今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】コメント欄が大荒れのジャンプ+の飯漫画、早くも終わる

ジャンプ+
コメント (203)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/07/11(木) 07:27:15.24

4: 2024/07/11(木) 07:28:01.70
毎回死ぬほど叩かれて終わったな

2: 2024/07/11(木) 07:27:46.39
コメント欄クッキングシートのことばっかり
no title
no title

5: 2024/07/11(木) 07:29:41.28
あれだけ推奨されてないクッキングシートやめろと言われてたのに最後までクッキングシート使い続けたその根性

おすすめ記事
14: 2024/07/11(木) 07:34:21.98
見てきた
普通にすき焼きつくろ??
no title出典:カカル・とうのきり『ったらかし飯』(集英社)

19: 2024/07/11(木) 07:36:24.68
クッキングシートママ

45: 2024/07/11(木) 07:52:49.67
クッキングシート二重に敷いたところで具材の重さに耐えられんやろ…

49: 2024/07/11(木) 07:55:27.41
ユーチューブのマンガ飯再現でこれのピーマンの肉詰め作ってたけどクソ作りづらそうやったな
クッキングシート浸透してて具材ぐちゃぐちゃやった

51: 2024/07/11(木) 07:55:43.08
飯待ってる間にケーキ食おうとしてて草

85: 2024/07/11(木) 08:27:14.08
クッキングシートあかんの?

89: 2024/07/11(木) 08:33:35.30
>>85
再現した動画や
no title
no title
no title
no title

15: 2024/07/11(木) 07:34:53.38
no title出典:カカル・とうのきり『ったらかし飯』(集英社)

ピンホーンてなんやねん

22: 2024/07/11(木) 07:38:36.92
>>15

16: 2024/07/11(木) 07:35:52.06
>>15
指が6本あったり編集がオッケー出してるのがおかしいレベルだよな

28: 2024/07/11(木) 07:41:48.52
no title出典:カカル・とうのきり『ったらかし飯』(集英社)

突っ込みどころが多すぎる

30: 2024/07/11(木) 07:42:24.47
>>28
人生ゲーム

33: 2024/07/11(木) 07:43:21.69
>>28
駐車場草
作者車乗ったことないんやろな

34: 2024/07/11(木) 07:43:28.28
>>28

この駐車場に車入れれる自信ない
あと家ポン置きしてそう?

35: 2024/07/11(木) 07:43:30.66
>>28
ダイナミックを感じる

36: 2024/07/11(木) 07:43:53.79
>>28
家の周りにあるベッドみたいなのなに

42: 2024/07/11(木) 07:50:13.39
>>28
シムシティ感覚なんかな

39: 2024/07/11(木) 07:44:45.90
>>28
今どき街づくりゲームでもこんなことならんやろ

97: 2024/07/11(木) 08:41:52.00
>>28
真ん中地獄やろこれ

37: 2024/07/11(木) 07:44:35.27
メーカー非推奨の炊飯器でクッキングシートを何度指摘されても使い続ける
定期的に両足右足(左足)になる
定期的に指の数が増える
誤字脱字が多すぎる

編集なにしてるのこの漫画

44: 2024/07/11(木) 07:52:05.53
間違い探しするために色々仕込んでる疑惑すらあるよな
針太郎とかいまだにコメントツッコミ芸やってるし

48: 2024/07/11(木) 07:55:02.67
生肉半日放置はやばい
no title出典:カカル・とうのきり『ったらかし飯』(集英社)

62: 2024/07/11(木) 08:02:05.23
めちゃくちゃで草

10: 2024/07/11(木) 07:31:17.38
単行本は出るんか?

12: 2024/07/11(木) 07:32:33.24
>>10
上下で出るで

76: 2024/07/11(木) 08:11:04.01
作画もそんなにやらかしてたのか
原作者と監修が全くやる気無いのもわかってたけどく作画もやる気無かったか

31: 2024/07/11(木) 07:42:42.45
AI疑惑すらるある謎

38: 2024/07/11(木) 07:44:40.46
おかしなとこ探すゲームかな

58: 2024/07/11(木) 08:00:10.23
料理エアプってレベルじゃないんだよな
AI作成説可能性あるわほんま
no title出典:カカル・とうのきり『ったらかし飯』(集英社)

59: 2024/07/11(木) 08:01:29.32
>>58
包丁の持ち方よ

60: 2024/07/11(木) 08:01:48.32
>>58
卓球のラケットみたいな持ち方だな

61: 2024/07/11(木) 08:01:55.10
>>58
この包丁の持ち方でスパッととうもろこし半分にしてるのすごくて草

63: 2024/07/11(木) 08:02:10.12
>>58
えんぴつかよ

66: 2024/07/11(木) 08:03:26.35
>>58
指先の力くっそ強くて草
これスラップ得意なタイプのベーシスト

73: 2024/07/11(木) 08:07:47.21
>>58
鬼滅の刃の音柱

86: 2024/07/11(木) 08:27:45.04
耳が毎コマ変わるのわけわからんよな
どの漫画家も手癖で耳の簡略化してるのに

92: 2024/07/11(木) 08:35:59.68
床に無造作に飲み干したペットボトルが落ちているレベルの汚部屋で
床に直置きしたネギを食わされる佐々木さん可哀想
親までおるから拒否しづらいし

100: 2024/07/11(木) 08:43:13.72
料理以外も色々おかしいから人生エアプやぞ

102: 2024/07/11(木) 08:46:18.35
監修ついててあの内容なのが驚きだよね
ソーマの監修のほうがよっぽどマシ

105: 2024/07/11(木) 08:53:17.37
炊飯器メーカーに注意されても意地でもキッチンペーパー使うの精神

106: 2024/07/11(木) 08:54:06.89
でも今の時代必要なのはこういうめちゃくちゃな漫画よな

84: 2024/07/11(木) 08:22:35.51
さみしくなるなあ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 人様のキャラクター丸パクリでふざけた事するな自分の考えたキャラクターで勝負しろ

    • 丸パクリってなんていう漫画なの?
      すげー気になるわ

      • 明日ちゃんのセーラー服

      • 得能味も感じる絵柄

      • 枠線引かない演出とかも含めて明日ちゃんなんよね

  2. やっぱり絵はAIだったのかな。真偽が気になる

    • AIじゃなかったとしたら誇張抜きで何考えてんだってなるわほんま

    • 明日ちゃんをAI生成してるとしか思えないパチモン感

      • ここまで来るとマジでこれなんよな

    • AIじゃないとしたら
      作者の認知力が心配になるレベル

    • みんな気づいてないけどヤドカリが描いてるんだよねこれ

      • ヤドカリにしては賢いな
        研究所でモルモットにしよう

      • おのれナプターク

      • ナプタークの眷属のヤドカリ達はもっと優秀だから違う

      • あのヤドカリ共なら確かにオリジナルの絵柄追求したうえで勝負するやろな
        それ見てナプがトレースに手を出して炎上でオチや

      • レッドフード作者のペットが描いていると考えられる

      • ヤドカリの作画にもツッコミ猛烈に入ってるんだよな……

    • かわいい顔やいろんな構図描く力があれぐらいあるのに謎のよくわからんミス(指六本など)があるっていうのがなんとも

    • 耳が毎コマ変わるとか指が定期的に増えるが本当ならかなり怪しいかな耳は個性があらわれやすい箇所だからこれくらい絵が描ける人ならそんな絵柄変わらんはずだけど
      逆にこんな簡単なミスしてしまう人でもAIでこれくらい描けるならやばいなと思った

    • 包丁の持ち方なんて中学生でも100人中100人があんな間違いしないだろ
      少なくとも人生で一度も包丁握ったことがなくて包丁を見たこともないやつじゃないとあんな描き方はできない
      つまりAIだ

  3. 食中毒で話題になったやつか

    • あれ擁護してる奴いたけど関係者か?

  4. これは注目を集める為に意図的にこんな事やってんでしょ
    まんまと乗せられてるアホが大勢いるね

    • 切られてるやん

    • 注目を浴びてマイナスイメージ付けて次の仕事に繋がりづらくすることが目的ってこと?
      ホーそりゃ斬新な発想っすね何の意味があるかわからんけど

      • 悪名は無名に勝る炎上商法なんて昔から腐る程あるだろ
        この件に関して効果あるのかどうかは知らないが

      • 歴メンの絵師は救われたけど
        原作の方はカッスカスやん…
        伊原出さずとも悪名はやっぱりゴミや

    • 打ち切られてる時点で注目は集められてないんだが?

    • 炎上商法なんて後のこと考えずに今売るための刹那的な戦略なのに今が打ち切られたら意味ないよ
      一般人は釣れたとして次にどこの編集が仕事振るんだよ

  5. ギャグ漫画だから

  6. よく分からんけどクッキングシートOKな炊飯器もあるんやない? あんな色々炊飯器の種類有るんだし

    • 電球入れてもいい電子レンジみたいなもんだぞそれ

    • 最初はこの漫画ではタイガーの炊飯器使ってるってご丁寧に型番まで載せて書いてあったんだよなあ
      (なぜかそのあとシレっと削除)
      でその型番の説明書にはクッキングシートは火事になるから厳禁って書いてあるというねw

    • OKな商品は構造上ないな
      クッキングシートがNGとされるのは蒸気口をふさいで事故に繋がるから
      米を炊けばどうやっても蒸気を逃がす必要がある
      蒸気レス炊飯器ってのはあるが内部蒸気口から蒸気を回して外に出さないってだけだから
      そこがシートで塞がれたら吹きこぼれやらなんやら発生するから結局NG

      • だから、逆を言えば口さえ塞がなければ基本大丈夫やな

        自己責任だし、目くじら立てるようなことでもなかったな

        もちろんメーカーは当然責任取れんから推奨しないけど

    • そんなイミフな擁護コメ書き込むぐらいなら自身でクッキングシートOKなメーカー1社ぐらい探してみれば?
      ちなみに私は見つけられなかったよ

      • 横だけど
        君のように調べてくれる人を探してたんじゃないの?
        蒸気口とか構造上の説明もしてくれる親切な人も居るしさ

    • クッキングシートがアウトだから、クッキングシート代わりの付属品をわざわざ付けて、「ご飯を炊く時に惣菜もできますよ!」と販売している炊飯器があるくらいよ

      • そんなんあるのになんでこの作者はその炊飯器じゃなくてクッキングシートにこだわったんやろな

      • 青1
        だって毎話宣伝してるレシピ本にクッキングシート使えって書いてあるし

      • 缶詰直火調理と一緒で安全性は二の次というか実感ないなら存在しないと思う人が一定程度いて需要があるってことでしょう

      • ほんとなんでこいつらレシピ本を攻撃しないで漫画を攻撃してるんだろうね

      • 本当はフェミが性的搾取とケチつけたいだけだからな

      • いっそクッキングシート使って事故に遭って
        やっぱりクッキングシート使うのはやめておこう
        みたいな話にした方がよかったな

    • よく分からないなら黙ってろよ

      • ォ〜怖いねェ〜

      • 友山裕介

  7. もうこいつが宿儺倒せよ

    • ものすごいいちゃもんで草

      • ネタにマジレス

      • マジレスどこ…

    • ・主人公は別漫画のデザインそのまま持ってきた感じ
      ・炊飯器作ってる会社が非推奨してるクッキングシートを炊飯器ぶち込み料理がメインコンテンツ(途中から使ってる器具の社名を消す周到さ)
      ・夏の最も危ない時期に食中毒推奨するようなレシピを考案
      ・包丁の持ち方普通じゃない
      ・駐車場や家の絵が普通じゃない

      ザッと見るだけでもこれだけある

    • ここまで異次元だと倒せそう
      「ひ〜ん!帰り道が人いっぱいで帰れなーい!でも私にはターくんが待ってる!」
      で宿儺特攻しそう

      • 高羽クラスで草

      • 高羽と一緒に炊飯器コントの末
        半日夏場の常温で寝かせた生肉(未調理)をすっくんにプレゼントしてフィニッシュやな

      • もう最終回米と一緒に宿儺の指調理して終了でいいよ

    • この米についてる米だけ全部異様で草

  8. 育成失敗した明日ちゃんが常温で生肉半日放置したあと食う漫画ってことしか知らん

  9. 針太郎がただのつまらない漫画に成り下がってしまったさら
    針太郎の後継者になると思ったのに

  10. なんかめっちゃ面白いやん
    特に絵の配置構成がめちゃくちゃにしてるのもセンスあるね!

  11. 包丁持つ手も添える手も頭おかしいこの手の料理モノ初めて見たぞ

    • 添える手の方はスレでツッコミないね
      削いだトウモロコシみたら指切れてるはずなんだが…

    • 一番下は刃物苦手な奴だとタマヒュンものの絵だわ
      包丁の握り方は指差し型とか押さえ型とか種類あるがどれも上から握るのに
      こんなペン持つみたいに下から握るやつ初めて見たw

    • 虎眼流の目録だから…

      • 指の数が多いのってそういうことか

    • 形自体は描けるのにおかしいとは思えないか

  12. コメ欄で叩きまくってるやつすごいよな
    向こうが訴えるってなったらおしまいなのに

    • 何をどうやって訴えるの?

      • むしろ使われた炊飯器会社が「ちゃんとクッキングシートはダメだと明記している商品なのに、クッキングシートOKというクソ漫画を出すな」と訴えてくる可能性の方が高いと思う

    • このレベルのコメント訴えてその結果どうなるの?
      まさか数百万の慰謝料が勝ち取れるとでも思ってる?

    • 事実陳列罪だよな

    • むしろこの作者が炊飯器メーカーに訴えられる側だろ

    • 複数回執拗に人格否定でもしない限り訴えなんて通らんぞ

    • 灰「お前ら赤コメども訴えてやるw」

    • ジレン「おう」

      • ピエロ「語らねばなるまい」

    • 頭悪いなさっさと死ね

  13. パチンコ玉炊飯器に詰めて地雷作ったら伝説になった

    • それは圧力鍋

  14. 炊飯器を床に直置きはアル中カラカラ思い出す

    • これが純和風の家で、台所でつくった飯を茶の間に運んでちゃぶ台で食うなら、炊飯器は台上ではなく畳置きだが

      • ここに上がってる画像だけを見ても、純和風な部屋じゃないし台所は水槽置いてるからそこで料理作ってない事は一目瞭然
        炊飯器を床に置いて米とオカズを炊いてるって分かるよね?
        意味不明な言いがかりはやめてね

    • 床に置いたらなんなの?

  15. 見た感じレシピ原案までいるのになんでこうなるんだ?

    • ・実はレシピ原案の人など存在しない
      ・原案は名義貸しで、監修してない
      ・レシピ原案はド素人

      考えられる可能性はこのあたりか

      • 監修・レシピ原案の五ツ星お米マイスター澁谷梨絵で検索してみたら普通に監修してそうだな。炊飯器にクッキングシート使って時短レシピとかやってるし

      • それは多分、マイナス五つ星のダークお米マイスターだな

      • 完全にこれ監修が悪いんじゃん
        先生が言ってること修正したら先生が間違ってると認めてしまう…
        て感じで漫画家も板挟みだったのかも

      • 生肉放置の方も監修のせいかなと思って探したけど流石になかったわ
        例の夏場は気をつけましょうの注意書きがタイマー機能の話に毎回付記してあった

      • 魔女のコスプレ絵を載せたいがためにタイマー機能を使う話にして
        そのせいで猛突っ込みが来まくっただけかと

    • もしかしてレシピ原案が作者なんじゃね

    • あくまでレシピ原案だからな
      極端な話レシピ本渡せばノータッチでも成立するんだし、半日常温放置した肉を使ってはいけないみたいなことか一般常識だから話の展開は原作に問題があるな

      まあ、作画は明日ちゃんのパクリAI疑惑があったりレシピ原案の本ががクッキングシート使うコンセプトの内容でこれにGOと言うか多分企画した編集と全員問題しかないけどなw

  16. 集英社はもうジャンプ部門だけは学歴採用をやめよう
    受験勉強が人生の全てで大学受験を最後に一切の勉強を辞めただけの人は要らない
    もちろんさすが高学歴と言えるちゃんと賢くて普遍的な知識を備えた人はたくさんいるから
    ジャンプ部門に入れる人は本格的に知識と能力テストをするべき
    意外に塾の教えコピー以外なにひとつ知らないでうっかり高学歴に紛れ込んだ人は多いから有効な篩にかけられる

    • 知能というか実技試験あった方がいいよね
      短期連載の企画をプロデュースする試験をしたり、
      炎上を無くすために倫理レベルを測定する問題を出すとか

      • もうネーム状態でいいから読み切り1本描かせよう

    • これ以外の叩かれた漫画でも
      編集がちょっとでもチェックしてたらって思わせるのが結構あったしな

    • 単純に作家担当と誌面企画担当分けりゃいいのにとは思う
      どっちもやんなきゃいけないから処理能力が保証されてる高学歴採用にならざるを得ない
      つーかネーム自分でかけるなら作家なるからやっぱその案は没だ

    • なんか勘違いしてる人が多いけど、
      漫画編集者に校正って概念は無いよ
      記事や小説じゃないんだから

      でなきゃキン肉マンなんて雑誌に乗るわけねーじゃん

      • え? 
        それってすべての出版社がそう宣言してるの?
        それとも素人の妄想?

      • いま明かされる漫画編集未経験者の語る漫画編集者とは!?

      • 校正ってのは誤字・脱字・表記ゆれとかを洗い出して修正することだよ
        校正が不要な漫画はセリフや文字を一切使ってない作品くらいでしょ

  17. これで編集は作品に目を通さないってのが確定したな

    • 紙雑誌と違ってマンガアプリは掲載枠に限りがないからな
      編集の処理能力をオーバーしても載せられるから仕組み上こうなりやすい

      紙雑誌の編集がちゃんとチェックしてるとは言っていない

  18. 初めて見てみたけど町の絵とかすごいね…
    AI作画だとしても調整くらいしろよとしか言いようがない

  19. たたかれた理由が絵が丸パクリのせいなのか
    調理の問題なのか
    とにかく1話目にして長くはないなとは思った

    ただジャンプラのコメ欄の
    粘着質っぷりがひどいわ
    この漫画はともかく
    他のメンタル弱い漫画家生きていけないだろアレ
    休載の漫画家多い理由がわかったわ

    • いやこれに関してはコメント見て反省するか修正しろって箇所多すぎだろ

    • そのコメント欄に粘着してる君がいうと説得力半端ないね

    • 絵も原作も両方ともここまで酷いのはそうそう無い

    • この作品と絵の具借りパクしただけで同級生に脅される奴は作者の倫理観が謎すぎるからね

    • これに関しては単純に漫画の出来が悪いだけや
      ※欄は関係ない

  20. どっかの会社重役の子供みたいなのが漫画を描きたい!とかダダこねてむりやり原作をやって、編集部がどうにか作画と編集をあてがった作らせた、とかそういう雰囲気。

    • そういう作品いくつかあるわな
      どれとは言わんけど

      • アニメ化まで行った作品もあったな…

  21. 実践したらマズ飯になるパパに対して
    実践したらそもそも発火や食中毒などの危険を孕んだママか

  22. 絵の素養が欠けている人が3DCGとAI使って作画するとこうなるんやね

    • プラスにある読み切りとかはもっとまともな感じなんやけどな

  23. 枕漫画かな

  24. コメ欄が荒れる先輩である針太郎って話題にならなくなったな

  25. クレーマーしか見て無かったと言うか持ちつ持たれつだったとしか…
    注意書き無いと大問題になってたかもしれないからコメ欄ありきの作品だった

  26. 主人公がOLにしてはあまりにも頭がアレ過ぎてきつい
    上京して一人暮らし始めた学生で良かったやろ

  27. 炊飯器レシピに拘るきっかけとなった水槽を普通に動かしてて草枯れた
    いくらなんでも話がめちゃくちゃ過ぎるぞ

  28. エアプ妄想で料理漫画やるにも限度があるわな

  29. レシピ本に従ったら火事の恐れがあるとかリコールもんじゃね
    本のリコールなんて聞き覚えがないから購入済みのを本を回収したりは無さそうだけど
    本屋から回収ぐらい…?

  30. そこはかとない「明日ちゃん」臭

    • 臭わせどころか嗅がせにきてるレベルなんだよなあ

      • 嗅がせにきてるって表現草
        どっかで使いたい

    • 性格はOL版後藤ひとり(1話は除く

  31. ズボラのマンガ飯は真面目に料理してないというか、狙って失敗しにいってる感あるんだよな…
    でもこれについては成功するビジョンが見えんしこうなるか

    • 作る料理のチョイスは失敗狙ってるけど作る以上本気ではやってるぞ

    • グルマン君は出禁にしたり、可能性が全く無いものはやらないぞ

  32. 28の絵見て「人生ゲーム」って言えるセンス好き

  33. ガソリン給油口から直飲みしそう

  34. 生肉放置調理の話は、注意書きなんか入れるくらいなら話自体のオチを食中毒にして生肉放置は危ないからやめよう!ってやっちゃった方がまだ漫画として面白かったんじゃないかと思うわ。注意喚起としてもそっちのが効果的だし

  35. 生肉常温放置してたり下手したら火事になるクッキングシート最後まで推しててすごい料理漫画やったわ笑

    子供が見て真似しないようにして欲しいね

  36. ポリ袋・クッキングシート・アルミ箔・ラップなどに食材を入れて加熱すると、これらの製品が蒸気経路をふさいでしまいます。外ぶたと本体のすき間から蒸気がもれたり、外ぶたが開いたりする恐れがあるので、使用しないようにしましょう。

    公式でこう言われてるのになあ
    レシピ本、原作、作画全部終わっとるわ

  37. 炊飯器だけを使うという縛り

    • 調理家電1つで簡単な自炊となったら普通はオーブンレンジか電子レンジだと思うが
      あえて普通と違うインパクトが欲しかったんだろうな

  38. 担当編集の人数足りてないだろ
    1人で5作とかやってる奴がいるみたいだし

    • まともに目を通さずにオッケー出してそう。所詮ジャンプラやしとも思ってそう

    • むしろ編集的にはPV稼げるんならいいやと思ってそう
      作家に負のイメージ着いたところでルーキーとかから引っ張ってこれそうだし

  39. 豚や鶏の生肉は冷蔵庫から出したら手早く加熱しないと
    あとしっかり中まで火が通るようにしないと

  40. つまらんコメントする暇があるなら読まずに切っとけよ
    そのほうがお互いのためやろ

    • 文句があるならそんなコメント読まずスルーしとけよ
      そのほうがお互いのためやろ

      • 文句あるのにスルーしてないの草

  41. 食中毒推奨してたやつか

    • 推奨はしとらんやろ

  42. 無色透明じゃ足らねぇんだ
    爪痕を残すってのはこういうことだよ
    今時はこのハングリーさが足りない

    • 爪痕以外何も残さなかったらトラウマ漫画じゃんか

    • こういうのは爪痕を残すんじゃなくて
      読者の脳に悪性がんとして残るんや
      だから手を変え品を変えようが必死に掻き出されてしまうんやね

    • インパクトなら同ジャンルにもちづきさんというお手本が居るからなぁ
      ジャンプラではないけど

    • だったらドリトライみたいに爽快な爪痕残せよ

    • おそらくもうこの漫画がまとめられることもないだろうし
      ネタにすらなってないマイナスイメージだけ残していったい誰が喜ぶんだ

  43. 編集ってマジで何やってんだろうな。学歴だけで一般常識が無いのが多いのだろうか。ルーキーですらオススメにいかにも男が読むのを推してるのを見た事が無いしな。

    • 編集個人の能力もそうだが、編集の能力に合わせて作品を割り振るみたいな仕組みが特にないからじゃないの
      料理一切やらんような人間には手の入れようがない
      まあこれは恐ろしい事に監修ついてるんだけど

  44. 炊飯機鈍器にして戦うバトル漫画やったらウケそう

  45. 世の中には洗濯機でラーメン作る漫画もあるからへーきへーき。

      • できらぁっ!のマンガでやってたな確か

      • 本スレの再現してる人はできらぁの作者と交友があるの草

    • きったねえタイヤ熱して料理作るやつとかウジ料理とかあるけど
      作者もレシピのっけて作ってみて!とはやってないから…

      • 推奨してるのヤバすぎるよな

  46. もしこれが本当に短期集中連載なんだったとしたら原作と作画をAIで作ってみたらどうなるか試した可能性はある

  47. こういう漫画は楽しんだもの勝ちだな
    楽しめない人は昔のはちゃめちゃな漫画を読んだことないんかな?

    • 時代が違うからな
      昔はOKだった!って言いながら機内で煙草楽しむやついたらアホにしか見えないだろ?

      • そういうベクトルでもない

      • 違うの~っ?!

      • はっちゃけ具合がちゃうんよ
        上にもあるけど洗濯機でラーメンとか発想が狂人のそれだし
        マネするでもなくホンマ”創作物”なんやなってのが伝わる
        で、この漫画みたいなんは現実でマネ出来得るやっちゃいけないことを
        「良いでしょ~キラキラしてるでしょ~」みたいに描いてるからアカンのよ

    • エアプの擁護は的外れだな
      このマンガははちゃめちゃを楽しむ系ではなく、監修つけてレシピ紹介して読者のみんなも作ってね!をやってるくらいには現実にそくした作品なんだよ
      それなのに出されたものが火災と食中毒を招く恐れのあるものだから問題視されるわけ

  48. ソーマがまともに見えるとか本当やべぇな
    ジャンプラなんてなろうに毛が生えたもんばっかりだしこんなもんか

    • 後半はあれだけどソーマは割と打率良くね?
      精進料理のラーメンとかシャリアピンステーキ丼とか良さそうだった

  49. 描くもの全てにおいて知識不足っていう稀有な漫画

  50. キャラデザはちょっと良くない?

    • それは明日ちゃんのセーラー服の作者に言ってやれよ

    • そらアニメ化作品のパクリやし

    • 主人公は完全に明日ちゃんのセーラー服の主人公を持ってきてるからね
      漫画版の主人公見ればわかるけど完全に同じ顔だよ
      手足や耳が狂ってたり建物の配置が変なコラみたいになってたりするのはAI画像の特徴だし

  51. 駐車場草
    これはツッコミどころを作って読んでもらう手法だったのかな

  52. ジャンプラで結構原稿料貰いました報告から見るに荒れてツッコミ所を作りPV生み出してる
    アンが最大のお客様という感じなんかな

    • それ、インディーズ漫画だからPVがガチでお金と連結してる例
      これは通常連載だからPV関係ないぞ

      • 通常連載にもPVによるインセンティブ有るって誰かのルポか編集のインタビューで言ってた気がするで
        額はインディーズのしか載ってないけど、同額かそれ以上のインセンティブが有るやろ

      • 最後の広告まで見ると(クリックの必要はない)閲覧数に応じて作者に収入入るらしいね
        だから猫田びよりが毎日掲載&8Pなので最後まで見てもらいやすくて、掲載陣の中でも広告収入多い方だとかなり前の作者のルポでやってたわ
        ツッコミコメントするために最後まで読んでいいジャンしてる人は実は批判どころか作者を金銭的に応援してる

  53. 閲覧数増やすための炎上マーケティングじゃないの?
    あえて間違った情報を書くと売上が上がるってどっかの小説家が言ってたけど

    • 仕事なので生きるための金を手に入れるためにそういう手法になるものやむを得ないんだろうけど
      そういう手法に頼りだしたら漫画家としては終わりではないだろうか……

    • 仮にそうだとして、短期で終わってどうすんの?
      小分けに突っ込みどころを作って読者の気を引くならわかるけど
      全編突っ込みどころにして即死する意味とは?

    • 時刻表を間違えると鉄オタが買うとかいう奴だろ
      もしそうだとして最悪人死にが出てメーカーにも迷惑がかかる可能性があることをやっていいなんて事にはならんのよ

    • あえてミスを入れる手法は相当物事への造詣が深くないと出来ないよ
      真面目にやっても間違いを全部取り除く事なんて難しいんだから

  54. 異世界クックパッド物語系と同じでどうせ浅い料理漫画なんだろ?

    • 異世界クックパッド物語とかいうのは知らんけど
      これは浅いとかそういう次元にもない
      話もレシピもむちゃくちゃ

  55. AIが描いているんか?ってくらいミスが多いね

  56. 原作作画監修別なのにそれぞれが突っ込まれまくる漫画も珍しい気がする

  57. 別の出版社でもちづきさん連載始まったので
    ネタ方面でもあっちに話題持ってかれたのも痛いな
    あっちは絵面にインパクトありすぎるけど
    主人公の料理スキル高いし食に関しては情緒不安定だけど
    人間関係しっかりしてる

  58. この漫画を出されて、監修なり担当なり編集長なりがいやこれダメだよ変だよって言わずにそのまんま載せてるってのがやべえよな

  59. 料理漫画が無い今のジャンプにこそ欲しかった漫画

  60. この子自炊できないってキャラなのに
    炊飯器手に入れた瞬間人が変わったように万能になりすぎだろって思った
    明らかに慣れた手つきで動き始めてるし

  61. クッキングシート云々はレシピ本側に言え

  62. 明日ちゃん「存在しない姉の記憶が…」

  63. 元々短期連載だから編集も放置していいやって感じだったのかねえ。

  64. 最初見たとき「明日ちゃんの人の新連載か~」って思って調べたら
    全く関係なくて驚いた。

  65. 料理マンガはこれぐらいぶっ飛んでる方がおもしろい

  66. AI生成漫画だからまあいいんじゃないのとも言えない内容

  67. レシピ本もなかなかヤバい
    タイマーも流石に一晩はやらないけど、ちょっと外出してる間という曖昧な書き方してるし

  68. 街の背景なんて普通既存のものを転写したりすんじゃねーのとしか思わんのだが
    炊飯ジャーのアイデアレシピも別に珍しくないけどそれすらみググって調べる努力するしない
    とにかく調べて作品の完成度を上げるという作家として基本の基すらできてないやつを大手出版が使うな
    なろうなら別にいいけどw

  69. 下手な作画なんていくらでもいるからそのうちの一人なんだろうけど
    料理監修の奴が一番やばいわ

  70. かなりレアケースだけど実際に指が1本多い人も居る。
    でもこの漫画()に関してはAI作画の実験だったんだろうけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
本日の人気急上昇記事