今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

おまえら「ヒカルの碁はルール知らなくても面白い!」 ←これ

ヒカルの碁
コメント (94)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536452496/

1: 2018/09/09(日) 09:21:36.55 ID:3sGKexeCd0909
いや嘘つけ
確かにおもろいかもしれんがルール知ってた方が数倍面白いに決まってるやろ
no title

54: 2018/09/09(日) 09:28:23.45 ID:iOSVCllGd0909
ルール知らん人お断りじゃないのがすごいやん

83: 2018/09/09(日) 09:31:00.29 ID:NvzEBqyT00909
囲碁のルールがみんな分からないこそのヒットだろ
将棋だと中途半端にみんな知ってるし
no title
no title

7: 2018/09/09(日) 09:23:05.51 ID:3sGKexeCd0909
天元とかルール知ってこそヤバさが分かるやろ
ルール知らんかったらちんぷんかんぷんで終わるやん
no title
no title

20: 2018/09/09(日) 09:24:12.85 ID:z16EkYFa00909
無知「初手天元すげー」

190: 2018/09/09(日) 09:40:35.90 ID:ZQ8RAS9Vp0909
初手…天元だと!?

これだけでやばさが伝わる

129: 2018/09/09(日) 09:35:56.10 ID:adO/atNAx0909
初手天元とか碁を知らん方がかっこいい感じしてすこやろ

おすすめ記事
28: 2018/09/09(日) 09:25:19.47 ID:43MxpbseH0909
知ってる方がアホらしくて面白くないぞ

36: 2018/09/09(日) 09:26:11.82 ID:O4IaR1f/d0909
>>28
それありそう

122: 2018/09/09(日) 09:35:12.27 ID:0bGAPDgr00909
むしろこういうのって知識があると粗が見えて面白さ半減しそう

34: 2018/09/09(日) 09:26:05.71 ID:4aRHjOKJ00909
天元だってプロの棋譜ぱくってるだけやし知ってると新鮮さとかないで

167: 2018/09/09(日) 09:38:24.90 ID:/ovKKpse00909
社「初手五の5」
読者「!」
ヒカル「二手目天元」
読者「!!」
社「三手目五の5」
読者「!!!」

何か知らないけど凄かったやろ
no title
no title
no title
no title
no title

185: 2018/09/09(日) 09:40:06.37 ID:PFSgaNyx00909
>>167
うん
何も知らないけどまじかよ!?って驚いたわ

182: 2018/09/09(日) 09:39:48.53 ID:Aj8qe41Xa0909
>>167
囲碁打ったことないぼく小「ヤバすぎぃ!!!!」

152: 2018/09/09(日) 09:37:32.08 ID:cxKsICM200909
初手五の5!(迫真)
進藤の初手も5の五!(迫真)
二手目天元!!(迫真)

466: 2018/09/09(日) 10:08:03.74 ID:lYJ6LDBxa0909
未だにわからんのやけど
初手55→天元→55
ってそんなにおかしいんか?

477: 2018/09/09(日) 10:09:15.89 ID:w6Nvigv/00909
>>466
非効率すぎる

488: 2018/09/09(日) 10:10:56.22 ID:RlFrBPgK00909
>>466
今やったらAIにド下手くそ扱いされるくらいには変

58: 2018/09/09(日) 09:28:35.02 ID:/fv9ggQf00909
むしろ知ってると過去の棋譜から勝敗が分かって微妙だろ

キャラ「ここでコスんだ!悪手だ」
ほうほう伏線やな(コスむってなんやねん)くらいが一番楽しい

81: 2018/09/09(日) 09:30:55.36 ID:mcqOL4kc00909
知らなくても面白いし知ってたらもっと面白いって話やろ

なお知りすぎると盤面でどの対局の棋譜かわかるため
勝敗もわかってしまい楽しめなくなる模様

97: 2018/09/09(日) 09:31:55.52 ID:GzK0zLb700909
ルール知っててキャプ翼やテニヌが楽しめないかって言われりゃまた違うしなぁ

104: 2018/09/09(日) 09:32:20.51 ID:hJxYxokq00909
アイシールドは逆にルール知ってると鼻で笑っちゃうらしいな

138: 2018/09/09(日) 09:36:40.52 ID:dT3FoBVI00909
テニスのルール知らなくてもテニスの王子様は楽しめるだろ
それと一緒
no title
no title

172: 2018/09/09(日) 09:38:44.06 ID:mTsZgmwH00909
>>138
連載中はテニスなんか全く知らなかったから現実のテニスがあんなにサーブゲーだとは思わなかった
作中にブレイクって概念出てこなかったよな

140: 2018/09/09(日) 09:36:47.14 ID:xXOa28fqa0909
テニプリとかまともなテニス経験者からすればブチ切れそうな内容やけどそこんところ実際どうなんや
no title

179: 2018/09/09(日) 09:39:15.97 ID:EkmsBQ7Fr0909
>>140
そもそも作者がインストラクターの資格持ちのガチ勢という事実が面白い

160: 2018/09/09(日) 09:37:55.27 ID:/fv9ggQf00909
テニスの王子様はコートの広さの感覚がやけに現実に近くて感心する
no title
no title
no title

229: 2018/09/09(日) 09:43:31.12 ID:6bKpKZwPa0909
>>160
なるほど
これすごい納得したわ

164: 2018/09/09(日) 09:38:19.38 ID:hJxYxokq00909
>>160
はじめの一歩とかガバガバやもんな

467: 2018/09/09(日) 10:08:06.13 ID:3SZTzgGC00909
リアルな囲碁漫画なところがヒカルの碁のいいとこなのはわかる
それはそれとして実力ある漫画家にハイパー特殊能力満載テニプリ風囲碁漫画を描いて欲しい
五感奪われるとか自分黒だったのに試合途中から突然白だったことにされるとか
no title

284: 2018/09/09(日) 09:50:02.13 ID:BuClW4Pc00909
ジャンプ漫画でとっつき悪そうな碁を題材にして人気になるとか今考えると作者すごいな

771: 2018/09/09(日) 11:00:32.32 ID:nD7A40r/00909
つか囲碁をあそこまで描けたのがすごい
絶対微妙な感じになるのに天才か?
no title

424: 2018/09/09(日) 10:03:52.86 ID:8c+dwKis00909
マキバオーとかヒカルの碁は
マイナージャンルで
詳しくなくても面白く読めて
ジャンプ漫画らしくなく
主人公がそこそこに負けるのに人気があるのがすごいと思う

436: 2018/09/09(日) 10:05:12.30 ID:JP0pO89g00909
>>424
ヒカルなんて作中で強敵に殆ど勝ってないからな
負けさせてなお強さを読者に見せるのがうますぎる

298: 2018/09/09(日) 09:51:13.43 ID:P87gLi0ta0909
佐為そのうち復活するんやろと思ってたらマジで消えたままでビビッた
準主人公を退場させるとか大胆なことしすぎやろ
しかもそれで面白いのが凄すぎる

31: 2018/09/09(日) 09:26:00.58 ID:HVZeUOqV00909
結局面白いってことやんけ

16: 2018/09/09(日) 09:23:48.11 ID:EBdTPvxqd0909
知らなくても面白いってこと自体はあってるんやろ?

439: 2018/09/09(日) 10:05:28.98 ID:3hZVipfoa0909
漫画ってルールわからん方が楽しめること多いよな

756: 2018/09/09(日) 10:57:45.37 ID:RMl9d6aP00909
ルール分からないけど何か名勝負してる感だせるマンガは名作

356: 2018/09/09(日) 09:57:00.05 ID:3SZTzgGC00909
囲碁のルール知らなくても楽しい漫画
だから逆に全巻読んでても囲碁のルール全く覚えることができない漫画

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アメフト全然わからんくてもアイシードは面白いし、科学全然わからなくてもストーンも面白いぞ
    ただし紅葉、テメーはry

  2. ルールしってるほうが数倍面白くなるなら嘘は言ってないだろw

  3. ルール知ってても面白くない漫画も多いだろ
    例えばジャンプの歴代糞サッカー漫画とか
    そんな中、ルール知らなくても楽しませてくれる漫画ってやっぱりすごいと思うわ

  4. 多分知ってても知らなくてもクッソ面白いしそこにあんまり差はないと思うぞ
    誰にも比較はできんが

  5. 誰もルール知らないのにめっちゃ面白かった軍儀見てると競技としての知名度とか無関係だなと感じる
    むしろ経験者多いメジャーなスポーツ・ゲームほど粗が見つかりやすくて不利なんじゃね
    サッカー漫画こけまくってるし

  6. 初手天元とか5の5とかを全然知らなくても、「これは普段あまり見ない珍しい手なんだ」って伝わるように書く表現力がすごいと思う。

  7. キャプテン翼だって下手に作者がサッカー詳しくなったせいでつまらなくなったし

    • 最近だとロボがその傾向なのかな

      • あれはゴルフというより主人公がダメだった

      • でもそれなら脇役vs脇役は面白いはずじゃん
        結局やらなかったけど、やっても全然面白くなりそうな気配がなかったぞ

  8. ルールわからなくても楽しく読めるならそれは良作

  9. ルールというか、なるべく上にコメント残したいからって、スレの流れ知らないままここに感想書き込んでるやついそう

  10. 囲碁できる方が天才なのか(ヒカルとか佐為etc)
    将棋できる方が天才なのか(加賀etc)
    そもそもこの二つは使う頭が違うのか
    ボドゲ音痴のワイは未だに全くわからん

    それでもめちゃくちゃ面白いヒカ碁は凄い

  11. ルール知らなくても面白い
    ルール知ってるともっと面白い

    これやぞ

    • ルール知ってるともっと面白い、とは限らない。
      粗が見えて逆に作用することもあるから。

      • ヒカ碁には粗がないからすごい
        原作者囲碁めっちゃ強いからな…

      • 原作者は素人に毛の生えた程度だぞ

    • ヒカ碁読んで囲碁初めてアマ初段になった俺の感想

      知ってても知らなくても面白さは全く変わらない

      「こんな手は現実には有り得ねーw」ってのも特に無かったし
      ちゃんと取材して描いてる賜物だね

      • ズブの素人の素朴な疑問なんだけど、「なんだ、作中ではスゲースゲー言われてるけど実際大したことないじゃん」てのも無い?

      • 実際のプロの棋譜を採用している訳だから、お粗末な内容になっているということはないんじゃないかな?

  12. アイシールドというかアメフトは漫画よりリアルのほうがすごいとかなんとか、見たことないけど

  13. 知ってるとおもんないやろ、みたいなレスあるけど
    知ってるともっとおもろいぞ。
    まあ知ってる碁だと勝敗はわかるけど。

  14. 棋譜知ってると勝敗分かるっていうけど
    明確な格上描写あったり、どっちかのメンタルへたってることも多いから
    どっちが勝つって大体打ち始めで分かった覚えが

  15. Eテレのフランス語講座が好きで毎週見てるけど、フランス語1つも覚えられんのと同じだな
    景色キレイ~とか料理美味しそう~とかそういう視点でしか見てないから

  16. H×Hの軍儀なんか、架空のゲームなのに面白かったぞ。

  17. まさにプロ棋士が「どの棋譜使ってるかわかるので、勝敗が先にわかっちゃう」って言ってたな
    それでも面白かったとも言ってたけれど

    • スポーツならパターンとかミラクルとか攻め手あるけど
      囲碁将棋とかじゃ本物の名人レベルじゃないとそうそう新戦法とか作れない
      ていうか思い付くなら実戦でやれって話だからな
      ガチプロの裏かくのは難しいわ

      • 完全にフェアなゲームの場合、基本的に奇跡も運もないからね。
        フィクションでも嘘がつけない。
        「描写しない」という逃げを使えるくらいなもんだ。

    • sai vs toya koyoの勝敗もわかってしまったからな

  18. でも実際に普及したのは五目並べだった

  19. 知らなくても面白い、と知ってたらより面白い、は別に矛盾しないのに
    スレタイと1の主張が噛み合ってない

  20. ジャンプ展VOL.3公式図録にヒカ碁原作者のインタビュー載ってたけど、40歳でジャンプに持ち込んで原作者になったって書いてあってビビった。
    10代~20代前半以外の持ち込みは塩対応で追い返すところなのかと思ってた。
    結果的にヒット作ができて良かったな。

  21. たまに棋譜知ってると結果が分かるとか言い出す奴が湧くけど、いくら有名な棋譜を採用してると言ってもそんなの知ってるなんてよっぽど熱心に勉強してる人間、それこそ院生か県代表クラスぐらいだろ
    ジャンプを読んでる普通のガキで気づく奴なんてまずいるわけがない

  22. ルール知ってるけど盤上もめっちゃ面白いし大局に関する会話も面白いので
    知らない人より数十倍楽しんでると思ってる

    ニコ生でたまにやってるヒカ碁アニメ見ながらプロが対局解説してくれる奴もめっちゃ面白い

  23. そういえばアニメ版ではアニメ終わった後にルールを理解しやすい様に初心者講座みたいなのがあった気がする

  24. 色んなジャンルがあれど囲碁漫画だけはこれ以上の作品が今後出るか分からないと思う

  25. 連載当時のネットで囲碁のルールも覚束ない奴らが「神の一手は初手天元にあるのでは!?」とか大真面目に語ってて、一方囲碁ガチ勢はハイハイ素人乙みたいな感じで生温く観察してたな。
    マンガに熱くなるって点では何も知らない方が有利だと思うよ。

  26. 当時、リアルタイムで最初から最後まで読んでたけど、
    結局ルール覚えられなかった…(覚える気が無かったのもデカイが)
    それでも楽しんで読めてたからしなぁ

  27. 吹奏楽知らなくてもSOULCATCHER(S)は面白い

  28. ヒカ碁の面白さは、囲碁自体の魅力じゃなくて、
    それに向き合ってる主人公達のライバル関係とか人間模様だから。

    逆に、現実の人物をモデルにして、その通りの人間関係を書いた作品は、
    モデルにした人間関係知ってると、主人公が邪魔になってつまらなかったな。
    メアリー・スーみたいな気持ち悪さがあった。

  29. ヒカルの碁「優劣判断が難しい盤面もバンバン見せるで!粗があったら堪忍な!」
    読者「可能な限り検討されとるっぽいし、気にせんでええで!
       見たことがある有名な盤面も、話の展開がうまいし名局ばっかりやから問題ないわ!」

    ナルト「時たまアスマやシカマルに将棋指させるわ、頭脳派らしいやろ!
        ちなみにスタッフは将棋なんてろくに知らんで!」
    読者「アスマが弱いからって棒銀しか知らんのかよ…囲いもグチャグチャ。
       そこらの将棋教室の小学生の方がマジで強いやん、知能指数200が泣いとるぞ…
       それに、二歩とか、王と違う筋に香車を打ってどや顔で『王手』宣言とか、
       ルールからして破綻してる局面まであるやん…それくらいチェックしたれや…」

  30. わからないから凄く面白く感じたと思う。
    ハンターに軍儀ってあったけれど、わからない架空(囲碁は普通にあるが)の物だから相手が凄いってのが鵜呑みに出来てストーリーに没頭できるみたいな。
    よく知ったものだと対局で致命的なポカが、それはないわって思っちゃうけれど理解できないから白熱して続きを追ってしまう。
    漫画に出来の良さがあってこそだけれど、展開はそういうものっていう説得力は未知の物の方があると思う。

    将棋で最上さんの龍は凄いとか言われても、何言ってんだとしか思えない。
    歩武の駒は漫画の質も低かっただけだが。

    • 懐かしい漫画だな
      将棋よく知らん内はキャラのやり取りだけでそこそこは楽しんでたな
      わかってくると何でこいつ飛車だの角だの生かすの優先して負けること選ぶんだって思っちまうが
      絶対振り飛車戦法捨てないとかならわかるんだが特定の駒を捨てないって意味わからんね
      主人公の歩を活かすってのならちゃんと取られるの許容した上での話だから理解出来るんだが

  31. その点相撲って凄いよな
    大雑把なルールだけなら誰もが知ってるもの

  32. 将棋でいうところの中飛車程度だと思ってた
    ありきたりすぎて対策が取られている程度の

    うん、違ったな

  33. ヒカルの碁にせよ、アイシールドにせよ、碁やアメフトはあくまでも題材で、それを通して登場人物のドラマを描いてるから面白いんじゃないかな?どっちもルール知らないけど面白かったし。テニプリはテニスやってたから技とかは滅茶苦茶だと思ってたけど、熱いシーンや燃えるシーンが多かったから漫画としては大好きだった。

    • あくまで題材なのは確かだけど、ヒカルの碁はプロの監修付けてたし
      アイシルは原作者がアメフト好きでチームや協会に取材しまくってたからな

      ルール知らない読者がルール知らないままで詰まらずに読み進められるのも
      作者の競技への理解があってこそって面はある

  34. ものの歩とか紅葉とかはヒカルの碁を踏襲しようとしたのが失敗だった
    将棋は駒の動かし方くらいわかる奴多いから観る碁はいなくても観る将はいて
    詳しいことはわからなくても、両取りとか王手飛車とか1手詰めみたいなとこまで進めて見せたらわかるんだから
    ちゃんと盤面を書くべきだった

    • 将棋のほうは中途半端にルール知ってる人が多いのって何故なんだろう?
      俺は割りと同じ時期に基本的なルールは両方覚えたけど周りの人間はどっちも知らないか将棋だけ知ってる人ばっかりだった

      • 戦略とか強さを求めなければ、
        将棋は相手の王を取れば良いという勝利条件が分かりやすく駒の動かし方を覚えればルール自体はシンプルだから取っつきやすい感じがする。
        囲碁は勝利条件が最後に地の多かったほうが勝ちとシンプルに見えて結構複雑で分かりにくいから手を出しにくいイメージ。

      • ルールっていうか知らないのは戦法とか指した手の意味だな
        本当の基本ルールだけならヒカ碁も説明してんだけど
        それだけ知ってても囲碁は盤面見てどっちが優勢かとかそういうの全然わかんない
        ただ将棋は王を取るゲームで駒得してる方が基本は有利ってゲームだから
        少なくとも中盤ならこっちが攻められてて不利そうだなってくらいは何となくわかる
        実際は本当に先の先まで読むと逆だったとしてもわかった気にはなれる

    • ちゃんと盤面を書くためにもちゃんとしたプロの監修を付けてやるべきだったな
      ヒカ碁も棋譜使ってきちんと盤面描写したからこそドラマが映えたって面もでかいし
      過去の成功例には学ばないと

      • ものの歩監修:橋本崇載
        紅葉の棋節監修:三枚堂六段
        この人たちはちゃんとしたプロの監修じゃないの?

      • ろくな盤面描写もしてないのに何の監修してたのっていうね

  35. 刃牙とか格闘技全く興味ない俺でも面白いゾ

  36. ヒカルの碁は、碁のバトルが面白いんじゃなくて、人間関係とか力関係が面白いから。

  37. 167
    「初手五の5」
    これだけで素人だということがわかる
    (まんがの中の表記が正しい)

  38. いうほど経験者ってプロの棋譜覚えてるか?

  39. なに言ってるんだ?
    知らなくても十分楽しめるから凄いってだけ知らなくても一から十まで楽しめるなんて言ってないぞ

  40. 知らなくても面白いというのと、知ってたほうがさらに面白いというのは両立しうるから…。

  41. ラブコメだって実際恋愛してないし女友達いのに面白いからな…

  42. 未経験者が読んでてカテゴリに興味を持たせられるか否かが重要
    大雑把にルールを理解できるよう考慮されてるのがヒットする漫画だと思ってる
    経験者あるあるみたいなのは多くの未経験者はついてこないし

  43. 風のシルフィードは競馬を知らない方が面白い

  44. ヒカルの碁の実写化だけは永遠にないことを願う

  45. 日本語を理解してからスレ立てした方が数倍面白いぞ

  46. 「ルール知らなくても面白い」

    「ルール知ってた方がより面白い」

    は互いに矛盾しないので、
    >>1がアホやなぁという感じ

    それと、
    「ルール知ってた方がより面白い」か否かは、また別の問題で、それはおそらく人それぞれ

  47. ヒカルの将棋だったら売れてないってことだけはわかる

  48. ルールを知らなくても面白いのもそうだけど、ヒカルの碁の凄さは
    碁を知らない読者がこの漫画を読んで碁の世界に興味を持ったこと、一部はプロにまで登り詰めたことが凄いことだろう。漫画が現実にも影響与えるのはやっぱ凄い

  49. 思い出補正とか抜きに考えても今までの将棋漫画がヒカルの碁ほど凄いとは言えないけど、今の時代にヒカルの碁が連載してたらこのスレとかでボロクソに言われてそう
    初手天元なんてやらねーよエアプとか主人公が碁を知らなすぎて不愉快とか見える見える

  50. ヒカルの碁に粗がないというが、例えばヒカルがアマ大会でうっかり口出ししてしまった死活に緒方九段が驚いていたシーンとかあったけどあの死活は低段者でもわかる基本的なものだった
    ツッコミどころは意外とあった気がする

  51. ミスフル(小声)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事