693: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
695: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
699: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>695
DASH島でTOKIOがこういうのを使っていたな。ただ引っ掛かるにしても人の体重に耐える強度が出せるのかね?
DASH島でTOKIOがこういうのを使っていたな。ただ引っ掛かるにしても人の体重に耐える強度が出せるのかね?
756: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
757: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドンさんのロープ術が巧みなのは良いとして、ペットボトルでロープを飛ばす必要があったのかな?
ドンさんが五連投くらいして一番丈夫なやつで移動、対岸で他のロープをしっかり固定で良かったんじゃない
ドンさんが五連投くらいして一番丈夫なやつで移動、対岸で他のロープをしっかり固定で良かったんじゃない
773: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドンがロープを持って幅跳びで飛んだ方が説得力あったな
引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1491426453/
コミックセール開催中
おすすめ記事
750: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
753: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハンガーで崖渡りってのがまず笑ったけどロープにハンガーのフック引っ掛けないとまずバランス崩して落ちるだろw
754: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
別にあの距離ならハンガー使わずともロープにつかまってわたるのでも
よかった気がする
そのほうが超人的身体能力があるんだと思って壁走りも正当化できるし。
ロケットの件といいトンデモ漫画なのに、
頭脳バトルにしようとしてるから滑稽になる
よかった気がする
そのほうが超人的身体能力があるんだと思って壁走りも正当化できるし。
ロケットの件といいトンデモ漫画なのに、
頭脳バトルにしようとしてるから滑稽になる
745: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
滑車がついてるわけでもないのに即席のロープとハンガーであんなに滑るのか。
まあいいとしても、今までの崖の描写で対岸を描いて置かなかったのは明らかに駄目だよなあ。そして大量の丈夫なロープを短期間でよく作れたな。
そしてあんな練習見つかったら一発でアウト。
ママが無能になりすぎ。シスターはやはり必要な人材だった。
まあいいとしても、今までの崖の描写で対岸を描いて置かなかったのは明らかに駄目だよなあ。そして大量の丈夫なロープを短期間でよく作れたな。
そしてあんな練習見つかったら一発でアウト。
ママが無能になりすぎ。シスターはやはり必要な人材だった。
746: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロープというかシーツ?
強度的に大丈夫なんだろうか
特に説明なんもなかったね
強度的に大丈夫なんだろうか
特に説明なんもなかったね
748: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>746
ママが壁で見たときはためいていたからテーブルクロスを細く裂いたものだね
正直、2ヶ月あったら森で蔦を採取して干して打って撚って荒縄にしました
とか
滑車はレイが”ごほうび”でもらった三輪車を改造しました
(平和パートでドンあたりがり曲乗りしてレイが「1台しかないんだ、大事にしろ」とかキレてたらなお良し)
とか
もうちょい伏線の張り方無かったんかーい!
って気分にはなった
ママが壁で見たときはためいていたからテーブルクロスを細く裂いたものだね
正直、2ヶ月あったら森で蔦を採取して干して打って撚って荒縄にしました
とか
滑車はレイが”ごほうび”でもらった三輪車を改造しました
(平和パートでドンあたりがり曲乗りしてレイが「1台しかないんだ、大事にしろ」とかキレてたらなお良し)
とか
もうちょい伏線の張り方無かったんかーい!
って気分にはなった
749: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロープってカーテンだかシーツでしょ?それを
・最低でも木から壁に飛び乗ろうと思えない距離
・人複数人が走れる距離の壁
・壁の上から脱出無理だと思わせる崖を挟んで安定した木までの距離
を結ぶロープを持ち出したわけだけど
ハウス中の布がなくなってそう
・最低でも木から壁に飛び乗ろうと思えない距離
・人複数人が走れる距離の壁
・壁の上から脱出無理だと思わせる崖を挟んで安定した木までの距離
を結ぶロープを持ち出したわけだけど
ハウス中の布がなくなってそう
747: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ子供だし体重的には大丈夫なんじゃないかな…
たしかにちょっと展開にはえ?ってなったけど
単純にストーリーやキャラとか世界観がすごい好きだわ
新章も楽しみ
たしかにちょっと展開にはえ?ってなったけど
単純にストーリーやキャラとか世界観がすごい好きだわ
新章も楽しみ
724: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いや現実の物理を無視してても別に問題ないか
そういうファンタジー、フィクションとして描かれてれば
作中でフィクションのレベルが違ったり設定世界観と矛盾してたらダメだけど
この漫画の場合もうクローネの鬼ごっこ、壁登りでそういう作品、世界観だってハッキリしてるし今回のは何も問題ないな
そういうファンタジー、フィクションとして描かれてれば
作中でフィクションのレベルが違ったり設定世界観と矛盾してたらダメだけど
この漫画の場合もうクローネの鬼ごっこ、壁登りでそういう作品、世界観だってハッキリしてるし今回のは何も問題ないな
731: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こんなもんでない?
703: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
736: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロープが木に巻き付くのも、人が渡れるだけの強度を保つのも、とりあえず置いておくとして
手前はどこに固定したのよ
絵から察するに壁の内側の木か?上の方は葉や枝が邪魔で投げるのは不可能だから登って括り付けないといけないだろうし
相当時間ロスしないか。幹も細くて脆そう
手前はどこに固定したのよ
絵から察するに壁の内側の木か?上の方は葉や枝が邪魔で投げるのは不可能だから登って括り付けないといけないだろうし
相当時間ロスしないか。幹も細くて脆そう
739: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
762: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
766: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>762
んなわけない
んなわけない
678: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
721: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
716: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今後のイザベラの処遇はどうなるんだろ
①責任問われて粛正
②今までの功績を考慮してママ続行もしくはシスターへ降格
③爆弾一時解除されエマ達の追跡者として放たれる
①責任問われて粛正
②今までの功績を考慮してママ続行もしくはシスターへ降格
③爆弾一時解除されエマ達の追跡者として放たれる
702: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
710: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
このままエマたちが逃げられたらあの鬼の鈍足やべえなw
コメント
ママ粛正はさすがにないだろ
昔脱獄しようとした話とかの伏線回収できてないし
とはいえやらかした失態がデカすぎるから洗脳なり四肢欠損なりでリベンジャーになると予想
獅子歌歌はゾロの技でしょ
子々孫々
四肢欠損
もっと小難しい脱走の仕方かとワクワクしてたのに蓋を開けてみたら対岸が近づいてきてて草
いい加減ネットのキモオタにあわせて漫画が作られてないことに気付いた方が楽になれるよ 笑
おっ自分の事良くわかってるな!
アンチは自分らの批判が正当だと思いたいんだろうけど、漫画家も編集者もネットの無責任な書込みなんてそこまで気にしないんだよな。だったら作品の良いところ見つけて話題にできる人間のが健全だし見ていて気持ちがいい。
信者は自分らの擁護が正当だと思いたいんだろうけど、普通の読者はネットの幼稚な書込みなんてそこまで気にしないんだよな
↑どっちもどっちじゃん
マジでガキのケンカ 笑
鬼に捕まるハラハラもなければ
脱出にかかるドキドキもない
まじで只の凡作脱出劇だったな
ハードルあげてその下潜ってったな
一番期待されるとこなのに
赤子も含めて全員脱出する→やっぱ諦めるわ
周りは絶壁逃げ道は橋しかない→そんなことありませんでした
有能なママの目を盗んで物資を調達、訓練もしなければいけません→余裕でした
潜ったというか設置したハードルの横を無視して走り抜けた感
そもそも「残した子どもたちは2年間は出荷されないから大丈夫」とか決めつけてたけど、本当にそうかね?
仲間が脱走した事実をしってる子どもたちを、そのまま残しておくのかねぇ……
出荷先の連中が「残った子どもたちも何らかの知恵をつけている」と思って、さっさと処分する可能性は捨てきれないと思うんだけど
↑見せしめ出荷はあるやろなあ
当たり前のようにペットボトル出てきたけど、時代背景どの辺なのかな?
勝手に産業革命前後のヨーロッパぐらいをイメージしてたけど
ああ、でもそういや、第一話でいきなりオーバーテクノロジーな機械頭につけて勉強してたっけか
未来の話やぞ
2020年以降ってのは確定してる
コミックの3巻で書かれてたけど
作中で「ナイフ一本すらない」とか「料理は外から運んでくるうんぬん」って言ってたように
ハウスの中では料理は作ってなくて、全部レトルトや缶詰を湯煎して温めて食べるらしい
だから調味料だかジュースだかが入ってたペットボトルくらいあったんやろきっと
どこで切っても突っ込みどころがでるある意味すばらしい展開
雑
どの程度の規模の施設か分かんないけど
壁の上に監視の目が一切無いって頭おかしいくらいご都合主義の塊だよなぁ…
ああいう監獄で「外につながる部分」って現実でも一番監視の目厳しい場所だろ
仮にすぐ外が崖だったとしても門まで一直線につながる道なのに
ママが間に合ってエマと目が合ったけど実際は既に脱出した後でしたって描写あったけどあれなんだったの?
エマはなにに驚いたの
解決した
最後のコマのロープがどう見ても人10人近く滑り降りられる強度無いんだけど…
そんなん言い出したら鬼なんてこの世にいねーよw
ハンガー折れるだろあんなことしたら
あのタイプのハンガーって真ん中で割れやすい接ぎ木構造だぞ
普通に面白いと思ったんだけど…
少年漫画だしこんなもんでいいだろ
なんか後出し設定増やしまくりでつまらんくなったな
お前に楽しむ心が無くなっただけなんやで(ニコリ
来週表紙やで。
お前がずれてるんやで。
アンチは一度叩くともうずっと叩き続けるからなぁ。
作品がつまらないんじゃなくて、自分等の価値観を正当化するために。
もう今後どういう展開がきても、上げ足を取りに来る、上がってなくても無理やり足を持ち上げて取に来る。
本当にそれ。
ただし、むしろ作品にとってはネット常にそう言った執着するアンチがいるのは、常に話題になって案外いいことだったりもする。ネットで無責任に叩かれようが、現実世界で評価されコミックが売れれば、アニメ化、実写化も視野に入ってくるし。
こうやって正当なファンの振りをする奴らがアンチを煽る。
まあ別にいいんじゃないかな?煽ってる自覚がないなら問題だろうけど
あんな引っ掛け方で木にしっかり巻きついたのはまあいいとして、あれって横に引っ張られたらある程度は強いけども、ピンと張った状態でハンガーなんかで滑って行ったら重みでヒモが下にたわむよな
ピンと張った状態を絶対に保つようにこっち側でくくるとしたら、事前に相当ちゃんと引っ張っとかないといけないんだけど、その状態で別の向きに力掛けたらヒモ程度だと絶対にちぎれるw 少ない力でヒモをちぎるにはどうすればいいか?に対する正答みたいな事してるんだもんw
単行本が売れてくると変なのが沸いてくるなw
流行っているものを攻撃する、ってのが一定層いるのがよくわかる
嫉妬妬みの類だろうな。
かわいそう。
現実でも拍子抜けるほどうまくいくこともあるけどそれでもやっぱり拍子抜けだなあ
全員脱出でもいいけど、漫画的にもうちょっとスリルがほしかった感はある
上でも触れてたけどドンにロープ巻いて先行させれば命綱にもなるしロケットも要らないしでスマートだったと思う
それな
唐突に狭まった崖
大人数の子供に騙されるママ
何の意味もないペットボトルロケット
この程度で脱出を諦めた子供ママ
余りにもお粗末!
彼岸島に比べればリアリティは十分ある
あっちはギャグ漫画ですしw
これも同じだと理解しろよ
短編でこどもの日に興味を持つ鬼が若干可愛く見えたのは俺だけか?
何かスレでもコメント欄でも雑魚共が必死に難癖つけててフフッてなる
みっともなくてw
↑フフッ
んで、ノーマン別室で待っててって言われ入った時の「え」はなんなん?
伏線でしょ
他の飼育場回って助けるって話じゃなかったっけ?
先週読んでないのか・・・
ガキの体重ならハンガーでもいける気がする
ただペットボトルロケットだけはいらんかった
これぐらいの批判が一番心地よい。
ごちゃごちゃ言ってる奴は、物理知識もないくせに憶測で難癖つけすぎ!
めちゃくちゃ面白いんだけど
レイがノーマンに負けを認めて皆で生き延びることを決意するところとか
超熱い展開だった
読者に謎解きさせるミステリー作品でもなければ大人向け雑誌のリアリティがウリの作品でもないんだから、
ヒントがないだとかこれは不可能だとかギャーギャー喚くこと自体が的外れ。
じゃあこの漫画って何がウリなん?
↑シスタークローネに決まってんだろ今までナニ読んできたんだテメェ…
謎解きしなくてもいいのに、勝手に謎解きしたくなるストーリーと
リアリティウリじゃないのに勝手にリアリティ追求するカスを引きつける展開
がウリだろうが。
こっちもひどいけどヒロアカの方がいろいろやばいことになっているからあんまり触れられないだろう
あったの方が根幹的な問題でもめているからそれに比べればこっちは物理的な話だからまぁ優しい
中盤までは丁寧にやってたのに、最後になって「ジェバンニが一晩でやってくれましたとは」級の展開で若干肩透かし
あのロープをどう加工したのかしらないけど、あれだけの材料の欠落に気づかないなんて、ママ、弱体化しすぎだろ
ハンガー移動についても「ガキの体重ならいける」っていうけど、それだとあの子供たちの筋力は標準並ってことで、自分の体重なんて支えられないぞ
この漫画にリアリティ求めてるバカいるの?確かにペットボトルはいらないと思ったけど
ドンにロープを運ばせればって意見あるけど、彼の役目は対岸へ渡ることで
この作戦の肝なんだから余計な負担をかけるようなことはさせるべきでない
と思うがな。まあペットボトルはロケットにするより、砂でも入れといてロ
ープを括り付けて投げる方が手っ取り早いと思うけど。
ドンの腰にロープ結んでおけば、失敗したときの命綱にもなるじゃん
これ限界まで張りつめて縛っても中間でとまりそうだよな
まるでシーツで作ったロープが急に鉄製のパイプにでもなってるけど
このペースなら気付かれずに行けるぞ
子供「怖いよぉ・・・」
レイ「一緒に渡ろう」
ここまでは良い
子供23「ワイらも怖かったけど平気やったわ」
なんなんだよこいつら
現実の話で、ロシア人の脳みそは「恐怖」に対して鈍感な構造になってるらしい
それに似た人種なんだろ多分
アンチ(?)はどこがおかしいのか指摘するけど
信者はどこがおかしくないのか言わないよね、この漫画
よく聞く漫画批評の定型文だな
ファンタジー作品の設定にいちいちここがおかしいとかおかしくないとか言うファンタジーファンは居ないでしょ。
そのくらいのことも分からないのすごい馬鹿だね
なんというか、物語全体が薄くなっちゃってる気がするなぁ
謎の壁登りと言い今回といい
これをどうやってクリアするか? にチャチな誤魔化し入れないで欲しいな
ロープ投げりゃ届きますよ、じゃハァ? だわ
なんかノーマン敵として出てきそうだなぁ・・・
30話以上準備に時間かけてのロープ投げ。逆にこれ擁護してるやつらはこれで納得したのか(困惑)
ロープ投げまでの途中経過とか見てないの?
読解力ないなぁ。小説で犯人だけ見れば満足なタイプ?
この漫画は変に細かく説明しないからそんなに叩かなくて良いんじゃね。
昔から傘で空中落下したりする漫画とかあったやろ。
熱膨張って知ってるか?とか、ガン!じゃなくてガガン!!とか余計な説明するから叩くネタにされる
これまで脱走経路と計画を細かく説明してきたのに急に説明なしのニンジャスレイヤーが始まったから叩かれてるんだよ
人数分の物資? うまいことママ誤魔化したんですわ、ロープに使う布と食料十数人分
壁? ロープ木に引っ掛けて勢いで登るんですわ
崖? ああ実はよく調べたらロープ投げたら届く距離に木があったんですわ
えぇ・・・
せめて崖までかなり距離が近いポイントがあるって説明されていればなあ
毎度言い訳臭く説明されるよりはテンポよくしてくれた方がいいけど
デスノートで言えば月が目の取引したら目が進化して睨むだけでデスノートと同じく数時間後に細かく死に方指定できるようになったよ!この力でL殺すよ!!第一部完
くらい雑な展開で残念
雑な考察力に残念
雑だろうがなんだろうがヒットしてるんだよなぁ。
逆に雑さゼロのきっちり漫画なんて面白くないんだよなぁ。
今まで丁寧だったからヒットしてたんだぞ
それが急に雑になったからこれだけ言われてるわけで
《大前提》
ネットのキモオタ共にあわせて作品は作られない。
同感。
バクマン。の港浦吾郎編集も、ターゲットにしているのは少年たちなんだって言ってたしな。
自演コメ乙
作品が好きなら
レッテル貼る以外の擁護してやれ
《大前提》
ネットのキモオタ共にあわせて作品は作られない。
↑これ
ネットの意見がそのまま非ネットの意見とまでは言わないが、一部にそういう意見がある、ってことは事実だぞ
しかもこれ粘着アンチの難癖じゃなくて今までファンやってた連中の手の平返しだから、結構深刻な批判だと思う。
シーツの数把握してなかったの?ママ
結構短期間に大量に紛失してるはずだけど
ま、案外アンチのが作品に対する熱(愛)があったりもするのかもな。
まぁ少なくとも
批判的な意見に対して、アンチがーとレッテル貼りして、人格攻撃するだけのキチガイよりは、まともな知性があると思うわ
信者もアンチも含めてのネットのキモオタってことやろ
最後にエマが向こう側に渡った所で見開きに
ママが渡りロープの上をダッシュして追ってきて、
向こう側のエマたちが恐怖と葛藤をしながらロープを切るとかしたらスリルあって面白かった
てか、マーケティングの面からいえば、そろそろアンチ出てきてくれた方が、むしろ作品の人気が約束される、と思ったら案の定の時期やな。
アンチは人気の結果であって原因じゃないんだよなあ。
↑アンチがいるからこそ、今後常に話題になったりもするんやで。
しかも、現実世界じゃネットの掲示板の批判なんてキモオタ共の戯言程度の認識だし、実は売上やアニメ化、映画化の流れに害がなかったりする。
今まで期待してきたからこその批判だと思うんだけど。逆に擁護してる奴らはネバランをどういう話として読んでるんだ。
ハンガー何個パクってるんだよ
あのタイプのハンガー結構高いぞ
アンチとかの議論はどうでも良くね?とりあえず今回の脱獄は全てノーマンのおかげだった感じが良かった
レイの視点からでは仕方ないことなんだけどノーマンがノーマン(故)にされてるのはちょっと笑う
たかが漫画にマジになってどーすんの
ネトウヨアンチは暇だからしゃーない
TOKIOがやってたで草
アンチがーっていうだけで内容の面白さを語れない信者ってアンチよりタチ悪いよね
…基本的にはアンチのがタチ悪い、と思うけど。。。(一般人目線)
アンチはその作品にとどまるからむしろマシ、というか多く目に触れない
この作品よりこっちのほうが面白いとわざわざ他作品レビューやらに書く信者の方が目についてウザがられる
とある魔術の禁書目録キャラが最強だと多方面に喧嘩売って信者がウザがられていたのも今は昔か
エネル対ミサカミコト悟空対一方通行etc・・・ありゃーマジでウザかった
①作品のファンで全ての展開を受け入れる人
②ファンだけど自分が納得した展開(好みの展開)じゃないと素直には受け入れられない人
③人気が出た作品に難癖つけたい人
④実は作品自体は割とどうでも良く、否定的な意見を討伐したいだけの人
①、②の議論なら健全
③、④は害悪
ただ、そうなるとこのコメは④に該当してしまうかな?
すみません。
↑②も普通にキモいわ。むしろ④はそこまでキモくない。
てか、④なんて存在するのか?
↑4
叩かれるだけ信者の方がマシかもしれんぞ
アンチが自分の好きな作品を出さないなら
それは自分の好きなものがけなされる、否定されるのを怖がってるとも言えるし
彼岸島の邪鬼(オニ)みたいのがいてわろたwww
ギャグ漫画なんだから一々突っ込んでもしょうがないぞ
お前みたいなのが無駄に煽るからいけないんだと思うよ。(一般人目線)
どういうとこが面白い、面白くないって議論している人達は健全だわ。
健全にギャグ漫画を議論してるだけだわなw
(一般人目線)
一般人を馬鹿にしないで欲しいな
ただの煽り何だから無視すればいいのに…
まぁ、ネバランが正式にギャグ漫画のジャンルに入っていたなら、むしろそいつらが言うことのが正しい訳だが。
あれだけ対岸近い位置あるなら調べもせず崖見ただけで絶望した若ママしょぼくね、ってなった