今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「約束のネバーランド」感想、あの”仲間”、現る!!【69話】

約束のネバーランド
 コメント (150)
スポンサーリンク

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15039409994213

269: 2018/01/04(木) 09:00:07 ID:YzdhNDZmMThj
おじさんの仲間生きてて良かった
no title
ヴァイオレット…お前女やったんか
no title

ようやくミネルヴァが敵か味方か分かる

270: 2018/01/04(木) 11:59:11 ID:YTRiYTI0YjZk
>>269
一人称が「オレ」だけど顔は女の子っぽいし何よりウエストが細いから女の子かなと思ってた
名前がやっと出てきたから女の子だとようやく確信が持てた

おすすめ記事
279: 2018/01/04(木) 23:02:44 ID:ODZkZWEwMmVm
アダムとかいうでかいやつは子供?
no title

288: 2018/01/05(金) 19:30:16 ID:Y2U5MGViMTNk
>>279
多分、量産型農園出身かな
体でかいけど、顔幼いしワケあり臭いね

287: 2018/01/05(金) 12:26:33 ID:ZWEwZjI5N2Fi
しかし緊迫感が出ないな 
一応4人が死んでるのに

280: 2018/01/05(金) 00:02:22 ID:ODkyNGVjODBj
とは言えここで対密猟鬼を挟むのは無駄感がなくもない
no title

275: 2018/01/04(木) 18:15:47 ID:YzYzMWVmYTc4
この銃器で鬼達殲滅されたらとんだ間抜けだなw
no title

278: 2018/01/04(木) 19:53:14 ID:MDMyNmM1Nzk5
てか銃や爆弾や火薬あるなら風下とか以前に匂いとか追えなくする事出来るよね

274: 2018/01/04(木) 15:18:05 ID:MTM2OGU2MjZk
ミネルヴァさん、味方ならもっとスマートに導いてくれや
普通に死にかけてるやんけ
それともやっぱり敵なんか
no title

286: 2018/01/05(金) 10:25:10 ID:Y2U5MGViMTNk
ミネルヴァ死んじゃってる可能性もあるか

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 普通に面白くなってて草

    • 同感。偏見抜きで見たら普通に面白いな。否定ありきで見るのは否定してる本人にとっても損だな。

    • それなです。
      レイ出てこないのが自分としては寂しい点ですが…
      エマには頑張ってほしいです。
      そして、ノーマンは本当に死んでしまったのでしょうか…
      (さっき一気読みして泣いてしまった)

  2. やっと面白くなってきたな

    • 散々文句言われてるけど、なんだかんだで絵と毎週の引きは安定して上手いからなあ…
      仲間のデザインと展開が好みだった

  3. まとめが短くて草。割りと面白いとは思うけど、早く解決して外に逃げて欲しいと思う。

  4. ヴァイオレットは前からお胸の膨らみ確認あったし

  5. 面白くなりそうな気配が出てきた
    でもまとめられるのゴーレムより後なのね

  6. 今週から読み飛ばしたけど今週から面白そうっていう

  7. 空気読んで番場混ぜろよ無能

  8. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

    • なんでそれで相撲より売れてんの?
      多少煽る意図はあるが本気で謎

      • 設定の物珍しさ
        絵も下手ということはなくしかし現在数多くの量産型のタイプとは違う独特さを持っていて目につく

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • 設定の物珍しさは相撲の方が上だろ

      • 「相撲」と「食用人間牧場」どっちが珍しい?


      • マンガ・小説に限定したら「相撲」だわ
        悪いけどネバランは第一話の5ページ読んだ時点でこっち方面の作品なのは読めた
        それでも脱獄までは面白かったけど

      • 世の中の娯楽はマンガ・小説に限定されないから
        マンガ・小説じゃ珍しいなんてのは珍しいに入らない
        むしろスポーツ物なんてありふれてる

      • ↑その上で聞くが、「相撲」と「食用人間牧場」どっちが珍しい?
        テレビ・ドラマ・映画入れたらむしろ陳腐も陳腐、腐臭を放ってるぞ人間牧場

      • 人間牧場作品のタイトルがいくつあってどれくらいの期間話題になる?
        具体的にどうぞ

        そしてその上で一年中やってる相撲よりも珍しいと本気で言える?

      • 2018/01/06(土) 00:17:37
        横からだが
        いちいち設定であーだこーだいうんなら創作物読むのに向いてないぞ

      • エロゲーやらエロ漫画だとあるあるシチュだけど一般向けはあんまり聞かないな人間牧場
        テレビ・ドラマ・映画で腐るほどあるなら見てみたいから是非教えてほしいな

      • ソイレントグリーン(1973年・アメリカ)以降溢れかえってるわ人間牧場
        ゲームなら大貝獣物語、クロノトリガー他
        ドラマで日本に限っても僕らの勇気未満年とかその辺

      • 大貝獣物語もクロノトリガーも一要素で触れる位だし
        腐るほどあるって割に上げられるの3つだけ?
        その辺とか言われてもその辺を知らないんだが

      • イメージで多いと感じてただけで実際に思い出すと案外少なかったパターン
        つか洋画でたくさん出てても日本人の目に触れてなけりゃ意味ないわ

      • ドラマで日本に限っても、でタイトルが一つしか出てこなくて後はその辺て
        普通せめて二、三個は出すやろ

      • モロなのはゼノギアスかな
        その辺からラノベに人間牧場・というかソイレントグリーンそのままの作品は増えてきた
        この作品が思いっきりパクリ疑惑かけられてるのは洋画「アイランド」
        ネット小説がアイランドオマージュで主役を少年少女に変えたエッセンス加えて、これはそれの丸パクリって言われてるな

        そもそも日本じゃ人間牧場ドラマって中々受けないよな
        主人公が最後に死ぬためだけに生かされてたデスゲームって意味ならセブン、ゲームとかデビット・フィンチャー監督の得意分野でソウ、キューブ辺りの低予算映画でも多い
        日産なら青の時代とか眠れる森とか、2000年前後に多かったな。謎が謎を呼んで脇役を要所要所で殺しつつとりあえず最後に主人公殺す系の作品

      • 単純に面白さじゃね?結局ネットで相撲が持ち上げられててもそんな意見は多分少数派なんだろうし、ネットとかに詳しくてレビュー書いてる勢と世間の一定数の人間との感性が違うんだと思う。ネバランは世間の一定数にウケる漫画だけど相撲はそうじゃなかった。自分やネットが面白いと思ってるからそれが世間でも通用する「面白さ」なんだとは思わない方がいいと思う。
        長文すみません。相撲をdisってるわけじゃないのです。僕も相撲は嫌いじゃないのですが相撲ファンを不快にさせる発言をしてすみませんでした。

      • 世間の一定数↓
        ニセコイやワートリが入るオリコンにも圧倒的圏外で入らない

      • 相撲の何倍売れてると思ってるんだ

      • ぶっちゃけ漫画的にも世界的にも相撲のが珍しいのは明らか。残念。

      • >>2018/01/06(土) 07:50:05
        ttp://www.oricon.co.jp/special/50490/7/のような
        作品別の年間オリコンのトップ50の事か?
        ワートリにしろニセコイにしろ連載開始から2年以上たって初めてトップ50にランクインしてんじゃんネバランはまだ1年ちょいだぞ、これでランクインしたら暗殺以来の大記録で逆にすごすぎるわww
        あとあのランキングは1年間に販売された新刊だけじゃなく既刊も集計対象
        2017年のワンピに例えるなら1年間に新しく販売された83巻~87巻の4巻分だけじゃなくそれ以前の全ての巻が集計対象になってるの知らんのか

      • エマって頭悪いよなら

      • 相撲より単行本を買う層のファンが多いんじゃないの?
        高収入の陽キャ、リア充辺りに

      • 横からだが珍しいとか関係ないんだよ
        重要なのは人間牧場と相撲だったらどっちの方が興味持たれやすいかだから

      • クロノトリガー好きで何回もクリアしたけど、食用人間牧場なんて要素あったっけ…?
        ぜんぜん覚えてない。

    • …ネバランの設定ってもの珍しいか?

      • ジャンプじゃって意味だと思う
        ちょっと前のマガジンならむしろ違和感ゼロ

  9. アダムは品種改良されてそう
    量産農園の子供の髪の毛は皆ノーマンと同じ色だね

    • ついでに言うと生え際も……。

      • アダムの紋章とカバー外した5巻の表表紙(ノーマンと映ってる紙の紋章)が一緒なんだよね

  10. オジサンとレイが来て勝ちかな
    てか武器あるならオジサン無双しそうなのに異様にビビってたしなんかあるのかね?

  11. ようやくスタイリッシュ丸太アクションが始まるのか

    • 実は東京を舞台にしてた!?

    • 丸太は古い時代はもう角材だよ

  12. オジサンの友達が生きてて希望が湧いて面白くなってきたけど
    子供軍団がなんかとあるガレキを彷彿とさせるのがちょっと不安

    • おにぎりやるよ
      鮭でよかったか?

      • このにぎり飯が鮭だからちくしょう!

      • イクラはいくらや?

  13. 言うなればこのメンバーは貴族鬼から逃げ続けられた戦力になるメンバーなんだろうけど、勝てる気がしないな
    勝って脱出しても鬼の群生地を抜けなきゃいけないし、残るにしても貴族達の密輸ルートで子供達の反乱がわかるし
    逃げ道なくないっすか?実際さ

    • まとめしか読んでない人がいるかもしれないから一応書いとくと
      人間の集落に逃げるとリーダーが言ってる

      集落の詳細や距離は不明で実在するかもちょっと疑問だと思うんだけど
      追求するより先にルーカスが出てきちゃいました

  14. このまま地下室に置いてきたガキ共なかったことにならねーかな
    猟場組の方がキャラデザ凝ってるしあいつらよりも覚えやすそう

    • 布で口元隠してる女がセクシーだな^^

      • 下着も黒でなお良し

  15. 毎月40人近く出荷出来る高級農園があるってマジ?
    みんな同じ農園出身なら生き残ってる人たちと顔見知りの新入りとかいてもいいはずなのに、ほとんど初対面みたいなのもなんかなあ

    緻密な設定…どこ…

    • そもそも鬼が鼻が良いとか言ってたくせにトンネルで三食火を使って煙バンバン出して美味しいスープ作ってたからなw

      森中が高級農園の追っ手がいて探し回ってる設定なのにw

      マジでこの作者の頭は塩や学級並みだよ

    • 絶対突っ込まれると思ったw
      毎月40人だとグレイスフィールドの40倍規模の農園が必要になる
      つまり1000人以上を抱える農園ってことだ
      すごいマンモス校(死語)だよな

      • だが考えてみて欲しい
        一日に人間は数万頭の牛を消費している、しかし牛がいなくなることはない
        それに比べれば毎月40人なんて

      • 農園の数が文字通り桁違いだからなぁ

      • 40人出荷はまぁいいとして
        これをエマがもし脱出させるとなるとそれこそ大規模な反乱みたいな
        事態になるからさらに色々とおかしくなってくる

      • 嫌いだから流し読みしてるけど「密猟多くね?」って感想抱いてた…ちゃんと読んでるファンは気にならないの?

      • 作品に気になるところや矛盾を感じるのなら
        それはネバランアン,チで可哀想な奴だぞ

        ネバランファンなら全てを無条件に肯定すべき

      • 面白い部分が目を引くから細かいことが気にならない良い例

      • >>作品に気になるところや矛盾を感じるのなら
        >>それはネバランアン,チで可哀想な奴だぞ
        >>ネバランファンなら全てを無条件に肯定すべき

        それファンじゃなくて信.者じゃね?

  16. なんか進撃っぽくなってきた

  17. 久しぶりのネバランまとめだな
    いつ以来だ?

    • 先週はあったで
      先々週がなかった

      • そうか
        あったりなかったりで、感覚麻痺を起こしてたんだ

  18. 森編とかシェルター編挟まずにこれやってくれてればここまで叩かれなかったのかなと思うと悲しい。
    なんなら脱走した子供達が何人かここで犠牲になってればもっと絶望感とか出て盛り上がったんじゃないか?

    • 本来なら森編でもっと鬼に、脱走組の子供が殺されてて然るべきなんだよな。
      そんなに殺したくないなら、それこそ年長者だけ脱走して「2年後に全員助け出す」とすれば良かったんだよ。

      • 森編はたぶん脱獄してから何も展開考えてなかったから無理だったんだろうな

        今思えばソンジュさんの所は時間稼ぎに見える
        で、時間稼いでやっと今のところを考えついた

      • インタビューでプロットは最後までできてるって言っておいてそれだからな
        盗作疑惑が出たのも脱出した途端に迷走し始めたから

      • えっ?連載前からストーリー最後まで考えてて、アノ体たらくなの?
        どんだけ才能ないんだよ。

  19. ところでノーマンはいつになったら出てくるんだ?

  20. 銃火器入ってる箱の中に手榴弾ぽいのがちょこんと置いてあるけどこれヤバイんじゃないの

    • ポスカやカイウがそんな細かいことに気が回るわけないだろ?
      編集も杉田だし

      ライブ感とテキトーさが売りの漫画だよ

      • そもそも矛盾点とかいちいち気にせんぞ
        考察本の作者かネット民だけだ

      • なお白井カイウさんは自ら他とは違って緻密でよく練られたストーリー、
        計算され尽くされた高度な頭脳戦心理戦が売りと初期のロングインタビューで豪語し

        担当の杉田編集もそれに太鼓判を押しそのハイクオリティな作品を維持するためにわざわざ原作作画2人体制を選んだそうなw

        なおなぜか現在1人体制の漫画よりもガバガバで破綻しまくってる模様

      • 百歩譲ってライブ感やテキトーが事実だとしても
        連載中に「自分の漫画はライブ感とかテキトーなつもりで描きました」なんて言う商業漫画家や担当者がどこにいるって話だよ。インタビュー用に繕うのが常識だろ

      • 実際ここまで高クオリティ維持してるのは凄いわ

      • 確か海外ドラマやサスペンスをよく見て勉強し
        キャラの心理関係や駆け引き

        そしてコマ割りもイマジナリーラインからの視線誘導からの何から何まで計算され尽くした漫画です。

        私はあえて他の漫画家とは違うことをやってます。
        バトルやキャラに頼らず緻密な設定とストーリーと心理戦や頭脳戦の駆け引きで読者を惹きつける作風だとか言ってたな

        ジャンプらしくない海外ドラマみたいな緻密性を自慢してた

        描写の一つ一つにも意味があるとか細かい所にも拘ってるとか威張ってたけど

        エマ以外の子供は名前もつけてないモブだったけどポスカさんが名前つけてくれた

        とか言ってたのが印象的だった

        緻密とかいう割にそういう肝心なところが何も考えてなくて、しかもそれを全く疑問に思ってない

        よく下の子供たちが空気、とか名前覚えられない、とか心が無い
        とか言われるけど当然なんだよね

        だって原作者の人からすればエマの家族愛を演出するただの道具で実は名前すら無い背景なんだもん

        そりゃエマ以外空気になるわ

      • バトルに頼らずとか言ってたのか
        こっからバリバリのバトルしそうな気しかしないんだけど・・・?

  21. バトル展開にするのだけはやめてくれ

    • 無能編集様「「やめてくれ?」誰に向かって言っているのだ?私の方針に意見するのか?」

      • むしろ、なかなかバトル展開に入らせなかったのが無能だと思う。

  22. 読者に「殺せ」って言われたから殺したぞwww
    的な場当たり的なシナリオなんだよな…ほんまなんやこれ……

    • この世界観で、多数の子供連れ歩いていながら「誰も死なない」という「不自然さ」に気付かった事のが怖いわ。何の為のストーリー担当だよ。

  23. シェルター強盗やってるときよりは面白いけど
    マイナスがようやく0に近付いたレベルで
    凄くつまらない打ち切り漫画の打ち切り直前の話を見ているような感じがする

    • シェルター到着時にもうハコワレ済みだぞ
      利息も返せてない

  24. てかこの作者2人バトルとか書けんだろ
    野良鬼もなんか適当な感じで誤魔化してたし
    下手すりゃデモンズプランより酷いバトル書きそう
    かといって頭脳戦は風下(笑)足跡(笑)程度のしか無理だし詰んでる

    まぁ原作者を変えればいいだけなんだけど

  25. なんとなく、話の筋がとっ散らかってわかりくくなってる気がする
    問題解決してないのに場面だけ変わっていくというか

  26. ちゅうかエマの変な銃取り上げられてないのに
    仮面鬼に斧を投げたんだねw
    カイウさんのストーリーはよく分かんねーわ

    斧使うにせよ頭脳派キャラなら網を撃って動き止めてから斧投げるとかするんじゃないの?

    初めて触るであろう斧で初めてするであろう動きである斧を投げるという行為より
    使った事のある銃を使う方が確実性高い

    野良鬼もいきなりノーモーションで目に当たったコマがあったり
    バトル描写の不自然さ、連続性のなさ、練られてなさがよく目立つ

    ワンピナルトはそういうの凄く上手い
    こう来て→こう来て→こう
    みたいな

    今週のビックマムとか

    • この作者にそんな高度なこと求めるなよ
      さてはお前鬼だな?

    • ワンピはこの2年間ここ7年が嘘みたいに面白いから困る

      • 魚人島は文句なしのクソだけどマム編面白いよ汚名返上の見本ネバランはできてるの?ファンの方々は優しいね

    • この作者に過去の経験を生かす展開とか書けるわけないじゃん

  27. なんだろう面白く無いよね

  28. ジャンプらしくないよね主人公に能力がなさすぎるここからどうなるんだろう?ってワクワク感がない…
    頭脳戦では決してないし何より主人公が嫌い

    • 主人公が好きになれないって本ッ当に致命的だよね

      • せめて外見が美少女なら…

      • 顔芸主人公だもんね…

    • 脱出編では実質ノーマンが主人公だったもんな…。

  29. 5chの本スレ見たら発狂するんじゃねえのこいつらw

    • 表世界で成功してる人間が2ちゃんやなんかの掃き溜めにいる訳ないだろ。

      • 堀越先生「せやな」

  30. 斧投げたら下っ端死ぬし大勢で銃打ったら負けるはずないでしょヌルゲー

    • 下手すりゃ手榴弾一個で9割殺せる

  31. エマが気絶中に秘密基地に運べばよかったのに
    厳しい世界なら鬼ごっこ初めてのエマは死ぬ

  32. 進みが遅いのも致命的なんだよね・・・今回自己紹介で終わってるじゃんっていう

  33. 個人的に「立ち読みレベルかまとめ見て満足」レベルの漫画。
    進撃っぽいなぁってのが最初からの印象。
    感想見て「あぁ、やっぱり女性作者特有の悪い癖出てる」て思った。

  34. セリフにセンスが無いのも痛い

    掛け合いとかが面白ければ話進んでなくても良いけど

    つまんないキャラがつまんない決意表明を繰り返すだけ

    新キャラのヴァイオレットとかなんだあの不快なやつ

  35. 同一人物がどんくらい批判コメ投稿したんだろ?

    • 2ちゃんの本スレも批判意見は1人がやってるだー
      って人物認証機能つけたら批判の数はそのままで褒めるレスだけガクッと減ってボロクソに貶すスレになっちゃったな

      褒めてるのが1人だけだったみたい

    • 一人で回してるのは擁護派の方じゃないか?
      似たようなことしか言わないし
      すぐ批判した人の批判に走る

  36. ミネルヴァのペンは4つの高級農園にそれぞれ1本ずつ隠してあり、4本揃うと先に進めるシステムと予想。

  37. つまんねぇ。早く終われ。

    • 単行本売り上げ、アンケ共に好評なので終わりません

      • じゃあ面白くしろ


      • 何様だハゲ

    • 今のジャンプはそれ以下のつまらん漫画だらけなので優先的に切るのは無理です
      文句があるなら下位の漫画に言いなさい

  38. ここからバジリスクやアカメが斬るみたいに、生き残りがごっそり減ったら続きが気になる。

    • さすがにぽっと出のキャラと、ネームドを比べるのはいかがなものかと
      GF脱走組の誰かが死ぬならまだしもな

  39. U19のガレキみたいなのが出てきたなwww
    リーダーは病弱なんかね?

    • 思った
      ガレキやんあれ

      • レウウィスをぶっ飛ばせ!

      • はやくエマのリビドー覚醒してくれよ…待ちきれないんだよ…
        超能力バトルものになったら1巻から買うから

  40. いかん。真キャラの名前ルーカスとヴァイオレット以外刹那で忘れた

    • どーせ施設組みたく存在価値ないままフェードアウトするから大丈夫

      鼻とか本名誰も知らないだろ

  41. すごいねずっとミネルヴァミネルヴァ言ってるのによく来週に期待できるね今の今まで決意表明ばっかだったのに

  42. ぽすかさんの外見、緑色のボサボサ髪ですごくパンチ効いてるな
    若い草間彌生って感じ
    草間さんが若い頃はすごい美人だけどその頃のじゃなくて今の赤い髪の草間さんをそのまま若くした感じ

  43. 某駆逐系主人公っぽい台詞が出たけどあれと比べると敵への絶望感が物足りない
    鬼が言葉を喋るからかな

    • 立体機動?もかっこいいから
      向こうは戦う手段があって希望もあるから面白い
      こっちは銃かっこよく描けてない

  44. ヴァイオレットが女の子設定って必要あるか?どうせ女キャラのサービスシーンなんて無いのに
    女は着替えすら描かないのに男は風呂シーンを描く(チんコも描く)
    少年誌なのにどの層を狙ってるんだ?

    • 媚びすぎ

    • pixivだと腐絵ばかりだぞ
      そういう層だろ

      • え、腐層ねらってんの?
        私、自称腐だけど、まったく惹かれないよ?
        これに惹かれる腐って…ペド?

  45. 五割神良評価ボタン押してるのに具体的な肯定意見全然ないな
    ゴリ押しに釣られて買っちゃったけど何が面白いのかわからないから説明できないんだろう
    今の時代どう面白く描くかよりどう売るかが大事なんだなそう考えると杉田優秀だな

  46. たぶんこれで8巻終わり!

  47. この漫画の戦犯はおじさんだよな
    ルーカスは第二のおじさんにならなきゃいいけど

    • エマでしょ?

  48. キャラの1人が服に缶バッチ付けまくってるけどなめとんのか。世界観台無し

  49. この漫画いつも面白くなりそうになっててすごい!
    面白くなりそうな展開を書くことに関しては天才だね!

  50. 大人(オッサンとルーカス)の服ってどうやって調達してるの?
    エマより年上の女の子たちは生理あるよね?生理用品は?・・・って、そこは突っ込んだらダメなのねw
    結構好きで好意的に読んでるんだけど、だからこそコマい部分が逆にスゲー気になる

  51. ネットの匿名のsnsとかだと匿名評論家さんたちにめっちゃ叩かれてるけど、それなりに売れてるから
    個人的には購買層の感想のほうが気になる

  52. 人間の世界に逃げられたとしてさ。
    ナンバーついてる、戸籍のない、素性の知れない、得体の知れない子供が、どうやって受け入れられると思うの?

    事情しられてたとしたら、余計に受け入れられないよね? むしろ、鬼の世界に返品されるよね? 食用人間が人間の世界に逃げてこられても、人間の世界の人たちは迷惑なだけでしょ。

    最近まとめきたからわかんないんだけど、過去に疑問に思われたことある?

    • 何度も言われているがまあ今後の設定次第というところだろう
      外に出たとして鬼の世界で食料や寝る所どうすんだ、で
      なんかすごいシェルターが出てきたし
      今言ってもどうにもならんさ
      人間世界の人間の庇護を求めるのかどうかもわからんし
      戸籍の無い素性の知れない得体の知れない子供だって現実の地球にだって、まあ、いるし

  53. なんで約束のネバーランドはもうまとめられてないんや(泣

  54. なんで約ネバだけここでスレ途切れてるん、、?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
本日の人気急上昇記事