今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【BLEACH -ブリーチ-】ユーハバッハさんはラスボスの癖になぜ影が薄いのか?

ブリーチ
コメント (168)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529120197/

1: 2018/06/16(土) 12:36:37.49 ID:GtGRdYzAr
全知全能やぞ
no title

5: 2018/06/16(土) 12:38:49.33 ID:5zvZ8u//0
能力がわかりにくすぎる

11: 2018/06/16(土) 12:40:37.89 ID:GtGRdYzAr
>>5
好きな未来を選ぶんじゃなくて未来を好きに作り出すんだよな
no title
no title
no title
no title

77: 2018/06/16(土) 12:56:00.45 ID:GrJcPUMu0
>>11
じゃなんで負けたの?

83: 2018/06/16(土) 12:57:53.89 ID:GtGRdYzAr
>>77
愛染に催眠掛けられて
月島さんに剣直されて
石田に能力無効化されて
一護に斬られた

おすすめ記事
6: 2018/06/16(土) 12:39:07.68 ID:U6QCpC9Cd
未来改変するんやっけ?

9: 2018/06/16(土) 12:39:52.45 ID:wYfwT/yU0
未だに愛染と一護に負けた理由がわからんわ
no title
no title

42: 2018/06/16(土) 12:50:03.94 ID:sTkzJLY/0
めちゃくちゃ強キャラ感あったのに瞬殺されたよな

41: 2018/06/16(土) 12:49:50.30 ID:7IVYITKd0
現実改変能力やっけ?
どうやって倒したか覚えてない
no title

54: 2018/06/16(土) 12:51:47.99 ID:h18a4N3V0
コソコソ裏で切っておきましたみたいな奴ばっかでセコい

75: 2018/06/16(土) 12:55:46.57 ID:hKhuqNIra
まさか本当に「月島さんのおかげじゃないか!」ってなるとは思わなかった

55: 2018/06/16(土) 12:51:55.26 ID:+dCXgUtr0
ユーハ「全ての未来を見れるし全ての未来を改変できるぞ」
月島さん「でも過去には干渉できないやろ?」

もう主人公やろこいつ
no title

72: 2018/06/16(土) 12:54:43.98 ID:qpf3a3/ka
ほんまに月島さんのおかげで草生える

40: 2018/06/16(土) 12:49:43.79 ID:Ugo7gE/Kd
月島さんとかいう終盤出てきた癖にとんでもない印象残してったチートキャラ

74: 2018/06/16(土) 12:55:38.07 ID:Ugo7gE/Kd
結局月島さんのお陰何だよな

25: 2018/06/16(土) 12:45:44.84 ID:VajMmz4Id
愛染のカリスマ性に及ばなかったから
no title

27: 2018/06/16(土) 12:46:05.93 ID:XCNIVVJIa
愛染だけがなんであんなに強いんや

123: 2018/06/16(土) 13:03:57.24 ID:+M/6zZlm0
そもそも未来見えるんやったら愛染の催眠にかけられて負ける事も予め知っとらんとおかしいやろ

22: 2018/06/16(土) 12:45:21.85 ID:K7JXuuz+a
藍染のが強そう

43: 2018/06/16(土) 12:50:26.95 ID:K7JXuuz+a
藍染とユーハバッハの対決なら20話くらい使えたろうに

31: 2018/06/16(土) 12:46:47.64 ID:uk0obqkH0
なんなら月島さん以下の存在感

93: 2018/06/16(土) 12:59:54.87 ID:KRwuu/0S0
ラスボスが印象に残らない作品は多い
なんかポッと出だし、人間でも生物でもなく現象みたいなのが多い気がする

48: 2018/06/16(土) 12:50:46.20 ID:XD7XtWe00
月島さんとヨン様がチート

29: 2018/06/16(土) 12:46:22.97 ID:h18a4N3V0
ブリーチのボスキャラの技はみんな卑怯

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 側近に嫌がらせされたと勘違いするおじいちゃん…

    • 自分が負ける未来を見たけど夢だわこれで済ませてくれた陛下こど陛下打倒のMVPだから・・・

  2. 薄めたカルピスを薄めた話のラスボスなんぞ印象に残るわけなし

  3. 星十字騎士団はもとよりそれと戦って死んだ奴らの力も吸収言うてたのに微塵もそこまでの力があるようには見えなかったな

  4. 打ち切り?みたいなもんだし戦闘描写のあるハオみたいなもん
    ハオはプリンセスハオで爪痕残していったが

    • プリンセスハオみたいな終わり方にしか見えないが・・・

  5. 未来を改変する相手に過去改変と現在改変で戦うのはなんか良かったよ

    • 字面だけでオサレだな

    • 月島さんの能力って何であんな強いの?

    • 未来改変「全ての並行世界で剣折る」
      現在改変「並行世界に折れてない剣無いから無理」
      過去改変「折れてないことにしたる」

    • 過去改変するやつの出てくる話がもっと面白くて、改変合戦に主人公が活躍できる隙間があれば、超名作になれるぐらいの戦いだったとすら思う

    • 自分が今視ている現実を元に思い通りの未来に改変出来るだけ。未来を先に視た上で、さらにそこから未来を改変できるわけではない

      愛染にメタって下さいと言わんばかりの能力やからなこの髭は

  6. オートで最善の未来を選ぶような能力なら負けなかったんだろうけど
    自分の視覚と意思に依存してたせいで幻覚やうっかりミスの入る余地があったのが敗因
    敗因が完全な自分のうっかりミスっていうのがダサい

    • まああんな能力持ってたら油断したくもなるわ。そういえば全知故の悩みというか負の要素、全然出さんかったな

      • 油断はせぬって言ってたんだけどなぁ

    • 敗因はうっかりっていうか、一護にちゃんと止め刺してから尸魂界に行かんかったことだから・・・良く一護いらんといわれるが一護いないと火力足りんで殺せないっていうね
      夢と切り捨ててても止め刺さない理由には普通ならないし、全能感に慢心し過ぎた奴である

      • 一護には嘘の力があって吸収も出来ないし、トドメ刺しちゃったらその吸収できない嘘の力で超速再生しちゃうからあれが最善なんじゃないかな?
        結局全知全能じゃ雨竜の力に対抗できないから静止の銀は避けられないし、能力は凄いけど主人公側の手札が良すぎたのが敗因だよ

    • 霊王を取り込んだ後の全知全能は全ての攻撃無効化って特性が消えちゃったからな。
      リジェの上位互換だったのに。

  7. 全知全能。全てを見通し知る力。未来を改変する力

    藍染「あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ」

    • 全てを見通す能力と見られることで完全催眠に嵌める能力って死ぬほど相性悪そう

      • まあそうじゃないとスキル無効にするタイミングがないからな、実際藍染いなかったら勝ち目すらなかった戦いだしな

  8. そもそも1000年前に山爺に1回負けてるのか

    • むしろ山爺はどうやって勝ったのか
      メダリオン無かったとしても勝てる要素がなぁ

      • 霊王が手を貸したか、1000年前は未来改変に至らなかったのか

      • バッハって1000年前より強くなってるらしいから、1000年前は改変までは無理だったんでない?要はハッシュの半端全知全能

      • 1000年前は全知全能なかったからね
        未来は見えないしましてや改変なんて

      • そもそもユーハバッハは自分の出来る範囲で好き放題に未来をいじくれる能力
        100回戦って100回とも負ければ未来改変しても勝てない

      • 単純火力が頭おかしくて範囲が広すぎるから例え愛染が催眠かけようと月島さんが過去を変えようとユーハバッハさんが未来を変えようと本気で殺す気で来られたら誰も何もできなくなるし
        強すぎて扱い切れなかった結果頭ボケボケ爺にされた悲しき人やぞ

      • 山爺もボケてたから同世代の陛下がボケてるのもしゃーなしや

      • 愛染ですら認める男だぞ。

      • 2018/06/17(日) 18:25:55
        現代のユーハバッハの地力を軽視しすぎだろ
        山爺と互角以上の和尚と戦えてるし、残火でも普通に負けてた可能性がある

    • ユーハバッハのモチーフであろうサタンは、イマイチ詳細不明な天使によって1000年の封印をされたから読者にも作者にも如何にして勝ったのかわからないという可能性も……

  9. 末期のブリーチはマジメに考察するだけ無駄だと思う

    • せっかく真面目に考察してたのに放り出されて困惑してた人もいたな

  10. やはり「予知で見た未来は変えられない」くらい絶対的な予知じゃないとダメって事だ

    • それで話をどう動かすのか?

      • 思うに・・エネルギーなんじゃないか・・と

      • 結局力押しなら本編の方がいいでしょ

      • 君は未来を捻じ曲げたb

    • 自分の死ぬ未来を見たら終わり

      • 見ておられたじゃない、閣下もwwww

    • ナイトアイ説明しろ!

    • 確定した未来は形があるから壊せるという型月理論

  11. 愛染と月島さんのキャラが濃すぎるからしゃーない

    • 藍染と月島は万能じゃないのが魅力
      逆にユーハバッハは能力がビジュアルじゃない癖に万能だから薄く見える
      次代の神になろうってんだから万能じゃないと仕方がないんだけど

    • その2人が濃いのはいいとして、主人公マジでなんなの状態なのが問題

      • 搦め手に滅茶苦茶弱いけど通れば勝てるパワーカードを自分はどうやって補助するか相手はどうやって邪魔するかのゲーム

      • 主人公というか兵器やな

    • あんな汚い髭がラスボスとか人気出るわけないやろ

      • 汚い髭www同じこと思ってたわ。髪もボサボサ、マントボロボロでホームレスかと思ってた。

  12. 未来改変は強過ぎた
    未来の主導権の奪い合いは剣技じゃ描けないからなぁ
    ビジュアルが弱かったのが人気の弱い原因だと思う

  13. 月島さんとの相性が残念すぎた
    後だしで対処されちゃうもの

    • 月島は対症療法できるだけで全知全能自体はどうにも出来んよ。
      それにつけても井上の事象の拒絶が必要だし。
      まだ石田の方がピンで対処できる。

  14. 月島や藍染ら過去ボスの能力が弱点になってるのは好き

    • もうちょっとページ割いて其処を格好よく決めてくれれば印象的な話になったかも知れない感はある。
      なんか「は?」「え?」「あ?」ってやってる間にその二人が片付けてくれました~的な印象。

    • 待て、月島さんって過去のボスだっけ…

      • そういや月島さんって一護じゃなくて白哉に負けたっけ?

      • 銀城「………」

      • 銀城って特殊なしの近接格闘型だから能力云々の話題になると印象薄いんだよな…

  15. 部下がなんか小賢しく好き勝手やってて手綱握れてへんしなぁ
    腹心っぽいのも切り捨て切り捨てで自分だけ居ればいいタイプやろ小物っぽいやん

    • ユーハバッハが開眼しちゃったら騎士団は用済みだからなぁ
      しょせんは神の肥料

  16. 真の姿とかいって若いイケメン形態にならなかったから。

  17. そういえば石田が純血じゃないのに死ななかった理由とかって判明してたっけ?

    • 純血じゃないです


      • なんだ哲学か何かか?

    • 人間の血統の考え方だと母が混血だから雨竜も混血だが
      遺伝子的に母の混血要素を引き継がなかったんじゃないかな

    • 明確じゃないけど多分石田の能力の「A」が
      自分へのダメージを相手に返すとかそういうのだから
      理論的にはユーハの能力も返せる
      潜在的にそういう能力持ちだったから助かった・・・
      そしてその能力がユーハ打倒の要になるってのを
      やりたかったんじゃないかな?

      • 返しっていうか入れ替えだった希ガス

  18. 『だいじょうぶ?のび太くん。』

  19. やっぱり拳や武器を使っての白兵戦が一番強いって思えるからなあ
    どうしてもバッハって全知全能任せのイメージあるし

    • 逆に全知全能があるのに殴り合うのもバカみたいだし

  20. 過去ボスの印象が強すぎる。
    藍染は勿論だが全部月島さんのお陰になるのも中々狂ってて面白かった。

  21. なんとなく本来は石田の聖文字で対抗する予定だったんだろうなって。

    • 石田の参戦はもっと早いか一護より先に愛染と共闘の可能性あったんやろなって思う、石田の参戦ちょっと遅すぎやし
      まあ師匠が描くの辛なって、終わりはやめたらしいししゃーない

      • あれで速めたって辺り怖いよね

      • 師匠はマユリと京楽が大好きだから
        あの二人を描ききってモチベーションが切れたんやぞ

    • 石田の参戦はディティールが飛ばされただけで本編通り滅却師代表としてだろう
      聖文字じゃユーハバッハに対抗できないのはゾンビの娘でやったし

  22. 最後はしょられたのがいかんわ
    マンキンみたいに完全版で加筆しよう

    • 加筆するだけの体力が師匠に残っとらんかったからしゃーない

      • リジェとジェラルドにはだらだら長いこと尺使ったくせに…

      • リジェはまだ面白い部分あったからいいけどジェラルドは本当にいらなかった
        ジェラルド分の尺をラスボスや霊王関係に割くだけで終盤の評価かなり変わったろうに

      • 枷外れた本気剣八のかませ役やってくれるならまだしも結局総がかりでも殺し切れずバッハに吸収されておしまいだし本当になんだったんだよあのデカブツ…

      • 剣八の修羅の相・無道(?)で死ななかったのは百歩譲るとしても氷結+殲景で死ななかったのはやりすぎだと思う
        あの時点でもう尺限られてただろうから余計にもったいない

  23. 能力が凄すぎて本人も扱いきれてないから負けたって印象
    未来が大量に見えても全部把握できないのは当たり前
    自分が勝つ最善の未来だけが見えてれば良かった

    • 陛下藍染月島さん山爺親衛隊みんな風呂敷広げすぎてキチンと畳めなかった印象。誰かブレーンつけたれや、オサレは追随を許さんレベルなんだから。 ジャンプの編集は仕事しろよ。
      「先生チョー最高ッスねー」は編集の仕事じゃない、太鼓持ちかお前らは。

  24. 15周年内に終わらせようと必死すぎた
    別にこだわらなくてええやろなんやねんあの終盤のすっ飛ばし具合

  25. 愛染と月島が本当に強すぎるw

  26. 話がまだグッチャグチャの時に単行本で次巻完結!ってやってほんとに後10話くらいでまとまるの?って言う方が気になってしまって話の内容自体は全然覚えてない

  27. カイオウはラオウ、ブウはフリーザ、プッチはDIOより影が薄い
    すべては引き伸ばしというジャンプシステムのせい

    • ブウは影が薄くないよ。本編では。
      むしろ続編の超のラストエピソードでフリーザに出番乗っ取られた方が痛い。

      • そもそもフリーザのほうが知名度高いから優先されてるんだぞ
        復活のBなんて永遠に作ってもらえんぞ

      • 善ブゥが普通に味方としていて悪ブゥはウーブ転生が決まってるのに、復活もくそもない

      • 超も含むなら原作ボスキャラで唯一出番のないセルがかわいそう
        全員強くなった事でその細胞を持つセルが潜在能力最強になってるはず

    • 北斗の拳はボルゲじゃねーの?

      • もっと陰が薄いせいで書き込んだやつも忘れてるんだろ。みんなラオウ編以降は要らないとは言うけど俺はカイオウ編以降は要らないと思ってるからカイオウがラスボスみたいなものだな。

      • 最後に戦った奴がラスボスなら北斗の拳のラスボスは名もなき雑魚、ドラゴンボールはブウじゃなくてウーブになる
        ボルゲもウーブもボスと呼べるほどのキャラじゃない

    • るろ剣も志々雄がラスボス扱いされるしDEATHNOTEもLがラスボス扱いやしな

      縁もニアも魅力あるけどそれ以上に前章ボスが完成され過ぎてた

    • 当時子供だったけどブウはキャラ立ってたと思う
      粉々にしても復活する超生物感が格好良かった
      ジョジョは部毎に主人公変わるから他の部のボスと比べる事なくて気にならなかった

  28. 真斬月も結局、落っこちそうなったときに助けて貰い易くなったぐらいしか活躍してないしな…

  29. バッハさん以外の敵が魅力的かまたは強すぎたのが原因。
    特に霊王のおててとか巨人化する超人とか強さではガチでヤバイのばかりだったから。
    男の娘キャラとか尖ったのも出してたしな。モヒカンも親友?に固執するソッチ系だし。
    そうするとただたんに未来を見て知って変えるだけのオッサンに魅力など亡くなってしまった。
    このへんはこの作者の悪いとこ。

  30. そう言えばNのおっさんだけ能力名すら出てこなかったな

    • 新総隊長の片目を奪った男なのになw
      (後で治された)目の乾く最高のくいんしーの戦果より全然上じゃんよw

    • Kの人もよくわかんない KIKAIのKなのか?

  31. そもそもこんな倒し方望んじゃいなかった
    ガチのバトルをやってほしかった
    何のためにユーハバッハに剣を持たせたんだよって話

    • ユーハバッハの剣は単なるスタイルでしょ
      役割はあるのかもしれないけど敵を斬る用途じゃない

  32. 能力がオサレすぎて理解に時間がかかってしまいヒゲのキャラクターを堪能する前に終わってしまうからだ

  33. シャーマンキングみたいな途中辞めの打ち切りじゃなくて
    ラスト端折りまくって元々考えてたんだろうなって最終回に無理矢理繋げられて完結させられちゃったから
    完全版期待できないのがつらい

  34. あっけなかった、の一言

  35. 未来を変えられるくせに未来が見えない雑魚

    • 黒崎一勇に更に未来から干渉された説

  36. 寝てる時に無意識に見た夢が
    実は自分の能力であることに気付かず
    その夢を改変しなかった事により自滅してしまった男

  37. 改変した後の未来は見えないのではないのか?
    改変する前のいかなる未来においても愛染が一護に見えていた
    改変して結果が現実に現れて初めて愛染が一護だと知った

  38. ユーハバッハだから
    ユーハモーツァルトとか
    ユーハベートーヴェンだったらもっと凄かった

    • ヤーウエイだから、むしろバッハの方が派生でしょ

    • 味覚糖ならもっともっとだろうな

  39. 斬月のおっさんの姿で出てきた時は凄い盛り上がったわ

  40. あんなソードマスターヤマトみたいな締め方で想定してた終わり方とかうっそだろお前!
    打ち切られたことの言い訳だと思われても仕方ないんだよなぁ…

  41. 能力が凄すぎてわかりやすい死闘にならず
    戦闘描写の印象が弱くなってしまったから

    マンガとしてはやっぱりわかりやすいストレートな強さと特殊な能力とのバランスが大事なんだと思う

    • 市松模様の可能性空間を飛翔する一護とユーハバッハ
      ユーハバッハが可能性の矢印を掌から放つと、一護が検証不可能性の盾で受け止める

      ユーハバッハ「ぬうう、アキレスと亀だと!ならば見えざるピンクのユニコーンだ」
      一護「うおおおお、もってくれ俺の実存!!!」

    • フリーザの53万を意識してるのかやたら大きい数字だったりチート能力を出してくる漫画が増えたけど
      やたら大きすぎる数字やどうすんだこの能力みたいなのを出してしまって作者の想像力が追い付かないというお粗末な結果になるパターンがあるがユーハバッハはそのうちの一つだと思う

  42. バッハは初期の頃、本物のラスボスが出てくるまでの前座とか言われてたからな
    そのくらいキャラが薄かったってことだ

    • 直前に最終決戦やったナルトがラスボスマトリョーシカやってたから…

  43. 1000年前の死神VS滅却師の戦いを描けば人気が出てた
    というか滅却師との因縁を描くならそこが一番大事なポイントだろ

    • それはどうかな

  44. 愛染が裏切った?時にジャンプ壁に叩きつけて読むの辞めた俺はお呼びでない話ですか?

    • 早漏過ぎるだろ

  45. て言うかボスキャラが完全催眠だったり未来を好き勝手出来たりすんのに主人公の能力が早くなって斬撃飛ばすだけってショボすぎない?

    • 主人公の倅はすごいぞ

  46. 普段は能力を喋らせるのがどうこうって文句を言うわりに
    ちょっと頭を使わないといけないだけで理解できなくなるのが多いよな

  47. 陛下は能力強くしすぎて久保先生も扱いきれてなかったよね…

    • 強くしすぎて作者に扱えてない問題は鏡花水月からそうだったし…

  48. ナルトも終盤グダグダだったけどラストバトルのvsサスケで許された感ある

  49. 陛下はどうして自分の近くに石田を置いたんだ?
    殺される確率上がるのに死にたがり野郎なの?

    • 陛下「一護、お前に与えていた力を返してもらうぞ。でも死神の力は残しておいてあげる」

      陛下「ふふふ…すぐ追ってこられるよう門も置いていってやろう」

      陛下「月島とかいう奴が卍解直すのも視えていたけど敢えて放置してたよ」

      陛下「卍解折るの失敗したけど再トライせず折れかけのまま放置してやる」

      陛下「静止の銀…? 知らない何それ…?」

      陛下「お前が見せた夢だと思っていたよ…ハッシュヴァルト」

      陛下には自殺願望があった…?

      • 野心と言うより世界と自らを共に滅ぼしたいってラスボスだからな
        描かれなかったけど、霊王との間に色々あったんだろう

      • 陛下の力はホロウの力に似ているので陛下はホロウの力を持つ者と人間の女性のハーフって考察がある
        陛下の目的の死と生の境界を曖昧にする事はホロウや死神と人間が交わる可能性を飛躍的に高めるはず

        その状態になったら陛下の気分が良いのか得があるのかは分からないけど自殺目的ってわけではなかったと思う

    • 全知全能の能力による慢心
      全ての未来、可能性を見れるって言うけど霊王関連は見えないらしいし、僅かな制限はあるみたい

      絶叫マシン的なスリルを味わいたい説

      • そもそもが自分に起こる未来が予知できる能力じゃなくて、様々な可能性から都合のいい結果を選ぶリセマラ能力みたいなもんだからな

  50. 最終戦でデスディーリングを使ってれば、全員絨毯に出来たのに…

    • 過去回想で説明されてたが分け与えた力を自分の肉体を維持するエネルギーとして
      回収する能力で与えた力のおかげで発現した能力を回収できるわけじゃないぞ

      • マジ?
        勘違いしてたわ済まぬ…

  51. 月島単品だと斬月復活は無理だったのに忘れられがちな井上の功績。

    • どっちかといえば井上単品で復活できないことへのガッカリ感が大きかった
      藍染に「神の領域を侵す能力」とまで言われてたのに出来ないんだ…ってなるわ

      • ユーハバッハの力に抗ったのが、イコール「神の領域を侵す能力」だぞ
        そして一護との子供を産んだ時が最高潮

  52. むしろ黒すぎる

  53. 月島の相棒、前の代行は出てきたっけ?

  54. 藍染は完全催眠が強いんじゃなく
    自身の身体能力や霊圧がずば抜けてて
    完全催眠なしでも山爺以外の隊長全員相手に勝てるからこそ鏡花水月も相まって圧倒的強キャラって印象があるけど
    ユーハバッハって山爺や和尚に対してはメダリオンとか全知全能任せで勝ったから
    強いってよりずるいって印象がある

  55. ほんとラストバトルがクソすぎて…
    薄めたカルピスに我慢するだけ我慢して期待しててこれだからもう…

  56. そもそもクインシー達の目的ってなんなん?
    正直ブリーチって何もかも敵の動機や目的が宙ぶらりん過ぎておもんないんやけど

    • オサレであること

    • 滅却師たちの目的は死神への復讐と虚退治の主導権を奪う事
      ユーハバッハの目的は霊王への復讐とその力を奪って世界を破壊すること

  57. 進行上の都合でハッシュドポテトとマイティーソーがフェードアウトされてたのは草

  58. 敵を全知全能とかにしたら、つまらなくなるの当たり前
    これに勝とうとしたら、普通の戦いじゃなくなくなるしね
    全知全能キャラて、深く考えてないと作品に出しては駄目な物だと思うよ

  59. 結局霊王ってなんだったん?

    • 世界を安定させるための安全装置みたいなもの
      元々滅却師だったらしいけどなんであの状態なのかはよくわからん

    • 成田のノベライズで掘り下げ予定です
      本編でちゃんと回収しろやとしか思えない話だよホント

  60. 複線貼らずに唐突に登場した感が否めないからなぁ

  61. 何がしたいのか今一わからなかったのがダメ
    倒された後になって急に目的語りだしたけどタイミング遅いよ
    藍染なんかは私が天に立つって早々に宣言してたから分かりやすい
    途中の行動がどういう意図だったのかもちょくちょく解説してたから策練って頑張ってる感じはあったし、負けたのはあくまで主人公の覚醒インフレのせいで策自体は予定通り上手くいった
    陛下は途中の行動が単なる舐めプか気紛れにしか見えないこと多くてな
    負けたのもそのせいに見えるし

  62. 能力が死神だクインシーだの全然関係なくなってきてんだもん。
    未来確変とかこの漫画でやる意味ある?みたいな

  63. いっつも強すぎる能力は最後には使わなくなって負けるんだよな
    蘇生しまくる奴は無理やり退場させるし
    ほんま最終章ひっでぇわ

  64. 髪の毛やマントが黒一色だったから見た目的にもラスボスの割に地味だったと思う

  65. NARUTOもかぐやよりマダラオビトの方が印象に残ってるし、ラスボスって往々にしてそんなものなのかもしれない

  66. あんな矢で能力封じれるならもっと早く親父ーズが出てきてたら被害抑えられただろ

  67. 打ち切りだからしゃーない
    作者も打ち切りが決まったからって今までが今までだから急にカルピスを濃ゆくするって出来なくなってただろうし

  68. 真の天鎖斬月状態のイチゴって愛染に勝てるん?

    • 幻想殺しみたいな能力じゃないと無理じゃないかな

  69. 最終回が近づくまでラスボスとは思えなかったから

  70. ナルトのラスボスよりは知名度高いと思うんだ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
本日の人気急上昇記事