今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

2018年のジャンプで一番の名シーン、名場面は何だった?

コメントまとめ
コメント (443)
スポンサーリンク

今週のお題
『2018年のジャンプで一番の名シーン、名場面は何だった?』
(原題:)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)



no title


MEMO
[nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/51538″]

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1546087067/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱりカタクリだな
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
今年のベストオブキャラだな
というかビッグマム海賊団は良いキャラ多くて好き

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
ペロスペロー良いよな
俺達の運命はケーキの味に託されたってシーンが好きだわ
スポンジ女とランプをシコシコしてるハゲは見習って欲しい
no title

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ペロスペローは周りがアレばっかりの中で頑張る長男で応援せざるをえない

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロアカの文化祭編のA組の発表だな
エリちゃんの楽しそうな笑顔とミリオの涙にグッと来たわ
no title

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
耳郎ちゃんの見開きフルシャウトも捨てがたい

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
お願いしまああああすの表情好こ
no title

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あそこの見開きすげえよかった

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そう言えばエンデヴァーの戦闘も今年か…
no title

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エンデヴァーとホークスの共闘熱かったな~
久しぶりに単行本で連続2回読んだわ
no title
no title

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エンデヴァー戦闘からのガチ勢ファンの声援は印象深いわ
no title

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>15
見ろや!君好こ
ホークスが実は子ども時代からエンデヴァーファンだったのも良い

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カチョウ死亡
no title

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
大方予想されてた展開ではあったが辛かった

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
これ
まじでかわいそう

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
僕勉の「起きてる」
今年僕勉かなり迷走してたくせにあそこのエピソードはちゃんと練られてた
no title

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
書き込みがあって嬉しい。文系推しの自分としては、今年最高のシーン、見せ場だった。

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
あの辺はずっと温めてたんだろうなぁと思わせるくらい力入ってたね

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鬼滅の刃の上弦の陸撃破だな
炭治郎、善逸、伊之助、禰豆子、天元の誰か一人でも欠けてたら全滅してたし、まさしく死闘って感じだった
no title

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
雛鶴「あの……?」

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>32

三嫁も良かったな

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
よかったねぇ
no title

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
あーこれもいいなぁ
禰豆子のセリフだってすぐわかった

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しらほしが初めて太陽を見たシーンが良かった

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
影山が、自分がミスしたトスに対して文句言わない日向に文句言えよ って言ってそれに対して「次もくれ」って言ったシーンも好き。脅迫と書いてしんらいと読むあの作品怖い。

今年は呪術や鬼滅やアクタやワンピとか楽しんで読んでた作品多いけど、意外とハイキューも印象に残ってるわ。
no title

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>48
全面同意
あのイイ笑顔で「次もくれ」マジヤバかった鳥肌立った
実際に言われた側はたまったもんじゃねえなって
ハイキューは名場面はきっちり決める感じですげー好き
勿論他の漫画もどれも面白いのばっか…ってか
面白い漫画・読める漫画が増えた年に感じたよ、イイネ新しい風

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
呪術の「もしも」かなあ
扉絵のやつね
no title

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>53
1ページ目から泣かせにくるのずるいわ
胸がしめつけられたよあれ

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
宿儺と真人のゲラゲラゲラ
no title

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>68
あの辺りの絶望感は凄まじかった
順平は本当運が悪かった

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>68
インパクトならこのシーンを超えるのはなかなか無いな

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デスアイランド編で夜凪ちゃんが天使ちゃんを庇って流されてからの「ありがとう」でしょ
その前に他人の横顔が好き云々あって横顔での描写だったからすっごい良かった
no title

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>72
わかる
連載前からアクタージュ応援してたけどあのシーンが一番心震えた

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カムパネルラの登場シーン好き
no title

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>76
同感。

あの夜凪、いやカムパネルラの瞳には、慈愛が満ちていると思う。
そして母を迎える子供のように無邪気な、安心しきった表情のジョバンニ。
美しいシーンでした。

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マスラオの椅子ちっさ!
no title

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>79
マスラオの憧れdis語録ほんま好こ
青空呼吸民とかひだまり家屋のおのぼりボーズとか名言製造機が過ぎる

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
私の命令が打ち消されたとでもいうの?
命令者であるこの私の…!!

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>81
人生を描いたコラ好き
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>83
結婚して3人の子持ちから未亡人になって、最後は孫に囲まれてたあれか…
コラ職人、無駄にいい仕事しやがって(※褒め言葉)

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>83
あのコラ大好き

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いえ、そちらの彼はアザラシです
no title

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>92
懐いな

94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>92
青春に出てくる無駄にプロ意識高い先生達すき

95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノアズの一話
正直興奮した
no title
no title

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>95
名作感半端なかった

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>95
個人的にはあの段階で切られるほど駄作ではないと思うから、割と悲しい。
まあ、前作でも同じことを思ったから、割とこの作者の作品好きなんだなぁ、とも思うが

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>99
正直あの作者の作品はそこそこ楽しめてる内に切られるから悲しいわ

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
御粗末さま
no title

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>101
えりなのスペシャリテめちゃ好こ
一話のゲソピーまで出て来るのほんま予想外だった

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワールドトリガーの復活回
シーンならエスクードを使って、ユーマがゾエさん落とすシーン
no title

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
紅葉の棋節の最後で銀杏が泣くところはなんか感動した。

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そこに 愛はあるのかね
no title

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
刃皇すこ

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
九月場所終わったら結婚しよう

…全国放送で何言ってんの
no title

109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>108
ここワロタ
火ノ丸の人間味というか、やっちまった感が良い味出してて好こ

110: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今年は名場面多すぎて1番を決めかねる
パッと思いつく限り

ワンピース
カタクリ戦

鬼滅
3人組が上弦6を倒すシーン
無一郎覚醒

呪術
虎杖死亡
ゲラゲラ
虎杖が純平の死を乗り越えて呪術師として歩き始めるシーン

勉強
文系ちゃんの「起きてる」

僕ヒデ
ジェントルマン戦決着

ワートリ帰還

あたりを推したい

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こうしてコメント読んでくと1年の間に結構つまってるもんだな
終わる漫画もあれば始まる漫画もあるんだよなぁ

MEMO
毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/90107″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 田中のあれ

    • うるせえぞ

      • 顔こわ

      • ちんげすき

      • うるせえぞとセットで使われてる顔こわの出元なのに全然話題に登らない紅葉ェ

    • これに1コメとられてるのなんか草

      • うるせえぞ

    • こうして最川強兵は負けたのだ

    • 迷シーンの間違い

      • 作者的には名シーンだぞ

    • 1番失笑(または爆笑)したシーンで言えば断トツで陰毛だわ

      • 作者的に最大限カッコつけたであろう表現がどであっても陰毛扱いされてるのが笑う

      • でもきっとおそらく多分だけど田中がドラゴンボールくらいに面白くて人気のある漫画であったなら、あの演出をした時に「カッコイイ」だの「鳥肌たった」だの言われてたと思うぞ

        面白ければな!

    • 田中とアリスだっけ。懐かしいな

  2. 名シーンと名場面の違いって何?

    • 同じやねw

  3. ヒロアカの文化祭編のA組の発表だな
    エリちゃんの楽しそうな笑顔とミリオの涙にグッと来たわ

    • 耳郎ちゃんの見開きフルシャウトも捨てがたい

      • お願いしまああああすの表情好こ

    • なお爆豪以外は下書き掲載

      • 下書きだらけの中爆豪だけはきっちり仕上げてるのほんとわかりやすいな

      • 見返してきたけど八百万とか尾白、レーザーのやつも下書きじゃなかったやん

      • 赤米と青1は爆豪の事で頭がいっぱいだったんだろ。察してやろう

    • あそこの見開きすげえよかった

    • 闇が晴れる描写は王道だけどそれが良い

  4. 鬼滅の陸兄妹の幼少期
    「俺たちは二人なら最強だ」「寒いのも腹ペコなのも全然へっちゃら」「約束するずっと一緒だ離れない」「ほらもう何も怖くないだろう?」

    • 日の光に焼かれた逝きそう禰豆子を庇うか人達を食いそうな半天狗を倒しに行くか悩んでいる炭治郎を巴投げで人達の所へ行かせ、その意を汲んだ炭治郎が覚悟を決めるシーン

      • あーそこ好きだわ
        マジで覚悟を感じてグッと来た

      • 私もそこだ
        そこからの朝日を浴びて「おはよう」と微笑むラストシーンまで含めて、最高の神回だったと個人的には思う

      • これだこれしかない

      • しかしなんで岩柱さん、その事を委細承知してたんだろ。

      • ここが1番だわ、ねずこと炭治郎それぞれの決心が泣ける。

      • ↑×2
        里の人からいろいろ聞いたんだろう

      • これだわ
        本誌で読んだ時ボロ泣きした
        漫画で泣いたの黎明以来だわ

    • 堕姫の「お兄ちゃんのこと醜いなんて思ってないよぉ!」とか妓夫太郎の「お前は反対の明るい方に行け」とかあの辺のやり取りはマジで泣いた
      その直前にお互い罵り合ってて炭治郎に説教されるところも含めてホント好き

      • 堕姫がお兄ちゃんに「お前さえいなければ…」と言われて、それまで強気で口喧嘩してたのに呆然と涙を流すところとか、小さいコマなのにぐっときた

      • 暗闇の中なのに自分が進む方向が明るい方と逆の方だと言ってるのが切なかったなぁ。
        地獄に落ちて当然なんだけど、自分は常に光とは反対側にいると自然に思ってる妓夫太郎がなんか可哀想だった

      • 炭治郎の嘘だよ、からの一連の台詞ホント良かった

    • これ今年かぁ
      展開早いな

      • 鬼滅は展開が早いよな来年どこまで進んでるんだろ
        引き延ばしては欲しくないけどまだ終わって欲しくも無い

    • これ

    • それを見た後での11巻のカバー裏がもう

    • やりますねぇ!

    • これだわ

    • ここにぶら下げるのも違うかもわからんが、遊郭編で好きなのは鬼兄妹の首斬ってる場面とか伊之助の爆裂猛進あたりかな。見開きででかく技繰り出してるの好きだ

      • 神速も良かったが、霹靂一閃とヒノカミ援護で突っ走ってるとこ良かったよな

    • これ今年なのか…
      梅ちゃん焼かれて妓夫太郎が叫ぶとこ何度見ても泣きそうになる
      「何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に!」も好き
      陸兄弟の過去つらすぎる

      • 陸の過去に比べてただただクズな伍の回想、回想すらなく普通に死んだ肆の扱いよ……

        それはそれとしてお奉行様かっけぇよ

      • 伍と肆が逆なんですが…

      • ほんまや……なんで間違えたんや……

      • イイヨ…キニシナイデ

    • 何回生まれ変わってもってサブタイから何回生まれ変わっても鬼になるはグッと来た

  5. 迷シーンなら地元じゃ負け知らずか

    ミアミーゴ

    • イタドリ…マイフレンド

    • 親友

      ベストフレンド

      マイベストフレンド
      狂気過ぎて笑うわこんなのミ・アミーゴ

    • 最終的に心の友になったりして

    • 全力で導くはシュールな笑い出たw

    • 東堂先輩のやつは全般的に卑怯w

    • 存在しない過去シーンとか意味不明すぎる展開に4,5ページぐらい使っているところは2018年屈指の迷シーンだろ

  6. 日の丸とレイナの首投げ

    • Love So Sweet…

      • アオリも含めてすき

      • 上のコメントの野ブタから花男のジャニーズ連発の流れに笑ってしまった。

      • これほんと草

    • ラブホの下りも好きだけどその後のみんなで頑張ろう!(団体戦)のとこがカタルシスあって1番好き

      • 高校時代も団体戦だと強かったよねって言葉で、高校編から相当に練りこまれてたんやなと思った
        ほんと相撲最後まで打ち切られないで欲しい・・アンケ出すから・・

  7. ストーンの気球を手に入れた!!!

    • ストーンなら、天体望遠鏡の見開きと「3人仲良く地獄に堕ちて70億人を救おうぜ…!!」のシーンだな
      トリミング機能があるならTシャツにしたかった

    • 最近だから印象残ってるだけやろ
      ワイは紙飛行機

    • ストーンなら電気を灯した見開きの方でしょと思って調べたら去年だった

    • ストーンなら水車から水力発電所の爆誕ではないのかな

  8. ワートリ復活

    • これ。今年一番の朗報。
      絶筆回避出来て良かった。

    • ほんこれ
      待ちわびた最高の瞬間や

    • 嬉しい事だけどシーンでは無いなw

    • 名シーンではなく大事件だったな

      • 大事件だったわ

    • 灰コメだけど、あの復活のオッサムクーガーはシーンに入りませんか?

    • ヒュースのエスクード連打とユーマとの連携好こ

    • お題からはそれるけど今年はこれに尽きる

    • お題からずれてる事を認識してるのに我慢ができない

      そういうとこだぞ

      • 銀魂の尊敬する人云々の奴そのもの。きめぇ。

  9. コーヒーフラペチーノだよ

    • ワイもあの場面すこ

    • 商品名のお洒落さに頼ってる時点でダサい

    • コーヒーフラペチーノ如きでイキってんのがしょーもない

      • 商品名の話じゃなくて食べたのはありふれたものだよって話だと思うんですけど……(マジレス)

      • (きっと彼の地元ではちょっと気合い入れないとフラペチーノ食べに行けないんだよ)

      • まあ、夜凪はすっごくお洒落な飲み物だと思って言ってるから

      • 鳥取の民かな?

    • まさしくこれ。
      フラペチーノで鳥肌が立つとは。

    • これかな

    • 結局この後に巌トレースするから千世子をトレースした意味皆無な無駄なシーン

      • (笑)トレースと違うからさ…

      • シャーマンキングと勘違いしてそう

      • トレースじゃないのはちゃんと読めば分かるはずなんだけどな

    • 名シーンだな

  10. ハンタの小説

  11. 無惨様襲撃のかっこよさは異常

    • そのあとボッシュートで落ちる様のかっこ悪さは異常

      • 一斉に柱が技を出すシーンはかっこよかったのでセーフ

      • それかっこいいの無惨様じゃないからアウトでは?

      • その次は最終ダンジョン突入って臨場感があったが最後のしのぶさんと童磨で絶望した
        しのぶさんがポックルされそうで怖い

  12. 宿儺と真人のゲラゲラゲラ

    • あの辺りの絶望感は凄まじかった
      順平は本当運が悪かった

    • これは良かった
      呪術ならナナミンの悔いは無いも良かった…

    • これだなー

    • インパクトならこのシーンを超えるのはなかなか無いな

    • 俺もこれだな
      たぶん、このサイトで唯一神回に投票した

    • 他の作品は名場面っていうと感動する場面ばかりだけど
      呪術のこれは呪術の残酷な世界観を示してる名場面やった

    • 五条先生の無量空処はどう?

  13. これは雷鳴八卦

    • 相撲だっけ

      • カイドウがルフィぶっ飛ばしたやつじゃね

      • そんなんあった?

      • 読んでないならそう言えばw

    • ギア4でも瞬殺される絶望感な・・・ほんまこれからが楽しみ。

  14. 穴までうましドーナツ

    • 一番印象に残ってるのはマジでこれ

    • 確かに印象強いけど去年

      • 去年のネタだったの!?

      • 餅で窒息ネタだったのでお正月期はお休み
        それからおもむろにバトル再開だったよ

    • いいからアニメでカタクリ戦はよ終わらせてくれ
      面白いとわかっててもヘイト溜まるわ

      • ワンピアニメが引き伸ばし酷いのは今に始まったことじゃないだろw

  15. フランペ登場以降のカタクリ戦全部やな
    カタクリが良キャラすぎて

    • カッコよかったな

    • カタクリとブリュレのやりとりも良かった
      「知っていた」の一言でベスト妹ティスト賞になった
      これが尾田流妹萌えかと驚愕した

    • 外野がうるさいな→どうせ立ってられねえよニッの互いに認め合ってる感好こ
      描写分かりにくい言ってる奴もいたが、最後の未来の読み合いも個人的に良かった

    • カタクリ「俺はもう・・・お前を格下とは思わねェ」
      ルフィ「ホントか!! 嬉しい!! ありがとう でも!! 勝つ!!!」
      このシーンが特に好き

  16. ハンターファンからしてもハンターずるいよな
    10週で区切り付けるから今年の連載分が割と記憶に濃く残る
    普通の連載だと今年どこからだっけとなる

    • ま、今回一番記憶に残ったシーンは小説ページなんですけどね

    • 明らかに小説の書き方じゃなくて、推理漫画でもないのに週刊漫画であのページを長文で埋める書き方をする度胸が凄い。

    • ても正直ハンターの今年分の記憶ないわ

      • なんもやってないからな。なんの意味もないモブがなんの意味もなく登場して死んでくだけ

      • >なんの意味もないモブがなんの意味もなく登場して死んでく
        かっけー!さすが冨樫センセは深いわ

      • >なんの意味もないモブがなんの意味もなく登場して死んで
        かっけー!さすがネバラン白井センセは深いわ

    • ガバガバ
      ベンジャミンの私設兵は誰がどの能力を持ってるかを共有する必要はないがバルサミルコだけは話が別。
      ベンジャミンと共に作戦を指揮しなければいけないから、15人の能力を知ってるのは作中でも問題ないが、15人の私設兵の内部で「誰が誰の能力を知っているか」「各兵士が同僚の念能力をどの程度知っているか」を把握しなければ連携の指揮が取れないし、集団戦の場合困る。

      特に念獣ジョーカーのリハンが同僚の能力をどの程度まで深く知っているかどうかをバルサミルコが把握することは必須。なのに奴はモノローグで「リハンもこれ(操作系の肝/シカクの能力)を知らぬかもしれない」と思考してた。つまり乗船前に情報を整理して把握してなかった。馬鹿すぎる。
      「全員があらゆる状況を想定するリアリティ()」を売りにしてるのに司令官ポジのバルサがこれじゃ型無しの恥将。

  17. 戦闘が地味だって評判を覆した
    漏瑚と五条先生が見開きで領域展開したとこ

    • これだなー

    • 無量空処のシーンはおおって心にくるものがあった。

    • ワイもこれ!
      カッコよすぎ!
      ネットでも何度も見たかけたし!

  18. アクタージュならカンパネルラ夜凪のアドリブで泥臭い脇役演技が出来るようになるアキラ君

    • 仮面を崩した千世子の「ケイコ!」と「ありがとう」が好き。

    • あそこは鳥肌が立った
      凪があまりにも綺麗すぎた

  19. そう言えばエンデヴァーの戦闘も今年か…

    • エリちゃん100%も今年だっけ?

      • 去年だな

      • あれは良かった

      • 去年だがかっこ良かったな100%
        来年アニメで見れそうだから楽しみだ

    • エンデヴァーとホークスの共闘熱かったな~
      久しぶりに単行本で連続2回読んだわ

    • エンデヴァー戦闘からのガチ勢ファンの声援は印象深いわ

      • 見ろや!君好こ
        ホークスが実は子ども時代からエンデヴァーファンだったのも良い

    • ホークスの羽ブーストでがむしゃらに敵を吹き飛ばしたのは熱かった
      ヒロアカの中でもベストバウトの1つだろこれ

  20. 双子速攻 マイナステンポ
    “背” この位置 頃合い この角度
    どん ぴしゃり

    に反応してブロックする日向&影山

    • その後の「速さは最強の武器じゃないってことをあの2人が誰よりも知ってたから」みたいなのもいいよな
      月島のセリフだっけ

      • 分かる。変人速攻を進化させるキッカケになった青城戦がここに活きてくるのほんま上手い

    • スーパーレシーブも含めて稲荷崎戦は名作

    • 中弛みもあったけど稲荷崎戦はなんだかんだいってよかったよなぁ
      日向のスーパーレシーブといいラストのブロックといい

      • 合宿の楽してこうぜ!がここで出るのも良かった

    • 稲荷崎戦好きだったわ。個人的に稲荷崎の「思い出なんていらん」って横断幕がすごい好きだった。

      • コミックおまけでこの横断幕バックで記念撮影はネタすぎん?言いながら撮ってるのも併せて好こ。

    • 監督の「世界一の奴だってずっと同じ事やってたら引きずり落とされる。日本一にもなってない俺らが昨日を守ってなんになる?一つでもいい、今日挑戦しいや」みたいな台詞は個人的に今年一の名台詞だった

    • ハイキューは、鳥かごブチ破って、日向がスーパージャンブするシーンが印象に残ってる

  21. カチョウ死亡

    • 大方予想されてた展開ではあったが辛かった

      • これ
        まじでかわいそう

    • どう考えても大したシーンじゃない

    • 名シーンと言うか、その横のハシラ「いつも一緒」「死してなお」が近年でも秀逸な名ハシラだわ

    • あの回は、本気になったセンリツの演奏も見せ場だった

  22. ルフィとカタクリがお互いに未来を読みあって
    一見噛み合ってない会話をするシーン

    • わかるわあ。二人だけの世界に入ってる感じが最高だった。
      というかマム編ってサンジvsルフィとかカタクリとかジンベエの啖呵とか全体的に漢の世界って感じが強くて熱かったね

      • あいつら二人の世界に入り過ぎ
        むしろ周りを見ろ!特にカタクリ!!

  23. 僕勉の「起きてる」
    今年僕勉かなり迷走してたくせにあそこのエピソードはちゃんと練られてた

    • あの辺はずっと温めてたんだろうなぁと思わせるくらい力入ってたね

    • 書き込みがあって嬉しい。文系推しの自分としては、今年最高のシーン、見せ場だった。

    • 文系好きはあれで逝きかけたやろ
      オレも逝ったもん

      • ほんこれ。

        願わくば他の女でも同じくらい出来のいいストーリーを、、

  24. 大樹の千空-!!!だろ

    • 「俺は千空ーーーー!!!」

      • あれは笑ったww

      • 大樹の雑さと感極まった感が、この一言に表れてるよね

  25. 少なくとも記事絵ではないだろ

    • それは人によるでしょ
      良かったと思う人もいる

    • セリフこそないけどルフィがカッコいい良シーンだな

  26. 真人と宿儺のゲラゲラゲラ
    真人の領域展開と突っ込んできた宿儺の当たり屋アタック
    詩集「雲の巨人」

    • 芥見「ゲラゲラゲラゲラ」

      • 雲の巨人お笑いネタ本説

      • 師匠に憧れて書き始めた子どもの詩集なんてお笑い本と大差ないし……

  27. 音駒戦の日向のジャンプ
    鳥籠をぶっ壊した時のカタルシス半端なかった

    • 漠然とハイキューのどこかだよなぁとは思ってる

    • 音駒なら研磨が楽しいって言った所かな。巻頭カラーに名シーンもってくるのすこ

      • 呆気無い最後は賛否両論あったが、個人的には好こ
        一番最初の練習試合で猫又監督が言ってた強いスパイクを打てる方が勝てるんじゃ無い、ボールを落とした方が負けるんだってセリフがここに繋がってくるんだよな

    • 分かる。影山の窮屈なバレーだって台詞も好こ
      試合後、本家ドン!ジャンプの鳥海?が二人の事認めてたのも良かった

  28. こうして
    最川強兵は
    負けたのだ

    • 田中の終盤は微妙に印象に残ってるから困る

  29. カムパネルラの登場シーン好き

    • 同感。

      あの夜凪、いやカムパネルラの瞳には、慈愛が満ちていると思う。
      そして母を迎える子供のように無邪気な、安心しきった表情のジョバンニ。
      美しいシーンでした。

  30. 鬼滅の刃の上弦の陸撃破だな
    炭治郎、善逸、伊之助、禰豆子、天元の誰か一人でも欠けてたら全滅してたし、まさしく死闘って感じだった

    • 雛鶴「あの……?」


      • 三嫁も良かったな

  31. ハイキュー!!、じん じん じんは去年なのかマジか
    というか確認で見てきたら、このまとめ速報で半年以上ハイキュー!!の話題なかったのにびっくりした

    • ハイキューはリア充とティーンズに人気の漫画だからなあ
      ここの住人とは正反対だから人気ないのよ

      • 人気がないんじゃないぞ。わざわざ人と議論する必要がないから話さないだけで割とみんな読んでる。だから盛り上がる所では盛り上がってるだろ。

      • ハイキューの米するだけで腐認定されるのにうんざりした奴が多い印象

    • 最近アニメの記事来てたな

  32. よかったねぇ

    • お、お、おはよう

    • あーこれもいいなぁ
      禰豆子のセリフだってすぐわかった

    • おかえりいのすけ

      • おやぷんいのすけ!が可愛すぎた

  33. 過去に名シーン多くても、ここ数年のワンピースは無駄に戦闘シーンダラダラ長くすることで苦戦してますアピしてるのがたまにキズですわ

    • いうほど無駄かね?
      カタクリ戦はルフィの成長とカタクリの目覚めを描く必要があったわけだし
      あとビッグ・マムやビッグ・マム海賊団から逃げるサニー号やサンジのケーキ作りのパートを省けばそんなに長くないよ

      • 充分長いわ

      • ルフィとカタクリの戦いだけ抜き出したら(逃げている場面や仲間に無事を伝える場面、フランペ関連は除く)頁数換算で6話~8話ぐらいだぞ
        一話の初めや終わりにカタクリを持ってきているから、勘違いしてるんじゃないか

      • リアルでの連載期間が長かった(一年弱)くらいで後は主観の問題

    • どうせ短かったら短かったで四皇幹部弱すぎって言ってたんやろ?

      • 最強の海は今までの10倍くらい連載期間を費やすべきだよねぇ

  34. 俺たちの戦いは
    GIGAからだあぁぁぁぁ!!!

    • テニプリっていいな

      • これだ

    • 枡めぇ許さん

    • 最終回で記憶に残るギャグを残すのはさすがゴリラですわ

  35. しらほしが初めて太陽を見たシーンが良かった

    • オトヒメ思い出した

  36. 音駒戦の日向のロングプッシュ

  37. ルフィが帽子をカタクリに被せてあげるの好き

    • その後のカタクリとブリュレとの会話シーンも好きだな

      • どじっ子のブリュレが完璧でいるカタクリを理解しているってのもいい
        ブリュレは他の弟妹がフランペみたいカタクリに幻滅しても最後まで味方になってくれると思う

  38. マスラオの椅子ちっさ!

    • 「マスラオじゃあぁ」
      は名シーンしかない

      • でかいねぇ…マスラオだよねぇ…

    • コイツの言うことほぼスネ夫。

    • マスラオの憧れdis語録ほんま好こ
      青空呼吸民とかひだまり家屋のおのぼりボーズとか名言製造機が過ぎる

    • 一枚絵としてはDJシーンがカッコよかった

  39. 「俺は不平等に人を助ける」

    • あんだけ助けることに否定的だった正くんなのに、お母さんにこっそり謝りに行ってるシーン好き

      • それだと正くんが助ける側みたいじゃねえか

      • たしかに……

        あんだけ伏黒は正くんを助けることに否定的だったのに、正くんのお母さんにこっそり謝りに行ってるシーン好き

  40. 「ギミックパペットネクロドールとギミックパペットスケアクロウでオーバーレイ!」

  41. 馬上テニス(小声)

  42. 私の命令が打ち消されたとでもいうの?
    命令者であるこの私の…!!

    • 人生を描いたコラ好き

      • 結婚して3人の子持ちから未亡人になって、最後は孫に囲まれてたあれか…
        コラ職人、無駄にいい仕事しやがって(※褒め言葉)

      • あのコラ大好き

    • ジガ今年だったか・・去年の印象だったわ・・

  43. リハンしか喋らないハンターハンター新聞

  44. いえ、そちらの彼はアザラシです

    • 懐いな

    • 青春に出てくる無駄にプロ意識高い先生達すき

  45. 禰豆子の「おはよう」
    ・゚・(つД`)・゚・

  46. 成幸のキャー

    • 来年も隔週ペースでやるだろそれ

      • あれ面白すぎる

  47. ぼく勉の全て

  48. デスアイランド編で夜凪ちゃんが天使ちゃんを庇って流されてからの「ありがとう」でしょ
    その前に他人の横顔が好き云々あって横顔での描写だったからすっごい良かった

    • わかる
      連載前からアクタージュ応援してたけどあのシーンが一番心震えた

  49. アニメだけど悟空とフリーザの共闘
    あれがあったからある程度超は許された感ある

  50. なら初めから君は私のカムパネルラじゃん
    勝手に壁作ってつまんない悩み方してんなよ

    カラーも告知も無い回で、中身だけでトレンドにぶち込んだ天使さん

    • このコメ欄のアクタ関連にほぼ千世子関わってて草

      • まあ千世子なので

      • 実質天使で持ち直した漫画だからね、仕方ないね

        あ、俺は1話からちゃんとファンですよ?

      • 天使ちゃんマジ天使

        阿佐ヶ谷高校の時から好き

    • 捕食モンスター型天使とかいう強いうえにかわいい生物

      • クリオネかな?

      • 羊です

      • 羊だっておとなしそうに見えてるけど、実は結構怖いんだぞ

  51. うるかキス→即うどん回の流れ

    • ぼく勉のギャグで1番笑った

    • 迷場面枠かな?
      売るか五週来ると思いきや0.5話でうどんに持ってかれるとか言う、キムチの再来を予感する引きの裏切り具合だった

  52. 青春兵器ナンバーワン
    零一が04止めるために全力モードになるとこ
    俺には何度バカやっても全力で止めてくれるクソ真面目な友達がいるってやつ

    • もうちょっとだけ続いてほしかったんじゃ

    • わりとガチでこれ。
      1年半の積み重ねが大きかった。

      なにげに、零一がモサリーナのことを「親父」って呼びながら、北斗をくそ真面目な友達と言い切っているのがホント、熱いわ。

  53. ノアズの一話
    正直興奮した

    • 名作感半端なかった

    • 個人的にはあの段階で切られるほど駄作ではないと思うから、割と悲しい。
      まあ、前作でも同じことを思ったから、割とこの作者の作品好きなんだなぁ、とも思うが。

      • 正直あの作者の作品はそこそこ楽しめてる内に切られるから悲しいわ

      • 仲間いたー!
        叩かれてるのばっか目につくから自分の感性に自信なくしそうだった
        この作者に関してはネット見ちゃいかんってことかな

      • 漫画なんて自分が楽しめればそれが一番の娯楽なんだから自分に自信を持て

      • わいもすきやで

    • 謎解き探検物かと思ったらすぐバトル物になっちゃったのが勿体なかったな。

      • 一話目はよかったんだけどな

        本筋生かすためのバトルというよりバトルメインになっちゃったから、、

    • 王様は何もしませんでしたとか農民がただいましたとか聞いたことあるか?歴史とは人が何をしたかだってセリフはガチの名台詞だった
      あの時点ではストーンレベルで子供に読ませたい漫画だったのに何故ああなった…

      • 次の章ではどう見てもライターに仮装した殺人兵器なのに
        便利な万年ライターなんて、使う人作った人の心を忘れたから

  54. 見返してみたら「殴って斬って撃ちまくる!!痛快物理退魔アクション!!」
    とかいう大嘘で始まった一年だった、あのカラーだけは良かったな

    • なんだっけそれ

      • ボウズかな…?

    • ボウズか……懐かしいなもう

    • 絵だけじゃダメだよなやっぱ

      • キャッチコピー通りだったら、生き残ってたのはアクタじゃなくてボウズだったかもね…

    • 絵は良かったんだよ、絵は
      次回作成長してジャンプに帰ってこねえかな

      • 銃器や武器、アクションなんかが描けないと…
        機甲祈伏隊(ガンボーズ)を創出したセンセはヒロアカのスピンアウトやってます

    • 絵はマジで良かったなぁ
      もったいなかった

    • 敵をぶった切った時の師匠は本当にかっこよかった
      師匠だけは本当に良キャラだったと思う
      あとカマイタチのお母さんがなんか妙にエロかった

  55. 呪術の虎杖が1度死んだとこだな
    最後の伏黒との対話が良かった

  56. 受胎戴天の最後の伏黒が見上げるシーン
    あれ胸にきた

    • イイよねあのシーン
      それまで仏頂面ばかりだった伏黒が微かな笑顔で見送ったのがまた

      呪術は台詞に頼らず表情と演出でキャラの感情を表現すること多いけど、その中でもこのシーンは一番好き

  57. 「無一郎の…無は……“無限”の“無”なんだ」
    「お前は自分ではない誰かのために 無限の力を出せる選ばれた人間なんだ」

    それまでほぼ感情を荒げなかった無一郎がた記憶取り戻して決意の表情で痣を浮かべる場面ほんと好き
    見映えで言うなら「ありがとう鉄穴森さん」で純白の日輪刀構える場面も好き

    • 神ってたあれは

    • 「無限の無」「ありがとう鉄穴森さん」マジで名シーンだったのに直後にレスバの迷シーン持ってくる鬼滅安定すぎる

      • ボス戦でレスバおっぱじめるの正直好きだった
        独特の台詞回しが鬼滅の大きい魅力だよなやっぱり

    • 無一郎覚醒の流れ、本当に素晴らしかった。胸熱って言葉がぴったりや。

  58. 銀魂のJASRAC申請中

    • ジャンフェスの銀魂ステージでテニプリっていいな流れまくったの草

  59. 俺達は全身全霊で世界に存在している

  60. 長生きしろよ

  61. 無量空処の見開きで呪術は生き残る漫画だと確信した

    • あの五条先生の領域展開は看板オーラまで出てたな

    • あれ無ければ今の呪術の人気は無かったと思う

      あのシーンで本当に惹きつけられたわ(元々応援してたけど)

      • 元々応援してたけどとかいるかな?
        アクタでもよく見るけどなんか古参アピールみたいで嫌いだわそれ

      • 1話から応援してるって人はそんなに多くないけど特級のあたりから応援ニキならいっぱいいるで

  62. 御粗末さま

    • えりなのスペシャリテめちゃ好こ
      一話のゲソピーまで出て来るのほんま予想外だった

  63. 鬼滅の刃で禰豆子が日の光を浴びて大丈夫だったシーン

    • よかったねぇ

  64. ありがとう すごく嬉しい

  65. 無一郎が白い刀身抜いて戦闘開始したとこ

    • 「ありがとう鉄穴森さん」のシーンね
      白い刀身が神秘的で震えた

  66. 「笑えないよジェントル・クリミナル」

    悪党だけど自分がとても迷惑な男なことにも気づけずジェントル(紳士)を名乗ってるところがなんかもう見てて悲しくなる

    • 迷惑なのは自覚してたんやない?
      正規のヒーローになれなくて、悪の道でも歴史に名を残す道を選んだみたいな回想があった記憶。
      魅力的なキャラだったよな、ジェントルとラブラバ

      • デザインは間違いなく魅力的だった。
        内面はアレだが。

      • おでんツンツン男とか配達員脅迫男とかを十倍凶悪にしたようなキャラだからな
        悲しき悪役というか汚物だ

      • 比較対象が殺人上等の死柄木、ステイン、AFOだからね
        比べりゃ善人

      • 正統派の道から逸れてることを自覚しながらも、正統派の道では名を残せないと察して足掻いてるところが魅力的だった

      • 01:13:41ワイもこれ。ジェントルとラブラバ出所したら、ヴィジランテみたいな立ち位置になってたら嬉しい

  67. ハイキューの日向レシーブ覚醒(去年だっけ?)
    今まで守備の面で活躍できてなかった分カタルシス凄まじかった
    あと順平殺された時の真人と宿儺のゲラ笑いが胸クソ悪すぎて印象に残ってる(虎杖のブチ切れ含め)

    • 2018年の1号。つまり載ったタイミング的には去年の終わりごろ。

      • 少し前だったか

    • 去年の名シーンまとめは煉獄さんと日向レシーブが多かったしな

  68. やっぱりカタクリだな

    • 今年のベストオブキャラだな
      というかビッグマム海賊団は良いキャラ多くて好き

      • ペロスペロー良いよな
        俺達の運命はケーキの味に託されたってシーンが好きだわ
        スポンジ女とランプをシコシコしてるハゲは見習って欲しい

      • ペロスペローは周りがアレばっかりの中で頑張る長男で応援せざるをえない

  69. タッパとケツのデカイ女がタイプです
    寝不足か?毛穴開いてんぞ

  70. 黒唐揚げ

  71. 虎杖と東堂先輩の青春劇場は感動したよな

    • なお
      なにもかも虚像な模様

  72. ジャンプ本誌では無いけどジガ‐ZIGA‐の
    単行本 描き下し分は良かった 

    • メカジガにワクワクして「確かに…彼は絵が上手だ…」で泣いた
      描き下ろしは良いシーン多いし本誌でもこれだけやってほしかったわ

  73. アクタージュ41話

    巧く説明できない何かが突然突き立った感じがした。

    • 調べたらジャンプ50号、カムパネルラ登場シーンか

      個人的にはそれより前から突き立ってた気がするけど、この回も良かった

  74. 虎杖が生きてた事をひっそりと喜んでる伏黒の扉絵が凄く好きだった

  75. 呪術の「もしも」かなあ
    扉絵のやつね

    • 1ページ目から泣かせにくるのずるいわ
      胸がしめつけられたよあれ

    • 東堂と虎杖バージョンの「もしも」もあるらしい

      • あれはまだワンチャンあるから…

    • 楽しそうな東堂の顔とか見ると、その後の展開もあって涙でちゃいそうになる

      • 順平と間違えてないか?

      • ↑ 横からだけど、順平が生きていればこんな感じで…と思ったんじゃ?

  76. カタクリのシーンは管理人のもいいけど
    「外野がうるせえな…」
    「どうせ立ってられねえよ!」
    で覇王色の覇気をぶつけ合うのが一番好きだ
    というかあの回は今年のジャンプで間違いなく一番の回だった

    • 確かにあれは熱かった!

  77. 超アバウトだけど
    烏野VS音駒のライバルチームバトル。

    観客や実況に
    『実況も…置き去りです』や『体育のバレーとちがーう』と言わせるのは
    もはや学生スポーツレベルじゃない。
    確実にプロかナショナルマッチ(オリンピックなど)ぐらいにまで飛躍してる。

    • 実況の「これはもうハハハ(笑)」がすごいリアル
      あるあるってなった

  78. 流石に五条先生の領域展開やろ

    • 何が流石なのか

      • これ以外にあるん?

      • ↑色々上げられてるじゃん

      • 23:36:19
        目ないのか?

  79. 研磨の「たーのしー」はずっとハイキュー読んでた身としては感動するものがあった
    音駒戦はラストのあっけなさも好き

    • 試合の結果よりも喜んでる日向の気持ちめっちゃ分かる

  80. ハンタの二人セゾンのページはすごい物悲しくて怖かった

    • 最後のページ上半分で二人一緒を見せて、下半分で衝撃の種明かしだったね…
      何だかんだ言う人もいたけど、あの回は神回だったと思う

  81. 面倒な奴らだ…
    全く…

    • 懐かしいなと思ったけど斉木が終わったのって今年なのか
      時の流れって怖い…(||゜Д゜)

      • え、今年だっけ!?

        あの初めて喋ったシーン良かったよね!
        その分口を開けてた実写のクソっぷりがなぁ……

    • ようやくみつけた…誰も覚えていないかと思った

  82. ぼく勉の成幸が星空の下で文乃を鼓舞するところ。
    自分が求めるぼく勉らしさが凝縮していて最高に良かった。

  83. 正調・右下手投げ
    鬼車

    • 草戦アツいよなーアンケ伸びてほしい。

  84. 真人の領域展開

  85. 鬼滅の無一郎の朧で上弦の伍倒したところかな。
    あそこはかっこよすぎた。 
    無一郎の痣出現もすごく震えた。
    鬼滅なら、あとは爆血刀かな。

    呪術の野薔薇の「てめえの人生仕事かよ」と、
    「私は釘埼野薔薇なんだよ」が男前過ぎて惚れた
    あと、七海の回想シーンで、呪術師に戻った理由がよかった。

    あとは、地元の「こいつ魂に麻酔うってんの?」
    「絵面の腰が強い」が秀逸で笑った

    • ジモトのツッコミようやく出たかw
      親御さんは何故動かないみたいな優しいツッコミも好こ

    • ジモトはギャグも好きだが、トキオがジャパンの為に山形拳でチェリー出してプレゼントしたりとほっこりするのも好こ

  86. 俺はヒーローじゃない呪術師なんだ
    がかっこよかった

  87. ルフィ戦後のカタクリとブリュレ 。
    まさに「萌え」!!

    • ブリュレで妹萌えを言い出した時は何言ってんだコイツな状態だったが、最後まで見れば成る程コレは妹萌え

  88. 銀魂のシリアスは嫌われるので叩かれるの覚悟で
    追い詰められた虚の背後に吉田松陽が出現するシーン
    あの回たまたまつべのネタバレ動画で見て、以来連載終了までジャンプを十年ぶりに購読し続けた。

    • 同士よ!
      「ああ、松陽先生が助けてくれた!」って純粋に感動した。

  89. ゲラゲラ→うるせぇぞ→顔こわを並べたい

  90. こういう企画もっと増やしてくれ
    俺もルフィがカタクリに勝利したシーン

  91. 堕姫と妓夫太郎の頸斬るとこ
    そしてそのあとの回想

    • 回想後の兄妹ふたりのやりとりも良かった

    • 年明け最初の回からパーティ壊滅寸前のどん底にまで落とされて、そこからの逆転劇が熱かったわ本当に…

    • 妓夫太郎が梅を抱いて慟哭するシーンの台詞は強烈。
      作者よくこんな台詞思いつくよなって思った。

      • ほんこれ
        あそこ台詞もだけど表情もすごい
        あのコマ見るだけでつらい

      • セリフまわしとか本当に天才的だと思う。単行本何回見ても胸が熱くなる。

    • 鬼滅ってほぼ毎章ごとに感動的なシーンがあるよね

  92. どう考えても領域展開ですわ

  93. 稲荷崎戦ラストで日向が高いトス上げるシーン地味に好き

    • 稲荷崎で全部合宿の強化内容消化してしまった……

      • 出し惜しみはないのがいいからな。
        それにハイキュー作者は一回使ったネタを再利用するの上手いから、消化ってよりは描写の選択肢が増えた印象

  94. ここのコメント欄今まで見たことがないほど平和やん…
    ずっとこうあってくれ
    ずっとこうなら最高の場所だ

    • 分かりみが深い…ヒロアンも僕アンもアクアンもいない平和な世界…

      • にひひ、中立が一番儲かるのさ

  95. 刃皇裁判開廷

  96. ワンピースでのカタクリの回想シーン。最高に可愛いブリュレ、三つ子とペロス兄仲の良さ。あんなに信頼があって本当に仲良い敵集団ワンピで初めて

  97. ワールドトリガーの復活回 シーンならエスクードを使って、ユーマがゾエさん落とすシーン

  98. イム様に跪く五老星たちのシーンだわ
    めちゃくちゃかっこよかった

  99. ネバランそんなに好きじゃないけど、夢の中で邂逅したユウゴの語る「判断だけで決まるのは人生は賭け事になっちまう」は凄く好き。
    人生の指針にしても良いくらいだと思う。

  100. こうしてコメント読んでくと1年の間に結構つまってるもんだな
    終わる漫画もあれば始まる漫画もあるんだよなぁ

  101. あれ?聞こえてない?
    ありがとー!また!来てねー!!

    • パン屋の娘か…
      あれ、これで終わり?ってあっさり感があったけど、理由が重ければ偉い訳じゃないって言った呪術らしいと思った

  102. 呪胎戴天編がベストエピソードだった。新たな才能が生まれるものだなぁ。

  103. 死柄木が治崎に
    「お前が費やしてきた努力はさァ!俺のもんになっちゃったよ!」
    「これからは咥える指もなく ただただ眺めて生きていけ!!頑張ろうな!!」って言ったところ
    めっちゃ怖くてビビったわ

    • 分かる。最初は癇癪ばっかだったのに、悪のカリスマとして成長していってるよな

  104. ソーマ1年間ダメダメだったけど、えりなが化けるふりかけご飯作るとこだけは手放しで賞賛できる

    • えりなとねね戦とか笑顔のシーンも良い

  105. 紅葉の棋節の最後で銀杏が泣くところはなんか感動した。

  106. 「因果応報は全自動ではない」からの伏黒の言葉回し。あの瞬間呪術は看板レベルに成長すると確信した。

  107. そこに 愛はあるのかね

    • 刃皇すこ

    • 「それ以上はいけないよ。一度口から吐いた言葉には言霊が宿る」
      「君が悲しい顔をしているということは、やはり彼は間違っているという事なんだ」

      って部分はもちろん好きなんだけど、

      「結びで相撲を取る誉れ!相手は全力士の頂点大横綱刃皇!これを「幸せ」とせず何が力士よ!」ってセリフが本当に好きだ。読むたびゾクゾクする。

  108. やっぱり研磨の「たーのしー」だな
    ハイキューは読者にカタルシスを感じさせるのが上手いな、丁寧に丁寧にキャラの努力とか苦悩、心情を描写して少しずつ成長させていきふとした瞬間にそれを感じさせてくれる

    • 分かる
      心情や成長描くのほんま上手い

  109. 内1名死亡
    強く興味を引くいい演出だったと思う

    • 虎杖が死んで生き返る説が割と有力だったけど、伏黒も死にそうな感じしてたからね

  110. 九月場所終わったら結婚しよう

    …全国放送で何言ってんの

    • ここワロタ
      火ノ丸の人間味というか、やっちまった感が良い味出してて好こ

  111. 九月場所終わったら結婚しよう

  112. 元連載中全部出てるかなってコメント欄見たけど、ブラクロ、ゆらぎ荘0か
    金色の夜明けが~とか山場多かったと思ったけど、確かに他の作品と比べたら薄く感じる
    ゆらぎ荘はジャンルがアレやし厳しいか

    • ボルトも

      • ボルトは何か月刊やからなぁ

    • ネバランもやない?

      ブラクロはエルフは魔力強すぎたから人間の複雑な魔法を知らないみたいなとこ好こ

      • ブラクロは、復讐を手伝えとの取引を一蹴して逆に自分たちの要求を通したところが良かったw

      • 分かるw散々人殺しといてしれっと主人公サイドに来るのは少年漫画あるあるやが、罪は償えよってアスタがハツラツとしてて良かったw

      • ネバランは誰かユーゴが死云々誰か言ってるね

    • ゆらぎは‥
      ゆらぎは‥

      好きだけど真面目な感動話系の話が実質箸休めだからなぁ

      • もう自分が好きなキャラが脱いだシーンでええか

  113. 皆んなのおかげのエースだったけど
    そろそろ普通のエースになるよ

    • 木兎が皆のおかげのエースって言ってるの感慨深いわ

      • 本当に梟谷には勝って欲しい

    • ハア…ハア…敗北者?

      • エース違いです

  114. 今年は名場面多すぎて1番を決めかねる
    パッと思いつく限り

    ワンピース
    カタクリ戦

    鬼滅
    3人組が上弦6を倒すシーン
    無一郎覚醒

    呪術
    虎杖死亡
    ゲラゲラ
    虎杖が純平の死を乗り越えて呪術師として歩き始めるシーン

    勉強
    文系ちゃんの「起きてる」

    僕ヒデ
    ジェントルマン戦決着

    ワートリ帰還

    あたりを推したい

    • 関係ないけど僕ヒデって略してるの初めて見たわw

  115. 仲良く一敗で並ぼうぜ
    横綱・・・!

  116. やっぱチェンソーマンの1話はかなりよかったと思うな
    全員殺せば借金はパァだぜ‼︎で高笑いするシーンが最高だった

  117. この企画ええなあ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
本日の人気急上昇記事