今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ウィッチウォッチ」感想、カンシ、またヒドイ目に遭ってしまうwww【151話】

WITCH WATCH
コメント (109)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711094262/

277: 2024/04/08(月) 00:55:21.54 ID:zglCTAB10
クッソ笑ったwwwカンシのギャグ回にハズレなし
no title出典:篠原健太『ウィッチウォッチ』(集英社)

276: 2024/04/08(月) 00:35:20.50 ID:sYXsWw8z0
珍ぽするでゲラゲラ笑った

280: 2024/04/08(月) 06:40:25.57 ID:OIZ0z3Md0
働いたら負け ニート石川さんネタか
しごと→にいと って カチカチ山→ヤモリ夫人 を思い出したわw

おすすめ記事
278: 2024/04/08(月) 02:08:31.11 ID:5q7sKejd0
やっぱこの漫画はカンシがひどい目に遭うのが鉄板だわ
次点でモイちゃんがこだわり見せる回

283: 2024/04/08(月) 07:34:38.55 ID:SeWfwBU30
今回の話、ドラえもんのスケジュールどけい思い出したな
前も絵本入りこみぐつを連想させる魔法あったけど、それだけF先生が偉大ということだな

285: 2024/04/08(月) 09:25:21.71 ID:dVPgM/o80
亀有のうんこネタ以来に爆笑したわ
電車で読まなくてよかったw

286: 2024/04/08(月) 09:44:25.16 ID:NPunJcOw0
やっぱカンシ被害者回が一番面白いな
no title出典:篠原健太『ウィッチウォッチ』(集英社)

288: 2024/04/08(月) 10:51:25.74 ID:mLQ158kP0
全裸で図書館にワープの事を考えれば今回はまだカワイイ

289: 2024/04/08(月) 11:47:21.76 ID:7A6TJs0Td
しごとするをにいとすると読むの普通に上手くて感心しちゃった

284: 2024/04/08(月) 07:43:42.71 ID:ixE2zLka0
ロリニコのキャラデザがちょっと変わってきてるか。
成長したようには見えないけどクセが取れてきたような。個人的には悪くない。

292: 2024/04/08(月) 13:52:56.58 ID:SeWfwBU30
今のカンシはジャガーのハマー枠になりかかってるな

304: 2024/04/08(月) 18:26:48.38 ID:coI+lPDq0
今週の普通におもしろかった
ちゃんと四コマ漫画みたいにフリが効いてるのがすごい

305: 2024/04/08(月) 19:13:21.89 ID:HeHZSiJ30
最近、昔使った魔法の繰り返し&前回のエピソードの説明というパターンがけっこうあったから、
初見の魔法ネタが出てきたのは良かったのよ

312: 2024/04/09(火) 12:11:12.41 ID:ph6eROkU0
歌聞いてた子、拍手までしてくれて優しい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. しごとをにいとは素直にすごいと思った。カチカチ山の時にも思ったけどこの手のトリック上手いよなぁ

    • しごとでにいとは笑う
      まじですげえw

    • しごとの「ご」の濁音を「い」に変換するの草すぎる
      ただここら辺の日本語は英語版だとどう訳されてるのか気になる

      • “WORK”と“NEET”だな…
        うん、無理!
        (少なくとも個人的には)

      • NEATな

      • ごめん
        NEETで合ってた

      • NEATだとキッチリって意味のニートとはかけ離れた形容詞になる

      • じゃあNEATとNEETのスペルミスでいけるわな

      • 翻訳の腕の見せ所やな
        洋画で日本語では完全に理解できないギャグを全く別のギャグを入れて流れを繋ぐケースがあるし
        完全に訳せなくても子供の下手な字やスペルミスでおかしな事になった流れがわかる様にすれば良いんだし

    • 『真逆すぎる単語を激似にしろ』とか
      普通、無理すぎるわwww

    • お子さんに書いてもらった文字を見てネタ思い付いてるんだとしたら凄いわ

    • 何というか暗号学園よりもそれっぽい暗号要素をギャグ回にぶっこむよな、この作者

    • にしこり

      • ウェーイ>(0w0 )

    • 書いた人(ニコ)の意図とは無関係に客観評価で実行されるの怖いな
      デスノートは確か「書いたときに相手の顔を思い浮かべる必要がある」
      という条項があって、主観が求められるが

      • 元ネタというか発想のヒントになったのはドラえもんのシナリオライターって道具かな
        シナリオを書いてライターで火をつけると周囲の人がそのとおりに行動するんだけど、誤字はそのまま解釈されてしまう

        のび太は自分の名前をのび犬って書いちゃって、通りすがりのダックスフント(胴が伸びた犬)に役を奪われてしまうというオチ

      • おしょうさん はなれててくだちいな
        これからまっかな皿が…

  2. 酷い目に合うときのボッスンとそれをツッコむヒメコの両方の役割を一人でこなす男

    • 話作るのに便利キャラすぎる…

    • カンシ回マジで外れねーわ

      • オットマンのバイト
        10倍速内職
        感覚逆転カフェバイト
        結婚式と葬儀場のダブルブッキングバイト
        図書館からの全裸脱出
        笑ってウェンズデー

        他は忘れた
        豊富なラインナップだな

      • 後は下駄が壊れる回かな
        あれはかっこいい姿も見られて良かった

      • ケイゴと漫才やってスベる回は?

  3. ジャンプのアーニャほんと可愛いや!
    てか下ネタ祭りで苦笑いする

    • わかるわ
      ロリニコ可愛いし好き

    • ニコも可愛いけどバンのドラゴン形態も可愛かった
      出た当時はカートゥーン臭いデザインでちょっと違和感あったけど
      今では立派にヒロイン兼マスコット枠として機能している

      • みんなニコ好き!

    • みんな思ってるよな
      もう戻らなくていいんじゃないか?

      • ビジュアル面もそうだけど
        ニコが善意から魔法使ってトラブル起こす流れがより自然になるという利点もある

  4. ひらめきの天才というか、本当に頭が冴えた人じゃないと描けないよなあと感心する回だった
    と言いつつ被害は最小限とかラストの魂の叫びで大爆笑したけどな!
    飯食えないのマジで可愛そうだけどめちゃめちゃ面白かったわ

  5. あれって最初から「朝食」や「トイレ」や「くしゃみ」を書かなければ、食事・トイレ・くしゃみが『スケジュール外の自由な行動』とみなされ、それらで苦労する事もなかったのか?

    だとしてもその場合、能力の危険さに気づけず人前でお遊戯してた可能性があるが。

    • 基本的に生理現象は書き込む必要はないね
      あくまでもその時間になったら体が勝手に動いてくれる魔法で
      パワードスーツによるAI身体補助と考えればいい

  6. 週の真ん中 ウェンズデー!┐(^o^)┌

    • これに匹敵する爆笑回だったわ

  7. 受験生だった時にこれあったら「起きる・トイレ・朝ご飯・勉強・休憩・勉強…」みたいな感じで使えたのかな

    • アカンてw
      行きたくない時にトイレ行かされて、行きたい時に行けない未来しか見えんわ

      • 基本的に「〇時に起きる」「〇時から〇時まで勉強する」だけで良いと思う
        ただ勉強時間を長時間指定しまうと途中でトイレに行きたくても
        時間内は行けなくなるから1時間刻みにしておいた方が無難かも

      • ドラえもんなんて、トイレ使用する必要一切ないのにトイレ行かされてたもんな。元々のび太が自分でする予定のスケジュールだったから。絵本入り込み靴ネタの時はパクリかよって思ったけど、次はどんな秘密道具のオマージュで、誰が酷い目に遭うか楽しみになってきた。

  8. 〇んぽする

  9. 作者、子供は二人いたんかい

    • 前作連載中に下の子が産まれたってツイートしてた覚えがある

      • 家族を養う為にもまだまだウィッチの連載続けなきゃだね!踏ん張るのだ!

    • 長女小学校あがってるやろ
      だからJKよりも園児に造形が深い

  10. カンシが可哀想になってきた
    ボッスンも酷い目に会う事は多かったけどちゃんと活躍したりかっこいいシーンも多かったから可哀想とは思わなかったけどカンシは活躍が少なくて酷い目に会う事が多いからいじめられてるみたいで…

    • それ
      今週は面白いよりカンシ可哀想の方が勝るわ
      あと少しなんでも魔法勝手にかけまくるニコウザイなとも思ってしまう

    • 俺もカンシが可哀想と思った
      せめてニコが謝る場面は入れてほしかった

    • ケイゴとミハルが青春してる中カンシだけこれだからなぁ
      いくらそういうキャラでもあまりにも扱い悪すぎて今回笑えんかったわ

      • 被害ストッパーになるような彼女キャラが一人だけいないからな

      • カンシは女友達は多いけど彼女的な意味での女っ気はからっきしだからなあ

      • トキヨちゃんとかどうよ

      • トキヨ男だしカンシは異性愛者だよ
        青3つまんない冗談言うのやめてよ

    • 後期のハマーさんいじりに通じるものがあるな

      • 流石にハマーいじりに比べるとカン虐回はまだ優しい方だと思う
        ウィッチにはハマーを見下すハミ的存在がいない分不快度は大分軽減してるし

      • ハミー不快だったな
        当時だと許されてたのかもしれないけど

      • ハミーの友人知人ランク付けは当時読んでても結構キツかったわ
        超巡のローボ君が天使に見えるよ

    • 少し可哀そうと思いつつも
      共同生活の時間ルール守らなかったツケが
      一気にきたと思えば仕方ないかなと

      • そういうバランス取りは意識して描いてるよな

    • カンシは一応冒頭でなんでこんな事になったかの理由付けがあるからあまり気にしたことはないな

    • コメディ漫画で可哀想とか感じるのはお前らが子供時代にイジメられてたトラウマを抱えてるからだぞ。いい加減克服しろよ。

    • ニコとつるんでるツッコミがバンになったから普段のカンシは以前より影が薄くなってる
      だから前と似た話でも可哀相に見える人がいるんだと思う

      • 確かにニコ大きい時はカンニコのコンビ回多かったし恋愛相談もカンニコケイゴで回してたね
        子育て編になってからカンシの出番減った感ある
        この先うろミラ回でカンシの出番が一回潰れるの確定してるから可哀想だな

  11. 16巻表紙サムネはカラフルでいいね
    中身も滅茶苦茶クオリティ高いし満足の1冊だった

    • 酢イカゲームのキャラクターたちがベストマッチしてるよな

  12. やっぱり少年誌にはちんちんが必要だよな

  13. シノケン、子供にも手伝ったりもらったりして何だかんだ幸せそうな漫画家生活じゃねえか

    • サンタ回はどういう反応だったのかちょっと気になる

  14. 使い魔のウケ回をちょっとまとめてみた

    モリヒト 何かを老害レベルでハマる回
    カンシ  酷い目に遭う回
    ケイゴ  自作のクソゲーをプレイする回、動画回
    ミハル  ジキルやフランと絡む回

    バンは何をやったらウケるんだろうか…?

    • ミハルはギャグが弱いな

    • ミハルみたいな要領のいいポジのキャラはヨゴレ役をさせにくいからな
      他のメンバーとまとめて巻き込まれるならまだしも単独で酷い目にあうとキャラがブレてしまう

    • バンはパチスロ攻略回とか?
      持ちギャグも真面目な恋愛もあるケイゴは強いな

    • バンは人間じゃなくてペット枠だから色んな作品のマスコットがよくやる一匹で出掛けて人助けして帰ってくる系の話やればいいよ。

  15. ただ休むだけ、歌い踊るでもうダメだったw
    冒頭の解説から身体動くだけだったから諸々のはカンシ思い込んでただけだよね
    移動は出来たんだし

  16. カンシは気の毒だけどくっそ笑ったわwww
    ウェンズデーに匹敵する神回だった

  17. たしかドラえもんで似た話があったような……
    のび太の強制行動スケジュールが間違ってドラえもんに発動してしまって
    行きたくもないトイレに行って便器に座るドラえもん

    • クレヨンしんちゃんにもあったな

    • 便座に座ってるときのドラえもんの表情が秀逸なんだよなぁ
      ウィッチも見せ方というか表情とかが抜群にうまい
      てんぱった時の京都弁みたいなのでくっそ笑った

      • なんも意味ないんだけどな

        みたいなこといってるやつかw
        すげー味のある虚無ってる顔してた気がするわ

      • あ、下に書いてあったか

    • 間違ってというか、書いたスケジュールが差込口に入らず、苦戦してたら、ドラえもんが代わりに入れてくれた。書いた人でなく、入れた人がスケジュールを守る仕様だった。
      アニメでは便座に座ってるの? 原作では便座の前で突っ立ってる。「何も用がないのにここで立ってるのはむなしいものだなぁ」って言いながら。

      • あーそれやそれや
        記憶違いしてたわ

    • そもそもドラえもんはロボだし
      なんでもエネルギーになる原子炉を搭載しているので
      トイレに行く必要はない

      にも関わらずたびたび原作・アニメともにトイレに立つ描写が散見されるので
      「本物の猫の脳が使われてるのでは?」とか色々考察されていた

      • 原子炉設定はチェルノブイリまででその後消えたぞ?

    • 土砂降り雨の中1人野球するドラえもんをみて
      ドラえもんは野球が大好きなんだとニッコニコで他人事解説するのびカス好き

  18. 英語なら、stroll(散策する)とstreak(全裸で歩く)とかかなあ
    ちょっと無理あるか

  19. 吊るされてたってサラッと言ってるの好き

    • シノケン、実はマグちゃんの事結構お気に入りだった説
      狂乱のナプタークネタもやってたし

      • 主人公の家に人外の居候がやってきてドタバタ騒動って藤子フォーマットだから篠原好みではあるんじゃないか
        基本ギャグでたまにシリアスやほっこりいい話ってのもウィッチと共通してるし

  20. 血沸き肉躍る14・15巻と
    ロリコン製造機な16巻

    表紙の落差が殺人的すぎるwww

    • 幼児の絵なだけだろ…
      これでロリコン製造機とかまじかよ

    • ちびニコはロリコン受け狙ったキャラデザの等身じゃないと思う
      幼児というよりデフォルメしたSDキャラって感じする

  21. なんですのん!なんですのん!

  22. オタスケジュールは使いようによってはかなり有用な魔法だな
    例えば休日をダラダラ過ごさない為にも起床してから朝食を食べる
    スケジュールの流れを一挙に組み込むだけでも大分違う
    布団の中でスマホいじいじしながらのソシャゲでダラダラは本当に時間の無駄だし

    • でも〇んぽするんでしょ?

  23. 面白いからカンシはずっと酷い目にあっててほしい

  24. カンシの天狗唄を聴いて引きながらも拍手を送ってくれた女子はええなと思った
    こういう描写一つあるだけでもカン虐回はそこまで悲惨に感じないんよ

    • それ「手はおひざ」の音ちゃうんか

      • 日本コロムビア公式とかだいすけお兄さんとかが動画出してたから見たけど
        おひざの時に音は鳴らしてないから拍手でいいんじゃないかね
        てか実際にあるお遊戯歌だったのか

  25. 結構滑ってて微妙だったけど評価分かれるなぁ

    • 言うほど分かれてるか? 面白かったっていう意見のほうが多いように見受けられるが

      • つまらないか面白いかというよりは「カンシが可哀想」という意見もちょいあるぐらいだよな

    • この作者の漫画は既に固定ファンついてて内輪受けみたいな空気あるから、特定のコミュニティ内でしか感想見られなくて実際の評価がわからないところある
      ネットだとどの回もみんな褒めてるように見えるけど実際どうか分からない

      • 実際の評価ってなんだよ
        どの漫画でも表面化した意見しか分からないものだと思うんだが
        自分の周りは面白くないっていう意見が多い、ってのはバリバリ内輪の評価だし
        コミック売り上げとか掲載順から推測するのか?

  26. 昭和なら丸出しで逮捕オチだ
    平成でよかったな檻死

    • (ワザとであっても)誤字が怖い!!
      あと、今は平成じゃなくて令和!!

  27. 「朝食って書いてなかったら食べられなかったのか?」「…さあ」
    絶叫マシンでゆっくり上がって止まるポイントのような地獄の前触れ感

  28. 16巻の内容は年始合併号の後まで無理矢理絞り切ったため
    17巻が出るのは早くても7月以降になりそう…

    • 謎の連続刊行だったなあ
      16巻は満足だったからいいんだけど無理して出す必要あったのかね?
      1ヶ月ズラしても何の問題もなかったと思うんだけどな

      • “無理して出す必要”か…
        そんなもんがあるとすれば、15巻中盤までの内容だな。

        樒の銃撃によって致命傷を負ってしまったモリヒト…だが
        もしマジョリカバリーでニコの命を差し出しても全く間に合わないレベルで
        モリヒトが即死してしまったらどうすんの?って話だ。
        そうなってしまったら、全く救いの無い“真・災いの日”になってしまう。
        (別作品で例えたら、月視点で見たデスノートのラストのようなもの)

        そしてこうなると、主人公もヒロインもそれ以外のキャラも
        皆まとめて死滅してしまうという呪術あたりも真っ青な
        ワーストエンドを迎えるしかない。
        それに子供ニコがはしゃいで空気を軽くするには、3話程度じゃ足りない。
        だから連続して出したんだと思うぞ。

      • あと、何が言いたいかと言うと
        『ご都合でも茶番でも何でもいいから、こういうコメディ系の漫画で
         主人公クラスのキャラをマジで死なせるのだけは絶対に止めろ』ってだけだ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
本日の人気急上昇記事