今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】ジャンプの打ち切り漫画「ドリトライ」、単行本でド修正されてしまうwwww

ドリトライ単行本感想
コメント (90)
スポンサーリンク
1: 2023/12/04(月) 12:42:09.00
単行本でド修正されたらしい
画像は修正後
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)


3: 2023/12/04(月) 12:43:52.00
これ修正前じゃないの…?

2: 2023/12/04(月) 12:43:05.00
掲載時どうだったか覚えてないよ!

4: 2023/12/04(月) 12:45:38.00
初めて見たページだ…

おすすめ記事
5: 2023/12/04(月) 12:46:11.00
絵がまともになってる気がするけど前を覚えてない…

6: 2023/12/04(月) 12:46:24.00
本誌
腑抜けにしちまったんだい!
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)


単行本
腑抜けにさせしちったんだい!
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

7: 2023/12/04(月) 12:47:07.00
なるほどまぬけ…

9: 2023/12/04(月) 12:50:31.00
訂正後の方がおかしくない!?

10: 2023/12/04(月) 12:51:26.00
当時の言い回しとかそういうこと?

11: 2023/12/04(月) 12:51:32.00
腑抜けにさせしちったんだい!
方言とか分からんけどこれ誤字じゃないんです…?

18: 2023/12/04(月) 12:58:21.00
腑抜けにしちまったんだい!
腑抜けにさせしちったんだい!
たぶん「腑抜けにさせちまったんだい!」に変えたかったんだな…ということは分かる

23: 2023/12/04(月) 12:14:05.00
「〇〇しちった」は別に間違った言葉ではない
でもわざわざ修正する理由は思い当たらないな
本格戦後拳闘漫画だし昔はしちまったって言葉がなかったのかもね

12: 2023/12/04(月) 12:52:22.00
最後らへん眼帯が左右行ったりきたりしてるの直った?
no title
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

14: 2023/12/04(月) 12:56:34.00
>>12
これだけでだめだった

20: 2023/12/04(月) 12:59:47.00
>>12
今見たけどたぶん直ってる

13: 2023/12/04(月) 12:53:46.00
単行本お得情報
・帯でド級が擦りに擦られている
・正当後継者の手と顔が修正されている
・正当後継者の嘘のプロフィールが載っている
・最終話の青空おじいちゃんの生年が修正されている
・戦後文化監修の成田龍一氏による本作のテーマの解説文が読める
・雲母坂先生による後書きで本作で伝えたいことは出し切ったというお言葉がいただける

15: 2023/12/04(月) 12:56:55.00
>戦後文化監修の成田龍一氏による本作のテーマの解説文が読める
>雲母坂先生による後書きで本作で伝えたいことは出し切ったというお言葉がいただける

作品に対して真摯すぎる

16: 2023/12/04(月) 12:57:40.00
真面目にお得なのでは?

17: 2023/12/04(月) 12:58:05.00
>雲母坂先生による後書きで本作で伝えたいことは出し切ったというお言葉がいただける
 
これリトライしないで筆置くやつじゃない?

19: 2023/12/04(月) 12:59:16.00
>>17
読み切りが掲載されるみたいなので期待はされてそう

21: 2023/12/04(月) 13:00:43.00
>>17
「本作で伝えたいこと」を出し切ったのであって
別に次回作があればまた頑張ってくれる話ではないか

22: 2023/12/04(月) 13:00:59.00
>正当後継者の嘘のプロフィールが載っている
嘘のプロフィールって何…?

24: 2023/12/04(月) 12:14:48.00
嘘のプロフィールは嘘のプロフィールとしか言えない
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

25: 2023/12/04(月) 12:17:37.00
>>24
フォントがいいな…

26: 2023/12/04(月) 12:17:58.00
ただの嘘じゃねぇぞ
ド級の嘘…ド嘘だ!

27: 2023/12/04(月) 12:19:21.00
凶作って名前は嘘じゃねぇのか?

28: 2023/12/04(月) 12:20:02.00
神様に連れてかれないよう不吉な名前をつけるって昔の風習が残ってて
そのまま改名しなかったのかも

29: 2023/12/04(月) 12:20:18.00
本当に正統後継者の嘘のプロフィールだ…

30: 2023/12/04(月) 12:25:03.00
正統後継者のカラーリングがわからないまま終わってしまったのが悲しい
最終巻表紙が全員集合大団円みたいなのだったらよかったのに

31: 2023/12/04(月) 12:25:11.00
>>30
笑顔の青空(主人公)たちと青空(背景)みたいな奴かと想像してたな…

32: 2023/12/04(月) 12:25:25.00
後書きもだけどヒ ポンの解説ページとかすごい真摯だった成田先生

33: 2023/12/04(月) 12:27:44.00
しゃあっ
ド・リトライの姿勢!

34: 2023/12/04(月) 12:27:45.00
解説読んだら名作だった気がしてくる画太郎漫画的な味わいなのか…!?

35: 2023/12/04(月) 12:28:27.00
心の強さでもう1冊!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. でなんやねん

  2. 先生ェ並みにわけわからん修正

    • 何をしたかったか分かるだけ先生レベルには遠いわ。
      何で修正したか考察が必要になって初めて先生レベル

  3. 編集、仕事しろ

    • ここで言っても編集には届かないと思うけど指図ごっこがしたいの?

  4. これじゃ誤字修正じゃなくてドジ修正じゃないか…

    • ド級の字修正?

  5. コマで眼帯変わるのはギャグ漫画っぽくて好き
    そんな好かれ方歓迎されなそうだけど
    得意な向きで書いて左右反転とかしたんだろうか

    • 左右反転はよくあるらしい。

      • 彼岸島でしょっちゅうあるぞ、主人公の義手の左右間違い

      • ドリフターズのノッブがそうだったな

    • 男の傷も左右逆になってるからそれだろうね
      左右反転してたこと忘れて出力しちゃうってのはデジタルだとありがちなミス

  6. 正当後継者の嘘のプロフィールがもう面白過ぎる

    • この作者ギャグセンスあるよなー
      そっち目指してみれば良いのに

      • シリアスギャグのセンスあるよね

      • タフとか彼岸島みたいな境地に達してほしい

      • 連載はギャグだけだと大変そうだからシュールとんでもなコメディとか良さそう

      • ボンゴレの最終盤とかボーボボ的面白さがあって好きだった
        ボーボボ方面を育成したら怪作が産まれるんじゃないか?

      • その方面は作者の精神崩壊するで

  7. 左手でレフェリーの目を潰したのに次のコマで右手をレフェリーの顔から抜いてたのは直ったの?

    • 両目潰し散ったんだい

    • 文字だけで笑ったから単行本買ってきます

  8. 第2版が出れば直ってるだろうし
    多分あんまり刷ってないからハードルは低いし
    うんまあ、心の強さでもう一刷頑張れ

  9. いまちょっと思い返しただけで笑顔になる
    こんな面白い漫画を切ったのは本当にもったいなかった

  10. 嘘のプロフィールってなんだよw

  11. やっぱ天才だったか

  12. あとがきで全然ダメだったとか言っちゃう作者よりは好感持てるかな

    • それは同意

  13. 最初から親父戦みたいなノリで行ってたらジャンプの彼岸島ポジションになれてたかもしれんね
    御当地スケバンバトル路線になって受け始めたけど手遅れだった神緒ゆいと同じタイプのもったいなさ

  14. 記録より心に残る漫画だった
    ドリトライの作者って言えば次作もみんなとりあえず読んでくれる

    • 前作もたけど打ち切り宣告後に輝く作者だと思ってる

  15. どーでもいい嘘
    ド嘘

  16. 単行本買おうか迷ってるんだけど、買うべき?

    • 買っとけ買っとけ
      買い逃したら二度と買えないぞ

  17. 最終巻(2巻)

    • 上下巻で草

    • 1巻と2巻の厚みを写メってるの見たけど全然違うの草
      お買い得!

  18. 全てが滅茶苦茶上手く回れば彼岸島枠になれそう

  19. なんだよ単行本買ったやついるのか
    もうド級ファンじゃねーか

  20. ド最終巻って何だよw

  21. ネタでバズった漫画って、その後売れるのか?

    • 彼岸島とかがこの枠じゃないの
      まぁ、ドリドライは打ち切られたからアレだが

    • ネタじゃなく何故かバズって万リツートされたジップマンも売れてないから
      SNSでバズっても漫画まで買う人はあんまりいないと思われる

      • ジップマンはキングジョーのオマージュでバズった記憶

      • というか単に今の世の中において娯楽コンテンツの話題でSNSでちょっとバズる程度なんぞ実態の数は大したことないってだけだと思う
        もう火のないところに火をつけるためのツールに半ばなってるだけ

  22. 公式X
    「ドうぞ各書店まで」
    はやりすぎ

    • ド(嘘)各書店ってコト…!?

  23. 修正後の方がおかしくなるなんて彼岸島ぐらいだと思ってた
    最後までド級の漫画だな

  24. 重版以降は誤字も修正されるだろうからお前ら早めに買っておくんやで。穴のズレた5円玉みたいなプレミア物や

    • 重版されるんか?

    • 前巻はランクイン外だったからそれに合わせて刷っているはず
      今回の大バズで最終巻は買うかーってヤツは少なくないと思うから即重版は全然あり得る

  25. 作者にも読者にも愛されてんな

  26. 単行本買っちゃったよ。これを毎週読めてた読者は幸せ者だな

    • 普通にいいやつで草

  27. 公式は完全に笑いモノにさせる方向に舵切ってるけど今作が作者にとっての2作目って事実はだいぶ笑えない事実だと思うわ。
    似たような扱いされてたポロの留学記は1作目だし結果的に次作で成功したけど、コッチはただ悪ふざけで終止してしまって今後色々大丈夫なんだろうか

    • 担当は変えてあげて欲しい本当に
      ボンコレも読んでたけど本当に相性が悪いと思う

    • ジャンプで三度目の正直は難しいかもしれんが、2回短期打ち切りからジャンプラで大成功した怪獣8号やダンダダン(こちらは月マガだが)みたいな例や
      龍とカメレオン、忍者と極道みたいにジャンプ2回打ち切りから他社で結構成功してる例もあるから
      まあ本人の心の強さ次第じゃないかな

      • ヒロアカも2回打ち切り食らってなかったっけ?まだいけるいける!

      • バルジはファンすら存在を忘れとるが動物園はまっとうに漫画として爪痕を残せた
        比較する対象ではない

      • 鈴木央っていう不死鳥もおるけ大丈夫ろ

  28. 死後に評価されるあたりドリトライはモーツァルトやゴッホと一緒だな。誇っていい

    • なぁにと一緒にしとるんだ身の程を知らんかお

  29. いっそエロ漫画にいってただのチンポじゃねぇぞ!ド級のチンポ…ドチンポだ!ってやってほしい

    • エロ漫画ではそういうの既にあるから

    • あの画風と画力でエロマンガは漫画ゴラクでも拾って貰えないだろうな

  30. まだやれる…やり直せる…

  31. ジャンプ本誌で2回連載出来た作家のかなり多くが短期打ち切りでもジャンプ以外で次の連載持てているから
    雲母坂も数年後にジャンプラや他社で復活するんじゃないかな

    • 他社はあるかも
      ヲヲヲも小学館に推されてるし

  32. お薬関連なんかと
    薬物の怖さはわかるやつだったな

  33. 戦後の昭和、ボクシング呼びよりも拳闘というその時代だからこその設定を
    クドイと思わせる位にどんどん使って欲しかった

  34. ドリトライの2巻…
    修正が強ぇ
    巻なのか…!?

  35. 公式Xだと47000repostもあるんだよな
    これ初週あかね噺越えありうるぞ

  36. 巻末コメントとか見てると応援したくなる

    • でも買う気なし

      • ただの応援じゃねぇ…
        ド応援だ!

      • 1・2巻ともにド発売日に買いに行ったぞ!

      • まさにドファンだな

  37. 本スレから引用してる修正ページ、難易度高い間違い探しかよ…

  38. まぁ…
    いや…
    でもまぁ……
    いやしかし載せる前にだなぁ…

    先週は誤字祭りだったし編集何してんだ

  39. 新作読み切り掲載決まったら「ド級の新作、ド新作だ!」とか言われるのかな?

    • まぁ確実に言われるだろうね
      それを超えるだけの面白さを生み出せなければ、一生擦られる

    • 近々GIGAに読み切り載るってどっかに書いてなかったっけ??
      楽しみだ

  40. 牛鍋好きじゃないやつなんておるんか?
    特に当時の物資不足で牛鍋なんて誰もが食べたいやろ。。。

    • ドリトライ

  41. ワンピース

  42. ドリトライ

  43. ド○○はマリッジトキシン思い出す

  44. 週ジャンじゃなければ、もう少し続いたかも

  45. 完全に空気で名前も思い出せないバイキング風ファンタジーとミームは擦られ続けるであろうドリトライと作者的にはどっちがいいのかね。

  46. 終わりよければ全て良しを体現したような作品ッスね…
    じゃあ短篇でよかったんじゃないかって意見は取り下げさせて頂くッス

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事