今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ウィッチウォッチ」感想、モイちゃん、幼児番組の裏でのドロドロ恋愛劇に気づいてしまうwww【155話】

WITCH WATCH
コメント (107)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711094262/

736: 2024/05/13(月) 03:14:31.62 ID:YTJpfhXx0
友達のために嘘をついて悪者の役をやる話だったわけか
毎週毎週本当に見事すぎるわ
にしても匂わせって本当に健康に悪い

733: 2024/05/13(月) 01:32:22.61 ID:tVqtSsOX0
ま~よくこの流れをキッチリ作って来るもんだ
最後のコマといい感心するわ

735: 2024/05/13(月) 01:52:51.15 ID:rL00T3E+0
こういう話こそ篠原の髄骨頂だよなあ

おすすめ記事
739: 2024/05/13(月) 07:49:45.48 ID:3p7wI5530
見たかったのはこれじゃ無いけどやっぱり面白い。

740: 2024/05/13(月) 09:30:32.98 ID:08DzCUuld
イイハナシダッタナ~ヽ(´ー`)ノ

これはこの作者にしか書けないというか上手くヲチたなあ
あかね噺のキャラクターかな?違
技あり一本だね!

742: 2024/05/13(月) 14:35:37.89 ID:hwzC5jjn0
童話なんて読んでないか覚えてないから赤鬼の話と言われてもどんな結末か分からず純粋に楽しめたわ
まあそうなると友達のために嘘をついて悪者の役をやった方はお姉さんを横取りする気は全く無かったのかな

745: 2024/05/13(月) 15:41:55.21 ID:gqocJcOLM
嫌われ者を買って出るって童話になぞらえたのだろうがプロデューサーは結局何のために悪役を演じたんだ?それとも悪役を演じたはポセイドンだけでプロデューサーは本当に別れさせたかった人?でも最後に拍手してたからやっぱり演じてたのか?何の為?よくわからんかった誰かおしえて

743: 2024/05/13(月) 15:09:15.29 ID:CukGV6ii0
良く分からなかった
プロデューサーが余計なこと言わなければスムーズに結婚できたように思うのだが
今回の企みで何かの障壁を超えられたのか?と

744: 2024/05/13(月) 15:19:19.19 ID:BYdiDHHY0
そもそも泣いた赤鬼って色んな登場人物が相手を思いやるなんて話だっけ
親友のために自己犠牲した青鬼との友情の話だよね
今回恋愛ばかりで男二人の友情を感じられる描写もないしピンとこなかった

773: 2024/05/14(火) 21:26:47.18 ID:dcueGUxI0
リバイアさんが折り紙コーナーのために最初から素手だった事に今更気付いた

770: 2024/05/14(火) 15:19:33.34 ID:orwJurhH0
結局お姉さんの恋人が出来るかもって誰のことだったんだ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1ページ目の伏線を最後に回収するって小手先がもうバレバレでなんか萎える

    • それを1ページ目で気付けてたとは思えない口ぶりだな

      • いやこれはわざとらしく描写してたろ

    • その伏線が最後にどう回収されてそれまでに話がどう流れていくのかを読むんでしょ。
      手品見て「何か知らんけど種や仕掛けあるんわかるから見てて萎える」レベルのコメントされても当惑しかできないよ。

      • いや最後にこの種明かしします!って言って手品するようなもんだと思うぞ今回は

  2. 斉木楠雄が好きだったので、今回みたいに主人公がモノローグでバシバシ突っ込んでいくタイプの話好きだわ

  3. 子供向け番組を昼ドラ感覚でしか見れなくなったって…

    実はこの現象
    確率的にはビー玉動画回ほどではないが
    現実でも十分あり得る現象だったりする。

    それともう一つ言いたいことがあるが、今週回って
    今までコミックスの表紙になったキャラとバンの中では
    モリヒトとちびニコしかいねぇじゃねぇか・・・
    他の奴は皆どうしたんだよ・・・

    • 確率的にはビー玉動画回ほどではないが
      現実でも十分あり得る現象だったりする。

      なんそれ?

      • “もらい事故”みたいなものだよ。

        首都圏に住んでて、あんな風にファミレスで寛いでたりすると
        有名人の聞きたくない裏話を生で聞いてしまうとか、そういうヤツ。

        それに完全アナログでも
        見たくないものや聞きたくないものは、その辺にゴロゴロあるぞ。

      • サンクス
        だけど疑問なのビー玉動画だったんだ

      • そこはアーカイブスを見ればわかる
        このサイトだったらサムネはミハルが表紙の6巻
        そして話数としては64話だ

      • 「このビー玉は模様の出方が貴重で価値がある」ってカンシに騙された厨二病(名前忘れた)が情報を拡散→大ブーム→ウソがばれるって話だっけ

      • ドラえもんの、流行性ネコ杓子ビールスみたいな展開だったが、秘密道具や魔法を使わなくてもデマが流行になる過程が面白かった。

  4. パフェは美味いか?のところ地味に好き

  5. 収録だったんだし撮り直せってなる

    • 生放送でもあるまいし途中から「おい何だよコレ」ってなるよな

    • 録り直さず拍手喝采まで含めて内輪乗り全開ってことだよ

    • ひょっとして、知らなかったのはリバイアさんだけで、盛大なドッキリだったのでは? 
      プロデューサーから別れを示唆されたとこから仕込み。番組ごとグルだったから放送された。元々、ウンディー姉さんの後釜が決まってて、彼女だけ引退する予定だった。着ぐるみや操り人形はデザインを変えて次のシリーズでも使える。姉さんは、リバイアさんに、プロポーズを促すのと、上に逆らう覚悟があるか見るためにドッキリに乗った。保護者にもファンが多いという話だから、それ目当て。

  6. まとめ短いな、知らんキャラの愛憎劇だったから仕方ないか

    • ウィッチウォッチの板がスクリプト汚染されてて、誰も使わんくなってるんや

  7. オットマン以来だな
    いったい何を読まされているんだろう…でもどうなるか気になっちゃう感

  8. 実の鬼が泣いた赤鬼忘れるとかある?

    • 人間だって人間の話を忘れるだろ

    • あれって要はウソついたせいで赤鬼は幸せにならない話だったのに
      こっちじゃ幸せになってるからなんか違うと思う
      幸福の王子もそうだがバッドエンドって何が言いたいの?ってのがある
      自己犠牲は自己満足なだけで当人は幸せないならないからやめろってこと?

      • 赤鬼が嘘ついたツケを親友の青鬼が払って去った話だしな
        お伽噺の教訓ってのは個人個人で見出すもんだけど赤鬼の話なら
        嘘つくと大事な人(モノ)失うぞって話かもね
        嘘の手柄で村人たちから称賛受けて喜ぶ性格なら最後に泣かないし
        あと幸せの王子様に関しては
        善を為していれば一緒に最後までいてくれる人が出来るって教訓かもね

      • 王子は撤去されてせっせと金銀宝石剥ぎ取って貧民に分け与えていたツバメは
        餓死(凍死?)してる時点で押し付けがましい善行は誰にも気付かれない
        当人がバカを見るっていう意味にしか取れないよ

      • それはあまりにもひねくれすぎた考え方だと思う
        悪い事を見つけるより良い事を見つける事を増やした方が人生楽しく生きられるぞ
        まあ悪い事をまったく見ないでいるのはお花畑になるから何事も程度の話だが

      • 幸せの王子は留学生外人ばっかに金ばらまいて日本人の借金ふくれて破産寸前の今の日本を揶揄してる
        もう借金は全国民の貯金全回収して返して自己破産したらよいのに損切りできないあほ

      • 大喜利はTwitterでやってろよ

      • 「幸せの王子」は最後に神様からの「最も美しいものを持ってきなさい」という命を受けて天使はツバメの遺骸と王子の燃え残った心を選んで持っていっているからちゃんと報われている
        善行は見ている人は見ているという寓話だよ

      • 泣いた赤鬼は良い嘘と悪い嘘、友人の在り方、偏見を持たぬこと
        幸福の王子は無償の愛、自己犠牲、善い行いは必ず報われること

      • 赤鬼が幸せにならない か。なるほど、そういう視点もあるのか。盲点だった。青鬼のおかげで赤鬼は人間と仲良くなれた。としか思わんかったわ。
        俺が赤鬼が幸せになれたと信じて疑わなかったのは、進撃の巨人のアルミンやアニのせいだ。

        浦島太郎みたいに、鶴と亀のダジャレみたいなオチもあるから、バッドエンドに教訓や意味を考えてもしかたない場合もある。

      • 浦島太郎は現実に置き換えたら
        自分が行った善行に見合わないほどの多大な報酬を得て遊び惚けていたら爺さんになってて家族や友人にも会えない教訓まみれの話だろ

    • チャンピオンのギャグ漫画であったな〜
      「泣いた赤鬼」より悲しい話のタイトル

      「ノーリアクションだった赤鬼」

      • 悲しいなァ・・

      • 宇宙の深淵を覗くなwww

      • 「そうか青鬼は俺のために…」
        「ほーん」

      • なんの漫画だ
        教えてよ

      • タイトルは忘れたけど施川ユウキさんの漫画やね

  9. 話のメインが脇役どころかテレビ出演者なのに
    これだけ面白いのは凄いと思うよ

  10. 別れ話は結局誤解で…みたいな流れを想像していたので
    結局そこは事実だったから怖い話だと感じてしまった

    • 何かの聞き間違いでモイちゃんが勝手に
      ドロドロ劇を想像していたってパターンのやつかなと思ったら
      ガチの話だったのは怖いなと

  11. 今週はまあ微妙だな
    見切り発車で始めて手癖でまとめてみた感じ
    まとめられるだけですごいんだけど

    • ま じ か
      めちゃくちゃ笑って満足したんだが

      • いやまあ毎週クオリティ高いからね
        舌が肥えただけのこと

    • 個人的にハマらなかったでいいのに、手癖でまとめたと言うと通ぶってるように見える

      • スケダンアストラを経てたらまぁ手癖に思うのもわかるわ
        俺も灰と同意見だもん
        こんなんなら篠原無限に描けるけどこれじゃ満足はできん

      • 実際この作者ならいくらでも作れるんだろうな
        でも読者がこの作者に期待してるものはもっと高いんだ
        面白いものを提供し続けた結果要求されるクオリティが高くなってしまうという

      • 同ジャンルじゃなきゃまだな、そんなにな
        スケダンとアストラ比較はしないがウィッチとスケダンは比較してしまうのよ
        だから他ジャンル描いたほうがいいのよね
        黒子とキルアオも比較されてないやろ
        アラレちゃんとDBもそうやな

    • 言いたいことはわかる。
      個人的には「美味しい賄い料理」という感じ。
      味そのものに何の不満もなく美味しかったけど
      これがそのままこの店のメニューとして出てきたら…みたいな。

    • 自分は篠原作品が好きだから評価が甘い自覚はあるけどこれで「イマイチだ」とか「手癖で描いている」と言われちゃうのは厳しすぎると思う

      • 俺も篠原の全作読んでるけどだからこそ手癖でイマイチだと思うぞ

    • 秀作は作れるけど名作は作れないんだよなこの作者

      • アストラは名作だと思ってるわ

    • スケダンの話する人たちっていつもこんなだよな

      • 俺はスケットダンスは読んだことないんだけど、コラボ回を見る限り思い出補正じゃないのかなと疑ってる

      • 読んでからもの言え

  12. 別れるように圧かけといて寄り戻したら拍手してカメラ前に出てくるプロデューサーイかれてるだろ

    • そのプロデューサーも上から圧をかけられていた側だったんだろう
      だから今回の収録も上への当てつけの為にあえてそのまま流したんだと邪推する

    • あてつけもいいけど組織でそんなことしたら
      「番組を私物化した」と首か処分くらってもおかしくないよね
      テレビ業界は身内の処分には甘甘なところあるけど
      それは同じ業界のルール守ってる場合だけだし

      • 身内の処分に甘いのは外に対してだけで
        自分に責が及ぶとなれば簡単に切るぞ

  13. 黒子がやんのかこらって出てきたとこでクッソ笑った
    最後のオチが落語みたいできれいだったな

    • 子供番組でそれって生なら放送事故だし
      収録なら撮影止まるだろ

      • コント漫画だし気にしてもしゃーない

  14. 最初少し読んでて、ニコが小さくなるちょっと前からまた読み始めたけど面白い
    単行本揃えようか迷う

    • 過去作2作のスケダンもアストラも伏線を回収して綺麗に終わっているからウィッチも盛り下がることなくきっちり終われると思う
      ぜひまとめ読みしてほしい

  15. これぞ篠原健太みたいな話だったな

  16. ( ´Д`)y━・~~ …………

  17. あっとアトランティス
    ウンディー姉さん
    ポセイどん
    リバイアさん

    この水や海繋がりと日本語ギャグの為だけで選定された
    元ネタに対する節操の無さが教育番組っぽくて好き

    • むしろ3種類の敬称を架空の水棲生物繋がりで纏めあげたの純粋にすごいと思う
      よく考えたらウンディーネは海じゃなくて湖だけど

  18. めんどくさくなって途中で読むのやめちゃった
    後でちゃんと読めば楽しいんだろうけど
    育てたキャラ使わずにやりたいことやるために状況を設定するのが長すぎるのかな
    笑いに繋げるために設定を全部説明して、こうなるからこう笑ってねを強要されるのが嫌になったのか

    • まあキャラなんて沢山いるのに捨て新キャラ出してやる話じゃない
      本筋進めたくないと言うか今がやりたい話やっている最中なんだけどアンケ落ちるのも分かるわ

  19. 指輪の折り紙がボッスン並みにスゲェ。ウンディーお姉さんはチュウさんの嫁の後輩だったりするんだろうな。

    • 着ぐるみのあの手で指輪とかマジックか魔法だろ
      ゴロリですら折り紙半分に折るのがせいぜいだったのに

      • この世界に魔法は存在しているからなんにも問題無いな!

      • リバイアさんの手は自分の手だよ
        着ぐるみなのは手首まで(もしくはノースリーブの着ぐるみに長袖?)

    • 料理番組でも途中で完成品出すだろ

    • 昔折り紙の本見て蝶々の指輪作ったことあるぞ
      今検索してみたら多分作中のと同じ形の折り紙の指輪の作り方出てきた
      リバイアさんはわくわくさんとゴロリを一人でやってるような役所なんだろうな

  20. モイちゃん父性抱き過ぎて今後ニコが戻って恋愛するのむずくない?
    読者側でもきついわ

    • それはそう思う
      元に戻ったときニコの方に今の記憶は残るのかね

    • 子供の性虐待は実の父親が一番ポピュラーて核ミサイルの人が歌ってた

      • 海外で監禁した自分の娘と行為して
        最悪子供がいたりする異常者の父親が
        不定期ながら存在するけど
        忌避感とか感じないのだろうか

      • 青1
        自分で答え書いてるじゃん
        異常者だから忌避感ないんだよ

  21. 泣いた赤鬼て知らない思ったら最近できた創作昔話なんだな
    昔話捏造とか有り?いや、昔話ももとは誰かの捏造なんだよな
    俺の時代はタツノコ太郎だったな
    あのまんが昔話のオープニングの奴

    • 最近(戦前)

      • てっきり江戸時代からある民話だと思ってたわ。調べたけど、昭和8年だった。

    • 創作を捏造っていうのは結構ひどいな

    • 時代劇とか見て歴史捏造とか言っちゃうタイプ?

    • まぁ言わんとする事は分からんでもない

    • そもそも作中で昔話なんて一言も言ってない件

  22. アクセルの踏み込みが浅い、ギャグやるならブレーキ踏むなよぅ

  23. オークラが書いた東京03のコントの脚本みたいな印象だった

  24. ノンデリな性格なんだろうなって思った

  25. 話しとしては悪趣味で笑いに昇華できないものをギャグ漫画とは呼ばない

  26. そもそもお姉さんをギャグ漫画の住人に落とし込む作業をするのが先だろ、仕事熱心だけどズレたお姉さんとかそういう篠原先生らしい話をすればいいのに

  27. >>735の髄骨頂ってどういう意味だよ

    • 神髄と真骨頂が混ざっちゃったのでは

  28. なんか今回は全体的に厳しめの評価だね
    個人的には前回の心を取り戻す回よりも面白かった
    ギスギスするリバイアさんとか腕もげたポセイどんとか笑ったわ

    • 普通に面白くはあったんだけどな
      どうもニコが幼児化してからは毎週美味しいミックスフライ定食(量少な目)を食べさせられてる感じで
      おいしいんだがな
      毎週同じだし量少な目だし

      ギトギトの豚骨ラーメンとかも食べたいのよ

      • ラーメン屋にいったのにシチュー出された感じ

    • 完全にただ見てるだけの話だったのが微妙かな

    • Xでは今週ツボったって人多かった
      色んなパターンがある分ウケる話も人によって大分違ってそう

  29. ごきげん洋〜

  30. かつて同じ教育番組のキャラクターでダルンダルンの腕をした着ぐるみが小屋に閉じ込められた事件があったから安全の為にリバイアさんの手は生身になったのかもしれないな

    • 焼けた小屋をバックに歩を進めるダルンダルンたちを思い出すと笑えてくる

    • マジでそこまで考えて描いてそう。あの回は立ってられないほど笑った。今回は腹痛くなったけど、なんとか耐えられた。

  31. 平均点はスケダンよりはるかに高いんだが
    スケダンはたまに満点の100点を越えて150点とか出してたからな
    まぁシリアスで酷い時は20点30点も平気で出してたけど
    ボッスンヒメコの入れ替わり辺りは気持ち悪すぎてマイナス30点だったかも

    なんか踏み込みが浅い感じする

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
本日の人気急上昇記事