvJ
>>9
やっぱそこ気になるよなw(´・ω・`)
連載前の設定では早乙女姓だったのをゴルフ由来の名字(アイアンの本数?)の八枝崎に変更した?

18: 2023/11/27(月) 01:31:25.16 ID:ZEJJo7pX
早乙女のくだりで混乱した、カグラバチの第一話は原稿用紙のサイズミスで端っこ切れてたし編集ちゃんとせえや…

32: 2023/11/27(月) 05:55:30.37 ID:SYa6Zoox
早乙女が誰なのかわからずに最初の数ページを3回くらい読み返したわ
結局なんなの?ミスなの?

61: 2023/11/27(月) 11:30:56.96 ID:WUKl+ptB
ジャンプそろそろ買うのやめようと思ってたけど
最近読んだ漫画の中ではだいぶ面白かったわ
最初の方は漠然と読んでたから早乙女なのは気づかなかったな

75: 2023/11/27(月) 12:36:57.86 ID:KGV3wpt2
バックボーンは何もないけど才能があるから1日練習したらプロ以上の飛距離出ちゃいましたってウッズの努力の例え出しといてその展開は酷くないか

78: 2023/11/27(月) 12:47:47.63 ID:VjMshAuO
>>75
飛距離だけなら別に一般人でもプロ超えの人当たり前のようにいるからね

79: 2023/11/27(月) 12:49:27.30 ID:TwedfbBO
>>75
プロのヤバさは同じ場所だけ削れてる精密動作の再現性になんじゃね?

80: 2023/11/27(月) 12:50:20.10 ID:VjMshAuO
結局グリーンに載せてからだからね
ゴルフは

81: 2023/11/27(月) 13:05:27.47 ID:WUKl+ptB
>>80
その内1打でぶち込むようになるで

30: 2023/11/27(月) 05:48:56.36 ID:n+3ar1q7
最初にマスターズ行くってネタバレしてるから、
今後は何があってもきっと上手く行くんだろうな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゴルフはアカンって…

    • 来週から読まなくていいや

    • ホールインワンみたいにお色気要素ふんだんに盛り込まないとやってけないかも

    • ゴルフは無理ってわかってるのになんで編集部GO出したの

    • シュレディンガーのゴルフや
      厳しい戦いかもしれんがまだ確定はしていない

    • 現実のプロゴルフも盛り下がってるしなあ
      男女両方
      まだ女子は頑張ってるけど
      男子はスポンサー撤退したりしてガタガタだろ

      • 女子はイメージアップ戦略とか色々やっているけど
        男子はなぁ

      • 少し前に松山がマスターズ優勝したりと実績自体はかなり上がってるんだがなあ……
        国内の人気が下がりすぎてる。

      • 地上波で放送するのも女子ばっかよな

    • カービィみたいなタイトルしやがって

      • ある日パパと2人で語り合いそうなヒロイン

    • ライジングインパクトくらい連載出来たら「勝ち」だから・・・

    • 良くも悪くも真面目なゴルフ漫画すぎた印象だわ
      2~3話目でいきなりドリトライみたいなトンデモキャラ出してこいとは言わないけど
      多少のアクはないと誰の記憶にも残らない空気漫画になってしまうからな

    • ゴルフは青年誌でやるべきだよなあ

  2. ヒロインが黒髪ポニテ太眉ツリ目美少女JKなのが最高や♡

    • ヒロインが可愛いってだけで読む気になる
      それが出来てないどころか最初からホモ需要狙ってる作品も少なくないし

      • お前は間違ってる
        ホモ臭い方が男女問わずに人気になるんだよ

        スポーツ漫画で天才女キャラ+素人主人公ってのが一番危ない
        少年読者が「なんで女に偉そーにされなきゃなんねーんだよ」って嫌うんだよ
        例えばスラダンの晴子がバスケの天才で桜木に説教したら売れてたか?って話

      • おまんさんのほうがちゃんと金出して単行本もグッズも買うから男キャラ大量に出してホモ需要狙いは正しい

      • でも連中は養殖物に興味ないともいうぜ?

      • ホモ臭いだけで読む気なくなる
        世間とか知らん

      • ホモ売れるならなぜ全作品ホモ狙いにしないのか?
        それが嫌な作者や編集もいるってことだろう

      • 血盟みたいなあからさまはダメよ
        あっち界隈で絶大な人気あった銀魂とか見習った方が良い

      • 青1がホモなのでは?

      • 青2
        ジャンプ作品のグッズは中高生向けがメインで、その購買層は女性とも被ってるから、女性の方が金使うように見えるだけで、漫画やアニメのグッズへの散財率なら普通に男性の方が上よ?
        だからこそジャンプでやるなら女性受けを狙うってのは正しいとも言えるが


      • でも結局オタク男とオタク女じゃ女のがちゃんと金出すってことだろ?

      • ちゃうちゃう
        こいつらホモじゃね?って勘違いさせるくらいの熱い友情に燃えるんだよ男子も女子も!

        そーゆー熱い仲間やライバルが作れてないのが問題なの!

      • 押し付けてくんなボケェ
        んな勘違いさせんでも腐は勝手に妄想すんだろ

      • 青8
        男性に大金を出させようとするとエ□方面になって表には出せないものになるし
        エ□は何だかんだでメジャー大ヒットはしないよ
        勿論ジャンプが目指す方向性でもない

      • 青8 そんな男ってグッズ買うか?円盤やらグッズやら、あと痛バ作る系の女子は同じ缶バッジとか大量に買うからな 好きになったら女の方が絶対散財してるよマジで 男はどっちかっつーとカードとかじゃね?

    • これ女の子が主人公じゃないのかよ…

  3. ビスチルがめっちゃつまんなかったから、綺麗にまとまってて正直驚いた

    • な、かなり仕上げてきたなって感じで好感持てる

    • 絵も上達したなぁ

      • ビーチルの作者だって言われるまで気付かなかったぐらい上手くなっててビビった

        ただ、ビーチルの方が若々しかった
        今作は説教シーンが多過ぎてオッサン臭過ぎるw
        そこが吉と出るか凶と出るか

    • 1話だけ比較するなら、絵はこっちだけど話はビーチルのほうが上だなぁ
      あくまで1話だけの話だけど

      • ビーチルの一話って劣化ハイキューでクソほど叩かれてたような…

      • 高校入学後のキャプテンの血液云々的なのも音駒だったな(笑)

    • ビーストチルドレン読んだことないから分からんけどそんなに酷かったんか?

      • 感性が大多数の読者とズレたキャラばかりだけど、作者が意図していないから殆どのキャラが不快だし行動原理が理解できない
        人気漫画のネタをそのまま使うので「それ言いたいだけだろ」ってセリフが多数。しかも元ネタと比較して「これこの場面で使うセリフか?」ってのも多い
        親友がクレイジーサイコホモで主人公ヨイショ係

      • 今ならプラスで全話無料だ、雪兎君♡を満喫するんだ

    • ド級のマンガでも同じコメント見たわ

      • パジャマな彼女、アマルガム、ボンコレ、ドリトラetc.
        前作から大幅に画力上がってる作品って何故か短期打ち切りフラグな気がする

      • 絵が上手くなっただけで感性ズレたままだからな
        そのくせ妙に説教臭くなる
        なぜか

        本作もそう

      • ボンコレは今でもボンコレの連載前の読み切りの時が一番画力高かった思うが

      • 青1
        そもそも一度打ち切りになった作者の次の作品が続くこと自体珍しいので…
        今の連載陣で打ち切り食らった経験ある作家ってヒロアカ夜桜キルアオぐらいじゃないの(原作作画別は除く)

      • アマルガムは寧ろ劣化してたと思うんだが

  4. ヒロインのタマタマ連呼に興奮した

  5. 8Iだけ異様な力で打てるとか?

    • それぞれのクラブに応じた異能持ちが出てくるな

      • パター使い最強じゃねーか!?

      • 昔ライバル最強パター使いにしてチップインしか勝ち筋なくなった

      • ミス
        勝ち筋なくなったゴルフ漫画がありましたね…

      • なおライジングインパクトでは

      • ライジングインパクトはパターでどんな状況からでも一打で決める
        アイアンでホールインワン
        最終的にドライバー使ってホールインワンの超絶インフレでしたね・・・

      • ライジングインパクト
        シャイニングロード
        シューティングスター
        懐かしいな。2度の打ち切りを経験した稀有な漫画だった

  6. 主人公は脱力系だけど過去に何かに挑んで打ちのめされたとかの経験があるんだろうか
    個人的にはそういう背景あった方が感情移入しやすいんだけど

    • 一話だけならただの軟弱モブ野郎だよなあ
      キャラ立ってない

      主人公に感化されてスポーツ頑張るモブっているじゃん?
      あれに過ぎないわ

    • 一緒にやってた友達の熱量に負けたとか、後からやり出した友達に抜かれてやる気なくなったとかのバックボーン欲しいよね

      • 高二の進路相談までフラフラしてただけだからな

        漫画なんだから家が貧乏とかなんか苦労したエピソードは無いと応援できん

  7. 夢がないってだけで主人公の欠点として十分だし、そこに関しては上手く纏まってたのにそれ以外の人間性の部分がクズ過ぎて無理だった

    • ヒロインに完全論破されたとはいえ、発言や考え方は好かれる要素一つもないもんな
      いきなり主人公をマイナスからスタートさせる意味があったのか

      • エヴァ漫画版のスタートがこんな感じなんだけど、
        あれはエヴァって作品のテーマに合ってたからそうしてる
        少年ジャンプでやる事じゃ無いと思う

    • 一応チンピラババアからヒロイン助けた主人公ムーブはしてたけど、
      取ってつけただけで白々しいもんなあ
      あんなんで好感度上がらんよ

      • あのヒロインなら自力で何とかしてただろうしなぁ

    • クズすぎてってほどか?
      未熟な部分を指摘されたらちゃんと自覚してるだけでも大半のネット民よりマシだと思うが

      • ま、俺よりはマシだな

      • へ、お前ひとりにカッコつけさせるかよお

      • 何でこんなに叩かれてるのか疑問
        漫画のキャラに完璧や品行方正を求めすぎちゃうか
        普通の未熟な少年にしか見えんわ

      • 未熟でいいし品行方正でなくてもいい
        完璧なんかむしろダメ

        しかし1話で読者を惹きつける魅力がないのはもっとダメだろう!?

      • ヒロインの指摘を受けて考え直して行動してるし全然クズじゃなくね
        学生だし未熟なだけだろ

      • ここにいるカスどもに比べたら指摘されて素直に反省できる分めちゃくちゃまともだよな。少なくともこの主人公クズ呼ばわりしてるヤツのほうがよっぽどゴミや

  8. 全体的に良かったけどビスチルの時にキモいって言われてた表情が健在だったな。
    まあ今回は等身が高い主人公だからそんな気にもならなかったけど

  9. 画力は及第点
    ただ主人公の人間性がひどいのと、ゴルフなので人気者は出ないと思います

    • 人間性はネオ、パク平、八丸、残飯レベルと言っていい位ひどい

      • ヒロインに突っ込まれて反省し改善してる(タイガーウッズばりじゃなくて素人の俺と言い直してる)からその辺とは違ってちゃんと主人公のダメな人間性を作劇に盛り込んでる
        まあ第一印象で離れる読者がいそうなのはそうだけどね

      • 作中で突っ込まれてるし反省もしてる以上、そこまでひどいとは思わんがね

      • 俺も作中で突っ込まれてるから全然気にならなかった
        結構気にする人がいて少し意外だったな

      • 太宰治っぽい文学っぽさ(w)は出てるんだけど、それだけ
        少年漫画としての面白さになんら寄与してないんだよな

      • ジャンプ漫画の登場人物の人間性を批判するお前みたいな奴よりも人間性捻じ曲がってる奴はなかなかいない
        お前に必要なのは自覚だ

      • ネオもちゃんと作中でつっこまれてたやん。本人も自分はワルって言ってたし。
        作者の技量が足りなかっただけ。

      • 赤や灰はもしかしてヒロインの説教が刺さっちゃう空っぽな人間だから主人公を叩くことで自分をマシな側に置こうとしてるのか?
        なんていうくだらない邪推をしてしまう位に叩かれ方がおかしいと思う

      • ネオはつっこまれても主人公に響いてなかっただろ
        そんなツッコミは意味ないのよ

      • ネオって…キアヌ・リーブスが演じた?

      • ネオレイション
        作者は今ジャンプラでマリッジトキシンの作画やで〜

      • 青1
        主人公が反省出来てなかったり、直す気も0なら☓だけど、まともな人に論破された事でちゃんと反省して、直そうとしてるし、△ぐらいにはなってそう。
        ※あくまでも個人の意見です

    • お前みたいに神経質で狭量なくせに他人を馬鹿にすることでしか自尊心を保てないカスよりよっぽどまともだと思うけど。

    • たしかに人間性は年相応に未熟っぽいな
      まぁでも人の話を聞いて反省も行動もできてるしあと足りないのはやる気ぐらいじゃね

  10. ワイは大学でゴルフ部に入って、そこで初めてゴルフ始めたもんやけど4年の時で大体8Iで160yd、それで周りより気持ち少し飛んでるくらいで平均的には大体150〜160ydくらいやったわ

    • まあそれは4年間真剣に競技取り組んだ結果なら分かるよ

  11. 1話は思ったより悪くなかったけど今後主人公がどうなるかだな

    • 自分も悪くなかったと思うけど「悪くない」ではジャンプじゃ生き残れないんだよな

    • 無難な内容だったけど個人的にメイン二人はいまいち好きになれそうにないし
      よっぽど試合を面白く描けないと厳しい気がする

  12. 前作がホモホモ言われてたから今作ではこれでもかとノンケを匂わせてきたな(名推理)

    • そして油断した頃にホモをひとつまみ…
      脳が破壊された

      • ンアッー!(≧Д≦)

      • 破壊されるのはケツでは?

    • いや、ジャンプ漫画にホモらしさは必要だろ
      ナルトしかりヒカ碁しかりスラダンしかり
      むしろホモっぽさが出せないスポーツ漫画はそれだけでマイナスだよ

      • ぼくらの血盟という漫画はですねぇ…

      • ぼ血はスポーツ漫画じゃなかっただろ

      • 面白かったら、腐女子がくいついてホモ要素を見出すんだぞ。
        キャプテン翼とかすごかったからな……。全然ホモ要素なかったのに。

      • ナルトとスラダンは普通にノンケ恋愛から始まってるし、ヒカ碁も要所要所でヒロインとか可愛い女性キャラとかいたやんけ
        テニプリでさえホモらしさ皆無やぞ

      • ナルトはサスケに片思い
        アキラはヒカルのストーカー
        流川は花道にツンデレ
        翼と岬は夫婦だろ

        ホモセクシャル風に描くのは友情物語の常套手段

      • ダメだこいつ腐ってやがる、遅すぎたんだ

  13. ゴルフにまぐれは無いって言った後舌の根の乾かぬ内にもう180yはまぐれってのはちゃっと笑ったが、アレは自分を納得させる為で本心でまぐれだとは思ってない表情だから別に良し

    • 伝わるか分からないけど、ゴルフにまぐれはなくても偶然はあるんですよ

      • それ世の中大体そうじゃね?

      • 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し
        みたいなことかな?

      • 勝ちは運のお陰、負けは実力不足
        誰も本心じゃそんなことは思ってないけど対外的にはそう言うよ余計なヘイト買いたく無いもん

      • まぐれと偶然の違いって何?

      • 感覚的に…
        まぐれは、たまたま実力以上の結果が出たこと
        偶然は、低確率の要素が重なって結果が変わったこと

        適当にバット振ったらホームランは「まぐれ」
        風に押されてホームランは「偶然」
        …とか、そんな感じ?

    • スコアは一日かけた何十発も打った結果だから、まぐれでいいスコア出たりはしないけど、ショット単位なら素人でも一日一回ぐらいは思った会心のショットがある

      • 一打だけならまあって感じだわな
        これが実際のホール回るとかだったら完全に実力が出るし

    • 野球の前フリしてたやん
      プロ野球選手のゴルフ大会とか
      飛距離だけなら化け物だらけやぞ

      • トラウトがゴルフする動画、何度見てもボールの伸び方が異常で笑う

  14. ジャンプでゴルフ漫画ってだけで難易度が格段に上がるから不安しかないけど
    まあ、一話は面白かった

  15. 2話でもヒロインスク水出せ
    そしたら間違いなく1年は連載できる

    • パンツなら2年は堅いな!

    • いっそスク水でゴルフやるキャラ付けをすれば…

      • 今良いことを思いついた
        ビーチゴルフや!

      • 全面バンカーとかいうド級の鬼畜フィールドで草

      • ビーチゴルフいいじゃん
        バンカーの練習にもなるしぜひ採用してくれ

      • そのビーチゴルフとやら、さすがにグリーンは芝だよな?
        そこまで砂だったらパー10でも足りねぇぞ

      • 略称はビーチルですねわかります

      • なんて偶然

    • 唐突なパンチラから忘れろビームですね

      • パンツ描写の力の入れ具合が有名な漫画家も、そういや代表作ゴルフやな

    • どっかの料理漫画みたいにゴルフでカップインするたびに服がはじけ飛ぶ設定にしたら3年は確実

      • ホールインワンのパンチラゴルフは偉大やったんや

    • 女子ゴルファーの衣装ってなんかエッチでよくない?
      今回のもかわいかったし

    • わかってねぇな
      週替わりで毎話コスプレするんだよ
      チャイナとか浴衣とかバニーとかさぁ

  16. ぶっちゃけ1話だけで比べればロボレザより面白かったな

    • 比べる基準が最底辺じゃねーか

    • ロボレザ1話は面白かったぞ
      超コントロール重視主人公とパワー型ライバルで面白くなりそうなワクワク感があった
      そこから「ゴルフ興味ない、ゴルフ好きじゃない。ゴルフは全然興味ないけどライバルにちゃんと負けたいから仕方なく部活入る」とか意味不明なことやり出した挙げ句、「必殺技コピー能力!」「本気で振れば300Y」と、迷走に迷走を重ねた結果の打ち切り

      • 一話だけならロボレザの方が少年漫画してたよな
        2話以降が酷かったけど

        本作は青年漫画っぽい
        少年漫画としてはインパクト弱過ぎ

  17. 野球は二刀流でメジャーMVP、将棋は史上初の8冠達成と既にフィクション超えた偉業を達成して新たに作品を作るのが難しいものになってるけど、ゴルフも既に日本人どころかアジア人で初めてマスターズ制覇を達成した人物がいるせいで、開幕でマスターズ制覇まで〜って言われてもフィクション感出ないよな

  18. なーんでココ最近の新連載の主人公ってこんなに好感度低いの?
    本気でこういう主人公が好きなのか?

    小綺麗にまとまってるだけで面白くないよ

    • 普通にいい奴だと個性出せないと思っているのかもしれないな
      作者がこういうタイプの主人公が本当に好きならしょうがないけど


    • 芯があってかっこいい王道主人公が見てえわ

      • 女主人公のアカネが連載続いてる理由もコレだろうな
        明らかに今の新連載主人公達より芯がある
        というか何で思考が揃いも揃って弱者男性よりなのか

      • 売れないジャンプ漫画家ってだいたい弱者男性だからな

        売れてるジャンプ漫画家って陽キャやスポーツマンやヤンキーが多いだろ?
        鳥山明、原哲夫、井上雄彦、高橋陽一、尾田栄一郎…
        逆に陰キャで売れたのヒロアカぐらいか

      • 陰キャつっても芥見とか他の漫画家と仲良さそうだし君みたいなガチ陰とは一緒ではないんじゃないか?

      • 漫画家の性格までは知らねえよ

      • 陽キャのほうが売れるってのはぜったいあるよな。
        漫画家やれば陰キャの人に多く会うのは必然だから、元々が陽キャなら両方の文化とか価値観とか理解できて作品に厚みがでる。

    • ほんそれ
      感情移入出来ないししたくないウジウジ野郎ばっかり
      「熱血主人公なんて古臭い!時代はエヴァのシンジみたいな内向的主人公!」って何十年前の流行りだよw

      • 明るくて前向きな主人公はともすればサイコ扱いされる時代だから
        アナ雪公開時アナがボロクソ言われてただろ

      • ただのディズニーテンプレヒロインなのに叩いてた奴なんていたっけ?

      • 鬱に理解のないアナで検索検索ゥ!

      • 青1
        典型的な「一部の声が大きいだけ」やんけ

      • アスミとか鵺なら分かるけどこれは別にウジウジではないだろ
        あまりに敏感すぎてお前がそっち系の同族嫌悪なだけではと思うわ

      • だよな
        特別仲良くもないクラスメイトに絡んだり軽口叩く奴が内向的な訳ないわ

      • 赤3の言うようなウジウジ野郎とか内向的主人公って今そんな多いかな
        当てはまりそうなのって鵺と魔々勇々ぐらいな気がするが

        これの主人公にしたって漠然とした空虚さを抱えているとはいえ
        基本的にはむしろ明るくて友達多い側の人間だろ

      • 叩きたいが先行して歪んでしまってるなぁ

      • これ明るいか?
        友人を自分のコンプレックスの増長剤みたいな扱いしてて見ててしんどい

        似た作品にブルーピリオドあるけど、アッチは一話の時点で先輩の絵に惚れて自分の好きな世界に気づくってカタルシスがあったんだけどな

  19. 直近でもボクシングMMAフュギュア死んでんのにスポーツモノいくんか

    • その3つと比べると断然良かった
      つか主人公とヒロインがそれなりに美しいだけで3つ(+ドリトラ)より数段マシ

      • 3つ+ドラトラってボクシング枠はなんだよ

    • アスミカケルは主人公のキャラデザとヒロインの可愛さに失敗しただけだから話はおもろいよ、、、

      • その2つって割と致命傷に近い気が

      • アスミカケルはボケ老人介護と毒兄近親憎悪を無かったことにしたから
        これから話がおもしろくなる可能性はあるよ

      • 致命傷×
        致命的○

      • 二兎はガチるとカッコいいからキャラデザは割と嫌いじゃない
        漫画として掴みが弱過ぎるけども

      • 致命的定期

      • そんな、頭と心臓を撃たれただけみたいな……。

      • 青2
        むしろあの路線貫いてほしかったんだけど・・・
        特に毒兄は主人公のわかりやすい燃える理由になるし
        大牙ちゃん?あの人のために頑張るって言われても、そうですか…としかならんのよ

      • その辺りのストーリーブレブレだからつまらんわ

    • スポーツ漫画は「何をする話」なのか(話の途中からでも)見ればわかるので
      雑誌を初めて手にするひと向けに必要なジャンルって聞いたことがある

  20. 人が本気で取り組んでる所にあんな茶かし入れる人間性がキツい、目標無く冷めてる風の考え無しなだけなら良いけど他人馬鹿にするのはいかんでしょ

    • 1話で改心したからいいだろ別に

    • ヒロインの渡米に「なんかすごくね」とか本気で感心した描写入れてるし、
      主人公の問題はヒロインが言うように他人の成功を自分のもののように例えてる事や分かったかのようにすぐ金に例えるような軽率さであって、
      主人公は茶化したりとか他人を馬鹿にしたりはしてないぞ

      そもそも他人の成功を自慢話にしてるのにその成功を莫迦にしたら意味ないやろ

      • あー、アレかな、グロハン
        グローリーハンターだっけ?
        近年スポーツファンの中に一定数おるけどアレに近いのかな

    • 世界的に成功した人を凄いと思うのは普通の事だし、その人を羨むのも普通の事
      真剣に取り組んでるヒロインがそんな薄っぺらい主人公に反感持つのはわかるけど、この主人公にここまで辛辣になる人が多いのに驚いてるわ
      世界で成功したのは自分じゃないのになんでスポーツの応援にそこまで熱心になれるの?とか言っちゃう人?

      勿論、主人公として応援したくなるキャラクターじゃないって意見もわかるよ

      • 一番酷いのはヒロインだよなあ
        主人公みたいな会話はみんなやった事あるだろ

        俺「オリンピックで日本が金メダルラッシュ!嬉しいなあ」
        ヒロイン「はあ?あんたが凄いんじゃないんですけど?」

      • 青1の例えはまたちょっと違うだろ

        パンチ一発で何千万・球一球投げて数十万とかそういう下世話な話に加えて、楽に金持ちになりてーって発言の合わせ技じゃねーの

      • ヒカルのちょこちょこっとタイトル取って賞金ゲットと同じ類だな

      • ヒカルは実際に凄い碁を打つ同世代の天才(とアキラは思ってた)だから、
        ライバル視してたアキラはヒカルの舐めた態度にキレたんだろ

        一方この主人公はゴルフを全く知らない素人なんだから、そんな一般人が金の話で羨んでも別にいいだろ
        このヒロインいちいちキレ散らかすのか?

      • 金じゃなくて「楽に」ってところがキレポイントだろ
        的外れな感想多すぎ

      • 主人公自身が「楽に」なんて言ってたっけ?
        努力とそこに至るまでの困難さがすっぽ抜けてたのは確かだけど「あの人の年収時給に換算すると〇万円だぜ。うらやましー」ってくらいじゃなかった?
        「楽に」が重要なんだとするとその後の「俺自分の話がしたい」につながらなくね?

  21. 定期的にゴルフ漫画でてくるけどどこらへんに勝機見出してるんだろうな
    動きがない。読者に馴染みがない点だけでもかなり苦しいと思うが

    • 定期的にって言うけどライパクロボレザと何かあったか?

      • ホールインワン…ってもう40年前じゃねーか
        ライパクも20年前だしロボレザに至っては終わったの5年前だぞ

      • ホールインワンって45年前か
        パンチラゴルフ→能力ゴルフ→ホモゴルフ
        次は何ゴルフになるんだろう

      • 隼人18番勝負「おいおい、誰かをお忘れじゃありませんか、ってんだ」

      • 青3
        よろしくメカドックの人のゴルフ漫画で2巻打ち切りだったっけ?

    • でも面白いゴルフ漫画は本当に面白いし

      • 黄金のラフは面白かった

      • 今チャンピオンでやってるゴルフ漫画もなかなかいける。
        あっちは女子高生の戦いだけど。

      • あれ意外とちゃんとゴルフやってて驚いた
        のちのちトンデモ超人ゴルフになっていきそうな兆候ありありではあるが

  22. 実は8Iじゃなくてドライバーだったとかでしょ

    • だとしたら逆に飛んでねえわ

      • 漫画のスタートとしてはそっちのが良くね

  23. くすんだ日々を送る高2男子が主人公で彼はひょんなことからちょっと気になる女子の
    進路調査票に意外な進路が書かれているのを目撃する
    下校時に主人公は意外な進路の女子と共にカツアゲ系のトラブルに巻き込まれる
    主人公は恐喝者と女子の間に割って入ってケガを負い治療のため女子が通うスポーツ施設に
    連れ込まれそこで女子が打ち込む競技を体験することになる

    ってアスミカケルの第1話を思い出しました

    • 流れが完全にアスミ丸パクリなんよな
      絵が小綺麗な分こっちのがいいまである

      • パクリというか、ベタベタな導入じゃん
        昔からよくある展開でしかない

      • ビーチルもハイキューの導入パクってたからなぁ
        しかもラグビー部がない学校で一人ラグビーやるくらい熱心なのに専門雑誌を読まないっていう意味不明な設定つき

    • キレイなアスミカケル

      • アスミカケルが汚いみたいな言種はNG

      • まあ華が無さ過ぎていっそ汚いってのはある

    • 水着を着たアスミカケル

    • つーか男子高校生がスポーツ始める理由なんてそんなものでいいだろ

  24. なんか最近ヒロインに触発されて主人公がスポーツ始める漫画続いてる気がするな

    • ボールルームへようこそ思い出したけど、テンプレだよね

    • でもかわいい女の子に勧められたらやりたくなるじゃん
      下心はそっちのけで

    • 王道すぎてジャンプでは避けられてたのかもね

    • 下心全開ならいいんだよ
      スラダンみたいに「バスケ?興味ないけど女の気を引くためにやるわ」ぐらいの方が清々しい

      今作みたいに他の理由作って主人公にグチグチ悩ませて女に説教させてるのが一番ダサい

      • スラダンは晴子目当てだったからこそ最後の「大好きです今度は嘘じゃないです」が効くんだよな

    • ヒロインに触発されるのが悪いわけじゃないけど、アイシールド21やハイキューはヒロインが関係しない少年漫画らしい理由でスポーツ始めてたな

  25. カグラバチの贄

    • 贄になるのはどちらかな?

      • どちらが、上かな?

    • カグハチもう無理じゃね

      • いや?
        不評なシャル登場あたりの反映でドベ落ち手前で踏みとどまってるからバトル回が反映されたらもうちょい上がるんじゃね?

  26. どう足掻いてもライジングインパクトが引き合いに出ちゃう辺りジャンプでゴルフ題材は本当に希少だし鬼門なんだよな

    • 異能ゴルフならまだ何とか子供の気は惹けるけど、リアルゴルフになるとちょっと難しいよね〜

    • 20年前に終わった漫画引き合いに出す奴いるか?

      • 当時読んでたお祖父ちゃんたちがいるんじゃね?
        しらんけど

      • 当時読んでたけど別に
        ライパクはキャプ翼やテニヌと同じ枠だし

      • 七つの大罪の作者の作品だから、それなりにネームバリューはある

      • おっさん達にだけじゃね?
        俺はおっさんだからわかるけどさ

  27. ゴルフわからんが面白かった
    自他共に認める空っぽな主人公が中身のある人間になりたくてとりあえず始めるって高校生らしくていいと思う
    最近のジャンプは血みどろの努力したり苦難な人生歩む主人公多いからこんな軽いノリで生きてる主人公も見たいなと思ってた

    • ちょっとした事がキッカケで、ひとまずやってみるかーって感じになるのは自然体で良いよね
      変に設定や展開を作り込んでない分、主人公のひたむきな気持ちが真っ直ぐ伝わってきて人間味を感じた

      キャラはいいので、あとはゴルフの魅力を如何に表現するかやな

  28. キャラデザ良かったから密かに楽しみにしてたけど、中々良かった気がする。ストーリーがややテンプレ気味なのは玉に瑕だけど、少なくとも画力には全く文句はない。リアル系でゴルフ漫画だから茨の道かもだけど、上手いこと軌道に乗って欲しい。

  29. プール授業の最初のコマのシュワシュワシュワって擬音はクマゼミの鳴き声かな
    てことは西日本なのかな?でもみんな標準語話してるから鵺の舞台と似た環境?

    • 鵺ではしゃわしゃわ鳴いてたな

    • 東海地方住みだけど、ここ十年ほどでクマゼミくっそ増えてて、もはやミンミンゼミの声を聴くこともないレベルに達してるよ

  30. まあ1話だしつかみは十分
    ゴルフの面白さが伝わる話になってほしい
    MMAは全然面白そうって思えないので…

  31. 主人公の名前ミスは酷い
    編集の見過ごすなら愛がなさすぎる

    • 超可哀想

      • 誤変換とか入力ミスのレベルじゃないからなあ

      • しかも主人公…
        名前を早く覚えてもらうのは大事なことなのに

      • 主人公の名前は早乙女、印象的だから覚えたゾ

    • 早乙女は魂の名、墓石には早乙女が刻まれる

      • あまりにもさりげない道士郎ボケ……
        西森博之信の俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

  32. なんか、地味な感じしたなぁ。
    別につまらない訳じゃないし、画力が無いわけでもないんだけど、打ち切り臭がする。

  33. ロボレザは何話打ち切りだっけ?

    • なんだかんだ7巻(62話)続いてるぞ

      • 黒子ファンが買ってくれてたから続いてたけど、
        あの内容で新人だったら20話打ち切りだろな

  34. ゴルフ題材だから打ち切りだな

  35. 思ってたより悪くなかった
    どこまで行けるかわからないが変な方向にいかないよう願う

    • 第4話「なんか…太くね…?」

    • ラッコ鍋食いだしたり

  36. プール授業で得意げにネットから得たらしき情報を開陳してた主人公が
    プールに飛び込む刹那に聞いた「バカじゃないの?」ってセリフの声の主は
    王賀さんだったのかな
    主人公は王賀さんのことを今まで意識したことなかったっぽいけど
    王賀さんのほうは以前から主人公に何かしら思うところがあったのかも?

    • 言葉被せてんだから間違いないやろ
      意識ってかバカな会話してるバカな有象無象っていう感想じゃね

    • あれも感じ悪いわなあ

      大谷が何億も稼いでスゲーって誰でも言うじゃん
      俺野球やってたけどイチローの年棒で友達が騒いでても不快じゃなかったぞ

      • 技術やセンスが分からなくても1試合あたりいくらとか凄さが分かりやすいしな
        それだけ普段は興味ない人にも名声が広まってるということでもある

      • むしろ大谷や藤井はもっと言ってくれ!業界を盛り上げてくれ!
        金目当てでもなんでもいいから人口増えてくれ!って思ってるよな
        ゴルフのスポンサーも話題にされたくて大会に高額賞金出してるんだし

        「金の話ばっかりする奴は自身が空っぽなんだよなあ…(ニチャア」って女の方がウザいわ

      • あの馬鹿じゃないの、はそうやって何の努力もしてない人間が努力した人間を推し量って自分の一部かのように振る舞ってるからでしょ
        52ページあたりの繰り返されたバカじゃないのしょうもないへの前振りなんだし
        金額で比べてはしゃぐだけに相手にバカじゃないのとは言ってないと思うよ


      • 意味分からん
        別に人の偉業を褒め称えてるだけじゃん

        大谷凄い=同じ日本人の俺凄いって言ってるわけじゃないのに

      • 一部のネットの声を大多数の感性だと勘違いして使っちゃう漫画家多いよな
        WBCの頃に「自分がやってる訳でもないのにそんなに熱狂できるの理解できない」ってのが流行ってたけど、それを真理だと思ってそう


      • 陰キャがネットだけで他人と会話した気になって漫画描いてるんだろな
        現実の人間(編集部やアシスタント以外)とろくに会話してない

      • >一部のネットの声を大多数の感性だと勘違いして
        まさにこのツリーだな

      • >別に人の偉業を褒め称えてるだけじゃん
        偉業を褒め称えてるだけに収まってないだろどう見ても

    • それよりも皆に隠してるのになんかトゲトゲしたキャラしてるのが意味不明なんだよな
      こんなこと言ってたら目をつけられるに決まってるのに

      • ヒロインが隠し通すと主人公と絡まず渡米して物語が始まらんやんけ
        そこは作劇の都合やけど突っ込むのも重箱の隅をつついてるようなもんやろ。流せ流せ

  37. I8で180yはドラコンの方に進んだ方がいいやろ

  38. 主人公のクズ性に不快を表してる人多いけど何事にも本気で取り組めず燻っていた時期の斜に構えた行動だからゴルフを通じて段々成長していくんだろう
    友人にちゃんとつっこまれてるのもよかった
    人間臭くて好きだよ

    • 無知故の失言は許してほしいわ

    • せやな
      主人公を俯瞰して見れてないで不快不快言ってるのは同族嫌悪なのかなって感じるわいな

      • なんか完璧な善性を過剰に求める風潮はあるわいね

      • ダイ大のポップだって、見る目がある奴が見れば後から成長して取り戻すって振りなのは見え見えだったからなあ

      • なお原作者が頑張らなければ死んでた模様

    • どこか共感できる部分もあるし、人間臭さ感じれたし良い描写だと思ったな

      そのおかげかその後も少し前のめりになって読めたわ

    • それな
      軽い発言が多いけど全然許容範囲だわ
      学生ってこんなものだろ

      • それな

      • なんなら大人だって軽く言うだろ

    • 他のキャラから指摘やつっこみがあるって大事だよな

    • 別にそこはいいんだけど、
      全然キャラ立ってないのが問題なんだよ

      ヒカルは金目当てで囲碁をしようとしてアキラに怒られてたけど、あの時点ですでにヒカルのキャラ立ってただろ

      • どういうキャラ?

      • 原作者「囲碁漫画の主人公だから地味な黒髪メガネでえーやろ」
        漫画家「こんな見た目で人気出るか!前髪金髪メッシュにしたろ!」
        原作者「ファッツ!?この見た目なら生意気なガキやろなあ。
        金目当てで囲碁始めさせたろ!」

      • こま?
        う~んいい化学反応

      • アキラ1話にでてこないし
        ヒカルは1話では囲碁を金儲けの道具としかみてなくサイに勉強手伝わせるクソガキなんだけど、何にも夢中になれないこの主人公のキャラが立ってなくてヒカルが1話でよくできたキャラだと思ってるならヒカルの碁全話読んだ思い出バイアスかかってるから平等な観点を持った方がいいぞ
        なんで1話と歴代トップの数話を比べてキャラ立ち比較してるのか分からんけど

      • 〉ヒカルは1話では囲碁を金儲けの道具としかみてなくサイに勉強手伝わせるクソガキ

        めっちゃキャラ立ってんじゃん
        碁会所に行ったら年寄りばっかりで帰りたがったり悪戯したり
        いかにも囲碁嫌いの現代っ子がこの後囲碁にハマりますっていう前振りじゃん

      • 青5がど正論で草
        あとヒカルは小学生だからな
        なのでクソガキムーブしても問題ないってのがある
        いい作りしてますわほんと

      • キャラ立ちって言葉で説明してるのがわかりにくくしてる気がするが、ヒカルの方がっていう意見自体はわかるよ
        キャラが動くエネルギーと方向の話だろ
        初期ヒカルの方がヤンチャ坊主として、行動力はあったんだと思う

      • 年相応の行動したらキャラが立ってるとは思わんなぁ
        今の時代ヒカルがいたらぶっ叩かれてるだけだよ
        こんな何の魅力もないクソガキ応援する気になれんわってな

      • 当時でも今でもヒカルだけだったら叩かれるよ
        サイがいるからこそだよ

  39. 正直かなり面白かった。主人公の成長とかは期待できそうなんだが試合とかがどうなるかが怖いなぁ

    • ヒロインが可愛かったのもよい
      水着よりウエアのほうが好み

  40. 主人公が割と賢い感じなのが不安

  41. 異能系には進まないで欲しい
    素人の8番アイアン180yで既に怪しいけど
    王賀ちゃん可愛いし主人公の人間的成長も見たいし割と当たりな1話だったわ

  42. しかしやっぱカタルシス出すのが難しい題材だな
    つか高校生からゴルフ始めてプロになれるもんなん?

    • プロテストに合格するだけだから、いつから始めてもなれる人はなれる
      最年長合格者は35歳でゴルフを始めて63歳でプロになってる

      • つまり30年近くかかってるわけだ
        到底少年マンガには出来ないな…

    • 高校からだと余程のマイナースポーツでない限り無理でしょ
      ヒロインみたいに高校出たらか在学中にセミプロもいるんだし

    • クラブを初めて握った年齢の半分くらいのハンディ(引くとパープレーになる数字)になるとは昔から言われてるね、あくまで一般レベルの話だけど

      • ひえ〜

    • 全然なれる
      反射神経はほぼ使わないし、指や足で繊細にボール扱うわけでもないスポーツだから、そこまで幼少期の英才教育に縛られない
      もちろんやってたら有利だけど、他スポーツほどゴールデンエイジは関係しないスポーツ

      • そうなのか
        いやゴルフ自信ニキ結構多くて頼りになるな

  43. 主人公が最初スポーツプレイヤーの才能や努力を金額に置き換えるの読んでて胸糞悪いなと思ってたらちゃんとヒロインが怒ってたんで安心した
    ゴルフって種目を選んだのは厳しいと思うけど頑張って欲しい

    • 大谷「夢があっていいでしょ?」
      外から見てる人ならともかく、外国いってまで本気で成功しようって人間がちょっと潔癖すぎやしないか?

      • そこは人それぞれじゃない?
        年俸額なんかは誰が見てもわかる選手評価には違いないし選手が高年俸目当てでも別に良い
        でも金に大した価値を見出さない選手もいてヒロインはこっち側ってだけじゃろう
        どっちが良いとか悪いとかはないと思う。ただ考え方や価値観が違うだけ

      • 〉ただ考え方や価値観が違うだけ

        じゃあ当たり散らかすなよ
        生理か?

      • ↑青2
        イミフ。お前の見た当たり散らかしてるやつと青1は同じやつなのか?
        つーか当たり散らかしてるのって主人公の人格批判してる連中くらいじゃね?

      • 当たってるのはヒロインのことだろ

    • 鳥山「賞金目当てで漫画家になったぞ」
      尾田「漫画家になれば玩具買い放題だぞ」
      車田「腹一杯飯食う為に漫画家になったぞ」

  44. 水着で露骨に獲りにきたな票を

    せっかくの海合宿だってのにボディスーツ着用色気ゼロだったキルアオとはえらい違いだ

    ……ゴルフ描いてこけた藤巻と色気もゴルフも頑張るこの作者の対比を楽しむのも一興かも!

    • 唆るぜ、これは

      • いいですね
        ちゃんとしてる

    • キルアオは色気ゼロのウェットスーツでやる気を感じないよな

    • 男女合同で体育でプールなんてやらねーよと、昨今の事情と海でのボート系ならボディスーツだよねの差なんだろ

      • 高校でプール合同はおかしいよなあ

      • え!?プール自体選択科目で総人数少なかったから男女合同だった
        ほぼ水泳部しかいないし

      • 青2がいくつか知らんけどあくまで今の高校ではどうなのかって話なんだから
        過去の個人的な経験談を例に出されてもしょうがないよ

    • キルアオはそれでアンケ取れてるけどな

      • 今週の話だから取れてるかどうかはわからんぞ

  45. 見た目が普通だから他の新連載よりまし
    アスミカグラツーオンは画力とかモブキャラデザとかそういうところが良ければ良かったのに
    魔勇は見た目が普通なのにどうしようもないけど

  46. 題材ゴルフでビーチルの作者ってことでハードル下げて見たことは影響してるけど
    けっこう良く感じた
    たぶん大会出たりライバルキャラ出たりするんだろうけど
    大会の内容が熱かったりライバルが良いキャラしてれば
    夜桜さんちの後釜ポジションに入れるかもしれない

    • 最大ヒットしてもそこぐらいだよな〉夜桜

  47. ヒロイン魅力的に描けてる
    面白い。いいと思う

  48. ぶっちゃけ8Iで180飛ぶような奴は、逆に厳しい戦い強いられるんだけどな
    9Iが170になり、160以下の距離を全部ウェッジでコントロールしなきゃいけなくなるから

    • 飛距離はそれだけで武器になるんよ
      フルで180yd打てるなら、コントロールしてクォーターで打てば170ydはある程度狙って打てるし、1番コントロールのしやすいウェッジで150yd以内を打てるってのはそれだけで凡百のゴルファーより優位に立てる
      飛びすぎると苦労するっていうのは、実は飛ばない人間の勘違いなんですわ

      • まあ大多数の人はゲーム感覚だから
        180をゲージマックスで打つのは簡単だけど50%はむずい・・・とかしか思ってないから
        現実でも7割8割調整がむずいってのは確かなんだけど

      • 飛距離があれば、残る距離が短くなる=最初の射角からの誤差が少なくなるってメリットがあるから、距離を出すほど次のショットが優位になりやすいんだよね

      • 単純に考えてボールを遠くに飛ばすスポーツでより遠くに飛ばせるほうが不利とかわけわからんからね

      • いや、現実問題大変なのよ
        松山英樹とかも飛びすぎて苦労したから
        机上の空論では150以内ウェッジでコントロールした方が楽やん、なんだけど人間って機械じゃないから、距離に合わせてスイングをちょこちょこコントロールしてると、スイングが狂う
        スイングは常に同じで、クラブだけ変えて調整するのが基本
        だからアイアン飛びすぎるタイプは、ショートゲームで他の人がしなくていい苦労をするようになる

  49. もうスポ根漫画で主人公が未経験素人って時点でかなり厳しい時代なってるよな
    トレンドなのは、最初からがっつり競技に打ち込んでて努力してる主人公に、新たな環境矢出会いがある、みたいなのだから
    素人主人公だと、主人公がその競技好きになるまでをちんたらやってる時点で人気下がって打ち切られるようになってきた

    • それそれ
      こんだけネットやらYoutubeで情報溢れてるのに
      素人がちょっとコツ教えてもらって活躍って嘘くせーとしか思えん
      特にフィジカル凄そうにも全然見えないし

      スラダンやってた時はバスケがマイナースポーツだから許されたんだろうし
      主人公のフィジカルが異常だって説得力もあったしな

  50. 1話はそこそこよく出来てるけど問題はここからなんだよな
    主人公がゴルフやるやらないでグダグダ話数使い出したら打ち切り一直線になる

  51. 数字ですげーすげー言うのよくいがちな子供って感じでいいよ
    無自覚にリスペクトない行動する主人公ってだけなら桜木とか他にもいっぱいいるし
    成長のフックとしてはかなりいいと思う

    • 天下のカカロット様は無自覚に女の股間触ってパンツ脱がしてたからな

  52. うーん……
    今週のこれでどこで票稼げたと思うよ?
    俺正直スク水ぐらいじゃないかと
    あとヒロインの子のSっぷりにMが喜んでそうだけど

    • まだ1話だしどうとでもなる、という前提はあるけど
      今のところは売れる漫画ではないと感じる
      ただ近年のジャンプはコミックス売れなくても続くことはあるからそこが活路になる

  53. ゴルフ始めよっかな〜ぐらいの段階で今週終わって来週大丈夫か?
    試合しなきゃ死ぬのは確定してんぞジャンプのスポーツものだと

    • それじゃ他のジャンプスポーツものと遜色なく目立たないじゃん

  54. 上下巻で買いやすい漫画になると予想

  55. 一話比較でチャンピオンの女子ゴルフの方が面白い

    • こっちもヒロインを主人公にすべきだった
      ヒロインの方がよっぽどキャラ立ってる

    • ランウェイで笑ってだっけ

      • イエスタディをうたってじゃないかな

      • 「フェアウェイの声をきかせて」だ。

      • この赤と青1、嫌いじゃないわ

    • 高校からの素人主人公って比較だと、元サンデーのキングゴルフがあるわね
      内なる自分と戦い始めてから読まなくなったけど、アレも長いよな

      • キャディー編からつまんねーんだよなあ

  56. ツーオンの作者もこれくらいの画力で始められてたら結果は変わってたかもなぁ
    連載始めるのが早すぎたんだ!

    • ハイキュー作者が「今の画力でスポーツものは厳しい」と編集に言われてまずはオカルト物を描いて鍛えてからハイキューを描いたってエピソード見かけたことあるけど
      ほんとスポーツものは画力必要だよな
      特にフィギュアスケートなんか素人がパッと見ても分かる美しさが大事だろうし

      • 何だその編集の有能さは…

  57. ゴルフはコース相手だからインフレさせる事が出来ないのが欠点なんよな
    飛距離化け物系だとワンオンだし
    コントロール化け物系だと毎回チップインだしでバランスがクソ取りにくい

    • それやるとライパクかロボレーザーになるからな

    • ゴルフコースインフレ系も好きだけどな
      プロゴルファー猿とかワクワクする

      • ダンドーとかね

    • スコア削ってく競技性やしなぁ
      どう足掻いても1打以下にはならないので、その時点でインフレ破綻するというか
      かといって、リアルに寄り過ぎるとあんま見栄えせんし…
      少年誌で、派手な点の取り合い無しってのは結構キツいと思うわ

    • プロゴルファー猿って今思えばよくできてるな

      読者がゴルフをよく知らない間は派手な必殺ショットや超絶難コースみたいな少年漫画らしいネタで引きつけつつ基本的なルールを解説
      読者がルールを覚えた後半のプロテスト編の頃にはトンデモ要素は控えめになって、本来のゴルフらしいリアル寄りの駆け引きの妙で読ませる

  58. ヒロインが可愛いからめっちゃ好き

  59. 実は8じゃなくて∞アイアンやったんや!

    • 小結級アイアンの使い手…

      • こうもあっさりあっさりと

    • ゴルフクラブって番手の数字が大きくなる程飛ばなくなるんですが…

      • これは刺さるツッコミ…

      • どう見るかだ

      • ∞というのは限りの無いという事

        つまり限りなく飛ばない
        =飛ばさなくていい
        =ホールアウト

        手に取った瞬間ホールアウトの無限大クラブや!

  60. 野球で素人がいきなり150キロ投げるぐらいなの!?絶対無理やんそんなん
    マジかよ1話にしてもうゴルヌじゃん!

    • 何らかのスポーツ経験で肉体的に下地があってフォームやらなんやらを教えて貰えば決して不可能ではないから…

    • 一歩みたいに漁師の息子だから船上で下半身が鍛えられてたとかなら説得力あるんだけどなあ

      • 野球のドラフトかかりそうな奴に
        俺より凄かったやんって言われるって相当やぞ
        スーパーフィジカルエリートや

      • 砲丸を投げてないだけの室伏みたいな肉体なんだろうな

      • 結局、絵に説得力が無いのよ

    • 脚早い奴は最初から早い

      • 努力せずに100m11秒出してるレベルなんですが…

    • プロになれそうな野球部員が今も一目置くくらいの身体能力があるっぽいぽい

    • ゴルフの場合は道具使わないといけないから素人のノックでホームランかっ飛ばす方が近いと思う

  61. やっぱり早乙女謎だよな
    何回か見返してもわからなかった
    遠目なのでキャラの顔の判別も出来なかったし、自分の理解力をちょっと疑ったわ…

    • あだ名だよあだ名

      • あだ名が早乙女は草

      • 水をかぶると女になるのかもしれん

      • ホモゴルフ!

    • 叙述トリックだぞ
      伏線回収を待て

    • きっと元々早乙女だったのが親が離婚して、八枝崎になったんだよ…

      • だとしたら教師鬼畜過ぎるだろw

  62. あのビンタ主人公割り込まなかったら届かなかったよなぁ…

    • そもそもビンタに反応して体を入れるのが無理だろw

    • ビンタを予期した王賀さんは主人公の後ろに回り込み
      その動きに気付いたBBAは王賀さんを追いかけながら腕振るも主人公にヒット
      という流れと見た

  63. リアルゴルフ漫画で人気出たのってちばてつやの明日天気になあれぐらいか?

    • 青年誌入れてもいいなら風の大地や黄金のラフだのいくらでもあるだろ

    • マガジンで昔比較的リアルよりの漫画で、空の昴ってのはあったけど人気があったかどうかはわからん

    • ジャンプなら金井たつお先生のホールインワンかな?

    • 「おーい!とんぼ」とかあるぞ
      今度アニメ化する

      • 冨樫おすすめの一冊か

    • 青年漫画なら腐るほどある
      上がってナンボ!が好き

      • つまり読者が高齢化している今はワンチャンあるってことか

      • 青年誌読むような人と、青年誌読むような年齢でもジャンプ読んでる人じゃ感性違うから参考にならんぞ

      • ジャンプ読むときは自分を15歳だと思って読んでるよな!

      • ほんそれ

        主人公が仲間より金だ!とか言い出したら読まないわ
        少年漫画読みたいんだよ俺は

    • 少年読者置いてきぼり

      • おっさんの俺も置いていかれてるわ
        ここで挙がってるゴルフ漫画全然知らん

  64. 絵も綺麗 女の子も可愛い 主人公もサッパリしてて良い感じ
    でもゴルフはキツそう
    なぜゴルフにしたのか

  65. 作者すげー頑張ったんだな
    ビーチルは絵の時点でキモくて不快なだけだったけど、めっちゃ上手くなってるしヒロイン可愛いし中々良いじゃん

  66. 自分が空っぽだから
    他人を自慢して
    自分もすごくなった気になって悦に入ってるだけ

    漫画の売上円盤の売上でしょっちゅうバトってるどっかのまとめサイトみたいじゃないか……

    • 大谷のホームラン数やMVP受賞を毎日毎日喜んでる日本人全体に刺さりかねないだろ

      • て言うか灰言い出したら人類大体当てはまるよね

      • まあ大谷すごいは良いとしても
        その数字や功績を持ち出して他の対象への叩きや煽りに使うのはね…

      • 活躍を喜ぶ事くらいはええやん
        それでマウント取ったりしなければ

      • wbcの話題で大谷とその他みたいに扱うメディアや、野球漫画のコメントで「大谷のほうがすごい、事実は小説よりも奇なり」っていちいち書き込む人たちもいる

      • 実際に日本人はすごい
        日本人のほうがアメリカ人より野球うまいとか日本の野球のほうがレベル高いだのマウントとってるのもいたしな
        日本人がじゃなくて大谷が野球うまいだけなのに、まるで自分たちが米国に認められた偉くなったみたいな感じ

      • それは実際刺さるべきというか、たまにいる大谷の話ばっかしてる奴も当てはまってる話のような…

      • 青2
        じゃあ主人公は煽りや叩き棒に使ってないから、どこかのサイトとは違うな

    • そんなカスサイトが…?!
      許せねぇ~!

    • 累計発行部数1000万部突破!って出版社も
      アニメ化効果で伸びただけの漫画の数字で宣伝してるし、多少はね

      • 貴様ーッ
        猿先生を愚弄する気かぁっ

    • 俺は自分もすごいから当てはまらないな

      • 天馬くん、こんなとこで遊んでないでトレーニングせな

      • うん?
        俺はすごくないからお前もすごくないぞ

    • 最近減ったけど、一時期のアニメ円盤売り上げ自慢は酷かったな
      他に熱中する事はねーのかよって呆れたわ

      • 自分の好きなものが世間に認められてる=自分の感性が世間のそれと一致、って感覚は理解できるし、それでマウントを取る事によって優越感に浸る感覚も理解できるでしょ

      • 横からやが理解した上で呆れるしマウント取るやつは軽蔑するぞ
        結局は世間と一致してないと不安で仕方ないいわゆるキョロ充、自分ってモンがないだけやん

      • いや、嬉しい気持ちは分かるけど優越感はちょっと分かんない

    • ヤフコメとかなぁ、全部大谷絡めてどうとか言ってる奴ばかりだし他の選手がMVP獲っても真のMVPとかふざけたこと抜かすし

      • キャスターが大谷の悪口や皮肉をいうと「アジア系差別や!野球で成功してる日本人がそんなに羨ましいの?」みたいなコメントしてるのもね…
        別にお前が差別されたわけじゃないのにな
        自分のことを大谷だと思ってるのかな

      • そういう輩はこれからも徐々に増えてくだろうね
        世の中が傾くと宗教が流行るのと一緒で
        権威に対する自己同一視や依存先に飢えていくから

    • 悲しいかな
      何の漫画を指しているのか一瞬でわかってしまう…

      • 作品が悪いんやない
        厄介ファンが悪いんや…

  67. 作画はいいけどゴルフって時点で全てが台無しになってる

  68. 2話以降で主人公がもう少し好転すればなかなかいい作品だと思う。

  69. ヒロインちゃんにちっさって言われたいです

    文句なしのアンケ2位投票余裕でした

  70. 主人公の名前なんだっけ…
    もう正直早乙女で覚えてしまって

    • 打ち切り漫画あるある
      主人公の名前が覚えられない

      • 作品タイトル、ツーオンだったかな?

      • ツーオンのヒロインが早乙女で名前被ったから変えたんだろう
        ってのを指摘してる人が総合にしかいない

      • 誤植にも気付かない編集がそんなこと気にするかね
        ツーオンの方は作中でみんなキサラって呼んでるし
        ぶっちゃけ遠からずどっちかまたは両方打ち切られて被らなくなるだろうし

    • 八枝崎珀
      覚えにくいし変換もしにくい
      一方、王賀撫子は覚えやすい

  71. ここのコメントを全体的に見る限り始まったばかりの新連載なのにヒロインのかわいさとスク水しかプラスのコメントないからダメそう

    • 打ち切り漫画あるある
      女キャラは可愛いし!って擁護される

      • 別にあるあるじゃない

      • 要はそれぐらいしか取り柄が無い

      • それ。別に可愛かったところで主人公じゃない以上そんなにたくさん出番あるわけじゃないだろうに。

    • ゴルフ漫画かと思ったら予想外の方向から強烈なパンチを食らったのだからそりゃ印象深い

  72. 取り敢えずビスチルの問題点の画力とヒロイン不在は埋めてきたな
    ただメジャースポーツだから次週から突っ込みどころ満載で進んでいくんだろうな

  73. 1話は好き
    ゴルフだからコース回ってからがちゃんとした評価かな
    そこ迄は行って欲しい

    • 灰には打ちっぱなしエンドが見えているのか?

      • 先に練習をじっくりやるとか仲間集めに走るパターンにならないかの心配じゃないか?

      • 個人競技のゴルフで仲間集めはないじゃろ

  74. まあ想像よりは面白かったかな
    来週ゴルフ対決とかまでいければなんとかなるかもしれんけど
    敵も出さないといけないし難しそうだ

    • だよな
      ビスチルってのを知らんからかもだけど正直悪くないわ

  75. スポーツを初心者から始めるならこう言う流れのプロットになるんだろうけど、
    マガジンのハーレムビートを思い浮かんだ

    真面目に取り組んだことがないの主人公が、ヒロインに発破掛けられてガムシャラになって、マグレとは言え最高のプレーを決めて、その種目にハマっていく流れなんだが

    このまま、周囲の野次や雑音が来ても、それより今のプレーを、続きをやりたいって失敗の度に足踏みしない(と言うか、典型的な打ち切りはそこでグダグダ引っ張って失速する)方が成功すると思う

  76. 編集担当誰だよ

    • 俺だよ

      • 顔覚えたからな

      • ベリベリベリ
        馬鹿め、それは偽の顔だ

      • 今剥がしたらその顔覚えられるじゃないか

  77. ゴルフマンガの対決ってどういうふうに描いてくんだっけ?
    ライジングインパクトだと
    ガウェインがぶっ飛ばすのとビクトリーロードと必ずホールインワンしか覚えてない

  78. 藤巻先生が連載してるところでゴルフ漫画当てたら気まずいな

    2018夏くらいの連載陣
    ワンピ、呪術、ヒロアカ、鬼滅、ハイキュー、約ネバ、石、ハンタ、銀魂
    火ノ丸、ブラクロ、僕勉、ゆらぎ、アクタ、ソーマ、リコピン、月イチでBORUTO

    ドベ付近にロボ、ノアズ、ZIGA、BOZEBEATS

    これはきちい

    • そもそもロボレザって今やってるキルアオの3倍以上売れてたのに
      打ち切られたっていう謎の漫画だしな

      • ジャンプのアンケは相対評価なので時代が悪かったとしか

      • ロボレザは全7巻で100万部突破なんだけど
        最近でいう一ノ瀬みたいに右肩下がりがすごいんだ

      • 黒バスに便乗して売れてただけなんだ

      • 電子版も含んでの話?

    • 呪術と並んで連載満票決定になったジガとノアズそんなに悪くなかった説

      • どっちも割と好きだったわ

    • 今の感覚で考えると鬼滅、ハイキュー、約ネバ、石(あと個人的に好きなリコピン)いたの相当恵まれてたな。失ってから気付く有難みよ

    • こういうのってリストにすると、そのマンガの全盛期基準で考えちゃうから凄く見える錯覚がある気がするわ
      実際リアタイで読んでると中だるみしてる作品もあったりして、それほどでもなかったりする

      • あーね

      • ろくブル終盤、ジョジョ五部、キャプ翼WY、遊戯王カード以前、とかな

    • 別に気まずくないしタイミングなんて関係ないだろ

    • でも黒バスもフープメン殺したりひどいことしたよね

  79. 300Yのショットも1cmのパターも同じ一打であるって、プロゴルファー猿でも使われた金言があるんだが、
    ゴルフが受けない理由って読者にこれをわかってもらえる様に描けるか、だと思う

    猿の竜との対決で、序盤の大差を猿が奇跡のチップインイーグルに竜が3パットをしてしまう一面があるんだが、仮にロボでこれをやったらご都合とか雑魚過ぎとか言われるだろうけど
    ここを絶妙にやれる手腕があるか、にかかってる

    • パット以外でも崖の上のグリーンに1オンしたのに雨に流されて下まで落ちて落ちた位置が明らかにグリーンに乗せられないところで更に一打無駄にしたとか調整はあったわね

      • 雨に流されたのは、無理に狙えば狙えたけど、後半だからこそあそこで無理なショットを狙ってミスしたら追いつけない
        状況なんだわ
        まだ一打のロスだけなら価値の目を残るし、猿も最終ホールでライを見誤ったミスショットをしてる
        むしろ、ミスしてもお互いがお互いを追い縋った名勝負と読者がわからないから、ゴルフ漫画はゴルフをわかってない読者に受けないってデメリットが強いんよ

    • 同じ一打ではあるけど
      ティーショットから考えたら
      飛距離出せば出すほどアプローチ近くて簡単になるし
      同じ性能では無いのよな

  80. 主人公の目が何か生気がなくてキモかったんだけど俺だけ?

    • 目もそうだけど、言動全てがキモいのがキツイ

    • 目はホモラグビーでもきもかったなそういや

  81. ゴルフのショットにハマってスタートキングゴルフ的な感じかな

    • サンデーって言う土壌だからジャンプと比較は出来んが一方的に俺強ぇで無く苦戦挫折としっかりしてたし割と面白いんだよな

      • キングゴルフ好き居てワイは嬉しいよ

  82. 久しぶりに好きな感じの1話だったわ来週以降も当分は楽しみにしている

    • botが書き込んでそう

    • 具体性がない賞賛

  83. 主人公が不快すぎる
    100%打ち切り

  84. 打ち切りされる漫画はキャラを魅力的に描くのが下手なんだよなあ
    ヒロインの女の子も終始無表情だし

    • 漫画はキャラ!
      特に少年誌はキャラ!
      その中でもジャンプは特にキャラ!

      新人漫画家にこれ百回復唱させろ編集部!

      • きめおばキモいってwそういうメルヘンポエムは自由帳に書いとけw

      • 言うほどキャラだけじゃないやろ

    • 実際ドラゴンボールや鬼滅のストーリーに文句言ってる奴もおるのに大人気なんだから
      どれだけ人気キャラ出せるかが肝心だよな

      • 格上のDBと格下の鬼滅を一緒にしないで

  85. グリーングリーングリーンズ

    グリーン多くね?

    • なんて略すんだろうね
      グリグリ?だと最後のグリーンズ要らんよな
      グググ?

      • 編集部的にはグリグリって略してほしそう

      • グリグリだと他のものが検索の最初に出てきそう

      • このタイトルな時点でどう略しても検索性は低いと思う

        SNSでバズるかどうかが重要な時代なのに
        相変わらず検索性考えてないタイトル多いよな
        編集が指導したりしないんだろうか

      • 個人的にはグググが入力が楽だし短くていいと思うけど検索性は最悪なんだよな

      • グリーングリーンだと昔そんな名前のエロゲもあったし他にも被ってそうだからな

      • グググだとヒソカ思い出しちゃうからちょっと

        冗談はともかく、早めにドベ落ちするマンガってタイトルの馴染やすさでも負けてることが多い気がする
        ままゆうゆうとかアイスヘッドギルとか

    • ボボーボボボーボボリスペクトやろ

    • グリングリンだと信者が多いことで有名な某ヒューマンなんとかになるし略すの無理だろ

    • 緑黄色社会って略すんじゃね

    • リューイーソーでいいんじゃね

    • グリ3

    • 西尾維新リスペクトやろ

  86. 典型的な「女の子は可愛い」って言われるだけの漫画だよな

  87. ゴルフの面白さ、楽しさが1pも描かれてねえw

    描きたいのは作者様のお説教ですかあ?

    • しかも「あの選手はこれだけ稼いでるから凄い」っていう、割と一般人でも理解できる主人公に対する説教だからな
      途中で友達の自慢をする事もまるで悪であるかのような描写入るし

      熱心にスポーツ応援してるファンに水差すような人達が主人公側で大丈夫なんかと

    • ヒロイン「金の話ばっかりするな!タイガーウッズは努力してる!」

      わい「お前が努力したわけじゃないだろ。なんで偉そうなんだこいつ」

      • 論点を理解できてない哀れなわいくん

      • いや、ヒロインが努力してプロゴルファーで成功したのに、
        金の話ばっかりされたのならキレてもいいけどさ

        お前がウッズの何知ってんねんって思うわ

      • ゴルフや他の競技についてろくに知らないくせに
        1球なげて40万円だぜすげーって言ってるのが主人公なんだけどなあ

    • 単に1話で作者が描きたかったのはそこじゃないと思うよ

  88. 薄っぺらいノリの主人公
    描いてる作者も似たような人間なんだろうな

  89. イケメンたくさん出せば腐女子を釣れる
    連載って簡単だよな

  90. で、なんで主人公は180ヤードも飛ばせたんだ?

    • プロ野球選手になるようなやつより才能あるからや

    • 1話で何でもかんでも説明してくれないと気が済まない人?

    • 才能よ
      才能は努力を凌駕するのだ!

  91. 今んとこ、主人公がやるスポーツがゴルフである必要性なくね?
    何でもいいから始めたいってノリだし

    • ほんそれ

      女がカバディやってたらカバディやってるだろこれ

    • 桜木花道「なんて情けない主人公だ」

      • サンキュースラダン

    • なんでもいいならゴルフでもいいな

  92. 能力バトルになるのかな?
    1話の時点では能力っぽい描写無いけど

  93. 主人公の妹・弟の描き方が適当すぎる
    舞台装置でしか無いのが見え見え

    • たかりのおばちゃんの方が舞台装置っぽかった

  94. ジャンプって新人でも年収1千万とかなんだっけ?
    俺でも書けそう

    • いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?
      そう私はそう言いたいですけどね。

    • そこからアシ代で一人当たり年間250万出す必要あるし、都内で3~4人は入れる作業部屋の家賃光熱費で手元にはなんぼ残るかな
      そんで1年後職があるかもわからない

      • 適当にバイトした方が稼げそう

      • 進路票の名前欄が書いてなかったり、呼び出しが早乙女だったりと名前すら未決定で見切りスタートなのかこの漫画?

    • この主人公は「1P描いて1万6千円だぜ、すげーよなー」だから灰よりは不快感がないな

    • 年収って新連載が1年続いたら貰える額だよね?
      ジャンプの新人で1年間も仕事が続くことなんてほとんどないぞ

    • 売れないと殆ど入らないけどジャンプラのインディーズならマジで掲載出来ちまうんだ
      己を試したまえ

      • 一度プラスで連載デビューした経験があるとはいえど
        アンギャマンが作画つけずにインディーズからアニメ化まで行くとか胸が熱い
        是非灰にも続いてほしいわ

  95. 言動から何から全てが薄っぺらい主人公
    こういうの最近流行ってんの?

    • 今の若者たちはネット等の発達で結果や答えがすぐわかるからな
      自分たちの薄っぺらさに苦しんでるんじゃないか

      そういうところに作家や編集部は共感の種を見出してる気はする

    • 流行ってないからこの漫画は売れない

      この手の冷めた主人公ならエヴァやアムロが何十年前からいるし

      • その前の主人公と比較したらネガティブな部分もあるってだけで、アムロは普通に熱血主人公だぞ

      • エヴァの主人公は拗ねてるだけで冷めてはいないぞ

      • アムロが冷めてるってぜってーファーストガンダム観てないな

      • シンジはトウジ達といる時は年相応の少年だし
        アムロはホワイトベースからガンダム持ち出して家出(脱走)したりとかなりロックだぞ

  96. 打ちっぱなしにはラッキーパンチもマグレヒットもあるでしょ
    どこかで見たそれっぽいセリフ言わせたいだけなのはビスチルから変わってないな

  97. ヒロインを巨乳にしなかったのが致命的なミスだな

    • 来週の予告見ろ、どう見ても巨乳だ

      • ほう

    • 巻頭カラーにいる胸とケツとタッパがデカそうな女に期待しろ

  98. JKにたかるオバサンって存在すんの?

    • まぁこないだ電車でミスド強奪しようとしたらオバさん出たらしいし
      事実は!小説より!

    • 自分の視界に入ってきたことない物はこの世に存在しないと思ったら甘いのですぞ

  99. キルアオに勝てればいける

  100. 熱中できるものがなくて~って所を踏まえても主人公の人間性が好きになれないわ

    • 主人公の好感度を上げる描写が来るのかと思ったけど、1個も無くて草だったわ

  101. 前作のビーストチルドレン読んでないけど、そんなに酷かったのか?

    • クソ漫画って言うほどではなかったけど兎に角パッとしなかった。個人的に酷かったと思ったのは主人公がラグビーにのめり込んでる人物なのにボールの蹴り方を知らなかったことかな。なんでやねん…

    • 一応ラグビー漫画だったんだがキャラもストーリーも酷かった
      ジョジョの奇妙な冒険第一部で数コマ〜数ページだけ描写されたラグビーの試合の方がまだちゃんとしてると言われたレベル

    • 憧れの選手が自分の近所に住んでいて現役引退後、学区内の高校の監督をしていたのも知らないような設定だったからな

    • 主人公が他の選手のプレイを見て恍惚な表情で「綺麗だ……」
      あの漫画の他のことはほぼ忘れたけどあの表情だけは忘れられん
      そりゃホモラグビー言われますよ

    • ネットがある時代なのに、自分が憧れてる選手がやってるスポーツのルールすら把握してないという意味不明さ。それでいてタックルの練習だけはずっとしていた模様。

      頭おかしい。

      • やっぱラグビーは同姓に抱き着くための方便だったんすね

    • ホモ臭かったし主人公の友人が主人公が部活入ったというだいけで異常なほど号泣しててそこを感動シーンっぽく仕上げてるのに引いた
      それ以来読んでいない

      • 作者の根底にあれがあると思うとかなり雲行き怪しいんだよな
        いまは安定してるけど暗雲が遠くに見えてるというか

  102. 画風がチェンソーマンとか鬼滅に似てない
    これだけで新連載としてはプラスポイントだよな

  103. 女の子がイマイチ可愛くない・・
    笑顔のコマ1個ぐらい無いと、萌え豚のハートは掴めんぞ

    • 作者女性っぽいから無理そう

      • 男だと思ってたけど、女なのかコレ

    • 節穴か?めちゃくちゃ可愛いだろ

  104. 魔々勇々の方が面白いよな

    • キャラ作る力は魔々やな
      シナリオはそよ風やけど

    • 今週おもろかったわ

    • 1話時点ならこっちかな
      こっちの主人公を更にウジウジさせて何もしないのがコルレオだし
      まあこっちもこっちで空気読めない感じはアレなんだが

    • まゆうファンよそに来てまで必死だな
      個別で持ち上げとけよ

    • 魔勇は1話で切ったけどグリーンは2話読む予定

  105. 主人公に全然感情移入できないんだけど、俺だけ?

  106. ク〇漫画愛好家には好かれそう

    • 十返舎一九原作の漫画なんかあるのか?

  107. ロボットレーザービームを超えられるか?

  108. どうせなら余計な友だち出さずに
    主人公自体を野球部にして
    パワーヒッターなのに変化球打てなくて挫折したとかにしたらええのに
    止まってるボールならオレでも打てるぜ!って流れで

  109. 1話から粗探しする奴の人生って終わってそう

    • 探さなくてもアラばっかりだぞ

      • アラ以外を探すのが難しいな

      • アラは最高っす!

      • さすが横綱、美味いものは食べ飽きて魚のアラが食べたい言いよった

    • 自分の意見だけが正しいと思ってる人間に言われたく無いっす

      • 灰は別に正しい云々言ってなくね?
        終わってそうだってだけで
        君が気にしてるから過敏に反応したんだろ?

      • やっば粗探し前提で漫画読むやつって頭悪い上に文字も読めないんだな。

      • つまり灰が粗探しに対して過敏に反応してるのは、批判が的を射てるからってこと?

    • ま、甘めに見ようって姿勢はね
      でもそれも所詮補正切れるまで……

    • 粗探しをする事で、第二の人生が始まるのさ

    • 1話だからこそ楽しいんじゃないか
      選漫画眼を磨くいい題材として

      • 俺の漫画審美眼によればコイツは生き残るぜ
        ここ数年で予想を外したのはアオパコとマッシュルだけ
        ちなみにカグラも残って魔勇とツーオンは消える

      • アオハコはまじで外したわ
        夜桜は1話はいけるかな?と思っててその後絶対に死ぬと思ったからやや外しだわ

      • > ちなみにカグラも残って魔勇とツーオンは消える
        カグラもだいぶ怪しくなってきたけど、1話での予想は同じだなー

  110. 8番アイアンで180ヤードって凄い事なのか?

    • 日本一のプロである松山英樹と同じくらい。まああっちはある程度コントロールしての距離だろうけど

  111. ジャンプラでビーチク全話見れるぞ!!!!!!

    • ToLoveるダークネスの話ですか

    • 初めて読んだけど、主人公の目がキモいから読むの辞めたわ

    • えっ乳首?

    • 赤1みたいな淡々としたレス好き

  112. 早乙女なのかヤエサキなのか、どっちだよ

    • 先生はツーオンアイスの世界から転生してきた人でキサラと間違えちゃったんだよね、、、

    • 親が離婚して早乙女姓から母親の旧姓に変わったんだが習慣で早乙女と呼んでしまうヤツもいる、みたいな?

      • 友人ならまだしも教師がそれやるのは酷くね

    • 誰だよヤエサキって

  113. ヒロインこわい
    意志が強い女はオタクの俺には無理

    • こんな女は誰でも嫌だわw

    • プロになろうとしてるぐらいだからこれぐらい気が強くないと

    • 偽物のオタクめ
      本物のオタクの俺なら意志が強い女に言葉責めされるのは大歓迎だ

    • でもこのヒロイン、お前さんのような弱男だけにキツイわけじゃないんだわ
      先生にも当たり屋ババアにもキツイ
      ある意味わけへだてなく接してくれるとも取れる

  114. 俺は面白いと思ったぞ
    アンケは出さんけど

  115. この漫画は短期打ち切り確定
    打ち切り研究家の俺が言うんだから間違いない

  116. 撫子ちゃん来週は競泳水着着てほしいのゾ

  117. いっそヒロインの子を主人公にすれば良かった
    早乙女いらん

    • 早乙女呼び定着させたらあかん

  118. ドリトライはネタとして記憶に残ったけど、この漫画はそれすら無さそう

  119. 面白かったわ
    次回作に期待してる

  120. ヒロインが巨乳なのかそうでも無いのかわからん
    はっきりしろ

    • 巨乳ではない
      しかしちっぱいでもない
      中くらい美オツパイじゃあ~

  121. SNSで1ミリもバズってないな
    魔々勇々とかカグラバチはバズったのに

  122. 1話終了時点で主人公がゴルフやることに対して前向きじゃないのがなぁ
    主人公にやる気出させる展開でgdgdして打ち切られるのはチームメンバー集めてる間に打ち切られるのと同じくらいスポーツ漫画あるあるだから2話でやる気出してなかったら打ち切りコースだと思う

    • ゴルフである必要が無いのがなあ
      バスケでもテニスでも何でもいいだろこの主人公

      • 今から本気でやるならちょい齧ってるっぽい野球でも良いよな
        漫画の主人公だしなんなら1からでも余裕余裕

      • 上にもあるけど何でもいいならゴルフでもいいだろ
        バスケもテニスも野球もそれである必要ないじゃん

    • 進路考える時期だからな
      1~2話ぐらい迷ってもいいだろ

    • シングルかペアか迷ってたらドべになってもうた…

    • 初期は主人公のモチベが低くチームメンバー集めもやったのに人気出たアイシールド21ってやっぱり凄いな

  123. なんか諦めずにチャレンジし続ければ成功って好きだね作者
    ビーチルも地面に無数の足跡付いてライバルバランス崩して驚かせたって感じやった

  124. 部活じゃなくて自分でクラブ通いプロ挑戦かね
    ロボレもいきなりプロ化したから部活化は辞めたか

  125. 8番アイアンって何ですか?

    • アイアンの8番、少し練習すればある程度安定して打てるようになるらしい

  126. まず表紙めくってのカラー1p目でため息でたわ
    なんでこうプロになって活躍してるのチラ見せしちゃうんだろう
    ジュブナイルと銘打つなら将来何をするか悩むところも売りにしてくれよ

    • ダイアモンドの功罪もそうだったし、なんだったらキングダムも同じ系譜じゃない?

      • ダイヤモンドの功罪は甲子園だったし、野球やって一度も良かったことなんてないってセリフもあるやん

      • 最近楽しそうにしてるから既に矛盾してっけどなあれ

      • 楽しそうにしてるけど成長痛のフリして野球やってないじゃん

      • ダイヤモンドの功罪は野球が題材だけどスポーツ漫画ではない

      • なんか楽しそうにやってたらアレだけど、ダイヤモンドの功罪はこの状態から野球辞めずにあのモチベのままどうやって続けてきたんだっていう怖い物見たさの好奇心を刺激されるからな
        これからゴルフ始めます→プロになります、じゃルートとして弱いだろ

      • こんなこと言っちゃあなんなんだけどさ
        ダイアモンドの功罪、おお振りと似た匂いすっごくするんだけど大丈夫?

    • 毎回思うけど、ジュブナイルってどういう意味やねん

      • ググれ

      • juvenile 少年少女・特に非行少年を意味するスラング

    • 俺は良い掴みだと思った
      冒頭なかったら主人公がどこまでゴルフにのめり込んでいくのかイメージできなかったし
      良い対比になってた

      • いやー漫画だしどうせのめり込むのは確定してるからなあ

      • どこまで だからプロレベルになるのを示してたって意味だ

    • ヒロアカも1話で「僕が最高のヒーローになるまでの物語」って言ってるけど、長期連載かつ大ヒットしてるから…

      • デクが最高のヒーローになって崖とかで風受けてデーンって立ってる姿とか1Pに持ってこられたら引くわ

      • いつかのアニメで冒頭にそんな感じのデクが流れたときあったよな

  127. ゴルフ知らないから8Iで180Yの凄さがよく分からなかった
    野球で言えば未経験者がいきなり140km/hの直球投げるようなもの?

  128. ワイジュニアからやってるゴルフ歴20年でドライバー300近く飛ぶけどけど8番アイアンなんてキャリー160やで
    ストロングロフトのアイアンでもないし確実に化け物や
    才能とかのレベルやない、ここからどういう話になるかはわからんけど異能ゴルフ漫画になるんやろ
    オーイ!とんぼを素直に読むのが正解や

    • 悪魔の囁きやめなさいよ

      • おーいとんぼおもしろいからね、仕方ないね

    • 最近のオーイ!とんぼは似たような展開の連続でマンネリ気味

  129. ちゃらお風おちゃらけが全く主人公の魅力に繋がってないのがマジであかん
    いらんだろあれ PPPのうんこーに通じる

    • 早乙女がクラスで超人気者でない限りあんなムーブできないし、だったとしても必要ない

    • わかる。あれでただの空気読めないだけのやつって印象になってしまった

    • 金金言ってるのがヒロインに説教されたけど主人公が不快なのそこじゃねえんだよな

      • ストーリー的にはそこ必要なんだろうけど、読者人気として大事なのはそこじゃないんだよな。
        あんなんと友達になりたいかって言われてどう思うか考えられてない。

  130. ゴラクとかでやってそうな漫画やね 別冊のほうな

  131. ニコが3人いるんだから早乙女が2人いても良かっただろうにな

  132. 上には上がいるんだから
    ちょっと「できる」程度の俺なんて…という
    熱量ある夢を持てない人間、という主人公造詣は
    今の時代には結構共感を得られるかもな

    根拠も無しに熱血主人公するよりは納得いくと思った

    • 今っぽいよな
      今っぽいけど、俺みたいなオッサンが思う今っぽさって大体外れてたりするし押し付けがましかったりするから実際はどうなのか知りたいところ

    • 共感を得られてもダメなんだよ
      現代的な問題を突破できる「ヒーロー像」が少年漫画には求められるんだよ

      この漫画ならヒロインの方が主人公適正有るよ

      • たし蟹

      • 共感や人間臭いキャラを描けても憧れや一歩先を行く人をちゃんと描けない新人作家は結構いる気がする

      • 例えばワンピの世界が現実だとして、
        そこで「どうして暴力が支配する世界なんだ…」とかウジウジ悩まれても困るんだよね
        読者は「海賊王に俺はなる!」って主人公を見たいのであって

      • まずカッコいいと思われる主人公であって、その中に共感できる部分があるべきだよな
        共感できるを主に持ってくるのは悪手
        人気漫画の主人公

    • 変に現実に寄せたリアル笑な漫画はアオハコひとつあれば充分なので…

    • ???「現実的な介護問題を入れれば読者の共感得られるやろなあ…」

      • やめろ!行くな!引き返すんだ!

  133. とても評価に困る。面白いか面白くないかで言ったらまあまあ面白いんだが、ワクワクしない

  134. ゴルフってホールインワン連発したら必勝じゃね?
    欠陥スポーツじゃん

    • それより試合前日に全員闇討ちすれば、自分のスコアに関わらず絶対勝てるぞ

      • かっとび一斗かな?

    • プロゴルファー猿か?

  135. 最近(?)の打ち切り漫画あるある

    将来の夢がないウジウジ系主人公が、
    セミプロで活躍する無口でクールな美少女に出会い、
    大して親しくないのにヒロインに上から目線で説教され、
    大して努力もせずに一芸だけで一目置かれて「僕何かやっちゃいました?」

    読者の感想が「主人公がモブ」「名前なんだっけ?」「女の子は可愛い」

    • 主人公の名前を間違えることで逆に読者に印象つける高等テクニックを使ってるから無問題
      なお早乙女が覚えられた模様

    • 「名前なんだっけ?」は早乙女と言うノイズがデカすぎるからだな

    • 早乙女は漫画的には一般的な苗字だけど本名は聞いたことないんだもの
      早乙女でずっと準備してたのにぎりぎりで変えたから
      良い名前思い浮かばなかったんだろうな

  136. 主人公が不快で読む気失せるわ
    なんでこういう安っぽいキャラにしちゃうんだろうなあ

    • 作者の感性が薄っぺらいから

    • 付き合ってるのがバレたかとか冗談で言い出した所でもう嫌になったわ
      こういう笑えないネタを意図的に入れてくるんじゃねーよ 編集も止めろや

      • そこのやり取りは明らかに不要だったな
        作者は致命的にセンスが無い

      • こんなシーン学校でみることないからな
        作者の見てきたおふざけシーンの引き出しの底やらルーツが見えておもろい

      • キョロ充が言いそうなボケだと思ったわ

      • 相手の女子と仲良いか、仲の良い相手がいるグループに属してるならともかく、完全にクラスメイト以上の関係性が無い相手にあれだからな
        空気を読まない事をコミュ強と勘違いしてる奴の典型

  137. この漫画が防波堤になって魔々勇々が生き残るな
    良かった良かった

    • まゆうが…生き残る…?

    • 錯乱しているのか……もう手遅れだよ…
      手遅れなんだ…!

    • 始まった順に処刑されるだけでは?

    • 所謂プロテクト解かれる頃に連載続いているかな?

  138. 主人公の名前を間違える漫画って、史上初だろ

    • 編集「どーでもいーじゃないっすか。
      こんな主人公の名前なんてw」

    • 親のどちらかが家族を全く気遣わない程ストイックなプロで離婚したとか
      教師デリカシー無さすぎになるがw

      • クラスメイトにも名字変わった子いたわ
        教師がどう呼んでたか覚えてないがクラスメイトは古い名字のまま呼んでた

    • 選択制夫婦別姓が採用されてるんだろう

  139. スク水漫画書いた方が連載生き残れそう

  140. ここまで誰もヒロインのヒザに触れてない……

    ロボコ・先輩に続く第三のヒザだと思うんだが

  141. 表紙の巨乳ちゃんをいかに早く出すかが継続のカギ

    • これは有能編集
      でもショタが先に出てきそうな悪寒もする
      そしてけっこう絡みそう(ホモラグビーのトラウマ

  142. この主人公ラーメン啜りながら話せるの器用すぎない?

    • 蓮華が右にあって左利きなのか気になってる
      まあ割り箸すらないから適当なんだろうけど

      • キャッチボールのコマで、左で投げてるから左利きは確定だと思う。
        スカウトがくるレベルの野球部に水泳で勝ってるし、器用で身体能力高いのも確定してる。

      • あーキャッチボール見逃してたわ
        水泳に関しては野球部でムキムキで他のスポーツもちゃんとできるのに、ガチのカナヅチいたから自分としては信じないw

      • いやキャッチボール右手で投げてないか?

      • 水泳で「野球部に勝った」って言ってるのは野球部の右隣泳いでたヤツじゃね?
        主人公は野球部の左を泳いでたはず

      • RE3.
        手前の子は右にグローブ、奥の子は左にグローブしてる。
        次のページで野球部は右投げだったから主人公は左。
        タイガーウッズが左利き右打ちだから主人公を左利きにした可能性は高い。

        水泳のコマはまあ…素直に主人公は身体能力高いんですよっていうコマだと思う

  143. 上に書いてる人と同意見で、つまらなくないけど…
    普通なんだ
    絵はうまい

  144. マジで酷すぎて絶句したんだけど何これ
    1話で主人公とヒロインの好感度どれだけ下げられるかチャレンジでもしてるの?

    • ヒロインは下がらんだろ

      • 主人公が空気の読めないイタい奴なのは確かだけど、アレをバカにしてると捉えて見下して説教しちゃうのは、ヒロインの性格も歪んでるからだと思うぞ
        ヒロイン含めたアスリートの努力と才能自体は主人公は否定してないからな

    • ヒロインは可愛いからまだ許す
      早乙女は消えろ

  145. ジャンプのスポーツはやっぱ能力物やないと

    • 旗包ショットやるだろ?

      • 風を操ってホールインワン連発や

  146. 早乙女の件が無かったとしても主人公の名前が覚えづらいな~

    • なぜか主人公の名前を相撲に出てた御手杵で覚えてしまった。

    • 早乙女早乙女言われてるの、面白過ぎる。でもそれ故に長続きしないマンガ、という感じがする(主人公の名前が覚えられないマンガ、という意味で)

      • 何度確認しても早乙女が最初に来ちゃう
        それだけ第1話で主人公の名前を誤植すると言う罪の重さよ

  147. 練りに練ってるであろう1話でこれだけキャラ立てに微妙な引っかかりがあるのが不穏で良いね
    3話以降のギャグとか茶番がどんな出来になるのか見ものだわ
    特に作者が主人公のキャラをうまく扱えてない感があるのでそこが楽しみでしかたない

    • 1話で主人公の名前を間違えるし、進路票の名前欄空白だったりと直前で名前設定変えたけど修正が甘かったのか

      • 早乙女に関しては編集が糞やろ・・・ドリトライの編集か?

    • ク〇漫画愛好家としては、もっとネタにできる要素が欲しい
      現状は主人公のノリが不快なだけで、おもちゃにできる要素が無い

      • 欲するな、そんなもん!
        前の3つが全部ドベ行きで来週始まるのも退魔モノが既に3つも載ってるとこに投入されて期待薄だってのに

      • ホモラグビーが根底にある限りだんだんと滲み出てくるから座して待つんだ
        だれでも最初は取り繕えるもんだ

    • うまく手綱握れてるからちゃんと作中咎めてるしヒロインの謝罪を拒否して受け止める流れを描いたんじゃないんですかね…

      • それはストーリーのころがしよう次第でどうにでもなるし注目はしてない。
        キャラ自体にお調子者っぽいのをつけてるけどそれがどうなるかが見ものだなと思ってる
        いまんとこ、徐々にフェードアウトしていくと予想してるわ。PPPでうんこー言ってたやつがおふざけゼロの沈思黙考マンになったのと同じで。

      • いやそりゃ露骨にそのお調子者キャラはこれまで熱を持たなかった人間のくだらない態度として描かれてるんだから無くなっていくに決まってるでしょ
        それを普通成長と呼ぶんだけどフェードアウトなんて言葉を使うのもう貶す目的でしか読んでないやん
        バカなんじゃないのしょうもない

      • お調子者キャラは元からの性格でしょ。今回のつきあってまーすとか。これがどうなっていくのかが見たいって言ってるんだわ。
        真面目にやってるやつくさすほうは成長してなくなっていく態度だと思ってるよ。そんなんだれでもわかるだろ。
        お調子者キャラとそこを分けて考えられてないのはあなたの方で、バカだったりしょうがなかったりするのもあなたでは?

      • スポーツやったら聖人君子になって性格変わってお調子者キャラもなくなっていくとか思ってんの?
        漫画でも現実でもありえんわ。

      • でもキン肉マンはオナラギャグキャラから成長してマスクの隙間から神々しい光が溢れるほどの人物になったし・・・

  148. どんな理由でこいつが謎にゴルフ適正あったことにするのかだけは今んところ気になってる

  149. この作者は前作よりは全体の画力上がったけど、瞳の描き方が独特ってよりキモいよりだな
    なんか生気が感じられない

    • なんかじめっとしてるんだよな
      松井漫画とかでねちっこい嫌なキャラがしてる目というか

    • ビーチルは自主規制レベルのカエル目だったから
      それと比べれば相当進歩したと言える

  150. ヒロインは制服着てるなら学校から直なんだろうけどゴルフバック担いで登下校してるなら周囲に知られてない?

    • というか高校三年でそんなにだれにも知られてないってことがあるはずがないんだよな

      • ヒロインもゴルフ1ヶ月前に始めたばかりで親が超金持ちの道楽主義でちょっとアメリカ行ってきなさいみたいなノリなのかもしれん

    • ゴルフバックってクラブ何本も入ってるからまぁまぁ重いよな
      学校でやる訳じゃないんだからゴルフ場に置かせて貰えばいいのにと思った

  151. ヒロインの名字のせいで某演劇漫画のおっさんが思い浮かんで抜けない

    • 抜くってなんですか?(純真

      • クラブのグリップは力を抜いて握るのが基本だからね多少はね

  152. ヤードポンド法なくならないな。
    長さわからん

  153. 10Yが9.1440183メートルだ
    アイシールド世代だからわかるぜ

  154. 絵に書いたような(文字通り)ツンデレヒロインで草
    1話ではそりゃ属性だしとけばいいとはおもう。が、微妙なツンとデレの押し引きを連載でうまく描くのは実は難しいと思うわ。がんばってくれ。

    • これをツンデレというのあまりにもセンスなさすぎだろ

      • これはなんていうの?

      • 自分の大事なものを軽んじられて語彙が強くなってしまった女の子が軽蔑するもほんの少し見直す部分があって軟化、学生同士の通常の関係に戻ったってだけでしょ
        そこにツンデレのような好意もなければ過度な興味もないよ

      • プロ意識という名のツンツンはしてるでしょ。もうそれが自分のキャラとして確立してるし。
        そして確実にデレもそのうちするでしょ。
        長期的なツンデレというカテゴリにはなると思うが。

      • てか単なるクールキャラだな。

  155. ツーオンと同じで1話は良かったねってだけでずるずる落ちて行くやつだろうなあ

  156. ガウェイン七海とガウェインフェニックスみたいな感じか
    覚醒すると早乙女珀になるんだこれ

  157. ホ〇ラクビー
    略して〇モビーまたはゲ〇ビー

  158. 冒頭でマスターズ最終日をプレイする主人公が出てきたが、果たしてそこまで連載が続くのだろうか?
    昔、同様にウインブルドン決勝戦のコートに立つ「翔の伝説」というテニス漫画があったが、そこにたどり着く前に打ち切りになりましたw

  159. この主人公の軽薄な言動が本質だと思って叩いてる人多くない?
    熱を持てなかった時代の一時的な斜に構えたかっこつけの態度でしかないと思うんだけど

    • プロになった後も同じノリだよ
      この作者ならそうする

    • 本質だろうが上辺の態度だろうが嫌なだけの話だ
      漫画のキャラは現実よりずっと精神年齢が高めな水準だし
      高3にもなってこれはちょっとな 中学とかならギリ許せた
      虚栄心とか浅いものじゃなく人間不信とか過去のトラウマが根底にあるとか重たいものなら共感を呼べた

  160. ヒロインはツンツンしているけどきちんと謝る子で良かった。
    早乙女の成長に期待。

  161. 正直……ヒロインにボロクソ言われた後、自分がないことを自覚してウジウジするタイプのよくあるパターンじゃなくて、いっそのことそれがどうしたよ?と開き直るタイプの主人公が見たかった。

  162. 元々は早乙女だったけど芸能界引退したときに名乗れなくなった伏線

  163. 扉絵の右側にいる茶髪の陽キャっぽい女の子が
    道頓堀ダイブに見えてしまうから助けてくれ

  164. 早乙女もヒロインも進路希望の用紙に名前が書いてない
    担任に見せる段階では記入してるはず
    ギリギリまで名前を決められなくて最後に書き足すつもりでいたらすっかり忘れちゃったとかかな

  165. アスミカケルと似た様な主人公とヒロインの関係だな
    最近このパターン多すぎ
    まあ王道っちゃ王道なんだろうけど、冒頭のマスターシーンはいらなかったなぁ

  166. さぁ来週の早乙女くんの頑張りに期待だな!

    • 公式サイトの試し読みでもまだ直って無いな
      抜けてる上にやる事も遅い

  167. スポーツ題材の時点でもういいやってなった

  168. ゴルフクラブって何が違うからクラブ毎に飛距離が変わるん?重さか?

    • 重さも影響するけど、一番は長さの違いかな
      長いほうが遠心力が増すから飛距離が伸びる

      • 角度云々はなんなの?

  169. コメ欄の不快警察多すぎる

    • 自称自警団な

  170. 物語を作る際に結末を決めておくのは当然なんだけど、最初にそれを出しちゃうと難しくなる。打ち切りになった際にそれを出して終わらせる必要もあるしね。

  171. ちょうど20年前のアニメ化したエロゲの続編かと思った

  172. また絵だけの漫画かよ

  173. もう早乙女でいいんじゃないかなぁ……

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
本日の人気急上昇記事