今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「サムライ8」感想、バトルロイヤル主催者の正体が判明!!【25話】

サムライ8
コメント (836)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1572339704/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1572654354/

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15576898639075

534: 2019/11/02(土) 07:27:13 ID:ZWFiZTkxOTJj
また色々わけわからん所はあったけど骨河の裏切りは正直ちょっと面白かった
no title

532: 2019/11/02(土) 05:47:34 ID:ZTlkMWMyYmVm
ここで来たかったってダルマ予想してたのか
でもダルマがこいつの手錠みたいなのはずしてたような
no title

936: 2019/11/02(土) 07:29:27.92 ID:qVGSfdCLr
ここで来たかって読んでたなら事前に動かんかい
無能師匠だなぁ

940: 2019/11/02(土) 07:59:27.58 ID:jm3SokvAr
なんで撃ったの?
no title

943: 2019/11/02(土) 08:08:04.64 ID:YlaX2udl0
>>940
まずは今の銀河の状況の理解だろ

922: 2019/11/02(土) 05:29:06.20 ID:m5DpU7cy0
狙撃手の人に指示を送ってると見せかけて実は骨河に命じてたわけね
何回も見てやっとわかった
ていうか銃弾がハチの横を通り過ぎるあたりをもっと細かく見せてた方がいいんじゃないか?
no title

923: 2019/11/02(土) 05:41:24.67 ID:GZ1bm5omd
黙マスク侍の名前千か
主催者がやっぱりクロでしたって連絡受けてるって事は疑いがあったのか
それで何の確認もせずに帰ろうとしたんかなんだぁこの隊長

982: 2019/11/02(土) 10:47:22.95 ID:osJVJIc10
黙八はなんで主催者が怪しいと踏んでたのにちゃんと確認する前にどっか行っちゃったの?

985: 2019/11/02(土) 10:52:07.57 ID:qlkPdRxg0
>>982
定時だったから

おすすめ記事
945: 2019/11/02(土) 08:17:29.23 ID:zZcneJesM
コレでジャイ子ジャイアンスネ夫出木杉が揃った訳か
no title

942: 2019/11/02(土) 08:07:10.78 ID:9laYtv58a
このでかいやつ仲間にしようよ

950: 2019/11/02(土) 09:19:41.67 ID:5CUEQhIP0
かなりの犯罪者っぽいけど勇とか義とか大丈夫なんですかね
なんで散体しないの

960: 2019/11/02(土) 09:49:36.21 ID:RSCMIwgX0
よくわからないので教えてほしい
別に参加費とってるわけでもないんだよな
どうして人集めてバトルロイヤルして金儲けになるんだろうか
それに優勝者呼び出さないでみんながいるところに乗り込んで、誰か猫師匠みたいに優秀なAI積んでるのいたら詐欺だってばれちゃうのにうかつじゃないか?
別にみんなリタイアしただけで散体したわけでもないのに

970: 2019/11/02(土) 10:13:36.24 ID:HtTKSWBz0
>>960
骨河に人質を取らせるため……と思ったけどそもそも
八丸が勝ち残ってなかったら骨河の仕込み完全に空振りに
なるんだよな……

21: 2019/11/02(土) 12:31:41.80 ID:xvlVnVUv0
俺コツガが敵の攻撃に事前に察知したかなんかだと思ってた
スパイ?だったとは…
no title

23: 2019/11/02(土) 12:40:49.53 ID:1R3RqeKHa
骨河も嫌々指示に従ってそうだな

952: 2019/11/02(土) 09:26:34.38 ID:Q7bGxkQra
流石に今回は八丸がアンを護るよな…?
護りたい人を護れないなら死んだも同然と宣言しておきながら護れませんでしたじゃダサすぎるぞ主人公

953: 2019/11/02(土) 09:33:36.15 ID:a6W56Xexp
そこで早太郎の見せ場よ

954: 2019/11/02(土) 09:39:12.46 ID:OWa0wPxi0
でも犬と姫の間には別になにもないし・・・

972: 2019/11/02(土) 10:15:16.90 ID:HtTKSWBz0
立ってる位置関係的に、竜が骨河を止める感じになりそう。

17: 2019/11/02(土) 12:16:02.46 ID:SKBbkyl80
骨河は最終的に仲間入りするだろうけどその説得をするのは竜だよな…?
全くと言っていいほど仲良くなっていない八丸がオトすトチ狂った展開には流石にならないよな?
今までの内容見てると不安だわ
no title

37: 2019/11/02(土) 13:10:48.02 ID:a6W56Xexp
姫を捕らえればとか言っておきながら刀で斬りかかるのは何なの?
殺しに行ってるじゃん

45: 2019/11/02(土) 13:45:18.03 ID:xvlVnVUv0
>>37
まあ、捕らえても祈り始めたら殴って止めさせ、それで止めるなら良いがボコボコ殴られても止めない可能性があるからやった方が良いのは確かだけどな

両手を合わせるのが祈る条件と思い込んでて斬ろうとしてるとか?

924: 2019/11/02(土) 06:03:31.32 ID:4G7Fux9y0
なんか絵は良くなった気がする
陰影がわかりやすくなったからかな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いちこめ

    • 頑張って真面目にこの漫画の感想書いてる人が余りにも整合性の無い今週のないように
      岸本先生のメンタル本気で心配してた
      狙撃手も骨河も通信会話も猫のここで来るかも意味不明過ぎるって

      • 黙れカス

      • 何があった青※、視覚情報を送ってくれ

      • 好意的な感想書く人がほんとに苦しそうでなあ。
        「ここはこうの方がわかりやすかったかも…」みたいな書き方してたりさ。
        ファン心理としては、はっきりつまらんとは書けないんだろうな。

      • ↑それはほんとあると思う・・・。

      • かなしいなぁ

      • ファンが哀れでならない。
        展開が下手糞すぎてミスリードなのか本当にミスなのかすら
        わからない駄作と認めてしまえば楽になるのになぁ。

  2. 骨河が実は敵だったってやるならもっと八八と仲を深めてからやった方が良くない…?

    • 作者の中ではすでに仲良くなってて裏切るようなやつじゃなかったんや

    • 出会ったばかりでまだ仲間として扱っていいのかどうかも微妙なキャラが
      実は敵の内通者でしたって言われても困るよな

      • なんで強盗犯の言うこと信じて一緒に行動してるんだって読者みんな思ってたから、実はこいつ敵でしたーって言われてもそりゃそうだろねとしか

      • 読者的にはこいつまだ全然仲間認定してないもんな

      • しかも深読みや考察するタイプの奴が
        「こいつ実は裏切るんじゃね?」って言ってるんじゃなくて
        読者の殆どが信用してなくて裏切りそう感満載だったから
        今回も「うん、そうだね」で終わっちゃう…

      • 作者が自分の頭の中の情報と読者に開示してる情報を分離できてないとこうなる
        先のストーリーまで考えてる作者の中ではすでに仲良しになった二人が描かれてるんだろ

      • まあ、8丸とアンが出会った後に合流した親父が特に事情も聞いてないのに「お前の姫を守れ」とか描いちゃう人だから岸8の中では全部繋がってんだよ。
        繋がってないのは展開と、漫画と読者間の絆くらい

    • 真ゲス「俺なら2クールかけてじっくり信頼関係築くぜ」

      • しかもその間に仮初の正体を明かすという展開も入れたからな
        バリアンズガーディアンは割と真面目に騙された

      • ↑バリアン警察はくっそ怪しかったけど、
        でもバリアンも一枚岩じゃないんだろうな~って所までは完璧に騙されたよね
        まさかフェイカーを操ってたバリアン本人とか

      • 丁寧丁寧丁寧にお膳立てして最高のタイミングで裏切りを明かして主人公に致命的なダメージを与えた悪役の鑑じゃん

        そんな魅力のあるキャラが岸八に作れるわけないだろ

      • ぶっちゃけ真月は徹頭徹尾怪しいムーブしかしてなかったけど、半年も仲良し描写続いたもんだからうっかり信じかけたし裏切られたときは結構こたえた

    • 出会ったときから強盗だし、時間にしてもほんの数話分だもんな。
      はあ、そうですか。としか言いようがない。

    • ゲームだけどテイルズオブエクシリアのアルヴィンの裏切り(2回目以降)を見てる気分や
      驚愕とか憤りとか何も感じない

      • なついなあ
        2回も裏切りしてたんだっけ?覚えてないわ
        覚えてる1回目も、散々解り易く伏線張ってたから
        プレイヤーの誰も意外性は感じてなかったろうけど
        それは明らかにそういう演出で、だったから別にまあって感じだったが
        第一テイルズは大体仲間の一人は裏切るからな…想定内w

      • アルヴィンの裏切りは既にネタだからさ…。悪い人じゃねーんだ、悪い人じゃ…。アルヴィンはな…。

      • 「どうせ裏切るんだろ?」とゲーム内のキャラに言われる奴は初めてだった
        杉田キャラで一番ムカつくキャラだわ

    • ポロの留学記で数コマしか出なかった新キャラが翌週に敵だと判明してなぜお前が…?!って書かれてたの思い出した

      • 打ち切りクソ漫画あるある
        「新キャラが特に仲を深めないうちに裏切る」
        読者は特に何も思わず「お、おう…」という微妙な反応を示す

      • なんかクソゲーにあったよ、いきなり親友扱いされたり、いつのまにかな親友?に裏切られたりすること…。ぽかんだった。

    • 嫌味ばかり言って役にも立ってないからな
      ゲゲゲの鬼太郎でねずみ男が裏切ったレベルの驚き

      • ねずみ男はそれいつものことじゃねえかw

      • ねずみ男と不二子ちゃんの裏切りは様式美というか、ないと逆に寂しいから…

      • ネズミ男はホントにマジでやばい時は鬼太郎助けるから……
        (なお臓器バラバラにして乾燥させて石にするまではやる)

    • 打ち切り確定だから深めるなんてやる暇なかったのでは?
      もしそうならあれだけ推されて打ち切りとか岸影様も恥ずかしいですね…

      • え?順位的に打ち切られないんだろ…?いや、打ち切っていいけどさ。

    • 骨どころか全員と絆を深める描写すっ飛ばしてるから唐突な凄い絆アピールで覚醒した祈り!とか、まさかの裏切り!とか言われても何一つ腹落ちしない

      • ワンピースで白ひげ刺された時よりさらにポカーンだわ

    • そもそも裏切りイベントとしては企みがショボイから
      今くらいのタイミングでもいいと思う
      これがニセ八達と関係があるとかならもっと信頼されてからのほうが良いと思うけど
      問題はこの裏切りイベント自体色々無理があるうえ面白くもないってところだ

    • 主人公とそれほど親交なくても、CP9の正体を知った時は驚いたもんだが…(ブルーノ除く)
      やっぱり描き方だろうなあ

      • CP9は誰が仲間になるの?って期待もさることながら船大工演じてる頃からキャラ立っててカッコよかったからな
        こっちは何週たっても好きになる要素がまったく出てこない
        敵だろうが味方だろうが犬死にしようが何の感情も湧いてこない

      • アニメのOP込みでカクが仲間になると思い込んでたから
        正体が分かった時はビビったわ

  3. 牛若丸ってのは源義経の幼名だからこいつらがしずかちゃんなんだろうな

    • ハチマルさんのエッチ!

      • ア、アンちゃんは?

      • なんか歌にあっただろ、アンアンアンとっても大好き〜とか

      • まさかアンって……そういうこと?

      • どら焼きの餡だろ

      • マジレスですまんが
        たまたま家にあった梵字の解説本見てたら姫の名前が仏の真言からきてるって分かった。
        アンは普賢菩薩、サは観世音菩薩、ウーンは阿閦如来(あしゅくにょらい)の真言なんだって。ニリは入っていなかったので不明。


      • 知らんかった!勉強になったわ!

  4. 分かってたなら何で船に入れたの馬鹿なの死ぬの

    • 船の中イコールマイペットの腹の中、でいくらでも対処できるから

      なんで拘束もせずに一緒にお外に出たのか意味不明だけどな

    • 10億手にいれた時に奪われると思ったんだろ 師匠にとってはとるに足らん出来事だろうし修行のため放置

  5. 1か?

  6. なんか他のまとめより内容が薄いぞ

    • 作中の内容が薄すぎるからだよ

      • 褒められてるとこ見事に絵しかないもんな
        あとはツッコミとボケ祭りの大喜利になってる

      • 絵はホントNARUTOになってきやがったな
        マジで文句ないわ絵は
        絵だけは

      • ボルトの作画よりは大分好き

      • たしかに岸八が負けを認めるだけあって絵は良くなったよ、ボルトの作画と交代させてあげてほしい

    • おもちゃとしての価値すら失われてきた

      • 随分と減ったよな
        もう見限ったり飽きたりして読む人が更に減ったんやろな

      • U19みたいにテンション上がるような
        突っ込みどころがあるわけでもないし
        薄くなったら単につまらなくなるだけだな…

      • 新刊の時に他の漫画や書店に凄まじいダメージを与えたのが致命的だったな
        あそこから本物の侮蔑・憎悪に変わっていった気がする

    • 批判を抜いたからしょうがない

  7. なんか骨河って竜についてたやつってイメージしかないわ

    • この文面だけ見るとドラゴン引換券さんみたいだな

      • ドランゴ引換券だ
        二度と間違えるな

      • ・・・テリーだよ!

    • デザインだけだと主人公っぽいんだけどな

      • はち丸とデザイン交換して欲しい

      • 前に誰かも言ってたけど骨河と竜のコンビが主人公だと世界観の説明も冒険の理由付けもやり易いし今からでも主人公交代しよう

      • アクタ「主人公交代だ」

      • それじゃズラしにならないじゃん(ズラしの為のズラし)

      • もしもボックスが欲しい…
        「もしもサムライ8がコツガと竜が主人公の超面白い漫画だったら」
        という世界に行きたい……

      • もしもサム8の編集が矢作だったら

      • >>もしも編集が矢作だったら
        ボツにされてそう

    • このコメント見て思ったけど「ほねかわ」なんだな

      • こいつはドラえもんのスネ夫ポジのキャラを岸本流にずらしたキャラ、ってアピールなんだろうな

  8. 弁慶を銃で狙ってたおっさん誰やねん

    • 千八の部下だろ

    • あの辺の構成がほんとクソ。
      ・銃で狙うサムライと弁慶の通信を被せることで通信の相手がサムライだとミスリードさせる。
      ・実はサムライは千八の部下。恐らく千八は弁慶のような悪党を捕まえる警察的キャラ。
      ・通信相手は骨八でした!びっくりした?
      ってやりたいんだよ、岸八は。でも繋ぎが分かりにくいから狙ったのが弁慶なのも分かりにくいし。千八が何だか分かんないキャラで一旦無駄に離脱してるから部下なのも唐突なんだよ。「今だ!」って言われたときには骨八はピクリともしてないし、もう騙しのための騙しでしかなく騙されないからカタルシスも生まれない。ヘタッピ漫画研究所でも読んだらどうだ、岸八よ。

      • キャラにそれぞれ愛着とか持ててる時期だったらまだ面白かったんだろうけどぽっと出がなんかゴチャゴチャやってるぐらいにしか感じなかった
        作者はナルトの後半グダッても受け入れられてたのはキャラ人気とかストーリーの続きが気になるからってのわかってない

      • 突然出た新キャラと初めて顔合わせする新キャラとまだ碌に喋ってない新キャラを使ってミスリード狙うとかもはや情報量の暴力だよこれ
        せっかく説明パートが減ったのに展開自体が迷宮と化したら結局同じことだよこれ

      • あれそういうことなのか
        何度見返しても何やってるのか意味不明で諦めてたわ

  9. 猫無能

    • とりあえず目見えるのか見えないのかはっきりさせてくれ

      • その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

      • 作中で描写されてる通りの見え方なら盲目でもなんでもないな…

      • 盲目である必要も、猫である必要も、こいつがいる必要もないな

    • 猫無双だったら見直したのに

    • 話の都合で無能化した時、目が見えないから、猫の身体だから、と予防線張るのが本当クソ

  10. この記事盛り上げたら勘違いがもっとこの漫画続けようとするから批判するなら無視が一番

    • 思い上がりも甚だしい

    • 今も続いてる時点でどうしようもない

    • ここでどんなに大人気※欄で絶賛の嵐でも
      アンケと売り上げが伴わなかったら打ち切りだよ

  11. サムライ8のドラえもん要素って何?

    • 岸八の頭がのび太くん

      • のび太は実力で100点取ったこともあるし
        出木杉の魔法の話に対してじゃあなんで魔法だけすたれちゃったの?と聞き返せるし
        のび太の方が賢いのでは…

      • のび太君と出木杉のコンビは割と理想的な気がする

      • それはのび太くんに失礼

      • のび太君は知識がないから偏ってない視点で物事を見る事ができる
        出木杉は知識豊富で考える力があり、疑問などにも即座に答えられる
        そして二人とも行動力にあふれロマンチスト
        「対極の属性を持ちながら根っこは同じ方向を向いている」
        こういうバディモノを作る上ではかなり理想的なコンビだぞ、のび太と出木杉は

      • 18:51:06は赤コメへのレスなので気にせんでくれ
        のび太が出木杉はいいコンビだと思う

      • 相棒の杉下右京と亀山薫みたいだな

      • 仮に戦闘があっても出木杉君は運動神経イイしのび太は射撃ができるという隙のない組み合わせ

      • こうして考えると本当、結構いいコンビなんだな
        漫画の中で もう少し のび太と出木杉が仲良く遊んだりしてる所見たかったなぁ

      • 補完性が高すぎて他のキャラが話に入る余地が無くなるからで無い?

      • 相棒は相棒左遷して二度と出さないようにしたけどな

      • 日常だとしずかちゃんと仲が良いことにのび太が嫉妬してるからしょうがない。
        そんなこと言ってられないシチュエーションだとバッチリだけど

  12. 銃弾届くのに3コマ使ってて草

    • は?アタさんは主人公に会うのに3週かかったんだが?

      • なあ、ドクロベエ様のとこでさ。クローンに行き先探知されてなかった?次は自分で行くとかアタ八言ってなかった?もう向かってるもんだと思ってたんだが。いつ来るの?って。

      • ペインもずーっと木の葉行く九尾取る言ってて全然来なかったし

    • 岸八のアニメの絵コンテ病ですから
      NARUTO時代からの不治の病

      • アニメと漫画別の表現だってなんで気付かないんだろう?
        アニメ=映画だぞ
        表現方法が全然違う

        ジョジョやチェーンソーが映画的だって言われるけど、
        実際に映画っぽい演出をしてるのはごく一部で、基本は漫画だぞ

      • たしかジョジョの作者はNARUTOのコマ割り批判してたっけ

      • 分析しながら映画見てるとドヤってたけどもうそこからおかしいもんな
        映像作品の手法をそのまま漫画に持ってきてどうするんだと

      • >2019年11月3日 00:00:56
        >ジョジョの作者はNARUTOのコマ割り批判

        詳しく

    • 3コマもあるのに八丸の横を通過するシーンがないからわかりにくいという

      • あれだけ贅沢にコマ使うなら弾丸が八丸の横を過ぎる描写かスコープの視点を入れて視点が八丸から弁に移る描写入れるとかやりようあるはずなのにな

    • 砲弾が途中で止まったように見えた

    • 高所からでかいホルダーの上にいる奴に向けて撃ってなんで八太郎の近くを通ったいみたいな絵になるんだ?

  13. なんか普通のクソ漫画になっちゃったなあ

    • 評価上がってるやんけ。
      やるやん岸八

      • 作画の手柄定期

    • 絵は成長してきてるのに、話が劣化してるという

  14. 内通していたのは骨河!

    あ、そーなんだわかってよかったね…

    • 大した掘り下げもないのに実は敵でしたとかやられてもな…
      真ゲスくらい友情描写を書いてから裏切る…余裕はこの作品にはないだろうけどもう少しなんとかならなかったのか…

      • 八丸との関係性どころかどんなキャラなのかが何もわからないからな…
        バックボーンが何も見えてこないから今んところふーんとしか思わない
        流石に次週あたりで回想やるんだろうけど

      • 骨河「ジャンジャジャ~~ン!! 今明かされる衝撃の真実ゥ!
        いやぁ本当に苦労したぜ、間抜けな仲間演じてつまらねえ協力までしてさあ。
        しかしお前は単純だよなァ、俺の口から出たでまかせを、全部信じちまうんだからなァ! ヒッヒヒヒヒヒ……
        銀河を守るぅ~? パンドラの箱ぅ~ ? ヒャーッハハハハハ!! 楽しかったぜェ、お前との友情ごっこォォォ!!
        助けに来てくれて、ごくろうさん! 遊馬巡査!(キリッ ウハハハハハハ!!!」

      • 最後原文ママじゃねぇか

    • せめて骨川がなんかコソコソ連絡しててそれを猫が見てるみたいな描写入れてくれておいてくれないと

      • それだわ。描写が足りない

      • 猫八が裏切りを予測してたことといい、最初からそのつもりで行動してたなら当然入ってるべき伏線が一切無いからな
        思えばアンが兄と八丸を重ねてたこともそうだ
        ベテラン作家の構成力じゃないね

      • 骨河じゃなくて骨川にしたらスネ夫になっちゃうじゃないか

    • せめて竜と絡めろよな…

      • 竜「裏切者だと思ってました」

      • お前、やっぱり(強盗殺人犯の屑にしては)良い奴だな

    • まず何週か前から内通者が居るのか?みたいなこと匂わせておかないと

      • 強いて褒められるところは、一応読み返したら骨河がバトルロイヤルの島に誘ってたってことかな

      • 一応だがその誘いに乗ったのは八丸が使い込んだからだぞ
        ついでに言えば元々は強盗で乗り込んで撃退された訳だし
        正直偶然にもほどがある

      • 強いてだから…。

      • というか、ケンカ星に行くことになった時点で
        こいつ主催者とグルなんじゃね?という予想出てたしな…

      • 読み返さなくてもバトロワに誘ったのは骨河で
        露骨に怪しいなコイツ…と思ったのに
        ひょいひょい誘いに乗るバカが主人公側ってだけの話だったんだが

      • パラ読みだからそこまで覚えとらんわw
        なんかバトロワの島いくぞーってなってたなーくらいの感じ

  15. やめとけやめとけ あいつは説明の取捨選択が下手なんだ
    『八丸の師匠 達麻』
    無駄に長い説明はそつなくこなすが肝心な事は説明しない男…
    (岸八的にはマスコットキャラなんだろうが読者からは悪評ばかり聞こえてくるんだぜ)
    悪いやつじゃあない?んだがこれといって特徴の無い影の薄い男さ…

    • さすがにそのコメントはよく見るから飽きたな
      新しいの考えてちょ

      • 猫師匠のは初めて見たけどな

  16. ライブ感で書いてるってこういうのをいうのかな?まさかと思うけど作者話の内容覚えてないんじゃ…

    • 特に猫師匠の盲目の扱い方が、明らかに内容覚えてない感じだよね…
      見えてたり見えてなかったり

      • 今週の判定AIの下りとかな〜盲目設定要らなくない?っつー

      • てっきり盲目なのは八の剣が白く輝くのを心の目で見るためだと思ってました。鍵を探すため敢えて光を失ったボディにとか。
        …誰でも白に見えるんだ、へー。

      • 1話の浪人に目が見えてはいるが見る目がないと大して上手くない言い回しをしたいがためだけに盲目にした可能性

    • 内容覚えてたらアンの過去にロッカーボール絡める訳ないし、内容覚えてたら船での竜と八丸の戦いが修行や訓練だったと言わせないはずなんだよね

  17. 主催者が怪しいとにらんで大会に参加したはずなのに八八と戦った後なぜか帰ろうとして主催者が現れた後慌てて戻ってくる黙八
    話が進むたびに誰かが無能かサイコになるなこの漫画

    • 黙れ侍って名前貰ってたのに〇八の仲間入りしてもうたな

  18. 如何にも怪しい主催者は見た目通りの悪人
    嫌味ばっかり言ってる強盗が実は裏切り者
    読者は何に驚けばいいんですかね…

    • ズラすのはイカにもなキャラがイカにもでない行動する、とかだろうになあ
      キャラや話の本筋は有りがちなくらいでいいんだよ

    • ここだけの話、おれは今週の最後のページの裏切りのシーンは正直驚いた

      アンケ至上主義を謳っているジャンプでクソ面白くもないうえに批判ばかりのこのマンガが来週も続きが載ることに

      • あれ裏切ってるシーンだって全然分からなかったわ
        骨川が身を挺してアンを守ろうとしてるように見える

  19. 今回気になったのは「銀河玉連邦規定」
    やっぱ連邦みたいなのあるのね、おまわりさんそこに侍一人殺して埋めたメガネいますよ

    • ギンガボール連邦
      ってまた語呂が悪いよなあ…

      • 銀魂にすり寄るためだからしょうがない

      • インターポールのもじりなんだろうか

      • もじるにしても、ギャグ漫画じゃないんだから
        もっとかっこよくもじってくれよ…

  20. なんかもう飽きてきた
    どうせ忖度で終わらないんだろうし

    • 忖度もなにもサムライの下にラグビー、忍者が埋まってるからな
      将棋、髪結も終わりに向かってる感じだし
      今のジャンプはサムライ程度を超えられない凡作が多いのは事実なんだよね

      • 次の入れ替えが2本だけだった場合
        さらに次の入れ替えも生き残れそうなくらい防波堤がいる上に
        終わりが見えてきた長期連載も多くて忖度されるほど困ってないぞ

      • 確かにそうだな、ごめん
        新連載入ってこないし何時までこれ読まされるんだろ…と思ってつい書き込んでしまったわ

  21. ミスリードを誘うのはいいんだけど八丸が銃撃に気付いたページが
    視点変更が激しすぎるのと体内通信(?)の台詞と実際の台詞でごちゃごちゃになってるせいで
    何やってるか凄いわかりづらい・・・

    • 銃撃──!?のコマ、最初上下とも八丸だと思わなかった
      顔が上下で雰囲気違うし、ああいう驚きのシーンって複数キャラの顔アップを描くことが多い気がするけど、なんでわざわざ八丸2回も描いたんだ。同じキャラ描くならカメラの視点変えるとかしない?

      • 星をただ三段ズームしただけで1ページ書いて読者を混乱の渦に陥れた作者やぞ・・・

  22. コメントの伸び早すぎて草

  23. 今回 うーん( ´・ω・`)の割合低くない?

    • みんなW杯に夢中なんだ

    • 今回は普通だと思うわ
      良回には程遠いけど

    • 最近評価押すのも億劫で押してないわ、押すなら大体うーんだろうが

    • 押す時って何かに突き動かされた時だけだから
      神回とうーん以外基本的に押さないし
      今回は無味無臭だったから評価ボタンスルーしたなそういや

  24. そういえば、金ないからバトルロイヤル参加したのにその金で雇うとか正気か?

    • 八丸にとっては金とは人のもので勝手に沸いてくるものなんだから仕方がない

    • そういえば反物の借金どうなったん?

      • 有耶無耶
        マジでどうなったか描写されてないから不明

      • たぶん反物は返してきたんだと思うんだが、はっきりしないよな

      • 出航できてるから金の問題は無くなった
        というのを説明したつもりなんだろうな作者は…

        俺も借金背負ったままだと思ってた

  25. ぶっちゃけはち丸もアンも猫師匠もそんなに好きでもないし死んでくれてええで

    • そういう意味では、全員(ry

  26. 悪いんだけど猫師匠、無能過ぎない?
    大分以前の回から思っていたんだが今回改めて感じたわ。
    生き恥に説明しないわ、分かってて放置するわ、師匠と言いながら危険を呼び込んでるだけだろ。

    • 1話からずっと無能だぞ

      • むしろ有能だった時ある?

      • だからずっと無能いうてるやん

    • 無駄に偉そうな態度してる分余計に無能感が増してる感じがある

    • 解析AIさんのほうが有能そう

    • 無能だから一番弟子に姫斬られたり盲目なったり猫になってるんだろ

    • い、一応、大気剣で隕石ぶっ壊しとるから…

    • 突然解析AIとかやってたけど頭パカパカしないと使えんのかアレ
      使解析しなくても魂の色がうんたら言ってたのに何で黙マスクの時使わずに今回だけやった?答えろ!

      • その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

    • 話の都合で、目が見えん、本来の身体じゃないからと予防線張って無能になるのが本当クソ

    • 師匠って別に護衛じゃないから守らなくても別に良いと思うが
      説明しない事と放置することは
      今後何故そういう判断を下したのかの説明がなかったら無能だな

    • ドラえもんをズラしてるらしいけど、岸八にとってドラえもんは秘密道具が凄いのであってドラえもん自体はポンコツなんか?ってなった
      技はダウンロードだし、相手の判別はAIだし、目は見えてんのか見えてないのかわからんし本体はポンコツ猫型ロボットとしか言いようがない

      • いやドラえもん自体はお世辞にも優秀とは言えんぞ。パニクったらポンコツだし。

      • お世話ロボットの学校みたいなところで落ちこぼれだったって設定じゃなかった?

  27. 絵の方は段々改善されていると感じました
    まあ、これっぽっちも面白くなかったがな…

    • 絵はよくなったよ
      見やすいしかっこいいし
      絵は!

    • 絵はいいのに、これっぽっちも面白くない

      その心は

  28. 「世界を狙える」(キリッ)
    「ジャンプをスタートさせるカギはそろった」(ドヤァ)

    ハッタリを駆使して、中身のないものを売りつける
    こう書くと、完全に原野商法だな

    • 売れましたか…?

      • (莫大な宣伝費と書店に積まれた岡に目を瞑れば)それなりに売れてると思う

      • マジであの売り出し方は編集部と販売部が無能すぎる
        誰も止める奴いなかったのか?サークルみたいなノリでいけるっしょ!って感じで刷ったのかしら

      • 書店の書き込みを元に考えれば鬼滅と同数程度に入荷してるんだよな
        鬼滅がほぼ売り切れ時点で40とか50とか売れてたわけで…同数と考えると50万部とか刷ってる可能性あるんだよな
        最低でも2~30万部位は刷ってるだろうし、それで大体1巻2万部だっけ?

      • 印税は刷った分だけ入るからええなぁ
        編集部は何度同じ過ちを繰り返すんやろな
        ラルグラドとか初版40万部刷って爆死したの覚えてないんかな

      • 中野にとっては
        編集長の椅子を守るためのギャンブルまがいの企画だろな
        クソつまんねー漫画でも、ハッタリでも何でも数字を上げようとしてんだろな
        傍から見ると馬鹿にしか見えんが

      • 部数は中野の一存だけじゃ決まらんよ
        販売部と編集部と取次会社の話し合いで決まる
        その場にいる全員が無能だったという悲劇からあんな事件が起こってしまった

      • 刷る数を決めるのは編集部ではなく別の部署らしいけど、作者の実績だけで判断して掲載誌での評判や反響を考慮してないってのはどう考えてもヤバイと思う
        1,2巻同時発売だから余計に評価固まってるだろうに、なんでこうなった

      • ↑↑
        部数刷らなかったら中野に「販売部が部数刷らなかったから売れなかった」って言い訳の隙を与えるじゃん
        岸本と編集部にきっちり責任取らせるためには最初の宣伝規模に合わせた販売戦略しないといかんのよ

      • そんな言い訳できるほど売れてないんだから隙にもなりゃしないだろ
        そもそも中野なんて歴代の編集長と比べて一番実績残せてないんだから簡単に編集長首にできふ
        中野に責任取らせるたまにあんな大赤字出してたらそれこそアホすぎて笑っちまうよ

      • 連載前の宣伝費で赤字だろうにさらに赤字重ねる必要ないだろアホか?
        ゴリ押し販売部も編集部もアホだわ死んでくれ

      • つか歴代ジャンプの編集長で有能だったのマシリトだけじゃね?ジャンプの主力作品ほとんどマシリトが居たときの奴だろ?

      • ネットの評判なんて見なくても、予約数の少なさとか
        アンケの取れてなさとかで充分客観視できるんだから
        損切しとくべきだったのに
        この世知辛いご時世に余裕のあるこった

      • まあマシリトもワンピボツにしようとしてたから危うく戦犯だったけどな
        というか編集長より周りの平編集や班長が有能な事の方が重要な気がする。結局作品立ち上げるのってその人たちだし 
        今は片山さんと本田さんくらいしかいないからな…

  29. また久しぶりにパカパカし始めやがって
    しかし、解析AIとかいきなり何なんだよ

  30. (正直ここ数週はそれほど悪くないと思っています)

    • 確かに悪くないけどアンが危険にさらされたのも骨河という敵を招き入れたのもクレジットカードの使い込みが原因じゃんってなっちゃう

      • クレ八したせいでこうなったって事は結局のところ全部八八が原因か

      • しかもクレカ使い込みって
        引きこもりニートだったことを理由にしたいんだろうけど
        それ以外にクズ要素高すぎて霞んでるし
        大して謝罪もしてないしで
        何一つ擁護出来る要素が生まれなかったのがな

    • クレ八カツ八生き八辺りが酷すぎたからな
      酷くはない(当社比)という意味ならまぁ同意

      • そんなん全部(当社比)が入ってるに決まってんじゃん
        最初からどの漫画より面白いと思ってここにきてるやつなんて絶滅危惧種だろ

    • 絵は良くなった
      作画の人はさっさと岸八きったほうがよい

    • 過去の積み重ねが酷すぎて、仮に良くなったとしても暫くは厳しい目で見られるだろうね

  31. 岸八「主人公の仲間である骨河が裏切ると言う衝撃的な展開なのに何故受けが悪いんだ…?」

    • 仲間感ないので…

    • 文句しか言ってない不審者だから

    • 骨八と竜八がクソネコの代わりに一話の野良侍倒しに関わってて、そこから三人の間に友情描写が積まれてたら、衝撃の展開でしたかね…

    • 竜と事前に打ち合わせしてあれば、もうすこし衝撃的だったかもしれないんだがな
      裏切ったフリだったら陳腐だし、本気で裏切って成功するつもりだったらただの馬鹿だしで話としての面白さになんにも繋がってない

    • 仲間感がないから。日常描写や会話の中に仲良くなる過程が一つもないから。作者の頭の中にしかキャラ同士の関係性がなく、読者には何も伝わってないから。
      岸本よ、昔友達に言われた「ひとりよがりな漫画」にまたなってるんだぞ。

      • 岸八「おいおい まだ連載の途中でしょうが 」

    • 仲間だと思ってないし
      不審者が裏切ったって
      そりゃそうだろうなとしか思えないし
      受ける要素がどこにあるのかな……?

    • 竜が裏切った方が意外性があった
      でも、ぶっちゃけなんでいるか分からんやっと骨川が処分されるかもという期待感はある

    • 散々「なんであいつら連続強盗犯なのにしれっと仲間面してるんだ?」って言われてたからなぁ

    • 割とマジで「いつ仲間になったの?」だな
      この場限りの共闘までは分かるけど仲間ではないだろ

    • 骨クズが作者都合で仲間になっただけで読者は仲間だと思ってないからね

      何でもアリのケンカ祭りとかいう民度低い争いで賞金10 億とか最初から胡散臭いし

      予想の範囲内のクソマンガだね

  32. 解析AIとかまた変なの出てきたな
    思いつきで毎週ポンポン付け足すのやめようや

    • これがSF

      • S(hit)F(uck)

      • シットファック草

    • ホントなんなんだろうな解析AI
      とりあえず一瞬で解析できるなんて凄いって褒められてるし

    • そこはソフトとかアプリとかじゃないのか…

    • 核となるキーにAI搭載しちゃったらAIに思考乗っ取られそう

    • 適当に知ってる言葉くっつけてるだけだろうね

    • 解析AIもってるなら最初に竜と骨河スキャンしろよ、手間省けるだろ

    • こんな超技術あるのに技のダウンロードは時間かかるのなんでなん?

      • 成長を段階的にするための作者都合です

    • 今までの積み重ねが酷すぎてもうなんかレプリカ先生のパクリかなっていう邪推しかできなくなってきて困る

      • レプリカ先生は「生産設備を兼ねる自律機械」「感情を持つAI」「嘘をつくAI」とか
        SF的にはすごい欲張りセット

  33. 鍵って単語にいろんな意味もたせすぎて読んでてわからなくなってくる
    侍の脊髄のことを鍵って呼んだり
    パンドラの箱を開けるための鍵があったり
    弁慶の鍵狩りって前者の方?脊髄いっぱい並べてたけど

    • 今回はわざわざ区別のために「箱の鍵」ってカッコつきになってたな

    • そういや鍵侍っていう単語が前に出てたと思うんだけど
      鍵侍って何?誰か分かる?

      • 侍の事
        侍は鍵侍と呼ばれることもある…だったと思う

      • なるほど
        じゃあ侍じゃなくて最初っから鍵侍で通してくれればいいのに……(愚痴)
        2〜3話あたりでさも一般常識かのように鍵侍なる単語が出てきた時に
        ・普通の侍と何が違うのか(わざわざ呼び名を変える意味は何なのか)
        ・ホルダーの種類で〇〇侍の〇〇の部分が決まるのかと思ってたけど(ホルダーが馬なら馬侍、みたいな)違うのか
        という疑問を抱きつつ面倒になって流し読みしてたから分かってなかったわ
        返信ありがとう

      • 例の脊髄のことを鍵というから鍵侍
        むしろ鍵の無い侍はいないから
        侍はみんな鍵侍なんだけどな

        本当意味不明

  34. 指名手配犯なんだから顔でわかるだろ…

    • わからないように顔変えてるわけじゃないしな
      解析ってなんなんだ

  35. 怒らないでくださいね
    骨河を敵の内通者と疑っていたのに放置していた猫八って馬鹿みたいじゃないですか

    • 師匠というより失、失笑だな。何ゆえに猫の姿に?

      • なんでなんだろうな…

      • 岸八「なんだァ?テメェ…」

    • 怒らないで下さいね
      あの猫師匠って、登場してからどんどん株下がってるじゃないですか
      途中で退場した方が良かったと考えられる

      • でも今更何らかの要因で退場しても
        ふーんでしかないんだが

    • 次回は遅延斬撃で首が飛ぶところからスタートだろ
      「ここで来たか…」

      • アンの首が飛んでたら評価する

    • 仮に骨を疑ってたとしたら模擬戦時に義眼モード解除するのが意味不明

      その場でアンを人質にされるリスクあるのに

  36. もう読まなくなっちゃった

  37. 要は、カツ八のガイジムーブによって急遽大金が必要になったカツ八一派が、強盗である骨八の口車に乗せられてありもしない10億目当てにまんまと罠にかかったということか
    果たしてラグ八は黙八師匠の教えを活かしてアンを守ることはできるのか?
    「ここで来たか!!」とかぬかしてる猫八は師匠ぶりを発揮することができるのか?
    別の意味で次が気になるマンガだわ

  38. なんか最近説明がないせいで内容が薄っぺらくなってないか?
    文句も褒めるところもあるにはあるが、なんかふわふわしていて、面白くもない、正に味のないガムを口にしているような感じ
    中身のない説明をしている糞無能ファッション盲目猫にケチをつけている方が楽しかったわ

  39. 内通者の扱い方が下手すぎないか?

    • 同じ時期にメカ丸いるしな

      • そっちは吃驚したなあ

      • 理由も納得だしな
        骨河の理由がなーんにもわからん
        なんの描写もされてないからなんだが

    • そもそも全く話に出なかった内通者って要素とキャラの薄いコツガを盛り上げポイントに持ってくるのが無理があると思うわ

      • せめて竜だよな…
        記憶喪失だから無理だけど…

      • サイボーグなんだから、実はスパイアプリ仕込まれてて、本人の意思とは無関係にラグ八情報を勝手に牛八に送信してた、とかでよくね?

      • 駄菓子屋のおじいちゃんレベルにしかITを使いこなしていなさそうな岸八先生がスパイウェアの概念を知っているかは疑問だ

      • 竜が裏切って記憶喪失もブラフって話にすれば今までのファッション記憶喪失も説明が付く可能性が

    • 岸八「ジャンプで内通者ブーム来てる、せやアンケ結果悪いから仲間内からまさかの内通者でテコ入れしよ!」

  40. 骨河がどの段階から弁ちゃんと繋がっていて裏切るタイミング図っていたか
    キーホルダーパクろうとした段階から猫八達に目をつけていたのか
    捕まったあと弁慶に連絡取って段取りしたのか

    • そこに深い策略があったらまた過去話と矛盾するだけだしな。
      弱み握られて「強いサムライがいたらバトルロイヤルに引っ張ってこい!」と命令されてた。八八と猫八が強かったから声かけた。くらいでいいよ。

      • 強いサムライ探すだけなら納得やが、違う場合は次探せばいいのに強盗殺人犯になるからなぁ

  41. 骨河の積み重ねの無さも然る事ながら、八丸達が優勝しなければ意味のない仕込みだよな
    最初から八丸達が目的なら黙達を入れる意味がないし(参加資格がないとかではじけばよい)
    テコ入れしてる編集部にも話づくり出来る奴がいないんだな

    • ヒグマの担当編集だからな…
      無理だろ…
      せめて片山か本田あたりなら有る程度修正できたかもしれんが

    • 仮に竜が優勝してたら誰を人質にするつもりだったんだろうな
      自分?

      • いやそこはアンでいいだろ

      • 竜にアンを助ける義理無くない?

      • 竜と骨でアンを引きずりながら弁慶サイドにササっと移動して
        ネコと八丸のコアを要求すりゃいい

  42. 普通に他の侍達も加勢に入れる状況じゃん

    • 前回の「無駄が省けた」のとこ、弁慶が来るまでに他の侍が再生してたら笑うわって思ってたら、ホントに復活してて吹き出した

      • それなwww
        無駄が復活してんだけどw

      • 無惨かな?

  43. (CV若本)
    お前らは、書店の機会利益を殺したんだ。我々の書店に、サムライ8(ゴミ)をばら撒いた。そのお前らが、我々を、「ペロリスト」と呼ぶぅ!!
    だが今、迫害された書店達の手に、集英社に反撃する強力な武器が与えられた。
    良く聞け、集英社よ。寒8プロジェクトを撤回させろ!即刻ぅ!そして永遠になぁ!真紅のジハードは要求が通るまで、返本していくことを宣言する。
    我々の力を世界に示すために、我らの出版界への意志の証として!しかしだ!要求が入れられないときは、我らは迷うことなく、取次へのへぇんぽん(返本)攻勢を開始するだろう!週に一つぅ!

    • 読者を騙せるつもりか!?大物の作家を気取っても、俺から見りゃ、お絵描き教室のガキ以下だ!誰が敬うか!

    • ずいぶん面白い言い回しだけど何の作品のオマージュ??

      • トゥルーライズ

      • 2つ目はエンドオブデイズだな
        シュワちゃんが、サタンの甘言と恐怖を必死で払いのけようとするシーン

    • バッテリー切れですぅ・・・

      • 切れたらさっさと入れ替えろマヌケェ・・・

    • 今日も組合員は元気です。

  44. そもそも八丸とこいつらって仲間だったのか?
    なんかなし崩し的に一緒にいただけのような

  45. 騙していたなら1000人単位のバトルロイヤルもいらねーだろ
    せめて数十人にしとけよ

    • バトルロイヤルでみんな動けなくなったから脊髄1500個ゲットだぜってわけでもないしな
      賞金も嘘だよって言っちゃったしその場にいる侍全員に袋叩きにされる状況じゃん

      • 竜とか黙八とか殆ど無傷だし
        そもそも侍は時間かければ復活するから1000人単位のバトル繰り返していたら最初の脱落者とかもう復活してるだろ?

    • 有象無象の大量のサムライに溢れかえった世界だから選別したかったんだろう
      サムライになれない奴マジで犬死w

  46. 八八達が優勝しなかったら破綻する計画とか頭ジュラル星人かよ

    • ☆くぅん「(読者を)馬鹿にしないでくれ・・・」

      • 岸八「サムライ8はクソ漫画じゃないし無闇に批判するのは許されないんDA」

      • 編八「気にするな!読者とて必死だ」

      • これから毎日サム八を焼こうぜ?

    • じゃあ、編集長の依頼でこ ん な も のを作らせたことは、無駄になったわけだな

      • 中野編集長!お許しください!

    • 岸本「う~ん、何回見ても、サムライ8はまさに傑作だY」

      • 中八「おや、(読者からの評判が悪いんだけど)どうしたんだろう?(無能)」

  47. そもそも発端がはち丸のクレジットカード使い込みのせいなんだが、骨河はどうやって誘い込む予定だったんだ…

    • 元々強盗に入ってたから偶然なんだろうな

    • その頃にはまだ岸八の頭の中には内通者の構想が無かったんだよ

  48. 達磨に、(ここで来たか)とか言わせて大丈夫かよ…

  49. 怒らないでくださいね
    猫「殺人強盗の常習者に情けはいらん、切り捨てるぞ八丸」
    とかクレ八回でやられたら骨河はどうするつもりだったんスかね

  50. 絵はメリハリついてよくなってきたよ
    話が驚異的につまらん

    • 八の目とか無生物的で気持ち悪かったのがだいぶマシになってたな
      まぁ、キャラ付けが気持ち悪いので焼け石に水だけど

      • それは岸影様のせいやから許したってや

    • 作画の人ほんと頑張ってるわ
      応援したくなってきた
      またゴリ押ししだしたら嫌いになるけど

      • 今までの岸本絵とコマ割りをやめて、話も担当とちゃんと話し合って作ればいいよな
        前提として原作者をクビにする事

      • 作画の人は過剰な発行によって
        割と金貰ってるだろうから
        別にもういいんじゃねってなった

      • いうても今回の責任全部なすりつけられて漫画家として終わりそうではある

      • 別の雑誌で余裕のワンチャンあるやろ
        今時あちこち渡り歩く奴もごまんといるで

  51. 忌憚ない意見ってやつっスけど
    読者的には、……こいつ何で仲間面してんだ?って疑問しか出なかったのに
    いきなり内通者とか、仲間だった事になって驚いたんスが

    もしかして岸八先生って猿よりも頭が悪いんじゃないスかね

    • 猿先生をぐろうするなっ!

    • そこに気づくとは‥‥

    • やはり天才か…

  52. そもそも襲って来た強盗の言う儲け話をあっさり信じて
    警察?的な組織に突き出しもせず同行させ
    武器取り上げもせず手錠外してやって
    飯も食わせてやって
    戦場で背中預けて慣れ合ってたのが訳分からないんですけど

    • これな。ずーーーーっと言われてたからな

    • 骨が帯刀していることに関してはマジで驚いたわ
      このクソ猫どこまで無能なんだよ

  53. 碌に絡まずに文句しか言ってない骨河さんよりも侍らしい立ち振る舞いをしている竜がいきなり背後からアンを斬りつけた方がインパクトある気がするのは気の所為か?

    • 気付いちゃ駄目!

    • 自身の意思に関係なく操られてしまうのでその間は意識がない。それを記憶喪失だと勘違いしている、みたいな設定にもできたよな

      • ↑それすごくいいな

  54. 内通者設定やりたかったなら八丸が金大量に使って金欠になるのも、変装した骨河にはめられたとかにすればよかったのに
    なんでわざわざクレカ使い込むガイジムーブに…

  55. なあ…
    おれには手配書の顔と今の弁慶の顔にそんなに違いが見えないんだが…
    千八の部下はAI検索かけるまえに普通に正体見破れないか…?

    • 多分銀河中の犯罪者をまとめたデータベースから同じ顔見つけるのに時間がかかるんだと思う
      この世界ってローテクっぽいし

      • SFでローテクって新しいなw

      • 対戦ゲームにラグがあったり
        宇宙に出てるのもキーホルダーって謎の生き物に乗ってだし
        もしかしてあんまり科学力高くないんじゃないかな

      • 先進技術のデータベースが犯罪なんかで消失して仕方なく数百年前の技術でやりくりしてる世界かもしれん

      • 原理の分らん遺物を手探りで使ってるだけ
        なのもSFの範疇だな
        まあサム八はそれすらも何がどうなってるか分からんが

      • ロストテクノロジーの通信設備を使う際に、聖水を供えて祈るSFゲーがあったなw

    • 侍は体の構築が自由なんだよな?
      服切られても再生しまくってるし
      というかある程度正体掴めてるから黙と姫が乗り込んできたんじゃないのか?

      • 「主催者目視で確認、やはり鍵狩りの弁慶です」
        みたいな方が自然だわな
        猫のAIの解析速度褒めて持ち上げたいからこんな流れになったんだろうな

      • これもやりたいシーンのためにキャラが不自然な動きする典型だよな
        しかもそこまでして入れた解析AIになんの魅力も感じない

      • 無能無能言われてるから師匠を有能キャラにしようとした結果、物語が不自然に歪められている
        とりあえず八丸褒めてた最近の展開と一緒だな

      • 指名手配言われてた
        そこらの空港職員でも変装を見抜いて本名と罪状を上げるのは出来そう
        AIのお仕事は「箱の鍵の確率は1%以下でーす」ってだけでしょ
        狙撃手の報告はネコが場を掻き回したことに慌ててるんだろう

  56. まぁ鬼滅みたいに打ち切りラインから大復活した例もあるし?
    見習って頑張る事だね新人君
    まぁ今回は無理だろうけど勉強だと思って天下のジャンプで掲載できたことを喜んでいいんじゃないかな?

    • 鬼滅はアンケートは良かったぞ
      売れてなかったから打ち切り打ち切り騒がられてたけど

      • ドベまで行って戻ってきたのは左門とかだっけ?

      • 左門で思い出したけど
        初期は、あれもイキリまくりの糞主人公で人気無かったな

        八丸もクズ虫みたいに、周りのキャラからしばかれたら良いと思う

      • サモンは結局死んだから
        呪術アクタチェンソーじゃね

      • 呪術はGIGAの短期連載が人気で本誌来たって作品じゃん

      • 本誌でのアンケートの話なのに何1人でギガの話してんの君

      • 元々人気作になる下地はあったって話じゃん?

    • 鬼滅は打ち切りどころか初期からアンケ好調勢だぞ

      • 単行本が売れなかっただけだからな
        厳しい事はあったが、単行本売れなかったのはワートリという前例もあったし

      • 鬼滅はタイミング的には結構よかったんよな
        トリコニセコイブリーチらへんが一気に終わったから
        よかったわ残ってくれて

  57. 連載初期はいらん話ばっかでタラタラどうでもいい所ばっかやってたけど
    今は別の意味でヤバイな
    過程がスッカスカで読んでて???が連発で出る話しとる……

  58. 銀河警察より猫侍のほうが情報持ってるのはなぜ?

    • 現実でも公職が使うようなAIより民間のAIの方が性能ええやろうからしゃあない

    • 指名手配犯なんだから、今回出た情報のほとんどは公開情報だろう
      箱の鍵に関しちゃ達磨は関係者だからちょっと情報多い

  59. 画面上にいない侍は自分で負けを認めて全員散体したんだ
    まともな奴から消えていく
    武士道はシグルイなり

    • おいは恥ずかしか!生きておられんごっ! →散体

    • 信頼という器は
      ひとたび
      ひとたびひびが入れば二度とは
      二度とは

      • タケノコ!

  60. 忍とビーチルよりは楽しめるクソ

    • ただし将棋には数段劣るクソ

  61. 打ちきり宣告されたから展開巻いたせいでこんな糞展開になってると予想

  62. 前話で予想されてたけど弁形って名前でしたね
    原作者「牛若丸を従える弁慶……面白い設定を考えたククク悔しいだろうが仕方ないんだ」
    怒らないで聞いてくださいね、この原作ってバカみたいじゃないですか
    ナルトの原作者と交代して欲しいっスね

  63. 今更内容をテコ入れしようが離れた読者は戻って来ぬ 現実逃避しても無駄だ
    その薄汚い八を持って 打切りになる時が必ず来る

    • テコ入れの仕方が雑なうえに相変わらずズレてるからなぁ
      編集から言われて嫌々やってる感がひしひしと伝わって来る

  64. 解析AIとかあったら大体の敵の弱点わかっちゃうんじゃないの?!

    • 解析AIってより照会機能だな

      • 日本語能力に難があるのと編集に校正能力がないのはいつものことよ。

    • 弱点と言ってもなぁ
      解析結果:「勇を失しなうと散体するぞ」

    • 忍殺のニンジャデータベース照会機能思い出したわ。アマクダリ中枢の誇る最新鋭の高度なシステムである!
      ・・・なおメンポと衣装と名前だけ変えたニンジャスレイヤーを別人と判定した模様。

  65. もう何度も何度も何度も銃が出てきてるから言うのは何だが
    剣振ったらビーム出す程度ならまだしも、侍が普通に銃を使うのがなぁ……

    • 侍衆による鉄砲の技術向上を目的にした流派も現実にあったから…

    • むしろ姫によって見いだされたタイプの侍は銃なんかほぼ使わないけど
      一般的な人間の兵士は侍との能力差がありすぎて銃で人海戦術が基本の戦い方(数がいないとほぼ当たらないか剣で弾かれる)
      とかってかんじならよかったかもな
      とにかくこの漫画侍とそうでない人との能力差を全然見せもしないわ、
      特別なはずの侍をアホみたいなバトルロイヤルで侍なんかいくらでもいるって感じに演出してたりで
      侍の特別感全然描写しねえ…

      • 何というか
        そもそもの話になるんだけどサイボーグを「侍」と呼ぶ必要性があるのかっていう……
        読者が何となくイメージしてる侍とは掛け離れてるし
        かといってこれといった歴史的背景があるわけでもなく
        本当にただただ混乱させただけだと思うのですよ……

      • スターウォーズの機関銃と剣で戦うジェダイかよ
        あんまり漫画映えする絵面に思えないが

      • 本当に戦闘シーン描くの上手い人がやればこれ程画面映えする組み合わせも無いと思うがそんな奴殆どおらんという現実

      • 本家SWもちょっとアレ感ある構図だからなぁ
        五エ門がカッコイイが明らかにモーションがデカ過ぎ、小さくするとSW
        う~ん

  66. いい加減に他の鍵と関係ある物語にしてほしい

  67. いつもの天才天才言い続けたら天才になる岸八メソッドかと思ったけどそもそもスネ八のこと仲間って言ってたっけ

  68. 敵と密通していたのは骨河、アンの身に凶刃が…っていう説明的な長いアオリ文見てなんか悲しくなった
    そんな事漫画で説明されてるはずなのに
    これ書いた編集は普通に読んでも展開分かりづらいってこと自覚してんのかな

  69. あなたのものである10億であなたを雇います
    こう言われて話に乗るヤツいる?

    • プラマイゼロ
      むしろマ〜イ

    • おまけにそいつは別に傭兵稼業してるわけでもなんでもない

    • 雇われる側からしたらタダ働きだからな
      銀河を救ううちで働かせてやるけど給料は自分で払ってねて

  70. こんなやつをアタより強そうとか言っちゃって大丈夫なのかよ…

  71. 八丸は10億で弁慶仲間にするって
    それ10億円ポンと払える奴に言っても無駄だと思うんだが

    怒らないでくださいね
    この主人公クズで頭悪いとか最低じゃないですか

    • 解析AI「ごもっともです」

    • Exactly(その通りでございます)

    • 普通そう思うよなあ!

    • なに大ゴマ使ってボケてんだよとしか思えなかった…

  72. そう言えばなんで主催者は優勝者の所に現れるって分かっててスナイパーは優勝者を監視してたのに隊長は別の場所にいたんだ?

    • 昼飯食いに行ってたんだよ

      • 千「実はこっそりカツ丼とうどんのセット食べちゃいました!」

      • 姫かもしれん(大人の意味)

  73. 猫や竜がいるのにあんな派手に動くバカ
    作戦かな?

  74. 腐らずに作画の人は頑張ってて偉いな
    今週の骨河が刀構えるシーンカッコよかったよ
    でもアラフォーやと次のチャンスなかなか来なさそうやな…

    • 同意
      絵はジャンプで一番好きなんだ
      骨河のキャデザもいいし 表情も上手い
      原作がアレだから評価されないのが辛いよ

      • 岸本風の絵を辞めた方がいいと思う

  75. 左手から長物ズルズル出したけど掌に載せてからヒュッて伸びるタイプじゃないのかよ
    普段どう収納してるんだよ…

  76. スレでも言われてるけど絵は良いな
    初期は、ずっとアシスタントとして背景ばっか描いてたせいか、人物と背景の線が同じで凄い見にくかったけど最近はかなり良い
    この連載が終わったら、一人で始めるか別の人とタッグ組んで漫画家続けて欲しいわ

    • スパイの遠藤先生みたいに遅咲きでヒットする可能性もあるから
      年齢的にきついならプラスとかでやらせてあげてほしいよね
      紙じゃなくても連載できるとはいい時代になったわ

  77. 服の再生ってどういう事?

    • 何も考えてないと思うぞ

      • 矢吹神を見習ってほしいよな

      • ↑マッハでマッパにする人じゃねーか。

  78. 反物を返品したんだかしてないんだかはっきりしないけどよ、どっちにしろ金銭トラブル引き起こしたやつが金よりアナタが〜とか10億の使い道を勝手に交渉しだすのはどうなのよ

    • パラ読みしてるほとんどの読者は反物のこと忘れてるのでセーフ

      • カツ八クレ八は読者の脳裏に深く刻まれてるから…

      • 忘れてないぞ、ずっと気になってる
        わざわざ言わないけど

      • ここにコメントしにくるような人はほとんどパラ読みじゃないでしょ、多分
        ホントのパラ読みは記憶にすら残らない

  79. クレ八回思い出したが
    スネ八は、自分と竜が殺されるとか、法的機関に突き出されるリスク(殺人強盗犯と宣言したんで)を背負ってまで見下(クソネーミング)星に連れてく利点が無いように見えるんだが

  80. 猫のここで来たか!はオバホの来たか!を彷彿とさせる

  81. 岸影先生
    今一番ほしいドラえもんの道具はもしもボックスやろな

    • 掲載中の漫画がサム八レベルまで落ちたらジャンプは終わりだぞ!?

  82. クズしか居ない主人公パーティー突如現れたまともそうなやつ
    解析AIさん

    • この大会の健全性とかも事前に解析してくれればいいのによぉ

    • 原作者「そー言えばSFにはAIがあったよな~」

      • ネコ師匠にガミガミ言う有能OL風のAIお姉さんキャラを出そう

      • 現実世界にAIが出て来たの、何十年前の話だと思ってんだ!だよ!!

      • 「ガンガンいこうぜ」「いのちだいじに」「MPせつやく」
        選択しておくだけでAIがコマンド入力してくれるよ

  83. 今週の伏線云々なしでキャラクターの会話だけでネタバレ全部してる辺りにソードマスターヤマトの同じ匂いを感じた

    お前怪しい!悪党だな!
    そうだ俺は悪党だ!
    裏切者もいるぞ!どうだまいったか!

    • あの世界でラストファンタジーとか
      こういうまとめサイトで物凄く叩かれてたんだろうな

      • ラスファンは2ページで説明をまとめたのと用語がある程度統一されてる分ラスファンの方がマシという評価があるんだよな
        まさかギャグマンガの架空作品より酷い出来が出てくるとは思わんわ

      • 19:24:19
        いや、ギャグ日世界のまとめサイトっていう意味でね
        【あの夢野カケラ先生の最新作www】
        「相変わらず糞だな…」
        「ほんとこいつ無駄な説明癖直ってないわ」

        とか言われてんじゃないかっていう

      • ラストファンタジーの方がまだ分かりやすいという…

      • 悪い意味で天然と養殖の違いが出てるな

      • 来週の展開予想

        牛若丸「来い!俺は◯◯されるのに弱いぞ!
        グヘェー!俺の負けだ!他の鍵の場所はあそこだよ!アタもそこにいるよ!お金もお前のものだ!」

  84. 岸影様は担当編集がコントロールしないといけない漫画家の典型なんだが
    その担当編集が無能だからもうね…
    マイナス+マイナスはどう頑張ってもプラスにはならんのよな

    • たぶん話聞かなかったんだと思うよ
      自惚れてた老害だったんだよ

      • 話聞いたところで田口編集じゃ無理や…

      • まだ新米なんだっけか?レポ漫画でも岸八が見下してるのは伝わってきたから何言っても聞き入れなかったろうな…
        まぁ仮にベテランであったとしてもよりによって編集長が岸八のシンパだからどうしようもないとは思う

      • あの無能編集長、歴代でも珍しい実績のショボさだからなぁ
        そらNARUTOの作者様になんか頭上がらんのだろう
        こんなの編集長にしたヤツがまず悪い

      • 立ち上げがトリコとネウロだからな…
        暗室は別の人立ち上げだし、どちらも大ヒットではないよな

      • トリコはまぁ大ヒットって言っていいんじゃね
        累計かなり売れてた気がする

    • 俺はNARUTOをヒットさせた実績があるんだぞ!なんて言われたら誰も何も言えんわな
      それですら本人だけの功績じゃなかったわけだが

  85. こんなわけわかんない漫画読んだの初めてかも

    • それはジャンプ歴が浅いな 
      意味不明さで言ったらこれより上の作品もそれなりに存在する

      • ネクロノミコンと呼ばれた塩もあるしな


      • チャゲチャ
        u19
        ワジマニア
        ポセ学
        ここら辺はレジェンドやな

      • サムライの一話より読みにくい一話もこれまでにはあったん?
        詳しい人教えて

      • 読みにくさで言ったら一番じゃないか
        なぜなら普通の作者は一番大事な1話で自分の実績に甘えて手抜いたらしないからな…

      • 斬が入ってない、やり直し

      • 歴代の糞漫画はつまらないことはあっても読めないことはなかった。

      • ごめん普通に斬とか塩とか絵が気持ち悪くて読めなかったわ…

      • 最初は耐えて読んで欲しいですねやら
        前作読んでから評価して欲しいとか言う作者な初めて見たわ

  86. 銀河ボール連邦とか統治機構出したけど
    その組織が何をどうしてるか描写できるの?岸八先生
    取り敢えず出してみただけ、完全に設定を放置して掘り下げは全くしないの可能性が高そうなんだが

    俺この漫画愚弄していースか?師匠

    • もちろんだ
      らしくなってきたな、読八

    • そもそもそんな組織があるなら1~3話で大手を振って狼藉を働いてた奴らとかを
      全然取り締まれてない無能組織になっちゃうんだが大丈夫かコレ

      • 作中の組織と人物総じて無能だからさして変わらんよ

      • 現時点でも強盗犯の骨河と竜が野放しだしなぁ

      • 次回はネコ師匠と黙侍が握手してて、骨河と弁慶がお縄になってるところからスタート
        竜は余ったので貰っちゃいました

  87. もうサムライ8の名誉挽回は不可能なのでサムライ8の人気投票に出る前に失礼する

    • 何て可哀想な儂

    • 失礼しないと本当に冨岡義勇が人気投票1位とりかねない

    • 無残サマ「早く冨岡義勇を散体させなきゃ…(使命感)

    • タフ勢
      富岡さん
      1話のなぜか散体したチンピラサムライ
      クレカとカツ丼
      このサイトの記事のせいで印象に残りまくってるの
      これなんだ。人気投票したらこれらが上位に来るんだ
      悔しいが仕方がないんだ

      • ここのコメ欄のお陰でタフを知ったわ
        まだ読めてはいないんだけど、楽しんでる

      • 小結ホルダーの人もだ!

      • 宮本武蔵と独歩も入りそう

    • おい待てェ 失礼するんじゃねェ
      お前はサム八の人気投票に登場して読八を爆笑されなきゃならねぇだろうが

      • 俺は善逸とは違う(そっくりさんが出てきたりはしてない)

  88. コレで骨河にアン人質に取られて
    そこに黙侍さんやってきたら爆笑すると思うよ
    俺が八八ならその状況に耐えられなくて勇失って死ぬと思う

  89. これ弁慶が自分は鍵侍だなんて嘘つかなければ特に怪しまれずことを運べたんじゃ…

    • ワイ主催者やでー
      負けたら10億やるけど勝ったら鍵貰うやで〜で良かったやろな

  90. これまでの記憶全て消して
    この話を読んだら画面白く感じる

    • 記憶消したほうが訳わからなくね?
      骨河の認識が「お前そもそも敵だろ」から「お前誰だよ」になっちまう

    • そもそも2%の民であれば毎回神回なのでは?

    • 竜「お前やっぱ良い奴だな」←別にいい奴じゃない

      竜「この漫画やっぱ面白いな」←別に面白くない

      • 竜「お前やっぱ良い奴だな」
        これって言ってるホントの対象は八丸でも骨河でもないよね

    • まて、はやまるな
      これは孔明の罠だ

      • げぇっ!

    • 天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!!

      • 領域を離脱していまチュドーン!!

      • 儂は悪くない!
        この岸八が勝手に!

  91. 怒らないで聞いてくださいね
    今週の展開はちょっと面白かったです

    骨河がなんか裏切り行為を働くのはわかってたけど、
    主催者と繋がってるのは予想してなかった
    (恐らく何も聞かされてない)竜はどう動くのか
    骨河に協力するのか止めるのか

    主人公?猫師匠?まあ何か・・・銀河の状況の説明とかしてくれますよ・・・きっと

    • 貴様ーっ自分を騙すなーっ

    • タフ八をぐろうするなっ!

    • あぶなかったな、最後まで偽ってたら散体してたところだぞ

  92. ヒロアカは内通者引っ張りすぎてもうほぼ風化しつつあるけど
    こっちは逆に早すぎや

    • そもそも内通者の存在が示唆すらされてないのに唐突に表れたからな
      意味不明

    • 内通者なんて出すもんじゃないな

    • ヒロアカの内通者って何してんだろな
      それが明らかになる前にホークスの二重スパイ始まっちゃったし

      • 読者から忘れられつつある内通者は明かされないのに
        ホークスの二重スパイは速攻で明かされる謎

      • つーかホークスさ、ヴィラン連合の集まりで雄英の内通者見かけててもおかしくないよな
        内通者は変装してんのか?それともホークスが知らんやつなのか?
        ほんと謎な設定だ…

      • その点に関しては嫌々内通者してるだけで
        根っからのヴィラン側じゃないから集会とかはでてないとかあり得るからなんとも

  93. 何だっけこの漫画、刹那で愚弄しちゃった
    忌憚の無い意見ってやつっスけど

    画面白すぎて目が滑る→説明連発で目が滑る→主人公がクズムーブしすぎで目が滑る→ストーリーが糞すぎて目が滑る

    オイオイオイ控え目に言ってもクソ漫画だわあいつ

    • ほう サムライ8ですか
      クソ漫画ですね

  94. ちょっと気になって竜達が出てきた回を読み返してたんだが
    クレジットカードとカツ丼のくだり改めてクソすぎて笑ったわ
    何回読んでも擁護の余地がない

  95. か──っ、だからバカとは付き合いたくないんだ シャレが通じねぇ
    これはウケるぜぇ“仲間の裏切り”とかにロマンやファンタジーを感じるバカがいるんだよ

  96. 今週も悪くなかったコツガの裏切りはびっくりだわ

    • そりゃ、びっくりだ

    • そうだな 唐突だしむしろなんで仲間にいるのって感じだったから、これを裏切りというのにびっくりだわ

  97. 岸本「なんか俺の連載が全否定されてるみたいでムカつくんスけど」

    • 絵は(そこそこ)いいって

      そう卑屈になるなよ

  98. 海外ドラマでありがちなミスリード演出ナルトの頃から好きだよね
    やりたかっただけ感があるだけで個人的には「そういうのいいから」って気持ちになる

  99. 最近説明がないからつまらん

  100. もう25話もやってる(愕然)
    体感的には10話前後辺りな感じ

  101. メカ丸が内通者だったのと同じぐらいの衝撃だわ…

  102. 今週作画えらい良かった
    読みやすくなってるし
    キャラデザも岸本まんまでなんか固かったのが、うまく自分の絵柄に落としてきた感じする

    • 今週の扉絵の雰囲気好きだわ

      • 今週の扉絵、幕間の日常感あってよかった。
        骨河とリュウは絵になるね、この二人なら女性読者も見込めただろうに……

      • えっ扉間?(老眼)

      • このマンガが続けば骨河とリュウの腐女子本は必ず出る予感がする
        悲しいことにその手の先見の明は外したことないんだ

      • この漫画続くんですか?

      • 忍者とラグビーが終わるまでは、少なくとも・・・

  103. 岸八「大久保も頑張ってるし俺も頑張らないと!」

  104. ロクな掘り下げもなく、読者視点では「何時の間にか仲間になってる強盗犯」でしかない骨河なんだが
    こいつが内通者とか言われても、…だから?としか思えねーわ
    ア ホ く さ
    クククク⋯サム八はクソ主人公・クソヒロイン・クソ師匠⋯そしてクソ展開が含まれている完全クソ漫画だァ

    • もともと機を見て裏切るみたいなこと言ってたしなぁ…

  105. 生き恥

  106. いるだろ、内通者

  107. 銃撃シーン3コマとか
    岸八のアニメコンプレックス直ってないわ

    漫画ならではの表現しろやてめぇって気分になった

    • そもそも今の漫画表現の大半はディズニーアニメのような動きを出そうと知恵を絞った手塚神の系譜なんだよな。水木しげる大先生みたいな別系統を除いて。
      コマの数や大きさで時間経過を表すなんて今や初歩。
      今週一番酷かったのは銃撃に驚く八の顔二連発だな。一瞬の出来事だろ?間延びさせてどうすんだ下手くそ。

  108. なんかなぁ…
    過程をすっ飛ばし過ぎてるから盛り上がる(と思われる)シーンや衝撃的(と思われる)シーンでもなんの感情も湧かない
    漫画なんだから過程をちゃんと書いて欲しいものだが…

    • 丁寧にやろうとすると銀河の状況から説明しちゃうし、展開を早めると必要なことまですっ飛ばしちゃうし、岸八ってどうしようもねえな

  109. なあ
    大前提として師匠の金使ったから来たんだよね?
    仲間がいるかもって話はあったけど
    勝手に金使ったから稼ぎに来たんだよね?
    金使われた師匠も賞金に反応してたし

    なんでいきなり十億いらないとか言い出したの?
    しかも師匠からならまだしも勝手に使った八がいきなり。

    ていうかそもそも買ったものは返品して返金してもらったの?この描写がないからいらないとか言い出したのすげえ混乱してんだけど

    • 唐突にバトロワで仲間集めに話が移ったので、反物は返品した可能性がある
      読者の脳内補正力に頼るしかないわ

      いや岸八の原作の事だからこの話の締めに、しれっとアン八に反物渡して読者から総ツッコミくらいそうだけどな!

      • 借金返すが目的なんだから返してないに決まってんだろ!
        アレはおいしく頂いたんだよ今頃クレ八の口座には預金がたんまりさ

      • そんな目的はなかった
        金に目がくらんだなんてことはなかった
        なかったんだ

    • 俺も同じく混乱中

      金払わんと出航できないって言及があった→現在普通に出航してきた→
      だから反物返品して1700万戻ってきて700円のお酒代払って出航した
      ということだと思う……今まで反物返品してないと思ってた

    • ああいう反物って返品が効くのか、効いたとして満額返金されるのか
      なんもかんも全然わからん
      ただし、それ以前に路銀も稼がねばと言っていたから満額返金されていたとして宇宙を旅するには懐事情が心許ないのは間違いないから金がいらないって事はないはずなんだ

      岸八先生がサムライ8ワールドをどう描写していきたいのかこれっぽっちも伝わらない

      • 1/10くらい返金されればとりあえず当面は大丈夫だろ

      • 1700万でも路銀を稼ぐ必要があるのに1/10で当面が大丈夫な訳ないだろ
        金が必要じゃない理由になってねぇよ、頭岸八かよ

      • 八丸がやらかす前から金の心配してたっけ?

      • ステーション寄る前だかに物資を補充して長旅になるから旅費が必要とは言ってたはず
        1700万円の残高では資金的に厳しいのはまちがいないな

      • 安酒飲んでスーパーで買い物してたからアレが想定された支出かと思った
        あの亀って燃料入れなくても永久不滅に動くんじゃないのぉ

    • 竜の記憶障害がうつったんだろ、多分サムライに感染するコンピューターウィルスみたいなもんや

      • じゃもう全員死亡でいいよな

      • 異議なし

  110. ストーリーあいかわらず適当だな

    骨って八たちが優勝しなかったらどうしてたんだ?
    たまたま八が優勝したから骨が弁慶のサポートできるけどさ

    • 骨八が内通者っていう設定もただの思いつきだね
      だから支離滅裂
      そもそもの出会いが偶然八の乗ってる船に強盗に来ただけだし
      はじめから内通者として八達に近づくつもりなら強盗なんてしないでしょ

  111. 怒らないでくだしゃいね
    小説家にになろうの中と比べてでも底辺な主人公・ヒロイン・ストーリーとかクソみたいなじゃないですか

  112. いい奴だな~の所で含み有る表情だったが
    きりかかろうとするコツガはショックだな
    はてさてこれからどうなるのか…今週の
    ジャンプもまだ読んでないから知らんけど

    • その通り
      うんこれ今週のジャンプは皆に読んで欲しいわ
      だけどコツガってぽっと出のキャラなのがなぁ
      ねこ大好き

      • うまい縦読みで感心したよ
        ちゃんとした意見になってて本当にスゴい
        きっと皆も見てるから伝わったはず
        れんこん大好き

      • (下の赤コメだけど被ってごめん)

    • うそだろ!?と思ったよな骨河の裏切り
      ちょっかいかけたりしてたアンを本当に
      きるとかは思いたくないけど…和解して
      レギュラー入りしてくれると信じてるぜ

      • おいおい同じような事が被るなんて…
        前歴ないじゃない?縦読み被るって
        はっきり言うけどメッチャ笑ったw
        俺なんかと同じ奴がいるんか!って
        かなり似た考え同士たから今度酒でも呑むか

    • 卑下の「どうだかな」かと思いきや
      劣勢の状態で更に骨河の裏切りとは
      なんとも苦しいが、一方で厭と頭を
      縦に振るというか、従いたくないと
      読めるような表情も有るんだよな…
      みじかい付き合いとはいえ信じたい

      • くだらねー自演だな
        サムライ8以下だよおまえは

      • 空から降り立つ強大な敵!
        気勢を上げ立ち向かう八丸という燃える展開
        読者的に意表をつかれるコツガの裏切り等、
        めんどうな状況は止まらず加速し続ける。
        よんでて飽きない漫画だわホント。

    • これが縦読みの義か

      • 卑劣な縦読みで毎回笑ってしまう


      • ウザいと思われてるかなとか、縦や卑の
        レパートリーも少ないし文章変かなとか
        しんぱいだったので笑って貰えて光栄…
        いつ消えるかも分からんがありがとナス

  113. 「ここで来たか!」…じゃないでしょ
    予測してたんならなんでアンが拘束された時に八丸と一緒に突っ込んでんの、警戒してろよ
    あの時はたまたま下手人がモブ侍だったけど(漫画的都合を除けば)コツガが裏切るタイミングとしても充分だったろ
    だいたい、船内での組手でも視覚きってたよな?
    あの時にアンが人質に取られてたり、もしくは持ち物に何か仕掛けられてたりしたらどうするつもりだったんだ
    突如として出来る奴アピールするなよ

  114. ホントに誰だよアンケ入れてる奴…
    えーっとまずコメント荒稼ぎできるブログの管理人さん達でしょー…

    • 岸八「俺は忖度枠だからアンケが取れてなくてもノルマンするの!」

  115. 大穴:骨河と接続したときに猫が何かを仕掛けていてアンが助かる
    大穴:命じられていない行動を取った骨河を反射的に止める
    大穴:八丸が奇跡的にアンを助ける
    大アタ:アン死亡

    • 大穴:骨の刀がキーホルダーで姫が侍になる。祈りも自分に付加できて八はクビ

  116. 怒らないで聞いてください
    あのスネ八が内通してたとか言われても驚く読八いますか?
    いつまでもそんな事に拘っていないで、日銭を稼いで静かに暮らせばいいだろう

    • 落ち着くな 落ち着くな炭治郎

    • サムライ8は生きていてはいけない連載だ

  117. 絵はほんと良くなってるね
    キャラの表情が自然に描けてるし
    背景とキャラの描きわけもはっきりしてるし
    書き込みもほどほどで何だかんだ見やすい

    そして絵がよくなればなるほど
    セリフや展開や言動の意味不明さが増していく
    集英社は作画は大事にしてやってくれマジで
    原作は放り投げていいから

    • 絵はもう岸本が書いてると言われてもあんま違和感ないわ

  118. 編八(サムライ8は看板漫画だ…誰が何と言おうとサムライ8は看板漫画なんだ…)

  119. 確かこの大会に出たのって八丸がアホやらかして金なくなったからじゃなかったっけ?なんで賞金で人雇おうとしてんの?

    • 岸八先生何も考えてないと思うよ

      • 真顔でなんて事いうの赤コメちゃん

    • そもそも詐欺師が金を持ってる前提なのが身の毛もよだつ話だよ

    • 出航できてるから反物は返品したんだろうって話は出てるけど、その辺一切説明ないからな
      目的が仲間探しに変わった時点で読者は理解するだろうってのが岸八の考えなんじゃなかろうか?

      • 何回も同じ説明を繰り返すんじゃなかったのか…

      • 漫画と同じでインタビューもライブ感重視してるんだろう

  120. もうみんなサム8で遊ぶの飽きてきてるな

    • NARUTO作者が原作してて、ジャンプでも例を見ないぐらい編集から猛プッシュされてた漫画だぞ
      遊ぶのに飽きるわけねースよ、師匠
      体感的にはU19を超えるクソ漫画

    • というか本屋に迷惑かけて
      転売ヤーを活気付かせたりしてから
      ガチで嫌われるんじゃねぇかな

      • それは馬鹿の編集部の責任やろ…

      • 漫画がそもそも面白ければ、本屋もサム8が大量に入荷しても迷惑がらなかったんだよなぁ

      • 漫画がつまらんのは売り込む前からわかってたんだからやっぱり馬鹿の編集部の責任だよ

      • 転売ヤーを活気づかせるってなんぞ?と思ったけど
        別に転売ヤーはしねばいいからどうでもいいわ

      • 鬼滅が品薄だったから転売で値段つり上げられてた

      • 鬼滅のえげつない売れ方は予想できないからセーフ

      • 青3
        アンですら1、2巻はネームバリューで売れるだろうって予想だったのに何を言ってるんだ?

  121. なんでこの漫画は不可解な展開ばかりなんですか
    そんなんだから読者から馬鹿にされるんですよ

    • 岸八「俺は馬鹿にされていない」

    • 原作・作画と別れてるから案を練ること出来るのにそれをしないってどんだけなめているのかわかる

      あ、忍さんは次頑張ってください

    • 一定以上のレベルの漫画だったら
      漫画の展開やキャラ自体を叩かれても
      作者にまで及ぶことは無いはずなんだよね

      向こうが透けて見えるティッシュ程の厚みしかないサム8さん……

  122. 八丸はほんと相談もせずに独断で決めるのな
    師匠も金かかってるとは思えない呑気さだ

  123. まだ展開が糞過ぎるだけで面白くなるのはこれからやん
    俺たち読八がサム八を愚弄する・・・ある意味“最強”だ

  124. とりあえず八丸に人を見る目がないのはわかった
    師匠は人に物を教える気がないのがわかった
    理想的な師弟ですね

    • 見る目がないのは竜もやな、お前良いやつだなって言った相手は全員クズだし

      師匠は弟子に裏切られて銀河を窮地に立たせてるし
      複数年かけて見つけたのはカツ八だし見る目ない無能だわ

  125. 仲間の裏切りというほど交流描いてないのでやっぱりとしか思えない
    外は真っ暗だから時間の経過わからないし飯食べてる描写もなかったから下手すりゃ半日たらずで終わったんじゃないの?

  126. 師匠は相変わらず頭パカパカするのな
    八丸にさせないのはやっぱ注意されたんだろか

  127. 怒らないで欲しいんスけど
    これ八丸の故郷の星の出来事って言われても違和感ないっスよね
    故郷の街から出発→途中の駅で買い物と情報収集→街外れの荒野でバトロワ
    と言われてもおかしくないんスけど

    • それみんな思うよな
      星かわっても何も変わらない

      たぶんこの漫画の銀河の星はほぼ似た星ばっかなんだ
      そうゆうことにしておこ

      • SFの意味

    • 他の惑星に行ったはずなのに東京から名古屋…下手したら東京から横浜レベル
      パワポケ9のスペースキャプテンくらいはSF感を出してくれ

      • 東京から名古屋とか結構時間かかるぞ
        東京からディズニーランド程度だろ

      • ディズニーって程でもないな
        ドイツ村レベル

      • 新宿から渋谷くらいじゃない?

      • 山の手線沿線を旅してるような感覚

      • はち散歩

    • 無重力パニックから始まり、各星の生態系や環境に四苦八苦した彼方のアストラというお手本が直近であるのに・・
      王道って大事やね

      • そもそも元ネタらしきドラえもんのスケール感の足元にも及ばんしなあ。

    • ルポ漫画の「まず、宇宙に行きます」
      だから何? 宇宙に行くと面白いの? ってずっと思ってたけど、今まで読んできたけど隣町レベルの話だったわ

      • 病弱でずっとヒキコモリだった八丸が外の世界、それも宇宙ステーションなんて場所に来てるのに一切テンション変わらなかったからな
        岸本にとって宇宙に出ればSFで宇宙にある施設や他の惑星の描写は必要ないんだろう

  128. 勝手に乗り込んできた犯罪者をあっさり仲間にしてる時点で大丈夫なのかと思ってたので
    実は敵でしたーされても驚きはないんだが、展開が動くのはありがたい

    八丸周辺は好きになれないので、コツガとリュウ周りが明かされるほうがワクワクする
    まあ謎めいてるから魅力的なのであって、キャラを掘り下げていったらボロが出る可能性も高そうだけども

    • クソ漫画あるある
      出番の少ないキャラはまともに見える現象

      • 黙八も今回で、まともじゃないってばれたし。

      • キャラを掘り下げれば下げるほどキャラの魅力が下がる謎

      • 黙八(何も連絡なけりゃこのまま帰宅しよっと)

  129. 10億であんたを雇う
    10億を賞金に出せる奴に言っても意味無いだろ、岸八の馬鹿さがまた一つ出てる台詞だわ

    • その10億元々俺のなんだけど?って話だわな

    • 10億が本人の資産とかじゃなくてバトロワ参加者が払った参加料とかから出てるってならまだマシなんだけどな
      あれ観客や中継見てる客とかもいないだろうから、賞金が本当なら弁慶はただの富豪だもんな

    • ほう…10億で俺を雇うのか
      ならば俺はその貰った10億でお前を雇うぞ!

  130. 淡々と面白くなくてつらい
    どこを見て欲しいのか最近よく分からない

    • どこってワンピース

      • そこかよ!

  131. 内通者だ!と読者を驚かせたつもりなんだろうが
    初登場で殺人強盗犯の片割れであって、特に読者に好印象を与えないキャラ(八vs竜でうざったいセリフ言ってるだけマイナス)だから
    こんなんで、「あのキャラが裏切った!」とか驚く読者いねーだろ馬鹿かよ

  132. 表紙に違和感覚えたな俺だけかもしれないけど

  133. 箱の鍵の確率1%→ほーん
    箱の鍵ではありません(断定)→は?じゃあ0%って言えや

    • 怒らないでくださいね
      岸八って日本語力が不自由みたいじゃないですか

    • 銀河中から8本の鍵探してるんだから1%って結構でかいよな

      • 1%可能性があるとこが草生える

      • これだけ鍵から真逆にいそうなやつが1%なら
        そのへんの侍解析したら20%位ありそう

      • 100人ガラの悪いチンピラ侍集めれば1人は鍵やな
        今回のバトロワ1500人いるから20人くらい鍵あると思うで

  134. どうでもいい話かもしれんが骨河って女なんかね?
    クレ八回で竜(骨河を女だと思ってる)に殺されかけたのに骨はその時も訂正もしてないので
    殺される寸前でも、自分の性別を明かさない理由が無いから男で間違いないだろうけど
    岸八先生の手腕に期待する

    • 竜の姫だ予想は。

      • それはちょっと思ったけど
        ここでそんな設定をこの二人につけてみろ
        主人公の存在感がチリになるぞ

      • 竜の記憶喪失の原因は姫
        だから正体は明かせないけど男の振りして竜の側で見守ってる今回の裏切も竜絡みって事で全部丸く治るな

        岸八パクっていいぞ

    • 男キャラがみんなサッパリ塩顔ばっかなのにやたら目に力入れて書いてるから違和感あるよな

    • ん?女以外は殺せ、で竜が骨河を殺そうとしたから男、って推測じゃなかった?

      • 竜は記憶喪失なので・・・

      • 岸八の中では、そんな事無かった事になってる可能性あるからww

      • 過去に骨河が「俺は男だ」って言ったから竜はそのまま信じてた、って展開をマジでやりそうなんだよな・・・

      • 竜が女と気づいてさえなければギリギリ言い訳はたつな

  135. 米欄に勢いが無くなった…

    • 勢を失ったな…

    • 読八も散体し始めてるな

  136. 弁八の薙刀型の侍ブレードだけは、ちょっとカッコイイと思いました。

  137. 読八「クソ漫画もいけるしな(ヌッ)」
    岸八「やめろオオオオ!」
    哀しき現在…

  138. 最近純粋に面白くないだけで楽しくない
    また書いてる奴の正気を疑うような展開来てくれ

  139. 今週は面白いけどね竜がやっぱり鍵取られて記憶障害なんだろそんで正式な仲間入りと猫師匠を上げたいのか下げたいのかわからんのが八丸クオリティだったが。

  140. 怒ってくださいね

    • 貴様―っ岸八先生を愚弄するかーっ

  141. 怒らないで教えてくださいね
    あのモブ侍がいきなりスナイパーライフルを発射したのは何故なんですかね?

    • 何らかの方法で会話を盗聴してるんじゃないの
      あの世界程度のテクノロジーなら楽勝だろ
      とりあえず逃走の足になる牛を潰しに行ったんだと思うが

  142. 1%は鍵の可能性あんのかよ
    笑うわ

  143. 作者である岸影様が理解してないんだから、編集も多分設定理解してないと思う
    だから手の加えようがないだろうな
    本当に貧乏くじだと思うわこの作品の編集

    • >本当に貧乏くじだと思うわこの作品の編集
      大ヒット作品の次回作がコケルのはあるあるなのに
      見切り発車の時点でごり押ししたのは編集だから共犯でしょ
      ジャンプ内でこの作品における被害者は作画担当の人だけ

      • 金払って読んでる雑誌の一枠をこんな糞漫画に埋められてる読者が一番の被害者

      • 田口とか四年目の平編集だぞ
        末端である一介の編集がゴリ押しできるわけなかろう。ただの傀儡だよ
        よく考えろ阿呆め

    • 見切り発車でゴリ押ししたのは編集部であって今の担当編集は連載決まってからあてがわれたただの傀儡だと思うぞ
      責任があるとしたら販売部などに根回ししただろう編集長か

  144. 記憶が確かなら、師匠ってバトルロイヤルの時にコツガに視覚補佐させてたよね?
    裏切り者かもって疑ってたのなら、なんで背中預けとんねん

  145. 謎のサムライが助っ人で戻ってくるな
    面白くなってきたぞ

    • カッコよくアドバイスして立ち去ったのにまた戻ってくる時点でかなり面白いぞ

      • また人質に取られたアンを救出してもらおう

    • 察するにあの人はどこかの治安維持機関に所属していて潜入調査してたって所か?
      リタイヤするまでは良いとしても立ち去る意味はねぇよな…
      部下がまだ張り込んでるのに自分だけ直帰してるようなもんだよね、彼

      • 好意的に解釈すれば
        八丸と猫が標的でないと察する→別の場所を探しに行った
        という行動をしたんだろう、多分

      • 彼が八丸と戦った時点でもう150人くらいまで減ってなかったっけ?
        既に主戦場は八丸達の周辺のはずだよね
        八丸を場数を踏んだ強者と誤認したなら尚更八丸達のそばにいて標的を探るのが筋だと思う
        部下と同様にやられた振りして攻撃のチャンス伺っておくべきではなかろうか


      • 主催者が指名手配犯かもしれないから参加社として潜り込んでたんじゃねーの?
        部下スナイパーのセリフだとそんな印象

      • リタイア宣言した後で所在なさそうにブラブラしてても極端に怪しくはないだろうが
        俺の美学には合わないと感じたのだろう

      • >22:50:06
        主催者が指名手配犯と目していたならなおのこと強さを認めた八丸達の鯖で身を潜めておくべきだろ
        最期の一人になればそこに主催者が来るのだから離れる必要が無い

      • 鯖ってなんだw八丸達の側ね

      • 同じ鯖にいないとイベントが違うかもしれないからな

      • 鯖が違うとレイドボス戦に参加できないからあながち間違いじゃないな

      • なるほど、つまり別chがどうなってるか偵察に行ってたんですね

  146. このコメントの感じは一時期のヒロアカを思い出すな
    コメントが伸びなくなった時が本当に誰も読まなくなった時だな

  147. 解析AIで思ったが
    これ邪推だけど、岸本先生ってAIが何を意味するか分かってなさそう……

    • 映画A.I.を見て学んだんだぞ

    • ネットのサービスなのかと思ったら特別っぽいな
      新キャラ(有能AIちゃん)を出すチャンスなのに惜しい

  148. 最後の煽りで密通って言ってるけど、それ秘密の男女交際のことじゃね
    密通⊂内通

    • 編集もな、無能なんだ

    • 骨河が実は女なんだろう
      んで弁慶と秘密の男女交際を・・・うわあ(白目)

  149. 敵と密通て内通じゃないんか

    • それは確かに内通だが、深夜枠のやつ

    • そういえばヒグマでもアオリで密通とやって
      次の週で密会に言い直していたな
      ………まさか

      • ただ無能なだけじゃなく学習能力もないとか、社会人として先がなくね?

  150. 作者はちゃんとサムライ8読んだ方がいいと思う

    • 岸八よりも理解できないと言ってる読八の方が設定覚えてそう

  151. 猫八って何であの強盗殺人犯を連れてったわけ?
    銀河連邦に渡せばよかったじゃないか

    • 好意的に解釈するなら道案内と道中の八丸の訓練相手
      実際は岸八ネットワークでつながってるせい

  152. 骨河って女だろ?

    • 女ったらしに見せてるのがミスリードになってるんだろうな

    • おぇ

    • ぇお

      • ェオ

  153. 牛若丸を連れた弁慶
    このズラシっぷりにわくわくしかしねぇー

    • 岸八は今でも桃地桃太郎を再不斬に改名、白を熊から人間にするよう言われたのに不満があると見える

      • 矢禿に駄目だしされた事を全てやってるよね

      • 岸八「矢作、おめえが目障りだったんだよ…
        新人の頃からなにをするのもお前が指図しやがる…
        いつも子供扱いだ…どこにでも出てきて(NARUTOの手柄を)横取りしやがる!!」

      • 我愛羅が元々小太郎って名前だったんだっけ?

      • 早太郎(小)がそのうち小太郎と呼ばれそう

      • ナルト時代からそれだったのか
        SFなのに設定練れてない現状見るに、自分の無知を醜態を晒すのが嫌だから「ずらし」を推してるんじゃないか?と思えてくる
        間違ったこと書いても「ずらしですよw」と逃げるために

      • 編集変わった当たりのタイミングでキャラの名前に横文字入り出したからな
        ある意味わかりやすい性格してるよw

    • ここは普通に王道的に強者の弁慶の後ろで偉そうにしてる美形キャラ牛若丸の登場するとこだよなぁれ

  154. じわじわサムライ好きになってて草

  155. コツガを内通者にする意味がわからん

    八丸たちをおびき寄せるのが目的
    → なら最初に強盗に入ってる時点で普通積んでる
    そばにいてスパイさせてた
    → 弁慶は遠隔で全部見てる、意味あるの?
    バトロワで八丸を優勝させるのが目的
    → 手助けしてるわけでもなく本人任せ、というか最後は明らかに竜を応援している
    隙をついて姫を攻撃するため
    → バトロワ中に闇討ちした方が効率よくない?

    これで「鍵を手に入れるためにお前らを監視してた」とか理由が明かされても
    これまでの行動が頓珍漢すぎてご都合にもほどがある

    • それとリュウと一対一する時に三身一体を非難しないのも変な話だよな
      模擬戦のリベンジということなら八丸ソロでの対戦を主張しても何もおかしくない
      アンを害するつもりがある内通者ならまだ仲間の内に八丸を戦闘不能にしておくことには意味があるはず
      最期に残った猫八に対しては敵わないからといってリタイヤすれば、八丸が再生中の状態で今週の状況に持ち込めた

      この作品はキャラが展開の都合に沿ってしか行動しないからしっくりこない
      劇中劇を見せられているよう

    • バトロワ開始後からの展開は毎週思いつきで描いているかのような支離滅裂さ
      アンケが取れないための予定変更なんだろうけど、過去との整合性が取れていないことが多すぎてもうボロボロ

      • ゆで「毎週思いつきで描いてるぞ?」
        車田「ジャンプってそういう物だろ?」
        武論尊「だよな」

      • ↑あんたらはソレを読者にどうでもいいと思わせるくらいドラマチックでワクワクする内容書いてるじゃねーか。

  156. コツガの行動を見て竜がどう動くかが気になる
    これで八丸たちの味方に付いたらどうしよう
    どう考えても竜にとっての仲間はコツガの方だし
    あの何事もよくわかってないキャラが突然道理に目覚めて
    コツガの行動を否定的に見たら、じゃあ最初の強盗はって話になる

    ベストはコツガに言い含められてそっち側につくパターン

  157. 裏切った()骨河に対して八丸が何やかんや言って仲間になりそうな雰囲気
    お前が言う事じゃねーだろ!とか読八から突っ込みくらいまくる展開が見えてきそう

  158. 意外性的な意味では竜がやるべきだった(それでも腑に落ちるか疑問だが)
    バックドアで弁慶に操られてるから本人も意識してないが裏切りを働いているとか
    それだったら異様に物覚えが悪いのにも説明つきそうだし

  159. 岸八「どうしてみんなして俺の漫画を愚弄するんだ…
    こんなんじゃ俺、サムライ8を描きたくなくなっちゃうよ」

    • 皆で愚弄するから貴いんだ、絆が深まるんだ

    • 描かないでくれ…
      忖度枠なら作画+編集のタッグでなんとかできるかもしれない

    • こんなに読者と岸八で意識の差があるとは思わなかった…!

  160. 原作は糞オブ糞だけど作画の人は本当に上手くなってきたな
    作画の人の次回作がかなり期待できそう
    自分で作るのかまともな原作を貰うのかは分からんけど頑張ってほしい

    岸八はNARUTOのスピンオフの原作&作画でもやってろ

    • 岸八のアシで実質断れないような状況で八八の作画マン始まっただろうし
      八八終わったら次回作は応援してるよ

  161. ただの猫侍じゃねーな……って、
    この世界には猫の姿の侍が珍しくないのか

    そういえば黙侍さんも猫と子供を捜してるんだっけ

    • ただの猫侍じゃねーな…
      きっと血統書付きに違いないぜ…

  162. 岸本先生は最近売れてる漫画とか読んでるのかな?
    ワンパンマンみたいな単純なストーリーでいいのに

    • 考えなきゃいけない漫画にするならハンターハンターくらいのレベルで内容練らないとな
      それが出来ないならわかりやすく王道やってりゃいいんだ

  163. せめて作画が岸八と対等な関係だったら、もっと内容に口を挟めただろうし
    そうしたらもうちょっとマシだったかもしれん。
    YESマンしか周りにいないと誰もおかしさを指摘してくれなくなるって典型的パターンだな

    • まさに裸の王様
      SFから学ぶより童話から学んだほうが良さそうですね

      • まず国語のお勉強をだな…

  164. 星をまるごと使った1500人もの侍が参加したバトルロイヤルとか
    本来ならハンター試験くらいの出会いとドラマと成長が描かれてもおかしくない題材のはずなんだがな…

    • そのつもりだったけど余りにも人気がないので盛り上がるであろうボスを先に出した
      けどそのボスが登場しても人気ないので巻き巻きでやって終わらせようとしてんだ

    • 一人くらい本当の仲間がいてもよかった。

    • 1500人もいたのにダイジェストでぽんぽん数減っていって、戦闘描写あったのはたった2人だけ
      しかも1人は船で30戦以上模擬戦やった奴で、もう1人もほぼダイジェストで刀身が白いだのなんだの言っただけっていう

  165. 自分の体にAI内臓してるとかヤバない?
    完璧にただの機械やん
    生き物としてみることできんし生理的に無理やわ

    • そもそも生身のパーツが一切存在しない時点で人間どころかサイボーグですらないのでは…?
      ある意味二重人格でしょこれ

      • レイヤーあるのは普通で二重人格って程じゃない
        草薙素子さんも下位レイヤーには運動制御プログラムとか入ってる
        人格は天然モノなので全身義体サイボーグとしちゃ珍しくないよ

  166. わかっていたことではあるがこれで鍵の仲間はまだ一人もいないわけだ
    明らかに長期連載前提のスローペースで笑うしかない

    • 10巻で終わらすつもりのプロットしてないよな
      バトルロイヤル編が修行編みたいなもの

      • そもそも10巻で終わらせるつもりがあるなら1話で旅立っているという

      • あの10巻としときましょうか発言からはプロテクトが決まってるが故の傲慢さがにじみ出てるよな

      • 安心しろ
        鍵丸兄弟の一人がやられたら
        「鍵丸がやられたか…奴は鍵丸クローンの中でも最弱…」
        からの全員1コマで真っ二つやるから

      • くらえーっ! ぐわああああ!!

    • 一人目の仲間は三話くらいで出さないとね。それで初代ナナシがそうかと思ったら置き去り。師匠とヒロインは別枠だし。

  167. なんか最近毎週ジャンプをざっと読み終えるまで寒八の存在忘れてること多いわ
    寒八が楽しみだった時期は1話が連載される前までだったけど

  168. 赤犬「………………………………………
    (いつまで続くんじゃこの漫画…敗北者と罵るのも疲れてきたわ…)」

    • 義を果たせ

    • ハァ…ハァ…頑張れ…

    • シャンクス「この連載を…終わらせに来た!!」

      • ある漫画について話がある

      • イム様…決まったのですね
        消すべき連載の灯火が!!

  169. 中野編集長そろそろクビやろなぁ
    岸本の才能を活かせなかったのは本当に失態だと思うよ
    本田ら辺のズバズバと言える有能編集つけてストーリーと設定はできるだけ指示して作画だけやらせればよかった。ナルトレベルの大作になるかは分からんが、少なくともそこそこ売れ筋の作品ができたはず

    • ベテラン作家とはベテラン編集が担当すればええ

      • 作家はいくつになっても作家だけど、編集は手柄上げると出世しちゃうからね
        社外の編集専門家とか雇うのもありだけど

    • 矢作がわざわざ担当やろうかって打診してきたのを蹴ったのは岸八やぞ
      編集に自分の作品に関して口出しさせたくないから過去に矢作に没にされた内容全部ぶち込んでるわけで
      どんな編集が来たところで結局「俺はナルト作者だぞ黙って従えカス」で押し通すだけ

  170. 狙撃手がデカブツの部下で、八丸を狙ったのかと

    • そういうミスリードを誘うような描き方してたからね

      • これが映像作品なら間があるからこのミスリードにも緊迫感が出ようもんだが…これ漫画なんだよね
        そういうとこだぞ岸八

      • 分かりやすく描かれてるなら良いんだけど演出が分かりづらいのがアカンわね

      • ミスリードがわかって「そうだったのか」と思うよりも、「これわかりにくだけじゃん」という思いが勝ってしまった。

  171. もう何回も言われてるけど
    骨河?え?あいつ等仲間になってたんだ?って困惑の方が勝ったんですが
    怒らないでくださいね、この原作ってストーリー構成力0みたいじゃないですか

  172. 裏切者はアンにしたらどうや
    牛若丸に洗脳されてて、兄丸の記憶は全部作り物、クローンである鍵丸と瓜二つの兄の偽物の記憶を入れ込む事で鍵丸の姫ポジに収まる確率を上げてるってことで

    そうすればうっすい姫と8の絆を深める事が出来るエピソードに出来るぞ

    コツガは気付いてアンを抑えに行ったって事にしよう
    猫八の「ここで来たか!」はウンコが急にしたくなったって事にしとけ

  173. 今回は米欄1000超えは無さそうだな
    つまり逆説的に言えば今回のサム八は好評ってことか

    • 皆飽きただけだ。

    • まだだ…まだ諦めるな…

  174. 取り敢えず岸八は一回今までの連載分全部読んでみたらどうだろうか。そうすりゃ次回は少しマシになるだろうよ。

  175. 今回で重要なのは作者の頭の中ではあれでコツガが完全に仲間になっていた、という事が明確になったという事だな
    ぶっちゃけ未だにアンが八丸の姫としてついてきているのも違和感が酷いのだが
    このまま今後も雑に仲間になる展開が続くのだろうか、のこり5人分?

    • なんかサガ系を思い出す唐突な仲間のなり方だよな。自分はアンサガ思い出したわ。

    • 残りの仲間はこれから手に入れる10億円で酒場で雇用すっから

      • そっちの方がまともな人材雇えそう

    • 強盗からの情報で降りた星で再度その強盗に襲われてもそりゃそうよって感想しかないわなどう考えても罠じゃん
      でも岸八にとってはもう仲間だったんだよな

      • 頭をガシっと掴んで表層思考を読む技は流派が違うんかね

  176. なんかエピソードというかペース配分おかしくない?
    序盤は無駄に説明詰め込んでチマチマやってたのに最近は必要な説明せずにぶつ切りでスカスカな感じだし
    アンケ悪すぎて巻いてるんじゃないかって予想見るけど悪手に悪手重ねてるようにしか見えない

    • ラーメンのトッピングが奇抜で散らかりすぎ、と思ってたら具無しになった感じ

      • トッピングしてあると思ったら全部蝋細工で溶けちゃっただけやぞ

      • より酷い状態じゃねーか笑う

  177. 骨河のデザインだけは好きだ(というか八丸その他が微妙すぎる)から裏切ったコマ見て「おっ?」って一瞬盛り上がったけど、ぽっと出の強盗でしかないことをすぐ思い出してしまった

    • 強盗として八八一行を襲う→即返り討ち→骨のツレと模擬戦→骨の情報で星に降りてバトルロイヤル→バトルロイヤル終盤で裏切り
      強盗返り討ちの後信頼を築いてきた描写も期間もないしそもそも裏切りと言っていいのかすらわからん

  178. 冷静に考えて黒幕がわざわざ侍が大量にいる星に降りて戦うとかアホだよな
    仕掛けるならあの衛星みたいな場所にこさせて孤立させれば済む話だし自分から出向くなら1ページ使った3段ズームなんだったの?

  179. 10億払える侍が10億で雇われると思ってるんか?
    岸八まともに働いたことあるんだろうか

    • 岸八の頭の中では「そもそも適合者でもなければ10億はらうつもりもない」っていう結論ありきだから途中部分は何でもいいと思ってるんでしょ

  180. らしくなってきたな

    • 怒らないでくださいね、俺もサム八愚弄していースか?師匠

  181. 主催者で1%あるなら1500人の侍片っぱしから調べれば一人は鍵が見つかりそう
    てか見つからなかったら侍の比率がすごいことになる

    • 1%ってのが全体を100とした1ならそうなる
      だがこの1%の場合適合率的なもんなので一致度を測ってるだけだから10億人居ても全員1%以上の可能性はあるし一人で100もある

      まぁそれだと鍵の持ち主がどんな奴か分かってると言う前提条件が存在するわけだがwww
      それだと鍵の持ち主探す必要なしww「こんな感じの人探してんだけど?」で探せるwww

    • たぶん、侍であれば必ず1%は出るとかそういう感じのやつよ

      • 確率で当たるガチャじゃなくて当たりが7つ入ってるだけだからな

      • 1%単位で切り上げてるとかね。その代わり100%でも外れることがある。

  182. 序盤どうでもいい話をトロトロやってアンケ悪くなったから巻き始める
    そしたら過程スカスカのメチャクチャで訳の分からない話になっている
    とか打ち切りクソ漫画みたいな漫画みたいじゃないですかこれ

  183. 1000コメント超えないサムハチ記事に意味なんて無い
    とっとと散退しろお前ら

    • ジャンプ連載でトップ3のコメント数だぞ

      • 人気がワーストに近いからコメント数くらいトップにならないと意味がない

    • もうおもちゃとしての旬を過ぎたかね

      • 笑えないレベルの単行本売り上げを叩き出したからな
        単行本発売前が一番盛り上がっていたような感じ

    • 場外乱闘は夜桜が請け負っちゃってるよ
      喧嘩でしかコメ数伸ばせられんのかこのサイト

      • サイトが誘発してるわけでもないし
        使う人間の問題だろ

      • サム8の凄い所は今までの記事はアンと儲が喧嘩してたわけでもないのにコメント伸びてた事だぞ

      • 寒八関連は意外なことにほぼ喧嘩してないんだなこれが。皆淡々とつまらんところと設定の矛盾と改善したら良くなりそうなところとかを語録交えつつひたすら話してただけ。

  184. 矢禿(まるで成長していない…)

    • ノーヘアーブッダ・・
      確かに宇宙行けばSFはアメリカ行けばバスケ上達に似た発想だとおもう

      「なんだこの漫画は・・どいつもこいつも訳解らんことばかり・・
      そしてこの猫は常用できる必殺技の一つも教えず何をやっとるんだ」

  185. 少年漫画らしくなってきたわ面白い

  186. 割と面白い

  187. 何時の間に骨河さんと仲良くなっていたのだろうか?
    読者には存在しないけど作者には存在する地元で負けなしな記憶でもあるのだろうか?

  188. コメが多いねえ
    他を見ればそら管理人も率先して中身ともかく上げるわけだ

  189. だいぶここでのアンケ好転してきたねぇ
    読みたいくもない漫画から多少は読める漫画に変わったしそりゃそうか
    このまま頑張って読める漫画であり続けてほしい

    • 酷評1000人-好評5人が酷評100人ー好評3人に変わっただけだと思うが

      • 読む人が減ってるというか
        飽きられてきている気がする

        U19につっこんでた時のような
        熱気がスレからなくなってきている

  190. 貴様―ッ岸八先生が必死で考えた梃入れを愚弄するかーッ

    • 必死で考えてると?
      「うざ、こうすればいいんだろ」とか言ってそう

  191. 質問だけど、例えばA・B・Cの鍵穴があったら3種類の鍵が必要だと思うんだ
    それなのにA・B・Cの鍵の内の1種類の鍵のコピーを何個作っても開けられるのって1つだけじゃないの?

    クローン7体作ったけど必要?

    • そこに拘るのか…
      クローンたちは1~7にナンバリングされてるから仁義礼智…程度の差異はあるんだろ
      インチキ品だから一括製造でひとからげなだけ

      • 鍵が製造されるならその秘密も解明されてクローンでも各々の鍵の役割果たすのかな
        ピッキングできなかったのかな

      • 絞りカス程度のハ丸が引力で本来の鍵を探せるなら1〜7角でも探せるのではと思わなくもない
        フルタが八丸を攫って雲隠れしてた間なにしてたのあいつら

      • ↑開発主任(フルタ)も逃げちゃったから機能不全の原因究明に手間取ったんじゃね
        んで8角(八丸)の反応を追ってアタが来た
        アタは師匠を過大評価してるから機を狙ってるのかな

      • >ピッキングできなかったのかな

        確実にサムライ化できるクローンだけで大発明だぞ
        勇者7人を製造しちゃうって発想からピッキングは厳しそうと思う

      • クローンされた人間は敵のボス?
        そもそもクローンで7人作るなら余り物は出ないはずなんだが…
        アタのクローン作って攻めまくればいいと思いました

      • クローン戦争はもっと後のイベントに決まってるだろう

      • 誰かのクローンではなく、箱の鍵となれる人間、サムライとなれる人間を
        設計して作ったデザインドチルドレンだと思うぞ
        そうじゃないと人材集める手間を省くインチキが成立しないから

        最後に1~7の個性を加え、スペア卵を廃棄して完成だったのに
        フルタが気が変わって八人目を作り連れて逐電

  192. 今週わりと面白かったと思うけどな
    とりあえず扉絵はかなり好き

  193. 一話ではキャラ絵が大分しもぶくれ顔でブッサって思ってたけど今週みたら顎のところとかシャープになってたね
    やっぱ毎週あの量描けば画力上がるんだな
    結構好みな絵だわ

    • いやいや唐突にキャラデザ変えてきたから画力上がるとかの話じゃねーんだわ

  194. 最近猫八眠らなくなってきたな

    • 設定ずらしたんだよ

  195. この達磨、生来目が見えん!

  196. なんでこんなにも怒らないでくださいコメントが多いんだ?数多すぎじゃね?

    • タフ、っていうサムライ8並みに展開がガバってる漫画の語録

      「貴様ーっ〇〇を愚弄するかーっ」
      「怒らないでくださいね、〇〇って××みたいじゃないですか」
      「○○は△△なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ」
      「皆で○○するから尊いんだ、絆が深まるんだ」
      「ククク酷い言われようだな、まあ事実だからしょうがないけど」

      何かを愚弄する時に便利

  197. 正直、竜のが主人公向いてるんちゃうか

    • ああいうボーっとした巨漢はバイプレイヤー次第だな

  198. 漫画BORUTOで七代目封印されたから、こっちの世界へ飛ばされてくるな、多分。

  199. ・バトルロイヤル
    ・主人公の覚醒
    ・ヒロインの過去
    ・仲間との共闘
    ・格上に勝利
    ・仲間の裏切り

    岸八「盛り上がる要素しかないのに何でウケないんだ……?」

    • 怒らないで聞いてくださいね
      岸八先生って馬鹿みたいじゃないですか

    • 要素だけ集めても意味ないんです
      つながりが大事なんです

    • 高級食材用意しただけで美食が出来上がるならシェフはいらねーんだよ

      • むしろ美食のレシピだけあって、食材(キャラ・設定)は腐っててシェフは味オンチって地獄

    • 監督の采配です

  200. 単行本発売されてから、サム8がダメな原因に販売部とか上げる奴出てきてるな
    それだけならいいんだけど、岸本や中には編集部すらそいつらと比べて悪くない、みたいな擁護まで出てて草も生えん
    どんだけ頑張ってもサム8大失敗の一番の戦犯が岸本なのは動かんぞ

    • 戦犯はサム8の1話を見て素晴らしいお土産を頂いてしまったとかこれがジャンプを救う鍵になるって思ってしまった編集長かな…
      褒めるだけだったせいで岸八は読者完全無視展開でも受けると思ってしまったんや…

      • >「自分が新人だったらSFを選ばない」とコメントした上で、「SFって世界観を構築する専門用語がたくさん出てくるじゃないですか。 最初の数ページで3つも4つも専門用語が出てきちゃったら、その時点で読者は『もういいよ』ってなるし、ジャンプでやっていたらすぐに打ち切りになっちゃう。
        >『サムライ8』も序盤から専門用語が出てきて、『NARUTO』に比べると世界観に入るのが難しいかもしれません」と語る。

        >そんな中でもSFに挑戦した理由については「作り手としてすごくおこがましい話ですし、普通はやってはいけないことなんですが、『NARUTO』の作者の新作だったら少しの間は我慢して読んでくれるかなという気持ちがあったんです。そういう目論見もあって序盤からSFの要素を押してはいるんですが、なるべくわかりやすいように変えていかなきゃなとは思っています」と述べた。

        残念ながらあの一話で受けるなんて全然思ってないよ
        説明だらけでつまらなくても我慢して読んでくれると思ったからあれを出してきたわけで、結局戦犯以外の何者でもないわ
        まぁ絶賛していた編集長も戦犯であることに変わりはない

  201. ここのサイトのコメント数見てみた
    「人気」が落ちてきたかなあ…

    18話 1600(クレカ使い込み)
    19話 1300(生首)
    20話  900(バトル開始)
    21話 1400(黙サムライ登場)
    22話 1400(兄無駄死に)
    23話 1600(早太郎に丸投げ)
    24話 1000(3対1で竜を斬る)
    25話  800(骨河が内通者)

    • 今週号ってクレカ使い込みのアンケで掲載順アップなの!?
      うわぁ、ジャンプ読者さえ信じられなくなりそう

      • 編集部の忖度で上がってるに決まってる
        と考えるのが一人前の読八だぞ

      • 今だに勘違いしてる馬鹿が絶えないが
        そもそも特定の話数が掲載順に反映されるんじゃないぞ
        8週間の平均のアンケート結果をもとに、また次の8週間分の掲載順が決まる

  202. 岸八はどうでもいいけど、作画八には生き残ってほしい

    • 責任負わされて集英社から追い出されても、今の作画ならどっかしら引き取ってもらえるやろ
      スクワッドの作画は見習え

  203. ワシのサムライ8は百八話まであるぞ

    • ワテは1話しかないでがんす

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
本日の人気急上昇記事