今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

「ヒカルの碁」とかいうルールわからないのにクッソ面白い神漫画wwww

ヒカルの碁
コメント (141)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565950584/

1: 2019/08/16(金) 19:16:24.856 ID:pz/2J84Tp
読者は囲碁のルールよくわからないやつが大半なのに
なぜか面白く読めてるって奇跡だろ
no title

37: 2019/08/16(金) 22:05:09.733 ID:a9EdU19M0
わかる

2: 2019/08/16(金) 19:17:47.393 ID:nu3Sul/Pa
初手天元の何が凄いのかわからないけど凄さ伝わるもんな
no title
no title

4: 2019/08/16(金) 19:19:32.922 ID:bheNDYaP0
正直ちょっと上手すぎていやらしさも感じる

13: 2019/08/16(金) 19:25:47.494 ID:zwuV9tzSr
碁をネタにした漫画では一等賞じゃね?
将棋は3月のライオンと月下の棋士が好きだわ
麻雀はありすぎて一等賞決められない

おすすめ記事
14: 2019/08/16(金) 19:26:59.242 ID:MAVE+zEL0
(´・ω・`)読んだことあるが囲碁のルールわからんかった

9: 2019/08/16(金) 19:22:22.766 ID:GiCIc8vj0
似たタイプの漫画としてアイシールドが挙がるけどあっちはそこそこルール理解できた
ヒカルの碁はマジで分からんでも面白い

5: 2019/08/16(金) 19:20:23.170 ID:a9EdU19M0
加賀もっと出してほしかった
no title

6: 2019/08/16(金) 19:20:27.904 ID:RdcvFicW0
絵柄はこの頃ぐらいがいいな

8: 2019/08/16(金) 19:22:21.721 ID:8HcSZGMg0
ここで僕が投了!
no title

10: 2019/08/16(金) 19:23:24.057 ID:YSvx665i0
おっさんと幽霊がよくわからないゲームしてるだけでクッソ盛り上がった漫画

16: 2019/08/16(金) 19:29:24.985 ID:66DZLs2z0
ミノフスキー粒子とかよくわからんが楽しいのとおなじか

18: 2019/08/16(金) 19:30:21.158 ID:eKONMfx20
麻雀わかんないけどアカギ面白かったしルールなんて飾りだよ

21: 2019/08/16(金) 19:33:27.538 ID:k7QUei/+M
一色碁や三面うちやマネ碁、目隠し碁
色々ネタもやってたしな
no title

20: 2019/08/16(金) 19:31:22.221 ID:Z7mY5zmg0
あかりと奈瀬が可愛い
no title
no title

33: 2019/08/16(金) 20:45:16.041 ID:xxdvCMsd0
>>20
これ
えちえち要素なくてもえちえち可愛かったのが良い

25: 2019/08/16(金) 19:37:05.238 ID:ZN0m+ACEa
碁の中にこっそり隠れてたやつ好き
そして打つことを再開するのエモ

24: 2019/08/16(金) 19:37:05.176 ID:6ltZPrnh0
サイが消えてからの記憶がない
no title
no title
no title
no title

26: 2019/08/16(金) 19:45:17.619 ID:ilEIm1Kv0
>>24
サイが消えたあとは蛇足感あるよな

27: 2019/08/16(金) 19:46:56.315 ID:lZONGz3uM
サイがいなくなってからつまらなすぎる
オチは本当にゴミ

29: 2019/08/16(金) 20:38:12.296 ID:NYksNE+lp
なんでオチがこんなに酷評なんだ?
ヒカルがタイトルでも取って終わりが良かったの?
no title

34: 2019/08/16(金) 21:09:27.950 ID:ilEIm1Kv0
>>29
盛り上がりのピーク過ぎちゃってるからなぁ
Capetaあたりの引き際の美しい作品を見ちゃうとどうも蛇足感が強くて

30: 2019/08/16(金) 20:43:07.944 ID:nV3VG8j/0
力石が死んだ後のジョーみたいなもんだし
最初から解りきった結論に至るまでにクドクドと遠回りしてるだけ
碁で時代を繋ぐって悟りは読者視点ではサイ消滅の時点で伝わってる
そこから何も発展せずにただリハビリしただけじゃ韓国抜きでもつまらんに決まってるじゃん

36: 2019/08/16(金) 22:03:21.085 ID:eEGnbiW90
そう言われればそうだな

38: 2019/08/16(金) 22:34:34.778 ID:jW4MDkPo0
ヒカルがプロになってはじめて名人と対局した時あったじゃん
サイがその席に座ったじゃん
あの時条件なしで名人と対局してほしかったな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 何度目やw

  2. ほったゆみのシナリオ、台詞選び
    小畑健の作画、演出力
    このどちらも優れているから囲碁のルールがわからなくても凄さや緊迫感が伝わってくるんだよな

    • はじまん読んだけど、ほったさんのネームめちゃ見やすいんだよな
      小畑さんは最後まで囲碁のルールわからなかったみたいだけど
      あの丁寧なネームなら作画側もやりやすかったと思う

    • 小畑全盛はヒカ碁後期だよな

      何、こないだの小畑展のヒカルと佐為

    • 単行本のおまけで、サイは最初何も持ってなかったけど、小畑が勝手に扇子書いたらメチャクチャかっこよくなった、って書いてあったな
      やっぱ作画担当はこのくらい絵に関しては直感働かないと原作作画に分ける意味薄いよな

      • キャラの見た目とかもほったのイメージに小畑が手直し加えてたみたいなことも書いてあったよな。原作作画に分けてお互いが凄く機能してた作品だったんだろうな。

      • 有能×有能じゃないと結局分けても無意味なんだよね

      • 物事ってのは低い方に落ち着くからねー

  3. 明日有りと思う心の仇桜

  4. 囲碁ってどっちが優勢かよくわからん

  5. 初手天元ばっかり言われてるけど正直語感とかは右上スミ小目の方がカッコイイ

  6. ルール説明だけなら将棋よりはるかに簡単定期
    1か0かで勝負が決まらないからよく毛嫌いされるけど

    • 「囲碁のルールが分からない」はアスペだよな

      「戦い方が分からない」なら分かるけど

      • 分からない、に戦い方が分からないも含まれてるだろ
        アスペだなんだと言う前に自分が行間読めよ

      • 言ってるの素人なんだからその辺曖昧でルールという一言でザックリまとめてるだけって余程馬鹿じゃない限りわかるわな

      • 野球だって球打って塁を一周して戻ってきた人数(=点数)を競うってことくらいは誰でも分かるもんな
        だがそれは野球のルールを知っているとは言わない

      • アスペは見つかったようだな

  7. 成長型天才主人公
    サラブレッドライバル
    優秀な師匠
    院生という仲間要素

    ネタはおそらく碁でも将棋でもチェスでもヒットしただろう、友情努力勝利の法則に従ってる優秀すぎる少年漫画

    • 漫画は題材以上に魅せ方が大事っていうことのお手本のような漫画だったな

      その上でデスノートは題材も面白いんだから社会現象不可避やわ

      • デスノの原作は別やぞ

    • 初心者主人公を超格上ライバルと競わせるケースの完成形とすら言える
      多くはここがヘッタクソで、主人公ザコなままか、理不尽な強化で説得力無くてライバルが可愛そうになる
      だから王道に見えてあまり手を出しちゃいけない難しい型

  8. 結局韓国最強で終わったんだっけか

    • 当時は揺ぎ無く韓国最強だったし、現在は韓中の二強みたいだけど

    • 当時は中国〉韓国〉日本
      今は中国〉〉韓国〉〉(超えられない壁)〉〉日本

      作中でも言われてるけどハングリーさが違う
      囲碁で負けて自殺するなんて日常茶飯事

      • わぉすげえ
        コムギみたいだな

      • ヒカルの碁の連載中は韓国が最強だった筈

      • 作中でも散々言われてたもんな
        善戦したすごい!じゃなくて、負けた韓国の圧力!ってなるのは筋違いだよな

      • あの当時に連載したから「日本も善戦した」がリアルでセーフだったよな
        今だったらあんな連載厚顔無恥になってしまう

      • 当時なら日本の棋士が勝つこともあったしな
        今は中国1強だから…

      • 日本で無双してる井山7冠でも世界ではそこそこ強いってレベルだしなぁ

      • アイシは日本における競技自体の規模から盛り過ぎて冷める
        ヒカ碁後半はリアル過ぎて少年漫画らしくない

        この辺のバランス感覚も難しいものだ

      • 色々言われる部分も多いけど、こと何かひとつを極めさせたら本当にすごいよな中国は
        料理しかり拳法しかり

  9. 奈瀬ちゃんがともかくかわいい
    表紙にもなるくらいかわいい

  10. 個人的にはサイが居なくなってからも面白かったけど、あの出っ歯の記者が出始めてからがキツかった。

  11. 恋愛したことなくてもラブコメ楽しめるやん

  12. ほったはどこに行ってしまったんや?

    • もう作者62歳だし次回作やる気ないんだと思う
      2013年に他人の漫画を評論するだけの『はじマン チャレンジ!はじめてのマンガ』連載したっきり音沙汰なし
      遅咲き過ぎて寡作になってしまったことを思うとユート打ち切りは勿体なかったな

      • ユートは惜しかった。内容は面白かったが作画がな…。

      • ユートは作画もアレだったが何か世界観がしみったれてて夢が無い漫画だった印象

      • その辺のリアリズムが売りだし、ほったゆみは

      • ユートもあと10週くらい続けられれば化けただろうにもったいなかった
        ショートトラックが題材だからまた韓国に負けるのが目に見えてたけど

      • ユートは伸び代あったよな
        ほった先生らしい作風で、ヒカ碁みたいに面白くなりそうな雰囲気あった
        絵が小畑先生から移るとどうしても劣化したように見えてしまったのが
        痛かった気がする

      • さてねぇ
        最終回覚えてるけど、ユートが親父捨てて田舎で一人暮らしする展開だろ?
        難しい思うな
        やっぱスピードスケートを題材にしている以上、絵に爽快感とスピード感なきゃ無理だっただろ

      • ぶっちゃけ小畑先生って動きの絵そこまで得意か?
        なんか動くシーンとかは微妙だった気もするけど

      • 小畑先生は動きは上手くないよ
        イノタケとかと同じで静止画タイプだから

      • 小畑がユートの作画やればよかったって言ってんじゃねぇよ

      • スケートって題材とほったの作風だと多分村田も合わなかったろうなぁ
        バトるわけじゃ無い、ハッタリの強い止め絵でも割と誤魔化せそうだから、小畑でも良かった気がする

    • 最初の作品でどの世代でもワクワクするような作品描けるのにな
      キャラクター描くのがうまいから蛇足言われるけど日中韓戦も十分面白い
      門脇とか本田の既存のキャラのエピ面白かったし越智もクソかっこよかった
      ユートでもなんでも最後まで描ける環境で描いて欲しかった

      • 北斗杯編も面白いよな
        初手5の5から二手目天元で幕を開けるヒカルと社の一局とかワクワク感半端ないわ
        対局を眺めるギャラリー連中の楽しそうな会話がまた良い

        この漫画で凄いなと思うのは、ヒカルが佐為消失から立ち直ってからの
        ヒカルとアキラの対局が、実は二人の本当の初対戦…ってとこ
        (それまでの対戦では必ず佐為が絡んでた)

        ライバルキャラとしてのアキラは本当に最初の最初からいたのに
        主人公との真っ向勝負は作中終盤が初めてって、凄い構成だわ
        このシナリオ構成力には舌を巻くほかない

        いつか佐為のことをアキラに話すヒカルを想像するとワクワクするなぁ

  13. 題材よりも内容と魅せ方が大切ということを教えてくれる漫画。世間の風潮にのってラグビーだの将棋だのやれば売れるってわけじゃないってことだな。

    • とはいえヒカ碁の題材が将棋だったらこうはいかなかったと思う。
      碁だからこそ「1目半差」みたいな数字で素人にも拮抗具合が分かるけど、将棋はそれがない。
      ソフトの評価値で表すのもなんか変だしな。

      • それな
        半目負けとか…おぉ…すご…って誰でもなるからな
        将棋は王手して勝負決まっても勝った奴がどんだけ強かったかの説明がムズイ
        これ実際の将棋でも同じだわ
        目の前でやってる二人の実力差を素人に説明すんのとか超ムズイ

      • しかしほったのキャラ造形+小畑の画力だと、将棋も十分いけたと思う
        血肉の通った変人棋士をハッタリたっぷりに描けるだろうし

  14. 負けた事自体はいいけど大将・副将入れ替えなければ勝てたかもしれないと思うとすっきりしない

  15. 消えるとこじゃなくサイを見つけるとこがピークかなって
    それ以降も低段にいていいのかとかそこらへんは楽しい
    韓国の試合は負けるのはいいけどあれで終わりなのがなんとも

    • ゆーて国際戦やったら終わりやろ

    • さい見つけたところすげえ感動したわ
      俺打ってもいいのかな、って
      あとその一局に至るまでに裏で伊角さんが葛藤してたのもいい

      • 伊角って絶対に使い捨てキャラの予定だったよねw

        それが思いもかけない人気が出て、挫折から這い上がるキャラ付けしてヒカルが復帰する動機付けに利用したのは本当に上手いと思った

      • 人気投票ぶっちぎりのトップやったからな

  16. 本因坊の爺さんが一番好き

    ナルトなら三代目だしワンピならゼフだしハンタならゼノだし、爺好きなのかしら

    • 本因坊の爺さんは良かったな、本因坊の座だけは誰にも譲らない感じとかただ強いんじゃなく、駆け引きがうまかったり。
      若いやつの才能を見抜いたりサイに少し気づきそうになったりと得体のしれない空気持ってる辺り好きだったわ。

      • 緒方と盤外でバチバチやりあってる所とか熱かったよな

      • そんなアメしゃぶってないでって煙草を煽るシーン好き

  17. 厳密にいうと囲碁のルール自体は難しくないんだ
    あかりに教えてた時の少ない目でなら誰でも分かるルール
    ただあの目数でやるのは素人には自由度の高さから無理ゲーってだけで

  18. 後半も面白かったけれど、
    リアル寄りになりすぎて前半の漫画的カタルシスがなくなったのが。
    今風に言えば異世界転生なろう系が現代リアル囲碁漫画になったみたいな。
    それでも少年漫画してたし面白かった。
    ルールは置いといて心理戦を重視したのがすごいよな。

  19. 北斗杯編も好きだけどな

    特にあの囲碁にも日本代表にも興味なかった部長?みたいなのが頑張るヒカル達を見てだんだん感化されていくところなあんなんなかなか読めないぞ

  20. 丁度ジャンプラで読んでる。なんか知らんけどくっそハマった

  21. ヒカ碁の大ヒットがあるから、未だに将棋漫画ヒットさせる夢が捨てられないんだろうな

    なんかで読んだが競技人口を増やした漫画ってのは最高の栄誉らしいね

  22. ヒカルが立ち直ってからの塔矢との勝負が1番好き。
    塔矢がヒカルの中にサイを見つける所も決着までをはっきり書かなかった所も好き

  23. 作者いわく、あえて専門用語を多用したらしい
    その方が、対局中の緊張感が読者に伝わるから

    • あー、頭文字D読んでるときもその感覚あるわ
      わけわかんない専門用語が飛び交ってるの超興奮するんだけど、共感してくれる人いるかな?

      • エヴァのオペレーター達が各々報告してるやつとか?

  24. ヒカルが少しづつ成長していくのが面白いんだと思う
    サイが常に囲碁打ってたら絶対面白くならない

  25. むしろ部活編より院生~試験やプロ編、サイがいなくなってからの方が面白いわ
    まぁ囲碁のやり方知ってるからそっち側に言ってるのもあるかもしれんが

  26. 作中ではザコ・引き立て役の本田が最強の勝ち組なんよな
    名瀬が彼女になるから

  27. ほったゆみは才能合ったけど

    党矢のヒカルへのホモ発言連発さえなけりゃもっと燃えたわ

    あれのせいで燃えてくる展開なのに やっぱ女が作ってる駄作と思ってしまう点がチョイチョイ出てくる

    • それはお前が作者女ってとこ意識しすぎてるだけのホモだからや
      はじめの一歩とかもっとホモホモしいが作者オッサンやぞ
      サスケにきゅんきゅんするホモ主人公描いた岸本だってオッサンやぞ

      女作者の限界が見える部分って、男同士の距離感がもっとおかしくて、男同士の(物理的な)臭さがなくて、変なところで女マンセーしたりするとこやで?

    • 思ったこともないし、こういう場で聞いたこともないわそんな意見w

      あとアホでバカで無知なお前に教えといてやるけど、ほったゆみは旦那が考えた話をネームに起こすのが役割で、ヒカ碁のストーリー考えてたのはほったゆみの旦那なんだよ

      • 灰コメじゃないが夫婦合作なのはマジでしらんかった
        上で書いた女作家の限界を全然感じなかったのはそれでか

      • 単行本のおまけページではっっっきり描いてたぞ
        旦那ストーリー考える→ほったゆみネームに起こす→小畑それ作画する

        まさか本人描いてるおまけページで嘘は書かんだろ

      • だとすると知らないんじゃ無くて単に忘れてただけだなぁ
        オマケページも全部しっかり読んでたし

      • いつ最後に読んだか知らんけど俺もガキの時分に読んだ時は読み飛ばしてたよ
        歳食ってから読み直して、はぇ〜って感じ

      • ウィキには『基本的なプロットをゆみが、長編化の為の肉付けを清成が担当』
        って書いてあるから、原案とネームが妻・具体的な話作りは夫って感じなのかね?

      • 細かい話は知る由もないがヒカ碁が女性作者ならではのホモホモォなんて評価は間違ってる

    • ホモホモしいのが唯一のつまんねー点

      韓国に負けようが中国に負けようが 最高に燃えた

      作者が男だったら完璧だったわ 作画は文句なしに上手いし

      • 文盲

  28. 男が作ってるんじゃないかと思わせる話の展開の面白さ
    女が作ってるじゃないかと思わせるキモいホモセリフ
    答え夫婦合作  なるほどね納得した

  29. ちなみに、ヒカルの碁を読んで囲碁のプロになろうとしたけど
    囲碁のルールがわからなかったので将棋をやって
    将棋のプロになった人がいるw

  30. どこをさがしてもいなかった佐為が…こんな所にいた―

  31. わからないから面白かった。
    ハンターの軍儀もそれに近いかな。
    知ってるものを大げさに描かれると、違和感がずっと残っちゃう。
    将棋で「俺の飛車は誰にも止められない!」的なこと言っても何言ってんだこいつとしか

    • なまじ知ってると現実との齟齬で引っ掛かりがちだよね
      アイシールドとかアメフト知ってる人が「当たり前の手法を大袈裟に語り過ぎ」と微妙な反応してたし
      相撲とか現実の心証が悪過ぎて、もし相撲が誰も知らないようなマイナースポーツだったらもっと楽しめたんじゃないかと思ってしまう

      • アイシは日本人なら誰でも知ってる「アメフトなんて人気も知名度も無い」って事実ガン無視しすぎて読んでて感情がついて行かない部分が多かった
        余計な描写入れなきゃさらっと漫画的誇張と流せるのに、いちいち騒ぎ過ぎて引っかかる

  32. 内容や見せ方もいいけど、キャラがよかったと思うのよ。周りがみんな一生懸命なのに自分だけが置いてかれて歯痒かったことで囲碁に真剣になるヒカル、プロを軽んじてるように思えたヒカル(佐為)に惨敗したことでずっとその背中を追いかけるアキラ、他もみんな共感できキャラばかり。
    ラグビーにせよ将棋にせよ、キャラが人間に思えんのよ。設定を切り貼りしてるだけって感じで。というか、打ち切り漫画のほとんどがそうなんだけど

    • 折角盛り立てようとした囲碁部を切り捨てる苦悩とかもいい
      野球漫画なんかだとその弱小部活で甲子園優勝を目指す、昔ならエース一人の力でどうにかなったが故に未だに安易にそのネタに走りがちだけど、今時現実的では無い
      レベルが違いすぎる世界に身を置いてはライバルに追いつけないが故の苦渋の決断が実にリアル
      自分では強いと感じた他校の部長が院生の間ではネタにされる落ちこぼれってのも、世界が違うことを追い打ちで感じさせた

      • >自分では強いと感じた他校の部長が院生の間ではネタにされる落ちこぼれ
        あれすごい切なくなったわ
        かと言って青年漫画みたいに陰湿な不快感はなく切なさだけが感じられるいいエピソードだった

      • いつもブラックコーヒー飲んでたアイツ、落第しちゃったけど今どうしてるかな?
        って程度でそんな陰湿な弄り方してない、あっさりした触り方なのが逆に来る

    • いいこと言うやんけワレ

      キャラの肉付け、の肉ってのは設定とか性格じゃなくて人間味なのよね
      設定とかその辺は骨の部分だから

    • 分かるわ
      話の展開の為にキャラが居るんじゃなく
      キャラが話を動かすレベルだとめちゃくちゃ面白い

  33. 囲碁は簡単に言えば陣取りゲーム
    オセロの先の先を読む版みたいな感じ

  34. この頃の小畑の女の子可愛いかったのに
    今は何であんな魅力ないんだろ

  35. 脇役でもキャラがたっててそこがまた良かった

  36. 囲碁はオープンワールドゲームみたいな感覚ある。
    ルールはとても単純だけど、選択肢が多すぎるくらいに多い。
    19路でなんとか打てるくらいになってから読み返したら、盤面とかもなんとなくわかって面白かった。

  37. 結局読者が求めていたのは異世界転生ものみたいな昔の天才が現代で俺つえーする話だったんだよね
    だからサイが消えた後は蛇足って言われる

  38. 人のドラマだから面白いんだよな
    登場人物の誰の視点からもカメラを向ければその人の物語があって懸命に生きている。
    アキラはもちろん、和谷も伊角も越智だって主人公やお話の都合に合わせて生きてない
    きちんと他人のいる世界、ままならない現実があってフィクションだけど本当の話になる。
    だからヒカルの碁の中での囲碁や日常のなかで得る物、失う物は現実の重みを持ち得る
    囲碁の競技を知らなくても、そこにある心の動きはウソのつきようの無い本当の話だから
    勝って達成感も得られるし、負けた悔しさも感じられ、臨場感を持った体験を読者は出来る
    つまらない創作物は大抵本当の話になってないんだよな。

  39. 蛇足なのは否定しないがこんなレベルの高い蛇足なんてねーよってくらい最高の蛇足だもん
    もっと続き見たかった

  40. 蛇足では無い。むしろ1人になった以降がヒカルの物語の本編だろ
    トリッキーな設定は食べやすくする為の砂糖で、砂糖を抜いた途端美味しくないって
    分かりやす過ぎでしょう

    • まあ少年漫画好きな奴はそういう奴多いから仕方ない
      こってりしか美味しいと感じないんだよ

      • なぜそんなことでマウント取ろうとしてるんだこのガイジは

      • ↑マウント取られたと感じちゃったキッズさんですか?w

      • >> 2019/08/18(日) 21:57:19
        花器の話に出てきた様な人種は多いっちゅう事やろ
        ネットじゃこれやが

    • 「ヒカルの碁」だからな
      佐為がいなくなってからが本番よ

  41. 麻雀の哲も作者麻雀知らないのに書け言われたらしいな
    弱い手はロン・・・としょんぼり言ってすごい手はロン!と堂々言えばごまかせるとか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事