引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1571601775/
引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15582962999286/
315: 2019/10/28(月) 13:10:06 ID:MWRmMWZkZTBk
ここまで本筋省きまくって面白かった漫画がかつてあっただろうか・・・・
320: 2019/10/28(月) 20:34:59 ID:YmVkYjE5YTBh
魔物早く来いは笑うわ
321: 2019/10/28(月) 20:51:08 ID:MmUyNWRkNzE5
データ女とマッチョの対局ふざけすぎだろw
322: 2019/10/28(月) 21:10:52 ID:NGZjZTI2M2E0
>>321
なんで裸になってるんだよww
ホント将棋あんまりしてない方が面白いな
130: 2019/10/28(月) 18:53:00.78 ID:8UtgMftY
ユアは白目剥いて涎を垂れ流してぶっ倒れるし豪月は豪月で何故かパン一になってるし
魔物よりもあの二人の対局でいったい何が起こっていたのかがめっちゃ気になるわw
131: 2019/10/28(月) 19:40:12.82 ID:QmYpfBhZ
何気に将棋盤もバキバキになってるのが芸が細かい
324: 2019/10/28(月) 23:44:09 ID:ZmQ2MzEzNjFj
おかしいのしかいねぇw
最低世代ww
113: 2019/10/28(月) 09:42:15.13 ID:q/uIdqyA
くっそ笑った、もうずっとギャグ漫画でいけよそれならアンケ出すからw
110: 2019/10/28(月) 05:40:21.49 ID:TNyLKUBb
今週は紙面内でぶっちぎりのキレキレだった。
センスだけならジャンプ随一だな。
だがそれだけに残念
129: 2019/10/28(月) 18:15:46.72 ID:uSFmDrit
将棋ギャグでこれからも頑張って続けてほしい
316: 2019/10/28(月) 14:36:41 ID:YjdlYjdkNWIy
まさかこんな形で「ふたりの太星」のタイトル回収をするとは誰が予測出来ただろうか。

135: 2019/10/28(月) 22:10:25.25 ID:wNrDqihx
今週おもろかったww
この調子で突き抜けてくれ!
たのむぞ!!
318: 2019/10/28(月) 19:33:29 ID:NDljZTBhODAy
羽賀君名前覚えられてなかったこと根に持ってるのかただ単になりきってるのかわからんな...いずれにしても面白い

163: 2019/10/29(火) 13:53:31.10 ID:d4m8FOxQ
どちら様でしたっけって豪月に言った言葉だよね
聞いてたのかな
165: 2019/10/29(火) 15:19:00.90 ID:cyo0BSjm
>>163
あの時お面被ったまま横に居なかったっけ?
男子は皆一緒に仲良く風呂入ってたような
168: 2019/10/29(火) 21:16:25.97 ID:d4m8FOxQ
>>165
ほんとだありがとう
146: 2019/10/29(火) 01:03:50.70 ID:6bGAPm3o
ショーギコメディだったんだな
納得の面白さだ
134: 2019/10/28(月) 21:48:58.91 ID:jox0cHHS
この勢いのギャグを1話で見せていたら話題になったのに
148: 2019/10/29(火) 02:42:48.70 ID:E2QLROB9
先週は号泣必至の感動回、今週は抱腹絶倒のギャク回とかメリハリが効いててええやん
割りとマジで今のジャンプでは上位にくる、読める漫画
終わらないでくれ
111: 2019/10/28(月) 07:40:41.52 ID:xyI9MpG3
二歩かぁ~

112: 2019/10/28(月) 07:41:20.01 ID:KVQwjJuk
偶然なんかじゃなくて一つ一つがそうなるように仕組まれた時計仕掛けの出来事に思えてならないんだ
星も堂々と同じ運命論者だったんですね
119: 2019/10/28(月) 11:56:20.56 ID:27p6ekSC
そんな思わずやってしまうもんなの
その二歩とか言う反則
122: 2019/10/28(月) 15:04:30.91 ID:2oOrgcQH
>>119
プロでやって対局相手がマジギレしてるのとかあるぞ
2歩ってのはやられるあいてからしても頭にくるものらしい
意外と終わってほしくなくなってきた
151: 2019/10/29(火) 04:39:44.77 ID:B6+YT2HH
>>119
むかしNHKのバラエティ番組でやってたけど反則負けでは2歩が一番多いらしい
120: 2019/10/28(月) 12:30:41.77 ID:TImCYAm8
プロでもあるから、そりゃやるだろ
素晴らしい対局してても台無しになるから、相手もガッカリするらしいぞ
121: 2019/10/28(月) 12:47:29.92 ID:XI41bGao
時間がなくてとか詰みが読めて浮かれたとかあるにはあるんでしょう
この話に関しては自分の対局に集中しとけよ馬鹿野郎だが
152: 2019/10/29(火) 04:47:04.65 ID:0aX0PyXt
負けた方も大概呆然とするけど
それで勝った方もいたたまれないような居心地悪そうな顔になるのが二歩という反則
142: 2019/10/29(火) 00:20:36.89 ID:extjFFGB
どうでもいいが美空シドってドレミファソラシドから適当にとったんだろうが
全く音楽関係なくてなんか草

150: 2019/10/29(火) 02:51:28.04 ID:fyqC+82u
>>142
名前だけ聞くとそんなだけど
堂々で巳年(ミドシ)巳年考えてて
音階と組み合わせたんじゃないかな
170: 2019/10/29(火) 22:45:25.26 ID:9fgBnEuL
ギャグがキレッキレすぎる
投了したいのにさせてもらえない麻呂好き
悔しいけどこの漫画を初めて面白いと思ってしまった
最初からこの路線&勢いでやっていれば……