今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「サムライ8 八丸伝」感想、八丸vs竜、再戦!!【24話】

サムライ8
コメント (1,073)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1572001351/

645: 2019/10/28(月) 13:47:42.17 ID:V2xg05yR0
いざ!!!!(ドンッ!!!!)
no title

546: 2019/10/28(月) 05:16:53.72 ID:xyI9MpG3d
修行回だなぁ

542: 2019/10/28(月) 03:12:39.32 ID:jVKQO4Ftd
よくわかんなかったんだけど、今回の仕込み杖ってもとから仕込んでたの?
まさか回想で思いついたからギミック生成できましたとかじゃないよね?
no title

549: 2019/10/28(月) 05:59:14.93 ID:6pltfaBz0
>>542
no title

562: 2019/10/28(月) 07:34:11.63 ID:gomz0T7xr
>>549
ガリガリじゃないつまようじとはいったい

おすすめ記事
729: 2019/10/28(月) 18:57:01.49 ID:nDIVf+SO0
すげえぞ!!さすがサムライ!!ほんとに死なねぇぜ!!
no title

656: 2019/10/28(月) 15:00:53.47 ID:m4Vv0gV00
周囲のゾンビ侍どもが気軽に話しかけてきて草

584: 2019/10/28(月) 09:35:15.80 ID:khXC09L/0
手出しは無粋だ って手出しする権利のない敗者が何を言ってんの?

588: 2019/10/28(月) 09:54:32.10 ID:q/uIdqyA0
>>584
手出しできる格好でもないだろうにな、胴切られたり首だけだったりでw
よくあれでイキれるわ

551: 2019/10/28(月) 06:17:41.83 ID:UlA9EiD4a
こういう戦闘回はまあいい
姫の祈りとキーホルダー付きでも竜の方がつえーよなこれ
no title

570: 2019/10/28(月) 08:11:06.49 ID:p9W+D0O+d
てっきり八丸と竜の2人だけの戦いかと思ってたから早太郎が出てきたときちょっとびっくりしたわ

600: 2019/10/28(月) 10:35:33.68 ID:OW8EvIw70
訓練ではルールの穴をついて勝って、今回は仕込み刀で虚をついて勝って成長と言えるのか
次から絶対勝てないだろ

718: 2019/10/28(月) 18:22:50.18 ID:a5GsBqMF0
ついさっき姫がいるとどれだけ有利か説明されたばかりなのに、姫がいない相手によく平気で祈りの力使えるな

719: 2019/10/28(月) 18:26:19.70 ID:5UM126oa0
>>718
勝てば官軍的な発想なんだよ きっと

587: 2019/10/28(月) 09:54:10.79 ID:M5Ml9Jrl0
まあもともと侍ってのは犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候ですし
赤穂浪士も完全武装で寝込みを襲ったわけだし
これくらいへーきへーき

603: 2019/10/28(月) 11:04:47.65 ID:2TEiwsFE0
しかし今週のダルマは普通に外界を視認してるように見える
何かこいつ見えたり見えなかったとか、原作者のその時の気分で変わってるように見えるわ

611: 2019/10/28(月) 11:47:47.37 ID:epX+IehYM
ダルマもサイボーグだろうけど何で目治らないんだろ

583: 2019/10/28(月) 09:31:28.90 ID:VA4BQ2OTr
主催者が「雑魚ども排除されたな無駄が省けた」って言ってるけどバトルロイヤルなんだからそりゃそうだろ
なんの無駄?
no title

585: 2019/10/28(月) 09:45:17.48 ID:mr8lsHy30
>>583
俺も思ったw
あそこは「予定通り雑魚は消えた」とか言うべきだよな

688: 2019/10/28(月) 16:38:12.74 ID:ZVOFam440
今週ラストページの

>>『ステルスフィールド内側』

イミフだったわ
どこが? 何がステルスフィールド? 内側??
no title

714: 2019/10/28(月) 18:11:28.32 ID:m4Vv0gV00
>>688
何週か前、バトルロイヤル開始時にステルスフィールド張っただろ
ケンカ星とその謎の衛星を覆う謎のフィールドだぞ

717: 2019/10/28(月) 18:17:58.58 ID:KrI0OvPG0
>>714
これ何なんだろうな?
住人もいないみたいだし、宇宙のどっかの惑星をイチイチ隠す意味は?
てか元々あるはずの星の反応がなくなる方が目立ちそう

599: 2019/10/28(月) 10:31:07.40 ID:2TEiwsFE0
そういや誰も気にしてないかもしれんが
あの星を覆うのがステルスフィールドだったって説明あったな
隠蔽じゃなくて、物理的に出入りできないように隔離するフィールド張った方がいいと思うんだが
知る人ぞ知る大会じゃなくて普通に星の位置も周知されてるんだし

589: 2019/10/28(月) 09:56:05.03 ID:Ckt5ITk2p
主催者八の能力が超再生で腕増えたりしたら評価する

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ここ最近は普通の漫画になったね
    のこのこやってきたサム八初見読者が並の漫画と錯覚しそうなぐらいには
    漫画を1巻は買う人も居るんでは?
    画が最近は白くならないのが残念だけど
    糞っていうほどに酷いもんじゃない
    だけど八丸やら主人公メンバーは見開きで粉々にしたほうがいいと思う

    • 最後の一文が耐えられなかった

    • つまり、要約するとこんなクソ漫画。早く打ち切りになれでOK?

      • w2

      • この糞漫画を推した無能編集者やらも一緒に粉々になってほしい。
        編集者辞めて駅の便所掃除にでも転職しろ。

    • 最後の1文が強烈すぎて縦読みスルーされそうw

    • 文才あるな

    • 途中で我慢できなくなってて草

    • これは縦読みではなくL字読みなのかもしれぬ

      • この漫画糞だけど八丸やら主人公メンバーは見開きで粉々にしたほうがいいと思う

      • ええ・・・
        ゆらぎのカラー並みのびっくり仕込みだ・・・

    • 岸八はこの文章構成力見習った方がいいんじゃない?冗談抜きで

      • 構成能力っていうか適正な容量に収める努力かなぁ
        白コメは縦読みという縛りの中で上手くまとめる努力をしてるから結果的に面白い文章に仕上がってると思うの

    • 縦読み以上に最後の一文でダメだったw

    • 縦読みだけかと思ったら話にもオチがついてて凄いな

    • 卑怯かも知れないけどって言う謙虚さとか
      劣等感や悩み、心情を描写してくれたから
      なんとなくだけど八丸に愛着湧いてきたよな
      縦容就義というか、義や勇も持ち始めたし
      読八も前みたくストレス溜まらないと思うわ
      みごとな方向転換さすが岸八大した奴だ

      • 卑怯かもしれないけど、許可なんか待たずに援護頼むしね

      • よーそんな言葉見つけてくるわ

      • 従容就義(しょうようしゅうぎ)
        落ち着いた気持ちで、正義を貫くために恐れることなく命を投げ出すこと。

        難しい言葉使われるとググっちゃうじゃないか

      • ↑死なないサムライへの凄まじい皮肉になってるなw

      • 格好いい熟語まで使って縦読みとは卑劣な技だ…

      • 「従容」は気持ちが落ち着いていること。
        「就義」は命を捨てても正義を貫くこと。
        「従容として義に就く」とも読む。
        「縦容就義」とも書く。

        これは2代目縦影の卑劣な術だ…
        別の字の当て方を使いこなし、文を作り上げると共にサムライを当てこする…

    • このセンス真似したい

    • そういえば、うしとらとかの藤田はアシスタントに粉々にされていたな。
      あんな感じに破壊していけばいいのかな。

    • 最後が強烈過ぎて縦読み気付かなかったぞ・・・w
      本編読むより、ここのコメ欄読む方が面白いww

      • 一部の人が毎回出してくるからちょっと楽しみになってきてるわ

      • 君も縦読み書いてええんやぞ!!

      • ↑2
        こういうネタを書き込むときは
        うかれずテンションを落ち着けて、
        やりたい事をよく遂行し、恥じ
        る事なく自分の書きたい内容を
        ノートに書いて何回か推敲して
        だらだらとした文にならない
        ようにまとめるのだ。

      • コツガとリュウも最初出た時は
        うざい奴らが来たと思ったけど
        やっぱりライバル枠は必要だな
        るろうの侍とか何か格好いいし
        のこりのドラえもんのキャラも
        だれがどうズレるのか楽しみだ

      • ↑素晴らしい。

      • 言っちゃ悪いが縦読み指南はさすがに寒いわ


      • 流石に寒いわ~とか縦読みのツリーにわざわざ書くことでもないと思うが
        せめて 怒らないでくださいねそれは寒くないですか忌憚のない意見ッス とか
        よかったな、で…それが何の役に立つ とか語録を使えば柔らかくなるのでは?

    • 優れた構成力を持つものが集まる。これが引力か

    • 589: 2019/10/28(月) 09:56:05.03 ID:Ckt5ITk2p
      主催者八の能力が超再生で腕増えたりしたら評価する

      で打ち切り漫画じゃねーかって笑ったばかりなのにクッソwwww

  2. 最後の敵はアタみたいに到着するまで3週間ぐらいかかりそう。

    • あのバトロワ主催者のキーホルダーは牛若丸かぁ
      バトロワ主催者の名前が悪い意味で気になるなぁ!
      岸八のズラしは常人では理解できないから

      しかしアタみたいに来週になっても来ないんじゃねーのか?っていう悪い予感がする

      • 到着前に打切られれば伝説になれるのにな

  3. 先週で八丸の読みは未来予知並みな描写した癖に、今週で竜に出端を挫かれる描写するとか
    怒らないでくださいね
    岸八先生って一週間ごとに先週の展開を忘れる板垣先生や猿先生並みの記憶力しかないみたいじゃないですか

    編集長の英断が見たいですね、生(リアルタイム)でね(ニィ

  4. 3人1組で一人前だから卑怯かもしれんがこれで行くわ
    ええ……

    • サムライがどんどん卑怯なイメージになっていく・・・w
      一人だし強いし、竜の方がずっと潔い

    • 訓練の時は竜には姫もキーホルダーもいないんだから対等の条件でやりたいとか言ってたくせに

    • お前…
      やっぱ いい奴だな

      • どこが いい奴なのか、さっぱりわからん
        勝てないと思うが1対1で正々堂々と戦いたいとかなら、話はわかるけど

    • 敵に3人で挑むのはいいけど、一応味方なんだからここは一人でリベンジして成長見せろよって話

      • 猫八「(3人で一人前であることに気づくとは)成長したな…」
        ちょっとずれているよな…

      • キャラをズラしたんだよ

    • これが卑の意思か・・・え、漫画が違う?

      • 卑劣様「岸八を慕いサム八を信じる者を守れ…そして育てるのだ
            来週からはラグビー将棋髪結いが囮だ」

    • 3対1+隠し武器まで使って身内との模擬戦に勝って、
      なんか成長した感出してるのがサイコ感あるわ

      • 不意打ちばっかりやんこいつ
        卑怯根性が染み付いてる

      • 3対1からの暗器って、もはや卑怯ってレベルじゃないな
        しかも仲間相手に

      • ゲームの戦闘で百戦錬磨だから敵の動きを読むことに長けている!とかやっておいた上に姫バフ使って犬とも共闘しながらも結局押されて仕込み武器の騙し討ちで勝つってそれ主人公としてどうなのさ

    • 取ってつけたかのような畜生の援護 

  5. 状況、全然理解できないんスけど いいんスかこれで
    クソ八がクソ高い反物買ったけど金が足りない→優勝すれば10億得られるとの連続強盗殺人犯の片割れの言葉を真に受けてバトロワ星に→仲間集め開始
    で合ってるんスよね?
    うぁぁぁ理解できないんだぁッ

    • たぶん、読むのをやめると楽になれるよ?

    • 多分仲間捜しだって事忘れてるよ

      だって3人になった時点で「仲間になりそうな奴いなかった」に一言すらないんだから

    • 反物は返して金の心配無くなってんじゃねぇかな?
      飲み屋の代金足りないから船ごと拘束されるシステムなのに「大会の優勝賞金で払います」なんて受けてくれるわけないだろ

      • そのへんスルーして、この章終わったらシレッと反物をアンに渡してそう

    • 反物を反物質に空目、しかし反物質ぐらいだせや自称SFコラアとも思う

    • やってるのはサムライ達のお勇義会だから何も考えず生暖かい目で見てればいいよ

      • なにその場が凪ぎいてそうな会

  6. 犬は纏うとかじゃなくあの状態で干渉してくんのかよ…

    • もうガルフォードにしか見えない

      • しかもガルフォードは侍ではなく忍者というw

      • ということは本体は八丸ではなく早太郎だった…?

      • 羅刹ナコをリムルルが援護しとる状態なんじゃ

      • 羅刹ナコも侍じゃねぇw

      • ミヅキも犬使うしな

    • ホルダーはサムライの機能で作り出したんだよな
      なのに自分のボディをホルダーと同等の硬さに作れないのはなんでだ?
      なんでスパスパ切られるん?

      • ホルダーありきの設計なんだろう

      • 柄骨もホルダー経由でしか入手できないし…不動明王様なに考えてんだ…

      • 装甲はちゃんと使おうねって設計だろ、間違ってないよ
        本来のキーホルダーは着るものだぞ
        ヘルメットで刃が防げるなら手に持たずに頭に被ればいいのに、みたいな話

    • 鎧設定とは
      そのまま援護してくるとか思わないじゃん?

      • やめんか。鎧化設定はまた人形の国なのか?と言われる諸刃の剣なんじゃ

  7. デモプラ民、まだ生きていたのか!?
    んぁへへ…

    • クソ漫画を覗く者はまた―― …と申しますでしょう

      • そこのあんたクソ漫画愛好家か!?

      • えぇそうよ私がクソ漫画愛好家

  8. なんか自由自在で竜の方が考えて戦ってるし相手にも敬意盛ってる気がする
    竜主人公で一人常識人足してって姫も後々出せるようにしてけばよかったのでは

    • 記憶喪失のサムライが旅をしながら記憶と姫を取り戻していく話
      カツ八の「サムライになったからやってやるぜ親孝行!」より面白そう

      • 運び屋のコツガがリュウを拾い金と失った記憶を求めて銀河を旅する物語
        ってのをいつぞやの感想まとめで言われてたな
        金を求めてるから荒事に突っ込みやすいとか、不死である謎の存在「侍」をコツガ目線で追いかける事で記憶を取り戻す物語と連動させやすいとか

      • ↑もう誰かその設定で書いてくれんかな、pixivとかで
        マジであのコメ欄のアイディア秀逸だったから、このまま朽ちるのは非常に惜しい
        小説でも漫画でも良いので本当読みたい

      • コツガ主人公にした方が話としてまとまりがいいって意見のやつね
        宇宙を旅する理由も、主人公の目的設定も、伏線や仲間キャラの活かし方も
        今サムライ8が抱えてる問題を全部解決できるいいコメントだったよ……

        サムライの不死設定のせいで戦闘がお遊びにしかならないんだよな
        だから普通の人間のコツガが主人公、伏線関連を記憶喪失のリュウに振って
        サムライと戦ったり、金目的で厄介ごとに首突っ込んだり、運び屋設定でほかの星を回ったりするコンビ冒険活劇しようって話
        パンドラの箱とかの設定も、最初に全部話すんじゃなくて
        旅をしていく中でうわさを聞いたり、戦った敵が探してたりして
        そこにリュウが深くかかわっていた―とかでよりストーリーに深みが増す。

      • こういうコメント見てると、設定自体はそんなに悪くないって意見もわかるんだよな。
        戦闘を茶番化してる不死設定も、主人公を人間、敵をサムライにするだけで、どう立ち向かうのか読者の興味を引く要素になるし、
        姫やホルダーの設定も、ヒロインやマスコットキャラを出す理由付けになる。

      • それこそ生身の人間が不死身相手に刀で戦うヒット作が目の前に……

      • やるぜ!親孝行!で読者がついてくると思ってるんだから何やらせてもグズグズな話になりそう

      • 竜が主人公のやつは、魅力的なアイデアだったなー
        プロの漫画家がこっそりコメントしてたんじゃないかと思うくらい…w

      • メイン読者のキッズのほとんどは親孝行なんか興味ないもんね

        岸本は親だからそういう発想になるんだろうけど

      • 親孝行って言われても
        孝行したくなるような親父じゃないし
        そもそもとっくに死んでるし
        何がしたいんだこの漫画?

      • >今サムライ8が抱えてる問題を全部解決できる

        本当草はえる
        編集がこのぐらいのこと思いつかないのかね?

      • コツガ主人公にした方が面白いっていうネタも寒いンすよね、忌憚のない意見ってやつッス

      • 本筋の方がひえっひえだから盛り上がるんだよ

      • 岸八はNARUTO最終回の時もBORUTO映画の時も、我が子に子ちやほやされたい気持ちが作品にだだもれてたけど、サム8でもその目的から抜け出せないのか。

    • 誤変換なんだけど「敬意盛ってる気がする」が案外正しくて草

  9. 勝っても恰好悪いんだよなぁ・・・
    前回自分で首斬ってたのもそうだし、今回も姫の祈りバフと早太郎ガードがあってこその勝利だし
    それで勝利!って言われても読んでる方はスッキリしない

    • つーかなぜ猫はリタイアしたんだ

      • それを知る前に銀河のうんたら(略

      • 「また、いつもの分かりにくい説法ですか?」

      • 特に何もしてないけど師匠ヅラして弟子の成長に満足した感じ

      • この手の問答が寒八終わってからもジャンプスレで続きそうで笑う

      • え?主催者との戦いに備えてっしょ

    • 主人公の魅力ってマジで大事なとよくわからせてくれる漫画

      • 冴えない系主人公で成功した漫画なんかあったけか
        まあ代表例は岸八もベースに使ったのび太だが

      • 冴えない主人公だって等身大だったり誠実だったり意外に実力者だったり
        魅力はあるんだけどね

      • のび太らしくなってきたなサム八

      • それはのび太に失礼

    • 姫やホルダーの設定はどう考えても余計だったよな
      序盤に大量の読者を散体させた怒涛のキー関連ワードや柄骨や侍魂も戦闘描写にはほぼ関係なかったわけだし

  10. 超えるべき敵でもなく、マウント決めなきゃならない同門相手とかでもない
    必死感が全く感じられないんだが、竜とのバトルでワクワクしかしねぇーってなった人っているんか?
    相手は正々堂々のタイマンなのにこっちは仲間の力を全力で使うって

    • せめてホルダーと姫抜きで戦って前回より成長してるって所を見せて欲しかったよ

      • 黙マスクと対戦する前に今回ばかりは姫の力借りるとか言ってたから
        今回のバトロワではもう姫ホルダー使わんと思ってたわ
        その後も普通に借りてるし、リュウとのリベンジに姫ホルダー使って勝つのは違うわな

        過去訓練の結果からタイマンの正攻法では
        勝てないから3対1にするのは合理的だけど
        全くスッキリしないわ

      • 姫抜きだと先手取られて一太刀で終わるんだろ
        ゲーマーの本分に目覚めてまずはパワーアップ、速度アップで先手を取られない

  11. 特にネタにもならん普通のクソ漫画

    • クソ漫画あるある
      最初のクソっぷりから好転せずに、まあ読めるけど面白く無い状態のままで打ち切られる

      • 打ち切り決まってから駆け足しだして面白くなるクソマンガと
        どっちがマシなんだろう?

      • そら駆け足しだした奴だろ
        構成失敗しただけで伸び代はあったという事だし
        次回に繋がる可能性がある

      • 稀に作者がやりたかった事を駆け足で詰め込んだら高密度のウンコが出てくる時があるからマジ注意。
        ゴーレムの漫画とか「作者がやりたかったのホントにコレだったのか…(呆」みたいな感想しか出てこなかったし
        岸八も同タイプのような気がする。

      • ゴーレムは最後の最後でレメク推しだったんで驚いた
        編集にあれこれ言われない最後までアレってことは作者の寵愛キャラなんだよね

    • ホモネタ封印された後のラグビーの悪口はそこまでだ

    • 漫画としては当初よりマシにはなりつつある
      だが面白いかというと・・・うーん

  12. あの杖で叩かれてもダメージ無さそう…

    • あれでふたりのサムライを倒してるからな
      銀河を自在にできる鍵を自作しちゃった親父さん作の逸品だからアレが最強

    • 確かにそれでいいなら侍魂とかいらないよな

      • サムライ能力でコピーして両手両足首と腹と背中からも出るようにしよう

      • もうトリガー引いたら全身仕込み杖マンに変身出来るようにしようぜ

      • 八八「トリガーオン!」



      • 全身から無差別月刃放ちながら暴れまわるのか。

      • それもうワートリのスコーピオンじゃん。
        比べるのは葦原先生に失礼だが

    • あれで殺された一話のサムライなんなんだろうなほんと
      いま首だけで余裕で生きてる他のサムライもいるのに

  13. 通信ラグいとかいわれるとなんだかなーとなる
    なんか前のF(フレーム)みたいに

    • 惑星間の通信方法とかどうなってるんだろう
      電波じゃあるまいし、岸八の考えが聞きたい

      • 銀河を征服した人類だったが距離と時間は克服できなかった
        う~ん
        田舎惑星は拠点間通信にダサい光通信や電波を採用してるからラグる
        都会惑星なら各御家庭に超光速通信が繋がってるのに…みたいな

    • その程度の科学力なんだ…ってなった

    • あの通信機器も全部フルタ博士名義なんだろ
      それが全銀河に繋がってんだろ
      究極の箱を開ける鍵を人工的に作れる組織だったんだろ

      身元割れないの…大丈夫なの…?

      • フルタ名義じゃないだろwww
        逃亡生活してしてもフェイスブックにはアクセスするよ、じゃないの

      • 名義は違うだろうなw
        でも口座移したりなんやかんや足跡が残りそうなもんだけどな

      • >究極の箱を開ける鍵を人工的に作れる組織だったんだろ

        知恵のフルタ、資金と権力のカーラ、武力のアタの三人で俺たちは無敵だった
        あの事件が起きるまでは…

      • フルタ博士「7人のクローンなのに8人になっちゃった…まあええか、いけるやろ!」

      • どこへ逃げてもフルタのハッキングで見つけてやるぜ…アレ?

    • てかゲーム強いキャラなのにこんな話入れたらこいつはラグで勝ってたのかってなるやん。

      • だから先週親父があきれてたんやな

      • あれただの言い訳ファンメって意味だと思ったが違うのか?
        チンパンジーとか「今のラグだろ!?」ってめっちゃキレてるイメージなんだが

      • それ見た八丸が言及してるのが、その後のゲームで勝ったからなんなん?って部分だけだからなぁ
        八丸の普段のイキりようならそこを嘆く前にラグのせいにすんなとか一言いいそうなもんだけど

      • 実際田舎だからラグの可能性も高いしな
        というか星間通信とかラグどころじゃなさそうだけどどうなんですかね

    • 光の速度の壁とか通信とかSF的にどうクリアしてるのか岸本の解釈聞かせてほしいわ
      単行本の余ったページにその辺解説するだけで売上ちょっと上がると思う

  14. 総合の方で
    「雑魚掃除されて手間が省けた」とか、そりゃバトロワなんだから当たり前だろ、この開催者バカでは?ってなってるけど
    何だこれこれ岸八野郎

    • 不死身同士のバトルロイヤルだから、自分が参加するまでに一人になるとは思ってなかったんじゃ

      • それが体を傷つけられると脱落になるルールのよ

      • ↑体じゃなくて鍵じゃなかったっけ
        まぁ鍵が一体何で首切られても無事なのか未だによく分からんが

      • 今週の竜も鍵まで届くような致命傷もらってるようにも見えんしほんと分からんわ

    • むしろ岸八感すごくて好きです(半ギレ)

    • たぶんなんも考えてないぞ

      素人の読者の多数が初期の設定からしてSF的にどうなんだこれ?みたいなの多かったし

  15. 杖の軌跡と実際の杖の角度が少し気になる

  16. ゲームで1位とか言ってたくせにラグのおかげかよ

    • それな

    • 相手の負け惜しみにしてももうちょい何とかならんかったんかってお手紙

      • 岸八なみに一生懸命糞メールを再現したんだよ
        というかあんな大きなコマの必要あった?ってなった

      • ああいうのは拡大すれば読めるくらいで良いのよね

    • ネットの対戦ゲームってしたことないけどラグがあると有利になるんか?
      ラグがない方が有利なんかと思ってたんだけど

      • ラグアーマーと言ってな
        ラグいと相手に見えてる位置と実際のキャラの位置がズレてるからダメージが完璧には入らないんだよ
        逆にラグ側からは相手が普通に見えてるので攻撃がヒットする

      • ゲームによる。当たり判定をどっち基準にするかで有利不利変わるし、
        完全に同期させて有利不利が無いゲームもある

      • 一口にラグと言ってもコマ送りみたいに露骨にカクカクするラグと一見普通に動いてるように見えてレスポンスに遅延が出てるラグの2種類があるけど少なからず自分も有利になる前者に比べて後者はどの程度遅延するかラグ側が把握してるのでマジで厄介
        そしてそんな相手は大抵特定のタイミングでガードしないと不利になる攻撃や普通なら見え見えの高火力技を降りまくってくるからこれまた厄介

    • そもそも猫八の作ったゲームで遊んでいる時点でそいつも負け組

      • そんなこと言ったらサム八ワールドに生きてる時点で負け組

      • メール見ると完全にブーメラン投げてるからな

    • ラグ八

      • ラグビー八と紛らわしいんじゃ

  17. やめとけやめとけ あいつは性格が悪いんだ
    連載して半年経つのに魅力があるんだかないんだか…
    『サムライ8 八丸伝の主人公 八丸』
    ジャンプで最もピュアな主人公らしいがカツ八クレ八をする男…
    (今週は一対一の勝負なんだが三身一体で挑んだりしたんだぜ)
    悪い奴じゃああるんだが、これといって特徴のない影の薄い男さ…

    • 八の同僚ッ!

    • 悪いって二回も言うの好き

  18. 師匠のファッション盲目なんなんだよ

    • ???「少しは儂を見習って欲しいものだ」

      • サム8の世界だとまともな方になる可能性があるとか
        何てかわいそうな儂

      • コイツは漫画のキャラとして見たら
        清々しいまでのクズだから逆に好きだわ

        猫八は弟子がやらかしても叱らんし
        見ようと思えば見れるのに
        事件起こるまで見ないのがイラつく無能だわ

        八八は普通に不快なクズ

      • 漫画のキャラが非現実的な大罪しでかすと話として面白く感じるけど、万引きとかカツアゲ妙にリアルな犯罪やられると不快に感じる感覚

  19. 突っ込まれてるけど無駄が省けたってそういうシステムだよね
    牛若丸ってビッグネームであれだしうーん

    • 当然の結果なのに何言ってんだコイツとしか思えんわな
      もう無駄省きたいなら自分も祭り参加して
      雑魚掃除すればもっと早く終わるのにね

      モニターで監視してるのに
      徒党を組んで襲撃したり姫人質にとるヤツも
      放置して失格扱いにもしないし
      コイツからもクズ臭がプンプンするわ

    • 尾獣の名前判明した時の微妙に統一感なくてモヤモヤした感覚を牛っぽいから牛若丸とかいうクソネーミングセンスで久しぶりに思い出した

      • いや、鍵狩りしてる奴の名が弁慶なんじゃね?
        で、そのホルダーは牛若丸!敢えて弁慶をメインにする!
        んほぉ~このズラし、たまんねぇ~とかやってるよきっと

      • キャラ造形は金太郎ベースで相棒は熊、でも名前は桃太郎!新鮮で面白い!!…というセンスの持ち主だからやりかねん
        それやったら担当のダメ出しが正しかった事がまた一つ証明されるだけだが

      • なんでいきなり戦桃丸ディスられたんや

  20. やーい、ドベ3!
    お願いします、移籍してください
    他の漫画にチャンスをください

    • 岸八「打切りは忍とビースト、移籍は髪結いと将棋が行く
      俺はこれからのジャンプを(こち亀のように)見守っていく若き火の意思だ」

      • おっ卑劣ゥ!

      • 正直髪を続けさせてくれるなら喜んで移籍を受け入れるんだが

    • まぁ順位に関してはプロテクトあるから大丈夫だろう
      今週上にいる髪結の方が間違いなく早く終わるだろうし

      • 正直これより危ないやつが複数あるという事実が面白すぎる

      • 髪結いはまだ終わらんよ!

      • サムライがデッドライン状態で草生えるわ
        それかつて人気だった長期連載が請け負う位置だろ

      • サムライと髪結いなら間違いなく髪結いの方が先に畳むでしょう
        髪結いは中期連載向き(20巻くらい)
        サムライはナルト並みに連載される物(60?)だもの

      • サムライもプロテクトの一つやぞ

    • たたた単行本二万売れた話題漫画やぞ!!、??

      • 134万本中のな。

  21. 本当にバトルロイヤルの意味よ…。

    • 1500人中1497人は雑魚ってのがね・・

      • 10億くらい1つの星どころか1つの国でも持ってる奴いくらでもいるだろうから星を守る最上位クラスのサムライは1人も来なかったんだろうって納得したけど物語の展開的に1500人も雑魚集めた意味はないこれまでもこれからも何にも考えてないんだわ

      • botなんだろ
        過疎ゲーじゃよくある事だ

      • 151人でバトロワっとけよ…

  22. 雑魚どもが偉そうなのは岸八のギャグだろたぶん…

    • 問題はそれが全く面白くないことだな。(面白いって思った人、ごめんね)

    • 生首で偉そうに話すしサムライ8のキャラって完全に侍と言う名の別物だろ、
      日本の侍は潔さが美だったはずでは

  23. 怒らないでくださいね
    掲載順がドベ3とか、過去の栄誉を思うとバカみたいじゃないですか
    何だっけこの漫画刹那で愚弄しちゃった

    • 来週はまた上がるで

      忖度で

    • 貴様ァーー!岸八先生を愚弄する気かーー!

  24. 侍の姿か?これが…というワードが嫌でもチラついてしまう

    • 侍の姿か
      でググると笑えた

    • 上壱戦は見るに堪えないクソ展開だったけどその一言で全部許せたわ

      • 中盤は少しダレたが序盤と決着がいいと割と丸く収まる
        特に鬼滅は決着が本番みたいな所あるし

      • 個人的には面白かったけどな。最強の敵が聞仲タイプでそれに全員死に物ぐらいで食らいつく展開は好みだったわ。
        それはさておきそのへんもキャラクター設定ありきよね。

      • あのレベルで見るに堪えないクソ展開に感じるんだったらサムライ8なんて感想記事読んだだけで発狂して4にそう(小並感)

      • 上壱が何の事か知らんが
        原則何かに悪態つかないとしぬ病気の人っているから…

      • ↑鬼滅の刃の話だ

        上弦の壱らしい戦いだったし個人的に好きだったけど、ダレたと思う人も多い。クソ展開…まではまああまり言われないけど。

  25. 今回はそこまで悪くない気がするな。序盤からこんな感じならまた違っただろうがもう手遅れだよなあ。

    • アクションとか戦闘を見ると(身内戦なのに犬が思いっきり手伝ってるけど)割と嫌いではないかも

    • 杖の発想だけはよかったと思ったけど、
      3対1で戦っといて相手に良いやつだって言わせる気持ち悪さとかメガネの糞ダサさとか、
      総合して並以下の脚本だな

      • 「いい奴だ」

        これ
        本当に意味が分からない
        どこが?

    • 既にクズ要素が積み上がっちゃってるからどんな行動しようと読者からはクズに見えるという。最初の方にやればまあ実力足りないししゃーないよなみたいな見方もしてもらえただろうにな。

      • いやならんわ
        ナルトみたいにボコボコにされても何度も向かってきて相手が気圧されるってパターンが正解だろ
        勝てないから有利な状況でやりまーすとかもうアホ

      • 勝てそうにない強敵に連携で挑むのは悪くないだろ? 問題はこれがバトルロイヤルで相手が正々堂々とした天然さんという点だ! 邪悪な相手にやれよ!!

      • 自分や仲間の命がかかってる状態なら1人に対して複数人で戦うのも良いだろうけどさ…
        この戦闘は(知り合って間もないけど)バトルロイヤル中一緒に行動してた仲間ポジの人で
        姫とかは絶対狙ってこないし自身は不死だし模擬戦の延長みたいなもんなのにそこまでやるか?って話よ

    • 積み重ねって大事なんだなって
      好感度低いキャラがどんだけドヤァしてもな

      • この回単体で見ても、たいしてドヤれることやってないんだよなぁ・・・

    • ここ最近、単体の話としてみれば悪くないって意見を毎回見てる気がする。
      単体なら普通なのに過去の話と合わせてみるとむしろ評価マイナスになるって逆に凄いな(アンの過去とか)

      • 連載漫画だと致命的な欠陥なんだけどな

      • ここ10週くらい毎回言ってる人がいる
        同一ではないのかもしれないが

      • 自分もアンの過去は本当はもっと後にだす予定だったエピソードだと思ったけど、アンの登場時のボールの雑な扱い思うとやっぱ後付けか?と思った
        少なくともアンが登場した後に考えた過去でうっかり辻褄合わなかったとかでなければマジでアンサイコ過ぎる

      • 今まで100店満点中5点くらいだったのが最近は単体では10点、連載としてはやっぱり5点くらいになってるレベルでしかないからなあ

      • ・誰かが侍になったらどうするの?という問いに対して範囲が広いから大丈夫との答え。自分の過失で誰かが侍になれず死んでしまう可能性を全く恐れていない。
        ・兄の存在を示唆する描写が直前まで一切ない。態度が軟化する際などいくらでも伏線を挟み込めたはずなのに一コマも無い。

        以上の点からもアンの過去は十中八九後付け。
        仮に後付けで無いとしたら致命的に構成が下手で編集も機能していない、岸八がイキリ無能であることの証明。

      • 兄の存在って、前の週にいきなり
        一言言及されただけだからほぼ間違いなく後付け
        展開も全然練られてなくて、いじめられて
        ただ無駄死にしただけだから
        付け焼刃なのが見え見え

  26. 負けて転がってるモブ侍達が
    しょうがないわ、若いもんに譲ってやるか。って感じなのに失笑しかけた
    義勇失って散体の条件とか限りなくフワフワしてんなこれ

    • 柔軟剤ドバドバぶっ込んでるから、そりゃもうフワッフワよ

    • 負けてんのに何が譲ってやるかなんだろうってのと
      地面にめり込んでるキモさと
      モブおじ必要でしたかねえ

      • 地面にめり込んでるんじゃなくて、首チョンパされて転がってる

      • 冗長になるだけで全く必要ないよなこのシーン、これまでの勝ち負けも安っぽくなるし

      • 地面にめり込んでるの想像したらじわる

    • あいつら一体どんな義を設定してるんだろうな
      負けたのにあんな上から目線とか武神様自ら散体させろやって思う

      • 黙侍が義は何だ?じゃなくて、義があるか?って聞いてきたことを考えると別に義を無理に設定する必要ないんじゃね

      • 死亡条件が設定されないとか完全に不死身の存在の出来上がりだな

      • ゲームのバグ技みたいな話だな
        設定しなければ条件が達成されないから理論上死なないとか

      • でも義を立てる前の八丸はアタに斬られたら死んでたらしいぞ

      • 首チョンパでも心を強く持って余裕ぶっこけばセーフ
        ハンターのノヴさん状態だったら散体してる

  27. うーんが多いのは分かってたけど、神回を押してる人が(現時点で)いないの草。

  28. まあ…これっぽっちも面白くなかったがな

    • 異世界オルガ的なノリでこのクソマンガを休載もとい救済してくれ

      • アニメ化したらオルガ8が作られるよ

    • オルガはアニメ化作品にしか転生出来ないんだ

      • クソアニメじゃないけど鬼滅オルガとかやったらいつもしんでそう…

      • ↑鬼滅の中の人的に言えばミカはやり遂げて遺して死んでるがオルガは無様に惨めに死んでるな。・・・おや?

      • Dr.オルガとかないのかな

      • 鬼滅オルガだとオルガの死亡回数クッソ増える代わりに柱全員生存ルート行きそうなんだよなぁ
        メアリースーどころか2次創作に腐るほど居るやさしい世界の救世主になり得る存在。イキリオリ主と違って死ぬし苦労してるしキャラに好感が持てるから不快感が一切無い

      • オルガは止まらない限り死んでも復活する
        サムライは勇を失わない限り死なない
        オルガはサムライ…?いや流石にオルガに失礼だなコレは

  29. ぶっちゃけすぐ復活するんだから雑魚どもは全然排除できて無いんじゃ…

    • するどい

    • すぐ復活してないところを見ると再生を邪魔する何かが散布されているのかもしれない
      もしそうなら最初に説明してバトルロイヤルの緊張感出すか

      • 「行くぞ」「いざ」のページですでに何人も復活してるぞ

    • バトルロイヤルだから当然の事態なのに
      「手間が省けた」とか言ってるのもヘンだし、
      2重にツッコミどころがあってキツいッス

      • 一応有名人みたいだから糞猫がリタイアしてくれてクソメガネ潰せば良いだけになってよかったのほうがまだマシだの
        敗者は自動で拘束するシステムにしてあるのが前提だが

  30. 姫なしアタ(分身)に負ける三位一体無尽様
    三位一体バフ+不意打ちでようやく手が届くレベルの竜
    やばない?

    • 展開序盤なんだし主人公の立ち位置はそれでいいんだけど…

  31. 猫八が点と点が繋がり…線となりつつある!って言ってるけど、読者視点だとまだ点と点が繋がらないんですが…

    • 線がつながったとしても混線してて、根っからの最強読み八にも読み解けないんだぜ

    • そもそも点がめっちゃ薄い色なんだよなぁ…

      • 点というよりインク染みみたいなもんだからな…

      • 白い紙に透明の油染みみたいなもんか

    • 多分ゲームやってた、親父から杖貰ってたってのが点で
      そのおかげで侍として強くなれたってのが線なんだろう
      アタ戦でやるべき内容だったと思うけど

      • 解説ありがとう
        それでやっと意味が分かった

  32. ほんと緊張感ねーな
    死ぬか生きるか岸本の気分次第じゃねーか

  33. 修行の続きしようぜぇってなったはずなのに
    自分だけ姫や犬の力借りてるんだがこれ…

    怒らないで聞いて下さいね
    たった一人で戦ってる侍に、姫八犬八のサポートで勝ってもダサイだけじゃないですか
    アタ八みたいに絶対に勝たないといけない宿敵ならともかく、なあなあで仲間になってるような奴相手にやっても困るんスけど

  34. つまようじつまようじうるせえよ!w
    重要ワードみたいにつかうんじゃねえ

    • がりがりのつまようじ
      という岸八流かっこいいワード

      • 2話のパンツパンツみたいに露骨すぎるんだよな色々と
        どうせソレを後々の決め台詞に応用したいんだろうなって

    • 見る目云々もいい加減くどい

      「目に頼りすぎだ」の一言でいいじゃん盲目キャラなんだから

  35. 正直なところ八丸の好感度を挽回する方法はないので失礼する

    • おい待てぃ(江戸っ子)

      • 俺はお前達とは違う(読八ほど読み込んでないから本当に何も思いつきません)

    • マジレスするとカツ八とクレ八をきちんと反省して謝る
      周りが八丸を持ち上げるのはその後

    • おい、待てぇ
      失礼するんじゃねぇ

  36. いや待て、残り人数三人?
    竜 八 猫 以外の奴等全員相討ち?

    • そういやコツガってカウントされてないんだな
      猫八の目になってた事とか考えると、サムライが率いる軍隊とかOKなルールなのか

    • クロスカウンターが決まったんじゃね?

  37. ジャンプラに移動して、スパイをジャンプにチェンジとか、J1⇔J2みたいな方式とればいいのに
    忖度してどうせ打ち切れないんだからさ

    科白がさーいちいち神経に触る言葉遣いなんだよ 読んでて目に引っかかって素直に落とし込めない
    というか、この世界観を拒否・嫌悪させるなにかがあるこの漫画には
    絵は良くなってきたのに岸本が全てぶち壊してる 大久保君逃げるチャンスあったら逃げろよ

    • いやスパイは面白いからWJで使いつぶされるのは困るんだわ
      あと台詞回しが何か嫌悪感あるのは激しく同意する

  38. 竜は別に卑怯な敵ってわけじゃないのに何でここで無駄に三位一体で戦うんだ?
    そういう展開は今回のラスボス相手に使えよ
    潔く1vs1でやれよ風上にも置けねーなぁ

    • かといって何のバフもない八八が勝ったらリュウがクソ雑魚ナメクジ扱いになるし
      もうどんな展開持ってきても積んでる気がするわこの漫画

      • そこは30戦以上闘った事で学んだリュウのクセを突いて勝てばまだ納得できる
        大前提として納得いくクセを描写する必要あるけど

        まぁ実際は模擬戦時にクセ読んでるとかってリュウが主人公持ち上げるだけで
        どんなクセがあるか一切説明や描写が無いから
        上記展開にしても納得出来んので詰んでるね

      • このコメント読んでてなぜかグリーンアイランド編のキルア思い出した。
        技と癖があるように演技して相手を誘導する奴

      • 三人になった時点でボス乱入、実は途中からアイツが超スピードで殺しまくってました、先週の異常なカウントの減り方が伏線です、さあ三人でボスを倒してください。

        こんな展開なら普通にアリだったんじゃね?別にリュウとこんな早く再戦する必要もないんだし、リュウと猫はボス戦で倒れればいい

      • ちゃんとお話を考える力のある人ならそうやってするよね?でも岸八って正直言って絵がうまいだけのアレだから…

      • ↑↑
        主催者がサムライを壊すのが目的、ひたすら戦うのが目的の快楽戦闘狂パターンか
        登場当時の勇次郎みたいでいいな

  39. 今更だけど岸八の倫理観?常識?って今の時代には有り得ないくらい古くてヤバいよな
    性同一性障害者出した後に身体も心も女な運命の相手出したり好きな時に視覚情報手に入れられるファッション盲目の師匠とか
    ヒロインは飯炊き女だし
    引くわ

    • 昔の作品でも、その飯炊き女のポジションにヒロインを置くなら、内助の功としての矜持と意思を持ってた事の方が多いから、古いというより岸八にとって女性とはそういう扱いなんだろう

    • わかる
      マジで名無し出した意味だよな
      マイノリティ取り入れて今時風出すもそのキャラを活かさず何の魅力も描かないまま終わるとか
      それなら最初から取り入れない方が良かったと思う

      • マイノリティへの配慮でナナシを出したというのは掲示板の憶測だが
        岸本センセのハイレベルゲーマーのイメージが生身八丸とかナナシなんだろう
        性的マイノリティは重要ではなく
        八丸に近いゲーマーならこんなもんというキャラ付け

    • たしかナナシが自分の性別に納得する理由も「男の八が好きだから女」とか何も性的少数派についてわかってなさそうな感じだったし…

      • 恋愛対象が男で自分も男って人もいるのにな

    • 前回のサクラは気が強くて主人公であるナルトに対して厳しいし極端だなあw
      まあサクラだったら飯頼んどいて腹減ったので食っちゃいました!って言った時点で
      ふざけんなってボコボコにしてるからむしろカツ八にはこっちのタイプの方がよかったんじゃと思わなくもない

      • サクラは悪いことしたら鉄拳制裁のオカン・姉気質もあるからナルトとサイへの鉄拳は指導としては間違ってはなかった
        アニオリの悪意補正で無差別暴力振るう女に見られがちだけど原作だと道理も義も勇も愛もあるぞ
        なによりサスケを好きでも全肯定YESマンじゃなく冷静にそれは違うと言える部分もあった七班唯一の一般育ちだからこその枷であり女傑だと思う
        対人関係を作る他人の気持ちを知るとかのステップアップとして姫じゃなくてもサクラポジが幼馴染でも最初にいれば八はまた違ってたと思う

      • ヒナタウケたと思ってヒロインをヒナタ系統にしたんだろうけど、ヒナタは水樹奈々効果とアニメスタッフの依怙贔屓だぞ?

      • 普通に原作で登場当初からオタク受けするキャラ(偏見)で人気だったよ?

      • ヒナタはアニメとかゲームとか、原作以外の所で盛りに盛られたとは思う
        タレ目の三重からつり目の二重になって髪も紫から黒に お色気ムンムンの聖母!
        実は医療忍術も使える!実は妹を凌ぐ強さだけど優しいから本気出せず負けた!
        実は幼少期に出会っていて真の初恋はヒナタ!怒ると誰より怖い白眼の姫!って

        でもヒナタを持ち上げたいがためにサクラやいのやハナビネジ、最終的にはナルトや
        ナルトの夢(火影になる)さえ蔑ろにされた感が強いし、八の持ち上げの為に誰かが妙な
        言動になったり無理やり誉めさせられたり何も突っ込めなかったりと、何か似た嫌さを感じてしまう

    • ナルトが性格的に立派な大人になったからヒナタが良いのであって、クズ状態のキャラにヒナタタイプ付けたら増長して大惨事だわな。

      • それはすごくわかる
        子供だったナルトの隣にサクラがいるからこそ映える7班だったと思う
        逆に頼りになる立派な大人に見せるのにはヒナタが適してる
        サクラ相手だとかかあ天下みたいになっちゃってナルトじゃ頭が上がらなくなりそう

      • でもミナトとクシナみたいに嫁が強そうに見えつつもバランス良い関係の夫婦もいたし書けないことはないんだと思うけど、
        一方であれはあくまでサブだったからであって、自己投影気味の主人公の相手ではヒナタやアンのように言うこと聞く人形みたくなるのかなと邪推してしまう
        それも結局はBORUTOのナルトとかを見るにあまり上手くいってないと思うしなぁ…

      • クシな「母ちゃんみたいな人を選びなさい」
        (前フリ)→サクラと結婚すると思った?残念!ハズレ!ヒナタだよ~!(ぷぷ)って得意げな岸影が見え隠れするんだよな。

  40. 戦闘はそこだけ切り出すと面白いと思う
    それだけ

    • 犬が邪魔しに入ってるのに?

      • だから戦いの意味とか考えずにアクションだけ見たら面白いと言ってるだろ
        意味を考えたら終わりだ

      • ↑擁護してるのかと思ったら普通にdisってて草

      • サムライは切っても再生するんだから
        姫や犬が盾になろうとすんなと言いたい

        剣を犬が防いでるけど何故真っ二つにならん?
        仮に斬られたら再生するのかコイツ?

      • 再生するよ
        戦車に撃たれたりアタに斬られたりしてる

  41. 岸八は正面切って敵を倒すのは黙侍でやり切った気になってるんだろうけど、前に奇策でギリ攻撃当てたはいいが生首晒した醜態があるわけなんだから他人の力を借りてでもいいから竜に正面突破で勝たないと溜飲が下がらないよ

    • 隠し武器で勝利も前にやってる展開だしな

      • 仕込み武器で勝つんなら、もう侍魂とかロッカーボールとかいらんわな
        どうせ仕込み武器だろうがクソ武神判定で死ぬ時は死ぬんだし

        普通に拳銃とかミサイルでも撃っとけよ

  42. 連勝中に通信のラグがあるから負けたんだばーか、ってファンメもらうとか
    何かこのゲームのクッソ浅い部分のみを拾った感じたまんねぇな
    銀河中の居住可能惑星に人類が散らばってるのに、現代の通信状況に劣るように見えるんだが
    ほんとSFってなんなの?S(hit)なの?F(uck)なの?

    • 全て不可解

    • 全て不毛

    • >S(hit)なの?F(uck)なの?

      どっちがすきなの~?っての思い出した

    • さすが卑劣

  43. 3巻の収録内容
    カツ八
    クレ八
    生き恥
    ラグ八

    • マジで酷すぎて草生える
      しかもカツ八回にガリ八のおまけつき

    • 一部の偽八であってくれという願いも散体する模様

    • 八のフルコースだな

      • ネオも食べなさそう

    • なんなら相対的に評価上がってるリュウも強盗の片割れやし、黙サムライもただの節穴キャラやし、アンが急激に株を落とすエピソードもある

      • 関わるものみんな株を下げる
        八八が作品の癌すぎてヤバイ

    • 文に起こすと草

  44. 振り返ってみて疑問に思ったんだけど1話の侍はなんで散体したんだ?
    あいつの義は何だったんだ?
    盗んだロッカーボールで金儲け?
    人質とって負けたから?

    • 侍「俺別に勇を失ってないからなあ…」
      岸八「うーん、散体!」
      侍「え!?」

    • 1話のサムライは何度でも蘇って考察八たちを苦しめにくる

      • そもそも元サムライの浪人ってあり得るのか?ってなるもんな
        サムライとしての目的…即ち義を諦めたら散体してなきゃおかしい
        浪人を自称し盗賊に成り下がるなんて余裕があるとは思えないのに

    • ワンピースの海王類リスペクトやろ
      シャンクスの実力語るとき必ずネックになる

      • もう攻撃力だけ世界でも類を見ないレベルでカンストしてほか紙装甲という設定でいい気がしてきた。

      • バカ野郎シャンクスはセルの様に腕生えさせれば解決だろうが

  45. 3対1と仕込み武器で勝ってよかったね
    まあ借金返済のためのバトルロイヤルだから手段選んでられないよな…うん

    • 八八も岸八も借金の事覚えてるんですかね…

    • 八丸はカイジになりたかったのかな?

    • 元々コツガが一緒に参加してどっちが勝っても賞金山分け、みたいな話持ちかけてるから、あの三人が残った時点で誰が勝っても問題は解決してる

      • なら一番強い奴が生き残るのが理屈としてはいい
        取り敢えず八八は除外だな…え?八八が生き残った?…なんで?

      • 石のトーナメントの銀狼よりゲスい展開くるとは思わんかったわ

  46. ナイス伏せ!祈り!
    がなんか……なんか

    • coopプレイやってる感覚なんだなぁと思った

    • カツ丼食ってたしドン勝とかやりだしそう

    • ナイス祈り!とかいう祈られる側の人(神)は絶対使わないであろう表現

      • 具体的な効果がようわからんバフに対して何がどうナイスなんだろうな・・・

    • 仲間に援護させて自分は勇者プレイしてるようなもんよ

      そのうち「やくめでしょ」とか言い出すぞ

      • そんな侍魂で大丈夫か?

      • コンナハズジャナイノニィ!

    • アン「わたしなまみ」
      猫八「はwww」
      八八「wwwwwwwwww」

  47. 牛若丸は姫がいないから負ける展開だな

    • アイツに連絡しておくか・・・、って言うてたから、姫おるかもしれん

  48. 前回タイマンでボコボコにされたから今回は出し惜しみ無しの三位一体で挑む!うん間違ってないな!

    • タイマンで勝って成長を見せろよ

  49. 首八回に読者に言われた事が悔しくて悔しくて悔しくて、本当の事を言われて言い返せなかったから悔しくて
    岸八は読八に今日に備えて必死に展開を考えてきました……超カッコいい
    カッコ良すぎて俺なら自殺しているぜ

    • 喧嘩稼業は本当によく湧くなw

      • 刃牙といい使い勝手いいよね

  50. 竜の「お前…やっぱいい奴だな」ってセリフの意味と意図が全くわからんのだけど誰か説明してくれない?

    • 私にもわからん

      • 竜(やっぱりってなんだ?こいつと何かあったっか?)

    • そもそも竜って、記憶力が無い設定なのに、なんで「やっぱ」とかって覚えてんですかね?

      • 痴呆設定が相方との面白くない漫才にしか役に立たないっていう
        出オチ設定にしかなってないわ

      • ファッション記憶力ゼロさんだからだろ

      • 記憶障害とアスペルガーではなく自分をそう思い込んでいる障害の可能性はあると思う

      • 戦闘用は別回路らしい

      • 骨川と出会う前の記憶がないだけなのか
        常に記憶が抜けているのかどっちなんだ

      • ただの出オチ
        こういうのやったら面白いだろ!って始めたけどこの星来るまでのところで充分描いた満足満足ってなってもう忘れてんだろ

    • 竜もわかってないから気にするな

    • サスケもサクラにウザいと言ったの忘れてたけど最終的にお前やっぱりウザいよでオチつけたから岸八の形式美だよ

    • こいつ(敵機)は本気で俺を殺りにくる。こいつはイイやつだ
      って投稿が昔のメストに載ってたの思い出した

    • それ言うなら最初のアタが無尽様と比べて八丸を「いい男だ」と言ったのも個人的に?なんだが
      まだ多少骨があるとかの表現なら分かるが、何故急にいい男評価になるのか
      作者が酷評の八丸の印象を上げたかったのか知らんが評価に実態が伴っていなさすぎて違和感半端なく草だったぞ

    • (リベンジとか勝手に言い出した上に3対1で正々堂々みたいな面しやがってお前ってホント都合の)いい奴だな

  51. 戦闘ではキーホルダーってこういう使い方するんだ
    なんか絵面が良くないな

    • 宇宙船サイズの亀がドーン

    • メカ動物ならビートエックスみたいので良かった

      • 話の焦点を絞りきれていないよな
        ホルダーだけでそうやって話作れそうなのに
        あれもこれも盛り込んで結局どれもろくに
        扱えていない

    • てっきり合体するのかと思ってたけど
      MGS4のビースト部隊みたいな感じで

      • 合体もたまにするよ

  52. 説明があるとさっさと進めろやってイライラするけど、無いと無いでなんの感想も浮かばねえ……。
    どんな見方をしても面白くないって漫画として致命的なのでは?

    • 忌憚のない意見てやつっス

    • むしろ岸八の言いたい事要約するから説明カモンと思うようになってきた

  53. 八丸が前に手も足も出なかった竜相手に仲間の力借りて倒すとかわくわくしかしねぇー
    ……悪いやっぱつれぇわ

    • 言えたじゃねえか

    • そりゃつれぇでしょ

    • 聞けてよかった

    • 呪術で言うと、東京校1年生3人で東堂先輩をボコって、
      なんか良い話風にしようとしてる状態だから

      • 逆に東堂先輩にボコられそうなイメージしかわかない…

      • 東堂先輩に1年3人…打倒か、何ならもうちょっと戦力増やしても良くねって感想しか浮かばなかった

      • 東堂ボコる展開ならその原因は絶対あっちだし…
        1年3人こそ「義は我にあり」だろうし…
        つーかもしなくても東堂ボコれたら拍手喝采だわ絶対(ナイッピー)

  54. んあ…へへ…
    の残り香が感じられるまとめの最後

    • あの頃はなぜかカイリキーブームがあったな

  55. えっ!?サムライ8を大人気漫画に!?
    で……

    • できねぇーーーー!!

      • 錆人ならサムライ8を大人気漫画にすることができた…

      • 錆人が主人公なら大人気になった
        俺は人気も出ない

  56. コメ稼げるからってこんなのより先に記事作って欲しい連載いっぱいあるんだが

    • 空気読めよ
      だからお前だけクラスでハブられてんだよ

      • そんな性格だから皆から陰口言われてるんだよ。

      • 俺は
        嫌われてない

    • いつも思うけどストーンとかミタマとか早く語りたいわ
      まあ管理人さんの自由だけども

    • そうはいってもこの記事作らないとジャンプ総合の方がサムライ8関連で埋まっちゃうだろうし

      • 隔離部屋だよなあどう考えても

    • こっちは八叩きが見たいんだよ!!(真理)

    • エ…エイトスピーチ…

      • ちょっと笑った

      • このセンス見習いたい

      • これの使い勝手のよさがハンパないというか改変するやつのセンスがいいというか

      • そういえばヘイトフルエイトって映画があったな

      • うまいwww

      • エンドレスエイ···
        やめよう、心がダメージ受けるわ。

      • 伝説の始まり

  57. 積み重ねがクソすぎて全然何とも思わないバトルとか末期すぎる
    俺この漫画愚弄していースか?師匠

    • もちろんだ
      らしくなってきたな、読八

  58. 取り敢えず先週までの先読みの力は何処へ行った?
    てっきり竜との戦いで活かしてくるための前振りかと思ったら、全くそんなことなかったので若干困惑してるんだが

    • ゲームでも初心者狩りしか出来ない程度の実力だったってことじゃね?

    • 俺の記憶は72時間しかもたない
      俺のペンネームは岸本斉史
      日本人
      俺は面白い
      俺が連載してる漫画はサムライ8
      サムライ8は面白い

      • 今週喧嘩稼業のキャラ湧きすぎじゃね?

      • 直近の展開で作中最強キャラが、実はラッキーマンなだけの弱きものっぽい、と発覚する流れになって、ちょっとした祭りになってるっぽい

      • 上杉に会いに行く前にたまたまグルカ兵のボディガード見つけられたって展開の事?
        それとも今週喧嘩稼業載ってたのか?

      • ジョジョ6部かな?

    • 一回闘ってるんやからパターン把握しとるし、
      フレーム回避とかできるはずやのにな。
      ボスやとパターンやディレイが多すぎて把握できないのか・・・??

    • 一応擁護しようと考えてみると…
      ゲームだとキャラのスピードは決まってるけど八八と竜とじゃ姫バフ込みでも身体能力差がありすぎて先読みして動いても、それを見て後から動いた竜に対応されるから先読み能力が意味ないとか?
      あかんそれはそれで先週散々説明してきた展開は何だったんだってなるし主人公として雑魚すぎるし無理や

      • いやネコ≧アタ>>竜>>八丸>>バトルロワイアル侍Sでそ

  59. 黙「礼儀正しい」竜「いい奴だ」猫「成長した」
    なろうかな?

    • なろうなら一応ちゃんと成長してるからなろう未満だぞ

    • なろうでも更に出来の悪い定期
      足し算引き算しただけで褒められるクソみたいなオナニー小説と一緒だなこれ

    • なろうでもお礼言ったくらいじゃ褒められないし
      ヒロインが惚れる理由もまだ理解できる

      • サム8まとめのテンプレと化してて草

      • 切腹して死んだ俺が転生したのはお礼を言うだけでモテモテになれる世界だった

      • なろうでお礼言って感心されるのって世話されて当たり前な上位の王侯貴族とかが最底辺の使用人にも気を遣えるなんて!みたいな展開くらいだからな
        なお身内には礼儀を払わないで赤の他人にだけ行儀良くして褒められるカスはなろうでも未だに見た事ないわ

    • なろう「冴えない俺が神様からチート能力をもらって、モンスターから女の子を助けたらモテモテな件」
      ↑まだ分かる

      八「冴えない俺が武神からチート能力を貰えずに、仲間を卑怯な手で倒したら女の子にモテモテな件」
      ↑意味不明

    • 八八上げを繰り返すことで読者を洗脳しようとしてるんだよ

  60. 奥義のDLに時間かかるSFだから通信ラグも当然だな!
    クソ回線ばっかかよ!

  61. そういやオレ半人前の読八だけど、根っからの最強アソ八だもんな!

  62. 今を見てみろよ!の
    確か見てみろ!感

  63. ワートリの遊真vs村上みたいなバトルを描きたいのかなぁって思った

    • 正統派の孤月レイガスト盾にスコーピオン奇策で戦うから映えるのであって
      お互いに奇策を使いまくりじゃつまんねーんだよ

      • 正統派というか、弧月レイガストで真正面から実力で押してくるのが村上だからな
        前哨戦ではSE後に全敗し「ランク戦において初めて格上と戦う」ユーマが奇策妙策を用いて立ち向かうからどちらも映える
        実力相応にぶつかりつつひっくり返そうとするのがな

    • 竜とのバトルもワートリ起源説あったし
      ワートリフォロワーかな?

    • 単眼猫もメカ丸にハウンド撃たせてたなー
      あっちはガチのフォロワーだけど

      • 上級者は追尾を読んで障害物に導いて回避します

  64. 周りで生き恥さらしてる雑魚侍はほんと何なんだよ、馬鹿みたいだろうが
    本当にいいかげんにしろよ岸恥…
    何なんだてめぇは本気(マジ)でよ…

  65. NARUTOのノウハウ=卑劣な連携
    なるほど、サムライは耐え忍ぶものだったのか

  66. せっかくドベ3入ったんだし、忍者やラグビーと一緒に三身一体で消えてくれていいのよ?

  67. 竜が姫無しでこの強さなのは気になるから主人公交代で大会主催者が侍の脊柱みたいなの収集してたし以前に取られているんかな

  68. こんな作品に莫大な宣伝費をかけるとは とんだ間抜けの集まりじゃのう ジャンプ編集部
    作者が作者…それも仕方ねェか………!!
    “岸八”は所詮…先の時代の“敗北者”じゃけェ…!!!
    お前の後輩漫画家 吾峠呼世晴に阻まれ 「看板」になれず終いの永遠の敗北者が“岸八”じゃァ
    どこに間違いがある…!!
    世界を狙えると編集部共に慕われて… 忖度だらけの茶番劇で連載を始め
    ……半年もの間 ジャンプに君臨するも 「看板」にはなれず…本売れず……!!
    終いにゃあ大量に配本して書店に迷惑をかけ…!!それらの怒りを買って死ぬ!!!
    実に空虚な連載じゃあありゃあせんか?
    漫画は面白くなけりゃあ 載せる価値なし!!!
    お前らサム八に生き場所はいらん!!!
    “岸八”は敗北者として死ぬ!!!
    ゴミ山の大将にゃあ 誂え向きじゃろうが

    • 一応先の時代においては勝者だったかもなw

      • だがジャンプの王者はワンピース
        頂点は獲れなかった

      • 脆い支えだ

    • 岸八が看板しょってやってきたぜェグヘヘヘヘ…

      • 貴様ーっ岸八を愚弄するかーっ

      • 気にさわったならあやまりますどうもすみませんでした
        でも…“看板”じゃないですよね?

      • クククク恥ずかしがる事はないよ、うぬぼれは若者の特権よ

      • 岸八「ジャンプの連載枠が欲しけりゃくれてやる!
        読め‼︎ 才能の全てをNARUTOに置いてきた」

      • ↑誰も取りに来なさそうw

    • エース「いやもう全くもって…おっしゃる通りです!!」

      • 乗れエース!

      • よしいけエース!
        手を緩めるな!

      • 火の意志を失ったな…

      • これは白ひげに息子にして貰えないエース。俺は詳しいんだ

  69. 怒らないでくださいね
    あの宇宙船での修行もどきとか読者に馬鹿にされるだけじゃないですか
    ここが一戦目ならまだ分かるんスけど

    • 鬼滅とコラボしただけだったな…アレ

    • 落ち着いて聞いてくれ、あれそもそも修行じゃないんだぞ
      八丸「俺も大会出たい」→コツガ「俺が誘ってんのはお前の師匠。お前なんてリュウより弱いだろ」→猫「なら試してみるか」
      だからただの出場者選抜試合だぞ。結局有耶無耶のまま星に降りたら全員強制参加だったけど

      • これマジ?
        そんな自信満々に勝負焚きつけといて、30連敗からの首チョンパって師匠バカみたいじゃない?

      • しかも棚上げして「その戦法は実戦じゃ役に立たない」って八丸に文句つけるからな

  70. >>589
    デモプラ民がいて腕生える
    やばいわね…

    • 腕生えるで腕

  71. 「己の師にくわしく聞くといい」
    「また いつもの分かりにくい説法ですか?」
    「○○も完璧じゃないですね…説法が無駄に長いところとか」
    「素性は分からんが、場数はおそらく私以上」
    「よかったな、で…それが何の役に立つ! 」
    「そういやオレ半人前の○○だけど、根っからの最強○○だもんな!」

    使えそうな語録をどんどん追加してっちゃん

  72. 読八 読八 愚かな読八
    そういう岸八ノウハウ知らぬ ナルト作ったノウハウ知らぬ
    這いつくばってる 巻末で
    読八最近 内容監視
    サム8連載 始まり半年
    内容おかしさ目に余る 岸八慢心目に余る
    勝利に執着 卑劣な執着 金にも執着 設定制約 猫八器を決めつけ制約
    忌むべき執着 読八制約
    そして高みの見物枠 生き恥寒恥忖度枠
    岸八編八 愚かしい!

    • やめろめろめろ読者めろ!
      いい加減にしろ いい加減
      どうした一体いい加減
      読者最近少し変
      アンケ最近少し変

      • 何もおかしくなどはない…
        アソ八コメント果たしてる
        コメントだけは果たしてる

      • じゃあ何故本が残ってる?
        何故何故本が残ってる?

      • 寒恥つまらぬ そのためだ…

      • 何の話だ何なんだ

      • 編八(こんな読八 今まで見たこと…)

      • ラップ下手な編集にジワる

      • 俺からすれば 読者はつま八
        何も知らない ガリガリつま八
        だが今は… アンケ入れるかもしれない読八
        お前に読八
        買わせる読八
        どうにも読八
        なめるな読八
        サム八SF なめなめ読八!

  73. 主人公の初めての友人かつライバルなんだからまあ大目に見てやろうか、まあ控え目に言っても面白い展開じゃないが
    ナナシ?誰それ?アン兄の事かな?

    • ナナシはその内八八の手の内を知り尽くしてる謎のライバルサムライとしてリサイクルされるから・・・
      その時にはナナシこそが初めての親友だったことにされてるから・・・

  74. 3人で一人前とかいう自分ルールの免罪符持ち出して3対1でボコろうとしてるやつに対していい奴だなはないわ
    そのことに文句言わない竜のほうが明らかにいい奴だろ
    持ち上げ方が雑すぎる

    • 下手な同情や手加減はせず、持てる力使える力を全て使って本気の勝負をしてくれるなんて…いい奴だな、みたいなことなんか?
      よく分からんわ

      • 毒の鉤爪抜いたときに卑怯だなんだと言わなかったルフィのことをいっぱしの海賊だと認めるクロコダイルみたいな感じの展開にしたかったのかもしれん
        それにしたって意味不明だが

      • それだとルフィの立場は三人がかりでボコられたリュウになるから、どのみち「いいやつだな」って八丸が言われるのはおかしいよな

      • リュウの記憶回路がバグってなんかこう良い感じになったんだよ多分

  75. そもそもここからどうするのかが悪い意味で見えてこない
    主催者とバトって倒すの?そこからどうすんの?

    • 奪った賞金で銀河豪遊伝説が始まります

      • 借金返済だぞ

      • そこら辺に寝転がってるサムライを散体させてロッカーボールにしたあと売り飛ばせば借金返済できません?

      • 銀河食べ歩きの旅のほうが興味あるから困る

    • ここから裏侍試験が始まって念の修行に移るぞ

  76. これがトーナメントの決勝で負けられない戦いなら姫の祈りブーストで戦うのに納得できるんだが猫師匠が保険で控えてるなかでブースト貰う八丸は情けなく見えるな

  77. 俺はまた心配しちまったぜぇ
    お前が(アンケも取れず本も売れず)ベソかいて泣いてんじゃねえかと思ってよぉ

  78. メガネかゴーグルか知らんけどあれだせぇしもういらんやろ

    • メガネのフレームが太いからカッコ悪い
      あと服装真っ黒なのがなぁ

      • 真っ黒でも真っ白でも文句でるからもう裸でいいんじゃないかな

      • マスクオブゾロに最近ハマったんじゃね(クソ適当)

    • ゲイナー・サンガ リスペクトなんだろ

    • アイマスクにしか見えません

    • 目潰し対策に役立つから…

  79. 黙ってりゃ3対1でやるのも見逃してやったんだが
    その前に雑魚相手にイキり散らしてから
    自分より強い奴には多勢でやるってのがダブスタでなあ

  80. 黙侍に姫を守れと言われたばかりの八丸に守るための技の一つも教えずいきなり主催者にぶつけるダルマ
    姫を失ってるはずなのにアンのこと何も考えてないよな
    師弟そろって姫を強化パーツとしか見ていない

    • 鼻血出してる姫にまだ力使わせるわお礼だけ済ますわ完全に消耗品としか見てない

      • 岸八はヒナタがうけたから大人しい姫をヒロインに据えたのだろうけど、八に必要な姫こそムカつく事があったらハッキリ言うサクラ系の姫なんだよな

      • そもそもサクラはナルトのことも気遣うべきところは気遣ってるし、反対に恋するサスケにも言うことは言ってたし、自分で考えて思ったことも伝えられてた良いキャラだったと思う
        ヒロインとはいえ盲目な全肯定イエスマンじゃあまり居る意味無いと思うがね…

      • つーかアンが初登場回で八丸が「姫が美人でおしとやかでしっかり者で素直でカワイイなら守ろうかな(雑な要約)」って言ってたんだけど、普通そんな前振りあったら予想とはおおよそ真逆な姫が出てくると思うじゃん
        「お前、本当に姫かよ!!」「何ですって!」みたいな口喧嘩しそうな気の強い姫が出てくると思うじゃん、それがいいかは人によるとして
        何か……こう……アンって真逆じゃないけど八丸の予想通りとも言えないような何か中途半端な姫だよなぁって

      • だよねw
        もうお前がサムライになれば……?ぐらい
        気が強くて正義感あって、でも女の身の
        腕力の無さを悔しく思っている女の子とかがいいのでは

  81. 怒らないで聞いてくださいね
    竜に勝っても、それがどうしたにしか感じないんですけど、あの戦いって茶番みたいじゃないですか

    • 貴様ーっ!侍の戦いを愚弄するかーっ!!

      • 侍の姿か? これが
        頸を切られ 体を刻まれ潰され
        負けを認めぬ醜さ

        生き恥

      • 兄上はもう足掻かなくていいから地獄でお務め果たしてきて!

      • これは人間の頃の儂か…?

        侍繋がりで壱おじさんと、関係ないけど儂もたくさん出てきて嬉しい。

  82. また生首やバラバラ死体出してきたけど人気取る気ないんだろうか
    それともあれが読者にウケると思ってるんだろか

    • 岸八「う~ん、これはSF!w」

      多分こう思ってる

    • 岸八「鬼滅とかいうのが最近生首やバラバラ死体で人気らしいんだってばよ!俺は詳しいんだ」

      • 認知に歪みがあるのでは?読八は訝しんだ

      • あんな自信満々でイキり散らして始めておいてこんなに穴だらけなのは実際感覚や認識が歪んでるんだと思う

  83. キーホルダーの名前「牛若丸」
    侍の名前「?」

    岸八「ククク俺のズラシに読者はビックリするんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ」

    • ゴツい事から考えてもどうせ弁慶だろ
      従者と主ひっくり返してずらしたずらした喜べばいいんだ
      まだチェンソーの方がしっかりズラしてるわ

      • だがちょっと待ってくれ
        ずらしてどうのっていうのはつまり
        「学がなくて間違ったこと(主従が逆とか)を描いてしまっても”ずらし”と逃げることができる」
        という岸八流の保険八なのかもしれない

    • 相変わらずクソみたいなネーミングセンスしてて岸本はcoolだぜ

      • coolというよりfoolだな

      • 上手い

      • koolかもしれんぞ。

      • kool?と思ってぐぐったら
        キャラクターが正常な判断力を欠いて暴走している状態のこと

    • 皆サムライと思ったことだろうが主催八こそが姫でサムライは他に居る

  84. まさか本当に師匠リタイアさせて八丸戦わせる展開にするとは思わなかった
    ここは師匠が戦いの手本を見せて技の伝授をするところだろうに
    カカシ先生と再不斬を戦わせて格上の風格と強さを見せつけた岸八はどこへいったんだ

    • 矢作のセンスだからしゃーない
      そこから逆張りもといズラしただけや

    • 八丸が勝ったあとにリタイアだぞ
      それでも意味は分からないが

      • 三身一体と仕込み杖でギリギリ勝利の八丸を主催者にぶつける事への疑問だろ?
        と思ったけど、あれ最後に主催者と戦うの八丸たち知ってるんだっけ?

      • 最初のルール説明の時に説明してたから知ってるはずだ

    • 八丸を主催者と戦わせたいならリュウは師匠が倒すべきだし賞金がほしいなら主催者も八丸も師匠が倒すべきだし八丸の修行がしたいならリタイアせずに師匠が戦うべき
      師匠はなにがしたいの?

    • 技といえばあの激痩せ技以外に使い勝手の良い技教えてねーな!少年誌やぞ!
      前作のノウハウとはいったい・・

      銃夢とかを目標にとかどっかにあった気がするが、戦国太刀鼻緒切りとかみたいなのもってこいや
      宇宙なんだからパンツァークンストみたいなゼロG戦闘術とか用意してるよな?

      • しかもあれ教えたんじゃなく有線で繋いで猫八が八八を操作して
        猫八の技を八八の身体で使っただけだから多分自分では使えないよ

  85. スポーツチャンバラ的な緊張感の無さがどうにかならんかな

    • サムハチの実戦は、首と胴が生き別れになっても死なない連中のチャンバラゴッコだししゃーない

  86. ってかサムライ多すぎじゃね
    1500人位いたよな

    • ロッカーボールいっぱいあったし、侍はこの世界で貴重な存在なのかどうかわからない

    • しかも皆さん雑魚

    • その割には姫は黙マスクと八八にしか居ない
      姫は伝説のアイテム的な感じで貴重なんだろうか

      八八は偶々レアアイテム手に入れた結果
      強くなってイキってるクソガキに見えてきた

      • 姫がロッカーボールを複数見つける訳だしな
        姫1人につき複数のロッカーボール=侍が生まれるから姫の方が珍しい

  87. 竜が八丸にいい奴と言った意味が分からない
    普通なら竜が構わないと言って八丸が竜をいい奴だと褒める流れだろ
    なんでそこで逆にするんだよ岸八ズレすぎだろ

    • お礼を言って褒められるのと同じだろ
      「卑怯とは言うまいね」と正直に言ったからいい奴だと思われたんだ

      • 侍よ、卑怯とは言うまいな?
        おかしいな、良いやつじゃなくてネタキャラ一直線の香りがするわり

  88. このゲーマー覚醒回が1巻の最後辺りにあればな・・・

    • 最強ゲーマー設定披露は3話以内でも遅すぎたはず
      岸八はジャンプでヒットした漫画家なのにスタートダッシュの大切さを理解してない
      やはり髪を失った禿を失ったのが問題か

      • 禿に罪はないだろいいかげんにしろ!

      • 最後は自分で剃ったから…

      • 自分で剃ってブッダめいた姿になり木多に拝まれてましたね
        岸八が拝むのが先だろ!

      • 初日の出に見立てて祈ったんじゃなかった?

  89. 本当に素朴な疑問なんだけど
    岸八って何がダメか自分で分かってないよねコレ
    いや、理解して修正しようとしてるんだろうけど手遅れ感が

    • 絵の才能は間違いなくあるが残念ながら頭が弱いんだと思う
      でなければここまであやふやな設定と言い回しはしない
      頭のいい奴ほど無駄がないく説明も分かりやすい

      • 絵の才能はあっても見せる才能はないと思う
        話と画の構成能力ないわ…
        1話目から「これ何?」って感じだったし

      • 言い回しに関しては本来なら編集にも責任はある
        漫画に限らないが作成者では文面を整理したつもりで出来てないって事は多々ある、推敲の過程で整理できたつもりで出力してないとかね
        だから校正って過程が必要になってくるんだけど…岸八の前でどこまで機能してるかは怪しい所だ

  90. もうダルマがなんのためにいるのかわからない
    結局全て八丸任せじゃねーか
    毎回株を下げるだけの師匠キャラなんて初めて見たわ

    • この猫は金が必要って言ってる割には
      本気に見えないんだよなぁ
      1700万浪費した弟子もロクに叱らんし

      今後の旅に必要なら賞金手に入る可能性を
      自分から減らしに行くとか意味わからん

      コロコロと目的と視力が変わる師匠だな

  91. 岸八「俺の連載を全否定されてるみたいでムカつくんスけど」
    大久保「進化したというてくれや」

    • 漫画家的には退化しとるわ

  92. リタイアした侍がバラバラになった状態で呑気に観戦とか緊張感まるでなかったな
    刀を使った命の取り合いという真剣勝負の危機感を全く感じない
    これでは人気でるはずないわ

    • 寝れば再生速度上がる設定日なんだからせめてみんな大人しく寝ててほしい、余計な事しゃべりはじめて真剣勝負の空気台無しだよ

      • 真剣勝負…?

      • まあ黙ってればまだ真剣勝負っぽさは出るよね
        外野が口出すと間延びして白ける

      • ↑って書いたけど、それも表現の仕方で変わってくるか。

  93. あの時に生首じゃなくコレやってれば大分マシだった気がする

  94. 目的1「父の敵討ちの為修行!」
    目的2「仲間探しの為星を巡る旅へ!」

    欺瞞!

  95. 神回押してるのクソ漫画愛好家だろ
    そりゃそういう視点で読めば毎週が神回かもしれんが…

  96. 友情の力で敵を倒そうとして何が悪い
    敵は一対一で倒さないといけないならほとんどの漫画がアウト

    • 10億ほしいなら自分で戦うほうが確実だし仲間を増やしたいなら自分で説得したほうが確実
      どう考えても師匠が出たほうが確実なのに八丸に託すのは岸八がそうしたいからなのが透けて見えるんだよな
      キャラクターを展開のために動かす癖をどうにかしない限りどうにもならないわ
      もう手遅れだろうけど

    • 一度タイマンで負けてる相手にもう一度挑むうえ、アタのような絶対に負けられない相手でもないんだぞ。タイマンでの成長を見せなくてどうするよ?
      そもそも前回のリュウとの戦いは修行とか訓練とか本編でも言ってるけど、発端は実力を疑われた八丸がそれを見せるため、だからな。なんであの時三位一体で戦わずに今回戦うのかが理解できんわ

    • そもそもコレは「大会」というルール上の戦い
      ついでに言えば自分が1対1で負けたリベンジ
      相手は卑怯でも何でもなくむしろ味方
      負けて何か失ったりするわけでもない
      これが強大な敵で負ければ命を失うとかなら協力はむしろ推奨されるが、こういう立場だと「自分一人で勝てなかったので1対3で戦いました」というもの
      少なくともカッコいい勝利ではない

    • 友情(使い魔っぽいのの横槍)
      友情(専用強化パーツのバフ)

    • 友情の力で友達ボコってるんだが・・・

    • ダメなんじゃない
      ただカッコ悪い

    • 竜は敵じゃねえだろ…
      ヒロアカで例えるとかっちゃんとの決着の場でデクがエリちゃんの力に頼ってるみたいな感じだぞ

      • ヤベェダセえ。死柄木とかAFO相手なら生えるけど。

      • 例えが秀逸。

        ルール的にもダメじゃないけど、バトル漫画でそれは見たくない。

      • 何十倍にも強くなるからエリちゃんの力以上の効果なのがやべえな

  97. 主催者とも結局八丸が戦うなら黙侍で三位一体で戦って主催者戦で白い侍魂に覚醒で良かっただろ
    主人公の見せ場をよくわからん場面で使うし構成が滅茶苦茶だわ

  98. 「あと七日で来週になる」
    「来週になるとどうなる?」

    • 残念だが来週の月曜日は祝日だから
      次号のジャンプは今週の土曜に出るぞ

      • この流れ前もあった気がするな

      • なんか今年三連休多くね?

      • 今まで日付決まってたけど明確な理由のない祝祭日が軒並みハッピーマンデーになったからな

  99. ライバルとの戦いに犬が乱入して2対1で戦うのがほんとひどい
    なにがひどいって主人公の戦い方として素直に誉められないのがひどい

    • 相手がとんでもない格上で極悪人だったら総戦力って感じで盛り上がるんだがなあ

  100. 侍魂?の攻撃以外も効く感じなの?
    いまだにルールがよくわからん

  101. 岸八「何故ここまで受けが悪い…?
    やはり少年ジャンプでSFは厳しかったか…」

    • 岸八「ちょっと『分かってない』読者がまだまだ多くて…。ま、時代なんですかねぇ」

      • 最終巻ですっごい愚痴りそう
        花京院の魂か、冨岡義勇か、カシオミニを賭けてもいい

    • 「展開をゆっくりにして、繰り返し繰り返し説明していかなければならないな」

    • お前の技量不足定期

    • そもそもここまで話進んでSF要素が微塵も感じられないというコント
      下手すりゃまだ銀魂とかのがSFしてるぞ

      • 銀魂は初手で懐の大きな大きな何でもありの世界観を読者に見せて読者がそれを受け入れてるのが大きい。あーいう世界なんだと納得してもらってからの展開だし。

      • SFも時代劇も現代劇もなんでも許される神設定だもんなアレ

  102. 自分1人では勝てないから3人で戦うのは勇を失うことにならないんですかね
    相変わらずのガバガバ判定

    • 勇を失うかどうかを決めるのは岸八だから八八は絶対に勇を失わないぞ

  103. 武というよりは無、無様だな
    しかし何故一対一の勝負にホルダーが…?

    • 岸八「なんだぁてめぇ」

      • 岸恥、キレた!!

  104. が、がりがりのつまようじ・・・?
    言っちゃ悪いがちょっと精神状態でもおかしいんじゃないか?

    • 最終的には太いつまようじになるから・・

      • つまようじって太くなるの!?

  105. せめて相手も姫やホルダー持ちなら良いんだけど
    超格上相手だから3対1でもなんでもいい、とにかく勝つ!!
    ってのはさ、こういう模擬戦みたいなバトルじゃなくて
    ガチバトルの時にやれよ…つまんね

    • 一応身内との模擬戦でなりふり構わず勝ちに行ってどうすんだよ

  106. 杖でぶっ叩かれてもアウトならうっかり階段から落ちたらリタイアになりそうだな…

    • 階段「敗北を知りたい」

      • その階段覇気まとってそうだな

      • くいな「・・・」

  107. 一体何をどうしたいんだ?
    しっちゃかめっちゃかでさっぱり意図が見えてこない

    • テコ入れに四苦八苦してるんや

  108. あと何話続けても世界観がよく分からないならともかく
    今まで断片的に出た銀河連邦とかの世界観の話入れてきそうだな
    そしたらそしたでまた読者から突っ込まれるんやろなぁ…

    • アタが来て星威大将軍が倒されても周辺警戒してないし、連続強盗犯を載せたまま出航できる状況で治安機構の説明でてきても矛盾しか出てこないのが簡単に予想できるよな

    • ホントに銀河の危機なの?ってくらい呑気な展開だからな
      銀河の危機感が全く伝わってこない
      そもそもどんな銀河なのかもわからん
      サイボーグ不死身でバトルも緊張感ないのに身内で勝負して
      3対1で勝負しかも仕込み杖で勝った勝ったってw読者はどこで盛り上がればいいのよw

  109. 純粋に八丸は主人公の戦い方じゃないんだよな
    意表をつけばいいってわけじゃないし見栄えが悪い戦法ばかり選んでるあたりズレまくってる

    • 姫と犬の力借りて竜と戦ってることも含めて全くその通り

    • 岸八「ズレてるんじゃなくてズラしてるんですよ」

      • 間違いなくスベっている

      • まず王道を理解して無さそう

      • あの……
        落としものですよ?

            ∧_∧
           (´・ω・)
           (つ勇と)
            u―u

        あなたのすぐ後ろに
        落ちていましたよ?

      • 型破りって言葉はな、型を全部理解した上で型から飛び出して自分の形を作ることなんだ
        ずらすのも同じ
        王道を理解してるからこそそこからずらしたものが、ずらしても面白いものができるんだ
        やたらめったらずらしまくってるから王道を理解していない疑惑が非常に強い

  110. 俺の義はサムライ8を最後まで見届けることだったんだけど、諦めて心が折れそう。

    • お義勇に触りますよ

  111. 何で主人公アイマスクだか伊達眼鏡なんだか知らんけどかけてるんだっけ?
    クッソダサいんだけど

    • メタ的に言えば、作者がメガネキャラなのに強いというズラシをやりたかったから

      • そういえばおにぎりの漫画の岸八って眼鏡だったね
        眼鏡はホントは強いやでとか陰キャの発想やね

      • そもそもの「メガネキャラが弱い」というのがイミフなんだよなあ

      • fateのシグルドは知能高い眼鏡キャラのくせして強い、イケメン、素直クール、愛妻家、戦闘ステータス化け物とスーパーハイスペックで眼鏡キャラには珍しい良いギャップが成り立っているんだが、、
        岸八はどうもギャップ作るの下手そうだな

      • ハイパースペックのメガネキャラといったらシタン先生やなあ

    • 安心しろあの眼鏡にはきっと俺らの予想を遥かに超える後付け理由が用意される

      • なんだ?オプティックブラストでも出るのか?

  112. イキリ八太郎やん

  113. 岸八の描きたかったSFが生首で試合観戦とか涙がでますよ

  114. 普通に漫画として読めるくらいにはおもしろくなってきた。レスやコメントの批判の内容も揚げ足取りぐらいのものになってきたし、落ち着いてきたんじゃない?
    ただ、ここから巻き返すほどの面白さはないから打ち切りはやむ無いと思うけど、NARUTO補正でなんだかんだ切られない可能性もあるから読めんな。

    • こんなのが揚げ足取りに見えるんなら
      お前は相当馬鹿だと思うが

      • 漫画の設定に茶々入れすぎなんやって

        今回やって卑怯ととるか、3人で力を合わせて勝ったととるかで変わってくるやん

        正直、打ち切りだろうが何だろうが興味ないし、評価するために読んどるんじゃないんやわ

        ある程度楽しめたらそれでええんやから、評論家気取りで批判しとるのをみると揚げ足取りが多いこと

      • 以前にリュウと戦っていなかったり、絶対に八丸が勝たないといけない状況だったり、以前戦った時も三位一体だったら今回三人で戦う意味もあったんだけどな
        あとは「お前いいやつだな」を八丸がリュウ相手に言ってるならまだ良かった

      • 概ね同意するけど一回面白くないと判断された漫画はそういう運命にあるよ
        面白い漫画は揚げ足取りがいても気にならないし
        だからこそスタートダッシュでファンを掴む必要があるのにスタートが凄まじいことになってたからな。

      • 物語的に特に戦う理由も無く、敵でもない相手に、
        主人公の成長を見せるリベンジの為だけに戦い挑ませてるのに、
        以前より激ヌル設定のルールで戦わせるとか、普通に読んでもおかしいやろ・・・

      • 何でこう一々相手を貶めすような言い方になるかな。

      • 八丸を応援したいと思わせる誘導が足りんのよな
        押し付けるんじゃなくて誘導しなきゃダメ

      • ツッコミどころがあってこれどういうこと?ってなっても本筋が面白かったら「よくわからんがまぁええか!」ってなるんだよ
        ジョジョなんかがそう、よく分からん部分もあるし能力が変わったりするけど本筋が面白くて満足度が高いからたいした問題にならない
        でも八八はどうだ?ツッコミどころしかない上に本筋が面白くない、満足感がない
        そりゃツッコミ入れられるわ、だってそこしか話すとこないんだもの

    • 作画がだんだん改善されてるところ以外褒めるところが一切ないんだからどうしようもないだろ
      前の展開と比較して考察するだけでも矛盾が噴出するし、他の漫画と比較しても劣化コピーにしかならないから何をどう頑張ろうが批判的な意見が大半になる
      具体的にどう面白いかが一切説明できないせいで擁護しようとしていた信八も勇を失って散体する始末だぞ

    • 単品なら気にならないかも知れないがこれ週間連載だからねえ。今まで積もり積もったクズ描写の山と矛盾だらけの設定の山、2つがこんがらがった汚物を解いて浄化してからじゃないとだれも評価などしないよ。
      その辺を設定周りを理路整然と説明して、クズ描写はキチンと謝罪するか納得できる理由付けてからだ。

    • 後半は丸っと同意だが、前半はちょっと…。
      自分も面白けりゃ良い&ざっと読んでいくタイプだし、これにそんな思い入れもないから打ち切りになろうがどうでもいいんだけども、ここ読んでて「揚げ足取り」って思う内容が無いんだよなあ。
      大体同意してる。
      だからこそ「打ち切りやむ無し」な感想だし、後半に丸っと同意。

  115. 何のためのバトロワ展開だったのか?

  116. あの生き恥を晒しまくっているゾンビ侍達が真面目なシーンなのかギャグシーンなのか判断に迷う

  117. サムライ同士の戦いなのに最後は暗器みたいな武器で勝っちゃうのはどうなの?とは思った。

    • 破落戸サムライで変身自在でもああいうギミックで攻撃するのは八丸くらいなのだ
      そこにシビレル憧れるぅ

    • 修行回のときも生き恥晒して、奇襲で勝っただけだしな。結局まともに勝ててないのがモヤモヤするよね

    • そもそも師匠からしてスナイパーライフル使うような漫画ですし・・・

    • 多分セキロウかなんかやって影響されてそう

      • アイスデブ八かな

  118. この星に来るまでの話の記憶を全て消して
    今週の一話だけ見れば面白いよ

    • 相対評価でいま面白いと感じているだけだから記憶を無くしたら結局なにこれ…になるよ

      • いままでが10点のところで30点採ったからよくやったといわれてるだけで
        前情報ナシに30点を見せられても所詮30点なんだよなあ

    • そうすると三人がかりの八丸の卑怯さが際立つだけじゃね?

  119. 周りがやたら持ち上げるのに主人公の言動や戦い方が自分本位すぎてモヤモヤしますよ

  120. 宣伝ばかり達者なクソ漫画を良く作りましたな
    全くお笑いだ
    矢作がいたら奴も笑うでしょう

  121. あの勝ち方で八丸に託す師匠は節穴ってレベルじゃねーぞ
    見る目ないどころかえぐれてるやろ

  122. 実際の戦闘には通信ラグないけど大丈夫?
    ラグだらけの環境でゲームしてたみたいだけど

  123. 少し長くなる今週の感想。長すぎ読みづら過ぎて叩かれようが誰にも読まれなかろうが言わずにはいられない。

    ・扉絵
     欲を言えばもうちょっとメリハリ利かせて欲しいけど良い絵だと思いました。

    ・本編1ページ目
     八丸「決着をつけようか!」 モブ侍「決着がつく 手出しは無用だ」
     同じページ内でセリフが被り気味です! もっと推敲して!
     
     モブ侍「どっちもガキだがここまできたら認めてやるしかねーか」
     「ここまできたら」って表現は開始からずっと見てきた人が使うのが自然な表現なので、
     「ここまで生き残ったなら」とかのほうが合ってると思います。作者目線のセリフになっちゃったのでしょうかね。
     やられてるくせに上から目線なのはギャグなのだろうけど分かりづらいので笑いづらい。

    ・2ページ目
     八丸「骨河の言う通り・・・あのときオレはうぬぼれてた!」
     骨河の言う通り? 骨河なんかうぬぼれんなみたいなこと言ったっけ?
     あと読者視点だと全然うぬぼれてる印象が無かったので、星砕きを使ったことで調子に乗ってたみたいな描写をそのときにしておくべきだったと思います。
     (親父が死んだあとすぐうぬぼれんのも変な話だけど)

     竜「お前・・・やっぱいい奴だな」
     八丸ageはもう良いって!!!!!!

    ・4ページ目から決着までの戦闘アクション
     アクション自体は素直に見ごたえあった。竜の柔軟性と幅のある戦い方がこの作品で一番光ってる要素だと思う。

    ・10ページ目
     八丸【ここまでか!? いや違うだろ!!】
     このセリフがどこに帰結するかっていうと14と15ページの【今を見てみろよ。オレは支えを何ひとつ失ってなんかいねェ!そうだろ!】
     だと思うんだけど、それぞれのセリフ単独なら普通でも繋げると微妙。
     「ここまでか? いや違うだろ。俺は支えを何ひとつ失ってなんかいない」←うーん?
     そもそも支えを失うとか失ってないとかの話じゃなく師匠とかアンという新しい支えを得られたって話だと思うんですけど・・・。 
     当時の自分を支えた【馬鹿げた妄想】に登場する女の子とかマスターが師匠とかアンという形で実現したから支えを失っていないというのはあんまりな気がするし・・・。
     とかそんな感じでカタルシスの前にしっくりこなさが来た。

    ・11ページ目
     ファンメの内容。【ラグとかのせいにして負け惜しみを言ってるだけの人】という描写なのだろうけれど、オンゲとかで同様の経験がある人じゃないと伝わりづらいと思う。
     そのあと『図星だった』って八丸が言ってるせいもあって、【八丸が常勝だったのはラグとかのおかげ】と受け取ってしまう人はかなりいると思う。
     ちゃんと八丸は実力で勝ってたということが分かるようにしないと八丸の強さの根拠とか根底が・・・。

    ・13ページ目
     親父の表情がダメすぎて八丸のモノローグと全然マッチしてないわ!!
     っていうかモノローグもダメだわ! 『そして点滴を打ちたがる父ちゃん』ってなんだよ!!
     『そして俺を看病する父ちゃん 点滴とかは大嫌いだったけど それだけが唯一の強い支えだった』
     とかならあの表情でもまだマシ? 『支え』ってワードを使うことを最優先しすぎててどうやっても微妙な気がするけれども。

    他にも早太郎って竜の攻撃とめられるぐらい防御力高いなら皆スパスパ切られる鎧を纏うより
    ホルダー状態で盾としてもっと活用すべきでしょとか仕込み杖の切れ味がよく分からんから竜の本体切れるほどなの?という疑問が先に来たりだとか色々あるけど省略。

    今週はじめてアクションに好感が持てたのでセリフをめっちゃ減らしてアクションだけやればよいのではと思いました。
    あと明らかに素人レベルでも分かる推敲がされてないので本当にネーム素通しで完成させてるんだろうなと思いました。
    編集が口出せないのか編集に口を出させないようにしてるのか分からないけど岸本先生自身も感覚任せのネームにせず推敲したほうがいいと思いました。

    • なんやこの熱心な読八はw

      • 塩のときもいたな、こんな人

    • このクソマンガにここまで真面目な改善点を打ち出すとは
      たいした奴だ

    • 一辺倒に叩くだけでなくきちんと良い所は褒め
      改善すべき点を具体的に挙げる
      まさに理想的な編八

    • いけない編八…そんなことしたら魂までサム8に持っていかれてしまうぞ…

    • 拙者、この読八の中に勇を見た

    • サム8にはもったいない読八

    • 義を見せたな

    • 確かにな~
      点滴て別に趣味で打ちたがるんじゃなくて
      八の生命維持のために必要だから打ってるんであって、
      「打ちたがる」って言い方は違うよなwww

  124. で、この糞漫画いつまで続くの?

    • 岸八が勇を失うまで

    • 無論、死ぬまで

      • 壬生の狼さんかっこいいっす

      • 牙突かっけえよな
        ああいう映える必殺技欲しいよな
        大気剣?知らない子ですね

  125. あのゴーグルといい犬を使って2対1で戦った戦法といいやってることと外見だけ見れば完全に使い捨ての三下悪人としか思えない

    • 八丸がそういうキャラっていうならともかく、ここ数話での持ち上げっぷりからのあれだからなぁ

    • ワンピースでウソップがルフィの立ち位置にいるくらい違和感ある

  126. もし無惨様が地獄に落ちたらものの歩と
    サムライ8を読ませ続ける罰とかいいかも。

    • 塩とゴーレムも追加で

      • 学級法廷とクロアカとU19も追加しとけ

      • お前ら地獄を何だと思ってるんだ・・・

      • わじマニアとポセ学忘れんな

      • 融合君「いくら地獄とはいえ酷すぎる」

  127. 今回も回想入れてきたけど八丸の回想は体は不自由だったけど毎日好きなだけゲームして遊んでましたで終わるから同情も共感もできんのよな
    やってきたことみたら全く不幸じゃないもの

    • それな
      それが中年になってもそういう境遇で
      孤独感を味わってたとかなら話は違うんだが
      普通に少年期にこうやって外に出てこれてるからなw

    • 作者は病気になればゲームし放題としか考えていない?
      病人目線でモノを考えられない人だったんだな

      • ???「体調不良で入院したけど甲勲章取れました」
        ???「腰痛で漫画描けないけどアイドルのライブは行きます」

        他の大御所も大概やからしゃーない

      • 生命維持装置が必要なレベルだったら
        そもそも自分で体起こして座ってることさえ
        難しいよね……

        あと病人って普通めまいがしたり気分悪かったり
        頭痛がしたりで、ゲームする元気も無いし

      • これ!病気舐めてるとしか思えない。
        ついでに言うと病人だから看病して貰えて当たり前、文句言っても問題無いって感性が伝わって、主人公に不快感しか感じない。

      • これ、冨樫とか猫先生とかの話聞きながら考えてるんじゃないだろうな・・・
        まあ富樫は別にいいけど。

    • それな
      作者は病弱設定を入れることで読者に同情してもらってその後のわがままを全部許してもらいたいんだろうけど不死身の体に生まれ変わったのにずっとそのテンションで読者に甘えてこられるとな

      • 生まれた時から病弱で、不老不死の力を得てわがまま…
        そういうキャラがどっかのマンガのラスボスにいましたね…

      • あの方はひたすら生きたいだけだから。死にたくないの一念で1000年間生きてきた方だから。

      • あいつが太陽の下に出られなくなった理由も自分の癇癪のせいだからなあ

      • これ以上サムライと鬼の共通点探すのやめーや

  128. 1対3であれだけ助けられて勝利じゃ勝った感がまるでないな
    チームで戦うという設定は嫌いじゃないけど今回に関しては敵があまりに不利すぎた

    • もっとリュウの強さを見せてからやるべきだよな
      猫に圧倒的実力者って言わせるだけじゃなくて、猫との戦いをちゃんと決着まで描いておくべきだった

      • そもそも猫の強さがいまいちわからないのがいけない

  129. カッケェよ竜が3対1の戦いに文句も言わず応じてくれるなんて流石主人公やなw

    • いつから八が主人公だと錯覚していた・・・?

  130. 螺旋丸の技名も螺旋丸修得までの展開も初代編集がリードしたであろうことが明らかで悲しい

  131. 今更必死になって八が礼儀正しいムーブしてるのが滑稽過ぎる
    どんだけ作者が上げようとしてもカツハチその他で沈んだマイナスが0にすら戻ると思うなよ

  132. 軌道修正はうまくいってるようだな

    • 軌道修正が逆方向なんだよなぁ…

    • 軌道修正してブラックホールへ向かっとりますがな。

  133. 1500人のバトルロイヤル突入して黙侍とやりあって竜と決着つけて間を置かず主催者とも戦うのに全く疲れた様子ないとかサイボーグの体力どうなっとんねん
    連戦どころじゃないはずなのにピンピンしてるとか観戦といいつくづくバトルの緊張感に欠ける漫画だな

  134. どうでもいいかもしれんが
    バトロワ主催者が移動する時のキラッキラッとかの効果音とかいるか?

    • 擬音が時々吹き出しに入ってるのが気になる

  135. リュウは普段記憶喪失で
    会話成り立たん割には
    俺のクセを分析しているだの
    オマエは良いやつだの
    八八を持ち上げる時だけ普通になる
    ファッション記憶喪失だし

    クソ猫はくだらん言葉遊びばっかりで
    窮地になったり事件が起きるまで
    何も見ようとしないファッション盲目だし

    全ては八八を持ち上げるための
    舞台装置感が半端ないなぁ

    • きっとまだゲームの中なんやで

  136. 性格を改善しなくても叩かれ改善しても叩かれるのか

    • 改善してないのに周りが持ち上げるから叩かれてるんやで

    • 性格を“改善”って言ってる時点で駄目じゃないですかね……
      八丸がきちんとした過程を経て“改心”する話し作りができていれば防げた批判だし……

      • カツ八クレ八ってもう7話は前の話かと思い出した

    • テコ入れ改変(ご都合)でいきなり変えたので八丸の軸がブレ過ぎてる
      きちんと順序踏んで変化していくのであれば肯定的に見る人は増えたはず

    • 改善じゃなくて改変だよ
      この漫画って物語も性格も連続性がなくてそのばその場だけのノリで書いてるみたい

      • いきなり別人放り込まれても感情移入しようがないしな
        ナルト描いてたのに読者視点持ってないってのはびっくり

      • ライブ感で書いてる漫画家がジャンプには少なくとももう1人いるんだけど、そっちはちゃんと「キャラクター自身が動いてる」ように見えるんだけど(まあきちんと設定が練られているからこそだろうけど)、こっちは「設定ありきでキャラクターが動かされてる」ように見えるのがなあ

    • というか性格が一切改善も改心もして無いのに周りがいきなり持ち上げ始めたから余計に悪印象になってる。

  137. 竜の相方の骨河って実は姫とかってないの?女子顔っぽいカットもあるんだけど上着厚着だしわかんなくしてるが

    • 女だけが姫になれると確定してないなら、男の姫がいてもいいんじゃないか

      • 侍が居た時代は衆道も流行ってたから、良いかもな(笑

      • 男だと呪い殺されるからその枠から外れるまで女として生きるとかリアルにあるらしいしな

      • 鬼滅のお館様とかそうよな

    • どっかで男って描写かセリフがあった気がするけど覚えてない
      思い出す為に読み返そうとすら思わない

      • 赤※だが自力で思い出したわ、初登場シーンだ
        「いつも通り女以外は切れ」→「わかった、短い付き合いだった」で切ろうとしてるからコツガは男って事になる、リュウ目線では
        切るのを防ぐ目的なら俺は女だとか言うだろうし、普通に男のはず

      • そんな台詞来週には忘れてるよ
        来週にはカミングアウトコツガが超絶美少女化してるよ

  138. 現実の侍も汚い手段で戦ってたんだからいいだろ

    • 執念深く泥臭い勝ち方には憧れても卑劣な手段は憧れないだろ
      王道ものならヒーローはヒーローらしくあるべき
      読者は現実の侍を読みたいわけじゃないんだよ、かっこいい偶像としての侍を見たいんだ

      • おいワートリの修に謝れよ、勝つためにスパイダーという姑息な手段に手を染めるほど一所懸命だったんだぞ

      • ワートリは別に正々堂々戦わないといけないなんてルールないだろ
        タイマンの立ち合いで暗器使うわ3人で袋叩きにするわ、正々堂々としているからいい奴評価なのに実際の行動はその正反対なのが問題なんだろ
        だいたい遊馬がタイマンの模擬戦中に何の断りもなく3:1でボコりだしたことがあったか?

      • スパイダーはもともとトリオンの少ない修にとってチームの役に立つために理にかなってる戦術だと思うけど?

      • 何か修が例に挙がってるのに違和感を覚えるんだが
        別にスパイダーって卑劣でも何でもないと思うんだけど

      • いや糸だしてカトリンを転ばせてその隙を狙うとか姑息だけど彼なりに努力していると思ったから。なんか正々堂々とした主人公しかみとめんみたいな書き方をしていたからそう書いてしまった。

      • 貶すにせよ的外れすぎなんだよな
        頭使った戦術はことごとく卑劣なものって曲解してそう

      • 2019/10/28(月) 23:08:59
        ワートリは侍が一騎打ちするような話なのか?
        世界観とか周囲の評価と一致した行動をさせろってことだよ
        揚げ足取り必死過ぎだろ

      • サム八もそもそも侍が一騎討ちするような話じゃないような…

      • それに修はめっちゃヒーローらしいからな
        勝ち方も別に卑劣でもなければ姑息でもない
        周到に準備してできる事を最大限やってる訳だからな

      • サム8はSFではないんだが、侍でもないし何なんだろうな(哲学)

      • 執念深く泥臭い勝ち方には憧れても卑劣な手段は憧れないって赤も言ってるけどそういうことじゃないのかな
        絶対に勝たないといけない理由があれば八丸もまだ受け入れられたと思うよ
        だけど実際の八丸は負けてもいい身内戦でハンデを相手に押し付けてるんだよな

    • 勝つのが目的の戦いならいいかもしれんが、
      これ、成長を証明する為の戦いなんよ・・・

  139. どうでもいいことかもしれんけどデザインが侍感ないな
    忍者っぽい

  140. 礼を言ったら褒められる
    3対1で模擬戦勝ったら褒められる

    岸八は主人公甘やかしすぎじゃありませんかね

    • 3対1で戦う事を告げるといい奴だと評価される、も追加で
      あの場面でいい奴なのは即了承した竜の方だよな

    • 明らかに幼児相手にしてる感覚で書いてるよな
      岸八の子供をモデルにでもしてんのかね

      • ジャパリパークでも問題児扱いされるレベル

  141. サイボーグはこれまでの戦いみるに体力も自動回復するか無限っぽいな
    これに加えて不死身と再生能力持ちだろ?
    肉体に弱点ないしどの侍もデフォでこんな能力持ってるとかバトル漫画としてはつくづくクソ設定すぎる

    • この設定で弱点部位無しなのは斬新なズラしやな(白目)

  142. 怒らないでくださいね
    あの雑魚そうな巨漢が強いとかの岸八ずらしがまた炸裂しそうなキャラが出てきてウンザリするじゃないですか

  143. 浪人侍も仕込み杖で倒してたし、武器は何でもダメージ入るっぽいけど、
    侍魂から生成される武器しか侍は斬れません、みたいな設定のが良かったのでは・・・

    • 多分ホルダーの鎧は侍魂でしか切れませんって設定だったかな
      うろ覚えだから間違ってるかも

  144. ゲームの対戦相手のメールの改変ネタとかなかったのか

  145. おもろかったバトルはよかったぞ

  146. 三位一体言うけどほんと姫とホルダーに全く繋がりないな
    姫の祈りで強化されるわけでもないしホルダー独自の戦い方もなさそうとはつくづく設定が甘すぎる

  147. NARUTOでネタ使い切ったんやろなぁ

  148. しょっちゅう、いざ!いざ!言ってて流行らせようという意図が伝わって来てる

  149. 今週一番面白かった所は※1か・・・

  150. ここ数話にわたって八をいいやついいやつと褒め称えるセリフが多いけどこれって岸八の、
    読者は適当に読むから重要なセリフは何度も言う。に当てはめるとキャライメージを
    良くしたくて必死なんどと思えて笑える。

  151. 3人がかりでようやく勝てるレベルの弟子を星を斬ったと噂されるやつにぶつける師匠がいるらしい

  152. 怒ってくださいね
    あのサムライソードほんまダサく感じるじゃないですか、忌憚ない意見ってやつっス

    • 長いウィンナーかスティックパンでも握ってるように見えるのが不味い

    • 普通に日本刀かライトセーバーでいいよな
      何ならナルトの侍がやってたチャクラ刀の方がまだカッコいいぞ

    • あの浮いてる刀身がとにかくダセぇ
      あの刀身と持ち手の隙間に攻撃いれろよ

    • 何も知らない状態で見た時、「このぐにゃぐにゃの光?何???? 手に持ってるやつが剣だよな? ・・・ん? 手に持ってるのも剣じゃねえな、棒????」ってなったんだけど、それって漫画としてダメだよなあ。

    • 今週の絵見た時の第一印象これだったから、同じ感想の人いてちょっと嬉しい

    • 根元浮いてる状態なのに障害物に当たったらグリップに力が伝わって止まるのが本当に意味わからん
      オモチャ用ならまだしもそんな力を生み出せるんならもっと他にいい武器作れるやろ

  153. 星ぶったぎるレベルのやつに侍になって1ヶ月そこらの弟子を戦わせるってめちゃくちゃ鬼畜だよな
    フリーザとヤムチャ戦わせるようなもんだろ

    • ボスもダウンロードした技つかっているだけなんだろ(白目)

  154. 絵は見ごたえがあるが特に感想はない

  155. 絵の白さとか説明とか減った代わりに主人公の糞さが目立った
    問題はそこを抜いたら面白くなるかと言われると

    ダメみたいですね(諦観)

    • クソ漫画からクソさを抜くと無味無臭な何かになるからな

  156. 3対1は卑怯じゃないけど師匠が参戦するのは卑怯なのか・・・
    ひぃぃ訳が分からねぇ!

    • 感じ入ったよ

  157. 竜との試合、今回と前回の試合内容が逆ならまだましだったのでは?
    前回:姫とホルダーの助けを借りて奇策(仕込み杖)も使って勝つ。
    今回:単独で奇策(首ちょんぱ)を使って勝つ。
    のほうが、主人公が強くなっている感があると思うんだけど。奇策の内容も入れ替えるとなおよし

    • バトルロイヤルのルールだと自分で首ちょんぱした時点で負けになっちゃう

      • 腕飛ばしで相打ちに持ち込ませてお互いのことを認めさせ、残った師匠vs主催者って構図にすればレベルの高い戦闘も描けるから万事解決

    • 必然性が無い、主人公の成長見せる為だけのバトルなのに、
      前より有利な状況で戦ってるからな。普通に構成おかしいわ

  158. 宇宙に出てからの八丸の戦いをまとめると
    生首になる
    関係のないことで勝手にアンが覚醒して強くなる
    現実もゲームと一緒だとイキる
    3対1でボコる

    岸八はこれで人気でると思ってるんスか?忌憚ない意見ってやつッス

    • 読者・・・全然沸いてないんスけど、いいんスかこれで

    • 竜(のび太)
      八(ジャイアン)
      姫&犬(スネ夫)

  159. 酷評ばっかだけどお前等素直になれよ
    次話の展開とか気になるだろ?
    あの新キャラがどんな滑り芸見せて、読八を失笑させてくれるか想像するだけでワクワクしかしねぇーだろ?

    • 面白くなってくれるならそれが一番
      クソを見せるならまた叩く
      クソを見せ続けるならはよ打ち切れと思う

    • サメ映画見てる気分だよ

  160. 同じくガキに切られたはずの大会参加者のサムライ連中は首だけになっても余裕ぶっこいてるのに
    ガリガリつまようじさんは何故あの程度のダメージでやられてしまったのか

  161. 穢土転生同士の不毛な殺し合いを見てるとこんな気分なんだろうな

  162. 3人でようやく一人前とか弟子に言わせて猫師匠は恥ずかしくないんだろうか
    ろくに指導もせずに宇宙に連れ出した師匠が悪いのにな

    • 八丸星での修行とか全部途中で放り出したな

    • 修行中に文字通り見ていなかったゲスっぷりはほんと酷い

    • 同じく鎧の力とヒロインの力でようやく戦えてるガッツはがむしゃら感が伝わってくるのに何が違うだろ

      • あっちは命がけの勝つしかない戦いだけど、
        こっちは気楽な模擬戦でしかないし・・・

      • その鎧とヒロインの力手に入れるまではちゃんと自分の力で命がけで戦ってたからじゃねぇかな?

      • 不死設定なんて要らんものが全ての緊張感を無にしている

    • 結局ほか二人を装備品扱いしてるのよね。人間としてカウントしてない。

  163. 今回の最後の描写なんだけど、これから八丸たちの方に向かうんじゃなくて、師匠がリタイアした瞬間に間髪入れずに襲撃してくる展開のほうが勢いがあっていいと思うんだけどなぁ。編集は本当に仕事してるんかね?

  164. アクションを良くしようと作画が頑張ってるのはわかる
    だがそれはそれとして犬に寄りかかって戦ってる構図は見栄えが悪いしカッコ悪い

  165. なんかアタさんが裏切った理由がわかってきたわ
    こんな師匠名乗るだけで何もしない猫についていく気がしないもの

    • そうなると裏切ったのではなくて見切ったんだな

      • 私欲っていうか私怨だよなこれ

  166. 岸八「長期連載しようなどと最初から考えちゃいないッ。最強の漫画と打ち切りを引き換えにする覚悟は既にできてるッ」

  167. ゲームで培った読み合いの強さが恥八の強さだって先週やったばかりなのに、先週の今週でもう相手の動きを読む描写がなくなってて笑う
    むしろ竜八の方が恥八の攻撃を何度も封じてたし、読み合いで勝ててねえじゃねえかw
    読み合いが一流の設定はもうなくなったんですか?www

    • しゃあっ岸八流奥義設定ズラし

  168. 目のくだりなんやねん
    今度は手とか口で言葉遊びしそう

  169. 前の猫八なんも教えねーなスレで、
    「こいつ早々に居なくなってた方がよかったんじゃ?」
    って言われまくってたせいで、

    リタイアと言った時に、みんなの祈りが通じたのかと錯覚してしまった
    また幻術なのか

    • 猫の意識に侵食されて一日のいくらかは意識が猫に持っていかれるとかにしとけばよかったかもね
      肝心なところで頼りにしようと思ったら普通の猫になってる!みたいなギャグにも出来るし

  170. どうだ?岸八
    お前の””ナルトのノウハウ””とやらも、結局効きはしなかったようだぞ

    • 私の…NARUTOと…岸影を…返せ……

      • 義・勇はまだか!?

      • ベンチとマリオの元へ行くがよい

  171. まあこれに懲りてサムライ8を看板漫画にするなんて馬鹿な真似はよすんだな
    ハハハハ

    • 「○八」っていう渾名(蔑称)見すぎたせいで「ハハハハ」が「はちはちはちはち」に読めてきた

      • ワンピキャラの笑い方みたいだな…

  172. もしかして岸八はまだ八丸の事を不人気主人公だと思っていないのでは?ボブは訝しんだ

    • 読者が我慢できないだけとは思ってるだろうな

    • ニンジャスレイヤーこそスルメだと思うんだよ
      「ニンジャ」「カラテ」と現実のそれとは異なる用語を出しながら、くどい説明はせず作中の描写で説明し、人気が出るまで粘るつもりだったとか

      忍殺メソッドだったら武士と侍の違いを口で説明せず、
      敵対武士集団がカチコミに来てそいつらを撫斬りって形にする

      • あれはセンス半端ねえからなw
        しかも相当日本のことを知ってないとあの文は書けないだろwww

        岸八はどの用語をみても薄っぺらさがヤバい

      • 雑なようでいて世界観の根っこはしっかりしてるから説明されずともある程度推測ないし考察が出来るからね
        サム8はそれをやろうとするとまず矛盾が出てくる、あんなに説明してるのに

      • アマクダリとかソウカイヤがあんなにカッコいい響きになるんだもんな
        とくにロゴデザインもカッコいいしさ

        あれはもうセンスの塊としか言いようがない

      • 夜道で女性が歩いており、その背後に迫る怪しい影が
        ⁇「イヤーッ!!!」
        はい、あなたは何を想像しましたか?

      • ↑ニンジャの・・変質者!

        忍殺は主人公のヒサツワザがツヨイ・スリケンとかなのに普通に格好いいからね、あのセンスは本当凄い

  173. 実質初めての実戦でここまで戦った弟子をねぎらいもせずまた戦わせるとか師匠失格すぎる
    ここまでよく頑張った、あとは任せてゆっくり休めとか言って師匠の背中見せるのが王道だろうに

  174. 1話進んだら前の話の設定を忘れるとか岸八は実は鶏八なんじゃないだろうか

    • 何かもうその場しのぎで作ってそう
      徹夜で書いた小論文並の支離滅裂感が漂ってる

  175. ポットから注がれる効果音がドロ〜って飲み物なんなんだよ
    めっちゃネバネバしてそう

    • ニードレスの高カロリージュースかな?
      あれぐらいのSFでいいんだよ

      • あの5000キロカロリーある飲み物か。クソまずそうだったな。

      • まずそうっていうか実際不味い設定だなあれ
        シティで健康ドリンクとして販売される→
        不味い上に気持ち悪いから不良在庫が大量発生→
        ブラックスポットに大量に投棄される→
        貧しい人が多いブラックスポットでは貴重な栄養源になった
        ってだけで物自体はシティのゴミ食ってるブラックスポット住人ですらゲテモノ扱いするレベル

  176. なんかもうキャラに魅力がなさすぎるせいで回想も戦闘もどうでもよすぎて一切心に入ってこなかったわ

  177. 何かよく分からなくなってきた……誰か説明して

    • 寒八のこれまでの内容を説明する前に、まず銀河の(ry

    • その前に以下略

    • 結局バトルロイヤルは必要ありませんでした。説明終わり

    • 連載する意味がなかった

  178. 岸八「まだ慌てるような時間じゃない
    まだ防波堤は二つ残ってる
    その間に挽回すれば良いんだ」

  179. 前の話で残り人数108人、今週残り3人……
    俺、主催者の奴が残り全員倒したと思ってたんだが、もしかしてマジで全員同士討ちしたの?
    嘘だよな?

    • 前回三又侍とぶつかり合う瞬間の八八のモニターに表示されていた数字が108
      その三又侍と同時に竜と師匠に斬られた侍達が真っ二つになった瞬間モニターの数字は3になった

      何が起こったかはもう分かるな?

      • モブ共は一斉に自害したのか?w

      • 生き恥でも感じたんかね。

  180. 姫の力を借りた上にピンチを犬に救われ止めは仕込み刀
    これで雪辱を果たしたと言えるのか…

  181. 八丸伝はここまでにして竜伝を始めるのが最良に思いまする

  182. 漫画史上一番ごっつい牛若丸(適当)

  183. 記憶とかの問題あるけど性格良くて強いリュウのほうが普通に好感持てる

    • 正直なところ、リュウの方が好感持てる理由は描写が相対的に少なくて粗が見えてないから、というだけだと思う
      だからもしもリュウが主人公になったら、八丸がやってた分のクズムーブを代わりにリュウがするようになると思う
      先週の記事とか上のコメで『リュウ&コツガが主人公だった方がいい』と言われてるけど、それを考えると彼にはサブキャラのまま、好感の持てる良いキャラのままでいてほしい

      • 多分だけど、リュウとコツガが主人公の話ってのは大前提として、「作者(もしくは原作者)は別人にして」ってのがあると思うよ。
        個人的には彼方のアストラの作者にこの設定で描いてみて欲しい

  184. マネモブとか喧嘩稼業とか色々湧き過ぎだろ

    ここは餓狼伝にあやかって牛若丸の過去を知る人の回想を挟んでだな

  185. 今こそ岸本インタビューマンガ描いてほしい
    今こそジャンプ編集長にインタビューしてほしい
    有料でも読む人いるぞきっと!

    • 本当に読みたい
      まあ単行本のコメントがその代わりかな
      スルメ漫画云々とか

      • あのときは岸本に「アンケは取れて無くてもネームバリューあるから売れはするでしょ。つーかこれからっしょ!」っていう余裕がまだ見て取れるからねー
        惨めな売上が明るみに出た今こそ岸本&中野迷コンビのコメントを是非とも読みたい

      • あのインタビュアーの漫画家がどうよいしょするか見ものだな^^

  186. 現時点でナルトをこえられる可能性は何%あるんですかね…

    • ねーよ(無慈悲)

    • ナルトの24話はサスケvs白の回で超面白い回じゃねーか!どこでこんな差がついてしまったのか…

    • 72巻分の光をたった3巻程度の闇で塗りつぶした、既にナルトを超えてる

      • 信頼は築き上げる時と比べ崩れる時は一瞬だからね…

  187. 3vs1で締めが仕込み刀は、いくらなんでも…

    宇宙に出る前に猫師匠とケーブル繋げて発動した大気剣を、単独で使う
    とかの方がまだマシだったんじゃないか?

    微妙な過程だったけどまあサムライとしてちょっとは成長したんだな、みたいな感覚に一応なれそう

  188. ここまで面白かったバトル一つもなし

  189. ラグビーと忍、将棋は明らかに〆に入ってる中でサムライ8はまだまだ終わりそうにないな
    もうさっさと介錯してやった方が救われるだろうに(大久保が)

  190. 3対1で勝って喜ぶとは義勇を失ったな…

  191. てっきりあの衛星みたいなところで戦うのかと思ったらお前が降りてくるんかい!
    そこはボスらしく待ち構えてろよ
    とことん岸八はズラすのが好きなようだな

  192. これが、これが俺達の!
    数の暴力だ!!!

  193. 勘違いするな!八丸達は1の力を3分割して戦っているだけだ!

    • AメカBメカCメカ早く合体してイデ八になって

      • 師匠もアタも岸八も因果地平まで吹き飛ばしてくれそうな確かなパワーを感じる

      • こんな漫画、星になってしまえ

      • ゴーグルがバイザーになりそう

      • 何故だろう頭にアズラエルとゼットマスターとシャピロのイメージ図が・・・

  194. 一対一の模擬戦から三対一でギリギリ勝つって結局は八は成長しとらんわけか…
    修行イベかと思ってたけど何イベだったんだ?

    • 三位一体だから八の成長でもあるんだよ こんだけ説明してるのにまだ分かって無いのか

      • つまりどういうこと?
        成長なら八と姫のシンクロ率の成長って訳でもないし八と犬のコンビネーション技の練習描写もないし三位一体の成長ならビフォーも見せてほしい

      • お前も誤字ってるから設定理解してないじゃないか

      • 誤字と設定の理解は別の話でしょ

      • 成長は設定ではない

      • 姫とペットを効率よく使用できるようになったって成長やろ
        今後はもっと奴隷としてこき使っていくぞ
        それが八丸の“義”

      • この前姫が回想で心の持ちよう変わって成長してただろ?
        三身一体なんだから姫の成長は八の成長なんだよ ほんとバカばっかだな

      • 07:43:26
        そうだね当たり前じゃん
        何言ってるの?

      • 落ち着けイキ八、らしくないぞ
        八丸本人は特に改心や姫に謝罪もせずいてろくに成長した描写もないのに姫の心持ちが変わってパワーアップを八丸の成長です!は主人公として恥ずかしくないか?
        DBで例えるならベジータが修行で強化された状態で悟空とフュージョンしてゴジータの戦闘力アップしたのを悟空の成長だ!って言ってるようなもんだぞ

  195. クソ回線で相手にラグゲー強いてイキってただけのクソゲーマーっていうシーンもまとめろよ

    • そ、それは相手の言いがかりかもしれないから…

      • 恐らく作者としては「言いがかり」として描いてるけど今までの主人公の描写から少なくとも好意的に見られていないって事なんだろうな
        単純に作者の描写が下手

  196. 八(三位一体)>リュウ>八(姫パワー)>黙侍>八(ノーマル)

    パワーバランスはこんな感じ?

    • あの奇策(仕込み杖)はもう通用しないし、次やる時はホルダーの乱入を警戒するだろうから、現時点でも最強はリュウだよ

    • 姫ドーピングだけでも微妙なのにホルダー使ってほぼ2対1かよってワロタわ。しかもそれで、辛勝とか酷すぎやし

  197. 絵が上手くなったなぁ
    本当にこれだけは褒めていい

    話は取ってつけた展開の連続でなんだかなあ

  198. 場所の説明とか、衛生アップにしてって情報量増える所とか、ネットのダメ出しをフィードバックしてるな。まあ無駄にプライド高そうな岸本が自分から改善しようとするはずもなく、編集の指示なんだろうけど遅すぎるんだよなあ。。

  199. まさか4週でバトルロイヤルが終わるとは思わなんだ
    竜とコツガは掘り下げがほぼ0だしここまで盛り上がらないとか素直にトーナメントじゃダメだったんすかね

  200. アンはテコ入れのつもりなんだろうかソバカスが削除されてるな

  201. 1500人の侍も舞台が惑星全域なこともわざわざ星にフィールド張ったこともみーんな無意味で笑うしかない
    ただただ設定だけ作ってそれを生かすことをせずぶん投げたとか岸八すげぇや

    • しかも冒険ものとか言いながら地名や惑星名もなく、中継地点の説明もなく特色も当然ないという酷さだしな。よくこんな設定と脚本で連載会議通ったなという話で、正直今のジャンプ編集部全員の頭おかしいと思う

    • バトルロイヤルにした意味ほんとになかったな…

  202. 一応身内との修行という名目とはいえ姫が真っ先に狙われるとかいう話を1つ前の話でやっておきながら今回の話では全く狙われる事がないというね…
    本来狙われるはずの姫(バフ要員)が狙われない+纏わらずに何故か動き回る鎧(オートガード)のチートを使うクズ八に律儀に己の身1つで立ち向かう竜の姿に涙が出ますよ

  203. 3対1の理不尽な数の暴力に泣き言言わず立ち向かう竜のほうがよほど主人公してた件について

  204. 編集も変わったみたいだし
    本当の意味でこっからだな
    有能ならまだ巻き返せるだろ
    てか編集部も有能な編集を付けてそう
    てか聞きたいんだけど
    今回の掲載順って何話前のが
    反映されてるの?教えてくれ

  205. そもそも三位一体とか言うけど犬とパチの間以外では思い入れなさ過ぎてなぁ
    アン→パチは単なる他人の空似
    パチ→アンは全く思い入れなしつーかアンは消耗品程度にしか思ってない
    アン→犬とかオタクの犬可愛いわね程度

    これで三位一体とかマジ!?その辺でナンパして拾った野良犬連れてても三位一体出来そうじゃん

    • けもフレ2の友情アピール見てる気分だわ

  206. へえー、8丸って左腕を杖付きの義手(?)にしてたんだ
    どうやってつけたんだ?

  207. 剣を引っ掛けられ抜くために力を込め、それを利用され体勢を崩すのは分かるが後ろにズルッて滑るかな?前につんのめるんだと思うんだけど

    • 本体スライムなんだからそりゃヌルヌル滑るんじゃね

  208. 三位一体の設定のせいで姫とホルダーも描写されるから画面がうるさい
    早太郎も一応犬に見えるから竜に攻撃されるとき虐待のようにも見えて気分もよくない
    ホルダーはもっとメカメカしくすればいいのになんで半端にリアルにしたんだよ

  209. アルティメットメカ丸が戦えばまだ見栄えあるのになぁ

    • 忖度バリアで他作品のキャラの攻撃なんて全部防がれるだけやぞ。

  210. 勝ち方も自分だけ祈りの力に頼りながら
    この正々堂々戦ってるみたいなノリなのも
    そもそも決着をつけようなんて再戦するかんじの対戦でもなかったろ前回…ってとこも
    なんかもうなにもかもすげえズレてるとしか感じなくて全然話に乗れない…

  211. 八がナチュラルクズなお陰で竜のことは段々好きになってきたぞ

  212. 相手が卑怯だったり明確な敵だったらまだしも竜は普通にいい奴だし一応前回で成長させたんだから自力で勝たせろよ…
    試練のたびに周りに介護してもらって強引に勝つとか本質的には最初からなにも成長してないじゃないか

  213. 「ゲームうまかったから現実の試合でもかけ引きできる」なんていわれても
    全然主人公すげーってならねえんですよ
    そうじゃなくて生まれてはじめて剣握って余裕なくてひたすら敵に向けて振り回すだけだったけど
    ゲームやってたときには当たり前のようにしてたはずのフェンイントや開け引きの存在を思い出したくらいでいいんだよ
    ゲームでは駆け引き上手だったって設定だけはっきりさせて
    あとは実践でも段々成長させてくっていう見せ方をしないとご都合主義のバカ設定にしか見えないだろうに

    • まあゲームで読み合い強いってのもおかしいんだけどな。スマブラ世界一がボクシングタイトル取れましたくらいおかしい。
      ボクサー兼スマブラ世界一なんだよってツッコミはなしで

    • 「ゲームが強いから読み合いは一流」とまで言い切ってたけど、これは八と猫八の勘違いだったみたいだね
      ゲームしてないリュウの方が八の攻撃を読んで防いでいたし、犬八の方がリュウの攻撃を読んでたしね

      …岸八さぁ、1話で設定を無にする癖いい加減に直せよ

  214. バトルロイヤルって普通時間経過して残り何人とかやるじゃん?
    合間に主催者目線のパートはさんで有力な候補者の紹介したりするじゃん?
    こっちの戦いはどうなってるか視点切り替えもやるのが醍醐味じゃん?
    これらが一切ないバトルロイヤルとか初めて見たわ
    しかも主催者が主人公について全く言及せずにわざわざ出向いてくるんだぜ
    テンプレ展開裏切るのはいいけどそればっかりしたら話にのめりこめないことを理解してないわ

  215. 割と疑問なんだが服はサイボーグ要素ないはずなのになんで一緒に再生してんだろな
    服だけ切れてるなら一応ダメージ表現になるのにやらないとか
    まあ岸八のサイボーグのイメージがターミネーターだから再生するのは当然とかしょうもない理由なんだろうけど

    • パクリ元の人形の国が、衣装まで擬態って設定をナチュラルにやってるから
      深く考えずやってるのでは

  216. かつて尾田が戦友でありライバルと認めた男なのにこれだけ落ちぶれるのはどんな気持ちだろうな…
    あるいは最初から絵描かないなら岸本復活とは言えないなってスルーされたかな

    • 尾田もワンピだから売れてるだけで波あるからつまらんところはサム8と変わらんぞ

      • 残念ながら低調だろうがサム8ごとき勝負にすらならないんだ…

      • 尾田は少なくともめちゃめちゃヤル気あるからな
        作画ぶん投げた奴とは違うわ

      • 話や設定の管理が出来てる時点で並べる事は出来んわ
        岸八は3~4巻程度でガタガタ、尾田は90巻超えてもまだ余裕だからな

      • アイデアはいらないけどつまらないと思ったらちゃんと言え、と逆に編集を叱る尾田と、編集が太鼓持ち原稿受け取りマンにしかなってない岸本を一緒にするとかマジ?


      • 編集がきちんと自分の意見言わないとオダセン聖だって暴走するからな。その辺を凄ーく理解してるから貪欲に感想求めるのよね。でも意見はいらん。

  217. 八から3対1でやろうぜ!って言わせちゃうからダサくなるんだよなぁ…
    こういうのは格上の竜に「全力で来い」とか言わせて違和感削ぐもんだろうに、これもズラしか?

    • それな
      姫いたらどれだけ有利か知った直後に「前回はタイマンだったけど今回は姫アリでやらせて!」はダサすぎる

  218. 原作者はヤクでも決めてんのか?

    • キメといた方が面白くなりそう

  219. 腕がパカッて開いて折りたたまれていた仕込み杖が飛び出すってサイボーグ体スカスカ過ぎないか……?

    • そういう下等な時代はずっと過去なのだろう
      万能制御部と万能アクチェーターだけで構成されてる
      中にデッドウェイトが詰まっていたりはしないのだ

      • なるほど、それでつまよかなのか

      • 誤字った、それでつまようじなのか

  220. なんか八の言動に嫌悪感しか感じないのは岸八が言うところのズラしのせいなのかな?
    面白いどころか逆効果なんだけどとか考えてたんだけどさ・・・
    もしこれがわざとじゃないなら岸八の感性というか認識では魅力的な主人公のつもりなのかな?
    そうだとすると岸八自身が悪い意味でズレてる事になるんだが

    • 前回の「姫が死んだらサムライはどうなるの?」とか今回の「三人でいいか?」みたいに、主人公に言わせるべきじゃないセリフを言わせてるせいだと思う
      言動が自己中のナチュラルクズになってる

  221. やっぱりつまらん。早く打ち切ってほしい。けど、それでもラグビー将棋忍よりはマシに見える。まだ続くんだろうなぁ…

  222. 次回の引きでアタ思い出したわ
    来るのに3週かけるやつ

  223. 岸八的にはこれが強敵に力を合わせて勝利する王道!って事なのかも知れんけどどう見ても卑怯者にしか見えません

  224. 主人公の戦い方じゃない。これが全て
    3対1という圧倒的有利な状況で勝って喜ぶ姿見て誰が喜ぶんだよ
    逆境に抗うのが主人公だろ、チート能力持ってるなろう主人公だって1人で複数の敵と正面から戦うぞ

    • コツガ含めリュウも強盗という悪党だけどな
      悪党には何をしてもええんやで

      • 竜は骨河の口車に乗せられてるだけっぽいけどな

      • というか今のとこ、強盗としてやった事が好感度低い主人公襲う(しかも主人公チームに怪我1つ負わせてない)だけだから、いまいち悪党感が無い。
        主人公がセリフだけで褒められてもクズにしか見えないように、口で悪いことしてたって言ってもそういう行動見ないと読者には悪者に見えないんだよ

  225. 八「今から3人でボコるけどこれが俺の戦い方だからいいよな?」
    竜「お前いい奴だな」

    こう書くといかに異常かよく分かる

    • リュウはやっぱり思考が壊れてるんだな

      • みんな壊れてるぞ。みんな岸八の影分身なんだから

    • 竜「お前…虫のいい奴だな」

      • なるほど、誤植だったか

      • もう赤1が編八になれよw

    • 岸本の中では
      八「胸を借りるよ」
      竜「お前(礼儀正しくて)良い奴だな」
      なんだろうな

  226. コツガが八丸3人分よりもずっと強い位の実力者で
    デバフなんてもんじゃなく普通の戦力の3対1ならここまでの文句は出ていないだろう
    例えるならカカシの鈴取り試験の時に3人でかかってもここまでの卑怯臭さは無かったはず

    • 不死身のサムライより3倍強いコツガ何者だよ

  227. 犬を武装するんじゃなくて連携させるんだな…
    姫で攻撃力アップ、犬で守備力アップさせて三位一体じゃないんだな
    八と姫で鍵に変化できそうだから犬いらんな

    • 犬ってキーホルダーだっけか
      キーホルダーを武装する設定なんてあったっけ?
      犬八が空気過ぎてキーホルダーが何たるかを忘れちゃったよ

      • 228が言いたかったのは「犬を装備する」かな
        聖衣の要領で

      • 星位大将軍が要塞(横綱級キーホルダー)を装備して巨大サムライになってた

  228. 一回ドベ組常連になったら岸本といえど脱出は難しいようだな
    ここ数話は前後のつながりや設定を無視して頭を空っぽにしてアクションを流し見すればなんとなくたのしかったくらいのものにはなってきてるが
    底の浅さが読者にバレてるからそれも通じないのかもな

    義が伴ってないマンガは散体するってことか

    • 今まで売り上げに貢献してきたNARUTOならまだしも
      微塵も面白くない次回作でここまで守られ続けてる方がおかしい
      大御所でも次回作面白くなければ容赦なく打ち切るのがジャンプだと思ったんだけどね

    • 新人で長期連載の前提じゃない作品とか、一話一話がブツ切りなギャグマンガなら前の話忘れてもいいかもしれないけどなぁ、結局ごり押し云々以前の問題として話が絶望的につまらん
      長期連載見込んでるはずなのに設定はガバガバだし話に爽快感はないし不評になってるのにロクに問題点を改善しようともしていない
      こんなの続けたところでお先真っ暗

  229. 侍の大会って言うならホルダーと姫の参戦ルールも決めといて欲しい
    勝てば良かろうスタイルならルール無用だ!位あっていい
    姫が死んだ所で参加人数は減らない訳だし
    骨と師匠と姫は船で観戦で良かった気がする

    • と言うか姫持ちじゃないサムライが多すぎだろ。どんだけギャンブル好きなんだよこの世界

      • 失うもののない最底辺ほど強欲で恥知らずだからワンチャン不死身になれる最後の大博打に出てもおかしくはない
        性格が屑の方が武神に見放されにくいし

      • そこがまずおかしいよな
        最初は姫がボールを見付けられる→戦力を増やせる→自分達が抱え込む為に狙われるって流れだから
        姫が居ない侍の方が少ない筈で…
        ボールの管理は惑星でしてて誰を侍にするか姫はノータッチ?
        誰かに付いて旅に出て勝手に侍増やしてOKなのかとか
        養成学校にしても人数いたし、美容師学校みたいな気安さ
        賞金目当てに参加する奴だから皆浪人って事なの?

        考えれば考えるほどボロと荒が出て来るんですが

      • ボール管理の雑さは本当に謎
        ハンタの国民選別じゃ無いけどなんども回せる1%ガチャなら試行回数でサムライ量産出来ちまう
        そんな危険物を個人が漬物石にした挙句紛失しても養成学校はそれを把握してない
        ムジンの姫?だかは誰のものか把握してたから力のある姫なら感じ取れるのかもしれないが、紛失からすぐ捜索に移ってるわけでもなく管理の緩さは疑いようが無い

        多くの設定が岸八の人形劇の書き割り程度の価値しかない
        裏を見渡せば世界の浅さが如実に浮き出てくる

      • 姫になるメリットが無くない?
        素質があるから強制的にされるっつーなら分かるけどそうでもなさそうだし

      • 姫という名の奴隷
        岸八は姫と呼ばれる存在に余程恨みが有るのだろう

        普通こう言うのは相応のリスクがある筈(姫が力を与える代わりに契約した侍は姫を失えば我を失って暴走するとか、異形になるとか)なんだけど何もリスクが無いから侍からしたら姫失ったって別に良くね?代わり見つけりゃええやん程度の扱い

      • リスクはあるでしょ
        姫を失えば…とか意味ありげに言うんだから
        問題はそれだけじゃないけどさ

      • リスクって祈りの力を失うだけじゃん?力を失うとしか言ってないし
        侍自体には微塵も影響が無いわけよ

      • 姫は侍につき一人で、勇を失うだけでなく、姫も失ったら散体、とかで良かった
        まあ、野良侍に一切姫居ないから、この設定破綻すんだけどww

      • 姫無しの侍は姫の祈りによるパワーアップは見込めないが散体しにくくなる
        姫がいる侍は姫を失うと散体するが姫の祈りでパワーアップする
        こんなんでいいやん(適当

  230. 不死身のサイボーグ設定がとことん要らないな
    作画がこなれてきてアクションも見栄えするようにはなってきたけどそのせいでスリルもカタルシスも湧かない
    義(=侍としての目的)を諦め勇を失えば~と黙八は言うものの、その義って解釈次第でどうとでもなるんでしょ?
    少なくとも八丸の義(=親孝行)はロッカーボールで侍化した際には”父ちゃんを守る”だったはずだが父ちゃん死んだら”父ちゃんとの約束を守る”にすり替わってる

    こんなん許されるならこれはもう絶対に散体しない。
    心の中でこれが父ちゃんとの約束だ!親孝行だ!と思い込めば絶対無敵、エルドランもびっくりだ

    • 八の義が読者視点分からないからね
      不動明王みたいな侍になる事なのか
      みんな守る!の事なのか

    • 子供が無事である事が一番の孝行やからな
      散体こそ親不孝、何も間違いはないのだ

      • 散体したら義を失って散体するがそれ以外の要因では絶対死なない
        …クソじゃね?

    • 全然関係ないけどこうやって文にするとやっぱネーミングセンス最悪だよな
      なんだよロッカーボールて和風SFの世界観でやるならその辺も和名でやれよ

      • NARUTOでも急に横文字放り込んできたからな

      • これまでの登場人物

        主人公:八丸
        ヒロイン?:アン
        犬:早太郎
        師匠:達磨
        父親:フルタ
        敵:アタ
        噛ませ:無尽
        何か出てきた人:ナナシ(仮)
        何か出てきた人2:ハガミチ
        ヒロインの上司1:ウーン
        ヒロインの上司2:サ
        ヒロインの兄:七志(被ってる)
        強盗1:コツガ
        強盗2:竜
        師匠の姫:バク(バグ?)
        他はまぁ百歩譲ってまぁいいけど、まぁいいんだけど、ウーンとサとバクって何よ

    • 新人だったら真っ先に指摘されて何度も設定を練り直しさせられてたろうな

  231. 凄い素朴な質問なんだが竜はなんでこれで負けなん?
    別にこの世界の侍なら軽く胸裂かれたくらい何の影響もないやろ

    • バトルロイヤルのルールだから

      • あーそうなんか
        他の敵は完全に体バラバラになってるからそうならんと負けにならんのかと思ってたわ

      • バトルロイヤルのルール的にはキーを傷つけられたら負け、みたいな感じじゃなかった?
        侍魂じゃないと傷つけられないんじゃなかった?

  232. 姫使わずに戦っても舐めプとか言うくせに都合がいいな

    • 黙侍みたいな相手に姫使わず勝とうとしてたら舐めプだけど
      竜は姫いないし一応一回負かした相手だからな…

    • そんな自分に都合の良い仮定の話されてもな
      つか一対一で戦った方が主人公らしかった理由は上にいくらでもあるんだから、今回ほどひどい結果にはなってねぇだろうな

  233. まぁ、今週はなろうレベルだったな

    • なろうレベルとか思い上がり過ぎだろ

  234. どうも達成感がないというか、
    え、達成したのしてないの?
    そもそも達成する必要あるの?
    という展開が多すぎる……

    • 竜が侍の中でどのくらい強いポジのか全くわからんし
      そもそも何となく一緒に行動することになった強盗だから
      こいつに勝って…何…?急にライバル扱いされても知らねーよってなる

    • 奇策で一度勝利した相手に
      3人がかりと奇策で再度勝利しただけだからな

  235. 死ぬ条件を義とか勇とかややこしくて曖昧なものじゃなくて、武器を展開するタイミングで毎回その戦いにおける自分の敗北条件を設定(例えば首を切断されたら負けなど)して戦うとかでもよかったんじゃないかとバトロワの敗者を設定できるルール見てて思った
    敗北条件を自分に厳しくしたらその分能力が上がるとかしてさ
    これなら相手の能力の高さから敗北条件を探り合う心理戦とかもできて面白そうだし
    まあどんな設定でも結局は書き手次第なんだけど

  236. 回りの雑魚侍がどっちもガキって言ってるけど、見た目で判断してるよねサイボーグなのに
    猫八にあんまツッコミ入らんから体変わることはそれなりにあり得る世界じゃないんか?

  237. 最近八丸が「アンと銀河と父ちゃんの最後の言葉を守る」
    って何度も言ってるけど
    父ちゃんの遺言て「アンと銀河を守れ」だったよな…?
    最後の言葉って何?わいが知らんだけで八丸はなんか受信したんか?

    • 父ちゃんの最後の言葉を守る
      それは「アンと銀河を守る」こと

      とかにしとけばいいのにまとめようとして訳分からんことになってるんじゃ

  238. 岸本12
    岸影1
    岸八72
    もう打ち切られても岸本の名を取り戻すのは難しそう

  239. 悟空「好きなこと(修行)して強くなったぞ」

    八丸「好きなこと(ゲーム)して強くなったぞ」

    なんでこんなに受け取り方違うんやろな

    • 説得力に尽きる。ゲームやってるくらいで強くなれるわけない。スポーツでも勉強でも仕事でも、ハウツー本読んだところで練習・実践しなきゃ頭でっかちになるだけ。仮に現実的な話を置いとくにしても、「すごい」と思わせるほどの描写がない

    • というかサムライが外見に違和感なくボディに暗器を忍ばせられて、それでも有効打を与えられるならゲームでどれだけ読みあい・分析力を培っても対サムライ戦においては何の役にも立たないんだけどね
      先週は相手の得物を見て取り得る行動を推測してたけどあんなのただの先入観でしかない危険な行為
      たまたま相手が搦め手を使ってこなかっただけ

      フルダイブ型対戦ゲームなんだよって擁護もゲーム画面から否定しちゃってるのが哀しい

    • だってゲームと実戦に繋がりがないじゃん
      どれだけ修練積んでも所詮は仮想世界なわけでな

      全ての格闘技の技を見て完璧に覚えたから実際に完璧に使えるかと言えば使えないんでね
      だから普通に強いと言われてもいやそうはならねぇよとしか思えないわけよ

      • その辺は主に肉体の精度の問題だから、人間の体の限界
        サイボーグの身体はそらもう完璧に脳内イメージを再現するのだろう

      • そういう点も含めてバーチャルリアル系のゲームならまだマシだったのになって話よね。

      • 岸八のゲーム観が、おかんのゲームは全てファミコンなんだろうな
        SFなのに未来を思考してないんだ

      • VR系のゲームだとフレームがどうこう言えないからな
        仮想空間だけどちゃんと努力を重ねた剣士に描きたくなかったのだろう

    • 先週「ゲームで読み合いは一流」とかやっておきながら、今週のリュウとの戦いでは相手の動きを読む素振りすら見せない
      このマンガのこういうところがダメ
      設定をまったく活かさないんだよな

      • 動きを予測してもリュウはそれを超えてくるとか
        どうやって超えてるのかとか描写すればリュウの強さを深掘れるんだろうけどな

    • しかもコントローラーでカチャカチャやっててしかも2D格ゲーとか…
      そんなんなら俺もK-1優勝くらいいけるわ

      • レバガチャやボタン押しを再現してるんじゃなくて
        グラフィック上のキャラの動きをサイボーグ体で再現してるんだろ

  240. で、
    結局ズラしってどういう意味なん?

    • ギャップ萌え

      • しわくちゃで顔に傷のある魔女みたいな見た目の40代の女性=妹萌え
        こういうやつ。

      • ブリュレやベッジはちゃんと魅力が伴ってて良いズラしだったよね…

  241. あれ、当たり前のように犬も回復してるけど
    キーホルダーも不死身なんだっけ?

    • 不死身かどうかは知らんが相当に不死身
      いままでも被害担当をやってる

  242. 痛覚あるんだよね?モブ侍共は何で痛がらないんだよ。

    • 先週「ぐああ」って言ってただろ!今週はあれだよ我慢してんだよ

    • メタルギアライジングでは首切断(本体は脳のみ)されたらプロテクトみたいなのかかってたな

  243. 「ちゃんとお礼言えて、「お願いするよ」とかへりくだることも出来て、戦闘の後には喜びを爆発させる前にちゃんと仲間を労えて、自分の弱さをちゃんと知ってて、侍だから首も斬られない
    はいはいお前らこういうのが好きでしょ?主人公として申し分ないだろ?」
    そんな岸八の声が聞こえてくるようなくどい高感度テコ入れの嵐

    • 「ナルトの作者の作品なら読者もちょっとは我慢してくれるでしょ」とか言ってたのに、
      最近は読者の顔色をうかがっている感が出ていてほんと笑う

  244. おもちゃにされるのも飽きられてきた感が出てきたな

  245. 岸八の頭の中では「ボス戦に3人パーティで挑む勇者たち」なんだろうけど
    皆には「1人に対して3人でボコる卑怯者」に感じられてしまう悲しさw

    • それがほんとにボス戦なら正しいんだが、味方相手にハンデもらいまくって勝ってるからな

  246. 自分に有利な条件投げ捨ててこれで対等な勝負だ!というムーヴをするのが少年漫画の主人公ではないのか

    • ベネットやな

  247. もう描かれてるけど次の話であの主催者って登場すんのか?
    アタみたいに何週もかけそう

  248. アクションシーンはよかった
    最近は割りと読めるな面白い
    仕込み杖はよくわからんかったが

    • 評価が「割と読めるな」っていうのが…。

  249. 説明多い割に何言ってんだかよくわからない
    セリフ回しが勿体振っててクドくてうざい
    ストーリーとしても何が目的かよくわからない
    応援したい魅力的なキャラもいない
    総じてつまらないです

  250. サム8の戦いってどうにもすっきりしないというか熱くなれないんだよな
    端からみたら情けない勝ち方ばかりだしそれで喜んでいいのか?って疑問が先にくる

    • まあ、絶体絶命のピンチとかでもなく、倒さなければいけない敵でもないしな・・・。
      そういう相手なら情けない勝ち方も有りやと思うけど

      • 本当にピンチの時は猫八が何とかしちゃうしな

    • 不意打ちだの奇襲だのばかり狙ってくる主人公がいるらしい

    • 雑魚サムライは正々堂々と主人公補正だけを武器に倒しただろ
      まったくア〇チは言いがかりばっかり

  251. NARUTOをリアルで読んでた層が中心に見てると思うんだが
    はっきり言って若い子がこれ見ても
    主人公かっこいい!ってならんだろうなと

  252. 八丸ファンメもらってたwが個人的に面白かったラグいのは確かにちゃんとしようよって思う

    • ゲーム詳しくないからラグいの意味がわからんかった

      • タイムラグがあるっつーことだな

  253. SFを謳いながら未だにこの星の名前が全くでないという衝撃
    なにがステルスフィールドだよ、惑星○○の衛星○○とか伝えることもっとあるだろ
    岸八ほんとにSFすきなんか?

    • いや名前は出てるよ
      見下(けんか)っていうふざけたネーミングの星

      • ふざけてるなぁ…

      • 嘘やろ?と思って見返したらマジだった…

  254. バトルロイヤルあっという間に終わったけどこれ1日で終わったのかな、真っ暗だから判断つかんけど
    野宿しながら現地生物でも捕まえて食べて、竜とコツガの話聞いて掘り下げるとかもっとこうさあ…

    • バトルとはまた別の一番面白い要素だと思うんだよなあ。

  255. 何だっけこの漫画
    刹那で愚弄しちゃった

    • 岸八「おいアンタ!ふざけたこと言ってんじゃ……」

      • ふざけてなんか、いませんよ(ズイッ)

    • 貴様―っ先生をふざけたこといってんじゃ

  256. タイトル聞いたときにさ、南総里見八犬伝のSFヴァージョンかあって思うじゃん?それでイメージ浮かべてたのと違うんだよね
    まず布施姫が犬とのなれそめがあって、姫がはじけて8つに分かれてってうろ覚えで思い出すじゃん?その8つの珠を宿した剣士の話かな?って想定したんだよ
    で、最終的にそれぞれの剣士が姫と結婚してお話は終わる>南総里見八犬伝
    だけどもここまできて思うのは、岸本、そもそも南総里見八犬伝知らないんじゃ…って

    • どこを縦読み?

    • モチーフはドラえもんだぞ

      • それはキャラクターのモチーフだけど
        ストーリーは八犬伝じゃないの

  257. 主催者に八丸勝っちまったらもう師匠いらんよな
    明らかにナルトの再不斬ポジションなのに修行もしてない八丸で倒せるならインフレおかしなことになるわ
    そこまで連載続ける気ないならいいんだろうけど

    • ゲームやってるだけで最強になっちゃう天才だからしかたない

  258. 伏姫↑ 間違えたわ

    • 257のレスね

  259. というかこれで敵の大ボスがハチ丸と戦うんだよな?
    なんか凄いやつっぽいけど、ハチ丸が勝つんだろうし、どんなに設定盛ってもハチ丸に負けるんだったらたいしたことないで片付けられるじゃん

    普通にバトロア参加して、周囲の侍を500瞬殺すとかで戦闘力の誇示と、戦闘狂みたいな戦いになると滅茶苦茶強くて仲間になるとたよりになるっぽいキャラであればそれでいいのに

    大会のルールとはいえ残り一人になるまで、精神的に疲弊させてあとは悠々侍をかるのを楽しんでるだけでしょ?

    こんな雄欠片もないやつ仲間になるの嫌なんだけど

  260. 生き恥以降、定期的に鬼滅の語録が並んでるの笑う

    • ほんそれ

  261. SF感も無いけど旅してる感じすら無くない?
    八丸が住んでた街からちょっと遠出した場所、同惑星内の出来事と言われても信じるぞ俺は

    • 体感的には隣町ぐらいだよな
      マサラタウンからニビシティ行った程度の文化・環境の違い

    • みんな思ってるよ

      この銀河の惑星はほとんど似た惑星なんじゃねーのw

    • 宇宙船で冒険したり事件が起こったりするのがSFなのに、
      岸八は宇宙船があればSFだと思ってる定期

    • 家出て最初の道の駅に寄ったら近所でやってる祭りの話を聞いて、参加してみた

  262. 1000コメ超えた!
    おまえらほんと寒8大好きだな!!

    • 1000コメ突破する漫画が3作もあるとは
      安泰ですねこのまとめサイト

    • 今週の鬼滅のコメも越えれそうっすけど、越えちゃっていいっすか、師匠?

  263. 現代の延長線上で未来技術を考えてるのでもなく
    現代の技術を捻らずにそのまま持ち込んで、はいこれがSFですってほざいてるような気が……

    • 結局これ、ファンタジーなんだよね
      宇宙船があったりサイボーグが居たり、高度な技術があるはずだけど、
      その技術でどんな社会や文化が出来上がったの?って部分が何もない

      ドラえもんで言うと、ひみつ道具は原理も構造も謎なファンタジーで、
      ひみつ道具でどんなことが起きるかっていう思考実験の部分がSFなんだけど、
      岸八はひみつ道具をSFだと思ってるんや

      • ひみつ道具(サムライ養成ゲーム)

  264. 八丸が先週あたりから言いだした「親父との最後の約束」が
    「アンと銀河を守る」とは別らしくて謎だったけど
    もしかして墓の前で「仇は取る」って勝手にした宣言のことか?分かりにくいな!

  265. 前話で強さの理由は作った!だからオッケーとか思ってるのかな。それが強みなら使えよ見せろよまるで使ってねーじゃん。今週の戦いにその読みの強さがかけらも見えないんだけど。

  266. だんだん面白くなるな
    来週も下から六番目ドベ脱出

    • あれはドベ脱出とは言えんでしょ
      ところでこういう話題も「早バレ」の書き込みに当たるだろうしよろしくないんじゃないかな

  267. 見てきたけど、あれはドベ6として扱えない
    ドベ5だね

  268. なんというか…魅せ場の置き方めちゃくちゃじゃない…?
    バトロワの主催者の大ボスと対峙した時に三身一体の強さを初めて見せる感じでいいじゃん。わざわざ竜で三身一体挟まなくてよくない?竜とサシでやってる時になんか悪どい企み持った主催者が割り込んで決着どころじゃなくなって八が「なんとしてでも倒す」って初めてまともに三身一体で闘う とかなら要らんヘイト集めなかったし、ちっとは盛り上がったんじゃねぇのかなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事