今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ラッキーマン」アニメ制作会社が八代亜紀さんを追悼・・・『ラッキ~クッキ~八代亜紀』フレーズがお気に入りだった

その他漫画
コメント (20)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704893796/

1: 2024/01/10(水) 22:36:36.27 ID:b0/I+lqq9
 9日に明らかになった八代さんの訃報を受け、アニメ制作会社「ぴえろ」がX(旧ツイッター)に新規投稿。「TVアニメ『とっても!ラッキーマン』のオープニングテーマ・エンディングテーマを歌われた八代亜紀さんが、昨年12月30日にご逝去されました。 謹んでお悔やみを申し上げます」と追悼。同ポストには「懐かしい」「素敵な歌をありがとうございました」などのコメントが寄せられた。

 同アニメはガモウひろし氏が「週刊少年ジャンプ」に連載した漫画が原作。テレビ東京系で1994年4月から95年3月まで放送された。
八代さんはオープニング曲「ラッキーマンの歌」、エンディング曲「恋はブーガ」を担当した。

 「ラッキーマンの歌」では名アニメーターの故・金田伊功さんによって躍動するラッキーマンたちが、八代さんによる「ラッキ~クッキ~八代亜紀~」の歌声とともに映えていた。
放送時は八代さん自らバラエティ番組で「ラッキ~クッキ~八代亜紀です」と自己紹介するなど、お気に入りの仕事だったことがうかがえた。

https://yorozoonews.jp/article/15107141


9: 2024/01/10(水) 22:43:00.78 ID:bkg7rAdA0
作詞が作者だったよな

4: 2024/01/10(水) 22:38:37.09 ID:AvTUm7mM0
がもうがあんなに化けるとはなぁ

8: 2024/01/10(水) 22:42:25.83 ID:oVYlH79Z0
>>4
岡田斗司夫の与太話を信じるバカ

28: 2024/01/10(水) 23:05:17.50 ID:2eC9rl240
>>8
むしろ本人じゃなかったらバクマンでの扱われ方に問題あるだろ

31: 2024/01/10(水) 23:13:14.97 ID:jnk8Revz0
>>28
ネーム見たら丸分かりだよね

53: 2024/01/11(木) 01:09:37.22 ID:ijdCd3R20
>>31
事実上のカミングアウトよね、これ
no title

62: 2024/01/11(木) 02:23:35.75 ID:ZtzsuOwX0
>>53
BAKUMANのタイトルの下を数ミリ隠すとRAKIIMANになってるのは有名な話だしなあ。

76: 2024/01/11(木) 07:27:05.05 ID:KSwccitv0
>>62
ほんとだ!どういう事?

79: 2024/01/11(木) 07:28:38.21 ID:IG+wj4Lv0
>>76
だからガモウ=大場つぐみっつってるだろw

おすすめ記事
12: 2024/01/10(水) 22:47:11.60 ID:dPipVL/B0
二番の歌詞であなたお金拾ったことありますか?からの私いつも…が面白かったわ

14: 2024/01/10(水) 22:47:52.74 ID:wy6Ai8No0
ゴールデンに八代亜紀って歌詞が出るのは強かったよな

15: 2024/01/10(水) 22:48:31.92 ID:9b/ea16L0
ツイてねぇ~

19: 2024/01/10(水) 22:57:47.27 ID:0CAym25U0
そんなネタも有ったな
あの屈託のない笑顔は最高だった

18: 2024/01/10(水) 22:54:00.02 ID:xMhBjy180
むしろ八代亜紀の曲で一番有名まであるだろラッキーマン

41: 2024/01/10(水) 23:52:33.04 ID:c060s/N40
>>18
さすがに舟歌のほうが

70: 2024/01/11(木) 03:45:33.14 ID:iY0t0m1h0
>>18
アホかよ
八代亜紀中で15曲には入らん

そもそも舟歌は日本の10曲入るレベルだ

21: 2024/01/10(水) 22:58:19.13 ID:tdy3BdbW0
エンディング曲が切なすぎる

25: 2024/01/10(水) 23:03:23.33 ID:a3qBzd2D0
>>21
恋はブーガの方がOPよりも名曲だと思う

32: 2024/01/10(水) 23:14:01.42 ID:5ZTiIBwz0
>>25
これ
OPの景気のよさも好きだがEDのしっとりした感じもいい

なんだかんだで少年漫画してたラッキーマン好き
だから黄桜に献杯した勝利マンの気持ちがわかる
俺の好きなラッキーマンに、いい歌を、ありがとうございました

26: 2024/01/10(水) 23:04:27.35 ID:Vr/aSddM0
この歌の「あなたは今幸せですか」を思い出すと涙出てくる…(´・ω・`)

30: 2024/01/10(水) 23:12:33.36 ID:kcJO7ty50
あれで八代亜紀知った子どもも多い

34: 2024/01/10(水) 23:19:30.41 ID:JnbdbSKA0
この歌結構好きだったな

35: 2024/01/10(水) 23:28:06.62 ID:Nd8dZnjd0
演歌歌手でアニソンやったのこの人とチータに天童よしみ、男だと吉幾三、細川たかし、サブちゃん、氷川きよしだな

36: 2024/01/10(水) 23:34:12.62 ID:2hCx8LRW0
>>35
三波春夫も

37: 2024/01/10(水) 23:41:16.55 ID:0OIn4RAi0
>>36
スーパーヅガンのEDよかったな

43: 2024/01/11(木) 00:00:37.56 ID:XuSQ79n70
>>37
三波春夫は麻雀知らないらしいけど、スーパーヅガンのキャラ名に因んで戦国と麻雀を微妙にかけた歌詞やラップ調の三波節が良かったな

55: 2024/01/11(木) 01:11:33.90 ID:mCOOMdLA0
ラッキーマンって絵も下手だししょうもない漫画なんだけど小学生だった自分は何かめちゃくちゃ刺さって好きな漫画だったな

57: 2024/01/11(木) 01:14:10.80 ID:hoOwFZRj0
ジャンプ系で珍しく何発も当てた人

60: 2024/01/11(木) 01:46:59.05 ID:kmkQYKab0
ラッキーマンの歌は良い
八代亜紀が名曲にまで押し上げた

59: 2024/01/11(木) 01:38:03.07 ID:ysHkGAFX0
もっとアニメの主題歌歌う、ベテラン歌手増えて良いと思う
作品に合う良い歌なら、問題ない

61: 2024/01/11(木) 01:47:14.55 ID:AvelzwfL0
90年代は大物歌手がアニメ主題歌歌ってたよな

52: 2024/01/11(木) 00:58:50.86 ID:TSuf7s7R0
スポンサーリンク
ラッキーマンの小さいフィギュア部屋に飾ってるわ
ラッキーが起こるように

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ラッキーマンのフィギュア部屋に置いたところでラッキーなんぞ起きるかいボケェ

  2. バクマン。で 大場つぐみ=がもう! なんておいおいおいおいおいおいおい
    リアタイだったがデスノの初期の時点で見抜いたやつごまんとおったぞ
    俺はそれを「なに言ってんだワロスw」で嘲笑ってた側だったけど

    • たぶん君のことも当時嘲笑ってた人結構多いよ

      • お前日本語読めとる?

      • 文盲の方なのかもしれん
        ほっとこうぜ

      • これがまさに嗤われる側の人間だな

    • ネタとか関係者じゃなくマジで見抜いてたやつなんかほんとに居たっけ??
      まあ俺も最初は嘘乙って笑ってたわ

  3. 人生で初めて買った単行本がラッキーマンだったなぁ。茶柱とかそういう幸運ネタを覚えたのもラッキーマンだから俺の運はラッキーマンに支えられてるのかもしれない

    • 下で書いたけど俺もそうなんだよな
      ドラゴンボールとか買うもの色々あったはずなのにめちゃくちゃ気に入ってラッキーマン何回も読んでたわ

  4. >岡田斗司夫の与太話を信じるバカ

    内容は知らないけど、このネタを扱った動画を観ておきながら岡田斗司夫が発祥だと思っていることに驚く

    • 多分視野が狭いんだと思う

  5. 子どもの頃この歌で八代亜紀さん知ったわ
    一緒に見てたばーちゃんが八代亜紀が歌ってるって盛り上がってたのが懐かしい

  6. これに関して岡田は既にソースの確かな話を自分の動画で扱っただけやからな
    いつも自分の手柄のように話しとるけど

  7. ラッキーマンってアニメ化されるほどだから当時にんきあったんだろうな

  8. ラッキークッキーからのダジャレバリエーションの1つなのに、マジで八代亜紀連れてきた暴挙
    でもこの曲も、どこかの誰かのちょっと切ない人生を歌い上げるという八代亜紀の文法にちゃんと沿っている
    ヒーローの自己紹介という、古きよきアニソンの文法にも合ってしまっている。

  9. 作中でキャラが稲田先生に描いて貰いたかったって言ってて
    クッソ笑ったわw

  10. 両方かよ

  11. 当時は落ち目かな思う!

  12. 三波春夫はまずルパン音頭があるから

  13. 大して笑わないんだけどなんか刺さったな
    小学生で初めて買った単行本はラッキーマンだった

    次に買ったのはコナン

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
本日の人気急上昇記事