今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

尾田栄一郎先生、多忙にもかかわらずビッグマムの100人の子供たち全員を詳細に設定してしまう

ワンピース
コメント (122)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521047309/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画にはほとんど登場しない模様

スポンサーリンク

深澤監督スペシャルインタビュー!


ケンカ別れしたルフィとサンジが無事和解し、次なる目的「サンジの家族救出」のためビッグ・マムの「地獄のお茶会」をぶっ壊しに行く!いよいよビッグ・マムとの全面対決が近づく“地獄のお茶会編”の見どころについて、アニメ『ワンピース』シリーズディレクター(監督)の深澤敏則さんにインタビューしました!

(略)

――今回、尾田先生との関わりはありましたでしょうか?

スタッフ一同驚愕だったのが、100名を超えるビッグ・マムの子供たち全員のラフデザイン、名前、生まれた年、双子や三つ子、などの詳細な設定が、かなり早い段階で出来上がっていたことです。ハードな週刊連載のなかで、一体どうやったらあんな膨大で緻密な設定が作れるのか、とても驚きました。アニメでは先生が描かれたそのメモやスケッチを元にキャラクターを動かしていますし、さらに兄弟の繋がりが感じられるように意識しています。キャストさんのお芝居にも、この資料をもとに指示を出させてもらっていて、参考にさせていただいています。
ちなみに、原作では名前が書かれていなかったりするのですが、アニメではクレジットに書かれていますのでぜひ確認してみてください。

http://one-piece.com/news/detail/20180312_6943

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
10人も登場せずに終わりそう

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
もうそれ以上出てるだろ
no title

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
つか全員能力者っぽいけど悪魔の実ってかなり多いな

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
東の海の時は貴重な扱いやったけど新世界までくると珍しくないのかもしれんな

おすすめ記事
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マム編のキャラデザはめっちゃいいわ
no title

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これは終わりませんね…

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースの設定画集出せばいいのに

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あんまり語られないけど物語の質がすごすぎる

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
仕事が好きやから稼いでもモチベーション下がらないんやな

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
絵がごちゃごちゃして見辛くなったとよく言われるけど描きたいもんがありすぎるんだろうな
ドレスローザだってあんだけキャラ詰め込まないでええやろと思ったし

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
背景でうわーとかすげーとか目を飛び出させながら騒いでるモブが描きたいものなの?

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
小ネタ入れまくってるし描きたいのかもしれん

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
背景ごちゃごちゃなのはカラーだと生きるんだよなァ…
no title

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
設定ノート
no title
no title

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
100人分の過去もしっかり考えてるのかな

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリの食事姿可愛い
no title

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まぁこういうの考えてる時が一番楽しいからな

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おまえらもこういうの考えたやろ?
no title

157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>59
トリャマーで草

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>59
これすこ

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こんだけ考えるの好きやったら楽しいやろなあ

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
もったいねーけど
すげえわ

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
連載開始以来今まで出てきた名前付きキャラ何人くらいおるんやろな
戦闘したキャラに絞っても多そうやわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. キャラ設定やシナリオは十分だからもっとバトル関連を頑張ってほしいです

    • 今ターン制だもんな
      ブリーチに近づいてる

      • ターン制の意味分かってる?

      • ワンピは昔からターン制だろ。お互いに順番に技名叫びながら必殺技発動して、最後は新必殺技で倒すという少年漫画の王道をずっと守ってるよ
        ブリーチは、あの絵柄でワンピと同じターン制バトルやってるからなんか滑稽だっただけ。

      • いやいやちゃんとの普通の攻防、技同士のぶつかり、敵側、見方側の技ラッシュとかあるだら、交互に技だしてくだけじゃねーよ。

      • 意見バラバラでワロタ

      • ワンピのバトルで多いのは必殺技のぶつけあい
        相手の攻撃を食らって、じゃあ今度はこっちの番だというのはそんなに多くない
        全力対全力でルフィが勝つというのが恒例の流れ

    • 昔のように短くまとめてたら面白かったであろうバトルが
      テンポ最悪でブツ切られ引き延ばされてクソ化してるよね。
      もう直す気もないみたいだし編集も指摘できないんだろうなあ・・

      • バトルに関してはもう鰤を馬鹿にできないよな

      • ドフラ倒した後の実況者の嗚咽が1話丸々使ったのはマジでクソだったわ

    • 今回のカタクリも気力で倒したみたいな感じだからな
      なんか策があっても良かったと思うが

  2. ビッグマムやジェルマはこの章だけでなく最終近くまで引っ張る気かな?
    プリンのポーネ読める可能性設定考えてもまだ出てきそうだけど

  3. 神は細部に宿るだな

    • 御粗末!!

      • 神はお帰りください

      • 細部に何も宿ってないから今の展開がクッソガバガバなんだよ
        悔い改めろ

      • ワンピの方がソーマより10年ほど先輩っすよ?

  4. マムの子どもは正直カタクリとペロスペローとクラッカーの三将星とあとはブリュレやフランぺあたりで十分だったな

    • いつも思うけどもう少しスムージーさんに優しくしてあげて…

      • ネタにもされない人達よりは・・・

      • 面白そうな能力だと最初は期待してたんだけどな…

      • あいつポジション的におつるさんとハンコック以上の強さでいい位なのに無能なのがなぁ

      • 正直どう考えてもクラッカーやドフラミンゴの方が強い

  5. カタクリ、ダイフク、オーブンは三つ子なんだっけ

  6. 仕事半分息抜き半分なのかな流石は「好きな事仕事にしろ」と言うだけあるな

  7. 余計なことしてないでストーリーやバトル描写を練ってほしいわ

    • 今で十分だろ
      これ以上練られたらガチで終わらなくなるわ

    • こういう部分を疎かにする奴が作るシナリオになんの期待が持てるのか

    • 洗練させろって意味だろ
      日本語すら分からんのか

      • 一漫画に洗練させろとか恥ずかしくないのかね
        ちょい怪しいから念のため言うけど漫画をバカにしてるわけじゃないぞ

      • 洗練ってなんだ?
        俺好みのストーリーにしろってことか?

  8. ノートの表紙にまで絵描いてるのか

  9. カラーウォークとかの画集も良いが設定集出してほしいなぁ
    完結してでもいいから物語の裏側まで把握したい

    • 設定の細部から次の展開とか予測しちゃう奴とか出てきそうだから、出るとしたら完結後とかだよな
      上・中・下巻とかで出して欲しい、1万円でも需要あるやろ

  10. 最低100人もキャラ設定決めて話作るってモチベーションこの長期連載で維持できるってその時点で化け物やろ、今の若手で新キャラ100人決めて話作るなんてできる奴そもそもどのくらいいる?
    ほぼ没ネタになるだろう裏設定を週刊連載しながらやり切るくらいモチベーションが維持できるからこそ看板なんだよ

    • 100人には及ばんが「魔法先生ネギま」みたいにクラス数十人全員設定を決めて全員それなりに活躍させてる漫画もあることだし

      • 読んだこと無いけど生徒ってメインキャラなら数十人だろうと決めとくのが普通じゃね?

      • ただの中ボスの組織のキャラを100人以上設定しているのが凄いだけで、主要キャラなら当たり前のこと。

      • ネギまが凄かったのは「ヒロイン」を一クラス30人用意したこと

    • 荒木は名前ありのキャラクターはプロフィールを最低30箇条書きしてキャラクター作るって聞いたことある

    • 聖闘士星矢で冥闘士108人、北斗の拳で南斗聖拳108人、幽遊白書で躯軍77戦士
      全員考えとくようなもんかね

    • 原作が子供たち十数人の名前を考えてなくて、作画が全部決めたんだっけ…最近の新人の例で言うと

  11. 単行本最新刊の質問コーナーで長男50歳、次男三男四男48歳と書かれてたけど、
    何巻か前の質問コーナーでマムは68歳で初出産が26歳で現在84人の子と書かれてた気がするんだが
    アタシの記憶違いだろうか

    • 記憶違いやね
      42年間出産し続けたっていう記述を今現在まで続いてると勘違いしたんだろう

    • 初出産が26歳は逆算した数字からまとめサイトとかで書かれてただけで、
      質問コーナーには一切書かれてないんだよなあ

      • あれは尾田先生の説明がわかりずらかった

  12. ビッグダディもビッグリやで

    • 今やAV男優のやし、ダディも大概やで。

  13. 冨樫みたいにどうでもいい設定まで考えてる作者好きだけどな
    ネバランの作者みたいにメインのキャラ以外は名前も考えない方が読者にとってはいいのかも

    • 王子と王妃と護衛や使用人達、共選ハンター達、それに今回加わった3つのマフィアも加えたらハンターハンター暗黒大陸編の登場人物も100人超えるんじゃないだろうか

    • そういう裏設定は読者には見えないけど、あればあるほどキャラや設定、ストーリーがブレないんじゃないかな。

      • 未登場も含めたネームドキャラが多いということは作品の構想がしっかり練られていると考えていい。
        ハンター然り、ワートリ然り。

    • 俺も非公開の設定まで練り込んでる作者の方が好きだし、それがあることでちょっとしたシーンでもキャラに深みを出せると思うよ
      現に、サブキャラの名前すら考えてなかったネバランは叩かれてるわけで……

      • そもそも施設出て結構長い期間一緒に移動するのにサブキャラ扱いなの謎
        ペドロやキャロットと変わんねーだろ

        しかしだからガキども名前すらハッキリしないモブだったのか…
        なんか人格ねぇなとは思ったが

    • お前、ネバランはそんな適当だからキーアイテムの爆破スイッチが急に出てきたり
      鼻が良いはずの鬼が焚き火やすぐそばにいる人間に気がつかないとか
      世界最高の農園が周りの地理を知らないとか訳わかんない漫画になってんだぞ

      • ポストデスノートかと思えば本スレではポスト彼岸島とかポスト学糾法廷言われてるの草
        >>ネバラン

    • 岸本は大雑把であまり細かく決めてないタイプっぽい

      • そうかな?

    • そんなことだからネバランは彼岸島を笑えないクソ漫画になってるんだろ
      ワンピみたいな王道少年バトルじゃなくてデスノ側なのに細かいところに拘らなくてどうするんだよ

      • 彼岸島は笑えるクソ漫画
        ネバランは読んでて真顔になるクソ漫画

  14. またややこしい事を、あ~こりゃ終わりそうにないな。シャンクスがどんどん遠い存在になっていく

  15. そんな奇形キャラどものクソ設定より
    話速く進めろ

  16. こういう空想昔したけど自分に才能ないの気づくからやめた

  17. なお、詳細に設定していたにもかかわらずフランペを33女と間違えた模様

    • てへペロスペロー

      • そんなんでスムージー訳無いだろ!!

        済まぬ…

      • コナン「ぺろっ…これはペロスペロー!!ぺろぺろぺろぺろ」
        ペロスペロー「やめろォ!」

  18. まじで設定集みたいなのだして欲しいな

    • 不謹慎な話だが、作者死亡でワンピが未完で終わったりしたら
      秘蔵資料をお蔵だしってなパターンで出るかもしれん

  19. スムージーの太ももに顔挟まれたい

  20. 鰤も小ネタみたいなの結構あるらしいな

  21. シャーロット兄弟姉妹本当好き。
    なんか好き

  22. ルフィ腹えぐられたときに笑ってたあのフランペとか言うガキに「さ○い」を抱いたんだが

  23. これだけ個性も魅力もあるキャラを大量によく作り出せるもんだ

  24. 編集「おーおー好き勝手考えなさる」

  25. 原作者がこれだけの素材を提供してくれて好きにやってくださいって言ってるのにアニメ制作側がなぁ…

    • ゴミみたいなアニオリするくらいならこういった設定拾って何か作れよと思う

  26. ドレスローザ編のアニメでも、幹部達が漫画では出してない技をかなり出したりしてたし
    アニメでしか出てこない子供らがかなりいるってことになっちゃうんだろうか

  27. フィルムZだっけ?名有海兵が勢ぞろいしてた奴
    あれを知ってるので特に疑問は感じない、扱いきれる人だというのもわかってるし

  28. 設定というか、被らんように100人描くのも大変よな。普通の漫画でも100人のデザイン考えることとか無いだろうし。

    • 奇形は無限のアイディア出せるのに、美女のパターンがナミの類型ばっかのが残念だよな
      美男美女は突き詰めればワンパターンに収束するが、ブサイクはみなそれぞれにブサイクということなのだろうか

      • 美女キャラでもロビンやカリファ。人魚の入江にいた人魚たちとかハンコック、ペローナ、モネとかはナミと顔のタイプは違う。
        その島での主要なヒロインにあたるしらほし、レベッカ、プリンとかがナミと近いタイプの顔なのは作者の好みだと思う。

  29. ホント尾田先生は天才だな

    • センスのある服のデザインも尾田のアイデアだし神やな。あの服欲しいわ

  30. 記憶違いやね
    42年間出産し続けたっていう記述を今現在まで続いてると勘違いしたんだろう

  31. 鳥山明とかもそうだけど、やっぱり多様なキャラ描いたりする人って多方面の膨大な知識があるんだろうな

  32. こんな作り込まれた漫画ないと思う

  33. 今も充分面白いけどほんの少しだけ一味のわちゃわちゃした感じを見たい

  34. 一方ネバランの作者はエマレイノーマン以外の子供の名前をつけておらず
    みかねた作画が名前を付けてあげていた…

    そもそもエマの家族愛を演出するための背景だから人格とか背後設定は要らないかと思ってたそうな…

  35. 今いるネームドキャラでさえ思考パターン似たり寄ったりで使いきれてないのに・・・

  36. なんていうか、頭が小学4年生のままなんだろうな
    いや、作家としていい意味でな

  37. ファンタジーマンガの最高峰であることは間違いない
    ディズニーやりたいんだなーということがわかる

  38. どうでもいいからステューシー様をもっと映せよ

  39. 悪魔の実は100個という設定を台無しにしてまで無意味に能力者増やす必要なかったよな

    • そんな設定あったか?
      確か漫画ではなかったよな。アニメの設定かなんか?

      • それよく言われてるよね  
        100個以上あるだったか、ロギアが100種しかないだったか  そんな感じの設定があったような、なかったような 

    • 自称ワンピオタだけど、そんな設定今初めて見た。

    • 100個じゃなくて100以上あるって設定だから何の問題もない

  40. 尾田さんの仕事してる時の顔とか見てみたいなーとつくづく思う。
    どんなに楽しく仕事をしているのだろうか、ただただ尊敬する。

    • 同じく描くことに関しては真摯だった手塚治虫は鬼気迫る表情で書いていたっぽい。
      まあ、出来上がったものを出すときは満面の笑顔だったようだけど。

  41. 100人いるだけに設定決めてるだけに一人一人妙に存在感ある奴いるな
    今週だと手長族で軍服っぽいのつけてるのとか、100って書いてるTシャツのとか普通にかわいい

    斬り付けようとした奴とか蹴られて技出せなかったけど剣が変のオーラだしてるしなんか技あるんだろうな

  42. ワノ国いつ?(小声)

  43. カタクリやプリンのような
    キャラ的に濃くないと、覚える事は困難

    この二人は声優補正も入ってるってところは認めるが

  44. 設定を細かく考えるのとマンガが面白いのは全く別。
    世界観だの呪文詠唱だのばっかめちゃくちゃ細かく凝って、肝心のキャラとかストーリーとかがスッカスカアマチュア作品は腐るほどある。

    尾田はどうかはしらんが、すくなくとも俺は、あまり細かく考えてなかったであろうワンピ最初期の方が面白く感じる。

    • 初期から一味全員見た目まで完全一致で考えてたんだよなぁ…
      途中で考えたキャラもいるだろうが(最悪の世代とか)魚人、巨人、七武海、世界政府、…etc
      を考えてた時点で十分考えてるやろ

      • 最初から考えてたのなら、スリラーバーグに出てきたローラが
        食べ物関係ないのは?

    • 学生の頃からのネタやぞ
      言ってしまえば長年構想していた部分が面白かったって事だ

  45. めだかボックスだかにさ見開き10ページくらいで数百の能力ぶち込むみたいのあったろ
    プロなら捨て設定くらいいくらでも浮かぶしっていうか使うつもりでも没になること山のごとし、
    逆に世界観練らずに行き当たりばったりで破綻なく物語作れたら大したもんだよ

  46. 我儘かもしれんがこういうのってその1ストーリーが終わった後に知りたいわ
    それであの時の行動はここの設定や背景からだったのかって深みが出るが
    進行中にそんな事知っても別にそれ今じゃなくてもいいじゃんってなる
    ピッコロ大魔王のバトル中に手下のシンバルの設定とかどうでもいいでしょ

  47. 百獣海賊団のスマイル軍団も考えてるんかな?
    コミックスの余ページで見たい。

    • スマイル能力者は500人以上だっけ?
      そっちの設定も緻密に考えてるとしたら末恐ろしいな

  48. 技決める見開きくらいはシシソンソンみたいにスッキリした絵にしてほしい

  49. 最近出たキャラだとレザンとかカッコいいと思うわ
    カタクリはマムの子供たちで一番好きだけど、三つ子の弟たちとどこで差がついたのか

    • 最近オーブンのデザインが良く思えてきた
      でも色がイマイチ
      漫画の白黒で見てる時が1番好み

  50. そらこんだけ設定練ったうちの上澄みだけ描くんだから面白いわな
    妥協しないのは本当凄い

    • 戦争編でちらっと移る海兵が前に出てきた名有だったり
      フィルムZに若かりし頃の姿が出てきたりな、ファンが楽しめる要素にはなってるわな
      ジャンプで読んでる程度の自分でもTボーン大佐の再登場は嬉しかった

    • 無駄な設定考えてないで無駄を削ッて話を進めろや。何年同じ場所でダラダラ引き延ばしてンだ!

  51. 終わった後もそこ含めて資料集とか出すならいいけど簡単な設定くらいは考えてるだろうな
    SBSだけ集めた本とかも出して欲しいけど

  52. アイデアノートが安すぎ
    モレスキンノートぐらいは使って欲しい

  53. 無駄な設定考えてないで無駄を削ッて話を進めろや。何年同じ場所でダラダラ引き延ばしてンだ!

  54. 見る人のことを真剣に考えたら、絶対にこんなゴチャゴチャしないし、見やすく作る
    なまじ売れてるから方針転換する余裕がないんだとか
    単純に慢心とかであって欲しいが、
    元は出来てたのに悪化してるあたり、マジで精神障害じゃねぇのか

  55. モブレベルのキャラ一人一人も全員設定作ってるんだろうな
    ほんま天才だわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事