今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【感想】ジャンプの「呪術廻戦」、堂々完結!連載6年半に幕💐【最終回(271話)】

呪術廻戦
コメント (1,026)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1726761212/

765: 2024/09/30(月) 00:00:02.82 ID:NTwxKOdSa
呪術廻戦、最終回おめでとう。
芥見下々先生、お疲れ様でした。

766: 2024/09/30(月) 00:02:45.94 ID:5QtP0Ifk0
普通にサクっと解決してきれいに終わったね。よかった。

767: 2024/09/30(月) 00:04:16.64 ID:hNS5S8sD0
じゃあな最強

768: 2024/09/30(月) 00:05:27.15 ID:XuEldXVh0
なんかうんまぁッて感じだな

771: 2024/09/30(月) 00:08:05.74 ID:s1Z3crwzH
とりあえずお疲れ、としか言えない

772: 2024/09/30(月) 00:08:40.27 ID:1XsaaAdG0
俺は満足したよ
連載お疲れ様でした

おすすめ記事
769: 2024/09/30(月) 00:06:19.29 ID:L7V+XcHV0
えーっと、何とも言い難い感じで終わったな
微妙すぎて何て声かけたら良いかわかんねえや

770: 2024/09/30(月) 00:07:38.07 ID:TBH+WpsY0
宿儺に悲しき過去……
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

777: 2024/09/30(月) 00:10:14.89 ID:5sTUEq3D0
宿儺の背後にいる巫女は誰?羂索?
もう1人の肩抱いてる子供は裏梅?
なぜわからないものを出すのか

780: 2024/09/30(月) 00:13:59.35 ID:ukuLMi890
>>777
コミックスの加筆をお楽しみに!

790: 2024/09/30(月) 00:19:28.30 ID:TBH+WpsY0
書かない美学とかもあるのかもしれないけど宿儺の過去は書かなきゃダメでは?ってなるな
美学感じるよりなんかよくわかんねえってなる

802: 2024/09/30(月) 00:24:46.97 ID:0In7Q4vL0
最終話で宿儺の過去設定追加して来て草

806: 2024/09/30(月) 00:27:25.25 ID:4mTT6jYp0
単行本で加筆あったら分からんけど現状のイメージ
宿儺が主人公だった

804: 2024/09/30(月) 00:26:25.25 ID:4c3lRSVN0
宿儺は忌み子として迫害されたけど復讐して、なおかつ3人の女性から慕われてたのでなろう系主人公かもしれない(魔王属性付きで転生もする)

808: 2024/09/30(月) 00:28:59.36 ID:n0NOfVSf0
宿儺と裏梅がほら播磨のあいつって笑ってたとこも描かれんかったな

828: 2024/09/30(月) 00:35:54.99 ID:0dJqLX2p0
宿儺の心変わりも意外だが宿儺と言えども裏梅だけには情を持ってたのもなんか意外
使えるし気の合う悪友くらいの感覚だと思ってた

842: 2024/09/30(月) 00:41:11.67 ID:wydaWvT20
>>828
食べることが好きな宿儺には上手い料理人はとても大事だったのよ

832: 2024/09/30(月) 00:37:21.32 ID:mXD033wvd
不満はまあいろいろあるが宿儺がちゃんと負け認めてたのはよかったよ

843: 2024/09/30(月) 00:41:26.86 ID:mjQut/2i0
珍しく見苦しくなく引いたラスボスだなとは思った

773: 2024/09/30(月) 00:08:49.54 ID:Uuk8MxXA0
おつかれ、ではあるんだけど、、なんというか、、、

774: 2024/09/30(月) 00:09:00.91 ID:Zofm44460
あと10話くらいあってのこの話ならまぁ良かったかもしれない

844: 2024/09/30(月) 00:41:34.81 ID:nI0DItzR0
虎杖の親についてはもうちょい触れてほしかったな

848: 2024/09/30(月) 00:43:22.10 ID:yrQBGDM10
まあ虎杖宿儺羂索天元あたりの背景はもう少し明かされても良かっただろとは思うけど
良い最終回だったと思うよ

775: 2024/09/30(月) 00:09:11.30 ID:J0buLe4I0
終わってしまったー
6年半すごくたのしかったよ
週刊漫画の極致だったと思う
呪術ありがとう

776: 2024/09/30(月) 00:10:04.35 ID:J0buLe4I0
「チクショー!!」で終わるのは草
呪術らしいっちゃらしい
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

778: 2024/09/30(月) 00:13:23.92 ID:tVxweqw70
2回分岐点があったというシーンの二人って裏梅とだれだったんだろう
最後の指は虎杖がおいたのか、不穏でもなんでもなくおわってよかった

779: 2024/09/30(月) 00:13:56.14 ID:QREbxoaZ0
裏梅と天元かな

782: 2024/09/30(月) 00:14:58.02 ID:J0buLe4I0
2択は裏梅と羂索でしょう
天元は生前の姿が描かれたことあるし

785: 2024/09/30(月) 00:16:04.64 ID:5sTUEq3D0
>>782
自分もそう思うけど当たってるとしてもすごくわかりにくいな…

783: 2024/09/30(月) 00:15:03.15 ID:QREbxoaZ0
最終巻1話足りないはずだから加筆かおまけは多いかなと思ってるけどどうだろ

865: 2024/09/30(月) 00:52:21.07 ID:TBH+WpsY0
最後の宿儺マジで情報の羅列してるだけって感じでなんもエモいとかなくて残念
五条の遺言は割とエモいと思いました
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

923: 2024/09/30(月) 01:27:46.15 ID:0Ukpr5p10
五条悟なんてどうでもよくない?(魂の叫び)

787: 2024/09/30(月) 00:16:55.77 ID:4PSoDgac0
五条悟とかどーでもいい発言は五条復活を熱望する読者へのお答えだと受け取ったよ。
作中でキャラ本人に言わせるとは思わなかった。
五条人気で話の展開に関係各所から色々横やりがあったのかもしれないな。

798: 2024/09/30(月) 00:23:22.83 ID:J0buLe4I0
>>787
あんまりこういうこと考えたくないけど自分もそんな気がしてしまった
作者はもちろん大変な思いをして描き切ったんだろうが、五条はいろんなしがらみの犠牲になったキャラで憐れだな

878: 2024/09/30(月) 01:01:53.73 ID:Ud56ar/k0
>>787
同じ印象を受けた
作者の意図しないところで人気出過ぎていろいろ振り回されたんだろうなと、

819: 2024/09/30(月) 00:32:11.36 ID:J0buLe4I0
先入観のせいか不自然に感じるセリフ「五条悟とかどうでもよくない?」がそういう意味ならば、せっかく生み出した大人気キャラをそんな風に扱うのは悲しいわ
自分の妄想であってくれよ

877: 2024/09/30(月) 01:01:11.24 ID:qSbrgguI0
芥見の想像以上に五条が人気出過ぎて手に負えなくなった感はあった
あと無下限呪術を破るのに魔虚羅っていうの微妙これのせいで宿儺の契闊する理由がショボくなったよね

912: 2024/09/30(月) 01:21:48.89 ID:TBH+WpsY0
正直五条に関しては自分は結構綺麗に死んだと思ってるから
あんなに復活復活言われたら思うところあるだろうな
復活の伏線なんかマジで何もないのに復活濃厚とか言ってたしホラーだろ

924: 2024/09/30(月) 01:29:17.02 ID:yrQBGDM10
五条になんか色々求める奴多すぎじゃね
死に方が納得いかないとか教師としても義務感だけだと嫌だとか
だから作者も持て余したんだろ

920: 2024/09/30(月) 01:27:24.89 ID:J0buLe4I0
五条が死にそうなキャラなのはわかってた
空港と死なせ方が納得できない読者が復活してほしいって言ってたんじゃないかなぁ
空港は五条らしい終わり方だと大多数に感じさせられたらこんなに引きずられてないわ
七海や脹相みたいにうまく終わらせたキャラなら死後も人気あっても復活しろとは言われない

926: 2024/09/30(月) 01:30:53.29 ID:63P54nDb0
五条なんてどうでもよくないは作者の叫びなんだろうけど、売れた要因の多くは五条だろうからなあ・・・

810: 2024/09/30(月) 00:29:14.90 ID:s1Z3crwzH
虎杖の領域名を隠して終わったということはマジでエネアリに近い感じだったのか

803: 2024/09/30(月) 00:25:36.38 ID:wydaWvT20
よく考えてたら0巻も夏油倒しただけで
乙骨たちの呪術師人生はこれからだ
ラストだったし
本編もあわせた(宿儺ケンジャクは一応倒したけど戦いはつづく)のかもしれないなあ
五条もういないけど

809: 2024/09/30(月) 00:29:09.57 ID:YEH2VY2t0
>>803
しれっと別主人公で新作描いてくれてもええんやで

825: 2024/09/30(月) 00:34:53.40 ID:JW214UBO0
いろいろ疲れて最速コースでなんとか最終回までたどり着きましたって印象
お疲れ様でした

839: 2024/09/30(月) 00:39:28.46 ID:hWN45CaB0
最後の話で日常的なエピソードで締めるってよくあるしいいんだけどもっと他のやつらの後日談的な描写ほしかった感じある、やっぱ言い訳回いらんかっただろ

896: 2024/09/30(月) 01:10:10.83 ID:JmMETTYJd
宿儺の過去編やるよな?
それとも掘り起こして読めば最終話のあの二人は伏線回収になってんのかな

859: 2024/09/30(月) 00:46:24.90 ID:4mTT6jYp0
地味に玉犬が無事だったのは嬉しい
あとは単行本でおまけあるといいなで留めておく

867: 2024/09/30(月) 00:52:59.70 ID:wydaWvT20
>>859
個人的には虎葬がみたいから
伏黒の式神集合をどこかで描いて欲しいな
あと虎杖の領域展開名が知りたい

870: 2024/09/30(月) 00:56:08.84 ID:Zofm44460
>>867
ファンブックでいいから十種の説明とか岩手の詳細とか天元周りとか本編で描ききれなかった部分描いてほしいな
小説でもいいし

862: 2024/09/30(月) 00:49:38.34 ID:JZWHiApF0
虎杖の領域展開って結局解説無し?名前とか効果とか

887: 2024/09/30(月) 01:05:58.05 ID:9/KqXi/l0
>>862
名前はわからんけど付与された必中術式は解だったジャンプ

891: 2024/09/30(月) 01:08:09.25 ID:YEH2VY2t0
>>862
一応同じ術式なんだから、名前としては伏魔御厨子なんじゃねぇの?

797: 2024/09/30(月) 00:23:17.78 ID:Wip86ZrHd
扉絵の見切れてる二人って誰なんだ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

800: 2024/09/30(月) 00:24:14.25 ID:QREbxoaZ0
>>797
鹿紫雲と灰原

814: 2024/09/30(月) 00:30:48.01 ID:Wip86ZrHd
>>800
ありがとう本当だ
高羽はいないのか

895: 2024/09/30(月) 01:10:02.56 ID:9mxfYX8l0
あれ、高羽いないのか
アニメ2期監督の寄稿にはいるってのに

905: 2024/09/30(月) 01:17:44.23 ID:Wip86ZrHd
>>895
一緒に戦ってたのにいないってのが不思議というか不穏というか

781: 2024/09/30(月) 00:14:27.31 ID:M00FBthC0
指捨てたって言ってたけど、ちゃんと祀ってたって事か
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

838: 2024/09/30(月) 00:39:22.93 ID:0dJqLX2p0
意味深に宿儺の指だけ写して終わると予想してたが虎杖の指だったからちょい外れたな

841: 2024/09/30(月) 00:40:46.51 ID:s1Z3crwzH
>>838
あれは宿儺の最後の一本だろ?

852: 2024/09/30(月) 00:45:03.84 ID:0dJqLX2p0
>>841
指の数合わなくないかと思ったけど虎杖の指だとしたらそもそも呪物化してるのがおかしいな確かに

873: 2024/09/30(月) 00:58:00.97 ID:s1Z3crwzH
>>852
釘崎が共鳴りした指をそのまま置いただけでは

880: 2024/09/30(月) 01:02:12.66 ID:0dJqLX2p0
>>873
共振で消えたもんだと思ってたが今確かめたら魂を繋いでいけないとしか書いてないな
ようするに抜け殻だけ残ってたんかね

952: 2024/09/30(月) 01:57:49.56 ID:ETmYJdncH
最終回読んだ
別の個体ではあるけども指が再び百葉箱に戻り第2の虎杖悠仁を待つということか
呪術【廻】戦のタイトル回収はしたわけだ

967: 2024/09/30(月) 02:27:07.69 ID:NGinIIXM0
宿儺は改心したし指は本当に只の抜け殻?

976: 2024/09/30(月) 02:37:35.04 ID:tVxweqw70
>>967
共振で19ホン消滅したときに最後の1本もひっぱられて魂がたもてない。
宿儺が云々以前にもとよりあの指には魂が残ってないということ。
未だに不穏ENDを示唆しているレスがみうけられるが、この指が原因で未来でまた惨事へと繋がる可能性はないとおもう

918: 2024/09/30(月) 01:26:13.04 ID:FXW9FuQZa
指は封印じゃなくて虎杖の温情で祀ってるというかお墓みたいな意味なのか
蓋は空けてるし封も巻かれてないしそもそも呪物としての機能を失ってるからね

888: 2024/09/30(月) 01:06:57.92 ID:Zofm44460
宿儺の指の箱、絶妙に蓋のサイズあってなくない?

908: 2024/09/30(月) 01:20:51.81 ID:9mxfYX8l0
>>888
あの蓋は被せるタイプではなく枠に嵌める(落とす)タイプの蓋だと思う

913: 2024/09/30(月) 01:22:19.01 ID:63P54nDb0
まあ、駄々っ子扱いの真人の方がブレてなくて宿儺よりキャラが立ってるように見えるのがね

971: 2024/09/30(月) 02:33:05.50 ID:1Ha2zcff0
>>913
真人は純然たる呪い
宿儺は不細工だから世界を呪った人間

呪いは当然呪いのままだし
人間は呪い続けることなんてできないってことよ

974: 2024/09/30(月) 02:35:31.95 ID:cXRasWf+0
>>971
迷惑呪詛師然り
人間はやり直せるんだっていうメッセージですね・・・

928: 2024/09/30(月) 01:32:17.73 ID:9Dpp5vH/0
いい最終回だったわ
芥見せんせおつかれさま

944: 2024/09/30(月) 01:45:11.41 ID:xmez6Jzq0
あー終わったんだな呪術廻戦
野暮なことは言うまい
お疲れサマンサ!

834: 2024/09/30(月) 00:37:45.51 ID:J0buLe4I0
1億部おめでとう
最終巻まで買うよ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

947: 2024/09/30(月) 01:49:19.59 ID:4QIw9SJD0
しかし1億部は素直にすごいな
心身に負担が大きい連載だっただろうし稼いだ金で自由に過ごしてほしい

789: 2024/09/30(月) 00:18:45.77 ID:zRrPlWuK0
どんでん返しとかバッドエンドとか言われてたけど普通に終わったな
面白かった
ここまで楽しませてくれてありがとうございました!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 覚醒した虎杖が宿儺ワンパンだから

    • この構文見なくなるのは嬉しい

      • 俺は悲しい、今までコイツがいたから毎週読んでたのにコイツがいなくなったらどうやって呪術を読めばいいんだ…

    • 覚醒したのは双子の生まれ変わりの息子だからって謎
      ワンパンしたのはほんとに謎

      なんか、よくわからない漫画だったなあ

    • お前がいないと寂しいよ

  2. ほーん最終回は幽白ねー
    以上の感想がなにもねえ…

    • これ幽白なのか・・・?
      似ても似つかないというか、あっちの方が良すぎて比較するのも失礼というか

      • カリオストロの城のセリフ丸パクリしたやつだっけ?

      • かなり薄めた幽白
        最後の方の展開は賛否あるだろうがエピローグ+最終回の幽白は良かった

      • パロやろ、普通に「な?クラリス」って言ってるし

      • めっちゃ良い最終話だから見るといい

      • 幽白の最後は爽やかな風を感じるラストだったな

      • クラリスは覚えてないな。土産は俺の笑顔で十分だby大原大次郎 は覚えてるけど。
        両津が山奥の警察署に出向になって、猿、雉、犬の部下にされた回という、当時の読者からしても引用元が全然有名じゃなかったから、逆に印象深い。

    • わかるわ新陰の件が霊界が結界解いたくだり
      今回が女子校事件な感じな
      幽白やるなら宿儺倒してからもうちょい話数必要だったな反省会が存在感有りすぎた
      回遊の顚末でのるかそるかのプチ波乱しながらでよかったんでない

    • 幽白の方が遥かに良い

  3. 中指立てて終わったの草

    • なんか記事になりそうで笑う

    • ポプテピピックかな

    • ファンサービスやめろ

    • ここの管理人は
      呪術廻戦はスクナにはじまりスクナに終わる物語だった
      とか
      虎杖悠仁とかなんだったのか?
      とか
      呪術廻戦作者、またキャラに自分の思いを言わせてしまう(五条悟)
      あたりの3つくらいは記事作ると思う

      • 迷惑呪詛師とキャバ嬢
        真人再登場
        改心する宿儺さん
        の3本も出来るぞ

      • サザエさんかよ

      • 意識して書いたけど気づいてくれてありがとう

      • 3つで済むわけないだろ笑
        延々擦り続けるよ

  4. 最終30巻?でページ数的に宿儺過去とかの加筆できる余裕はあるん?

    • 普通9話分なのに8話分しか載らないから余裕はある

  5. 一生懸命信達が考察してるけど作者は別にそこまで考えてないよ

    • 「何を言ってるんだ?芥見はそこまで考えることができる作者だろ」ってやりとりを先週見た
      あれ?目から汗が・・・
      信者さんたちかわいそうに

      • 時計の針が指してる時間的に五条生存は間違いない!

        五条信者とかいう敗北者にいつまでも囚われてる哀れな生き物

      • エアプか?五条先生は虎杖の意思の中で生き続けるんだが?

      • ヒカドクの脳内補完スキルすげぇ!

    • 今週号が発売されるのを一番恐れていたのは作者と編集だったんじゃないか

    • 「芥見下々なら..!!!」って必死に考察してた信者たちが可哀想だろ!

    • なんか変な考察してる奴多い漫画だったという印象
      実は五条だけ生きててこれ全部妄想エンドの可能性とか言ってる奴もいたな

      • 「もう五条悟なんかどーでもよくない?」

    • 少なくともラストバトルのライブ感に関してはハンターハンターのテンションじゃなく男塾を読んでるくらいで楽しむべきやったわ
      なお作者自身が言い訳を始めてしまう模様

      • あれ言い訳っていうよりワートリの感想戦じゃないか?
        ずっと好きな漫画がそのまま出ちゃうタイプだったけど最終回悪くないと思ったよ
        なんにせよお疲れ様、だ

      • 例えば大規模侵攻の時にはやってないし
        ガロプラの本部強襲の時にもやってない

        ワートリはあくまで(人が死なない)練習試合みたいなランク戦の反省会を時々描写してるってだけ

    • 作者の力不足がうかがえた
      なんとうか断点だらけで繋がってない感じがした
      とにかく自分がそれっぽい雰囲気の場面を描きたいだけだったみたいな

      • 逆に読み切りは向いてるんじゃないかと思うわ
        短編集とか出してくれたら案外面白いかも

      • 確かにこまけぇことはいいんだ!っていう勢いはあるから読み切りの方が駆け抜ける感じで良いかもしれん
        あとは短編

      • 3巻ぐらいで完結する短編ホラーとか描いてほしい

      • 読み切りが向いてるって意見は概ねその通りなんやろうな、呪術高専はおもろいし

      • でも俺は芥見の連載また読みてぇよ
        毎週ココのアホどもとアホになってあーだーこーだ言い合うのたのしかったよ😢

      • 読み切りが向いてるって言葉、連載向いてないをオブラートに包んだ言葉になりつつあるな

      • 本連載で力不足って文脈から、読み切りなら得意そうってはなしだからな
        オブラートに包んでもいない

      • 流石に懲りてもう漫画は描かないんちゃう
        このまま隠居コースだろ

      • 青8
        少なくとも40億は稼いだろうからな(手取りは知らないけど)
        過酷な週刊連載になんて、戻ろうと思う方が異常だわ

      • それでも読んでて楽しかったからええわ

      • 青8
        巻末コメントとか見るに次回作も描く気満々だろ

      • 青11
        建前とか考えないで全部本音で生きてる人?

      • 短期の呪術廻戦0のボスの必殺技を他作品から拝借してる時点で読み切りとかも別に向いてないんじゃ…

      • 青12
        呪術展でも次回作云々言ってるんだよなあ…

    • 匂わせだけは一流だが実態は0

    • 作者の考えなんて分かるわけないだろ
      「考えてない」って結論を出せるのはキミに思慮が足りてないからや

    • 作者がきちんと考えてたら整合性や謎を回収しながら物語を進めるでしょ
      でも出来てないってことは何も考えて無いってこと

  6. お疲れ様!良い作品だったよ!

    • 1億部到達したからな
      これだけ売れてるのは良い作品だと思ってる人が多いからってのは間違いない
      ネットの一部の批判なんか所詮個人の感想、イチャモンでしかないのは事実として認めないと

      • 一生脳死で売り上げ棒振り回してんな
        ハンバーガーがとコーラが一番美味いってか

      • 少なくともハンバーガーとコーラはここまで叩かれてない

      • 死滅回遊からはマジで微妙な作品だと思うんだが
        売り上げは途中まで単行本買ってたらその後も買い続けるって人も多数だし単純な面白さの指標とはならんと思う

      • 渋谷事変までは1億部のポテンシャルあるよなぁ

      • いや、ハンバーガーとコーラに関しては1番うまいだろ例えが悪い出直してこい

      • ハンバーガーとコーラは詭弁について語るには最高の例えなんだよなぁ

      • 面白い面白くないなんて個人の感性で変わることなんだからハッキリと分かる数字以外で確認しようがないじゃん

        別に一番面白い漫画と言ってるわけでもないし

        お気持ち表明してるだけの人よりはよっぽど信頼できる指標だと思うけど

      • ある程度の相関関係にはあると思うが、面白さそのものを表す数字じゃないからなぁ

      • ハンバーガーとコーラの話はハンバーガーとコーラが美味いことは否定してない
        マズいのに不当に沢山売れてるってことにしたいなら別の例え持ってこい

      • じゃあどれだけ売り上げが下がるかも指標にしていいね
        最終回の後の鬼滅の売り上げはむしろ増幅したし

      • 売り上げってのは自明の情報だから作品を語る際に売り上げでレスバする意味ないんだよな
        一番知能が低い層の娯楽
        自分自身のお気持ちでバトルすべき

      • 別に好きにしたらええやん
        なんでそんな必死なんや

        自分がどう思うかは自由やけど人の思想まで同じに変えるってのは中々骨が折れるぞ

      • RE8
        さすがに1億部は「ある程度」じゃ済まないよ
        ここまでいけた漫画なんかほんと一握りなんだからな

        別に個人的につまらないと思うのは構わんけど、世間の評判は名作扱いなのは認めないと

      • 青13
        なんかそれぞれ観点がズレてる気がするんだよな
        例えばワンピースはいま連載中で、これから展開がめちゃくちゃになっていく可能性だってあるわけでしょ?
        でも既に5億部も売り上げてるから、売り上げ=名作のロジックでいくと、今後の展開に関わらず名作確定ってわけだ(名作扱いにケチをつけたいわけではない)
        青8その他が言いたいのはそういうことじゃないと思うんだよなぁ

      • 現状名作確定でいいんじゃない?
        こっからめちゃくちゃになった時に名作かどうかが問われることになるな

      • 老害の意見としてはハンターとブリーチ超えてるとは思えなかったなぁ

      • ハンバーガーとコーラに相応しいのは鬼滅で、国内ではそれなりに売れてるけど、クソ不味いイスラエルのマクドナルドが怪獣8号かな。
        前者は売上のために過大評価されたが、内容だけ見ても中堅以上の評価はある。後者は、キャラ萌えの女ファンと、なんとなく絵が恰好いい!と一部の子供が持ち上げただけってイメージ。中身がスカスカ。まさにつなぎのないハンバーグ。

      • RE14
        実際5億部も売ってたら名作だろ
        というかじゃなきゃそこまで売れんわ
        結局どこまでいっても売り上げ大正義だよ、というか客観的に見て取れるのはそれ
        面白いとかつまらんなんて個人の感想でしかないんだから「お前がつまらないと思ってるだけでしょ」で終わっちゃうし

      • ハンバーガーがとコーラ理論の使い方ズレてんぞ
        食事の売り上げは「美味しさ」という基準だけで決まるものではないから売り上げを美味しさの証明として用いるのは愚かだけど当然面白さを否定する材料にもならねぇし商業でやってる以上は総合的な「優れた食品」としての基準に売り上げを持ち出すのは一番妥当な基準
        その意味では「呪術が優れた作品」なのは正しいよ
        そもそも漫画の場合店の手軽さもお値段も同じ条件なわけだからハンバーガーより高級料理の方が売れると思うぞ

      • ハンバーガーとコーラ理論はハンバーガーとコーラが本当に世界一美味しいのか不味いのかの話はしてなくて売り上げが世界一多いからどちらも世界一美味しいという論理の帰結になってるのが問題
        実際問題売り上げのある商品はユーザーに好まれてる要素は多いだろうが
        でもそれは好まれない要素や問題のある要素や売り上げを上げてる別の要因の可能性を無視してその商品の価値を売り上げだけで「世界一美味しい」と一律に決定してる詭弁の一種
        漫画で例えると売り上げ至上主義の考え方で面白さを判断してるだけであって漫画そのものの話なんてしてない
        しかも漫画を読む立場である読者には商業的な数字を基準にして漫画を語る理由は無いくせに態々それを持ち出してそれを根拠に評価されてる作品だとか良い作品だとか思い込んで無意識にハンバーガーとコーラ理論使ってるから売り上げ棒振り回してると言われる

      • 青1と青20に同意

      • タフでも言ってたが「中身のない奴が数字を語る」の極地ですなwwwwww

  7. 裏梅エンドめっちゃ嬉しい裏梅可愛かったしおれの勝ちやな

    • 最終回がちょっとだけ意外にでもキレイにいったのは裏梅のおかげだった、自分的には

    • 思ったより宿儺→裏梅があったっぽいね

    • 本スレでもあるけど、本当に意外だった宿儺と裏梅の関係って思いの外深かったんだな

    • 泣いてる裏梅と寄り添う宿儺が見れただけで満足できる
      いい最終回だったよ

  8. 貢ぎほど歪んだ呪いはないよ

    • 三次元から貢がれてるお前が言うな

  9. 作中で読者とレスバする漫画はある意味面白かった

    • 「「「それはそう」」」

    • Xなんかでも突っ込まれると言い訳の様に無理やり辻褄合わせにくるのは確かに面白かった

    • SNSでレスバするよりは健全だな

    • 俺、デビューしたての漫画家だけどこれだけはやらないように気をつけよう
      Xや5ch見ると結構な数のツッコミ入ってて反論したくなるが堪えてる

      • ここにいる時点で素質あるよ

      • 読解力ないやつほど的はずれな考察(笑)で作品叩きするからな
        ミューブロしとくといい

      • 良いんだよレスバして

  10. すっくんの過去とかそういうのはスピンオフで他の漫画家が書けるように匂わせだけした感じかな
    編集の要望で

    • 堕天とは

      • 謎の巫女が天元様でそいつを裏切ったから堕天なんじゃね?…知らんけど

      • 宿儺に裏切られたストレスから白髪になる天元様…
        いいね最高だ

      • 単なるブリーチリスペクトや

      • 青1
        巫女さんは万じゃね?

      • 万が服なんて着るわけないだろ!!

      • 青4
        万は全裸がデフォやぞ
        すっくんが服着た万とか想像しないやろ

  11. 百葉箱に入れて祀るエンド自体は良かった、発端に戻すんだな
    すっくんは成仏したがなんらかの階段や噂として人々に残るんでしょ虎杖の優しさだな

    • あんな特級呪物放置してんのアホの極みやろ

      流石大量殺人鬼を何のお咎めも無しにしてる組織やね

      • もう呪いは放ってないから良いとは思わんけどまぁいいじゃん

      • いや、あれはああいう雑に祀ってももう悪意は振りまきませんよ、
        と言う意味なんだろうけどな、
        虎杖も捨てた、言うてるし、捨てたにしては手を掛けたし祀るにしては
        雑過ぎる微妙なラインだけどな。

      • 摧魔怨敵(迫真)

      • もう呪物ではないからそういう問題はないだろうけど
        ほんものの指だし警察に見つかったら騒動になりそう

      • 理解できてなくて草
        読解力どうなってんのマジで

      • 呪物じゃなくてただのお守りになったんちゃう?

      • エアプかよ
        あの指はもう呪物でもなんでもねえよ
        ただのオブジェだ

      • 魔除けにはなるって言ってるから一応呪物ではあるんじゃないの?

      • 指に魂が宿ってないから仮に誰かが飲み込んでも受肉はしないが宿儺の呪力は残穢(?)として残ってるから魔除けとして機能するんじゃね

    • 髙羽(ここで天丼したらウケるやろなぁ・・)
      パクっ

    • 箱のサイズと蓋のサイズが一致してなくて草

      • ほんとだwww

      • 誰かが蓋だけ変えたんやぞ、その証拠に百葉箱の扉が少し開いてるやろ?誰かが動かした証拠や()

      • なんで蓋開けた状態で保存してんの?に対するアンサーだぞ
        サイズ合わんかったからもうこれでいいか…って放置されてるんやで

      • 熱膨張って…知ってるか?

      • 佐々木先輩が乱暴に開けたから割れたんやろ(てきとう)

      • 上の本スレ抜粋読まないやつって結構いるんだな

      • 落とすタイプだとしてもサイズ合ってないから言われてるんじゃ?

    • それ宿儺の呪霊が発生しない?
      強さは雲泥の差だろうけど。

      • 呪術師から呪いは発生しないので仮に宿儺呪霊が出てくるとしたら非術師のせい
        でも宿儺のことを知ってるのは冥々が配信してた賭博サイト(?)の視聴者のみ、しかもそいつら視点は呪術が見えないから『めちゃくちゃ暴れてたけどリンチでボコられた奴』程度の認識だからそこまで強い呪霊は出てこないんじゃない

    • 呪い的には問題なくても、あんなキモいもの後輩が見つけたらめちゃくちゃ怖いし大騒ぎだろ、と思った

  12. 打ち切り漫画みたいなラストやね
    すっくん周りは何も解決してない投げっぱなしEND

    • 尻すぼみやね
      でも作者疲れたんやろなお疲れ様って感じや

    • 五条vs宿儺開始前が一番のピーク

      • ピークっていっても、死滅回遊で低空飛行だったのが一瞬跳ねた感じだけどな
        デッド・キャット・バウンスってやつだ

      • っぱ死滅回遊でなんかダメになった感はあるな
        絵も荒れてきたし
        五条封印までは個人的に良かったと思ってる
        そっからはアニメの力やね

      • ピークは羂索VS高羽&乙骨だぞ
        ここだけはパクリ元を越えてた

      • ピークは懐玉・玉折やぞ

      • なんやかんやで後半もピークがあったようなのは流石一億部

    • >打ち切り漫画みたい
      これだけよくわかんない
      終盤こんな贅沢な展開できる打ち切り漫画ある?

    • 打ち切り漫画っぽくはねぇだろ

      • これ
        もっと打ち切り漫画を読んだ方が良い

    • 風呂敷をたたみ切れずにひとまず作品だけ完結させた感じ
      打ち切り漫画味があるわな

      • 最終回でいきなり(描く予定だった)知らないキャラ出てきたり知らない設定出てくるのって打ち切り最終回でも定番だしな
        伏線も投げっぱなしなのが多いも打ち切りっぽさがあると言われる理由かな

    • 最近のアンデラ読んでから言えよ

      • エアプ乙、こっから一理ずつ戦って一戦毎に一巻は使うから
        サンとルナ含めればあと10巻くらい出るぞ、震えて待て

  13. 時計の時間がああーー!!
    夢の(ゆめの)終わりがああーー!!
    五条復活で三人死亡のバッドエンドだああーー!!

    と言ってた人たちってどう思ってるんだろう?
    あの人たちって急にいなくなるよね。

    • そりゃ恥ずかしすぎて表出てこれないでしょ

      • Xにポストしている人たちも削除しているのが多いな

    • お前もそのうち消えるぞ

      • ナメるなよ
        俺は『呪い』だぞ…!!

    • ゆめの終わりは夏油を夏とか五条を五呼びしてる腐女子思考極まりすぎてて流石にキモかったわ

    • ワイは書いてないしそういうの書くやつの性格分析できそうやな

    • で、夢の終わりってなんだったの

      • 死滅回遊の終わりでしょ

      • ジャンプでの連載

      • 羂索がお笑い芸人になったこと

      • 教え子たちの自立

      • ff10でティーダとジェクトが戦った場所

    • 考察(笑)をチェックしたり深読みを楽しんでた時期がワイにもありました
      が、作中で言い訳回をぶっ込んだ所でようやく”この作者、ウチらが思ってるより何も考えてねぇわ、ライブ感で描いてるわ”と完全に目が覚めたわ

  14. 乙骨達がもっと楽にあっさりすっくん倒してたら改心もなかったよたぶん…

  15. 禪院直哉の声優を考えようぜ俺はBLEACHの市丸ギンの声優にやってほしいな

    • もっとクズ声出せる若手がええな

    • ここは北さんの声優にやってもらおうぜ

    • 関西弁使えるからドンパッチで

    • スナックバス江の森田役の人かな

    • おえちゃん

    • おえちゃん定期

  16. 虎杖、お前のせいでどんだけ人死にが出たことか

    • プロローグで虎杖を生かしたことが最大の失策だったことが公式設定になっちゃったからな…

      • マップポンプやでこんなん

      • 公式で言うと、虎杖を生かしたことではなく、虎杖のケツモチするって言うだけで何もできなかったのがアカンかったって話やで

      • マップポンプで草

      • マッチポンプ…ではないやろ

    • そいつがストーカー男に説教してるの笑えるよな

      • 言うほど説教してるかな…むしろ無責任に励ましてるように見えるんだが

    • そのことで葛藤してたのに無かったらたことになってんのマジであかんと思うわ
      そこんとこの描写は省いていいもんじゃないだろ、仮にも主人公なんだし

      • 無かったらたことになってんの、これ?

      • ラスト3話で虎杖の葛藤全く描かれてないからな

      • 葛藤してるから呪術師続けてるんだろ

    • 釘崎が入学してすぐに宿儺の指にさっさと共鳴りさせなかった五条が悪いわ

      • 共鳴りで指壊せんぞ。せいぜい虎杖イン宿儺が痛がるくらい

    • 仮に虎杖が指食べて即処刑したとして、五条封印に虎杖はほぼ関与してないから封印は既定路線
      自然呪霊+羂索を相手に勝ち目薄いから九十九乙骨がよほど上手く立ち回らないと1億呪霊でバッドエンド

      • 自然呪霊+羂索の処理に虎杖がほとんど関わってないから、結局変わらなくない?
        真人が渋谷以降も生き残るかもしれないけど、裏梅が敵陣営から外れそうだし、総合的に見て高専側は楽になりそう

      • 真人倒したの虎杖だし宿儺がいなかったら漏瑚倒すのはかなり厳しい
        五条が両方倒してくれてれば全然違うだろうけど

      • いずれにせよ本編で宿儺を倒せてるからなぁ
        真人だろうが火山だろうが宿儺未満の実力なわけだし、虎杖がいない方が楽になるっていうのは変わらないんじゃないか?

      • 宿儺を倒せたのは修行期間ありきの話だし割とむずくね
        漏瑚が生きてたら羂索に取り込まれるだろうし、修行無しで羂索and漏瑚のタッグを倒せるかと言われるとね
        領域展開バトルも羂索が閉じない結界持ちだから相当有利だし

      • 虎杖がいないと渋谷行くまでに七海が死ぬし、渋谷で伏黒・釘崎・東堂も死にそうだし、日車も天使も仲間にならないし宿儺いないから鹿紫雲も仲間にならないから五条箱の中でほぼ乙骨・秤で羂索と残ってる自然呪霊片さなきゃいけないのキツいやろ

  17. サブタイの夢の終わりを必死に考察してた奴いたけどなんの意味もなかったの草
    あれはFF10の話だから

  18. で、結局虎杖の両親は何者やったん?
    ケンジャク生存匂わせは何だったん?

    • さしす組がーゆめの組でー時計の時間がー

      信者さんさぁ…作者はそこまで考えてねぇっていつになったら気づくんや?

      • 考える時間が一番楽しいのよ

      • その類の考察()を信じてるやつが多いって考えるのはピュア過ぎないか?
        まとめサイトやYouTube動画はアクセス数目的でそういう香ばしいものを取り上げるだろ
        そういうのも結局、つくられたトレンドでしかない

    • 父ちゃんについては宿儺の死んだ双子の生まれ変わりや。なんで羂索が見つけられたまでは知らん。母ちゃんは多分パンピー。

      高羽の相方は念願のそっくりの塩顔イケメンを見つけられたんだろう。

      • 俺は羂索本人説を推す。高羽が自身の術式で死んでなかったから、乙骨に斬首されたのもギャグでキャンセルされてると思う。俺ら2人とも生きてんのか~い!とか言って。頭部を破壊するシーン描いてないし。羂索は死滅回遊より面白い物を見つけたから、高羽が死ぬまでは無害だろう。その後は未来の高専がなんとかするはず。

      • 俺は高羽が相方の顔を術式で変化させた説をとるわ

  19. 無差別大量殺人鬼野放しなのマジ!?

    • 真希のことなら禪院のみを狙ってる時点で無差別ではないって散々いわれてたよ
      大量殺人についても現実の裁判だと不能犯扱い、今後呪術師に対して法整備が進んでも呪力の痕跡が一切ないので別枠(証拠不十分になる可能性が高い)

      • 禅院のみだろうが、禅院にも何の罪も犯してないやつ沢山いたと思うが…

      • 神視点で禅院皆殺しにしたってわかってる読者が真希擁護するのは草

      • 青1
        無差別殺人の定義は「加害者に面識がなく、接触もしていない、その場に居合わせただけの人々を短時間のうちに殺すこと」だから被害者が加害者に何かしたとかは関係ない
        禪院さんが禪院家の人々を殺したという時点で定義を満たさない(例えば京アニ事件も厳密には無差別殺人ではない)
        大量殺人犯ではある

        青2
        擁護というか、真希が野放しになってるのはある程度仕方のないことかなって
        真希の罪を確定して裁ける制度がないだけ
        高専の仲間が勝手にやってもただの私刑だしな

      • サスケが許されたみたいなもんやろ(適当

      • 法がどうかじゃなくてキャラの帰結としておかしいって言ってるのわからん?

      • 正当防衛的な擁護もたまに見るけど、ぜんぜん違うよね
        無抵抗な母を手にかけ、本家を留守にしていた関係者も追跡して皆殺しにしてる
        しかもそれを、呪術師が一人でも多く必要な死滅回遊の混乱中に行うという
        正真正銘の呪詛師だよ

      • 皆目見当違いで草
        日車に対して起訴できるよう動けるんだから呪術による殺害は立件できる世界やで
        そもそもマキは凶器が実物の刃物だろ

      • 不能犯とか意味不明やろ
        真希はめっちゃ身体能力高いただの人間だし
        殺害方法全部物理やぞ

      • 禪院の術師が救えたはずの犠牲者もどんどん増えるだろうしね
        真希の罪は重いよな

      • 青4
        サスケはいうほど殺してないしダンゾウ殺しや大戦終結の功績でチャラにできる

      • サスケや大蛇丸は単に強すぎて抑え込めないから利用できる関係を結んでるだけだぞ

      • 真希も確実に処理するのは骨が折れるだろ
        乙骨と東堂が組んで一瞬で決めるのがよさそうだけどもし逃げられたら高専生狩りとか始めかねないぞ
        ほうっておいた方が良い

      • 真希って結界素通りできる設定あったし下手したら日車の領域で拘束も出来ないんだよな

      • 真希はあんだけの話数割いて覚醒する描写したのに、別にいてもいなくても変わらんくらいの活躍しかしないのが悪いわ。せめて悪くない子供とか殺した分は働け。

      • 呪力の痕跡が一切無いのが答えだろ
        短時間で大量殺人出来るフィジカルに加えて呪力無しの特殊な人間と言えばフィジギフの真希しかいない
        それに加えて禪院家内で確執があった故に殺しの動機もある
        呪術師への法整備云々ならフィジギフなんて真っ先に狙われるだろうに

      • 法で裁けるかどうかなんて二の次で高専連中は真希の全員家皆殺しは何も言わないでいいのかよそれってただの身内贔屓じゃねえの?ってのが問題でしょ
        宿儺戦やる前に真希について話して理由はあれど女子供まで皆殺しは良くなかった。贖罪の意味でも今度の決戦や今後の人生は命を懸けて人を助けるって話でも入れてれば印象違ったでしょ

    • 脹相が死んだんだから真希も報いを受けてほしかった
      言い訳回描くために生き残らせたんだろうけどさ

      • マキ関係は本当に納得いかんわ

    • 最悪の場合真希が家出た後に加入した全く無関係の人まで殺してそうだからなぁ

    • 別にいいだろ禅院家なんて
      どのみちろくな奴らじゃねーんだ

      • 見つけ次第殺るぞ!!

    • 別に真希を許すなら許すでいいけど、一切触れないのは違うだろと思うわ
      ちゃんと皆殺しにしたことについて話し合った上で特に咎めない、違う形で償うとかそういうのをしっかり描いてほしかったな

      • 日車批判はほとんどないけど真希批判が多いのはここだろうね

    • 真希はなんか腹が立つから後日談でいいからきちんと始末してほしいわね

    • この辺りは真希の葛藤とか描いてくれるだけでよかったんだけどな。母親とか毒ではあったけど最後情みたいなのも見えてたわけだし…

  20. 天使伏黒、乙骨真希、メカ丸三輪、宿儺裏梅、はカップル確定やな

    • 乙骨にはリカちゃんがいるから・・・いや、あのリカちゃん偽物だったわ
      てか結局なんだってのあれ
      乙骨が元のリカちゃんを模して作ったの?だとしたら未練タラタラすぎて気持ち悪いんだが

      • 乙骨に遺された〜って表現的に乙骨が里香を模して作り出した訳ではないかと
        まあ元の里香は乙骨によって怨霊になったわけだけど

      • 降霊術を使って0巻乙骨再現すると思ってたワイ、チリになって消える

      • 青2
        面白いじゃん
        ワイは好き

    • 小僧はどうするんだ?

      • 痩せた子おるやん。日本壊滅的だけどまあもう一回会ったらくっつくやろ

      • 小沢ちゃんは東京在住だから生きてるか怪しいけどな

      • まさかのすっくん㊗結婚!小僧独身負け組!の逆転最終回発情期やるとは思わなんだ…

    • 単行本の追加描写で増えるかもしれん

    • アニメと、漫画の終盤しか見てないけど、メカ丸って復活したの?

  21. 芥見「五条悟とかもうどうでもよくない?何言ってんの?」

    • 呪術のグッズ買ったことない自分から見ても最低な人だと思う
      キャラを殺すことに美学があるなら責任持って描写するべきなのに一億部ありがとうイラストは描けても五条の葬式すら嫌なんかい
      どうでもよくない?という割に死んだ後ネクロマンシーで愚弄してくるしどういう倫理観しとんねん

      • それは普通に五条の死を確定させる描写を各方面から止められたって読み取れんのか

    • 五条という特異点に依存しなくても廻っていく呪術界こそ五条が目指してたものだったんだろうし
      メタ的には「最強の要らない世界」が作者が描きたかったテーマなんだろうからしかたないと思う
      細かいところの描き方に文句はあっても、作者が意図した作品の骨子に関わるテーマに文句はないな

    • 五条生存説唱えてた人たちは気の毒だが
      この台詞はけっこう好き

  22. 五条「良いんだよ忘れて」
    同じバトルジャンキーでその時代には敵がいなかったカシモと思考が似てるな

  23. あの悪戯術師は回遊で増えた術師とかそういうのでもないんかね
    バーキン貢がせたらもうキャバ嬢辞めたんだから回遊前からか

  24. 宿儺の横にいた人物二人共裏梅なのかな

    • 表梅と裏梅がいた説

      • 男梅も欲しくなるな

      • 両面宿儺を隔てて女が二人並んでるからまぁ素直に考えると表梅だろうな

    • 俺はそうだと思っている

  25. ああ、我々の勝ちだ

  26. そんなとこに不法投棄するな

  27. 最後に何かしらの爪痕残して終わると思ってたが何も無かったな
    想像の斜め下の終わり方だった

    • 渋谷編がピーク

      • 死滅回遊から狂ったのは間違いないと思うわ
        大局的なはなしを描くための処理能力が足りていなかったんだと思う
        仮にカムバックするなら、この辺り改善してくるのかな?

      • うーん渋谷ってそこまでの積み重ねをぶっ壊してたから盛り上がったんだと思うし体力的にもう一度似たようなことするのは厳しいと思うわ

      • 死滅回遊もキャラは良いし、ベストバウトもあるが、だからこそ畳み方を決めるべきだったとは思う

  28. プリズンブレイクしたマホトと水原とフワちゃんが覚醒したまばゆーと加藤純一を宿儺ワンパンだから

  29. 宿儺に愛を教えたのは裏梅やったな

    • それはそう

    • ホモEND・・・ってコト!?

      • 受肉体が女だからどちらかというと裏梅は女の可能性が高いぞ

      • 晒し巻いてるからたぶん女だぞ
        あとなんかアメリカ人からも「美しい」とか言われてたし

      • 鹿紫雲は宿儺のこと「美しい」って言ってたよ

      • この漫画男も女も似たようなゴツイ顔の不細工だらけになったからどっちでもええわい

      • カシモはホモだったんだろう(適当

    • 裏梅ちゃん大勝利
      やったね!!

    • 虎杖に愛を教えてもらったから
      ほな裏梅愛してみっかー的なやつだと思ってた

  30. 面白かったな
    ここ10年で最高の作品だったわ

    • お前の10年っていったい…

      • 漫画が呪術廻戦と妖怪バスター村上と森林王者モリキングしかない世界線にいる10年だろ

      • なんでや、モリキング面白いだろ

      • なんで最高だったっていう他人の感想そのものを否定するんだよ
        お前にとってそうじゃなかったんならそれでいいけど周りもみんながみんなそうだと思うな
        下品すぎる

      • 10年間で人にこういう事言っちゃう自分の人格直せなかったやつのがヤベェよ

      • 逆にこの赤コメの10年間での最高の作品を教えてほしい

      • 「私が面白いと思わないんだから全世界の人間も面白いと思わないだろう」っていう恐ろしい自己中心的な自分が世界の中心の価値観と思ってる、違う考えの存在すら理解してないヤバい思想から卒業しなよ

    • 煽ってる様にしか見えない

      • 釣りだと思ったから、真面目に反論しててるの見てビビった。赤コメの人もそう思っただろうな。

    • なんだかんだ言ってめっちゃ楽しめたよ
      素直にお疲れ様と言いたい

  31. まあ…過大評価でしたね
    風呂敷を広げすぎた

    • 1億部うれてて過大評価はないよ
      「俺は面白いと思わなかった」でやめとけ

      • 日本語おかしくね
        数字が大きいのと評価の妥当性ってなんの関係もないやん

      • 普通面白くないと思ってる作品に金払わないから、売上と評価はある程度相関あるでしょ。

      • 青2
        面白いっていうのはただの主観
        それと作品の出来不出来は別の話

        評価は主観だけで成り立つものでは無い

      • 主観でもの言ってる灰米にも言えよw

      • 青2
        で面白いと思って買った奴はどんな評価をしたの?
        可視化されない評価とやらに何の意味がある?

  32. トレンドに打ち切りってあったけど
    そう思ってる奴多かったんだな

    • どっからどう見ても風呂敷広げるだけ広げて、作者の力量では全部の回収は出来ませんでしたエンドやし

    • 打ち切りはあんで

    • 作者の自主的な打ち切り感はある

    • 打ち切りだと思ってるわけではないでしょ
      風呂敷のたたみ方がめちゃくちゃで打ち切り「みたい」だって感想が多いってだけ

    • ぶっちゃけ
      序盤終了でこの最終回でもあんまり違和感はないなと思ってしまったw
      最終回でいきなり(描く予定だった)知らないキャラ出てきたり知らない設定出てくるのって打ち切り最終回でも定番だし

    • 打ち切りはアンデラの話じゃないの?

    • ブリーチもいついつまでに終わるって決めたら全然畳めなくてああなったって話あったな

  33. 予告通り読者がみんな納得すら終わり方できたのは流石だわw

    • 日本語おかしくて何言ってるかわからんww

    • 納得すら(できない)終わり方ができた
      納得する終わり方ができた

      どっち??

      • どちらもありうる……そんだけだ、を釣ろうとするなw

      • 良いんだよどちらでも

    • 打ち切りはアンデラ関係が多いだろ
      先週の展開が巻末もあって急速打ち切り展開に見えて動揺した読者からの謝罪

  34. 五条のおかげで人気出たって言っても過言じゃないのにどうでもいいは無いだろ

    • 無責任な振る舞いした責任を取ってもらいましょう
      劇中で言い訳三昧するメンタルの人間がこれから起る様々なネガティブイベントに耐えられるとは思えないけど

    • 作品としては五条人気がデカかったのは本当だろうけど
      作品世界の中では五条の最強性が強調されるたびに
      それに関わる周囲の歪みも描かれていたから
      今思うと作者はただのヒーローとして描いてるつもりはなかったと思う
      五条じゃなく虎杖が主人公なのはそういうことだと思う
      五条が呪術界の歪みを正す物語じゃなくて、
      五条も正されるべきこの世界の歪みの一つだった

    • 作中で散々特別扱いされた五条本人が言うセリフとして違和感ないけど

  35. すっくんの指にもう呪物効果ないなら残骸の方の天元もどうなってんのと思う
    一つ事を済ませたら新たな疑問がわくな、天元は元の姿に戻りましたで良かったじゃん

  36. 加筆で言い訳祭りだけはしないでくれよな😭

    • 作中で既に言い訳祭りなので…

      • 五条が言い訳の為に毎週回想で登場するのは面白かったわ

  37. 迫害されてたすっくんは新嘗祭で祭り上げられてたの意外と嬉しかったんだろうか…

    • 万さんきっかけだったからそうちゃうかな

  38. 呪術展
    虎杖に関しては「なぜ虎杖の学校に特級呪物があったのか?」など必然性が必要な部分がいくつかあったので。最悪、「全部羂索に仕組まれていた」という理屈が成立するくらいにはしなければと考えていました。

    成立できてました?

    • けっくんの行動に余白が多すぎるやろ…

    • そこは出来てるやろ
      羂索が学校にいるはずがないという論拠がない

    • 虎杖が転校、進学するたびに、けっくんが新しい学校の百葉箱に指をセットしてたんだろ

    • 第一話にミミ、ナナっぽい学生紛れてたからセーフ

      • いたっけ?
        原作にはいなかったけど、アニメにいたのかな?

  39. 五条の同級生をさしすとか痛い読み方してるから
    夢の終わり⁈虎杖の同級生3にんの名前がゆめのだ!これはバッドエンドだ!!とか痛い考察かますんですよ

    • 仮に「夢の」が1年3人組を表していたとしても、3人の物語は(最終回だし)終了くらいの意味で捉えるのが普通でないかね。バッドエンドとか意味不明すぎる。
      正直、芥見らなやりかねないとかどこらかそういう評価になっているのか分からない

  40. 真面目に伏黒受肉サブタイ以降(高羽の漫才バトル除く)の展開はその場しのぎで考えながら描いてたと思う

  41. 憧れのBLEACHと並ぶレベルの最終回だった

  42. 玉犬ってアギトに使わなかったんやな
    最強の玉犬誕生したぜ

    • 最強の脱兎かもしれんぞ

    • 継承にはルールがあるから引き継げてるかは分からんぞ見た目的にはなんも変わってなさそう

    • アレは宿儺の影法術だったから…
      今の伏黒は猪とかヤギとかも出せないと思う。
      魂が契約していないから。

  43. なんでこいつ嫌いなんだろ…そっか!不撓不屈の精神ムカつくからだ!→その後またしばらくどうでもいい扱い
    うおおフィジギフ倒す!俺の使命!→俺は呪いやぞ!

    こんな奴が最後だけ違う道があったかもしれねぇ…とか言っても

    • 暇つぶしだぞ

  44. ゆめのおわりとはなんだったのか😰

    • 『シン』の体内最深部に存在する空間。
      夢のザナルカンドにあるブリッツボールスタジアムをイメージしたつくりになっている。
      ブラスカの究極召喚やラスボスとの戦いが行われる。

      • FF10は素晴らしいストーリーやったな
        風呂敷広げまくったけど謎とか一切残さず畳んだし

      • なおII

      • からの小説

      • それらは10がやることやりきったところから無理に広げたからしゃーない

      • 小説はガチであかん事してたから擁護出来ん

      • 父と子のやり取りはシリーズでも屈指の名イベントだったな

  45. 東リベ見たいな最終話やったな

    • 東リベ見たくなるほどか

    • あとは頼むぞアストロ

  46. 怒涛の言い訳回からのこのうっっっっっっすい終わり方グール、東リベを遥かに超えたな

  47. 死んでから毎週復活復活言われ続けた凡夫は結局復活しなかったな

    • 先週から流れてくる「復活」記事は開いてないが、早バレでなくて安心したわ

    • 最期がきれいだとは思わんが、本人満足してしまったからな

  48. 文化の違う外人には評価できない最終回だろうな

    • 日本文化への冒涜

    • 外人読み方分からないから五条復活しか興味無かったみたいだしな
      まぁ一番人気あるキャラの生死しか興味持たれない、その程度の漫画とも言えるが

    • 具体的のどこや

    • まるで日本人には評価されるみたいな言い方はやめろ

      • 良し悪しは置いといて評価はされてるから…

    • アメコミだと最強キャラ死亡退場は復活フラグでしかないからな
      最悪シーズン変わると死亡エピソードごと無かったことにされるし

  49. 二人は裏梅と母親じゃないかな
    天元か万だったら髪色やら服やら分かりやすく描くはずだし
    羂索の提案を蹴って人として死ぬ道はあったって意味で羂索かもだけど

    • 生きてる時に心許せるかもって事にも思うから母親は弱い気がする
      母が周りから忌子産んだとか迫害とかで唯一理解者とかありきたりでもあるし
      まあすっくんと裏梅ファイナルファンタジー良かったな

    • こうやってそれっぽい描写だけしておけば勝手に読者が補完してくれるから楽だよな

    • 羂さんちゃうんかな
      まあ本人は高羽と漫才やってそうだからアレだけど

    • 違う生き方を選ぶきっかけ言うてんのに死ぬ道な訳ないしただ自分の欲求満たしたい羂索なわけないでしょ

      • 羂索がどのタイミングで受肉を提案したのか分からんからそこは重要じゃないでしょ
        まぁ普通に母親(もしくは短編用の新キャラ)だと思うけど

      • 呪いとしての生き方を変える分岐点だったら羂索もありそうだけどきっかけだからまぁなさそうだな
        たぶん表梅だろ

      • 羂索の本心なんて宿儺は知らんぞ
        だから何かしらアプローチかけた可能性はなくはない

  50. 渋谷と新宿壊滅してるはずなのに復興できたのか

    • それどころか東京自体が一般人立ち入り禁止だからな。
      無理ちゃう?

  51. 最後の数話はなんか読者に対するただの弁明みたいだったな 
    もうちょっと掘り下げて欲しかったけどとりあえず終われて良かったね

  52. 外人の嘘リークとどっちがマシ?🤔

    • 嘘バレ師に完敗だよ芥見は
      最後までエネアリを超えられなかった

      • 週を重ねるごとにどんどん適応して上手くなってたの好き、適応しすぎて本誌とシンクロしたのクソおもろい

      • 嘘バレ描いてたのまこーら説

    • エネルギー吸収アリーナ生み出した時点で宿儺と虎杖のバトルは嘘バレの方が断然上や

    • 嘘リークの方がおもろかった

    • ミゲルの扱いは完全に嘘バレの勝ち

      • 無尽刻音はセンス極まってたな

    • 領域はまじでエネルギー吸収アリーナの方が面白かった

    • でも嘘バレって実質ブラックトーバーと同レベルだよな

    • ナルトのコラと一緒でああいうのは初見たしかに笑えるけど信者みたいなのが湧いてしつこくなって来たら何も面白くないのよ

      • エネルギー吸収アリーナを連呼してる奴マジで寒いと思う

    • 嘘リークをの方が〜っていってる奴って単にテンプレの少年漫画しか読めないって言ってるようなもんだよな
      要はかっこよくて強いわかりやすいシーンがないとお気に召さないんでしょ

      • 少年漫画に少年漫画的展開を求めるのは別にいいだろw

      • いやぁ少年漫画誌に載ってるからといってどの作品にもそのノリを求めるのはちょっと…

    • それはかっこよくも無いし強くなさそうだし分かりにくい呪術本編よりはまだテンプレ少年漫画的な
      展開の方がマシだっていう話では

    • あれでいつまでもキャッキャしてる奴らはアニメキャラの頭の下にムキムキの身体落書きして笑ってたり教科書に変な落書きしてはしゃいでる子供時代から進歩してなさそう

  53. 裏梅ちゃんの泣いてるシーンはめっちゃ可愛くて好きやった

  54. 五条人気というか呪術人気に
    作者の実力が追いつかなかった部分はあるのかな
    期待されることが大きすぎたというか

    • NEXT鬼滅で爆売れした後に長期休載してたしな

    • 死滅回遊で全部の歯車が狂ったと思う
      あんなの芥見の処理能力を超えることはわかり切ってるんだから、編集はしっかり止めないといけなかった

      • 止めてたんだよなぁ

      • 止めてないどころか一緒に米軍出したりするのに盛り上がってたぞ

    • 過去編は良かったし、渋谷までは扱えてたでしょ。作者が理系に弱くて五条の能力をちゃんと設定できていないことはギャグだったが。

      • 五条の術式に関しては、作者自身が理系に弱くて怪しいのを自覚して描いてたからむしろ良かったと思うわ
        理解してないものをはったりでそれっぽく描くのも必要だと思うし
        そのスタンスを最後まで貫けなかったのが問題

  55. 五条悟系男子と付き合いたい。

  56. あの巫女服着た女誰だよ
    最終話で分からないまま放置される新たな謎作るなよw

    • 母親説、天元説、万説、羂索説、夢女用の依代説
      どれでも良いぞ

      • 夢女にも希望を持たせるなんて芥見先生は優しいなあ

      • 天元か万なら分かりづらく描く意味がないからやっぱ有力なのは夢女だろうな

    • 歌姫のご先祖だろ

    • いいんだよ、忘れて

    • 結局、選ばれたのは裏梅だから、そいつのことは忘れて良いんだよ

    • というか読者に分からない人物だからこそ意味があると思うがね
      見えてないところにある知らない部分があったんだってことだよ

    • ちゃんと服を着た万だとおもてた

  57. 宿儺さん裏梅が五条にぶっ飛ばされた時ひょいと避けてましたよね?
    割と大切にしてたんっすね

    • 宿儺自身がコンクリより硬いし受け止めるより壁に当たった方が接地面積的にダメージが少ないと判断したんやぞ、多分

    • 殴った五条が悪い
      咄嗟に避けるのはしゃあない

    • 裏梅野耐久力はギャグ時空だから大丈夫だと思ったんでしょ
      平安の超人(コメディアン)とはあいつのことよ

    • 殴った五条が悪い()
      そうじゃなくて大事にしてたら避けねえだろって話だろ
      あの後吹っ飛んだ裏梅を特に気にかける様子も無かったし

    • だからそこで優しく受け止めてやるような道を選べなかったんだって

      • そういう選択を存命時はしなかったから次はって話なのに存命時そんなことありませんでしたよね〜?が多くて困惑する
        まともな人間が一人いてよかった

      • 俺もいるぜ!

  58. 宿儺に悲しき過去。宿儺も被害者やったんやね。可哀そう。

  59. 宇佐美って俺が読み飛ばしてなければ出てきてないんだが…

  60. 🖕  催
       魔
      怨
     敵

    • これ本当草生える

  61. 最後のコマは
    🖕🐱>批判してくる闇の読者◯ねよ
    ってこと?

    • マジでそうかもしれないのが酷い

    • どっちもありうる…..
      そんだけだ

  62. 最終回見て宿儺が救われる為の物語だったってのが分かったわ反省出来るなら大丈夫!からの宿儺だったのも大丈夫が宿儺に対して向いた言葉でもあるって事だし
    最終決戦で宿儺に対して作者が寵愛向けてたのもそういう事なんだねって感じ

  63. なんだかんだ夢中で最後まで追ってたよ。楽しい時間をありがとう呪術も芥見先生もお疲れ様。

  64. 五条死亡ぐらいまでは否定的な意見はフルボッコにされるぐらい儲達に熱があったのになぁ…

    • 処刑人の剣不発以降のハッタリ祭りが分岐点だったな

  65. 呪術はジョジョみたいなシリーズ化できるよね

    お疲れ様でした!!!

  66. いいんだよ忘れてが必要なツッコミどころが50個くらいはある漫画

    • 作品ごと忘れられそう

    • 闇市のパーツで組み上げたATじゃないんだからさ・・・

  67. 鬼滅と呪術、どっちも読んだあとの感想同じ

    まぁいいんじゃないかって感じの最終回

  68. 取り敢えずお疲れ様
    1億部は凄いわ、歴史に名を残す売上やね

    ただ失礼ながら終盤は作者が描きたいシーン優先でまとまりがあまりなかった様に思えた
    人気はアニメ効果もでかかったかな、全てにおいて原作を越えてたし

  69. 連載が終わった事で夥しい数の批判しかしないクズ呪霊共が他の作品に解き放たれてしまうな

    • うるせえ他作品の儲達を数の暴力で黙らせてやれ

  70. やっぱ言い訳回要らなかったよね?

    • そもそも最終的に祓う術に言及されない言い訳としても不足してた

    • ああ、お前は見つけられなかったんだな

  71. プロセカ4周年とドーナツホールに負けてトレンド一位になれなかったね

    • これが一番笑う

    • 逆にプロセカ勝ったのすげえな

    • 4時くらいに見たけどなってたぞマヌケ

      • 憐れw

  72. ラスト2話は良かったぞ

    • 今まで散々ツッコミどころだらけの奇行展開やってたせいで余りツッコミどころが少ない回やられても虚無なんだよね

  73. じゃあな
    韓国人監督が凄かっただけの凡夫

  74. 相対的に鬼滅の評価を上げた作品だったなぁと思った

    • 鬼滅ブームにもらった売上だから恩返ししたんだろ

    • 鬼滅とヒロアカの株を上げてくれたよな
      風呂敷をたたむのも立派な能力だわ

      • ワイが知らんだけであの善良な医者の正体とか彼岸花で鬼になる理由とか明かされてたんか?

      • 東リべ・進撃「だよね」

      • 青1
        善良な医者は試行錯誤の結果すごい薬作ったけど逆ギレ殺害されたかわいそうな人
        青い彼岸花はそういうファンタジーな架空の花
        作中で明示されたそれ以上の説明要る?

      • 鬼滅は設定回りゆるくて、いちいち理屈付けようともしてなかったから細かいところは気にならんわ
        呪術はいちいち理屈をこねる割にガバガバだから、悪目立ちしてツッコまれるんだよ

      • 青4
        これな、呪術は複雑な設定や無理に正当化させようとするから気になるんだよな。

      • RE4
        多分作者は設定好きなんだろうな
        上手いこと活かせなかったタイプだろうけど

    • 自分の好きな作品持ち上げるためにそうじゃない作品をいちいち腐す奴だいっきらい

    • 悪いけど近年のヒット作じゃ鬼滅が一番つまらんかった

  75. 全部伏線回収して綺麗に終わったな

    • それは本当です?

    • 別の作品を読んでないか?

    • ヒロアカ良かったよな

  76. 2期アニメの監督が一度辞めて呪術読んで業界帰ってきて2期任されるって話すごいな
    MAPPAもよく任せたな

    • 恩を仇で返されると分かってたら請け負ったかどうか

      • そんな事思ってるのお前だけだぞ

  77. 後はアニメが何とかしてくれるさ

    • 盛り盛りしなきゃ〜

      • 死滅回游からアニオリにしないと無理そう

  78. 来週から載ってないんだな
    お前がいないと寂しいよ単眼猫

    • ヒロアカと呪術完結記念の応募者全員サービスがあるからまだ買わないといけない鬼雑誌

  79. 結局妊娠したんかい誰の子やったんだ

    • 俺の子だ…

    • 誰が妊娠したん?

      • 家入
        タバコを捨てたシーンで妊娠したと勘違いしてるアホが大量におる
        正直夢の終わりは虎杖たちの名前の頭文字!とか言ってる奴と大差ないレベルの知能や

      • 五条の子供は私のお腹の中にいるしな~👶👶

  80. 色々言われたけどちゃんと完結してお疲れ様でしただわ、先週のタイトル考察考えた奴は顔真っ赤だろうな

  81. 扉絵でメカ丸の手を握ってる三輪ちゃんいいなぁ

  82. 上辺しか読んでない層しか心から祝福してなさそうな何とも言えない終わり方、言い訳反省祭りの回のせいで一気にどうでも良くなったな

    • 詳細まで読んで深く考察している俺は違う!
      かっこいいね

  83. 良い最終回やったは宿儺生まれ変わったら良い人生おくれよ

  84. ソードマスターヤマトですらそんなことはなかったぜ!とか言って謎に触れてたのにな

  85. 結局「ネクスト鬼滅」で担がれた勢いは凄かったというだけだった

  86. 3人でこんなしょぼい任務こなすとか呪術師暇なの?

    • 世間に呪霊の存在は公表されてるし、東京は不可侵領域扱いで日常とはかけ離れた状況だろうにな
      こんな木っ端な案件に3人割く余裕があるとは全く思えん

      • 東京に呪い集中させてるから、それ以外の呪いの発生は穏やかだと思うけど??
        東京を奪還しようと思ったら大変だけど

      • もともと人手不足の設定なのに、禪院家の術師も全滅してるこの状況で人員に余裕があるわけないじゃん

      • 冬の終わり〜春の時期の人間の陰気が夏にどかっと現れるんだからそれはこれからでしょ
        呪いはすぐに発生するなんて設定はないぞ

      • 青3
        その繁忙期の説明してる時に繁忙期じゃなくても年中人手不足って言われてるやろ

      • 青1
        呪霊だけならともかく死滅回遊の生き残りもいるのに?

      • 死滅回遊の生き残りといっても、好戦的な連中は勝手に殺し合ってほとんどすでに死亡
        圧倒的強者のカシモ死亡
        あとはこそこそ悪さする程度だから普通の任務の中で遭遇するかもな、くらいの最終任務の感じで合ってると思うけど?

      • こそこそ悪さする程度の奴らが死滅回遊の殺し合いのゲームなんてまともに出来るわけ無いだろ
        むしろ殺されてるならそういう連中の方だわ
        河童みたいなのすら一般人にとっては脅威で好戦的な連中なら頭プロペラマン達みたいに徒党組んで悪さしてる可能性もあるんだからショボい任務に人員集中は危険でしかない

  87. 鬼滅の現代子孫エンドも別ベクトルで酷かったし呪術は渇いた笑いが出るレベルで終わってる、結局不当に叩かれてたヒロアカが1番ちゃんとした最終回だったの草

    • ヒロアカはトリコみたいなもんで終わり良ければ良しだった

      • トリコのラスト3話に全振りは正直潔くて好き

    • 不当ではないぞ
      ダレてはダレてた

      • いや、別にダレてはないだろ
        何見てダれてると言ってるのか謎

      • 連載追ってる層はダレてたと感じてても納得
        減ページ、休載で異様にもっさりに感じたもんな
        轟家周りの時は特にひどかった

      • それは要するに勘違いでわ?

      • そういうとこだぞヒロ儲
        ショートとかいうゾンビ何に話使うねんって話
        ここでも長いってコメントよう見たわ

      • ショートが……ゾンビ?
        何話って、せいぜい七~八話ぐらい?ヒロアカ単体で見れば長めではあるけど、初期から積み上げてきた話をカットする意味もないし、他の漫画はもっと長いし
        ここでは長いって意見を見たぞ!って、休載と減ページで連載で追うと長く感じただけで勘違いでしょって話をしてるんだが

        大丈夫か?

      • 呪術に比べたらびっくりするほどテンポいいんだよなあ

      • 週刊誌に連載しておいて、減ページ、休載で進みが遅いのを「勘違い」は草

      • すまんしょうとじゃなくてとうやだったわ

      • 青7
        なんか変なバイアスかかってるみたいだけど、掲載ペースっは漫画の内容とは一切関係ないぞ

        関係あるって言ったら隔週掲載は毎週掲載に比べて話の内容が悪くなるってことになるし、月刊誌は週刊誌に比べて内容の進みが遅いってことになる
        そんなわけないでしょ

    • 最終回までしっかり粘着してたなその時間でヒロアカみたいにハマる作品見つけた方がずっと有意義だったぞ なんのコンプレックス引きずってるのか知らないけど他作品を貶めたら自分の好きな作品の評価が上がるわけじゃないんだよ

      • てかそういう奴らって「好きな作品」なんかあるのか?

      • 灰君はヒロアカは好きみたいね 本質はヒロアカ以外が嫌いなだけかもしれんが

    • ヒロアカ信者が鬼滅より良かったと連呼する度に最終巻発行後も長々とPOS独占してた鬼滅の凄さが浮かび上がるだけ
      巻末で全員からお疲れコメントもヒロアカだけが特別じゃないみたいだし

      • これからは尾田くんからのコメントを支えに声をあげ続けるぞ

      • たった3人からしかお疲れコメント貰えなかった鬼滅wやっぱ漫画単体じゃマッシュルやサカモト以下の売上ペースだったし他の漫画家から嫌われてるんだねw

      • ぽっど出の鬼滅には歴史がないからしゃあない

      • 巻末コメントでマウントを取るの必死すぎて好き

      • 青2、そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • その鬼滅にコメントしてたのは堀越とか芥見だったと思うんだけどな…

  88. もう読めないと思うとやっぱり寂しいね
    宿儺のふたりは裏梅と万じゃないんかね?

  89. 巫女服の女は伏黒ボディの時にイったイメクラの女

  90. 4年生は?

    • なかったことになったぞ

  91. 最後はサム8より酷かったな
    サム8は大団円最終回「感」は出せてたし

  92. バトル漫画としては史上最クソレベルだったな
    その原因は何でもアリの「縛り」だ
    主人公の究極奥義もタダの岩手観光で技名無しなのも肩透かしが酷すぎた

    • 宮城だけど?

      • 虎杖は宮城出身だけど領域でやったのは岩手観光らしい
        鬼剣舞が岩手県北上駅にある像なんだと

      • 2018年の時点で鬼滅のグッズが出てる世界やぞ、鬼剣舞が宮城にあっても不思議じゃあるまい

      • 仙台に戻るまでこの辺に住んでた〜って発言的に普通に岩手だろ

    • ほんこれ
      縛り設定だけならともかく後付けでグダグダ説明するから何でもありになってるんだよな

  93. ヒロアカと終了タイミング合わせる為に引き伸ばしてたのか?

  94. 最終回の扉絵くらい主人公目立たせてやってもよかったんじゃないか

  95. パクリまくってオリジナル部分は凡庸未満なのが酷いよ

    • オマージュだから、で全部回避しようとするの本当ひどい
      次回作あるならそこつっこめる編集ついてほしい

      • 次回作は無いだろこれだけ叩かれまくってるわけだし 読者も許さんだろ
        逃げ切れるだけの金も手に入れただろうしもう引退した方がいいんじゃないかな

    • 「ワールドトリガー」「鬼滅の刃」でファンブックを始める漫画だぞ
      舐めるなよ

      • 縛りの説明に「制約と誓約」をそのまま持ち出した漫画だぞ
        舐めるなよ

    • 花見と摩虎羅と真人なんとか霊体と天元のデザインがそのまま過ぎる

  96. 言い訳回やらずにエピローグに使えば良かったのでは
    謎の反省会よりすっくん掘り下げならまだ自然だしマシだっただろ

  97. で、米軍の話はその後が無いまま終わるの?

    • いいんだよ忘れて

      • このセリフ便利すぎる

      • 麗美ちゃんどうなったんやろ……

  98. 鬼滅→売上と中身が最も乖離した時期とアニメに恵まれた凡作
    呪術、東リベ→鬼滅から始まったインフレ上昇気流に上手く乗っただけの駄作

    コイツら終盤からあれで最終回酷いし結局一歩一歩地道に人気を積み重ねてきたヒロアカが正義なんよ

    • 全然語られなくなったからって他のまとめでヒロアカ上げするの厄介オタクの極みやで

      • 切れ味抜群だな

      • 厄介オタクというかただの対立煽りだろ

      • 上でも不当に叩かれたとか言ってる奴いるしヒロアカオタクはガチなんよ

    • それら2つに勝てなかったのが悪いんじゃないですか
      逆恨みです

    • 露骨なヒロアカ上げ無ければ
      正直一理あるとは思ってる
      個人的には鬼滅よりは呪術のがおもろかったけど

    • そいつらに突き放されたヒロアカがそれ以下の作品だったってだけ

    • やっぱ売り上げ難癖ぐらいしかできないほど完璧に終わったからな
      ヒロアカは不動の名作の位置に固まった感ある

      • その割に全然語られないっすね

      • でも全く話題に出ないからこうやって他作品のまとめで無理矢理上げようとしてるじゃん

      • こんな対立煽りみたいなアホみたいなコメントしといて上げようとしてるは無理がある

    • でも灰コメって素人でしょう?
      素人の戯れ言に価値があるとでも?

    • この3つ全部終わり方が酷かったな

  99. 九十九と羂索の論争とか何だったんだろな
    あれ作品の根幹みたいなところだったんじゃないの?
    呪霊をこの世から無くすのか、人間を進化させるのかみたいな話
    脳死信者は何となくハッピー感で終わったーとか言ってるが

    • 所詮九十九の絵空事よ
      それに呪いを無くすとか人間を上のステージに進めるとかよりは
      呪いは呪いとして在り続けるって方がこの作品らしいんじゃね?
      3人の呪術師の日々は今後も続くみたいな感じだし

      • きちんと説明してくれたら納得できたかもなぁ
        ぶん投げじゃなぁ

      • 呪霊、呪力の存在が全世界に知れ渡ってるから、確実に今までの日常の延長線上とはいかないけどな
        九十九と羂索の問答でいうと、羂索側の考えに近い方で世界は進んでいくんじゃない
        まあ、羂索はそこに情熱を注いでいたわけではないけど

    • いや、どこにも作品の根幹なんて要素はなかったろ
      単に二人の異端児が同じテーマでの検討を行ったことがあるというだけで
      呪霊被害ゼロの世界作りに向けて、なんて主人公の動機含めて話の主軸になったことはないぞ

      • 呪霊被害0に出来なくても九十九の言ってたことが話の主軸として拾われないならなんのために呪術師やってんのってなるわけで
        作品の根幹でも無ければ主人公勢に拾われないテーマを掘り下げもせずにただサブキャラクターに語らせるだけ語らせて放置するから収集つかなくなるのよ

    • あれを根幹だと思っちゃったんだ……w
      羂索にバカにされそう

  100. 全員死亡の大どんでん返しは無いにしても
    あっさりしすぎてて特別エモいとかも無いな
    まあこれはこれでいいんだろうな

  101. 怒涛の言い訳と唐突に現れてすぐに死ぬババアがこの漫画の本質

  102. 嘘バレ書いてた奴が呪術廻戦書き直して欲しい
    せめて最終決戦だけでも

    • 言うほどエネルギー吸収アリーナが見たいか?

      • エネルギー吸収アリーナが見たいかどうかは置いておいて、名前も明かされず、必中効果も効いたどうか分からず、地元案内しただけの主人公の領域は見たくなかった。

  103. このサイトスクロールできないんだけど何なん
    使い勝手悪すぎへん?

    • スクロールしてもサイトの上まで持ってかれる

  104. 蔑み虐げられたから人間56して復讐する
    →わかる
    人間うまいから食べる
    →???
    人間食ったのが迫害される前だろうと後だろうと見た目以外も普通に化け物じゃんそりゃ迫害されるわ
    最終回にこんな意味不明な悲しき過去入れるならもっと早くちゃんと掘り下げとけよ

  105. 宿儺をハッキリ人間として表現したオチは好きだしその対比で真人出してくれたのもよかった
    虎杖が宿儺に手を差し伸べた理由も迷惑呪詛師と同じで「人はやり直せる」からなんだろう
    説明不足感は最後まで否めなかったから後はアニメがどこまで頑張ってくれるか

  106. きっかけは二度あった(ない)

    • そんなのラスト4ページで言われても困るわ

      • 宿儺の過去編は絶対必要だったよな


  107. 面白かったやで

  108. 空港回のせいで五条が何言っても
    花に話しかけてるだけに見えてしまうんだ

    • せめて「信じているよ、僕の教え子たち」とでも言わせておけば株の下落はそこまでじゃなかったのに

  109. くっくっく、鏖殺だ!
    死ぬでの暇つぶしだ!
    双子の魂を食ってやったぞ!
    お前を否定するのが俺の使命だ!
    俺は呪いだぞ!
    死にたくないから心折れてくれ!頼む!
    俺の人生は復讐!
    実は裏梅のこと大事!
    人生の岐路2回もあったし、次があったら真人間になるわ。ほな!

    背骨ふにゃふにゃおじさん

    • 舐めるなよ小僧、俺は呪いだぞ!

      負けたから丸くなるのは当然

      ここが1番酷い

    • 物理的に二枚舌搭載だからな
      前言撤回はお手の物よ

      • すごく納得できる理由

      • 腹に一物あるやつは違うな♂

      • 舌の口は正直じゃねえか。ゲヘヘ…

    • 虎杖大っきらいは最期まで一貫していたから(震え声)

      • なお小僧には色々気付かされた模様
        すっくんは羂くんに感謝しなきゃいけないの

    • せめてすっくんのキャラはぶれるなやと思うわ
      ほんとにただただしょーもないやつでしかなかったわ

      • 最終回でとってつけたようなことするなら悲しい過去でも最初からやっといたら良かったのにな
        ただのクズだから魅力ないとか読者の声が届いちゃったから修正したのかな

      • スクナのキャラ変すら作者のお返事だとしたらほんと草

  110. ラスボスの過去掘り下げるより急に生えてきたシン陰流当主の話に残りの尺割くとか逆張りが過ぎませんかね
    宿儺の過去は俺だけ知ってて読者には想像に留まらせてるの気持ちえええみたいな感じで越にひたってんのかな

    • 宿儺戦に触れることで、効いてないアピールするのが最重要だったんだろ

  111. いきなり人間やり直せる!みたいな薄っぺらいテーマ出てきてびっくりした
    五条の遺言も何を伝えたいのかわからんし積み重ねがないとこうなるんだな

    • ライブ感の弊害やね
      話の導線がグダグダだと薄っぺらいラストになる

    • 草や花だと思ってるやつに期待してるとか言ってもバカにしてるようにしか聞こえんわな

    • それがテーマだと思ってるのは灰じゃね?
      会話における主題、くらいのライトな意味ならスマン

      • ずっと続いてきた漫画の最終回の最後に出てきたのに「テーマじゃない!」は草
        これがテーマじゃないならオチも何も無い虚無エンドだけど

  112. パクりだけど面白いから良いんだ!って擁護された漫画なのに終盤から糞つまらんし終わり方ゴミってどうすんの?
    人気漫画からパクリまくるスタイルでこのザマってネット評価は間違いなく駄作だし世間的な評価もかなり怪しくなるだろ

    • こんな底辺民の吹きだまりが、世間を代表してるとでも勘違いしてる?

      • まぁそのネットの意見を気にしてるのは他ならぬ作者なんだよね

      • 読解力つけてから返信しようね?

      • ここでしか喚けないんだ、察してやれ

        個人的な批判ならまだしも主語でかくするやつなんてその程度のオタクってことや

  113. 堕天って何だったん?
    天元との関係って何だったん?
    羂索との関係って何だったん?

    • いいんだよ忘れて

    • まぁ過去編読み切りとかはそのうちやるやろ

  114. 芥見先生お疲れ様でした
    夏油が警戒してたアイヌの呪術連は何だったんだろう

    • いいんだよ忘れて

  115. 指治せないんだな

    • 千切れたパーツを繋げることは出来ても喪った部分を生やすまでは出来ないってことかな
      黒閃100連発くらいキメたら生やせるかな

    • 乙骨の術式に関する解説聞いてる分には、少なくとも薬指は治せるはずだけどな
      痛みを忘れないためにあえてそのままにしてるんじゃないの
      ハガレンリスペクトで

    • 釘崎は左目
      虎杖は左手の指2本
      伏黒は姉
      前向いて生きろ

  116. すっくんの使命はフィジカルギフテッドと戦うことだよ?
    恨みとか何のこと?

  117. 五条悟とかいらなくない?

    いや、お前は別にいらんけど?強いから働けって言われてるだけで、強いやつ育ててくれるならお前なんていらんけど?

    • まんまと封印されておいて、解放のために仲間が方々を駆けずり回った後にこの発言だからな
      中途半端に仕事ができる29歳のメンタリティとしてはリアルなのかもしれないけど

      • 確かに言われてみれば助けられておいてこの発言か
        またひとつ五条を嫌いになれたよありがとな

      • むしろそうやって自分の解放の為に仲間が方々駆けずり回ったことにがっかりして発言してるかも知れん

  118. 呪術廻戦のファンはこういう終わり方で満足なんすかね。。

    • いずれにせよ作品を追うことからは解放されるからいいんだ

    • ハンターはまだ追わされて苦労するよ

      • 謎のハンターコンプ爆発

    • 笑っちゃうよね たはー って感じです。

    • 何で自分で調べねえの?

  119. 伏線や設定投げっぱはまあいいけど(良くねーけど)
    それより宿儺のことが書かれてなさすぎて復讐したかったとか呪わずにはいられなかったとか言った後急に改心されても「は、はぁ…」としかならなかった

    • 宿儺自身も宿儺のことを理解してなかったんだろ
      腕組してぼーっとしたり、自分の感情に驚いたりしてたからな
      達観してるようで、他社とのコミュニケーションが足りてないせいでこじらせてただけっていうオチ

  120. カラーの色味が汚らしい…

    • しゃあないよ色弱?なんやし

  121. あんな気持ち悪い指を百葉箱の中に捨ててんじゃねぇよ、やっぱ虎杖って周りの事何も考えられないバカよな
    真希といい伏黒といい善人ぶった不快キャラいすぎ

    • あんだけ人死に出しておいてただのストーカーに上から説教してるの気持ち悪すぎるわ
      身内ってだけで真希もお咎めなしだし

    • 呪術師って別に使命とか理由があってやるわけじゃないからな
      単なるサークル活動だから当然身内びいきする
      真っ当な社会人になれなさそうなやつしかおらんやろ?

      • 一応税金で養われてる公務員なんだから、その辺りの倫理観は持っててほしいよね
        七海が生きてたら呆れてそう

      • 青1
        そんなこと言ってたらまた第二の夏油出てきそうやな

  122. なぁ

    宿儺の腹の口なんかシュールで笑えるから見て

  123. 話の都合上仕方ないのかもしれないが大量の呪霊放処理に死滅組の処理もまだまだだろうに万年人手不足で御三家もほぼ全滅してさらに人手足りないのに一級昇格推薦されてた奴らが3人揃ってこんなしょうもない任務ちんたらやってるのはどうなんだ?しかも全く成長してない

    • 総監部もないから手近な案件からチマチマ解決しているんだろ。復興途中や

  124. たいした過去回想もないのに実は被害者でしたー改心されても困っちゃうんすよね 
    積み重ねがなさすぎて伝えたいことが伝わってない

  125. それは本当です?

  126. 最後、素直に締めるのええやん!
    次作あるならそれにも期待しちゃうわ

  127. そりゃこんだけ風呂敷広げたら畳みきれないよなってある意味納得した

  128. 水原がプリズンブレイクして宿儺ワンパンして溶鉱炉に尻突っ込むところは涙無しに見られなかった

  129. 忘れてもいい設定多すぎだろ

  130. あのストーカーって現代の法じゃ裁けないと思うけどそこらへんどうなってるんだっけ

    • 呪術廻戦の世界で法律とか気にする?
      身内皆殺しが無罪放免だぞ舐めるな

      • 呪術で殺されたら立証ができない…とかありそうだけど、真希に関しては全員刀でバッサリだからな
        弁解の余地がねぇ

  131. 作者からネット取り上げてたらもっとマシかそれ以上の名作になり得たと思う

    • そしたらオマージュする作品も探せなくなるだろ

    • たらればを言うなら編集じゃないかな
      死滅回遊以降は手綱を握れてない感じ

    • 本当に取り上げるべきは叩いてる側だろw
      もっと現実を見ろよ

  132. 一億呪霊とか平安組過去編とかはどうでもいい
    パンダの見せ場はカシーモで終わり?
    喪うと強くなる理論でパワーアップ期待してたのに乙骨のマスコット化で終わるんか?

    • 全然強くなくて草だったな

    • そもそも同居してた魂殺したカシモと一緒に観戦できるような薄情なパンダだぞ

    • 夜蛾殺さなきゃいけないような強さじゃなかったの草

    • 単行本でわざわざ「パンダの今後はいかに…」みたいな意味深な言及されてたんだけどな
      いいんだよ忘れて案件だったわ

    • パンダ、夜蛾が最期に伝えた魂が3つないと安定できない設定はどうなったんだ。

    • お姉ちゃんの能力さえ明かしてくれればそれでよかったんだけどな

  133. 真人が最後まで出てくるなんてね
    ところで強く聡い仲間にも入れてもらえない九十九とは

    • コイツ周りのキャラ退場し過ぎて、九十九について思ってそうなキャラが東堂しかいないの酷くない…

  134. 先週の話覚えてないような奴らをターゲットにした作品

    • いいんだよ忘れて

  135. よっ!チー牛👊💥

    呪術の最終回はつまらなかったか?🤣

  136. 万説だけはない気がするな
    漫画的に裸に描かない理由がない

  137. 色々放置された謎はあるけど、やっぱ1番は終盤に一言だけ出てきた「宇佐美」だよな?

    • あんなんフレーバーっしょ
      それより京都校じいさんが気になる

  138. 呪術廻戦叩いてるやつあるある
    チー牛

    • 呪術廻戦に限らず、漫画をわざわざ叩くのはチー牛だろ
      逆にわざわざ擁護するのもチー牛
      一般人は「感想」に留めるもんだ

    • と言っとけば自分がチー牛と差別化できるというチー牛ホイホイやんけ

  139. アンデラの最終回が呪術の評判を打ち消してくれるさ

    • 絶対ロクな終わり方しないやろ
      儲はうるさいだろうけど

  140. 本編が破綻し過ぎてスピンオフ描けないだろうな
    過去編で宿儺が何かすごい事やってたら何でそれ本編でやらんかったん?ってなるし

    • 飛天が最強だったことにすればいけるいける

  141. 今思えば呪術の面白かった所って存在しない記憶とか高羽VS羂索とか部分部分なところだったな

  142. なんかスクロールしづらくなってるんだが
    昨日までは普通に機能してたのに

  143. 色々整合性取れてないし、謎放置してるし、言い訳祭り始まるし、最後中途半端にハッピーエンド感出してるし正直呪術の評価が覆る事はないかな、単行本の加筆とかアニメの補足とかでどうにか出来る範囲じゃない

    • インタビューで「虎杖一人が死ぬか虎杖以外全員死ぬかで終わる」って言ってたのにどちらにもなってないしな
      信用も落ちてる

      • メイン4人のうち一人が死ぬか3人死ぬかだぞ
        五条一人死んだで合ってる

      • この話めちゃくちゃ擦られてんのに勘違いしてるの逆に凄いな

      • やっぱ少年誌だから1人バージョンだな
        東京高専は五条と学長以外は生き残り

    • 長期連載やると整合性取るのが難しいから別にそこはいいんだけど、ちょくちょくネット見てんだろうなぁって感じの言い訳してるのがダメだったんじゃない
      整合性なんて取れなくても面白ければいいだけの話だし
      作者がネットの評価に操られすぎてた

  144. 百葉箱に保管したのか指?

    • 次回作への伏線やな、ゾンビ物とかでよくあるやつ

    • お前はトリコ?みたいな文脈やめろ

  145. 鬼滅で酔ってた勢いで呪術ゴリ押したのがアレだったな。アニメ一期と原作渋谷までのタイミングは間違いなくピークだったけど持ち上げられ過ぎた結果

  146. ぶん投げです、か

  147. っぱ五条悟よりも兎山悟よ

    • 来週が楽しみで楽しみで仕方ない

  148. 人気に対して作者の実力がついていけない作品だった
    渋谷までは間違いなく名作だったのに、前の編集に止められてた死滅回游なんこ始めたばっかりに

    最終回も匂わせまみれで終わるなら一話丸々言い訳に使うなや

    • 鬼滅ブーストと編集に助けられてたのがわかったな

      • 一番助けられたのはやっぱりアニメじゃね
        映画含めて良い出来すぎた

    • 一時期は伏黒が主人公化してたし編集に止められてたこと全部やった感じよな
      止められるには止められるだけの理由があるって分かったのは良かったけど

  149. 外菌先生と権平先生のおつかれ様コメントが面白かった

    • 権平先生、あの世界観のくせに描いてる漫画の描き味はライトでポップなのバグだろ…

  150. なんだかんだ最後まで否応なしに興味を惹かされてしまうすげぇ漫画だったわ
    また挑戦、まってるで!!!

  151. よーし最終回前に言い訳反省会と再度日下部ageしとくか!←これ

    • 日下部とか善人面してるのが信じられないキャラなのにな
      わが身可愛さのために渋谷で寝てた男だぞ

      • 待て待てなーんにも分かってねえじゃん

    • アツヤとかいう存在意義がイマイチ分からないキャラ

  152. どうせだったら最後指に呪霊が集まってきてる描写も入れて、虎杖を五条以上のマヌケにしてほしかったな…

  153. 良い終わり方だって言ってる奴って死滅回遊のルールざっくりとしか知らないライト層とかカプが幸せならそれでいいカプ厨ばっかだろうな、想像の余地とかいうレベル超えてるくらい色々謎残ってるが

    • なんか映画オタクみたいになってきたな

    • 多分「点」でしか見てないんじゃないかな
      それまでのことはどうでもよくて、なんか爽やかっぽくおわったから良い終わり方だったーって

      • 別に読者は評論家じゃねーんだから面で判断して相対的に物語の質を評価する必要も無いんだよ
        今週面白!って一瞬一瞬盛り上がって話題になって本誌や単行本手に取る人が増えただけで成功だし良い作品だろ

      • 結局、自分がどう思ったか…だけでいいんだよな
        少なくとも他人の読み方や感想にケチをつけても意味ないしな

      • この手の事言ってる奴も審美眼が優れてるわけでも評価基準が徹底してるわけでも無いしな
        ようは自分が好きじゃない作品が盛り上がってて気に入らないから腐してるだけの人よ

      • 呪術自体、点の描写に特化した漫画だからな
        ミゲルみたいなやつだよ

      • 呪術批判にもいろいろ居るけど一億総呪霊についてずっと突っ込んでるやつとかはマジのバ力だと思う

      • RE1
        誰も失敗なんていってなくね?
        商業的には大成功なのは誰の目から見ても明らかだし

        実際点でしか見てないから整合性なんか気にせず楽しめてるってのもあるんだろ

  154. 堕天に関しては宿儺様がドヤ顔で「堕天は俺だ」したから天使が勝手に言ってるだけってことに出来ないしな

    • †堕天†って「(一部のやつが)かつてそう呼んでた」以上に何かあるんか?

      • なんでただの奇形児が当時キリスト教が広まってる訳でもない時代で†堕天†って呼ばれるようになったのかは普通に疑問だろ
        堕天要素は欠けらも無いし

      • 同じ熟語を使っただけで中身は別なんでしょ
        天使の思想、神の理に反する存在とするなら堕天という字面であってるし

      • 西洋系の天使じゃなくて天魔の方。第六天とかが堕ちた存在、単眼ならこんな感じの屁理屈こねそう

      • ダーテン

    • どうせ両面宿儺みたいに勝手に呼ばれてただけやろ

  155. 攻略ルートがしっかりしてれば簡単に倒せるって作中で明言されたラスボスが最後に何言ってもね…

  156. 昨日さとるくんってトレンドなってたからなんかあるんかな思ってたけどどうやら俺の知ってる悟とは違ったらしい

    • 上で書いている人もいるけど、今やってるプリキュアの男の子キャラの兎山悟くんよ。

      映画見ると、うっすらだけど五条悟も関係してくるのは草

  157. Xだと評価高いな

    • 頭ぱっぱらぱーな中身なき人間という名の光読ばかりだからね。あいつらは一億総呪霊なんや。

      • 呪術の否定=(過去面白いと思っていた)自分の否定だからな
        呪術が面白いと思ってるんじゃなくて、自分が好きなだけなんだろ

      • 青1
        それはまんま一度叩き始めた人が叩くことが目的になることにも当てはまるからねぇ

      • 青1
        自分が蛇だから相手が蛇に見えるらしい

      • なるほど、高尚な人間が集まるこことは意見が違って当然ってことだな

    • 打ち切り漫画すら「面白かった!」「もっと見たかったのに」ってコメントが多いのがXやぞ

      • そら普通つまんなけりゃ去るからなぁ

    • Xで評判悪い作品ってよっぽどだぞ
      大抵の作品が最終話は褒められる
      打ち切りでもない限り

    • そりゃXみたいなところは批判意見書くと信者がシュバってくるからな
      めんどくせーだろ?そんなん相手にすんの

      • ここで相手するのと変わらんやん
        匿名じゃないからXでは出来ませんって言えよ

  158. 大ヒット漫画クソエンド三傑
    鬼滅 進撃 呪術に決定
    どれも5年の間なのおもろいな

    • 東リべ外れる?

    • これと進撃同列なのはさすがにないわー

    • 東リべはどこだ

    • 真のクソエンドのネバランクラスになると逆にガチで読むのを辞めるので語られない

    • 呪術はクソエンドというより無味エンドって感じかな…GANTZとか東京喰種みたいな…さすがに東リベ様にはかなわん。

    • 大ヒットに入るか分からんが本当に畳むのを失敗した長編ってのはダイヤのAみたいなのだぞ

    • 流石に最後は賛否両論あれど、テーマや設定を一貫して描き切った鬼滅や進撃と同列に扱うのはNG

    • 鬼滅は単行本の加筆はよかったし、進撃はくっそ面白かったわ
      よく出来た作品だったよ

    • 鬼滅進撃と一緒に括れば何とか隠せるとでも思ったのか?呪術は東リベと同等かそれ以上のゴミエンドだよw

  159. 今週でここでの異常な作者叩きも一旦収束か
    長かったな

    • 安置が多い=それだけ話題性があるってことさ

  160. 完結おめでとうございます
    アニメ3期楽しみにしてます

  161. 〇〇年後にならなかったのは評価する

    • 虎杖がいたずら術師を許して「期待してる!」って言うのをエピローグでやりたかったんだろうけど
      〇年後にしなかった反面で東京が魔境化してるのに日常感だしてるのは気になったw

      • そういやなんで死滅回遊いきなり停止したんだ

      • 権限を伏黒恵に移行したから

      • なるほどなぁ
        どゆこと?

      • 天元様が機能を一部停止して結界が一部崩れたとかかね?
        伏黒に権限が移されたことが理由で死滅回遊が停止したって理屈はおかしいもんな

      • 羂索が権限を伏黒(宿儺)に移したけど伏黒が自我を取り戻したから普通に権限使って停止しただけや

      • 青5
        羂索自身にも停止する権限が無いから、なんで停止したんだってはなしになってるんだぞ
        作中で出た死滅回遊を停止する方法は、プレイヤーを全滅させるか、天元が結界を解除するかの二種類だけ

      • 方法自体はあるはず
        n日後に終了!的なルールをむりやり追加すればいい
        それを高専側が実行できるかわからんけど

      • きえてないだろ
        ルール変更で出入り自由に
        で定期的にポイントやりとりしてたら最後の一人が死ぬまで続く
        まあ、そいつが死んだ時点で一億呪霊爆誕なんだけど
        それは次の世代の課題てじーちゃんが言ってたろ

      • 死滅回游が終わらないと同化出来ないだけで死滅回游が終わったら自動で同化する訳じゃないぞ
        同化元の天元ももうすぐ消滅するみたいだし、1億呪霊はもう発動しようがない。おじいちゃんが言ってたのは天元が消滅したら呪霊発生を抑えたり、結界術の補助をしてた天元の結界が消えることの方だよ

      • 天元と同化するかどうかではなくて死滅回遊が何で停止したのかの話だろ
        死滅回遊を終わらせるようなルールを通せば基本コガネに弾かれるし伏黒が持ってるのは
        超重複同化の権限であって死滅回遊を終わらせる権限では無い

  162. 尾田先生のコメントも見たかったわ
    ヒロアカは読んでたみたいだけど呪術はどうだったんだか

    • 尾田は自分の事しか考えねえって!

  163. なんか一期のOP流れそうなラストやな

  164. あとはブリーチみたいにその内小説とかアニメで補完されるんちゃうか

  165. 米軍だの桜島だのやるんやったら平安の描写とかもうちょっと出来たやろ

    • 他作だして恐縮だがハガレンのホーエンハイムとお父様の因縁は40Pくらいで終わってるわけで、その気になればいくらでも描けたんだよな
      もちろん40Pで描ける筆力があるのが前提だが

  166. 最終2巻分(29巻&30巻)はクリスマスプレゼント感覚で買いましょう

  167. なんか普通に終わったな
    スッキリした宿儺は良かった

  168. 途中色々あったけど何やかんやで終わって良かった

  169. 幽白みたいなことしたかったのかなって感じの最終回だった

  170. お疲れサマンサ!!!!

  171. 巻末みんなお疲れ様コメしてるな

    尾田っちーーーーーー!
    次号遅れてお疲れ様くるかな

    • 尾田が巻頭の時はなんか企画発表とかの機会が多いからなぁ
      その時は巻末でその告知すること多いし

  172. 芥見は引き算しすぎ
    わけわかんねえのよ

    • 元から何も考えてないから引き算ですらないぞ

      • それって「公式が勝手に言ってるだけ!」と本質的には同じだよな

      • 人物描写が苦手なのを読者が勝手に引き算、足し算しているだけだよな

    • ネットの指摘箇所には足し算しまくるけどな

    • 要らんもんを足し算して、必要なもんを引き算してった漫画

  173. 次回作描かなさそう、なんとなく

  174. 無惨が見苦しくなく逝ったパターン
    とはいえ、それが敵役として完璧ってわけでもないな
    無惨の言う「自分は自然災害のようなもの」を地でいくと勝ってもすっきりしない

  175. 裏梅が死に損になるからまぁそうなるんだろうけど
    虎杖が最後の指食ってギリ生きてた宿儺と共生ENDが見たかった

  176. 正直渋谷事変くらいまでは漫画良かったと思う
    死滅回遊辺りから絵も話もボロボロ
    ただ幸運にもアニメがめっちゃ良かったのでそれで作品評価が保ててたかな~って印象

    まぁなんにしてもお疲れっした

  177. ぶっちゃけ感想戦回でどうなるかめっちゃ不安だったけど、先週ので一気に安心できたまま今週も綺麗に終わって良かったわ
    お疲れ様でした

  178. ???「この国から宿儺がいなくなって悲しいとあんたらはいうのかい?ふっふっふ…いいかね、よオくお聞き……人間は土に生まれて土に死ぬ。土に死ねば、この世に再びかえってはこない。にもかかわらず、その土からさえ、この世に立ちかえってくるもの。それが宿儺である。」

    ???「ほら、・・・今にも」

    虎杖「宿儺行くぞ!」
    宿儺「うるさい!小僧!!」

    • 二人がこんなコンビになるかもと連載当初は思ってたよ…順平の所でそれが有り得ないのを理解したけど。

  179. どういう意味かわからないけど、次を示唆するの意外だったから嬉しいわ
    呪術面白かったぞ!

  180. 呪術師の数が呪霊においついてなくて万年人手不足設定なのに
    特級術師並の3人が二級でも払えそうな奴に3人で時間割いてるの意味わからん
    禅院家滅んだからなおさら人手足りてないのに

    • 伏黒虎杖に比べたら眼帯女は明らかに等級落ちるわ
      贔屓目に見ても二級の上の方か一級の下の方

  181. 言い訳回はともかく最後2話は今後の虎杖たちの日常が見れてよかった

  182. 渋谷ので東京壊滅した認識だったのだけど、何か普通に人々生活してるハッピーエンドになったのか

    • 普通に東京は壊滅して今後も呪霊発生の受け皿になり続けるぞ。東京以外は今まで通りや

  183. 今更だけどなんで両面宿儺で平安時代なんや
    両面宿儺って本当は古墳時代の人やろ

    • 呪術の宿儺は正真正銘の両面宿儺じゃないぞ
      二つの顔に四つの手足という両面宿儺と同じ特徴を持ってるから、通称として「宿儺」って呼ばれてるだけのひと

      • 宿儺 (堕天 (よくわからないおじさん))

  184. まだ若い(たぶん)マンガ家が各所に振り回されながらどうにかこうにかここまでたどり着いたんだから、おつかれしとしか言いようはないわな

    • 一番まわりを振り回してたのは作者じゃね
      アニメ会社なんかこれから原作に振り回されることになるから気の毒としか言い様がない

      • 約ネバみたいに原作者が現場掻き乱して続編作れない作品もあるからね
        原作者と現場の関係性も大事

      • 作者は創造主や
        致し方ない

      • 作者を蔑ろにすると取り返しのつかないことになる可能性もあるわけだしな
        制作会社と原作者にあえて優先順位をつけるなら原作者の方だろうな

  185. なんだかんだ楽しかったわ
    ありがとな芥見下々

  186. 初期と比べてみんな鼻が低くて眼が大きいカエル顔になってないか

    • 迷惑呪詛師のせいなんだ!って先週今週言い訳回だぞ

  187. 呪霊を倒すための強さなら五条悟だけど人の心に巣食う呪いを祓うための強さは別モノだってことかぁ
    そっちの意味じゃあ五条はてんでダメだったからな

  188. 特級並みになった虎杖があんな三下術師に出し抜かれたのが悲しかった

  189. 描くべきもの描かないで雰囲気だけハッピーエンドで終わってしまったか…
    なんかすごく残念な気持ちだわ

  190. DJまる逮捕

  191. なんか終わっちゃったみたいな燃え尽きも読了感も何も感じなかったな……。あ、終わりなんだふーんみたいな……。
    結局播磨のアイツと宇佐美と虎杖の父の心が壊れた理由と米軍中国軍とか何だったんだろ

    • 米軍中国軍以外どうでもよくて草

      • 軍よりも虎杖パパの方がよっぽど重要だけどな
        ほとんど触れられてないけど、設定はかなり盛られてる存在だからな

      • え?というと?

    • 播磨のアイツが重要情報だと思ってんのは草

      • ただ何かしらで回収はしてほしい

    • 逆や、そこら辺のどうでもいいコマとかすまなめ五条死体乗っ取りとか省いて纏めたらあと1.2話くらい行けたやろ、いい感じの最終回にして欲しかった

    • このどうでもいい要素を羅列して何も感じなかったとかいってるの擦れた中学生みたいだな

      • 何も感じなくなったのは宿儺戦が長くてつまらなくて(ツッコミ部分が増えるのだけ面白い)熱が冷めたからやろ。粗探しマシーンになってしまったんや

      • 人外魔境新宿決戦㊳ ←これ
        丸数字の38とか出版物で初めて見たわ

  192. 作者力尽きエンドなのは変わらないけど雰囲気大団円なだけマシか
    もっと大爆発的な炎上を引き起こすと思ってたけどそれもなさそうだな

  193. 現状のイメージ宿儺が主人公だった、っていうけど実際そうだったんじゃねぇかな
    宿儺が虎杖と出会って負けて呪いから解放されるまでのお話だったんかなって最終回見てて思ったよ
    だから芥見の中ではこれが納得いく最終回なんだろな

  194. 作者「もう五条悟とかどーでもよくない?」「ボイレコ日車に持たせるのは悪手」「ミゲルとラルゥが最初からいれば話が変わったのは、それはそう」
    なんやねんこの漫画

  195. 天さんと羂さんは結局どうなったん?

    • その内回収するやろ

      • 終わりです…

  196. パクリだけど面白いがまだ理解できた渋谷から、一気に駄作に移行した死滅回遊が悔しい
    複雑な能力バトルやりたかったんだろうけど、完全に力量及ばなかった
    あと都心半壊、禅院家、五条家当主も消えてる中何で3人で雑魚呪霊倒してキャッキャしてるん……
    んな暇どこにあんねん…

  197. 他作家のコメント全員呪術最終回へのお祝いコメントだったけど、なぜ鬼滅最終回の時はあんなにコメントしてる作者少なかったのかどうしても気になってしまう

    • 尾田がライバル視してる可能性を考慮して触れなかったんじゃない

      • 尾田先生嫉妬してそうだからコメントやめとうこう!とかいうアホで失礼な思考回路になんのここの住民くらいだろ

      • 病気よ
        日常的に人と比較したり劣等感抱いたりしてないとそんな妄想できない

    • 確かに芥見と堀越とあと他2人くらいしかお祝いコメントしてなかった記憶

      • プライドや

      • ここにも病気湧いてる

    • 多分マジレスすると突然決まった最終回だったんじゃない?カウントダウンもなかったし
      続けてほしい編集部と終わりたいワニで押し合いになってて他作者にうまく伝達してなかったのはありそう

    • 最終回へのお祝いコメントを求める姿勢が女々しくて気持ち悪い

      • 読解力無さすぎだろ呪術には全員コメントしてるのにほぼ同期の鬼滅には無かったんだろうねってただの疑問なのに何でお祝い求めてるになるんだよw

    • そもそも今までお疲れコメントなんて律儀な作者が書いてたくらいで
      全員書く方が異例
      今回は直前に10年連載のヒロアカがあったのもある

      • 最終回コメントについて鬼滅ファンが各所で文句言いまくったから、皆やるようになったんじゃねぇの
        昔はもっと特別な意味があったが、義務的になってしまった 気持ち悪い

      • そんなに文句言われてた記憶ないけどな

      • それお前の妄想だからな
        自分の妄想に嫌悪感抱いてんのヤバいぞ

      • 灰コメがキモい文句そのものだろ
        ババアくさい文化を持ち込みやがって

      • 編集部から「呪術最終回なんで書いてくれませんか?」の圧がかかったんだろうなと思う

        別に全員同じようなコメントにする必要ないし

      • このサイトでも鬼滅信者が乙コメしてない人に文句言いまくってたじゃん

    • ワンピース1000回記念の時も一斉にコメントさせられて最終回の挨拶したアグラビの作者が必要も無いのに謝ってたからなぁ(それに対して尾田先生は表向きには一言もなし)
      最近のジャンプの雰囲気は異様

    • 鬼滅作者が交流少なかっただけだろ

  198. 最終章から色々言われてたけど人気出るキャラクター作りは一貫して上手いなぁって感想
    死滅からヤバい言われてるけど直哉とか鹿紫雲とか日車とか、声ついたら跳ねそうなキャラ控えてるし3期楽しみ

    • 死滅回遊編通してはイマイチでも、日車vs虎杖、鹿紫雲vs秤とか単体では好きって人も多いしな
      点で見ると面白いけど、線で見るとおかしいっていう、この漫画ならではの評価

      • 分かるバトルだけで見るなら面白いって人ここでも結構いるよね

      • 設定を語り出すと𝙃𝙪𝙝?ってなるんよな、無理難題の縛りとか

      • 一番は羂索VS高羽&乙骨な
        格上をハメて瞬殺するのをジャンプ漫画は避けがちだから一つの問題提起になってた

      • 万のくだりで伏黒がマヌケ過ぎる問題とかな
        真希が死滅回遊そっちのけで不在だった禪院家も駆逐する奇行とか
        ストーリーラインでみると意味不明な点が多い

      • 日車VS虎杖いいよね

      • 青4
        あれは伏黒どころか他の連中すら津美紀が受肉体という可能性を考えてなかったのがヤバイわ
        真希や伊地知も協力してるってことは全員が伏黒の事情について連絡取り合ってるはずなのに

      • 思い返せば死滅回游のバトルは桜島を除けばどのバトルも好きだった。秤vsカッシーなんかはアニメでもっと化けそうだしめちゃめちゃ楽しみだわ。

    • 直哉に関してはアニメ登場してないのに既にあの人気ぶりだしネットミームのヒーロだし早く声ついてほしい

    • 日車vs虎杖、鹿紫雲vs秤はマジでおもろいアニメ楽しみ

    • キャラ個人の思想にちがいを出して固めてるからキャラ作りは本当に一級だよな
      他の漫画じゃサブのサブで覚えられない立ち位置のキャラでもすっと頭に残るのは凄いわ

    • 高羽、羂索の処理が一番上手かったと思う

  199. 芥見、お前がいないと寂しいよ

  200. 戦犯会議なけりゃエピローグはいい感じだったな
    ぶっちゃけ宿儺の話も割といいと思った
    作者自身にとっても不幸なくらい過大に評価されたり
    色々叩かれて大変やったろうけど
    まあまあ好きやったで

    • 不必要に過大評価されてたのはまじで不幸だったと思うわ
      実力以上のものは誰だって描けないんだから

      • 別に過大評価だなんて思わないけどな
        渋谷事変までは文句無しに面白いし相応の人気だよ

      • おもろいと思うし間違いなく看板だったと思うけど
        売上程ではないかなってイメージ
        1億って歴代看板でも上位だしな

  201. 伏黒と来栖がえっちしてる最中も天使が口出してくるの最悪だろ
    あいつに解打ち込めよ

    • シンイチもミギーに見られてるのに興奮したろ

      • ミギーの細胞ってシンイチと混合してたよな
        仮にシンイチに子どもができたとして、それってシンイチの子どもなんだろうか、ミギーの子どもなんだろうか

      • 藤子F不二雄短編集で、アイバンクに登録した主人公の最後の細胞の死は、移植先と混ざって確認できないから、悪魔に魂を取られない話みたいだな。
        ジョルノ・ジョバーナがジョナサンの子でなく、DIOの子供という扱いだが、スタプラとザワールドが同じ時止めだから、実際、どっちの子と断定しがたい。

    • その同人欲しいんだが

    • これは拙い。ストロークが早すぎるぞ

  202. 宿儺にタイマンでは五条が勝ち気味の相打ちになりつつ
    色々ズルされて五条は死なずに戦闘不能にされた後
    その後に出る一億呪霊を仲間に支えられながら覚醒虎杖が倒す
    みたいな王道世界線も見てみたかった

  203. なんだったのかリスト

    虎杖の父親の行方
    呪霊がフーガを知らない理由
    九十九由基が星漿体だった過去
    羂索の過去
    宇佐美
    堕天とは何だったのか
    呪具飛天とは何だったのか
    裏梅は何者だったのか
    終わらせる方法がないハズの死滅回遊
    津美紀全般
    米軍問題etc
    宿儺の回想で出てきた謎の女
    死滅回遊終了後の日本の状況

    • スクナの見つめていた指の傷問題

      • そんなのあったなww
        伏黒の意識が沈みきっていない暗喩かもしれないが、それなら傷が消えた描写とか入れて欲しかったよな

    • 五虚将

    • 宿儺ワンパンマン

    • ぶっちゃけ米軍・桜島・言い訳回・パパ活キャバ嬢の話を全部削除してそれらの話をやれよだな
      伏線出すだけだして面倒くさくなって投げた印象

      最終回で宿儺の忌み子とか呪いになった理由とか知らない新キャラを出すなら宿儺の過去話も必要だったんじゃないのかと思う
      「きっかけ」はあったとか「だからそのきっかけは何だよ??」状態でしょ
      「すっくんにも悲しい過去」とかネットで言われるのが嫌で描写をしなかったような印象受けた

      • 別に上に上がってる話もそれらと同じかそれ以上になくてもいい話だと思うけどな
        上のリストで必須だったの宿儺・羂索の過去ぐらいだろ

      • 青1
        ならなくてもいい話を削除して必須だった宿儺と羂索の過去やれよ😅

      • 間違いを犯した人間に五条ではない答えを出す虎杖の着地点を描くためにキャバの話は必要だぞ

        生き方を変えてもいいと思える人間は二人だけだがいたという話にそのきっかけって何だよって突っ込むレベルの人間ならまあ何もわからんか

        宿儺の過去話は描いてくれれば嬉しいけど必要かどうかを考えたらいらないよ

      • >青3
        最終回で忌み子とか裏梅とか謎キャラのあの描写出すなら過去はいるだろ

      • いらんいらん
        宿儺が作品通して救出すべき対象だったりヒロアカみたいにテーマとして人を救う、があるなら話は変わるけど呪術廻戦において宿儺の過去を深ぼる必要はまるでない
        忌み子として生まれて相応の扱いを受けて人は皆敵それくらいのパーツで十分

        それに謎キャラてあれただの万だぞ

      • あれ万さんとかアホなのか?
        万さんが宿儺の人生においてそんな重要な人物なわけがないだろうw

      • そこしか返せないってことは宿儺を深掘りする必要はないに何も言い返せず納得はしたようでなにより

        重要ではないぞあくまできっかけ、宿儺が努力すれば道となっただけの話だからな
        本編宿儺はその手を拒絶して呪いとして生きたんだからそういう扱いでなければダメなのよ

        まあそれもわからんだろうな

      • 青7
        いや、お前の独りよがりの理屈にも全然納得してないぞ?
        こういう最終回にするなら過去はいると思うぞ

      • 平安編は欲しいよな

      • 青7
        その努力を放棄して呪いとして生きたって全部お前の妄想じゃんw
        真人との会話で呪いとして生まれた人間にも呪いとして生まれた理由があってそれが人間と呪いを分けるというテーマを出してきたなら宿儺に過去何があったかを描写しなければテーマを適切に演出出来ない
        その前にも迷惑呪詛師みたいな人間でも人としてやり直せる余地があると描写されてるんだから「人」と「呪い」を分けるものをテーマとして出してきたなら作中で一番呪いを揮ってきた宿儺の過去を描写しない限りテーマに説得力は無くなる

    • まあブリーチに比べればあれなんだったの数少ない方

    • 無限小説編やな

  204. スクナの女が天元と裏梅の二択で、万はガン無視なのは(´・ω・)カワイソス

    • 万ちゃんはキチって全裸な変質者だし、可愛くて健気な裏梅ちゃんを選ぶのは妥当なんだ

    • あれ、万じゃないぞ?
      ちゃんと読んでる?

  205. 最終回と共に1億突破綺麗でいいなおめでとう!

  206. まずは連載お疲れ様でした!一億部も行ったし、間違いなく大ヒット作だし、名作でした。
    …なんだけど、「幼魚と逆罰」を読んだ時の「とんでもない作品になりそうだ!」というワクワクからするとちょっと物足りなかったかな。特に死滅回遊からは…ストーリーもアレだが、個人的には絵柄が好ましくない方向に変化してしまったのが本当に残念だった。過去編〜渋谷事変はマジでカッコよかったのに…でも鹿紫雲や日車などのキャラクターは好きだったよ。しばらくはゆっくりして、またジャンプに帰ってきてください!

  207. 毎回言ってるけど最終回作品に表紙やらせない方針マジ理解できんジャンプくらいじゃね?

    • ワンピの時にどうするかだなぁDBすらやらせないとこみると無さそうだけど

    • 今回に関しちゃアオハコのアニメ直前だからまだ納得出来る方
      昔からブレないポイントだしこれはこれで大事な事ではあるんだろうな

    • まぁ1週最終回ズラせばよかったんじゃないかとは思う
      素直にアオハコと被るからとか言って

    • 最終回は普段本誌を読んでない人も買ったりするから宣伝のためにプッシュしたい作品を表紙にしとるって見たことがある。まあ所詮商売だしな

    • ポリシーですので

      なんだっけかな
      「ジャンプは常に前を進んでいく漫画誌なので終わる作品に巻頭カラーはさせません(いくつか例外あり)」
      それと「再掲はしません!スピンオフは連載させません!(例外あり)」

  208. やっぱり平安時代は書いて欲しかったなあ
    過去知ってりゃ最後の宿儺の違う生き方を選べたってのもターニングポイント2箇所ももっと共感出来るのに

  209. 水原とマホトとDJまるがプリズンブレイクしてフワちゃんと加藤純一が覚醒して覚醒したまばゆーぴろぴろ宿儺ワンパンだから

  210. 打ち切り並みのぶん投げエンド
    これで満足できるやつは別にこの作品好きじゃないだろ

    • 全部ぶん投げたよな
      虎杖の母親とか結局なんだったんだ

      ぶっちゃけキャバ嬢の話や言い訳回は必要だったのかね?
      その話やるなら投げっぱなしの伏線を回収すればいいのに

      • 羂さん関係は流石にいつか拾うやろ

      • 本編中に拾わないと意味ないだろ

  211. まぁなんやかんや言っておもろかった

  212. 少年漫画の最終章なんてほとんど賛否両論になるし芥見はあんまり気にせず次の作品も伸び伸び描いてほしいな芥見の描くキャラクターが本当に好きだから

    • ラスボス戦が1番面白い言われてるバトル漫画なんて冗談抜きにうしおととらくらいしか思いつかないしな

      • 呪術はラスボス戦が1番つまらないと言われかねない

      • ジョジョはラスボス戦が大体一番面白い
        部ごとの話になるけど

    • ワンピースは確実に大荒れだよなぁ
      長年引っ張ってるからワンピースの正体がなんだったとしても100%荒れる

      • ワンピースは盛り下がりがエグすぎる
        エッグヘッドとかなんやねんあれ

  213. 最終回&1億突破おめでとう!夏油というキャラクターに出会わせてくれてありがとう!この6年楽しかった

  214. あっさりした終わりだったけど分かりやすい感動物語が好きじゃなさそうな芥見らしいラストだったなぁと
    なんだかんだ文句言いながら最後まで見ちゃう作品だったわ寂しい

  215. ここまできたら虎杖夢オチからのバットエンドである意味伝説になってほしいとか思ってたけど想像してたより幸せそうに終わったから良かった

  216. まさかすっくんと裏梅の最終回発情期が見れるとは思わなんだ…
    泣いてる裏梅はきゃわいい♡

    • なんやかんや女キャラは裏梅が一番だったな
      他がそもそもアレだけど

    • 泣いてる裏梅ホント良かったね
      他の女キャラがアレだから裏梅に靡くのも分かる

      • 顔グズゴリラに顔キズゴリラに守銭奴ゴリラに表紙ブサゴリラにタバコ女だしなぁ
        ブリーチの作者が嘆いてるようにもう女キャラが終わってるわ

    • 呪術の女キャラはゴリラが多い上に顔が定期的にぶっさくなるんや
      華奢な裏梅を出したのはいい判断

  217. 犬にマコーラ継承されてなさげで泣いたマコ

    • 脱兎に継承されてペコーラになってるかもしれないだろ

    • 恵まこーら自力調伏してないじゃん
      ソロクリアしたらまた生えてくるよ

      • 宿儺が鵺使えた時点で式神は伏黒と宿儺共有してんの確定やからもうマコラ自体は一生使えんぞ

  218. クソ漫画だった うずまきとかあの辺の
    パクリは酷いなと思った

  219. もう実質打ち切りみたいなもんやろこれ

  220. さぁ来週から週刊ワンピースだぜ

    • 週刊ではなくね?

  221. 俺五条ファン、五条の葬式とか墓の描写がなかっただけで満足

    • 満足するんかい

      • 日車や乙骨が助かってるんだぞ?墓が描かれなきゃ今後の活躍をいくらでも妄想できる

  222. もうちょい虎杖にフォーカスしてくれてたらなあ
    五条五条言われるのも中~終盤の主人公の影が薄すぎたのあるで

    • それある、虎杖も全然悪くないキャラなのにイマイチ主人公感を出さない、周りが濃かったのもあるけど
      うっすいはずの伏黒の方が話題になってたし

  223. ぶっちゃけ先週言われてた今までは全部五条の夢の世界で、五条以外全員死亡エンドの方がまだ最終回としては印象には残っておもしろかったな

  224. なんか凄い長くやってた気するけど6年半、271話しかしやってないんだな

  225. あと数話必要だったように想うけど一応綺麗に終わったか
    最終巻は売れるだろうな

  226. 何と戦ってるのか最後までよくわからなかったな
    指を集めてるのは知ってたけど

  227. パンダ強化イベントなかったし特段の出番も無かった

    • ヤガ死んだ時泣いたのが最後の括約だったな

      • ア〜ナルほどね

  228. 死滅回遊辺りから変な方向に行ってしまったな
    真人辺りまではかなり良かったのに

  229. 最後は面倒になってぶん投げたのがありありと伝わってきた
    これを絶賛してる奴がいるのが信じられない

  230. DBワンピナルトみたいなジャンプ有数のレジェンドとは行かなくとも
    各時代の看板に胸張って並べるくらいの面白さはある漫画だったと思う
    売り上げは若干伸び過ぎた感あるけど鬼滅に比べたらあくまで個人的には納得しやすいと思う
    お疲れ様やね

  231. ちょっとしたら1.3億くらいにはなってそうやな
    なんにせよお疲れや

  232. なんか特に感慨とか沸かないな
    0巻の方がよっぽどよかったぞ

  233. 小説が2冊とも良かったからまた出してほしいな

  234. エボルトって死んでも「星壊すのやーめた」であり
    やらかしの反省はしてなかったな
    すっくんブレブレでダサいよ

    • すっくん別にブレてなかったけどな
      徹頭徹尾自分の基準に従ってたろ
      その自分ルールが人から見たら意味不明なだけで

      • その自分の基準がブレてるって話では
        死ぬまでの暇つぶしに人殺して遊ぶわ→人に復讐するわ
        で繋がってないし

  235. いい最終回だったと思ったんだけど、結構叩かれてる感じ?

  236. 結構ここだと叩かれてるけど
    最終回発情期、転生END、夢オチ、バッドエンド
    これをしなかっただけ良い最終回だったと思うけどな。消化不良ではあるにしても。
    ネットでここまで毎週盛り上がる作品も中々ないから凄かったと思うよ。芥見先生は他に無いようなセンスあるし、次の作品も楽しみに待ってる。お疲れ様でした。

    • ここ以外でも叩かれてるよ…

      • そいつら鬼滅最終回や進撃最終回やチェンソー2部も叩いてる層だろ
        何やっても叩く連中は無視無視

      • 何やってもじゃなくて叩く理由あるやろそれらの作品は
        鬼滅は転生なんかやらなきゃそこまで叩かれてない
        チェンソーは昔のような作画とテンポなら叩かれてないよ

      • ↑鬼滅に関しては最終回も単行本で追加されたシーンで評価逆転してるから、今だに最終回について文句言ってる奴は大抵ヤバい人やで

      • 全員が単行本買ってると思うなよ

      • 本誌で掲載された最終回から第一印象は変わらないしクソエンドした漫画の最終巻なんてわざわざ買わないぞ

      • 単行本でも評価逆転までいかねえよ

    • まだこれならバッドエンドの方がおもしろかったなぁ
      すっくんが発情しちゃったし

      • あ、ほんとだ

  237. 序盤の1年生ズの描写減らしたって聞いたことあるし、こういうのやってからそれを壊して、最後にまたやりたかったんだろうなって感じだった
    毎週の楽しみがまた一つ減ったよ

  238. BLEACHもNARUTOもボーボボも読んだことないから分かんないし、呪術の元ネタほぼよくわからんので新鮮味あって読めた。

  239. 29巻は完全顕現宿儺の表紙
    最終巻は虎杖、伏黒、釘崎の表紙

  240. 普通すぎて拍子抜けw

  241. 今まで散々BLEACHやナルトバカにしてきたのに
    呪術だけは一億突破したから批判されないって
    ちょっと意味わかんない理屈の信者がいますね

    • バカにされてたってよりネットミームにされてただけでしょ

  242. 全作家がお疲れ様コメントするし1億部達成するしで管理人血の涙流してるだろ

  243. ごめん芥見、なめてたよ
    絶対変なことしてくると思ったらこれでいいんだよ回だった
    1年ズのワチャワチャ見れたし虎杖と五条の会話、宿儺の本音も見れたし満足
    後は暇な時にでも平安編描いてくれ必要だろ
    連載お疲れ様、寂しいぞオイ

    • 個人的にはガチで綺麗に終わって嬉しかったわ。

    • 変なことしなくてほんとよかった

  244. ただもう週刊連載は2度と出来ないだろうな、終盤頻繁に休載挟まなきゃ動けないって感じだったし

    • タツキみたいにやってもジャンプラやろね

  245. まあええんやないか
    バトルやめてキャラの心理描かせれば
    次の作品はより作者らしさを出せるだろうよ

    堀越とかは出し尽くした感を受けるし
    将来的な意味では芥見にまだ期待してる

    • あからさまなパクリ連発した芥見が
      堀越より将来性あるとか馬鹿じゃねーの?

      • 堀越が描くキャラはなんかきめえんだよな。キャラ描く才能はまじでないで。

      • キャラに設定付けるのは芥見の方が遥かに上手いよ

      • 使い捨てのかしもさん見てもそういえるの?

      • 使い捨てにされたレベルの鹿紫雲ですらお前がすぐに名前出せるくらい記憶に残ってるって事はキャラ作るのがうまいんだよ
        強者としての立ち位置から宿儺に愛とはなにか問いを投げかける
        物語的な役割としてはこれだけだったけど味方陣営でこれを行うキャラは鹿紫雲しかいなかった
        これで記憶に残るキャラにまで成したのは問答無用で上手いと言わざるを得ないね

    • 虎杖vs脹相、伏黒vsレジィ、五条vs宿儺より面白い能力バトル描ける漫画家いるの?

      • その辺のバトルって正にジョジョとかハンタとかの系譜だと思うんだけど

      • 無限の住人やらナルトやら色んな作品のパクリなんだが

      • 青2
        ナルトで領域のぶつかり合いやマコラの適応、遠隔の茈発動なんてシーンあったっけ?

  246. お疲れ様、ようやった

  247. うーん、甘井の話とか好きだから最後のモブの話があまりにペラすぎて残念だわ。
    宿儺よりも今後の世界がどうなるみたいな方がまだ知りたかったし。
    なんだろう、最後二話より言い訳回の方が作者の熱を感じられてまだおもろかったな
    無難に纏めたかったんだなと

    • 言い訳回は呪物になる感じの怨念がこもってたよな
      ここ2話は無難にあがりとして緑茶出してるだけって感じ

  248. 新宿決戦からは早く締めたい芥見と長引かせたい編集の熾烈な戦いだったんだろうな

  249. 何だかよくわからん終わり方だったわ
    結局このマンガは名作だったのか?

    • 名作ではある

  250. 登場人物全員死亡もしくは全員復活ぐらいしてほしかった

  251. こんなに色々盛り上がった漫画はもう出て来ないかも知れんな

  252. 結局何が目的で戦ってたのかよくわからなかった
    個人的にはあまり面白いと感じなかった

    • 言われてみれば、何のために戦ってたのかよくわからんな
      世界が平和になったかどうかも謎だし

    • 少年ジャンプを目的に読んでる人間からは評価低いだろうな
      わかりやすい目標だったりかっこいい必殺技燃える展開だとか

      • ふわふわ反論で草

      • ジャンプじゃなくたって大衆は分かりにくいものは評価しませんよ?

      • できないの間違いでしょ

      • 分かりにくいものを良いものだと思ってる時点でそいつの評価なんてあてにならないけどな

      • できない人間が言葉捏ね繰り返して言ってもない言葉捏造しちゃってるよ

      • 捏造だと感じるのは君の読解力が低いから
        分かりにくい展開だと最初に批判されててその後分かりやすい展開を好む人には
        評価が低くなると反論している
        ということは分かりにくい展開を好む人は評価してると言ってるということで間接的に分かりにくい展開を良いものだと肯定してるという証拠

      • そもそもがわかりにくい展開やすい展開ではなくわかりやすい展開じゃないと理解できない人間への煽りで能力の話だからな?
        何度できない煽りすればいい?

        呪術廻戦はわかりやすい展開を好む人間からの評価は低い=わかりにくい展開こそ至高とかもう頭出来上がりすぎだろ後釣り宣言でいいからネタバラシしてくれよ参ったよ
        できないやつはできないやつらしく言葉を交えようとするなよ

    • 元々は宿儺の指を集めると言う目標があったはず。
      指を目的とした任務は一度もなくて、指が知らんうちに集まったけど。

      • 結果論から言うと頭火山が指大量確保してたから指目当ての任務出しどころがなかったのはある

    • 隙見付けたで!最終回感想やしクソ長語りしたろ!
      「何が目的」というなら呪術師として呪いに向き合っていくのが目的やろ
      そのために今まで自然呪霊や宿儺のような強力な呪いに対抗できる力をつけようとしてて
      そういう意味での「最強」の呪術師は五条悟だったけど、もう五条悟とかどうでもよくない?
      五条悟とは全く違う強さをもつ呪術師が居た方がよくない?ってのが今回の五条の話
      最終回のショボい呪詛師を倒せる術師は花たちの中にもいっぱいいるけど、そのあと虎杖がやったみたいに弱い心に寄り添ってやれる「強さ」もあって、結局のところ人の負の感情である呪いを祓うにはそういう強さが重要で、五条や今までの呪術界にはそれが足りなかったから生まれた「悔い」も多くあったんじゃないかと思う
      そしてもしそんな強さをもった呪術師がいれば、五条悟ですら敵わない最強の呪いとなる忌み子が選べなかった「2度のきっかけ」を増やしたり選ぶ後押しになって多くの救いがあったかもしれない。果たして宿儺の言った「負けた」にはどんな意味が込められていたんだろうなぁ…みたいな考えに至って、今まで俺が見ていたのは、果てしなく廻る呪いとの戦いの中のある種の転換点のような場面を切り取った一幕だったのかもしれない…ってのが俺の呪術廻戦に対する総評でありめちゃくちゃ楽しめたぞ!

      • 悪くない感想だ。五条も花とか悪ぶってたけど本当に目指したい場所はそこだったのかもしれないな。自身で道を閉ざしたのは夏油をああした自分に負い目があったとか色々考えれそう。

      • 呪術師が「別の強さ」を見つける物語だと考えれば虎杖は主人公してたかもなぁ
        特級術師の九十九でも敵わなかった羂索を止めたのが呪術師の今までなんだったの?ってなるようなぽっと出の高羽だったのも人を笑わせたいって動機を持った呪術師だったからと解釈すると綺麗につながる気もするな

  253. 名実ともに
    売上でも内容でもヒロアカを上回って終えたね

    こりゃワンピースもプレッシャーやな🙂

  254. アニメが成功した東京喰種みたいでやんした

  255. メカ丸…よかったな…

  256. 色々思うとこはあるけど、虎杖が主人公らしい活躍をしてラスボスを一騎打ちで倒して、伏黒と釘崎が無事に生還しただけても充分に王道といえる終わり方だと思う

    • 恩人、先人の思いを受け継いで次へと繋いでいく王道でもあったな
      五条先生ホント人の心わからないんだな笑 忘れるわけないじゃんね・・

      • 生徒は花です、対等じゃないとか言ってなけりゃあな

      • それだけ大事に思っていたと言うことだな、エモいねぇ

  257. 終盤の酷さは東リベを超えたわ
    この漫画の単行本を買わなくて良かったと心から思う

  258. うわーん終ってしまった(ノД`)・゜・。

  259. 意外にコメント伸びないな
    2000くらいは余裕だと思ってた

    • 最後まで言い争いなんてしたくないからねぇ
      今は余韻に浸っていたいのよ

      • 余韻なんか無いだろ笑

      • 普通にコメ欄荒れてるだろ

  260. 宿儺を未練があって成仏できない怨霊って解釈すると
    主人公たちが満足させて成仏させるって
    対魔モノの王道になってるんだな

  261. 最終話と一つ前の締め2話だけで見たら90点くらいの作品なんだよな
    ここに至るまでの経過ど投げっぱなしで20点くらいになるけど

    • 90はいかないかな
      せいぜい72くらい

  262. 九十九や天元を上手く使えれば死滅回游利用して日本人全員呪力0にするとかで呪い自体無くして終われそうなのにただ宿儺っていうボス倒しただけなのちょっとしょっぱいな

  263. 初めの2ページなんだよ詰め込みすぎで文字小さすぎだろ

    • ふざけてんのかと思ったわ
      なんでこんなことするのかな

  264. ジャンプ最後の1億部

    • ハンターがいずれ到達するんで…

      • 無理

    • コロナレベルの大規模な
      巣籠もりパンデミックがあればワンチャンある

    • 数年前に、暗殺教室が最後の初版100万部とか言われたこともあったなぁ…

  265. 久々に見たけど五条の顔変わりすぎやろ
    崩れすぎてて怖いわ
    まぁそれだけ限界近かったんやろうしお疲れさん

    • 最終回でこれ?って感じなんよな
      がっつり休んで気合い入れて書いて欲しかった
      そこまで思い入れもうないかもしれんとか思っちゃうのが嫌だわ…
      五条以外もそんなだし

    • なんか後半は全体的にカエルみたいなデフォルメになったよな
      ポケモンみたいだなって思ってた

  266. 本当にお疲れ様でしたとしか言葉が出ない。次回作も待ってます!

  267. 毎週楽しみだったのは100%事実でジャンプ買ってたよ

    不満もあるけどめちゃくちゃ面白い漫画だったのもホント

    お疲れ様です、ありがとうございました

  268. 今更だけど玉犬でかくねえ?
    宿儺の呪力残ってるのかな

  269. つか、本当に絵が見にくいよなぁ。
    この漫画に対して1番最初に思うことってこれだわ。

  270. 終盤は飽きたんやろうなって終わり方
    10年経ったら誰も語ってなさそうな漫画

  271. なんじゃいまだ千越えてないんか!
    なにしとんねんお前ら

    うっし儲の火を点けるようなアソチコメント書いたるわ待っとけ

  272. 最終回の感想はトリコと同じものを感じたな
    やっと終わったかって
    ヒロアカ最終回が相対評価でよくなったよおつ

  273. 迷惑呪詛師ってあの術式で死滅回遊を2か月生き延びたんか……

  274. 羂索と宿儺が仲間化しなければなぁ
    敵vs敵とかなったらめっちゃ面白いのに

  275. 作者讃えるコメントが思いの外多くて、え?てなる
    単行本買った金返せと言いたいくらい酷いオチじゃない??
    ジャンプラみたいな無料で読める話ならギリ許すけど読むのに絶対金払わないといけない媒体で連載しててあれは無いわ

    • そりゃお前の問題だろ
      お前には呪術を楽しめる素養も自分の感性に合った作品を見抜く目もなかったってだけの話
      君は知らないのかもしれないけど「感性は人それぞれ違う」ってのは常識なんだよ?

  276. 続編決定なんて釣りタイトル出してんじゃねーよアホカスネトカス死ねよゴミカス

  277. 無職童貞のニートはいいよな

    アホのままでいられて

    アホだから首吊って死ねよ

  278. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

    • 人名出して殺害予告はアウトでは?
      管理人さんの優しさで消してくれることを願うよ

  279. 陰キャで発達でアスペで精神障碍者のおまえらに言われたくないわ

  280. 五条悟に依存しない呪術界ってのはずっと五条の理想だったしなぁ
    作者の本音がーとか妄想にしか聞こえねぇ

  281. 次回作は数百年後のSFにして復活した宿儺が主人公の贖罪(&食材探し)のアクションコメディだな

  282. 何というか作者に一言言いたい。
    お遊戯的な事はジャンプの外でやってくんない?

  283. まあ正直、体調崩さなければエンディングも変わってたかもね。
    体調崩して1か月くらい休載してから明らかに終わりへ急ぐような感じになったもんなあ。

  284. 伏線回収しながら綺麗に風呂敷を畳むのは
    藤田和日郎というレジェンドが居るからなぁ
    なお死にものぐるいだった模様

  285. GANTZの方がマシだわ

  286. ちゃんと完結させただけでも偉いのだ

  287. ジャンプの続編に当たり無し

  288. 結局なんの漫画なんこれ?見た目からしてとび職?

    • せやで

  289. 安倍晴明のいた時代は来年開始の修羅の刻と被る

  290. もういいよ終わって

  291. 二流止まりの漫画家ってのが総評
    ラスボスをそもそも一流漫画の中間管理職みたいな上弦参をこれでもかというくらいにパクるし五条の立ち位置が冨岡煉獄そのまんまだしその壁を作者自身が限界つって超えられなかった観
    要するにこれ以上の漫画俺かけねー状態。まあ鬼滅ロスで近いファンが群がった感があるから仕方ないか

    • めっちゃ悔しそう…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
本日の人気急上昇記事