今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【鬼滅の刃】上弦の鬼の中で猗窩座ってあまり話題にならないけど人気ないの?

スポンサーリンク
鬼滅の刃
コメント (296)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579321112/

1: 2020/01/18(土) 13:18:32.35 ID:SBnlSp2S0
なんでや

15: 2020/01/18(土) 13:22:13.52 ID:/haxnhdop
イッチが嫌いなだけで人気あるやろ

5: 2020/01/18(土) 13:19:29.38 ID:7UfK9E+0p
ワイは好き
no title

10: 2020/01/18(土) 13:21:03.27 ID:SBnlSp2S0
>>5
ワイもすきや

92: 2020/01/18(土) 13:38:08.32 ID:h+pX/sfa0
上弦の中で一番人気のイメージやわ
no title

73: 2020/01/18(土) 13:34:34.39 ID:RezD/0GXp
メッチャ人気あるやんけ

75: 2020/01/18(土) 13:35:03.27 ID:SBnlSp2S0
>>73
アカザ大好きマン結構いて笑うわ

おすすめ記事
21: 2020/01/18(土) 13:23:23.28 ID:xGzNttIya
悲惨な過去の中では正直アカザが一番好き
no title

7: 2020/01/18(土) 13:20:18.79 ID:SBnlSp2S0
人間時代のエピソードすきや
鬼を配置してないとこで鬼が暴れてるみたいに思われて無惨が来たとこ

58: 2020/01/18(土) 13:32:25.14 ID:/haxnhdop
師匠と許嫁を毒殺した対立道場の奴等をブチ殺すシーンはちゃんと描写されるんやろうか
かなりのグロシーンになるやろうけど

62: 2020/01/18(土) 13:33:00.23 ID:/haxnhdop
>>58
アニメ版の方な

6: 2020/01/18(土) 13:19:41.09 ID:pv17Bq9B0
嫁が美人
no title

504: 2020/01/18(土) 14:09:50.34 ID:wKOnUVJy0
アカザの嫁ほんまかわええよな
梅が一番で二番やわ

167: 2020/01/18(土) 13:45:21.34 ID:ZQKv+IOH0
技が嫁と観た花火とか嫁の髪飾りの雪の結晶とか師匠に教わった武術とかそう言うのすきやで
結構前から考えてたんやなあ

209: 2020/01/18(土) 13:48:19.17 ID:54NyMopV0
>>167
一番得意技の刀折りも師匠と嫁殺した剣道道場を潰したときに覚えた技ってのもなんかええな

111: 2020/01/18(土) 13:40:00.65 ID:VsmKyucmp
煉獄殺して朝になるから逃げた時に炭治郎に言われた言葉が全部本人にとってトラウマワードなの泣けたわ
no title
no title

204: 2020/01/18(土) 13:47:55.29 ID:6p8MLJFI0
痣なしであれを朝まで食い止めた煉獄にビビる

634: 2020/01/18(土) 14:18:13.83 ID:4km2TC2R0
煉獄さんと猗窩座どっちもだいすき

537: 2020/01/18(土) 14:11:43.69 ID:VNaGKbON0
むしろ回想が出てからは十二鬼月の中で1番人気まであるんやない?
兄様も人気ありそうだけど、どっちにしろ1位か2位やろ

28: 2020/01/18(土) 13:25:38.48 ID:xGzNttIya
ガチ不人気は上弦2さんやろ
no title

143: 2020/01/18(土) 13:43:14.15 ID:2ODMLELh0
>>28
こいつほんま嫌いや

342: 2020/01/18(土) 13:59:03.65 ID:Wnv2Fwmo0
どうまとかいうガチ嫌われ者

441: 2020/01/18(土) 14:05:38.32 ID:JZBDOZFZp
>>342
公式設定で無惨含む他の鬼からも満遍なく嫌われてるの笑ったわ

412: 2020/01/18(土) 14:03:36.91 ID:SBnlSp2S0
>>342
忍ちゃん殺したからあかんやろ

116: 2020/01/18(土) 13:40:38.78 ID:mAlW/kLu0
サイコパスとして生まれた挙句煽られる童磨に悲しき過去……
no title

138: 2020/01/18(土) 13:42:50.32 ID:SBnlSp2S0
>>116
カナヲに煽られてぶちぎれやったよな
no title
no title

152: 2020/01/18(土) 13:43:55.95 ID:mAlW/kLu0
>>138
あれも怒ってみたって感じだし多分本人は意識して怒ってたんだと思うで

161: 2020/01/18(土) 13:44:44.65 ID:SBnlSp2S0
>>152
あれも演技やったんか
ヤバすぎやろ

125: 2020/01/18(土) 13:41:41.03 ID:8JlzF+cZa
ワイはドウマも好きやわ
キャラ的に発狂しながら死んでいくものだと思ったから良い意味で面くらったで
地獄の入り口で煽りに来たしのぶ煽り返すし

27: 2020/01/18(土) 13:24:27.23 ID:Y1RrDxIhd
1の方が人気なさそう
目キモいし
no title

30: 2020/01/18(土) 13:26:25.50 ID:SBnlSp2S0
>>27
あれ女やと思ってたんやけど違うんやな
黒髪清楚の美少女かと思ってたわ
多眼の化け物で震えたわ

39: 2020/01/18(土) 13:27:57.16 ID:SBnlSp2S0
ただ月の呼吸はかっこええわ
技もいっぱいあるしくそ強い
ただ集団リンチ受けたのが残念やだらだらしすぎや
no title

170: 2020/01/18(土) 13:45:45.43 ID:gaugSA4ld
こくしぼうおじさんすき

467: 2020/01/18(土) 14:07:25.06 ID:mAlW/kLu0
おじさんは寡黙の割に自分語り大好きなのが草生える

433: 2020/01/18(土) 14:05:10.04 ID:Q5OA44W3d
鬼のエピソードって1番人気あるの誰なん?
ワイは上弦1のコンプ丸出しエピソードは哀愁というか寂寥感みたいなの感じで好きやわ

453: 2020/01/18(土) 14:06:21.54 ID:Bztvkvlm0
>>433
これや
no title

509: 2020/01/18(土) 14:10:15.02 ID:69/8NdP9d
>>453
目が見えないとありえない回想ほんま好き

535: 2020/01/18(土) 14:11:31.84 ID:TYnf3q0F0
>>453
見開きで流れるようにクズさを描写するのほんと気持ちいい

49: 2020/01/18(土) 13:30:14.22 ID:oPAjJsgFd
【悲報】玉壺さん、特に過去なし!w
no title

65: 2020/01/18(土) 13:33:23.03 ID:fWB6pF8o0
>>49
儂ですらあったのにな

485: 2020/01/18(土) 14:08:50.27 ID:+YTM2MEU0
ツボのじじいが一番不人気じゃないんか?

511: 2020/01/18(土) 14:10:29.99 ID:Jqh+GdKe0
>>485
ネタキャラ寄りやから一や三みたいな正当派な人気は出ないしネタとしても同時に出た半天狗の方が上やからね

561: 2020/01/18(土) 14:12:56.61 ID:+YTM2MEU0
>>511
半天狗人気あるんか
まああの話長かったしなあ

71: 2020/01/18(土) 13:34:05.28 ID:fWB6pF8o0
玉壺と無一郎のレスバ面白かったわ
no title

76: 2020/01/18(土) 13:35:30.07 ID:SBnlSp2S0
>>71
壺がセンスないみたいなとこでぶちギレるの好き
no title

191: 2020/01/18(土) 13:47:14.92 ID:FgdT2t0ya
妓夫太郎とアカザすこ
no title

491: 2020/01/18(土) 14:09:03.88 ID:V6cnMpzWp
鬼の過去はアカザと堕姫&妓夫太郎がいいやろ
堕姫&妓夫太郎はなんで一緒になってたのかってのが最期のおんぶってのがいいしアカザの技の模様も雪の結晶になってるってのもいい

232: 2020/01/18(土) 13:50:18.00 ID:IEifTLpca
ぎゅうたろうの生前のエピソードが一ミリも救いがなくて読んでてきつかったわ

238: 2020/01/18(土) 13:51:01.98 ID:UbMEwn0m0
>>232
何度生まれ変わっても鬼になる
からの次週で梅は違ったんじゃないかってなるのエモくて好き

262: 2020/01/18(土) 13:52:55.01 ID:IEifTLpca
>>238
あれは切ない

123: 2020/01/18(土) 13:41:18.31 ID:IxbOOVEf0
アカザは情けなさとかっこよさ、小物感と大物感のバランスがよかったな
上弦で一番好きやで

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 猗窩座は人気すぎて鬼滅の聖域になりつつある
    下手に馬鹿にしたやつは

    • 死ぬ前まではさんざん解体されてたのに狛犬になってから下手に弄ったら、何か別に誰に咎められるわけじゃないけど人間的にダメだなってブレーキかかるようになった気がする

    • ほんこれ
      回想から参の解体ネタがぱったりなくなった
      それまではすっげえ弄られキャラだったのに

      • アニメから読み始めたら、こういう感想になんのかねと思った
        回想以降は確かに話題にはでなくなったしな

    • 原作コミック最新巻が売れててそれはないわと思ったけど
      人気無いってネットで弄られて面白がられるポジの話なんかね・・
      正直あんま興味ないけど

    • 奴はパワハラ上司にぺこぺこするだけの役立たずの狛犬じゃけん。
      犬は犬らしゅう尻尾ふっとりゃええんや。

      • 取り消せよ……今の言葉……!!

    • 可哀想なのは狛治であって、猗窩座はいじっても問題ない気がする
      過剰自粛

      • じゃあお前弄れば
        俺は無理だわ

      • 猗窩座弄っても問題ないんだけれども生前の習慣や思いが捻じ曲がって勝手に動いているだけの空っぽな人形を弄ってもなぁという

    • 好きだけど、回想明かされる前に散々いじった手前話題に出しづらいというかなんというか……上弦の中じゃ一番好きだよ

    • ここの感想コメで毎回童磨がアカザ煽ってたのにアカザの回想回では何も言えなくなってたの好き

    • アカザは悲しい過去判明して脱ネタキャラしたのに
      悲しい過去持ちで味方側なのに死んでからいじられてるしのぶさんは嫌われてるの?

  2. 壱→抜かねば無作法 生き恥 サム8 頼むから死んでくれとネタ要素多数
    弐→しのぶとのカップリング要素
    参→ネタにしづらい
    肆→可哀想な儂
    伍→玉壺
    陸→参同様ネタにしづらい

    • もうやめろ
      私はサムライ8が嫌いだ

    • 参→節分使用!?アカザお面「お前も鬼にならないか?」

      • 可愛いそうに・・誰がこんな酷いことを・・・

    • あんだけ話題に上がりまくってたのに、バズってから入ってきたにわかどもは知らないんだな

      • アニメ勢は上弦知らんからしゃーない

      • アニメは上弦出てすらいないからしょうがない

    • やっぱイッチだな

    • 桃パイセン「一応俺も上弦に入れてもらったんだけど・・・」

      • 鳴女「私も上弦なんですけど・・・」

    • 上陸打倒後の回で、最後のコマで猗窩座が無限城にぽつんと立っていたとき
      猗窩座!逃げて!超逃げて!!ってなったな

  3. 猗窩座に関しちゃ評価が確定しちゃってるからな
    「良かったねぇ」「泣いたわ」で済んじゃうところがある

    • あれだけパワハラ上司にパワハラされる脳筋だとずっと思われてた猗窩座くんも
      あのエピソードだともう同情してネタにできないよな
      本人は人を食いたくもなければ、人を殺したくもなかったんだからな
      それを操られて洗脳されてあの様になってるって

      • さらに女は絶対に喰わなかったのもかっこよかったよな

    • 回想前に3を踏もうものなら解体されてたんだけどなあ

    • せっかく3取ったのに解体されなくなったもんなぁ(遠い目

    • 狛治は鬼になった経緯すら救えないからな…

      • 他の上弦は自ら望んで鬼にしてもらったり鬼に成ったことに満足してたり救いがあるんだけど猗窩座だけは完全に被害者だからね…
        復讐も果たして生きて居たかった訳でもないのに強すぎたばっかりに無理やり鬼にされるとか…

  4. 何で炭治郎が勝てたのか良く解らないからバトル面じゃ語る部分がない

    • 一応師範に似てたり頚斬ったのと殴ったのが狛治の人格を呼び起こすトリガーにはなってるけど自壊してなきゃ完全に詰んでたし戦闘としては実質負けで勝たせてもらった感あるしね
      狛治は負け認めてたけど猗窩座はそんなの関係ないってまだ闘う気満々だったし

  5. 話題っていうか多くの人がネタにしなくなった
    狛治好き

    • それでも公式なら今年の節分もやらかしてくれそうな気がする

      • 今年は無惨様でいいんじゃない?

      • あそこまで小物なのも、ある意味凄いよな

    • 役立たずの狛犬
      って作者が一番酷いディスしたからな

      • 再生中の頭が菊っぽい菊座だってきゃっきゃはしゃいでたところに激重過去エピソード+役立たずの狛犬だからな、読者がどう遊んでも作者にゃ勝てねえって叩きつけられた

      • 猗窩座って名前も皮肉が利きすぎてる…

  6. 方向性は違えど例外なく虚しい存在だからな上弦は
    いろんな虚しさを上弦で象徴してもなお惨めな無惨様もさすがと言えるが

    • 壱 何者にもなれない
      弐 何も感じない
      参 何も守れない
      この虚無3連発はやっぱ狙ってるんだろな

      • ↑虚無3連発いいまとめだ

      • 零(無惨) 私は何も悪くない

      • 所詮敗者の中の強者を集めた上弦よ
        真の勝者である命も生涯も全てを投げ打って鬼を倒すと誓ったものには勝てなかった

      • 鬼は悲しい生き物だからね

      • 一応鬼のトップオブトップ、上弦の壱なのに
        比較対象がハイパーチートの弟なので
        その領域には絶対に踏み込めない、国士某さん好き

      • 虚無3連の奇数組が最期には鬼として永らえた己の醜さに気付いて自壊(再生せず)、童磨も生にしがみつくほどの未練も執着もなく死んだのに、頭無惨は何の恥も負い目も無く生き汚さ全開なの本当に非道い
        私は何も間違えないし失わない←これが虚勢じゃなく心底からの本音なんだからある意味完成された無敵のメンタルすぎる…

      • 虚無三連発いいね
        鬼の虚しさをそれぞれ違う形で体現してるのは凄いわ
        上手い構成だよな

    • 儂も例外なく可哀想

      • 貴様は自業自得であろう

  7. 琵琶さん……

  8. 過去判明するまではパワハラ上司の部下なんてネタにされてたな

  9. ネタ的な人気で考えると
    童磨
    黒死牟
    半天狗
    玉壺
    妓夫太郎
    猗窩座
    だと思うわ

    • う~ん、個人的には半天狗が1番だなぁ。

    • 大正義半天狗コラが強すぎるんだよなあ

      • というか、猗窩座殿が悲惨すぎて弄れなくなった分が儂に全部回ってきた

      • これに関しては可哀想っちゃ可哀想

    • 玉壺さんを推す
      いまでも新・上弦の伍として復活してくれないかとかすかな希望を抱いている

    • 玉壺とかいう舞台装置
      マジで不遇

      • 壺はレスバが面白かっただろ

  10. 過去が可哀そ過ぎてイジれなくなった

    • ???
      盗みをするカスじゃん

    • 立場を与えられなかったらカスのままじゃん

      • いやあ、そもそもとある農村で導入されていた制度が江戸でも導入されていたら盗みをしなくて済んでいたんだがなあ。
        まったく、江戸の連中がカスな性根だったからなあ。
        生まれてくる時代が江戸後期で場所が福岡の宗像地方であれば、そういうことしなくて済んだんだよなあ。
        何せ、医療保険制度が生まれていたからな。
        100万人もいて医療保険制度の一つも生み出せないなんて、どんなカスな性根をしていればそうなるのか。
        本当にカスなのは一体誰だったんだろうな。

      • おそらく、君だろうな

      • 思考停止なのがいて草

    • 盗みをしていたのは病気の父親のために金を稼がないといけなかったからなぁ
      真っ当に働くにも看病しないといけないこと考えたら最初から詰んでたという
      犯罪は擁護できんし褒められたことじゃないがその後の人生を思うともう責められんわ

      • そうか、あかんかの人に通ずるものがある

      • あれだけ犯罪繰り返しながらも父親死んだ時の描写見るに近所の人に疎まれてたわけではなかったようだし本当どうしようも無い…

      • それ。悪たれ坊主とは思われていただろうけど
        疎まれていなかったんよな
        親父が貧乏で病気してなければ普通に暮らせただろうに

      • 父子二人分の食い扶持だけでよければ真っ当に働き日銭を稼いで暮らしてたろうな
        現代ですらそうだが、社会保障が機能してくれない環境下じゃ怪我人病人って居るだけで金掛かるのよね…
        (不摂生によるもの以外は)全く何も本人のせいじゃないんだけれども

    • 確かに過去が可哀そ過ぎて儂もイジれまい

  11. アカザの良さはとっくに語り尽くしたからな、タイミング悪かったなイッチ

  12. もう死んでるし出るべき情報も出尽くしてるから新しく語る事がないだけで人気的には上位やろ

    • 童磨なんかちゃっかり猗窩座との絡みでキャラを立てたからな
      梅&兄ちゃんの勧誘もあるけど
      無惨様でさえ猗窩座との絡みでキャラ立てしてる部分がある

  13. お前なんかより煉獄さんの方がずっと凄いんだ!!強いんだ!!
    煉獄さんは負けてない!!誰も死なせなかった!!戦い抜いた!!守り抜いた!!
    何も守れなかったお前と違ってな!!

    • 知らないとはいえ地雷全踏みなの残酷だよな…

    • 炭治郎が鬼に言うセリフって大体相手の地雷踏み散らかすからなぁ・・・
      響凱さんの地雷めっちゃ綺麗に避けたのは奇跡の産物

      • あれは救われてたな。

      • スケベ柱の地雷も踏み抜いたからな長男

    • 最後の一文だけアカザの被害妄想だろ
      というか炭も知らないし本人も忘れてる神視点の批判

    • 最後の一行www
      本当に・・・本当に・・・猗窩座はかわいそうだ
      守りたかっただけなのにな

    • 大切なものを守るために戦う機会すら与えられなかった
      役立たずの狛犬になんてことを…!

      • 師匠経由で名前の意味を教えてからの
        あのサブタイトルはエグすぎましたね…

    • 猗窩座は最後の1行が空耳で聞こえてたかも

    • アカザに聞こえてたのは「卑怯者」だけで、それが一番言われたくなかった言葉だと思う。
      守れなかったのは自分がその場にいなかったせいで仕方ないけど、
      鬼になってからですら真っ向勝負ばっかり望んできたんだから。
      だから不意打ちをしなかった炭治郎にも「正々堂々見事な技だった」と認めて散っていった。

  14. 過去が悲惨すぎる上にアカザ殿がこまじさんの搾りかすなのが分かってしまったからな…
    生前の本人にはマジで何の落ち度もないからな
    下手に弄ると、こっちの心が苦しいんだよ

    • 虐殺された下弦たち、上6兄弟の悲惨な過去、鬼の内面の人間性が語られて来て
      じゃあ、上位共の内心はどうなってるんだ?と関心が高まる中
      狛治/猗窩座の物語は見事な回答だった

    • 最期は改心して尚きちんと業火に灼かれて地獄に逝ったしな

  15. 過去話見たら茶化せなくなった

    • それはあるw
      あの回想を無かったことにしてネタキャラとしていじるのは難しい。

    • あの前までは無惨からパワハラ受けるネタキャラみたいに扱われてたところあった

    • このサイトではサンドバッグの様にネタにされまくってたのに、過去編出てからはイジれなくなっててワロタ。

      • ネットのまとめサイトというモラルが低くなりがちなところで
        全くいじられなくなったのが何気に凄いんだよなw

      • パワハラ上司と生意気な後輩に煽られる中間管理職的な悲哀があったからいじりやすかったのにガチ不幸で全力で生きてきた人間だったからな

        言うなればちょっとからかった後輩が鬱になって退社して人間関係大荒れで一家離散した後のような
        んでその後輩は天涯孤独で波乱万丈な人生の果てにやっと掴んだ幸せな家庭が鬱で崩壊したみたいなのを後から聞かされたような

      • さすがに半グレDQNでもタオル差し出すレベルの非業

      • 毎回いた煽り童磨コメの人が可哀想すぎてコメやめたのには草生えた

    • 解体解体言われて、実際は解体された方がましやったとかもうね

    • 最初から茶化すなよ!

    • 可哀想なのは狛治さん
      猗窩座は茶化しても良し

  16. どこをどう見たら黒死牟を美少女だと思うんだ

    • 初登場時の背中はまあ姉上と言われればいけるかな?

      • 最初の後ろ姿でポニテサムライガールかと思ったらポニテ侍多眼おじさんでがっかりだよ
        お陰で多眼萌え蜘蛛萌えに目覚めてしまった

  17. ガチで人気ないのは鳴女じゃない?
    最初こそ意味ありげなキャラだったのに結局何もないまま退場したし、他の上弦に比べて存在が地味だった

    • そもそも欠員補充の上弦はノーカウントじゃない?

    • 100年不動の上弦のみ

    • 好きだったから過去なかったのは残念ではある
      でもワニ先生は脇キャラであろうとモブ(主要な)だろうと鬼だろうと多分アカザくらい設定作りこんでると思う

      • いやどうかな
        猗窩座は特別思い入れあると思うけどな
        ワニ先生猗窩座大好きなんやろなってのは凄く感じる

    • 死に際の回想をする間もないほど速攻で殺しに来た無惨様が全て悪い

      • と見せかけて再登場あるんじゃないですか?(期待)

    • 玉壺だよ

  18. 1番人気やろ

  19. 黒死牟は緑壱と一緒とセットで人気あるイメージ

  20. みんなに嫌われててもしのぶさんからは一緒に地獄に行ってくれるぐらい好かれてるからなー

    • しのぶさんは地獄行ってない。カナエさんと一緒に両親のいる極楽に行ったんだよ。

    • いやいやいやw
      あなた童磨では?w

    • 上弦の弐もコメ20まで落ちるとは

  21. ファンブックで無惨様→上弦の評価が載ってたけど上弦→他の上弦の評価も見てみたい。

    • わりかしアカザは壱、弐と結構絡んでて想像すると面白い。
      多分、黒死牟はアカザの教育をしていたのではないだろうか。
      強くなることが最重要な考えが似てるし、老いを嫌うのは狛治自身の考えっぽくない。

    • 猗窩座は人間好きで鬼が好きでないので上弦の中ではぼっちだろう
      無限城では無口で、鬼殺隊相手には超おしゃべり

  22. 炭治郎発見して襖何枚もぶち破って現れるのほんま好き

    • 遥か上階から床ぶち抜いてめちゃくちゃド派手でカッコいい強キャラムーブしながら登場したのに登場週は猗窩座wみたいな弄られてるコメ結構多かった覚えあるわ

  23. 少なくともワニが一番好きなのアカザだろな
    あんなに裏設定語ったのアカザくらいだし
    ていうかたぶんワニの好みがほぼほぼ無惨の好みな気がする

    • この最終章では盛り込みきれない話多いみたいだから壱と弐にも補足は入りそう
      まあ早くに打ち切りとかなってたら猗窩座以外の上弦戦は省略されてたんだろうな

    • 無惨のお気に入り→猗窩座&牛太郎
      ワニのお気に入り→猗窩座&牛太郎(推測)
      つまり無惨=ワニ

      • 滅ぼさなきゃ・・・(使命感)

  24. アカザは狛治さんがくるまで毎回3コメが解体されているくらいに不人気だったのが懐かしい

    • 3コメが執拗に解体されてたね
      コメントの伸びにも一役買ってたはず

    • あれは不人気じゃなくて人気だったんだぞ
      3コメ解体する人は基本的に猗窩座好きだと思う
      俺もそうだった

    • 不人気なんじゃなくて人気だからこそ解体ネタで弄られてたんでしょ
      無限城戦と過去判明して人気がより上がって人気の質が変わったイメージ

    • ネタキャラとして人気だったんだと思うぞ

  25. 壱が人気ありすぎてな

    • 壱の嫉妬心めちゃくちゃ刺さったわ。上弦で一番好き。フジョシの餌食にされて可哀想になる。

    • 壱そんなに人気か…?因果応報としか思わんかった

      • 確かに因果応報だけど黒死牟の過去に共感できる人も多かったんだろう。

      • あれ刺さる人は「一部分だけ刺さってる自分でもめっちゃ辛かったのに全部当てはまった黒死牟そりゃ歪むわ…」って反応でな。
        狛治が広く刺さるタイプの過去なら兄上は限られた範囲貫通するタイプの過去だった

      • 愚直で生真面目な男が妄執に呑まれて堕ちていくの大好き。最期の扉絵も含めて秀逸

    • 壱の人気はすごい
      なんなんだろうあれは

  26. 俺は辛い!耐えられない!

  27. 猗窩座は元よりネタとして豊富なんだけど、過去の悲惨さと猗窩座となってからの虚実な感じが強すぎて、なんかもう弄るとかわいそうだからなくなったな、そういうの

  28. ネタキャラレースを寿脱落したからね…
    ネタキャラ要素以外で語るとなると辛い要素に行き着くしかないから人気はあるけど語れないとかいう状況に

  29. 煉獄を殺したから嫌いじゃ!

  30. >一番得意技の刀折りも師匠と嫁殺した剣道道場を潰したときに覚えた技ってのもなんかええな

    こいつは何勘違いしてるんだ……?

  31. 猗窩座!猗窩座!とはならんけど
    人気投票で誰に投票するかって言われたら猗窩座に入れるくらいは好き

  32. 黒髪美少女説は草

  33. 酷使棒は1部に根強く刺さる感じで、童磨はそこそこ嫌われてて(ネタ的には好き)、アカザは幅広く票を集めれる王道人気があって、儂はネタ的な意味で人気が高く、壺は好きも嫌いも無くて空気な 、兄妹はそれなりにファンがいて人気二番手
    ってイメージ

    • 壺好きの俺に謝りなさい
      猗窩座と牛太郎の次ぐらいには好きだぞ

      • 横からごめん
        逆にどこがいいの?
        スレ人気も男人気も女人気も皆無で過去もない上弦(?)じゃん

      • 壺は癒しキャラ
        殺伐とした闘いが続く中での小さなオアシス

      • 壺はレスバが面白い人って印象がある
        一言でネタにできる半天狗とは別の方向のネタキャラと思ってる

  34. 猗窩座ってすごく上手い名前みたいなコメここで見たけど上手いか?
    この三文字にどんな意味があるんだよ

    • 猗:いくつか意味はあるが元の名前からして「去勢された犬」。しいては狛犬が本来邪悪なのものを払う役割があるところ、その働きをせず鬼側についてしまった情けなさの揶揄と思われる(野犬じみてた彼が大人しくなっていたこともあるかも)。
      窩:こちらは「あなぐら」か「すみか」、「(後ろ暗い)物を隠す」だが、狛犬や家を守れなかったエピソードからするなら「すみか」の意味合いが強いと思われる。
      座:「座る」動作の他、「一箇所で動かない様子」等も表す。

      日本語的にそのまま繋げると
      「大人しくなった犬はすみかに座す」=「罪人狛治は更正して家族を得た」
      邪推を重ねて
      「玉無し狛犬はすみかにて(邪悪に)働かず」=「役立たずの狛犬」

      • 無惨様のネーミングセンスに震える。あいつ顔と声とファッションセンス以外にも特技あるんだな

      • 無惨様は人間性以外はインテリだし外見もいいぞ
        1000年生きても人間時代のコンプレックスを忘れない若々しさ
        長命だと擦り切れて初心を見失うキャラも多いのに

      • なるほどダブルミーニング系か

      • 名前の意味とか興味なかったけど「去勢された犬」という単語で竦み上がったわ。過去と照らし合わせると知らなきゃよかったと思うほど酷い名前じゃねーか…

      • 猗窩座!猗窩座!って名前連呼してるだけかと思ったら役立たずの狛犬!役立たずの狛犬が!!って罵倒してた無惨とかいう生きていてはいけない存在

      • 音的にもハクジ(白)→アカザ(赤)になっているとも聞いた

  35. 鬼滅が爆発的に売れ始めたのは黒死牟戦の途中つまり兄上が圧倒的人気キャラかつ鬼滅ミリオンヒット化の立役者であろうことは疑いようもない。

    • いや普通にアニメ効果だろ
      兄上めちゃくちゃ好きだからこそこういうのやめてほしい

    • おめーはさっさと十三の型教えろ

    • お前はもっと強者の自覚を持ってくれ
      1800の細胞に分裂されて尚瞬時に1500切り捨てるなんて常人にはできねーよw
      そのある意味純真さが兄上に疎まれた所以だろw

    • 兄上戦はすごい話題になったよ
      鬼滅本誌がトレンド入りはじめたのも兄上戦から

  36. 煉獄さんとのかけ算を見かけにくくなったので良かった良かった

  37. 悪役なんてそんな人気にならんだろ

    • 白ひげが敗北者言われる感じやで
      人気あるっちゃ人気ある

      • それ人気があるというより笑われてるだけじゃねーか

      • 訂正、かなり違うわw
        しかも白ひげとも違う

      • 白ひげ敗北者ネタは
        偉大な親父を本当に敗北者にしてしまったエースへの皮肉ネタだから

      • 白ひげはどっちかで言え味方サイドだしなぁ
        かつての英雄が老い、罠にハメられ健闘しながらもなぶり殺される
        そりゃあ印象的なシーンになるよ
        道場壊滅の戦闘力を持ちながら戦うことも出来ずに鬼にされる狛治と重なるものがある

        元凶のエースがイキるばっかりで尊敬する白ひげを理解出来てないのも、哀れを重ねる効果がある

  38. 話題にすら上がらないような清々しいほど不人気な獪岳先輩

    まだ上弦になりたてで血鬼術も使いこなせてなかったとはいえ善逸に「適当な穴埋め」呼ばわりされてたし中身はクズで小物だから仕方がないが・・・

    • こいつが屑なのは寺にいた頃からだけど、屑を引き取って育てた爺ちゃんを切腹に追いやったのは流石だと思った

    • キャラはかなり立ってると思うよ
      人気かどうかはともかく

    • 最近、ニコニコ動画とかではクズ先輩の動画増えてきてる。
      動画作る勢には人気みたいだけど。

    • Twitter見てると割と人気あると思う
      ただ過去がはっきりとしてないせいか、可哀想な過去を想像されて人気あるイメージ
      根は良い子なんだ、可哀想な子なんだ、みたな

  39. 割と玉壺好きだけど、人気は一番低そう
    ネタ的な人気はありそうだが

    • 玉壺さんデザインも性格も好きやで
      人気投票とかで投票する程ではないけど

    • おいどんも好きだぞ玉壺さん
      猗窩座殿には遠く及ばないが

    • 自分もどちらかと言うと好きですよ
      同時期に登場した、半天狗の方がネタ枠として優秀だけど

  40. pixivだと童磨が鬼の中でも一番人気っぽい
    あとわりと獪岳がけっこう人気あったりする

    • 竿役として一番扱いやすそうだからな童磨は

      • しのぶさんをマイナス検索しても猗窩座+狛治より件数多い……顔じゃね?

    • 童磨は全方面に喧嘩売るのに便利

    • 獪岳は善逸の覚醒要員(善逸が意識ある状態で首斬った)だし今のところ唯一の火雷神の相手だし雷の型ログ回だし鬼殺隊最強誕生→胡蝶姉妹救出→カナヲ救出のバタフライエフェクト舞台装置だし、岩柱とじいちゃん先生と善逸とさよちゃんのどれかが推しで、推しを曇らせたい性癖の人間には必要とされてるさ。

    • 女人気が高いからだろ。鬼の中なら無惨と同じくらい美形だし。

    • 漫画の悪役って意味でなら童磨は普通に好きなキャラだよ
      人によって好き嫌い真っ二つに分かれて中間が無いタイプだと思う

  41. まあ普通に柱も好きだが、マジで性癖抉ってくるのは上弦の鬼達だったので自分は鬼が好きです
    こういう場では悪役だし嫌いな人もいて罵られることも珍しくないからあまり盛り上がれないね
    まあしょうがないとは思うけど、単純に好きなキャラだから悪く言われているのはあまり見たくない

    • 俺も鬼好きだぞ俺よ
      好きだけど許されずにちゃんと地獄におちるのも鬼滅の良いところ
      悪く言われるのも悪役の本懐で良いではないか

  42. 鬼側のネタ枠って玉壺、半天狗、無惨様なのか?

    • 正解
      猗窩座がネタにされなくなってから、特に半天狗・無惨様にネタが集中した

    • 違う、壺はネタにすらされてない
      無惨、黒死牟、半天狗、童磨

  43. 柱が黄金聖闘士ポジションで人気集中してるから仕方ないねん

  44. 弄られキャラだったけど。バックグラウンドのせいで弄り難くなった。人気は上弦の中で一位か二位じゃね?

  45. このサイトだと無限城での猗窩座登場回がコメ数1800越え
    役立たずの狛犬回は2000越えだな

    • コメント数は多いから盛り上がってるとも限らんからなぁ

      • 狛犬回はほぼ涙と絶賛と考察だったよ…
        童磨戦とか黒死牟戦とかは賛否やレスバも多かったけど

    • 「無限城での猗窩座登場回」でついついパワハラ会議のほうを思い浮かべてしまった

  46. 志願して鬼になってない上弦だからな、アカザは

    • 言われてみれば他の上弦は勧誘されれば鬼になりそうな連中しかいないな
      壱はされそうというか実際されてる描写ある
      弐も鬼にしてもらったという言葉があるから同意の上だろうし
      肆、伍は不明だけど悪人なのは間違いなし
      陸は環境のせいってのも大きいけど

      • 陸はこのまま死にますか?鬼になりますか?なんだよなぁ

      • 半天狗は打ち首前夜に勧誘

  47. 1番はぎゅうだきコンビ2番はドウマ。アカザは3番やなぁ。以下同率

    • 全く同じ

  48. 上弦の声は誰になるかなぁ

    あ、玉壺は中尾さんで
    童磨は神谷さんか宮野さんか

    • 玉壺いいね
      自分の中で童磨は石田さん

    • 個人的に童磨は山寺さんかなぁ

      • 山寺さんは、半天狗の全形態を一人で演じてほしいなぁ

  49. 菊座www菊座wwwって煽られてたのに役立たずの狛犬が悲惨すぎて誰も煽らなくなったイメージ

    結婚が決まって幸せいっぱいのコマに「この2人が毒殺されるとは〜」とか
    「弱い奴は」→次のページで「辛抱が足りない」に繋がるところとか、鬼滅でも随一の演出だったと思うわ

  50. 下弦は6以外回想なかったな

    • 累は5ですよ。

  51. 堕姫

  52. 堕姫めちゃ好きなんだが意外と人気微妙だよな
    めちゃ可愛いけど性格ゴミ屑なのすこ

    • 超正統派ツンデレ高嶺の花だな

    • アホ可愛い

    • いや下から睨めつけるの刺さった人意外と多いやろ

      蕨姫と梅バージョン、堕姫黒髪と白髪バージョン、M字開脚や、禰豆子かかと落としからの胴体突き抜けのバックからのドエロアングル、泣き虫妹など、
      女キャラで1,2位を争うぐらい好きやわ

  53. 気づかれずに背後を取ってるのに何で声をかけるんだからの正々堂々上回られたがすごい好き
    最後にちょっと笑ってたのも切ないな

  54. コクシボー殿は最終的にキモ姿になってしまうからなw

    • サムライの姿か・・・?これが・・・

  55. 人気がないってのがよく分からん
    人気なら普通に上位だろうし、他の上弦みたいに弄られてるのみないってなら、ただ単に過去が悲惨すぎて弄られなくなっただけだよ
    まあネタ=人気ってのが意味わからんが

  56. 信じられるか?過去話の一つ前の回まで首切りを克服したという驚異の存在なのに菊座とか言われてたんだぜ。

    • お前彼女いるのかよぉぉと妬みの声もあがっていた

  57. 菊座てどこから呼ばれる様になったんだ?kwsk

    • 確か頸斬られた切断面を塞ぐために力んだ傷口が菊の穴っぽく見えたのが原因だったかな?

    • 153話(18巻収録)からじゃない?
      炭治郎に首切られたあとがムリムリっと盛り上がってきて
      それがどーみても菊座チックだったから

    • ついでに炎柱と水柱へのハイテンションでの熱心な勧誘があれな感じで見られてたしな

  58. 最初の頃はブラック企業の部下とかネタにされてたんだよ。過去が明らかになってからはシリアス過ぎてネタにできなくなった。他の上弦も話題になるのはネタ要素が大きいし

  59. 舐めプ癖がどいつもこいつもあるからな
    血を受け継がせた大元の無惨様はあんなのに

    • 鬼に堕ちたのが本当だけど、鬼に進化したと思い込まなきゃ生きていけないから…

    • ゆうて無惨様も縁壱相手に最初は余裕ぶっこいていたので…
      ボコられてからの徹底した逃げは見事としか言えんが

  60. 上弦1は見た目からの期待してたほどの強さじゃなく
    弟コンプの拗らせた情けない奴だったのが個人的にガッカリだったな

    • スタークと同種。連射は当たらないね・・・

    • そうかねえ?童磨よりも遥かに強く感じたが。人間性は想像を遥かに下回って小物だったけど、戦闘力はダントツだったとおもうが

      • 童磨と人間性を比べていいものかね?あいつ人間性がない枠だし。

      • 強いのは間違いなく強いし上弦で一番強いのも間違いないんだけど上弦の設定を強くしすぎたのもあってもっとどうしようもない強さを想像したり期待してる人も多かったんだと思う

    • 魔法の言葉;無惨様の血が入っているから

  61. 兄上は黒髪美少女なら鬼にならずに済んだからそっちの方が良かったのかもしれない

  62. 目がキモいって色んな所で言われてて悲C

  63. ネットの評価だけじゃ判断できないよね…
    人気投票やろうぜ(提案)

    • ダンボール投票無効とか制限つけないと今このタイミングでやっても悲惨な事にしかならん気が…

    • もし次の投票あったら作者も鬼も含む作品全ての登場人物って入れるつもり
      誰が一番とかない

    • 鬼側はストレートに猗窩座、童磨、黒死牟あたりの上弦上3人が人気なイメージあるわ

      • 鬼いちゃんを忘れるな

  64. これ言うんだったら童磨のがガッカリ上弦
    童の文字通り子供っぽいヤツ設定あるなら納得

    • いやあれは十分子供だろ
      じつは生まれた時から全く成長できないんだから
      感情欠如してるからこそ欲もなくある意味純粋ってのを無惨に皮肉で付けられたんだと思う

  65. 2は単純にバトルが面白くなかった

  66. 鬼という人でないものに対して人の道理(それも時代によって移り変わる)を説いてどうするのかとは思う
    大切な人を殺されたから鬼を滅するという鬼殺隊はまあ復讐ですねご勝手にという感じだが
    それを慈しい鬼退治だのなんだのというキャッチコピーにして鬼殺隊こそが正義であると押しつけられるのは少し個人的に苦しい
    これはただの復讐の話であって勝った者と負けた者がいるだけだろう
    そこに善も悪も無い
    鬼滅の刃を一言で表すならば『慈しい鬼退治』ではなく『残酷』だと思う

    • いったい何を読んでるんだ?
      別の作品を読んでない?

    • 善も悪もないって、徹底的に一貫して鬼は嫉妬や責任転嫁をもつ人間的な悪性として描かれてて、鬼殺隊はそれぞれの内心に苦悩や葛藤を持ちながらも、高潔さや不屈さとかの人間的な善性を体現してるじゃん。それに「人を殺してはいけない」って世の中にいつもどこにでも存在し続ける道理だよね

    • いや割と味方側も因果応報を受けてるから作者的には鬼殺隊を明確に正義と位置づけてないと思うな
      主人公組に対しては共感や支持を得られるように善側にしてるだろうけど
      御館様や鬼殺隊のやり方は執念と因縁に集約されてる

      んで最終目標は無惨を倒すこと
      勿論復讐心もあるが、これ以上新たな被害者を出さない為、悲しみの連鎖を断ち切る刃でもある

      まぁラストは禰豆子のみで迎えるかもしれないと一部考察されてるぐらい残酷な話ではある

    • まあたしかに正義と悪は単純な二元論じゃ語れないな。だがそれは概念としての話。人間の立場からすれば明らかに鬼殺隊が正義で鬼は悪だろう。
      というか、主人公を正義と扱うのが苦しいと言うなら、少年漫画を読むのに向いてないんだと思うぞ。鬼滅に限らず、主人公を正義としない少年漫画なんて極僅かの例外しかないだろ。

    • 鬼殺隊の在り方が慈しい鬼退治なんじゃなくて炭治郎の鬼であっても罪を悔いてる人を踏みつけはしない精神や元人であった鬼が最期に人として救われるところとかを指してるんだよ
      キャッチコピーの全文も読んでみると良いかもしれない

  67. 猗窩座の師匠こそ鬼狩りになるべき人材やったと思う

  68. 18巻で猗窩座の設定と毒井戸事件の真相が盛られているし作者的にはお気に入りキャラ

    • あれ悲しすぎた。

  69. 回想の出来が素晴らしいのは言うまでも無いけど
    戦闘でも炭と義勇の二人がかりでギリ倒しきれず浄化されて自害ってところが
    いい具合に上弦らしい強さ見せてて好きだわ

  70. ボスの無惨のキャラが立ちすぎてて上弦自体、そこまで語られてる印象がない

    • メンタル的には、童磨の方がボスキャラらしいと思う。
      無惨はただの小物だろwww

  71. 人気ないどころか火付け役だろ
    無惨>炭>アカザ 煉獄>>その他だし

    • 煉獄さん死亡のときの盛り上がり凄かったもんな
      やはり杏寿郎はあの夜死んで良かった

      • お前はもう黙れ

  72. 猗窩座は出された過去が悲惨すぎてネタにし辛くなった面はある
    最後に無残様に鬼にされたこと以外は鬼が全く関わってないあたり救いが無い

  73. アカザ戦が一番丁度いいんだよなぁ尺とか能力の攻略とか回想とか色々
    鬼滅らしさが綺麗にまとまってる

  74. 累とか妓夫堕姫とか鬼から人間に戻って地獄へ行くところが好き

  75. 童磨は鬼滅の刃の中でも精神面がダントツで怪物で悪役として格を保ってるから上弦の中じゃ一番好きだけどな

    • 実は最期のしのぶに恋したのも本当かどうか分からん感じで死ぬという新しい事にワクワクしてるような最期まで演技を続けてるかのような飄々としたキャラを一貫としてくれたのは良かった

      • サイコパスだから感情が赤ん坊レベルに未発達だったのが
        やっと近所のお姉さんに恋する幼児レベルになったのだと思った
        賽の河原で石を積むのだろうな

    • 感情ないサイコな分、底知れない恐怖感みたいなのは童磨が一番感じるよな
      強キャラ感半端なかった酷使棒さんは今やあんな感じだし

    • 最期まであのままだったのよかったよね
      ひどいことしまくってるのに憎めなかった

    • 欲を言うならドーマさん初登場時の伊達男感を保って欲しかったです。

  76. (上ー参) \(▽皿▽)/猗窩座!アカザ!
    (上ー参)\(弐▽上)猗窩座殿
    (上ー参) (● ●)強い者は弱い者を助け守る!
    (※)

    鬼滅ファンなら分かるだろ?

    • 無惨

      童磨

      炭治郎

  77. 特に何も語られず語る事もなくあっさり上司に殺された鳴女さん…。

    • 琵琶で空間を操るのはお洒落で好きだったよ

    • 実は生きててさっきので呪いが外れたぜ!って味方として参戦してくれるかもしれんやん!

  78. 単行本でも出番終わってしまって恐らくもう本編には出てこないのが寂しいわ

  79. 恋雪ちゃんが作中ビジュアルがダントツ
    アカザを憎めない理由はこれだけで十分やわ

  80. 岩柱も同じく人気ないとか言われてるけどみんな岩柱大好きだよね
    一般的にはグッズが売れる=人気キャラなのかな

    • 味方の最強キャラは噛ませにされるというお約束を覆し、戦闘の時の信頼感・安心感がパなかったからな
      グッズは売れなそうだけど、キャラの好感度は高そう

    • 本当に最強キャラで大好き
      安心感は鷹村守逆鬼至緒レベル

    • 強くて優しい最強戦士だからな
      普段あんなに泣いてるのに戦闘中1粒の涙も流さないところも最高によい

    • ひめじまさんもアカザも人気だと思うけどファンアート描いたりコスプレをしにくいキャラデザだろうから一見人気がないように見えてしまうのかも

  81. 何気に煉獄さんが猗窩座に言ったこともけっこう地雷なんだよな
    『老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ。老いるからこそ死ぬからこそ堪らなく愛おしく尊いのだ。』って
    そんな尊い美しさを持ってるはずの人間の意地汚さで愛するものを奪われた狛治にとっては皮肉でしかない

  82. 人気無いどころかぶっちぎりの一番人気なイメージだわ
    次点で妓夫太郎&堕姫、黒死と童磨は…どっちが人気なんやろ?

    • アカザが人気なかったら、人気あるキャラってろくにいないだろ?
      この人気の作品でそれは無理しかない
      としかならんからな

      • ??

  83. 昔は※欄の童磨に煽られていたのが懐かしいなぁ・・・面白かったし。
    回想後はそのネタはなくなったし、童磨真似してた人が「もうやらない」と
    述べてのはいまだに印象に残っている。真似も上手かったし。

  84. ちょっと過去編が洒落にならない悲惨さで語りづらいんだよ

  85. 猗窩座はもう想像の余地が少ないから新しい話題がないというのもあるかな?
    他の上弦はこんな行動に至った心境はとか性格が改善されてればみたいな想像の余地があるけど猗窩座はもうどうしようもない感がね

  86. 鬼の過去話で1番良かったのは遊郭の鬼兄妹かな
    鬼滅で唯一ガチ泣きした

  87. 猗窩座が干害のジャックさんと並んで中間管理職呼ばわりされてたのが懐かしい
    今はネタにしてはいけない空気がある

  88. 映画館で猗窩座さん観れる時が楽しみだよ
    パワハラシーンはやるんだろうか?

  89. 話題にならないというかネタにしにくくなったというか…
    人気はあると思うぞ

  90. 童磨はコンセプト通りのペラッペラなやつだから逆に好き
    一番好きなのはアカザ殿やけども

  91. アカザは単純に道を究める求道者感あってすきよ
    基本体術オンリーで殴る蹴るのみで派手に破壊力もあるから少年漫画バトル映えすんのよね
    正直腕ブンブン振り回す奴とか三日月カッター飛ばす奴より、剣術と拳術の死闘って感じしてだいすき

  92. アカザ結構好きなんだけどなー
    敵キャラに一人はいる格闘系キャラみたいな感じで

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報