今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ドクターストーンの科学監修・くられさん、最新話で月に行くことになり頭を抱える

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (215)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581998357/

1: 2020/02/18(火) 12:59:17.24 ID:cx9S+y2ua
がんばれ
no title

2: 2020/02/18(火) 12:59:52.25 ID:1Tx9FD88M
無理だろwwwww

4: 2020/02/18(火) 13:00:29.30 ID:ROHkFadC0
辛そう

10: 2020/02/18(火) 13:01:55.24 ID:D1/EbJ/N0
何しに月にいくんや?
ヘリウムでも採取しにいくんか?

14: 2020/02/18(火) 13:02:52.64 ID:HKdcdEWYd
>>10
月に住んでる奴が人類を石化させたらしく今も石化のチャンスを虎視眈々と狙ってるらしいから倒しに行くんやで
no title
no title

29: 2020/02/18(火) 13:06:33.28 ID:x4QVXtxaM
なんでツバメと人間だけ石化するんやろ

124: 2020/02/18(火) 13:20:42.20 ID:9AxWlthSa
話作るのすごく楽しそう
読んでてちょっと分かることがあると嬉しい

26: 2020/02/18(火) 13:06:06.95 ID:b03fCxaA0
唆るぜ

おすすめ記事
17: 2020/02/18(火) 13:03:50.56 ID:pMBk+8NP6
復活液加速装置手に入ってるから
JPLのオッサン叩き起こせばいいだけでは?

35: 2020/02/18(火) 13:07:32.63 ID:cx9S+y2ua
>>17
原始時代に連れてかれてロケット作れるんか?

45: 2020/02/18(火) 13:09:35.01 ID:UdvtLBBaM
>>35
原始時代にDrストーンのメンツ連れて行ったら
今頃工業化しとる

地表に金属資源ないからそれどうすんのという段階やで

6: 2020/02/18(火) 13:01:01.14 ID:R+iVWtMzM
クソデカペットボトルロケットでええやろ

36: 2020/02/18(火) 13:07:33.33 ID:/N9CJnNmd
>>6
ワンダバスタイルかな

28: 2020/02/18(火) 13:06:16.70 ID:ytWrW6agd
まあここからロケットの打ち上げ施設を探すんやろ

171: 2020/02/18(火) 13:25:35.25 ID:Xm47wWiDa
別に敵の確認だけなら有人ロケットじゃなくてもええんちゃう

12: 2020/02/18(火) 13:02:39.24 ID:TgLku7N40
回想でやってたカメラつけた無人ロケット飛ばすだけやろ
no title
no title

16: 2020/02/18(火) 13:03:42.93 ID:fGUlB/LhM
別に現実世界でも月には行けてるから実在する科学でどうとでもなるだろ

21: 2020/02/18(火) 13:05:17.82 ID:R+iVWtMzM
流刑惑星に放り込まれて
そこにいた理系の学生に
「その辺に原子炉があったから一晩で核爆弾作れ」で済ませたコブラを見習え

33: 2020/02/18(火) 13:07:10.35 ID:TciHwY250
>>21
核兵器は原料のプルトニウムさえあれば工学部の学生でも作れるってマスターキートンで読んだ

40: 2020/02/18(火) 13:08:31.80 ID:QepJfFkh0
>>33
作ったらあかんから作らんだけやね

72: 2020/02/18(火) 13:13:54.72 ID:FuQNjQss0
最終地点が宇宙程度なら気球でもとおもっとったが月は何かしらのファンタジーやらにゃ無理やろ

68: 2020/02/18(火) 13:13:42.15 ID:2L6jnshLd
ラスボスが月にいるのもあるけど
千空は普通に月に行きたいやろ
no title

111: 2020/02/18(火) 13:19:18.97 ID:/rUnEvaUM
言うてアポロ計画が50年以上前だからなんかいけそうな感じやん?

134: 2020/02/18(火) 13:22:10.69 ID:Av+gCAmc0
シャトル作るための資源確保で数年掛かるな

138: 2020/02/18(火) 13:22:31.48 ID:Jq/M87It0
>>134
数年で確保できるのか

139: 2020/02/18(火) 13:22:33.42 ID:/rUnEvaUM
>>134
言うほど数年で終わるか?

52: 2020/02/18(火) 13:10:36.78 ID:WtKXTKha0
月に行けたとして酸素ボンベ一つ作るのにくっそ苦労してたのにどうするんや
no title
no title

83: 2020/02/18(火) 13:14:55.69 ID:EwzJqBMQ0
>>52
宇宙にさえ出れれば稼働してる宇宙ステーションとロボが居るからなんとかなるんやない?
ロボは材料さえあれば色々工作できるみたいやし
今もステーションの軌道で地球にメッセージを送り続けてるて伏線入れてたしな

51: 2020/02/18(火) 13:10:15.73 ID:xeeC3lXvd
宇宙ステーションのロボ子の存在認知したら一気にやれることのレベル上がるから意外と楽勝やな
no title

54: 2020/02/18(火) 13:11:00.36 ID:LP1nExNe0
>>51
あのロボとの邂逅は涙が出るのでやってほしい

65: 2020/02/18(火) 13:13:05.37 ID:9E/Ou0/w0
>>51
でも今も宇宙にいるレイの存在にホワイマンが気がつかないわけ無いやろうしホワイマン=おかしくなったレイとちゃうんか?

82: 2020/02/18(火) 13:14:54.73 ID:UdvtLBBaM
>>65
ワイもシンギュラリティ突破して自己進化始めてまったりやっとったAIやと思うけど

180: 2020/02/18(火) 13:26:28.35 ID:IulwgNDga
宇宙に残されてた親父が作った変なロボットがラスボスってこと?

233: 2020/02/18(火) 13:30:31.71 ID:WMRmDz7z0
ISSの人工知能だけなんか違和感あるのワイだけか?

229: 2020/02/18(火) 13:30:04.86 ID:JtyRNC5Hd
ラストは人類守るために石化させたってなるんやろなぁ

161: 2020/02/18(火) 13:24:52.26 ID:0EaZ+afK0
多分月にいるやつの真意に気づいて月には行かず近い未来に起こる障害を科学で乗り越えていく展開になるで

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. こち亀でカメラを宇宙に飛ばす話しやってたな
    たしか大気圏内だったはずだけど

    • 風船にカメラ入れて宇宙まで飛ばす映像現実でも見た記憶あるぞ

      • イッテQで出川とデヴィ夫人がやってたな

    • こち亀は月までロボット送ってるから

    • 石像から両さん探そうぜ(名案)
      計画が十年早まる

      • 司にブッコされそう

      • いつの間にか主人公両さんになってそう

      • 大樹と杠と龍水とカセキ爺さんとクロムを全て足したような超絶チートだからな・・・

      • 千空足せば世界取れるのに・・・

      • 部長も一緒に解除しないとえらいことになんで多分
        それかレモンか

      • 文明再興から人類滅亡まで1話でやりかねん

    • こち亀なら月にダイヤ取りに行く話で月に畑作るまでやってたやん
      宇宙飛行士捕虜にして労働力確保までしてたし

  2. 外伝はifだからレイが出てくることはないんだろうけど

    松風今後どう使うのかな 過去の事象の目撃者というだけなのか、サブレギュラー化するのか

    • 松風って立場的に復活させたマンモス状態で孤独だよな…
      頭首に似てる銀狼に懐きまくるかもしれない

  3. レイのやつは本編には繋がらない定期

    • ifなのを除いてもレイがラスボスとか話が矛盾どころじゃないんだが
      奴らの読んでいるストーンはどこで読めるんだ

      • 寧ろ原作が全然携わってないあのストーリーを本編に繋げて考えられる発想が良くわからんわ
        外伝かも怪しいくらい別世界の物語だったのに

      • 本誌の方でifって書かれてたっけ?
        レイが超進化しだすまでは普通に外伝と見てたわ

      • 原作者が外伝は完全ノータッチのifだから本編とのつながりはないってってツイッターで言ってんだよ

      • 本誌以外で言ってても知らんがな

      • 完全ノータッチじゃなくて矛盾無いか一応助言かなんかしてるみたいなん巻末コメントでしてたような気がするけど

      • 予告時に「もしかしたら」の物語と紹介されてたけどな

      • 「もしかしたら」が天で約束の瞬きを続ける悠久の存在
        本編は石化の真相にたどり着いたラスボス・ホワイマン・レイとかやったら嫌やな

    • 最後の方でコマの端に小さく描いてあるとかあったら嬉しいけどね
      別世界の話だからないんだろうけどね

    • 毎週言っても伝わらない定期・・・
      コメ欄の9割が本誌読んでないよな

    • 本編に繋がらないかどうかは本誌だけ呼んでる人にはわからないんじゃないか?
      自分も外伝は楽しく読んでたけど、繋がらないifの話だってここで知ったしな
      本誌だけで読んでる人はレイに会ったりするのかなあぐらいは思っててもおかしくないね

      • 本誌に書いてある定期

      • 本誌しか読んでないけど知ってるぞ
        たぶんどっかに書いてあった

      • 連載ページの冒頭に1頁使ってまでデカデカと説明されてるからな
        ifと知らんかったとかいう人は端から流し読みなんだよ

    • ツイッターの呟きだけじゃ「繋がらない」が
      良い方向に学習したレイ・・・外伝
      悪い方向に学習したレイ・・・本編ラスボス
      って可能性は否定できないよな

  4. 数十年はかかりそうだな。
    だから千空、子供を作れ。適齢期だろ?

    • 誰とよ

      • ゴリラエンド

    • 結婚や恋話がチラッと出たしあるかもね。

    • そんな悠長に過ごしてる時間はないぞ?いつホワイマンが地球を攻撃してくるか?わからない状態で、ロードマップに子供の成長。とか、無理じゃね?

    • 千空ってもうハタチくらいだっけ

  5. なんか外伝の話がifだと知らないのが多くないか?
    それか俺が勘違いしてるのか?

    • コメ欄でも普通に出てくるよな毎週毎週

    • スレのやつらがアホなだけやで

    • 自分の記憶に自信持ってwww

    • 原作が書いたストーリーと作画が書いたストーリーの違いが分からんってヤバイよな

    • ifだと知らないのを差っ引いても
      まず最初に石化装置発動した時点でレイがISSにいたり
      時系列からしておかしいんだが本当に読んでるんだろうか?

    • ごめんワイ知らなかったわ
      ここで感想読んで初めて知った
      書きこんだ事はないから何人もいますな

      • 1人ずつ説明していってもまだまだいるのよなぁ……

        「あれはif」っての書き飽きた
        でも石コメ欄に来てくれる同志やし、誤解したままはあかんしなぁ

      • お前ええやつやなあ

  6. だいたい昔話だと月からやってくるパターンだし、待ってればそのうち向こうから来てくれるさ

  7. この怒涛の展開がドクターストーンや

  8. 新しくNASAとJAXAを監修に招こうじゃないか

    • JAXAはISSの描写とかで既に監修してるんだよなあ

  9. 島の人間が石化されてるのが結果的に生き証人になるの良いな

  10. くられの取材で休載しても許されるレベル

    • そうだな、むしろそうしてくれ…w

    • 南米取材旅行で休載が無かった時点で南米行きはない事に気付くべきだったのか?

  11. くられの専門はあくまで家庭で出来る危険な科学だし
    宇宙開発みたいな大規模なのは完全に専門外だしな
    地質学は最低条件整えてるけど植生学ベースの素材収集なんかは雑な考証ミスが多い

    • もうこの作品まともな科学路線には戻らんだろうなって今章で思った

      • スーファミ版46億年物語も後半進化ナニソレなハチャメチャな展開になったしこう言う作品のサガなんかもね

  12. これから月に行くっていうのは何世代か必要なプロジェクトだと思うんだけど
    千空とか龍水とか2000年前を知っている世代が死んじゃうと人類が中世に逆戻りしてしまう気がする

    • そこで石化スリープ

      • 火の鳥で生き残った女が1人だけだったから
        子供産んだらコールドスリープして
        子供が成人するころに起きてってのを
        繰り返してた話を思い出した

      • 知識伝達のためにちょこちょこスリープするんだったら
        ∀ガンダムのディアナ様っぽいな

      • 火の鳥も女一人で息子が6人くらいいるのに一人の息子としか子供を作らないのが不思議だったな…全員と作ればいいのに…案の定子作り出来ない他5人と揉めてるし…と子供心に思ったが、ストーンも決まった相手としか作ってなさそうだよな。
        こうなると自分の考えが異端なんだろうな…。

      • 自分も子供の頃に読んだときは全員の子を産んだ方が
        人口増えるんじゃね?と思ったけど
        猫と違うから一度に一人の相手の子供しか妊娠できないんだよな
        ものすごい低確率で父親違いの双子が生まれることはあるけど

        話の詳細よく覚えてないけど
        自分以外の女が生まれ育つまで
        何世代も自分だけで産んでいくとなると
        妊娠できる期間(若さ)をできるだけ保持する必要があるので
        何年も起きていられないのと
        次世代まで生き残れる強い個体を厳選する必要がでてくるから
        相手に選ぶのは一人だけなのかなとか思った

    • ホワイマン倒すだけなら石化装置送り込むだけだからなんとかなるかもしれん
      千空の性格的にそういう安易な諦めの入った方法はしたくないだろうが

  13. この前の休載の間に月に取材旅行行ったらしいな

    • どこの前澤だよ

  14. ちゃんと実証できるか実践したものを作品に反映させてるらしいな
    出来ない時は作品には取り入れないとか
    めっちゃカッコいい宇宙ステーション試しに上空に浮かべてるようだ

  15. ドクターって医者の意味なんかな?厄災から守るために
    ドラクエの鉄になる呪文アストロンみたいに
    宇宙ステーション組が厄災食らうことになるけど

    • それは石鹸のときにやりました

      • 石鹸でドクターと言えばドクターブロナー

      • そんなんあったっけ?

      • 牛乳折檻♪好い折檻♪

      • 青2
        千空、大樹、司の3人で行動してる時に石鹸作った後にこの時代のお医者様〜みたいなくだりがさらっとあったよ
        その後に首を折られた千空が復活液の治癒力で息を吹き返した時に前のとひっかけてこれこそDr.stoneじゃないか!って言うシーンがだな…序盤最大の見せ場やでホンマ


      • サンクス
        そう言えばあったような

  16. 現実的に実現不可能な部分は、メデューサ解析したら上手いこといったってことにすれば良いから楽勝

    • ネバランじゃないんだから…

    • あったよ!
      発射台とロケットが!!

      • でかした!

    • (ー。ー#)

  17. 外伝はifなのは解ってても、まだ記憶に新しいからどうしてもホワイマン=レイになるな。

    • 場所が違いすぎね?

    • 全くならねえよ
      何読んでたんだ

      • これ
        仮にレイがifでなくあの世界にいたとしても、この時代に地上に向けて信号を送り続けているから石化流星群やwhy信号、石化合成音が結びつかない
        そもそも動機がない

    • 宇宙だからもしかして?って思ってしまうよね
      千空の声だしなんか関わりあるんかなって
      実際は月と宇宙ステーションだから場所が離れてる。なんか新たに建設したかもしれないけど
      外伝はラストで千空とレイがニアミスしててロマンあったけど

      • 百夜の声ならともかく何で千空だよ

    • レイが超進化したのは人類石化した後なのに
      どうやってラスボス化するんだよ

  18. 関係ないけどZIPマッシュル読切はまとめないんだな

    • まとめる必要…あったかな…?

      • 読切はまとめてほしいなー
        ZIP茸は別に…

      • 今回の読み切り個人的には雰囲気が好き
        あとエムちゃんかわいい
        でも連載向きではないかな

  19. 自身をメカ千空に改造してラスダンの月に乗り込むんだよ

    • マザー2かな?

  20. 宇宙に行くのか
    昔あった打ち切り漫画のSTARSみたいなことにならんといいが

  21. 素材とかどうするんだろう?月に行く理論はあってもロケットの機体として耐えうる物と加工技術。クロムとカセキじいさんの出番か?

  22. 有人月探査は無理ゲーだから無人機にコケと昆虫載せて火星を目指そう

    • 映画の責任取っててらほくんの作者が火星に飛ばされた説好き

  23. ifストーリーということを抜きにしても、レイ=ホワイマンだったら人類を石化させた理由がわからんな。あの時点じゃ単なる高性能AIでしかないし、百夜たちの害になることするとはとても思えん

    • 万が一、本当に万が一逆輸入ミラクルパワーホームランでホワイマンがレイだったとしても時系列的にじゃあ最初に石化装置作ったんは誰なんよってなるしな

      • 最初の石化は地球人の仕業じゃないのか?
        地球で起こった出来事だからな

    • そら「善意」やろ
      何かが迫ってるのに気づいたから守るために人類石化させたんじゃない?
      地球に迫るガスの塊とかその辺を見つけて「人間は息ができないと死んでしまう! 過ぎるまで石化していてください!」とか
      まあその場合1番最初なんやったんやって感じじゃが

      • だとしても石化装置を作ったのは宇宙に行く前なんだから時系列がおかしい。更に発生源が南米なのは確定なんだから宇宙にいたレイにできるわけない。それらに説明がついたとしても、レイが犯人なら地上に信号を送り続けたり何も知らず百夜たちを待ち続けてる意味がない

  24. 燕に乗って月まで行くんだろうな

    • 親指姫かな?

    • でかい大砲つくって、人間の入った砲弾を月に飛ばすんだよ

    • 巨大な蛾に乗って行こう

    • 鳥も石化してたよな
      食べてしまったんかな?

  25. いまどれだけ文明進化してんだ
    ロケット作れるレベルって現代と同じぐらいか

    • まだ産業革命に毛が生えたくらいだろ

    • 飛行機すら作ってないのに

    • 内燃機関・無線機・電気・プラスチックがあるのに人口は多く見て100~200人
      気球とドローン(手動)がいて飛行機はない。自動車(一台)はあるが鉄道はない。
      武器は刀とマスケット以下の銃と石化装置?
      資源は銅・鉄・石油は持ってるけどアルミ・ウランはない。

      技術ツリーぶっ飛ばした歪な体系なんでどのレベルって答えるのは難しいw

  26. 外伝の話読んでたら色々やるのは時間スケール的に寿命足りなさそうだからなんかええ方法があるんやろうね
    人類起こしまくるんかな?

  27. ホワイマン倒したら月の土地をめぐって醜い大人達が争うんだろうな…

    • そこは一ミリも興味ねぇわ、科学屋だからな

  28. ロケットに使える燃料なんてストーンワールドでつくったら自然発火して爆発したりしない?

  29. 石化させて飛ばして月で復活させれば酸素ケチれるな

    • 石化チートがあるから普通の宇宙事業とはちょっと違うものになりそうだよな

    • 石化して飛ぶの良い案だな。と思ってたけど、女子が割る事が出来る程度の強度しかないんだよね、石像?宇宙まで飛ばす圧力に耐えられなくない?新聞紙ぐるぐるしたら大丈夫なんかな?

      • じゃあ新聞紙を作るところからだな!

    • 行き帰り石化するにしろ高温で石像が壊れたりせんのだろうか
      そもそもそんな高温の船内になったら酸素とか持って行けんか

  30. 必要なものって具体的に何だ?有人の打上げとして
    燃料:液体?固体?ハイブリット?
    機体:エンジン、外壁(アルミ合金)、CPU
    発射台:赤道あたりに設置
    宇宙服:酸素タンク、機密性、常温性、通信機能

    とりま大量のボーキサイト(アルミの原料)らしいが日本で産出しない…w
    だめだ、誰かもっと詳しい方〜

    • ボーキサイト採掘するのにショベルカーが要るな
      ショベルカー作るのに大型加工施設がいるし…
      というか大量の電気が欲しいから大規模太陽光風力発電所を…!

      • それらの施設を動かすマンパワーを養う為の農業の拡大もしなきゃな!

    • 資源は元都市のどっかにあるやろう。掘り起こしか水中から引き上げかわからんけど
      どういう風に話進めるかわからんけど

    • 宇宙食も必要だし
      戻ってくるときのためのパラシュートや耐熱板なども

      てか往路だけで月面からの離脱とかは考えないかもね

      • 戻ってくる時は石化して地上で組み立ててもらえば…

      • 23:54:56
        隕石じゃんwww

      • 石像が大気圏突入したらどうなるのかな?やっぱ溶ける?

      • 石化状態の強度にもよるが隕石と同じレベルと考えると人間サイズなら燃え尽きずに落ちてくる。指とか一部は蒸発するかもしれんので石化するときのポーズが大事w

        でも熱でどうなるかわからんから石化したイバラを溶岩に投げ入れて実験しようぜw

      • ↑無慈悲w

      • ↑↑
        それはさすがにw
        イバラも後でなんか役に立つかもだし
        ばらけて風化しちゃって復元不能の人で試した方が良くね?

      • ↑それもそれ無慈悲…!

    • 鉱物に良くあるパターンだけど商業レベルで採算に合わないだけで
      ボーキサイトも日本で産出するぞ
      というか、地球全体の構成比では鉄やニッケルのが多いけど
      比重が重くてそのほとんどがコアに沈んでいるので
      地殻に含まれる金属だと最も多いのは比重の軽いアルミニウムになっている

  31. 月までそんなに簡単に電波届くん?

    • 原始のストーンワールドで作った通信機で月と交信できるって考えてみたらすごいな
      ロマンティックが止まらない

    • 多少タイムラグはあるけど届くで、ノイズがほとんどないからな

      • 地上からのノイズもだけど
        現代の衛星も大方落ちちゃってるから
        現代よりずっと宇宙と交信しやすいのか
        おもしろいな

  32. やっぱifをifとわかってないアホだらけやんけ

    • ifだから、外伝だからってのを本編で明示してなかったからな
      ツイッターで原作が言ってたってことを本誌しか見てない人にさも当然知ってるかのように展開するのはそちらの方が愚かだと思うな
      逆にifが全く関係なかった本誌の場合はどうやって日本にあの6人で降り立ったのか説明欲しいわ
      どう考えても無理でしょ

      • 何言ってんだコイツ
        連載開始時に「『もしかしたら』の物語をBoichi先生自ら構想し、描く」と本誌にも明記されてるし、宇宙飛行士の帰還時の物語は本編でやってるわ

    • ホワイマン=レイなのでは、はアホ丸出しだけど
      ほんの少し前に読んだばっかの記憶に残るような名作ifだったものだから
      月に行く≒レイと邂逅できるのでは、っていうのは
      無いと分かっててもふと思っちゃうわ
      ifやるにせよもっと前にやって欲しかったな・・

    • レイ殺さんかったボイチにも非がある思うな、あの終わり

      • レイが死んでればもしかしたらあったかもしれない行間の話で終わったんだけどな
        完全分岐になるとは思わんかったw

  33. 現代でいけるんかなぁ。子世代とかの長い年月を紡いでようやくたどり着くオチとかにならん?

  34. 「月に行く」前に静かだった千空の表情

  35. まあまっさらな状態から開発した近現代よりは基礎知識もあるし、時間もかからんだろう。この作品はそういう感じで時短していってるし
    素材集めと加工のための加工が延々樹形図みたいになって死ねそう。これを作るためにこれを作って…な

  36. 石化から戻る破片がエネルギー問題すら解決とか
    光線装置をエネルギー炉にするとかトンデモにしてもいいんやで

  37. 石はぶっちゃけバトルよりも、サルファ剤作った時やスマホ作った時みたいに果てしないロードマップを一個ずつクリアしていくのが好きだから俺得

    • 俺もモノづくりの方が好きだ

  38. ポンコツロケットでゴーすれば大丈夫だって安心しろよ〜
    へーきへーき、へーきだから

  39. メドゥーサのエネルギー源やコーティング剤を利用できればかなり楽になりそう

  40. 監修地獄になるくられ先生も大変
    多分設計図地獄になる千空も大変

  41. 宇宙服は大丈夫そうだな
    アメリカの宇宙服は職人のおばさんが全部手縫いで縫っているらしいから杠ならできるだろうし

    • 素材は何を使用?

      • ナイロンとかアルミ蒸着ポリエステルフィルムとかの合成繊維が14層らしい
        杠のドイヒー作業な予感…

      • ナイロンとか作れるの?と思ってWikipedia先生に聞いたら
        エタノールとか石炭から作れるのか
        どちらも質はさておき入手可能だな

  42. 宇宙にいるロボットって白夜と一緒に上がって一緒に石化するのを見て驚いてなかった?もしあいつとしたら時系列おかしくね?

    • 外伝は外伝世界線なので単体でお楽しみくださいませ。
      劇場版みたいなものだ

  43. ナウシカみたいにエンジン発掘するんかな?水で動くエンジンぽいから全然別物だけど

  44. てっきり全ての問題解決させてからエピローグで千空が宇宙に行くと思ってたから、この展開にはすげぇワクワクしてる。

  45. 月にハシゴかけるんかな?石化の応用で
    まぁ登るの大変だし、タイミング難しそうだけど

    • えっ人間梯子にするの?
      まあ他の人掴んだ状態で石化すれば簡単には外れないだろけど
      月までいくには人口足りなくない?

      • 人口とか以前の問題やろ…

  46. いや、でもロードマップ楽しみよ
    あれ毎回なんか見てて楽しいもん
    ゲンが色々とツッコむとこまで含めて

  47. レイの話がifって分かってないような人達が変な解釈とかしてTwitterでクソリプしてるような人種なのか

  48. 子供のころ今すぐに宇宙に行くと言っていた千空が3700年後に本当に月に行く
    胸が熱くなるな…
    千空はフィジカルエリートじゃないから訓練大変そうだけど

    • 百夜が「次の宇宙飛行士に繋ぐんだ」って言ってたから、百夜は何か気付いてたんかな?犯人は宇宙(月)に居るな、的な…

  49. ロケットの燃料と素材集めと加工機械作成からだね

  50. 直接月まで行かなくてもコミュニケーションがとれればとりあえずそれで良いんだけどな

    • コミュニケーションで「ホワイマンさん、もう地球石化は止めてね」って?ゲン交渉でも無理だろう…?

      • なんの為に石化したいのかがわかれば交渉の余地はある

  51. 宇宙船の前に量産できるようになった復活液かけまくるのかな
    司が心配してためんどくさい大人とか出てきて話ややこしくなりそうだけど

    • 今なら武力で制圧出来そう
      石化させればいいし
      狡猾なの復活させたらヤバそうだけど

    • その辺のごたごたはすっ飛ばすだろ

    • 龍水か誰かを中心に政治活動復活だな
      てか国家のなんやかんやするならまず戸籍か
      む…もう普通に国境なくせそう…?

    • 現代人の大人(中年以降)ってまだ1人しか復活実績無いんだよな
      その辺がどうなるかはまだ未知数

  52. みんなの大人姿楽しみ。

    • スイカ以外みんな大人なんだよ!

  53. デスロードの始まりではなくてデスマーチ(死の行軍)の始まりという表現を使って欲しかった。

    • ゲンが次週言いそうw

  54. スマホと言ってできたのがあれだからここは無人機になりそう
    だだ、無人を飛ばすだけでも大変だからけっこう年代が飛びそうだな
    大樹が杠に再告白するころかな?

    • スマホとは言ってねえw

  55. 3000年の間に月との距離変わってるんじゃ

  56. 現在金と人手が湯水のようにあっても月にまず行けないのは
    さまざまな利権が絡むからもあって
    あの世界だからこそ好き放題やれそうなのはちょっと司帝国の皮肉効いてるな

  57. 島民達はどこまで復活させるんだろう

    • 氷月とモズ(ついでにホムラ)も完全スルー状態だからな…。
      石化装置を入手する動機が司を助ける為だったから、流石に司は復活させるだろうけど。

  58. ここからは現実時間で5年くらい連載して宇宙行ってインターステラーして終わりそう

  59. 船作って島まで行くのに結構時間がかかってたよね…
    それを踏まえると流石に10年20年は必要そうだよなぁ…

    • 史実だと、最初に液体ロケット作ってから人工衛星打ち上げるまでに国家のサポートを得て26年、それを下地にしてアポロ計画をスタートさせて月に人を送り届けるのに約10年かかってる(世界屈指の天才たちと膨大な金と資源がつぎ込まれてこれ)
      それなりにロケットに詳しいから言えるけど、月まで飛ばすとなると今までのような日曜大工感覚で作れる代物じゃない

      • このコメントで一気に絶望した。打ち切りの可能性までよぎった…
        当時のいくらかの試行錯誤は答えを知っててスキップ、もしくは最新技術知識でもっと易い方法で代用ってできるだろうが、道具を作る道具から作ってくスタイルだからな、、時間的に相殺される感じが…
        あとはチート人材発掘とチート石化装置頼みだが…時間資源ってこんなにカツカツだったんだな…

        くられ先生とぼーいちと理一郎と編集の人、健闘を祈る…!

  60. 今誌面で一番アンケと売り上げが乖離してる漫画だから
    アンケが取れる限り延々と連載されそう
    上手い具合にひきのばしながら

    • 火の丸みたいやね

  61. アポロを月面着陸させたコンピューターはファミコンと同程度って話だけど、やっぱ問題はロケットやら宇宙服だな。

    • あくまで純粋な性能がファミコンなだけで宇宙線のノイズに滅法強い特注品だったりするんよ

  62. そりゃそうだろ。高温に耐えられる金属や宇宙服やら酸素ボンベやら色々キツすぎるわ

  63. 宇宙事業用のパーツってやたら高いらしいな。
    それだけ精密なパーツという保証のためらしいが。

    • とりあえず旋盤とかだけは作っておいて、
      あとは化石レベルの職人達を解凍しようぜ

  64. 相変わらず美男美女の顔一緒やな

  65. レイの話しはIFだから許されるのであって本編であんな何でも有りロボット出てきたら萎えるわ。
    正直個人的にはレイの話しは嫌いだった、途中からいい加減もう落ちていいよって思ったぐらい。

    • 完全に作画の人の趣味 オリジンって漫画で描かなかった事書いてる 良い意味でオタクだから
      描きたいからご褒美で描かせてあげたって感じ

  66. 今の今までずーと監修のくられのこと、化学メーカーのクラレだと思ってたわ。個人名なんだ…

    • 手作りコーラやら猫じゃらしラーメンやらのやり方youtubeにあげてるから見てみ?
      マグマにやった表面フラッシュ現象がくられ先生の実体験で笑った(笑えない)

    • 同じく

    • 俺も最初そう勘違いしてたw

  67. そういえば最近NASAが宇宙飛行士の募集を始めましたね

    • 10代20代の頃は行ける自信があった
      30代で体壊して心も弱くなったからもうおしまい。
      宇宙行きたかったなー

      • (´;Д;`)
        宇宙エレベーターに期待しようぜ…!!
        そういや百夜は何歳で行ったんだろうな

      • 千空が高校生になってからだから少なくとも30代、下手したら40なってるかもね

  68. ホワイマンも最初から月にいたわけじゃ無いとか?
    それならワンチャン最初の発生源である南米に色々あるかもしれないし

  69. どうか石化云々でつまらなくならないように祈ってる
    折角今まで凄く面白いのにどうオチをつけるかでめちゃくちゃ変わるから

  70. 石化装置を作った黒幕はくられさん

    • 月に居座って全人類を石化するくられ…
      メデューサの隠された機能を明かす
      「よくきたね、この鉛筆削りで勝負をつけようじゃないか…」
      (回想)3700年前、漫画雑誌に突如掲載されたboichiとくられの共同論文、そしてそれを悪用する蝶ネクタイの男。そして異様にキレのある動きをするメカ千空の一言から全ては始まった!
      「食べられない物の実験はしたくない(後日談)」

  71. コロナから守るために石化させたのさ

    • え、太陽コロナ?

  72. 天才が無理難題に挑戦する話好き

  73. あのロボの話は本編とは無関係な外伝って話じゃなかったっけ
    作画担当の人が許可取って好きに描いた話だったはずでは?

    • 書き始めたときはそうだろうけど、この展開でレイ無関係ってのはちょっと人でなしすぎるわ。無関係な外伝ですって話を知らない人だと普通につながってるって思うしな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
本日の人気急上昇記事