今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ビーストチルドレン」感想、スクラムを最後に持ってくるのはラグビーらしくて良かった!!【最終回】

ビーストチルドレン
コメント (171)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1574306820/

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15588974057508/

259: 2019/12/02(月) 03:54:49 ID:MDc2NTU4NDRi
スクラム練習で先輩達に勝って終わりか
寺坂先生お疲れ様でした!!
no title

164: 2019/12/02(月) 00:30:54.24 ID:4b3UxLy3a
おぉぉ、ビーチルが!!!

171: 2019/12/02(月) 08:56:04.94 ID:9frw7cI60
寺坂先生お疲れさま
最後は微妙な終わり方だったけど打ち切りを知らされたタイミングで
仕方ない部分もある事は納得できるよ
(髪結いもヘンな終わり方だったしスクワッドも半端になりそうだし)
ここでは評価が散々だったけど俺はこの作品好きだったよ
画力アップさせて次も頑張ってね

260: 2019/12/02(月) 05:18:56 ID:MDM5YjMzNDIz
世界を倒すという所までは行きませんでしたね
寺阪研人先生お疲れ様でした次回作期待してます

おすすめ記事
263: 2019/12/02(月) 13:27:29 ID:NDljMTRkNWRk
最後の方は割とラグビーしてたし、やりたいことがはっきりしてて読めるくらいだった
編集って大事なんだなと思わされたなあ、お疲れ様でした

269: 2019/12/02(月) 23:46:28 ID:MzQxZmE0MzQ3
ラグビーの魅力が伝わらな過ぎた
構成とか難しい題材だけど
興味あるスポーツだからこそ頑張ってほしい

167: 2019/12/02(月) 04:53:00.42 ID:CQ92HR4Vd
漫画の面白さは編集の手綱さばきが重要だと言う事を思い知らされた作品だったよビーチル 

165: 2019/12/02(月) 03:53:05.91 ID:Q7jcqwfzd
ううん 師匠の教え忘れてたのか スクラム練習で思い出せて良かったな お疲れ様寺坂次があると良いな
no title

168: 2019/12/02(月) 07:14:26.32 ID:TD9UiUSN0
ビーチルは普通の打ち切り漫画より長く続けられたことでユキトとの試合も出来たし
そこそこまとまった感はあるから忍とかよりは良かったのかも

187: 2019/12/02(月) 23:37:29.71 ID:+Yb14Ga9a
全力でぶつかるというのが作者がこの漫画で描きたかった核心なんだろう
最後の最後に描けて良かったな
最後の方のキャプテンはカッコよかった

でも、ユキトが1カットも出なかったし
ソラのセリフも無かったが大丈夫か?
そう言えば1話目で「僕らが世界を揺るがす」みたいな事も……まぁいいか
とにかくお疲れさん

176: 2019/12/02(月) 16:37:53.97 ID:NY5qNndYa
ユキトくんが無かったことになっててワロタ
no title

271: 2019/12/03(火) 13:52:41 ID:M2ZjYzUyMDEw
あれだけ執着してたユキトが最終話に出てこないとか寂しすぎるだろこの漫画…

270: 2019/12/03(火) 01:17:47 ID:ZGUwOTUyMWY3
ユキトとの対決、チームメイトとの成長、両方中途半端なまま終わってしまった
親友ポジのアイツを全部削るべきだったな。マジでいる意味がなかった

191: 2019/12/03(火) 07:43:58.29 ID:pYIl1oL40
最初っからオノトラの技術を叩き込まれた熱血チビが
主将以外冷めてしまった部を立て直すストーリーではダメだったのかね
まぁストーリーが最大の問題ってだけで作画の問題もあるからどっちにしてもヤバそうだけど
no title

272: 2019/12/03(火) 14:21:19 ID:YjZlYzhhNWZl
もうちょと絵を鍛えてから出直してほしいね。
雰囲気は悪くなかったよ。

193: 2019/12/03(火) 08:54:47.15 ID:vAXmAX+T0
天才型主人公=キャプテン翼、テニスの王子様
努力型主人公=アイシールド、スラムダンク、黒子のバスケ、ハイキュー

後者の方が圧倒的にウケる
ダッシュ力に優れた主人公が仲間と切磋琢磨して成長するストーリーだったら
もう少し支持されたかもしれん

でもジャンプで失敗続きのサッカー、野球、卓球漫画よりかは個人的には読めた
マイナースポーツの題材でここまでよくやったよ

198: 2019/12/03(火) 14:25:34.01 ID:uROBX2sca
>>193
的外れ過ぎる
そこに出てるのは初心者ってだけで全員天才だよ
共通してるのはみんなキャラが魅力的だってこと
応援したくなる魅力的なキャラばっかりだから読者も追いたくなる

207: 2019/12/03(火) 20:46:05.80 ID:JObVrTni0
主人公の目的がわかりにくいし共感できない
倒すべき敵やライバルの存在が中途半端
話がスムーズに進みすぎるので感動しにくい
…これだけでも工夫すればまだ続いてたかも

262: 2019/12/02(月) 11:12:05 ID:MGE1OTdkNTQ3
お疲れ様でした。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. おつかれちゃん
    パラ読みしかしてなかったけど最後までつまんなそうだった

    • ろくにルールや用語の説明もしないから読者を導く気ゼロなのがね

      • ルールや用語の説明はテレビで死ぬほどやってただろ

      • だからなんだよ

      • テレビで覚えろ

      • 今ならいいけど漫画って今後も色んな人に読まれるもんなんだぞ
        ビスチルが打ち切りにならず続いたとして、来年の今頃ビスチルの一巻読む新規はどうすんの

      • 続いたのならルール分からなくても面白いってことだからそれでいいでしょ

      • ヒカルの碁読んだことないんか?

      • 囲碁のルールなんて碁を交互に打って相手の碁に囲まれたらそこが1マスとられるだけじゃないか。
        ラグビーみたいに状況によって色んなルールがある奴と比べんなよ

      • テレビでやる前から連載してるだろが

        テレビでニワカが視ても面白いのは選手がラグビーをしてると意識下で認識してるから
        ホモチルのキャラはガイジすぎてラグビー選手として認識させてないから面白くならないし熱くもならない
        池沼のガキがいきなり自分の名前を叫んでって抱きついてきて楽しいか!?
        そんなんはキモく感じるのが常人の思考

      • ラグビーなんて相手のゴールにボールをシューッするだけだろ

  2. 新人向けっぽい話を序盤にやってればまだよかったって感じの作品
    なんか序盤からアレだしホモ感というかきつくて

    • 女っ気皆無だからな

      • というかヒロインいたっけこれ……レベルの記憶
        ちょこちょこチラ見してたはずなんだけど

      • 途中でマネージャーみたいなの出てこなかったっけ?
        うろ覚えだけど

    • 男向けスポーツ漫画だし別にヒロイン不在でも構わんのだけど
      これは主要キャラが余りにも気持ち悪かったからな
      主人公がホモストーカーで親友が涙ドバドバのホモってキツ過ぎる
      ちゃんと読めていた人らは凄いと思う

      • ヒロインもラグビー=タックル=優しさ、って断言するガイジだからな

  3. 本田編集に変わってから面白いとまでは言わなくてもそこそこ読めたよ
    やっぱ優秀な編集の力ってすげー

    • 何話から?

      • 正確にはわからん
        井坂が異動したあたり

      • たしか6話辺りだっけかな
        そこから新担当が話変えるのは最低でも3話先からだから、本田担当がかかわったのは9話から

  4. 担当変わったのか途中から良かったんだけどいかんせんスタートで盛大にやらかしたせいで読者戻ってこなかったな
    練習試合からの真剣さを最初からやってたら時間の問題だったとしてももうちっと続けられたかもしれん

    • 例のクソ舐めプ試合で致命的なダメージをうけたな
      あれがなくても結局つまらない事には変わりないけど

      • 舐めプはマジで意味分からんかった
        負け試合中にナンパや空見上げて歩いてる奴らを見せられて読者にどう受け取ってほしかったんだ、作者は

    • 正直、序盤の練習試合舐めプとか桜がルール知らなすぎる点とか、素人から見てもおかしいと思うのに指摘しなかったの?って今でも思う。
      それはそれとして、担当変わったら大分まともになったらしいし、この担当さんスポーツ漫画専門になってもらえばいいんじゃね?

    • 最初やろうとしたのはアイアシールドで
      途中からスラムダンクに変わった感じ

      にしてもこの作者絵が下手すぎが響いたんでしょ
      何あのツルッとした足
      あれで力籠めんの伝わったら逆に凄いわ

    • 途中から良かったとはいうが、
      マイナス100だったのが20になった程度で
      他の100、80、50の連載陣にも勝てないんだから
      残れるはずもない

  5. 序盤の気持ち悪さがなければもう少し行けたかなぁ
    次作はそこそこ期待してる

  6. まともな試合は人数少ないやつやっただけか…

  7. 担当の大切さが分かる
    井坂はもう戻ってくるなよ

    • アニメ化でよく制作ガチャとか言うけど、漫画の場合は担当ガチャというのが最重要なんだろうなって

  8. 井坂
    立ち上げ:磯部、コンドル、Eロボ、UBS、デビリー、ラブラ、アマルガム、ポロ、ロボ、侵略、太星、ビーストチルドレン

    • 打切井坂ジャンプ作れるじゃん

      • 欲しいか?買うか?俺はいらない

      • 看板は磯部か20円くらいなら立ち読みしたる

    • そういう編集情報ってどっから仕入れてくるの?

      • 単行本の最後のページに、アシスタント名と一緒に担当の名前が書いてることがあるから、そういうのでわかることもある

      • 目次の編集コメ欄に書いてあることもある

    • ちょいちょい読めるのもあるけど大体序盤が酷いマンガばっかだな

    • 磯部を!?と思ったけどの読み切り2回目を大絶賛してた編集だったわ…

      • ギャグ漫画は作者本人の才能による所が大きいからね
        編集が無能でも面白くなるよ

        ストーリー物は編集が無能だとキツい
        ワンピでも魚人編が編集のせいでダメになった

    • 死神?

  9. ひたすら虚無だった
    なんの感慨もないジミーな最終回

    • 勇を失ったな

  10. ゴールはここじゃない

    • まだ終わりじゃない

      • 諦めたら?
        試合終了ですよ?

      • ↑W杯でB’zの曲が散々流れてたんやで
        これはその歌詞やで

      • 兵、走るの歌詞だろ
        リポビタンDのcmの曲

      • 通じなかったギャグの説明って寒いだけだから辞めたほうがいいのに

  11. 主人公のホモ馴染みがいらん
    あいつ何で居たのか

    • 主人公が報われて良かったねえを客観視させるキャラは別に要らなくはない
      それがホモである意味はなかった
      女の幼なじみでマネージャーとかでもよかったな

      • ヒロイン枠として普通そうするよな

    • 主人公と同じ部活に入らない友人枠でミスフルの新聞部の奴思い出した。
      あっちも途中からフェードアウトしたけど、序盤は素人の主人公に野球の基礎教えるって役割あったしな。
      せめて、ラグビー初心者としてルール説明受ける役割与えておけば良かったのに。

    • 主人公の理解者キャラは基本的に好きなので
      空も嫌いじゃなかったんだけど、好意が一方的すぎるというか
      あまり主人公側からの友情が感じられなかった気がする。
      そのせいで都合が良すぎる主人公好きなだけキャラになってたのが残念

  12. クソ漫画からまぁ読めなくもないレベルになったのは編集の力だろうね
    取り合えずもう少し連載に耐えうる作品を持ってきてください

  13. 全然顔も名前も覚えられなかった

    • そういやユキトくん以外誰の名前も出てこねーな

    • サクラとホモとユキトだけは覚えた

    • それはかなりある。
      同じスポーツもののコミックス持っているけれど「ミスフル」や「アイシールド21」って主要なキャラの名前と顔が早めに出てきているけれど、この作品で名前のある同期キャラがあまり出てこなかったユキトと主人公の友人しかいない。主将もいたが名前がでてこない。

      • あー確かに…てか主人公の名前すら覚えてねぇや
        幼馴染とライバルのキャラなら何か頭入ってた

  14. 集中するとガイジ化する設定もなかった事になったないつのまにか

    • そう言えばそうね

  15. 話の土台がガッタガタだったな
    ししょーの教えが云々言っても初期の主人公はししょーが母校で指導者やってることやボールの扱い方すらちゃんと分かってない有り様

    • 忘却のバッテリー見てて思ったけど、いっそ事故にでもあって記憶喪失になったって設定にすれば良かったんじゃないかと思うほど、何も知らなかったからな…

      • あれは確かに上手いやり方だな
        体以外は素人同然でアホのキャッチャーに色々教えてたり、主人公はそこそこに野球をやってるって感じだから色々スムーズ

  16. なんだかんだ7人制ラグビーの試合後ノーサイドからは毎週楽しんでた
    ラグビーW杯が大成功して読む側の知識が増えたのが大きい
    あとはやっぱ編集だな サム8がずっと停滞してるんでなおさらそう感じる

  17. 井坂から変わってホモが抜けてラグビーにはなったけど画力、構図とかの欠点が目立ち始めたな
    ストーリー構成、キャラ(外面内面)も今一つ熱さが伝わらなかった
    全体的に作者はまだプロとしての技量が身についていないって印象だな

    でもまあ次回作に期待
    ただし描きたい題材がホモだった場合はバイバイして欲しい

  18. 井坂から本田担当に変わって
    クソ漫画が普通につまらない漫画になった
    クソ編集も大概だが漫画家自体に技量が足りてないような

  19. なんというか、途中からずっと賢者モードだったな
    スポーツ漫画の「熱い」でなく「涼しい」雰囲気だった

  20. 基本的にジャンプ全部読む派なんだがこれはキツくて三話くらいで脱落したな
    ここで語られることも少なかったし結構脱落した人多いんじゃないかな

  21. なぜラグビーブームに乗っかろうとしてこんな漫画を連載させるのか
    ハイキューも絵似たような感じだからいけると思ったのか

    • ハイキューのネコマの台詞を中途半端にパクってて嘲笑されてたような

      • ハイキューのセリフから脳みそを抜いたから「頭がないのに指令とかどうやって送るんだw」みたいな事言われてたな

      • 後、始めにチームメイトを俺だって言ったのに、最後俺が心臓だとか言って締めるから、1つのセリフの中に矛盾ご生じてたし

    • そりゃ乗りたいんだもんこのビッグウェーブに

      しかし、新人には無理だなベテランだって難しいのに

    • ハイキューというよりは黒子に似てる

      • 黒子の元アシだったんだたけ?

  22. 絵柄にキャッチ―さがないどころか基地キャラ描いてるみたいで気持ち悪かった
    マイナースポーツなのにルール説明をおざなりにしたうえでヘッドギア省略までしたからスポーツものとして読む価値がないと見限られた
    編集変わって少し良くなったみたいだけどその頃には誰も読んでないという

  23. ハイキューやロボを参考にしたのが分かる
    安易に女人気を狙ってみたが
    話作りはダメしキャラは不愉快
    一番ダメなのが作者はラグビーを知らないこと

  24. 主人公のホモだちはどうなったの?
    最初だけ?

    • サッカー部に入ってたけどラグビー部に入った

  25. いまいち台詞は覚えてないんだけど
    タックルは何とかの許可証?だっけw
    台詞回しが印象に残った悪い意味でだけど
    でもイキリスクワッドよりマシ

    • ボールはぶつかる権利書

  26. ま、ワールドカップ終わったしええんちゃう?

    しかしこの手の企みうまくいったことないっすねぇ、編集部の皆様w

    • サッカーW杯、WBC、将棋の他に何があったっけ?
      相乗りしようとしてしくじったの

    • スポーツ関連の便乗がコケるのはテレビドラマでも定番だからなあ
      Jリーグの時は便乗したサッカードラマが悉く打ち切られたし、
      今年はオリンピックに便乗した大河ドラマがぶっちぎり最悪の視聴率だったし

      • ノーサイドゲームはそこそこ受けたぞ

        前にここでサム八は漫画界のいだてんって言ったら、いだてんはちゃんとおもしろいから
        って言われたわ
        歴代視聴率ワースト20を独占しそうな勢いの生ける伝説なのに
        ちなみに今のところワースト18独占であと残り2話

      • 大河は視聴率取りたいならせめて直前の衛星放送辞めればいいだけじゃんっていつも思ってるわ

      • 視聴率は去年の朝ドラが純と愛より酷いと話題になり高視聴率だっただろ
        TV局は視聴者の意見ではなく数字しか見てないから、どんなに内容が酷くてもテレビでは持ち上げる風潮がある
        内容が酷ければどんなコネがあっても数字が出ず誤魔化せない漫画業界とは違うんだよな

      • いだてんは面白いんだよォ!サムライと一緒にはしないでくれ!!
        近代スポーツや女子スポーツの変遷とかめっちゃしっかりやってんぞ
        それが大河かっつーとアレだけど…
        あと構成が入り組んでて伏線ばらまいてるから、頭硬い層やふわっと見てる層には中々…

      • まぁ結果で示してみてくださいよ^^

  27. 7人ラグビーが終わった所で打ちきりの方が綺麗に終わったような気がする

  28. この作者ツイッターでなんかやらかしてたよね
    内容は覚えてないんだが
    誰か教えてくれ

    • スクワッドのほうじゃねーのそれ

    • エゴサして自分に批判的な意見(主人公チームの舐めプに対する苦言などの正当な物すら)は全部ブロック
      それを突かれたら「前からブロックしてました」という言い訳し始める

      • 編集は全作者からTwitter取り上げろよもう

      • 言い訳は初めて知ったな…ホントなら作者ヤべー奴だわ

      • ホント最近のジャンプ作家はツイッター芸人多すぎwww

      • 新連載のラグビーとかの作品名を出してないようなものまでブロックしてたからなぁ
        どんだけエゴサに力いれてんだよって話
        あと誉めてくれるアカには積極的に絡みに行ってたのもキツイ

      • ブロックって言うほどヤバイか?
        まぁ全部が全部賞賛や賛同って
        ワケやないからやり過ぎはアカンな
        真摯に受け止め次の参考にする位の
        懐の深さは持って欲しかったわなぁ

      • エゴサ→ブロックだからヤバいんだぞ、クソリプ→ブロックなら別に普通

      • なるほど
        自分を嫌ってるヤツを自分からわざわざ
        探しに行ってるって事か

      • 「新連載のラグビーの奴面白くない」という呟きにわざわざエゴサしてブロックって事をやってたからな
        何というかもう色々とアホすぎるわ

      • スクワッドを超える逸材だったのか…

      • それまじか気持ちわりい奴だなwww
        覚えとくから次の新連載の時には蒸し返すんでよろしくな!

      • ↑↑
        お前も大概気持ち悪いやつだなぁ

      • ミュートにしておくくらいならバレずに済んだのにな

  29. リアルに迎合するんじゃなくてリアルに迎合させるぐらいのつもりじゃないと

    • ???協会「ちょっと漫画が人気なくらいでこっち近寄ってこないで貰えますかねぇ~」

      • お前らは真糞だバスケ協会

    • ハイキューはバレー協会に迎合させたな
      まああの協会は「良いバレー漫画出ないかなあ、競技人口増やす一番の手は漫画だよね」って待ってたみたいだけど

  30. 主人公含めて登場人物の名前が思い浮かばない漫画だった
    ユキトくんとアギト先輩だっけ?それしか今は出てこなかったわ

    • ワニは結構好きだった

  31. やっと終わったか。次の弾が無かったんだろうけど、スクワットといいこいつといいホント無駄に長くやりすぎだろ・・・。

    • いや27話は最近のジャンプじゃ普通の打ち切りマンガの長さ。弾がないとか関係ない

    • 最後まで派手な展開ぶっ込んで色々試せばよかったのに、話も作画も手抜きの消化試合かましてきたのは酷かったな。せめて大会までやれよ。

  32. オイオイオイ、ホモ主人公にくっ付いてたホモ幼馴染いらなかったわあいつ

  33. 全ては井坂が悪い。本田編集になってからはだいぶ良くなったけど時すでに遅しだった やっぱ井坂って全ての元凶ですわ

    • なー編集変わってからは面白くなってたわ、あれが初めからやれたらブームも追い風になってヒットは言わなくともそれなりに続いたんじゃねーかな。後、作者のツイッター芸が無ければ

      • 編集変わってマシになったけど、それなりに連載続けられるレベルだったか?
        今のジャンプだとゆらぎ、ぼく勉、アクタレベルにならないと新連載への生け贄で打ち切りにされるぞ

      • 先ず本田編集なら3話だったかの舐めプや初期のガイジ主人公は存在しなかったろうしそれなりに続くだろ。何よりマイナス評価だった作品がマシになったと言われるレベルに持っていけるんだから評価0からなら少なくとも短期打ち切りにはならない可能性もそれなりにあったろ
        ここ最近のドベは酷かったんだし

      • 個人的には-100が-50になっただけだと思うんだがなぁ
        編集代わった後でもチームメイトの掘り下げろくにできてないとか、一年以上余裕あったのにキッカーくん立ち直らせるの主人公に丸投げキャプテンとかダメな部分大量にあったし

      • -100が-50なら0からやれば+50だぞ十分生き残れる可能性あるだろ。あとキッカー周りの話の流れは井坂が基礎を作ってるだろ

      • -から0にするのと0から+にするのは全然違うぞ
        -から0にするだけだったら話の粗や欠点なんかをなくすだけで良いけど、0から+にするには魅力あるキャラやストーリーを作らないといけなくなる
        本田編集は前者の指導はできたが後者の方は無理だったからな
        まぁ競馬みたいなもんで騎手(編集)が優れてても馬(作者)に能力がなかったらどうにもならん領域の話
        マガジンの某元編集みたいに原案・原作までやるなら話は変わってくるけども

      • このプラスマイナス論争、5チャン本スレにも粘着してて草

      • それを持ち出すお前も充分キモい

  34. 試合が始まる前は早く試合しろよと思ってたけど
    いさ試合が終わったらその後のスクラム練習が
    いちばん面白かった。
    多分これが作者が描きたいテーマだったから
    その熱が伝わってきたのかもしれん。
    これがデビュー作か。次が勝負の二作目やね。
    頑張れ。

  35. 合掌。かくしごと読んでたら多人数スポーツは難易度高いらしく新人には酷なことだったんだよ。

  36. 終わってスッキリ!

  37. 一話目は結構おもしろかったよ
    とりあえず作画の人はデッサンを頑張って次につなげてほしい

    • 分かれてないぞ

  38. まあ終わって特に疑問もない、典型的な打ち切り作品だろう
    絵も上手くはないしキャラも人気取れるもんじゃない
    こういうムサいスポーツは女性読者からアンケもらえないし

    誰もがこれはすぐ終わるなと思ったものがようやく終わったというだけ
    ラグビーW杯があったから生き残ってただけかな

    • W杯があったから連載が始まったはあるかもしれないけどW杯があったから生き残ってたは無いよ。だっていつもの打ち切りマンガの連載期間だもの

  39. くっそつまらんかったw 流行りで書いてんじゃねえよカス

  40. 次もスポーツなら次は最初から本田編集だといいね。

  41. W杯見るまではラグビーよく知らなかったからか気にしてなかったけど、
    W杯見てからだと主人公の体の小ささが気になった。
    ハイキューの日向のジャンプ力やアイシールドのセナみたいな脚力も持ってないし。
    あとは格闘技かってぐらい激しいぶつかり合いが描けてればもっと違ったのかなぁ、と。
    もしくは南アフリカのデクラークみたいなでかくないけどどこにでも現れるヤバい奴みたいなキャラを描くとか。

    • スポーツ物で主人公チビはもう食傷
      清々しくガタイいい奴と体型がスマートなライバル枠で

  42. 終盤サムライ8よりは面白かったよ乙

  43. 最後はハイキューっぽくもあって中々よかったよ
    競技の特徴とか面白さを読者に伝えたいってのが表現だ

  44. ヘッドギア着けない時点で打ち切り不可避でしょ

  45. ラグビー漫画のはずなのにちっともラグビーしてる感じがしなかった

  46. 本当につまらなかった
    とことん才能ないよ
    もう漫画描くな

    • 何様かな?

  47. 辛辣なレスだらけで草

  48. 後半は結構好き
    前半が不快だった
    主人公は記憶喪失レベルなのとホモ臭いのと横顔がキモいのを直せば次回作期待

  49. 最初辺りのユキト君ラブパートと主人公上げパート全部カットして早々に試合(ってたらもうちょい長生きしただろうに
    ここまで生き延びれたのはW杯が盛り上がった補正だけで、それがなかったらラグビーすらせずに打ち切られてたんじゃないか?

    • チガウ
      今のジャンプの編集長は多少長い目で見る方針になったから
      だから打ち切り4連弾は全て延命してる

      • だから最近の作品って序盤展開遅いのが多いんかね?
        昔みたいに短期打ち切られたらそこをラスボス戦にできるように
        早い段階でクライマックスもってきてたほうがかえって続くと思うんだけどなあ

      • ジャンプは最初の数話で勝負が決まるから
        出し惜しみしちゃダメだって尾田っちも言ってたよね
        鬼滅、呪術、アクタが開始当初はイマイチだったのが
        今や人気漫画になった事と、チャンピオンの編集長に
        もっと長い目で見なきゃダメって言われた事で
        現編集長の体制では比較的延ばすスタイルになったらしい

      • らしい(根拠なし)

      • 少数だろうとファン掴めなきゃ長続きしないでしょ

  50. 主人公の知識と経験が中途半端すぎてな
    バリッバリに上手いわけでも完全初心者なわけでもなく…。
    幼馴染が入部して、素朴な疑問とそのアンサーをやり取りしてるあたりは
    すごい読みやすかったから、
    ちょっとマイナーなスポーツはそういうスタートの方がいいんじゃないか

  51. ツイッター見た感じわりとファンは多かったぽいし次回作に期待でいいんじゃない
    次は最初からいい編集についてもらえるといいわね

    • そりゃTwitterはネガティヴな意見はフォロワーから嫌われるからな
      ってか掲載順ドベ率と初動500冊しか出てないんだからまともなファンなんてついてない

      • >>初動500冊

        これマジか?
        エロ漫画より少ないぞそれ

      • 同人誌かな?5000冊の間違いだろ

      • ↑チャンピオンかな?
        5万冊の間違いだろ

    • 上に書かれてるけどエゴサして誉めてくれるアカに積極的に絡みに行ってたから労いの言葉が多いんだろう

  52. ユキトユキトユキトの気持ち悪い一直線でなくて
    こういうのを初期にやっておけば少なくとも一年組は応援できたかな

  53. 8がどうとか言われると某八がよぎるわ

    • 日本からニュージーランドとかにやってきて活躍する「サムライ」とあだ名されるナンバーエイトの物語だな

  54. 正直に言うと
    最近の打ち切りマンガの中では一番好きだった
    アツいところはたまにあったよな?次回作に期待

    • ワインもや
      アンケも出してたから残念や
      次はどんな題材でくるか興味あるわ

  55. とりあえずひどい最終回だった
    ユキトとのライバル関係とはなんだったのか
    打ち切り宣告したらだらだらやらせずに早く終わらせてやれよと思うわ
    単行本1巻分は無理やり話し作った感が凄いわ

  56. 四話くらいで気持ち悪過ぎて読むのをやめてしまった
    後から、良くなってきたってコメを総合記事で見るようになったけど、結局もう一度読んでみようって気になれないまま終わってしまった
    つまらない→面白くなってきた なら読んでたのに
    返す返すも主人公のユキト君への執着と幼馴染の妙にホモ臭い言動が不要だった

  57. 珍しいタイプ(?)の最終回だったが、こんな終わり方もいいんじゃねぇ?
    最後にスクラムで終わるってのが良い意味でこの作品らしいや
    意外と締まってたし楽しめたよ、ありがとさん またな

  58. 同じラグビー漫画でアニメ化もしたオールアウトと同時期に連載終了するという謎のミラクル発生

  59. ツイッターが話題に上がってたから見に行ったらこの人経験者なのね。なのにこの出来ってのは相当ひどいわ

  60. 終わりが見えてからちゃんとラグビーをやりだす変な漫画だった

  61. お疲れ様

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事