引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1574306820/
引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15588974057508/
259: 2019/12/02(月) 03:54:49 ID:MDc2NTU4NDRi
スクラム練習で先輩達に勝って終わりか
寺坂先生お疲れ様でした!!

164: 2019/12/02(月) 00:30:54.24 ID:4b3UxLy3a
おぉぉ、ビーチルが!!!
171: 2019/12/02(月) 08:56:04.94 ID:9frw7cI60
寺坂先生お疲れさま
最後は微妙な終わり方だったけど打ち切りを知らされたタイミングで
仕方ない部分もある事は納得できるよ
(髪結いもヘンな終わり方だったしスクワッドも半端になりそうだし)
ここでは評価が散々だったけど俺はこの作品好きだったよ
画力アップさせて次も頑張ってね
260: 2019/12/02(月) 05:18:56 ID:MDM5YjMzNDIz
世界を倒すという所までは行きませんでしたね
寺阪研人先生お疲れ様でした次回作期待してます
263: 2019/12/02(月) 13:27:29 ID:NDljMTRkNWRk
最後の方は割とラグビーしてたし、やりたいことがはっきりしてて読めるくらいだった
編集って大事なんだなと思わされたなあ、お疲れ様でした
269: 2019/12/02(月) 23:46:28 ID:MzQxZmE0MzQ3
ラグビーの魅力が伝わらな過ぎた
構成とか難しい題材だけど
興味あるスポーツだからこそ頑張ってほしい
167: 2019/12/02(月) 04:53:00.42 ID:CQ92HR4Vd
漫画の面白さは編集の手綱さばきが重要だと言う事を思い知らされた作品だったよビーチル
165: 2019/12/02(月) 03:53:05.91 ID:Q7jcqwfzd
ううん 師匠の教え忘れてたのか スクラム練習で思い出せて良かったな お疲れ様寺坂次があると良いな

168: 2019/12/02(月) 07:14:26.32 ID:TD9UiUSN0
ビーチルは普通の打ち切り漫画より長く続けられたことでユキトとの試合も出来たし
そこそこまとまった感はあるから忍とかよりは良かったのかも
187: 2019/12/02(月) 23:37:29.71 ID:+Yb14Ga9a
全力でぶつかるというのが作者がこの漫画で描きたかった核心なんだろう
最後の最後に描けて良かったな
最後の方のキャプテンはカッコよかった
でも、ユキトが1カットも出なかったし
ソラのセリフも無かったが大丈夫か?
そう言えば1話目で「僕らが世界を揺るがす」みたいな事も……まぁいいか
とにかくお疲れさん
176: 2019/12/02(月) 16:37:53.97 ID:NY5qNndYa
ユキトくんが無かったことになっててワロタ

271: 2019/12/03(火) 13:52:41 ID:M2ZjYzUyMDEw
あれだけ執着してたユキトが最終話に出てこないとか寂しすぎるだろこの漫画…
270: 2019/12/03(火) 01:17:47 ID:ZGUwOTUyMWY3
ユキトとの対決、チームメイトとの成長、両方中途半端なまま終わってしまった
親友ポジのアイツを全部削るべきだったな。マジでいる意味がなかった
191: 2019/12/03(火) 07:43:58.29 ID:pYIl1oL40
最初っからオノトラの技術を叩き込まれた熱血チビが
主将以外冷めてしまった部を立て直すストーリーではダメだったのかね
まぁストーリーが最大の問題ってだけで作画の問題もあるからどっちにしてもヤバそうだけど

272: 2019/12/03(火) 14:21:19 ID:YjZlYzhhNWZl
もうちょと絵を鍛えてから出直してほしいね。
雰囲気は悪くなかったよ。
193: 2019/12/03(火) 08:54:47.15 ID:vAXmAX+T0
天才型主人公=キャプテン翼、テニスの王子様
努力型主人公=アイシールド、スラムダンク、黒子のバスケ、ハイキュー
後者の方が圧倒的にウケる
ダッシュ力に優れた主人公が仲間と切磋琢磨して成長するストーリーだったら
もう少し支持されたかもしれん
でもジャンプで失敗続きのサッカー、野球、卓球漫画よりかは個人的には読めた
マイナースポーツの題材でここまでよくやったよ
198: 2019/12/03(火) 14:25:34.01 ID:uROBX2sca
>>193
的外れ過ぎる
そこに出てるのは初心者ってだけで全員天才だよ
共通してるのはみんなキャラが魅力的だってこと
応援したくなる魅力的なキャラばっかりだから読者も追いたくなる
207: 2019/12/03(火) 20:46:05.80 ID:JObVrTni0
主人公の目的がわかりにくいし共感できない
倒すべき敵やライバルの存在が中途半端
話がスムーズに進みすぎるので感動しにくい
…これだけでも工夫すればまだ続いてたかも
262: 2019/12/02(月) 11:12:05 ID:MGE1OTdkNTQ3
お疲れ様でした。
おつかれちゃん
パラ読みしかしてなかったけど最後までつまんなそうだった