今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「サムライ8 八丸伝」感想、八丸、ナナシと再会!!マンダラの箱の場所が判明!【41話】

スポンサーリンク
サムライ8
コメント (737)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1583464487/

569: 2020/03/09(月) 02:38:22.33 ID:BjizKgQK0
散体した…!
no title

570: 2020/03/09(月) 02:42:39.45 ID:oB0z3+rx0
君…散体してるよ!!

586: 2020/03/09(月) 05:00:32.64 ID:rcl6fovW0
散体するかどうかは俺が決めることにするよってことなんだってばよ・・?

572: 2020/03/09(月) 02:54:47.51 ID:tMJZ82Xfd
これを言った直後にさらわれて敵に利用されそうになっているとかヤバいだろ
no title

697: 2020/03/09(月) 11:22:13.72 ID:HMosKL/40
>>572
普通に考えたら守れなかったんだから散体だよね。義とは……

699: 2020/03/09(月) 11:25:57.23 ID:qT6bszuxx
>>697
義を守れなかったら散体じゃなくて義を破ったことで「負けた!」って思ったら散体だから自分に優しい八八は散体しないんだろ
義の散体しにくくなるメリットを享受しつつ破って散体するデメリットは無視する良いとこどりスタイル

おすすめ記事
566: 2020/03/09(月) 02:11:53.57 ID:+RIfYUcP0
よくわからんのだが八八が気づいた事って要は本気で思い込めば何でもできる!って事でいいのか?
no title

794: 2020/03/09(月) 14:24:32.91 ID:+wJ8Jpxka
八丸が散体しているのに箱が開かない
つまり八丸は完全に死んでいないわけで
ガチで死んだかどうかは俺が決めるって事かね?

587: 2020/03/09(月) 05:22:14.34 ID:lnMe/m/Q0
自性輪身って誰でも使えるのかよ
烏枢沙摩流だけの技かと思ってた
no title

637: 2020/03/09(月) 08:42:19.99 ID:Z+sCvJ3T0
>>587
そもそも自性輪身ってどういう技なんだろうな
宇宙船に使えばスピードアップ
影が薄かったナナシが使うとステルス効果のある分身発生
意味が分からない

642: 2020/03/09(月) 08:58:58.40 ID:iqcwww7cd
>>637
今の所、侍魂を変形させて色々する、ということしか分からんね自性輪身
七八はアタ八みたいに他人の侍魂強奪とかしないだろうから自分の侍魂使ってるはずで
そうすると本体は無防備ということに…

595: 2020/03/09(月) 06:09:24.24 ID:F6/Y3piKa
ナナシの義が重過ぎるぞ
もうこれヒロインだろ
かつての友が助けに来るのは展開として熱い
しかし八丸の「死んでるか生きてるかもオレが決める事にするよ」って無敵すぎませんかね

571: 2020/03/09(月) 02:43:51.69 ID:oQvPhm/i0
八丸が繋がれてたコードってなんでそんなに硬いんだよw
ナナシ「刀を鞘から抜かないと切れ味は分からない」からの
全然切れないのは笑っちゃったよ
セリフは比喩だってのは分かってるけどさ・・・
今までそんなに硬い物質なかったろ

654: 2020/03/09(月) 09:53:37.20 ID:iBf6Gb1n0
もしあのままナナシがチューブを切れてたら八八死んでたんじゃないの
そして八八を助けるのを義にしたナナシも散体

657: 2020/03/09(月) 09:57:51.49 ID:F6/Y3piKa
>>654
冷静なツッコミに草

603: 2020/03/09(月) 06:48:06.91 ID:F6/Y3piKa
ナナシの街では七志(アンの兄)の名前が憧れの対象になっていて、ナナシが七志を名乗るのはいいな
でも七志(アンの兄)って憧れになる様な事したっけ…?喧嘩でボコられて切腹して死んだだけじゃ…
そこら辺エピソード追加して、あのいじめっ子達の再登場とかあるのだろうか
no title

635: 2020/03/09(月) 08:39:41.89 ID:Z+sCvJ3T0
七志が侍ネームとして広まってるとか言ってたけど
アン兄ってガキの喧嘩で侍になろうと切腹した奴だろ
何で広まってんの?何かあいつやったの?

638: 2020/03/09(月) 08:50:03.00 ID:QjL4cyyK0
>>635
あの街では昔から七志って名前が憧れになっていてアン兄もそれにならって七志を名乗った
アン兄が初ではないという事でどうにか…

639: 2020/03/09(月) 08:52:02.26 ID:FDnN1u5y0
>>635
八が星を救った途端にアンの生け花まで褒めはじめる連中だからね
八すごい→八の姫のアンすごい→アンを守ってた兄もすごい!ってなったんじゃね?

627: 2020/03/09(月) 08:28:53.01 ID:aoOI5a9Kd
八八を想い身の危険も顧みず戦おうとしてくれるヒロインが2人もいる
読者にはクソガキにしか見えないとしても、これでカリスマ0はおかしくないか
あのステ表示も実は結構イイカゲンなのでは

563: 2020/03/09(月) 02:06:50.15 ID:FoK3sEfG0
不動明王のロッカーボール…って…どういうこと…ですか…?

599: 2020/03/09(月) 06:34:40.73 ID:SNjWhvdJd
>>563
何で自分にも侍システム適用してんだろねあのうどん明王
自分がH粒子状態で動けないからから代わりに侍システム追加したんじゃねーのかよ

しかも猫八の生まれた星ってことは普通に人間や他の生物も住んでるってことだからロッカーボールとして使ったら大惨事だし
ちゃんと一般人の目には触れないよう隠しとけよ
やっぱあのうどん野郎は宇宙に生きる命には興味なくて俺の創った不完全宇宙しゅきぃ…したいだけだな

926: 2020/03/09(月) 19:37:56.61 ID:8epyIdD70
何か急に展開早くなってきたな
大丈夫か…?

619: 2020/03/09(月) 07:38:13.65 ID:F6/Y3piKa
ロッカーボール八になったがここからどうやって復活するのか来週が気になるわ
巻きに入ってる感じだけどあと2巻分は続きそう
苺の伏線やまだ他の鍵侍も出揃ってないからなぁ

863: 2020/03/09(月) 17:26:01.10 ID:uaXb3o5FM
七八はどっからロッカーボール持ってきたんだろ
結構たくさんあるものなのか?

871: 2020/03/09(月) 17:39:42.35 ID:EaQ7AH2Ed
>>863
おそらく七八の実家の道場にあったロッカーボール(アン八の兄が切腹失敗した奴)
それでなくても、ロッカーボール自体はそこらじゅうに埋まってる(アン八がボールをサーチした時大量に見えてた)
ので適当な姫に探してもらえば一発

661: 2020/03/09(月) 10:12:04.47 ID:NXkAnCn10
メモリーユニット脊髄に続いて、侍魂が無くても
抜け殻の方に意識があると判明
本当どうなってるの?
no title

668: 2020/03/09(月) 10:22:37.85 ID:OBbk2MWO0
>>661
俺は刺身は醤油を味わうために、天ぷらは衣の食感を楽しむために食べてる。つまりそういう事だ。

666: 2020/03/09(月) 10:18:53.50 ID:F6/Y3piKa
>>661
クラウドサービスなのかも知れん
内なる宇宙にデータが蓄積されているという説明もあったし
そこら辺の謎もこれから徐々に明らかになってくのかな

601: 2020/03/09(月) 06:42:36.53 ID:QjL4cyyK0
前回「駆けつけたのは なつかしの友!!」

八丸「誰だ!?」
no title

600: 2020/03/09(月) 06:41:09.21 ID:FDnN1u5y0
ナナシを覚えてなかったのかよ、八丸…
お前にとって友だちってなんなの…?

836: 2020/03/09(月) 15:51:48.69 ID:WhClmJSD0
>>600
片目潰れてるししゃーない (震え声)

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 中身の寄生虫はもちろん
    クソ八の中にある侍魂も抜き取られてるじゃねぇかよえーーーーっ!?
    なんであの空っぽボディに自我宿ってるんだよあーーーーーっ!

    • もう設定については考えるのも馬鹿らしい

      • ほんとそれ
        ここも頑張って解読しようとしてる頑張り屋さん読八ばかりだけど、いろんな考え方があったところで「ふーん」以上に思えないんだわ

    • 体の全パーツ取り替えても自我残ってそう
      ハチカク…? ボクノ… ナマエ…
      ボクハ… 兵器… ナノ…?

      • ナナシ「大丈夫なの!?」

        八八「キミダレ・・・?」

      • 侵食率99%!!一部を残しほぼ全てが八角様以外のパーツに!!

      • そういえばそれもハチだったな

      • 懐かしいな青春
        あの話めちゃくちゃ笑ったわ

      • 運動会で最大のピンチ迎えたのには笑った

      • こんなところで青春を思い出せるとは思わなんだ
        大好きだったよ…また単行本読み直すか…

      • 何だこの悲しい話はー!

    • 八八の肉体は特別だから肉体の情報だけで魂の情報を降ろせたんだろう

      • なにっパパ黒っ
        人格がクズな敵とほぼ同じような事やってる主人公って何なんだろうね…

      • うんこにうんこが積み重なっていく現状

    • 伏黒方式やで

      • 今は禪院だ

      • 突き当たり

    • wifiなんだろ

      • 海外ファンもwifi方式提唱してたなw
        そのあと「じゃあなんで今まで有線使ってたの」と言われて
        散体してたけど

      • その時の気分で選べるスタイルなんだろ。有線のが早そうじゃん。

    • 八丸ボディが覚醒した事で八丸鍵内に異変が起きてる事からして
      ボディと鍵は繋がってるんでしょ。あと多分侍魂も。三位一体って奴だ。

    • 基本不死身のサムライに対して「首を切れ」とか言わせちゃう馬鹿な作者だよ?
      自分の考えた設定なんて覚えてられるわけ無い
      ナルトのときは編集さんが覚えててくれたけどね

      • ここまで設定軽視されると、今までのストーリーはなんだったんだよってなる

      • ナルトはナルトで今まで何年も積み重なってきた過去の設定を邪魔になったら適当な理由つけてポイしてたからな…

      • セキュリティの関係で外部機器とは有線接続のみやぞ
        普通逆だったかもしれねえ

    • 顔のあたりに意識があるのかな(雑)
      と思ったけど、顔も切れば生えてくるんだっけ…

      まあ、プラナリアの本体がどっちとか、考えても意味ないか

    • これ普通のSFなら自我はどこに宿るのか?ここまで抜き取られてるのに自分の意志があるのは何故か?
      で話作れそうだよな
      岸八が原作じゃなければ

    • 謎が謎を呼ぶ設定だかr……

      • 君…、散体してるよ!

      • コロナより危険なウィルスだ、…散体する

    • サム八はルール無用だろ

    • 作者がSFと言っているのに
      設定がぐにゃぐにゃなのホント草

  2. 不動明王結構いいこと言ってるやんとちょっと思ったわよく分からんけど

    • オレが不動明王に…からのはぐらかし台詞連発回想で笑ったわ
      「そうか、そういう事だったんだ」じゃねぇよ一人で勝手に悟るなクソ八

      • 岸八ってセリフ回想好きだよね

      • 読者が置いてきぼりなのは、いつものことだから・・・

      • まだゲッター線に汚染された奴らの方が分かりやすいわ

      • まぁ、悟りってそういうもんだし…

    • でもシュレディンガーの猫ってそういう意味じゃねーだろ

      • そもそも元は原子についての話だよね
        観測するまで放射線を出してる状態と出してない状態が重なってます!→いやそんな訳ないやろ…ってツッコミに使われたとか何とか?

      • ものすごく小さい量子の世界に限定して定義してる法則が、猫っていう目に見えるスケールにも拡張できてしまうってところがパラドックスだから、全然理解せずニュアンスだけで使ってるよね。


      • いやお前もシュレディンガーの論旨をまるで理解できてねえよ

      • ↑どこらへんが?
        量子スケールでの重ね合わせの記述法則に即すると、観察機器の連動で「大きいスケールでは観察しなくても状態は決まっている」という法則と矛盾するような状況を作り出せてしまうって話だよね?
        ついでに、この矛盾を解決するような理論はもうでてた気がするけど

      • 観測者視点からするとパラドックスになるというのが肝じゃないか?

      • なんか、ふわふわタイムにのせられてる気がするけど…
        シュレディンガーの論文自体は自分が書いた程度のことしか指摘してなかったはず
        あと、この系列の問題をどう解釈するかで観測者がどうたら〜とか多世界がどうたら〜というのがでてくる。今、有力なのは量子デコヒーレンス?

      • シュレーディンガーの猫については量子力学(コペンハーゲン解釈)のおかしさへのツッコミなのに、最近の物理学者はコペンハーゲン解釈採用してない、とか

        ほかの物理学者がコペンハーゲン解釈を考えなしで受け入れていて、真面目に別の解釈があるはずと考えて不思議さを突っ込んだシュレーディンガーやアインシュタインのほうが実は誠実だったのでは? と書いてある本を読んで、シュレーディンガーの猫で量子力学分かった気になってるやつは信用できないと思ったわ。

      • 「シュレディンガーの猫」自体の話なら「観測しない限り猫は生きているとも死んでいるとも言える、ってそんな訳あるかーい」っていうノリツッコミ的な話だよ
        ようは「量子力学って本当にこんなのでいいの?」っていう疑問を呈するための例え話

      • シュレティンガーの黒猫の仕業だ
        人間が干渉すると結果が変わるので手出しできん

      • 猫が生きているか死んでいるかは俺が決めることにするよ

    • いってることがふわふわだから
      理解してるかどうかもふわふわでいいんだ

      • 詐欺師の手口だなこれ
        どうとでも取れるあやふやな事を言って相手が「こういうことですか?」って言うと「そう!それ!」ってさも自分が当てたみたいに言う。

      • エセ占い師か

      • ふわふわタイム!

      • 心はいつでも無重力!

    • ksうどんのはぐらかし語録は解釈次第で神台詞になり得る…
      わけねーだろks八先生よぉ
      おめーの頭はskskのサイボーグか?

      • コンコン…頭、起きてますかぁ?

    • 岸八自身に科学や宗教の具体的な専門知識がないからあんな漠然とした寝言になるんやね
      思い起こせば六道仙人とナルトの初対面での会話もかなり危なっかしいw

    • むしろ日本語として成り立ってさえいないと思うんだが…

    • こういう要領を得ない会話はもうちょい工夫するとアンジャッシュのすれ違いコントや落語のコンニャク問答に発展できるんだけど岸八先生の地頭では無理でしょうね

      • 何より岸八本人はアンジャッシュのコントみたいなふざけたシーンじゃなく
        大真面目なシーンとしてこれを描いてるところだよ

    • 頭いい人が難しい事をわかりやすく伝えようとして工夫に工夫を重てやっと出来上がるものがながーい文章なんであって、岸八はとりあえずながーい文章作ったら頭いいと思ってるからな、読書感想文の字数埋める小学生レベル

      • キャラの長々したセリフのいらない部分を削っていったら、ほとんど残らないうえ大した内容を言っていない
        ・・・がやたら多くて読みづらい
        全体的にもったいぶったシーンが多くてしんどいんだよな

      • どっちかっていうとBLEACHみたいな単純な意味の言葉をかっこいいセリフに改変する技術を中途半端にマネしてるように見える
        それこそBLEACHみたいな作品にハマったイタイ中学生が書きそうな文章してるし

    • 仏教における「一念三千」と同じで
      人は自分の意思で何でもできる、どうとでも変えることができる、ってことを言ってるわけだから
      本来の内容としては「良いこと」のはずなんだけど、演出が悪すぎるせいで
      いい加減なやつが自分の情けなさを言い訳しているようにしか見えないのがね……

  3. 俺決め構文が無敵すぎる
    一度散体してボール化してからも意思一つで復活できる展開きてるぞ
    マジでこのクリーチャーどうやったら殺せるの?

    • 前まではブリーチの愛染みたいな完全催眠をかけて散体させるしかないって考えてたけどこの感じだと催眠にかかってるかどうかさえ自分で決めれるよな

    • 亜空間に飲み込むとか存在そのものを消すとか?

      • 別の宇宙に放逐するとか?でもそれやるとマジで第二の武神誕生だな…

    • 魔人ブウを元気玉で倒したみたいに一瞬で一片のカスも残らないようにすればいいんじゃね

    • もう、駆除対象扱いだな

      • サムライ八分

    • ネタで無敵とか言われてたのにマジでやってくるんだもん
      岸八には勝てねーわ

    • クリーチャー呼ばわりに草

    • ほんと無敵で草
      この世界のルールが分からないとか言ってザワついてたけどルールなんてなかったことが判明したな
      八丸の気持ち一つでどうにでもなる世界を、読者の俺達はどう楽しんだらいいんだ?
      八丸の存在だけチートすぎません?
      それか、八丸の内面が悟りを開くレベルまで高まったってこと?いつのまにそんな成長したん?

      • 比較するとファンから怒られそうだが、主人公でありながら世界を思いのままにするラスボス格って考えると、ハルヒが思い浮かぶ


      • エンドレス八やめーや

      • あいつの場合「本人に自覚がない」って点が最後の一線になってて、作中のキャラ達も「いかに本人に気づかせないでその力で巻き起こされる事件を解決するか」っていうことが主題になってるわけだが
        その最後の一線をあっさり踏み越えた結果完全に破綻したのがサム八なわけだな

      • つか首斬られようが全身バラバラに斬られようが自己肯定出来れば何でもありのサムライシステムと一般的な侍という存在が相性悪すぎじゃね?
        侍の潔いってイメージと真逆じゃねーか
        ただ刀持たせたいだけならサムライなんて名前つけない方がましだろこれ
        西洋騎士風や全く違うスタイルのキャラがサムライシステムでもなんも問題なんだろ

    • 遂に歴代ジャンプキャラの中でも最強クラスになってきたな

      • 概念系の能力持ってるやつが出たら普通に殺せそう

    • 鏡を使って己の醜い姿を見せ付ける
      生き恥を覚える矜持があればの話だが

  4. 「分かってる!諦めてなんかねーよ!」→「けどオレをここへ閉じ込めた奴は伝説のオレの師匠ですら勝てなかったような奴だぞ!」

    諦めてんじゃねーか!マッハで矛盾しないでくれますかね

    • そうとも言えるし、そうでもないとも言える
      って感じだろ
      反逆したいなー、でも俺の師匠で勝てなかったら反逆するの無理っぽいなー
      というどっちつかずやぞ

    • ???「刹那で矛盾しちゃった まあいいかこんな漫画」

      • おいあんたふざけた愚弄してるんじゃ

      • もっとやれっちゃん!

    • 伝説のオレの師匠って言い方が酷い
      これじゃぁ自分が伝説みたいに聞こえるし、自分を兎も角上に見せようとしてる
      普通に「伝説の侍と呼ばれた師匠」とかで良いのに
      まぁどんな時でも自分アゲを怠らない侍の鑑と思えば納得だが

  5. 何で七志は八丸を護ろうとするの?
    ホモの考えはよく分からん

    • 初めてネトゲ伝いにリアルで出来た友達だから舞い上がってるんだよ
      半年ぐらい間を置いたらメッセ送るぐらいの仲に戻る

    • 八丸!散体してるよ!
      これナナシも散体するんじゃねーのかね、あいつの義を八が散体→守れなかった…で終わったっしょ

      • 守れてるかどうかはボクが決めることにするよ

    • クソ八を一生助ける事が侍としての義とか重すぎる

      • お互い不死身なこと考えると重いってレベルじゃねーぞ

      • 逆に考えるんだ
        八と七をくっつければお互いを補完して丸く治まると
        これならアンも酷い扱いされず、腐女子の人気もバッチリだ

      • 三位一体の完成だな

      • 頼みの腐ちゃん達にも見向きもされてないんじゃ…

    • コイツもクソ八のビッグマウスによる被害者なんだ…

  6. パンツの滑り芸またやってるのな
    読八さん、この漫画のギャグって終わってるようなもんじゃねぇ?

    • ほんと真面目なシーンにノーパンネタとかやめてもらっていいスかね

      • 刀を取り上げられた八丸=パンツ履いていない=侍にとっての生き恥だと考えれば深いセリフ回しに見えてくるだろ?ごめん見えないわ

    • 子供向けと子供だましは違うんだって教えてあげたい

    • コミカルなシーンかせめて前向きなシーンだったらまだしも
      四肢切断され脊髄も魂も抜き取られ女もペットも奪われ師匠とも仲間とも離れ離れにされこれから何十年も試し切りされ続ける拷問を受けようって相手に
      ノーパンで何やってんの?はねーだろ。
      ノーパン言った本人もきょとんとしてるじゃねえか珍しく。

      • 昔()に出した設定なんてすっかり忘れてるのかと思いきや
        クッソどうでもいいパンツギャグだけはしっかり伏線みたいな扱いで出してくる
        その辺によくいる仕事の出来ないおっさんて感じ

    • 当のクソ八「は?」
      こいつが最初に言った事なのにこの反応って

      • クソ八はナナシの「君と一緒にケーキ入刀したい」とかいう実質の告白に対しても「は?」だからな
        情というものがない

      • でもネットの知り合い(対戦ゲームやっただけで会話すら交わしたことなさそう)にリアルでの初対面時に
        「君とケーキ入刀したい」とか言われても「は?」ってなりません?

    • ドラゴンボールでナメック星に向かう時にブルマがパンツ一丁で「パンツぐらいはいて下さいよ」て突っ込まれた

      • 下着姿でうろつかないで

        じゃなかった?

    • 女受け狙ったキャラにキンタマ連呼させるバカに何をいまさら。

    • 七八が説明するまでえ!今ノーパンなんか!?って狼狽してもうたで…
      完全にパンツの下り忘れてたわ

  7. つまり八が死ねば全て解決って事ですね!
    サムライ8に必要ない物は主人公だったんだよ!

    • 中野「ジャンプにとって完璧な『鍵』が揃いました」
      ↑最も要らない物

  8. アン8捕らえてるのもマジで何の意味があるんだ
    利用価値があるとか言ってるけど、姫なんて別に他からでも持ってこれるシステムじゃん?

    • クソ八に屈辱と敗北感を味わわせるために利用価値があるってことでしょ

    • そもそも侍との絆が大事だからキチンと二人が向かい合う事が大事、って話をしたばかりなのに
      無理やり連れてきて何の価値があるのやら

      • もう前の回で向かい合ったんやぞ無理やりじゃないんだ

      • 忙しいしそれどころじゃないし、姫もホルダーも処分しちゃった方が効率的
        でも主人公が助けに来るシーンが欲しいから服従させられてる描写するよ!
        という作者都合です、やりがちなのでよくわかります。

    • しかもこの世のシステムに大事な人を奪われ絶望し、世界をリセットしようとしてる奴の言い種だからね。
      全くもって意味不明。

      • 大事の前の小事なのだ

      • 今から宇宙リセットするのになんで姫捕まえたりとか
        今後のこと考えとんねん!てなるよな

    • 新規ロッカーボール掘り起こすくらいしか役に立たんし、しがらみの無い新規の姫を探した方が良いわな
      侍魂だって核爆弾使用して星ごと虐殺すれば大量に手に入るし

      普通に考えたらアンを殺す一択やけど、所詮アタ達も岸八の操り人形なんだなって感が半端ないわ
      ご都合主義で生かされてる感じ

      • 前話の記事のコメでも言ってる人いるけど、「ヒロインだから殺されない」っていうメタ展開でしかないわな
        これこそが真の意味でのご都合主義だよ

      • てか宇宙リセットしたら武神が作った侍システムの姫なんて意味なくね…?

      • せめて「姉を想起させるから女は殺せない」とか理由をつければよかったのに
        なんでそんなこともできないんだか

  9. オレ用だ。お前では抜けん
    特殊性癖を知られた時に使えそうな語録っスね

    • 此方も抜かねば…不作法というもの…
      黒死牟さんに論破されるの二度目っスよ

      • さすがです兄上(縁並感)

    • これから使っていくわ

    • スケベが大好きー!でみんな仲間になるが今のトレンドなのに、
      それは狭量じゃございませぬか?

      • (四肢切断好きの)オレ用だ。お前では抜けん

      • 理解を得られにくい「義」を拾うのには使える
        さすれば周囲もいい性癖だ!ついていこう!となる筈

      • イチャイチャロワイヤルをどうぞ

      • あの作品も異種族間の好みの差を埋めるのは難しいって言ってるし
        とりつくろわなくてもどこかの種族が気に入ってくれるってセリフからもわかる通り、本当の意味での多様性をテーマにした作品だろ。許容や強要じゃなくて寛容がテーマ

      • トレンドとか一過性のもので語るとか頭岸八か

  10. 星自体がうどん明王のロッカーボール・・・?
    忌憚の無い意見ってやつっスけど、何でそんなもんが存在してるんスかね
    宇宙に来てからすぐにうどん粒子になったんじゃなかったのかよ

    • 星の名前は”○○せい”か”○○ぼし”どっちかに統一しろよせめてよ

      • 関西と関東で読みが変わるんだろう

      • 現実の住所だって〇〇町は〇〇まちだったり
        〇〇ちょうだったりするからまあ……

      • とんでもないスケールで描かれてるけどサムライ8は町内のゴタゴタだった…?

        ヤンキー漫画かな

      • 「うし」と「ぎゅう」みたいなもんだろ

      • 硫黄島の読み問題やな

      • ご近所町内バトルとか言われたfateみたいだな

    • 魔界大冒険やぞ

      • つまり竜八の一投で解決するんだな?

    • そこに核弾頭撃ったらどうなんの

      • うどん明王がはぐらかしにくる

    • 多分不動明王自体が元々あのうどん製の巨大な生命体だったんでしょ。
      で、それがこっちの宇宙に来た後で自分のロッカーボールと同じのの
      超ミニサイズ版を宇宙に無数にばら撒いた、と。
      つまり侍になるとは不動明王と同質の生命体になる事。
      情報集積体とか言ってたけどあれも実はメモリーユニットの事なのかもしれんね。
      で、明王はその後自ら散体(?)しボールと鍵に分離した後
      鍵はH粒子となって宇宙中に拡散した。
      ウスサマ流はそのボールに再び鍵を差し込む事で起動させ
      明王の体と力を手に入れようとしてる・・・んじゃないかな。
      そうなって来るとパンドラの箱は・・・それを封印する為の物とか?

      • それ読んで、ウイルスみたいなものとしか思えなくなった

      • 棘星ウィルスみたいだなと思ったけどマジでウィルスなのでは?

      • ユニクロンとマイクロンみてえだ。

      • 赤コメですがその後考えた事を追記。
        ウスサマ流は明王を復活させ宇宙中のH粒子を鍵に戻す事で無くし
        宇宙をあるべき姿に戻そうとしてる。
        アタには多分別の目的がある(明王の力で姉を復活させるとか?)。
        しかしマンダラの箱をただ起動しても体だけで鍵は復活せず
        誰にも制御できない怪物になり多分そのままだと宇宙を破壊する。
        そこでそれを制御できる鍵になるのがパンドラの箱。
        明王の鍵はH粒子になって宇宙中に飛散した(不完全という災厄をばら撒いた)が、
        飛散せずに残った希望もあった。それが鍵のてっぺんの箱部分。即ちパンドラの箱。
        ここに選ばれた7人の鍵をセットする事で宇宙のH粒子(明王の心)はそのままに
        新生明王鍵が構築され、それが前述の怪物と一体になる事で
        2代目不動明王が顕現し正しい心による秩序がもたらされる。
        作品元ネタの1つのORION風に言えば怪物は九頭竜で最後は宇宙に春が訪れるのかも。
        ・・・当たらずとも遠からずになりそうな気がするのですが、どうですかね?

      • マジでこの宇宙にとってのラスボスじゃないか武神さま…

    • 存在する理由もそうだけど、
      読者初見の星に対して「あの星が!!」とか言われてもなんにも共感できない事のが気になる

      特に興味ないキャラが勝手に思い出に浸ってても読者はついてこないのに
      (興味あるキャラがいるかどうかは俺が決めることにするよ)

      • 他のよくわからん用語だの設定だのが開陳される時にも言えることだけど、岸八の中ではそこに至るストーリーと設定が出来上がってるから、彼にとっては既に説明済みの事柄ということになってるんだろうな
        アウトプットして説明しなけれは脳内設定なんて誰にもわからないということが理解できてないのだろう

      • 本来ならそういうところも描いてるんだろうけど、巻き指示が入ってそういう前フリ的な部分をすっ飛ばしてるってずっと言われてるな

  11. 元から地味で個性を伸ばしたら気付かれないようになった
    ボクと魔王の主人公かな?

    • ジャンプ的には黒子のバスケじゃね?

  12. 後、 2話で流石に終わりますよね?

    • カーラをやっつけるところまで進むなら、”もうちょっとつづくんじゃ”コースじゃね?

      • カーラもあの場にいるんじゃないの?
        八丸が不動明王になったら強引に終わらせられる

      • >>2020/03/10(火) 01:18:08
        あれってカーラの本体なの?
        なら決着がつくのも早いか

      • だとしたら褐色師匠は何百年も何しとるんや?
        ほぼ無意味やんけ

    • やっぱり自分でプレイしてたゲームってオチなんじゃないの?

    • 八丸伝が終わったら次は七志伝が始まるよ!

      • そして、それがゼロまで続くよ。

    • あのロッカーボールがマンダラの箱で、突貫で揃ったナンバーズが八丸を助けようとなんやかんやしたら開いて覚醒八丸爆誕からのステータス∞で流星剣エンドなんだ。

    • 本当に嫌味じゃなく終わらないでほしい。これが終わってしまったらジャンプ卒業してしまう。
      毎週嫌々読んで、楽しく書き込みさせていただいています。
      お願いだから続けてください。

      • 嫌々読んでるのかよ

      • 楽しんで読んでいる人なんているの?
        みんな「うわー」と思いながらなんとか読んでるんじゃないの?
        ここに書き込むために。

      • 俺は叩くために読んでるよ
        こんなサンドバッグの価値しかないゴミ、全力で叩いて終わらせてks八に目を覚まして貰わないとな

      • 意味不明だが読む→語録活用までがサム八様式美。

      • 目を覚ますどころか「なんで俺の漫画の価値がわからないんだ、蒙昧な読者どもめ!」って逆恨みすると思うよ

    • アタと斬り結んだところで「俺達の戦いはこれからだ!」END

    • アタもカーラに裏切られて八達が探してる最後の鍵になりそう

  13. 5月で終了ってところだな

    • やっと終わりそうだよね
      このクソは5巻も続いたのか

      • 6巻までいくんじゃね?とっくに4巻出てるんだし

      • 来週でちょうど五巻分
        それかもうちょい続いても単行本厚くすれば五巻に収まる

    • 5月は長すぎる…
      今月中に散体してほしい

      • というかクオリティ的にもアンケ的にも去年末で散体しておくべきだった

      • NARUTOの作者って肩書が無かったら間違いなくチャゲチャ超えてただろうからな

      • 単行本すら出してもらえたかも怪しい

    • なんやかんやで終わったらさみしくなりそう

      • さみしいと思えるような人は単行本買って一人でお楽しみください
        その時気付くんだよ・・・みんなでツッコんでたから辛うじて耐えれたんだって

      • 一人で読むと真顔になるからな
        皆で愚弄するから貴いんだ、絆が深まるんだ

      • サム八コメ欄が無くなったら寂しくなるね!
        毎週総ツッコミ祭りなんてそうそう無いからな〜

      • 解読班にとってはホワイトマンデーさ

  14. うーん100%で草

  15. ・きもいマスコット
    ・自我薄弱姫
    ・クソ八の侍魂
    をあてがわれる1~7角に悲しい現在っ…

    • むしろ嫌な事は分かち合おうという兄弟愛やぞ
      あ、八丸は兄弟どころかスペアパーツなので

    • 罰ゲームにも程がある

    • 嫌すぎて自我が目覚めて離反からの主人公交代で第二部開始だな

  16. お前、終わるのか…?

    • そうだよ(肯定)

    • どう見るかそしてどう見せるかだ

  17. 宇宙船を高速化させたり、ステルス状態の分身を作ったり、ほんと自性輪身って何なんだか

    • 師匠がいて修行もした八丸には知らなくて、ろくに修行もしてなさそうな新七志が使いこなしてる謎

      • 別宇宙に飛ばされた後でも株を落とし続けるクソ猫って凄いよな

    • 宇宙船の方も分身を作ってたとか?

    • 自性輪身自体はサムライ魂を使った分身能力だろう。
      ステルスはあくまで七八の特性。
      なんで船が高速になるかは……お前もいずれ分かる時が来よう

    • しかし「自分がこうあろうと思えば何にでもなれる」こんなこと言われてる週だから
      個性がどうのなんて歪んだ認識は己の可能性を狭めるだけの足枷という扱いでもある

    • 分身が宇宙船を包んで押してるとか

      • 最初にアタが来た時分身だった事からして
        分身を作る理由は分身だと超高速移動できるからなんだと思うんだけど
        分身に押させれば速くなるなら
        上記の時も分身に本体を押させれば良かった事になりそうなので
        宇宙船の分身を作ってそれに乗ってるんじゃないかな

    • やめんか
      岸八は今旅行の事で頭がいっぱいなんじゃ

    • 多分一人ずつ固有スキルみたいなのが付与されるんじゃね
      ナナシならステルスだし
      犬か五か忘れたけどあいつならスピードアップとかジャンプとか

  18. 今週の話は普通のマンガなら良いシーンなんだろうが
    「ナナシは何でそこまで八丸に肩入れするの?」
    「アンはあれだけ手酷く扱われたのに八丸を庇うの?」
    「八丸は偉そうな事を言ってたけどすぐに諦めるの?」
    「なんで急に散体したの?」
    と訳が分からない

    • なんかどっかの作品の感動的シーンやかっこいいセリフや設定を無理矢理キャラに当てはめてツギハギにした感じなんよな
      どのエピソードもちゃんと繋がってない
      岸八って実はキャラ同士の関係性とか作れない人?

      • そうだよ(無慈悲)

      • 作れないというかそういう煩雑な部分を描きたくないんだろうな。本来ならそれだと物語に深みと厚みが出ないから編集が描かせるんだけど(だから描きたいシーンがあるのにネームが作れなくて苦しむ)岸八が好き勝手やってるから自分が描きたいシーン、描いてて気持ちいいシーンだけを描ける
        当然読者からそんなダイジェストみたいな漫画つまらないけど、岸八の頭の中にはそのシーンに繋がる設定や物語が入ってるからつまらないと感じられないんだろうな

      • じゃあ岸八ってバカってこと?

      • 最初は経過もじっくり描いていた
        →面白く描けなくて冗長で不評
        →打ち切りでダイジェストに
        って流れじゃないかと思う

        岸八の怠慢というよりは純粋な実力劣化のせい

  19. 孤児は七志って名前に憧れるって
    あのアン兄は、ガキ同士の喧嘩で侍になろうとしたら犬死したしょうもない奴だったはずだが

    • しかもアン兄が起源なら、「いつからか」というほど昔でもなくない?
      スレでも言われているように七志という憧れの名前が先にあって、アン兄は自分が思いついたかのように喋っただけだったのでは

    • それで分かるでしょ?
      ナナシが師匠から嫌われてたんだよ

  20. カマホモが分身体を飛ばす際の
    ヒュン スゥー・・・ フッ
    ここの冗長さほんとアニメ病にかかってるといわざるをえない

    • 弁八の登場シーンもそうだったな
      無駄にページ数を稼ぎたいなら自分で描いたら如何っすかね

    • 戦闘シーンではそれが顕著だよな
      何やってるか分からないとか、間延びしてスピード感無いとか
      ナルト後半では特にそんな感じだったわ

      • ロケットパンチのシーンとか特にそうだったな

        発射シーン、廊下を飛んでくシーン、入り口を通るシーン
        いちいちコマで描写するからそのコマごとに時間かかって
        おせえーーーーってなる

      • そのシーンって
        いきなりロケットパンチ剣が突き刺さってるコマ→腕を飛ばした黙八にズームするコマの2コマだけでどういう技かは十分伝わるよな
        むしろそれくらいのスピード感の方が隠密用の裏技って特性もわかりやすいのに

    • アニメの下位互換だと思ってるならもうマンガ書かなくていいわ…
      ナルトのイラストだけイベントとかでたまに書けばいい

    • 彼岸島リスペクトだぞ
      やっとらしくなってきたな

  21. やった打ち切りだ

    • お前は物事を焦りすぎる……

      • ぶちのめすぞクソ猫

      • 心眼が足りぬ

    • 悪いが「第一部完!!!」にすれば形式上は打ち切りじゃないのさ

      • 第一部完!(第二部があるとは言ってない)
        ってわけか

      • いいねそれ、
        双方が傷付かずに済む

  22. 散体したッ!サムライ8完!

    • ほーお、それで誰がこの岸本斉史のかわりを務めるんだ?

      • 魔女八「スッ……」
        マシュ八「ズズ……」

      • 魔女はヲヲヲヲヲヲヲヲよ

  23. 「伝説の俺の師匠ですら勝てなかったような奴だぞ」
    俺が俺がってこいつそればっかだな

    しかも怒らないでくださいね
    「伝説の俺の」「ような」この部分っていらないじゃないですか

    • 一応いわゆる汚い罠に嵌って戦線離脱しただけなのに勝てなかった事にしちゃうとか
      師匠すら上げているように見せかけて落とすとは恐れ入る

      • 実際にはちゃんと戦ってすらいなかったんだけど、クソ八は師匠が戦いに行ったはずのアタ八に猫招きされたので師匠ズは会敵して一瞬で負けたと決めた
        自分の時は「師匠に失望されたかどうかは俺が決める」と言ってたにも関わらずだからクソさがすごい

    • 「師匠が勝てなかったんだぞ」
      ほんとこれだけで充分だわ
      あのアホのクソみたいな語力どうにかならんのか

    • わざとひっかかりを作って読者の印象に残るセリフ回しにするってナルトのノウハウの中でもかなり重要だし

      • まともなセリフが書けないだけの言い訳にしか見えないです

      • 印象に残ってるんじゃなくてバカにされてるんですよね(直球

      • それは改めて読み直すと「なるほどそういう事ね」とわかる場合のセリフの話で、そうでないならただ日本語がおかしいだけだよ

      • 岸八の言い訳通りあえて読み辛くしてたとしても読み辛い事はなんにも解決してないんすよ

      • 悪い意味でしか印象に残ってないからここまで叩かれてんだろ
        アホか

  24. 悟空ーー!!!、早く来てくれーーーー!!!

    • えっ、ハイパーヒーローTZXが八丸を助けに?

      • 「殺してくれーーっ!!」

    • 銀時が来たりして

      • 結局なんだったんですかね
        打ち切りにあたって削られたのが銀時?

      • 銀河球連合で「銀球(魂)」なのでは?って言われたけどマジなんだろうか…

      • 4巻表紙で猫八が白髪だと発覚したから
        銀時は既にいたのだ

      • ↑↑
        あれは地球連邦、つまりガンダムのパロだと思ってた

    • 普通に悟空が出てくる漫画と聞いてこれをまっさきに思い出したわ

      • 厨二脳と同じことやっちゃう大物作家…

      • 厨二脳じゃなくて小三脳と同レベルなんだぞ

      • 青2
        少年の心忘れてないだけやぞ?

    • やつしかいねぇ…ハ丸だ…!(震え声)

  25. いつも炎上を掻っ攫ってるのに勉強にお株を奪われて今週元気なさそうだったな

    • 重篤な打ち切りを負いますよ!

  26. 「心配すんな、自分がどうあるかは自分で決める」
    目玉が喋ってる!すっげぇキモイ!
    キモいんだよ俺ら呆れたからダッシュで打ち切られてこい

    • ただの目のアップならマシなのに、皮膚の下を寄生虫が這いずっているような筋が浮き出ているからすごく気持ち悪い

    • 聖史は岸八と違ってセンスがキモいから売れないんだよって昔は思ってたんですけどね
      同じだったな

      • また矢作有能説が証明されてしまったな

      • これ描くような人間の作品を大ヒットさせるとか天才だろ…

    • 岸摩「殺すぞ!!」

    • 鉄男が膨張するシーンに似てるな

  27. 「…ようやく私も箱の自場所を教えて頂けるわけですね」「で、箱のある座標は?」
    アタさん…敬語使うか使わないかはっきりしてくだしあ…

    • 「して、箱の座標は?」って言いたかったんだよ

      • うどん明王の時の八もそうだけど
        敬語使えない奴が無理に喋ってる感じが半端ねぇな

      • 岸八がリアルでもそうなんだろうな
        って愚弄じゃなくそう思う

      • 敬語が出来ない若者が問題って20年くらい前に話題になってたからその生き残りが岸八なんだろう

      • ちゃんとした敬語使わないと叱られるような生活送ってないだろうからな、岸八
        新人時代から八丸みたいな「~っス」って感じだったんだろう

      • そうかなぁ

  28. 俺が決めることにするよの再録早すぎだろ

    • 岸本的には好きなセリフなんだろうな。ナルトの「俺があきらめるのをあきらめろ!!」ぐらい臭いセリフだけど。
      流行らせたいんだろ。ネット流行語は狙えそう。

      • 俺が諦めるのを諦めろは岩間っぽくてなんかやだ

      • そっちはまだナルトのしぶとさや諦めない心みたいなのが表現されてるけど、こっちは本当に自己中の我儘セリフだから、臭いってのとはまた違う気がする

      • 決める「ことにする」の部分が本当に邪魔
        表現的に何の意図も必要性も感じられないただの贅肉だよこの五文字

  29. 1コメ

    間に合わなかったな…

    • ここで来たか!

    • そんな事をすると重篤な火傷を負いますよ!?

    • 認めるな
      散体するぞ

    • 間に合ってるか間に合ってないかも、俺が決めるんだからよ…(ズズズ

    • 間に合ったな

      • 間に合ったな

  30. 1コメGET!

    • 間に合ったな!

      • ……ほんとにそうか?

  31. 心配すんな
    サム8がどうあるかは自分で決める

    レベルEの様に
    打ち切りか円満終了かも
    オレが決める事にすんだからよ……

    • 編集「いや君もう打ち切り決定だから」

    • レベルEくらい実績残してから言ってください

  32. 無能師匠共も仲間ももう出てきそうにないな
    何だっけこの原作、刹那で愚弄しちゃった

    • 師匠はスリープモードに入っていてもおかしくないよな
      仲間の中で事態を打開できそうなのは苺ちゃんくらいか?
      カンで、あっち!ちがうこっち!と指示できそう

    • やめっ…愚弄していいぞ

      • おいアタ!

      • やめないでっちゃん!

  33. バトルロワイアルで仲間になった奴らって必要なかったな
    爆八ちゃんも存在する必要ないし
    そもそも宇宙に出て以降の話が無味乾燥

    • 岸八「心配すんな 必要あったどうかはオレが決める事にすんだからよ」

      • 何だよ……まるでオルガス語録じゃねぇか……

      • 語録が色んなところで混ざり合ってラスボス生まれそう

    • 宇宙に出る以前の話も面白かったか?

  34. さらばだ八丸ってどういうことだ
    クソ八このまま生かし続けて候剣の練習台にするんじゃなかったの?

    • 候剣って一度切ったら元に戻らないとかじゃなかったっけ?
      練習台にっていうけど何度も練習できなくね?

    • さらばだ八丸(姫もキーホルダーも侍魂も奪われて試し斬りの練習台になってね)
      好意的に解釈するとこんな感じ

    • 試し斬りのくだりは精神攻撃が目的で、実際はさっさと1〜7角に還元する流れなのかねぇ

    • あの台詞の八丸というのは実際の八丸じゃなくて八丸という名の鍵の概念に向けての台詞やな
      1つの単語が無駄に意味持って分かりにくくするいつもの寒八だ

  35. 刀を鞘から抜かないと切れ味分からない→全然コード切れない
    怒らないでくださいねギャグみたいじゃないですか

    • 役立たずばっかだなこのマンガ

    • 切ったら八丸ヤバくね?って思いながら見てたわ
      その点トダーは一味違ったっスね

      • ファファファ
        トダーは頭部しか残っていなくてもエネルギーがある限り、ありとあらゆる方法で最後の最後まで戦い続ける

      • あのメカは犬にやられてるじゃねぇかよ おーーっ!?

    • 侍はh粒子を操って切断と結合をするから
      刀の切れ味は関係ないのに
      パイプごときが切れないって
      ナナシは本当にサムライなんですかね?

      • アタさんの結合力がナナシの切断力をはるかに上回っているということなんだろう
        そう考えておくことにする

  36. 岸八自身がインタビューとかでも言っている通り、この作品のテーマは「周りからどう見られようとも自分らしくあることが大切だ」ということなんだろうなってのは今週の話を見てもよく伝わってくる。
    問題なのは、そんなありきたりのテーマは先人達がやりつくしていることと、結果として出てきたのが俺決め構文のような支離滅裂な代物なこと。あと八八とアンの関係性を見る限り、岸八の思う「自分らしさ」ってお母さんや彼女に面倒なことを押し付けたうえでの「自由」なんだけれど、岸八がそのことを自覚できていないっぽいのが読んでてきつい。

    • NARUTO時代も岸本は面倒な所を矢作に押し付けたりしたのかな?

    • そういうテーマはナルトみたいに周囲から迫害された奴なら分かるんだよ
      八丸はクズのくせに周囲から持ち上げられるから始末が悪い

    • 「どんなときも僕が僕らしくあるために」
      薬やり続けて逮捕されたあの人のメタファーだったんだよ!

      • ○○○ら○○○き

    • 自分らしくがカツ八から成長してないのがヤバイ

      • 40話を過ぎても成長がみじんも感じられない主人公
        斬新だよなー

      • それが岸八流の”ズラし”だぞ

      • これもう岸八が「成長」を表現できないってことでは?
        時系列においても寒八キャラの心象変化はかなりおかしい

      • 八丸星でグダグダやってる時はクソはクソなりに筋道立ってたけど
        宇宙に出てからクソ度とか全てがしっちゃかめっちゃかになったな

      • ルフィなんかも精神的には1の時点てだいぶ完成されてた

    • アン八がお母さん扱いというのは納得
      「訓練疲れた!お腹すいたな!(今日はアンに何を作って貰おうかな?)」のシーンも
      メシを作ってもらって当然と思うのも訓練前に何を作ってもらうか決めとかないのも
      許されるのは小さな子供が母親におねだりするときくらいだろ…と思って読んでたわ

      • 描いてる奴はもういい年で自分の子供に見せたい漫画とかほざいてるあたり恐怖しか感じねえ。

      • 八丸を子供、アンをその母親として描いてるならまぁ、矛盾はしてない
        岸八自身はクソ猫に自分を投影してるっぽいし

  37. 夜桜やミタマも20話かけてようやくアンケ回復してカラーを貰ってきてるのに、サムライはいつまで底に這いつくばっているんですかね?

    • そりゃ打ち切り決まってるからだろ

    • 無論、死ぬまで

    • 誰かがしんがりを務めなければいけないからな

      • 怒らないで聞いてくださいね
        殿軍が必要になるのは敗戦後の撤退時なんスよ・・・
        通常戦闘時に殿軍務めるような奴に誉れなんかないっス

      • 貴様ー!中野編集長を愚弄するかー!

    • あっちは遅れながらもストーリーが進んで主人公の成長もちゃんと描いてるからな
      何一つ進歩がないこっちと比較してはいけない

  38. クソ八に繋がってるチューブ切ろうとする意味とは
    あいつの首斬ればそっから再生するだろ

    • やはり天才か

    • でも今こいつ殻だけだからなあ
      侍魂と脊髄なしでなんとかちがなくて再生出来るのかな
      出来たらそれはそれでおかしいし切ろうとするのもおかしいしでちくしょう!

      • 再生しないとこれから剣の練習台に何十年も切り刻み続けることはできないと思うんだけどな

      • そもそも殻だけなのに普通に意識あるのが…

    • 首切ったら頭の方から再生すんの?
      胴体は?消える?分身になって増える?

      • 普段なら頭にある鍵を主軸に再生されて体は消えるけど
        鍵を抜かれた今はどうなるんだろうな

      • そもそも再生もどこまで出来るんだろう?
        候剣の再生阻害効果って鍵を主軸に再生する時にも影響有るんだろうか?

    • 意味不明なチューブが生えまくってるのを見てサーを思い出す

      • あれは作者が岸本レベルのアホだから

  39. 一角達全員が頭パカパカしながら寄生虫交尾してるシーンきもい

    • 最終回間際だからか、岸八の性癖全開できたな

  40. レスバ最強の言葉が具現化するという

  41. すごいな最後
    八丸が散体したどうなってしまうんだ。とか1mmも思えん
    ご都合展開からクソ八アゲくるんしょ?としか

    • どう見ても復活する気満々だからな…
      読者を散体させるイキり台詞が出てきそうで怖い

  42. まあ露骨な打ち切りエンドというか
    下手したら来週最終回なんじゃねえのか

    • 担当が代わったからか前回と今回の展開はマシに見えた。
      あの漫画ですらなかったオナニーの残滓が、真っ当な打ち切り漫画になりつつある
      まあもう遅いけど

      • 担当というか、今後のために取っておいた面白そうな要素をぶちこんで最後だけ面白くなる打ち切り漫画特有のやつやで

  43. 隠密タイプとか言われてもよぉ、それ以外のタイプは出てくんの?

    • あそこの岸八節酷いよな
      「ボクのは特別で気配を消せるんだ。誰にも気付かれない隠密タイプなんだ」
      T口という無能なにやってんの

      • なにっ 猿構文っ

      • 悔しいだろうが仕方ないんだ

      • 「~んだ」って二回続くこの喋り方、自分に言い聞かせてる精神異常者みたいでこわい

      • (*^○^*)「ボクのは特別で気配を消せるんだ!誰にも気付かれない隠密タイプなんだ!」

      • 違和感のないポジハメくんやめろ

    • 感知タイプみたいな岸本イズムを感じて懐かしい

    • ???「幻術タイプ」

  44. 散体ってサムライにとっての死でしょ?
    ナナシはもっと慌ててあげなよ八丸が可哀想だろ
    縋りつくぐらいの反応してもいい場面だと思うんだけど?

    • だよな
      ましてや、八が散体→義を失って七も散体なのに
      君散体してるよーとか言ってる場合かってのw

  45. あのクソダサソードじゃない侍の刀って認証システムあるけど
    アンって何で知らんかったの?世間一般の常識レベルでないの?
    思わず手に取ったのは良いけど、何で!?って抜けないのに驚くの?

    • 姫の教育って何なんだろうな・・・

      • おさんどんのための教育

      • 多分それで間違ってない
        あの養成所はロッカーボール探索以外は侍のステータスとしての姫を磨く場でしかなかったと思う
        少なくとも描写されてる限りでは

    • ここら辺の設定ほんとガバガバすぎる

    • 3話でハガミチさんのなまくらを抜こうとして「抜けない…!」って言ってた村人(?)がいるから
      世間一般の常識というほどは知られてないと思う
      侍の姫に教えられてないのはおかしいけどな

      • 自己レスだけど同じ3話で
        侍に憧れてて事情に詳しくてもおかしくない八八すら「コレナナシの(間違って持ってきた刀)かぁ!でも何で抜けねェ!?」って言ってたわ…

  46. 一応擁護したいのは、「俺が決めることにするよ」ってセリフ自体は何もおかしくない。特に少年漫画の主人公なら、自分の運命を自分の力で切り開くのは王道中の王道。NARUTOでもネジと戦ったときや、そのネジの鬼童丸戦での発言、ガイやリーの生き様とかに見られて、どれもが熱いシーンだった。
    八丸は言動が伴ってない上に周囲の扱いもおかしいから突っ込まれるだけ。何を言うかじゃなくて誰が言うかが問題なだけ

    • あれは他人の考えを決めつけてるからやばいのよ

      • 自分のことについてなら語録にならない普通の台詞だよな

      • 俺が諦めるべきかどうかは俺が決めるとかなら別にいいんだよな

    • 師匠が俺を見捨てるかどうかは俺が決めるよ
      だっけ?

    • 「師匠を信じるかどうかはオレが決めることにするよ」
      なら他人がどう言おうと俺が決めるっていいセリフだけど、
      「師匠が失望したかどうかはオレが決めることにするよ」
      は「師匠の考え」をオレが決めるってイカれたセリフになるから誰が言っても変わらんぞ

    • 大概のセリフは何を言うかではなく誰が言うかで説得力が変わるのは事実だけど、他人の考えを自分の都合良く改竄するこのセリフについては誰が言っても頭おかしいよ。

  47. 何とも言えない打ち切り感
    どの時点で打ち切り決まったんだろう?

    • 爆八が出て邪神が出た辺りだろ
      担当編集が代わっても打ち切りは避けられんか

      • むしろ尻拭いさせられた担当かわいそう

      • 打ち切り宣告するためだけに変わった感

  48. 最初にクソ寒いだけのパンツネタ言ってたのはクソ八なのに「は?」ってこいつひでぇな

    • もう黒歴史になってたんだよミタマでやってただろ

    • あのパンツネタ途中から無くなったよな

      • いざ!は何度も出てたのにな

  49. サムライ8が面白いかは見方次第で決まると催眠効果狙われてるんかと思いました。
    俺が悪かったんだな〜

  50. アタさん・・・あんたマンダラの箱はもう手に入れたとか言ってたよな?
    どこにあるか知らんかったんかい

    • うちのボスが持ってるって言ってた!

    • ???「お前の身体の謎はトキが知っておるわ!」

    • あの世界の侍はうどん粒子のせいで見栄を張っちゃうんだよ
      自作ゲームでとんでもなく恥ずかしい真似したクソ猫見ればわかる

  51. ナナシの登場でますますダルマ師匠が無能だと証明されてしまったな、
    八丸よりも後に侍化したナナシが普通に自性輪身とか言う八丸が使えん様な
    技使いこなしとると言う事はどんだけ教え方下手糞なんだよと、
    少なくとも才能は八丸の方が上、とゲーム上ではなってるわけだろ?
    無能が作ったゲームだからあてになんねーだろうけど。

    • 打ち切りによる強引な登場だからしゃーない

    • 何だっけこの無能師匠、刹那で愚弄しちゃった

      • 止めるなっちゃん!

      • おいアタ、愚弄した事言ってんじゃ

  52. 取り合えず流星剣撃って終了か?
    3月以内に終わりそうだけど

  53. ナナシは侍になってすぐに自性輪身を身に付け、その勢いのまま宇宙に出たように見えるんだが
    クソ共が星を旅立ってから何ヶ月経過してんだ
    時間経過どうなってんだろうか

    • ぶっちゃけ宇宙出てから一週間も経ってないと思うよ

    • 1か月も経ってないと思える中身の薄さ

    • 苺の時でも言われてたけど、岸八の中ではリアルと同じ時間が流れてるっぽいんだよな

      • 苺ちゃんも生まれた星爆発して冷静じゃなかったハズなのに次の週には平然としてたよな

      • じゃあ岸本っていうやつバカじゃん!

      • 怒らないでくださいね、バカじゃないですか

  54. ↓君、散開してるよ

  55. ボール宇宙域赤経の何ちゃらかんちゃらって所だけど
    キーボード適当にタイプした感満載すぎて笑った

    • もういっそ「この星だ。お前も知っているだろう。」くらいでよかった。

      • 知ってる星なら名前言えば座標要らないもんな

    • なんか元ネタがあるんだろうなあ使ってみたかったんだろうなあ感がきつかった
      じゃあ他の星もそれで場所表示してみて下さいよ
      無雲とかさほらほら

      • コブラでも読んだんだろ

    • あれって天文単位じゃないんだよな
      適当に羅列した数字だってのが分かる

    • 飼い猫がキーボード踏んだんだろ

      • キツツキ!!

  56. 1年は連載するだってばよ

  57. ほらお前ら喜べよ
    散々散体しろ散体しろって行ってきたからついに主人公が散体したぞ
    とも言えないなんだこの展開

    • 漫画が散体するからね

    • この後に復活する展開見え見えだからな

    • ・・・・・・
      どう見えるかだ
      まだまだ心眼が足らぬ

  58. やはり俺決めこそ最強の語録
    爆発しても死なないんだからな…

    • 何だよ……新語録がオルガ語録みたいじゃねぇか……

      • アニオタwikiで項目作成禁止されてたなどっちも

      • 散体するんじゃねぇぞ…

  59. 一角、三打、五空、七志、奇数揃ったな。

    • で、それに何の意味がある?

      • 意味があるかどうかは俺が決めますよ

      • それだと普通にいいセリフなんだよな

      • あなたが意味があると思うかどうかは俺が決めますよ

    • メタ的には確定だけど、まだ七八はただの変態八八ストーカーなだけという可能性もある
      次の目的地決めの時に「ん?遠くの方に1つ徐々に近付いて来てる鍵がいる?」とでも言っておけば
      七八が追い着いたよ!したら「あ、こいつか!」できたんだけどな

  60. ナナシのホルダーの左右の頭って、右手さん左手さん()とかやってたエセ多重人格がそのまま移植されてない?
    どこまでも一人遊びな感じ

    • 左手の幽霊みたいなのが姫っぽくないか?
      大丈夫かこの設定
      まさか多重人格でもいいんだという話にするつもりじゃないだろうな

      • それは分身を作ったシーンだ
        さすがに内容に言及するなら読みなよ

      • 左手の幽霊みたいのが八八の所までやって来た分身な

  61. 散体したのがアンのロッカーボールで話の流れ的に不動明王のロッカーボールに移ったようにするのか?
    不動明王が接触してるからウィルスプログラムでも仕込んでるんかと思った
    逆にモブ兄弟達のマンダラの力取り込んで流星剣でシメか

  62. なんかエーテル体をサイボーグって言い換えていそうだな
    ナルトでもチャクラとか使ってたし岸八って神智学とか好きそう

    • 上っ面すらも理解できてないんだろうけどね

    • モノホンの神智学会に失礼なレベルで何もわかってないだろうけどな
      チャクラとかも上っ面だけで使ってる感バリバリだったもん

  63. バトルロイヤル?が終わった時点で「あと〇話でまとめてね」って言われたんだろーな

    • それにしては犬八一派登場や免許ダウンロードでステータスオープン!が活かされてなさすぎる
      今に繋がってる描写はうどん明王がうどん哲学をひけらかしてきたことくらいだよ(それだって無理やり感が凄い)
      弁八終了時点ではまだまだ続けるつもりだったと思う

      • むしろバトルロワイヤルの途中から、話の繫がりとか気にせずただ描きたいシーンを描いてるだけのように感じる

  64. 何だろう、俺は写輪眼の幻術でもくらったのか?
    これっぽちも内容が頭に入らないぞ

    • これは夢ではない

      現 実 だ

      • いい現実(ユメ)見れたかよ?

      • クソ八「オレにとってオレの死はイメージできないもの……七志、死とはなんだ?」

      • 第一話の本誌表紙みてからジャスト1分くらいはまだ夢見ていた気がする
        そこから先はもう冷めてたわ

    • どこまで「見えて」いる?

      師匠「拙者、盲目でござる」

  65. ボクにとってはもう、侍になる願いを叶えてくれた、不動明王にしか見えないよ

    全く共感できないんスが

    • そもそも言ってる意味が分からない

  66. コピ八達の魂と八八の魂が合体?

    つまり来週のセリフは「俺がお前らの一部じゃなくてお前らが俺の一部だ」ってことか?

  67. 最終回まで2~3週で終わらせろ通知来たのは理解したわ

  68. ナナシがギンギンギンギンやってるけどさ
    あの世界のうどん物質って簡単に斬れる物ばっかりだったから、何でこうも硬いのか疑問に思えてくるんだが

    • 自性転輪できるのにチューブを斬れないとか何なんだろうな

    • みんながうどんうどん言うからうどんにしか見えねー!

  69. 苺が出てくる時点じゃ打ち切りは決まってなかったのかな?

    • 猫招き辺りの唐突さは打ちきり前秒読み臭はした
      ただあのアンとの茶番仲直りに二週かけるセンスは……

      • 他でも言われてるけど、打ち切り宣告されたから描きたいシーンだけを描いてるんだろう

  70. サム8世界はなにもなかった所に不動明王が自分のh粒子をばらまいてできた世界。つまり世界の全てはh粒子でできていて、八八もまた同じ
    よって八八と不動明王は同じものでできている
    それなら、自分が不動明王だと決めて、そう見せようとしたら不動明王になるんだろう。多分

    …うーん、言っててよくわかんなくなった。まあいいかどうでも…

    • hな粒子をばらまいてできた世界。パンスペルミア説かな。

    • まあ現代語訳すると「自分の限界を自分で決めるな」って事なんだろーなー
      でも本気で思い込みさえすれば過程や努力なしでなんでも実現するのは違うっしょ
      まあアニメなんかでは割とそういう話あるかな…?

  71. 岸八「矢作君の暴走を止められなかったせいで順調に行けませんでした」

    • 暴走したのは岸八だろ

  72. 8が傾いて∞になる
    と誰もが予測しているけど本当にそんな展開くるの?正直そんな展開はゴミってレベルじゃねーっスかね…

    • 岸八「しゃあ!!岸八ずらし!主人公がほぼ初期ステのままラスボス撃破!」

      • RTA動画かな?

    • もしやったらセンス古いよなぁ…何十年も前にキン肉マンでやったよ(しかも大した事ない試合の使い捨て展開)

      • センス古いレベルではなく
        創作もうやめろのレベルだろ

        ・人のネタまんま(ちょっと古いがキン肉マンでやったことと良く知られてるレベル)
        ・自身でSF作品といってるのに荒唐無稽な理論で8を∞と言い出す(キン肉マンは勢いの作品だからむしろこうゆう勢いの荒唐無稽な理論は喜ばれる)

        ガチでやったらまじで今後岸八作品読まない自信あるわ

  73. 七『大丈夫なの!?』
    八『誰だ!?』
    七『ボクだよランキング2位のナナシ』
    八『あの…ナナシか!?』

    コイツら絶対仲良くないだろ
    ランキング2位の部分で思い出させようとしてるし、八もそれ聞いて思い出してるし

    • クソ八もナナシも一番印象に残ってるのそこしか無いって寒い話だな

      • まあナナシは本来なら普通に再登場する予定だったんだろ
        打ち切りだから強引に出してアレな事になったが

      • そのネタ自体は寒いけど、一番に挙げるならケーキカットじゃねえのかな。

    • そこは「誰だ!?」じゃなくて「お前は…!」と言わせるのが普通だよな…

    • 七八が立派なサムライになってて、分からなかっただけだから・・・

    • 二人が初めて会った時に
      オレがランキング1位の八丸だ!約束は守ってもらうからなランキング2位!
      という煽りかと疑うほどピュアなやりとりがあったからな

    • むしろクソ八ってアン八が気付けないくらいイメチェンしてるから「誰だっ」て逆だろ普通

    • そこはエゴ八のポジションだぞ

  74. 岸八はそれでもサムライ8を続けたんだけど…
    私はその漫画を見なくなった

  75. オレキメ構文がパワーアップして帰ってくるとかめちゃあつ

  76. うーん91%で草
    お前ら内容関係無くとりあえずうーんに入れてるだろ

    • 失敬な。先週はちゃんと神回に入れたぞ

      • 先週は八八が切り刻まれて気持ちよかったとかって皮肉無しでも
        普通にテンポよくアタが活躍したのでまあ良回だった。

    • ちゃんと読んだ上で神回に入れるとかコミュニケーション不全を疑われるレベルだろ。
      それくらい毎週キャラクターの動きが不快極まる。

      あ、先週?いやあスカッとするある意味神回でしたね。

  77. 早く魔女とジップまとめろよオラオラ

  78. 誰だ!?は流石に「は?」って声出そうになった
    八八にとっては本当にどうでもよいイベントだったんだなあれ

    直球で言わせてもらうけど馬鹿じゃねえの岸八

    • いや気づいた方がおかしくね?
      人間やめたわけだし

    • 貴様ーっ!馬鹿なりにストーリーを必死こいて考えた岸八を愚弄するかーっ

      • 忌憚のない意見ってやつっス

      • 怒ってくださいね
        この原作者どうしようもないアホっスよね

    • 声がする→誰だ?→姿を現す→お前は!

      これが普通の流れだよねw
      姿を現してんのに誰だはひどい
      いやあズレてますね~いいか悪いかは
      個々の判断に委ねますけど

  79. この間にクソ猫とクソ犬は別宇宙を無駄話しながらさ迷ってる→時間切れと思うと笑える

    • その二人はもう出番ないだろうな

    • さすがにもう10分経ったろ

    • 居ても戦況に影響はないし

  80. 前回の俺決はまだ意味は通じるけど
    今回の俺決はいつにも増して日本語おかしくない?
    俺が決めるんだからよ、でいいじゃん。
    なんでまたそこから「そうしようと思ってる」みたいに後退してんだよ。
    よりにもよって1つ前のコマで「自分で決める」って言い切ってんのにさ。

  81. 伝説の俺の師匠って
    何時も俺俺俺俺ばっかだなこいつ

    • 師匠が伝説のサムライってことよりも
      「俺の」師匠であるってことの方が重要だからな

      • 八的には「伝説の俺」の師匠ってことなんだろうな

  82. 他の鍵侍とかもう出てこないだろうな

    • そーいやリュウって結局何番の鍵なんだ?
      番号とか関係ないんだっけ?

      • 番号というかどちらにせよ回収できない設定だと思われる

      • あれって強い侍だから勘違いしただけで本当の鍵侍は三打っていうミスリードだと思ってたけど
        本当にリューが鍵なのか

      • 恐らく3打が鍵って設定だったんだろうが明かされることなく終わりそう

      • なるほどリュウが鍵ってのはミスリードかもしれないね
        全然そこまで考えてなかったぜ

      • この漫画ミスリードとただのミスの見分けがつかない

      • 六の中国語読みでliu(竜)って可能性を今思いついた
        中国人キャラが一人も出てねえから本編でそれやったら叩くけど

    • いちごも親の仇であるアタと相対すらせずに終わりそうだな

      いちごいる必要ある?

  83. 命をかけて守るとか言った次の回で敵に捕まるとか、確かに終わっとるな
    岸八は何考えてこの展開にしたの?

    • そりゃ打ち切りで数話でまとめろと言われたからよ

    • 散体するための前振りだぞ

  84. ツッコミどころは多いけど「打ち切り宣告くらった」という事だけは分かりやすいよな

  85. この後に超格好良い八丸の活躍シーンあるんですねやったー
    悪い、やっぱつれぇわ

    • まあ八丸が超格好良いパワーアップするんだろうけど
      三身一体はどうしたんすかね?

    • 言えたじゃねぇか

  86. 大相撲、プロ野球を見習って無観客でやる漫画
    いや、大相撲とプロ野球がサム8を見習っているのか

  87. 自性輪身って免許皆伝してなくても使えるのかな?

  88. 巻末コメントの画八に泣ける

    • なおT八はもうとっくに担当作をアグラに変えて離脱した模様

    • ファンレターってどれだけあったんだろうね

  89. なんていうか、ここまでプロローグ? みたいな…

  90. これは終わりに向かっているのか?
    僕勉続くし、やっと打ち切りになるんかな

    • まあないとは思うが、僕勉円満終了でサムライ8延命するより、僕勉マルチエンド採用でサムライ8散体を選んだとか?

  91. もう散体しろ…!
     ↓
    散体するかどうかは俺が決めることにするよ

    ネタじゃなくガチでやってて草ァ!

    • ??「死ねば良かったのに!!生き汚い男!!八丸…!!」

  92. 俺が決める事にするよ…で散体してから再出現
    無敵すぎるんだがもはやラップバトルすらも無意味になったな

  93. ナナシが乗ってるキーホルダーですけど
    怒らないでくださいね、小学生が粘土で作ったような造形じゃないですか

    • 画八を馬鹿にするんじゃねえ

      • ネーム切ってるの岸八なんだから、キャラデザも当然岸八だろ

      • 単行本で画八がキャラデザやってるのが判明したぞ

      • キャラデザまでやられてたらもうそれ作画というよりアシスタントなんじゃなかろうか…

    • しかも滑ってそうな質感が気持ち悪い

    • 建造物もそうだけどあの世界の人工物全般そんな感じに見える

  94. たまに寄る本屋で、先月の中旬までは1~3巻の全てに「最新刊!」ってシールが貼ったまま放置されてたけど、一昨日行ったらサム8だけその1~3巻どころか4巻も全く置いてなかった
    完売したのかな?

    • 完売したとも未入荷とも言えるパラドックスの中にある

    • 4巻はどのくらい売れるんだろうな?

      • 田中やデモンズプラン並みになりそう

      • 1~3巻と同じく漫画喫茶やレンタルに押し付けるから1万は越えるだろうな

  95. あの最後のクソ八がここからどう岸八ageされるか考えただけで
    わくわくしかしねぇー!

    • クソ八がパンドラの箱になってうどん明王になるんやぞ

  96. もはや打ち切り秒読みだが
    ほんとこの漫画は世界観をロクに描写しなかったな

    • まあ本来の構想では10巻を軽く超えてたからな
      世界観説明とかのんびりやるつもりだったのは容易に想像できる

      • クッソだらだらやってた1,2巻を見る限り
        あれでは10巻やっても無理だったと思う

      • タコ焼きをウメーウメーって食ってたシーンとかSF感0だったわ

      • 日本だって国道沿いは似たような景色ばっかりだからセーフ

      • >似たような景色

        そのもととなる景色の描写すらないんだぞ

      • ↑↑
        宇宙に出て星々をめぐる物語と、日本の国道沿いが同じじゃダメだろ

    • 武神「完璧でないものの方が美しいから(震え声)」

    • 岸八は世界観を練れるタイプじゃないからな
      ナルトは世界観がどうだとかはどうでもいい漫画だったから突っ込まれなかっただけで、ナルトの世界観だってガバガバ

  97. 打ち切り前にプロメア値って何かそれだけ教えてくれればいい

    無駄に痒くて寒い造語ばかりでトラウマもんだったから打ち切りマジ嬉しい
    とっととくたばれってばよ(笑)!!

    • プロメア値じゃねェ テロメア値だ! ATちだがな

      • 鍵ライフ値!

      • せやテロメア値やったわ

        …散体してくるわ

    • 5巻あたりの巻末に、そういう設定が全部載るかもな

  98. 不動明王のロッカーボールがマンダラの箱で希望を残してる八丸のロッカーボールがパンドラの箱になるって事か?
    箱の鍵が云々のやり取りは八丸は箱を開ける鍵ではなく箱である鍵侍って事で

  99. 7本の鍵なのに八八は数字が8なのは八八が箱だからって考察してた奴いたけどあたりそうだな

  100. 最後は全身白タイツの敵が来て
    「いい加減大人になれよ」と言われて
    「大人か子供かは俺が決める」と言い返して散開

    • むしろドラクエでやるよりは遥かに違和感無いからそれでいいや

  101. ・不動明王は絶対ではない不完全を愛する象徴
    ・物事をどう捉えるかはその人次第、死ぬか生きるかもその人が決められる
    ・サム8世界では死を自ら受け入れる(切腹)ことで生と死が重なった状態(侍)になる、死ぬ条件(義)を自分で決められるのでその義を裏切る(勇を失う)時のみ死ぬ

    • >サム8世界では死を自ら受け入れる(切腹)ことで生と死が重なった状態(侍)になる、死ぬ条件(義)を自分で決められるのでその義を裏切る(勇を失う)時のみ死ぬ

      良い”考”を見せてくれる…

  102. これは俺自身がパンドラの箱になる事だ…なんですかね

  103. 正直頭痛くなるから読んでねーんだけど
    語録目当てにまとめ開いちゃうやついるやろ

  104. 好評でなにより

  105. 「八丸はすでに箱の中を見ている」でそのあと明王が「自分をどう見るかだ」だから八丸こそが銀河を救う力だったってだけじゃねえのこれ
    割とそのままの意味だわ

  106. 不動明王がサニーゴに見えてきた

    • ほろびのボディもってそう

  107. 侍は自性輪身で固有スキル使えるってのが常識みたいに話されてて困る
    あの説明まみれの序盤でも全く語られなかったじゃないですか

    • なんなら免許皆伝のダウンロード中ですら触れられてないからな

  108. 読者が過大評価して伏線を考察してくれる流れになったら岸八の狙い通りなんだろうけど、ナルトで騙されまくったので疲れるだけだからもういいやってなる。

    • 考察派の読八はもう散体してしまったんだ

  109. ぶっちゃけ枯れた澤井が描いてた真説ボーボボの方が読める。あっちはキャラデザも悪くない

    • チャゲチャと比較ならわかるけど、ギャグ枯れた代わりに真っ当にかっこいいボーボボが描かれるという進化もあった真説ボーボボと比べるのはちょっと……

  110. 実は岸八の脳に腫瘍が出来てたりしない?
    前作と比べて劣化していない部分が無いレベルなんだけど
    今すぐ検査を受けて欲しい

    • 禿げを失ったからな

    • 劣化どころか面影ないよ……
      残ってるのはややこしい台詞回しだけ

    • むしろNARUTO二部以降とそっくりだから、これが本来の岸八の実力なんだろう
      漫画ってやっぱスタートダッシュが大事なんだと再認識させられたわ

    • 更年期かなぁ…

  111. 誰もツッコんでないけどさ
    ハガミチさんから聞いたって言うけど
    あの人宇宙に出たことまでしか知らなくね?
    今の現状知らないはずなのに何で八丸の居場所わかったの?

    • 物凄く好意的に推測すれば
      クソ八の引力が物凄く高いから、ナナシが運命的に来た
      って感じだろうか

    • 実は捕まるより前からステルスでストーキングしてたと考えたらおかしくないかもしれん

  112. これ多分次復活する時完全回復してるんだろうし、候剣で修復不可の傷付けても再生できるってことだよな
    鍵を抜いても侍魂を抜いても死なないし、復活時に強制回収までしそうな気がする
    レスバで勝とうにも無敵の俺決めで効かないし……

    どうすりゃ殺せんだこいつ

    • アタがクソ猫にやったように別宇宙に飛ばして封印するしかあるまい

      • カーズか何か?

    • 俺戦エンドにすれば問題ない

      • 夢落ちエンド、妄想エンド、実はゲームの中の出来事でしたエンドでもええで。

      • 適当な所で場面がフェードアウトして1話冒頭の「いざっ!」に繋がる夢オチエンドを期待してる

    • 姫殺せば義が果たせなくなり散体

      • アンは俺の心の中で生きている、で散体回避しそう

      • 人が死ぬのはその存在を忘れられた時だからね。八丸が覚えていればアンも死んでない=守る事ができているって解釈できるね

      • どう見るかだ
        アンは死んだんじゃない、オレの心の中で生き続けてる

        とか言うやろ

      • 八丸「オレはアンの想いを血を肉をしっかりと受け止めて救済し高みへと導いている」
        ???「正気とは思えませんね。貴方頭大丈夫ですか?本当に吐き気がする。」

    • まるっきり自爆後のセルの挙動じゃねーか

  113. う~ん85.1%ってとんでもないな

  114. 自分が負けたと思わなかったら絶対死なない主人公。
    原作者の自己投影かな?

    • かのスポーティングソルトの最終回近くで、女生徒会長が「私が負けたと思わない限り、私は負けないのだ♪」とほんとに言ってたりする。

      • クソ八は塩の系譜だったのか・・・

  115. 語録で玩具にするのも限界きてたな…
    みんな疲れてきてる印象

    • ちょっと色変えて出すのもセンス無さすぎて滑ってるしな

  116. >伝説のオレの師匠ですら勝てなかった~
    伝説の…って形容いるか?
    この期に及んで師匠の実績でマウント取ろうとするのはなんなの?

    • 伝説の(無能な)オレの師匠
      だから問題は無い

      • いや問題がないとかじゃなくてな…
        わざわざ身内の威を大きく見せようとしてる事を言っとるんだ、借りる立場でしかない癖に

      • ↑それは、それだけ強い人でも無理だったって言いたいんだから問題ないんじゃね?
        指導力があっても強い師匠とは限らないので、武勇に優れた人でさえ切れなかったという情報は必要では
        今までの言動から鼻につくのはわかるけど

      • なんなら伝説かどうか俺が決めてるから問題ない

      • ↑↑
        だったら「免許皆伝の〜」でいいだろ?
        武勇に優れた人がやられたという情報が必要だというならその方がベターだ
        直接猫八を知らないナナシに対してなら特にな
        いきなり伝説とか言われて武勇の凄さが伝わるか?

      • 父八もクソ猫が名乗ったのを聞いて「あの伝説の侍達麻!?」と言って驚いてるし
        残念ながら実際伝説級にクソ猫の有名な世界なんだ

      • 八丸も免許DLしたので免許皆伝やぞ

    • クソ八のそこだけは一貫してるな

    • 「伝説のオレ」の師匠ですら、だぞ

    • 無駄な台詞だな
      文章としてもおかしいし

      どうしても言いたければせめて2文に分けてくれ
      「俺の師匠でも勝てなかったんだよ…
       師匠は伝説のサムライなのに…」

      ナナシはいきなり師匠と言われても分からないだろうから
      ここで俺の、とつけるのはまあ間違ってはいない
      でもこれまでの八の言動からまた師匠マウントとってら
      としか思えないよなw

    • オレの師匠は伝説の侍、って事を言いたいんだろうな、ってのはわかる
      でもこの表現だと「オレの師匠」である事が伝説になってるみたいだよな

  117. これまでの(ナナシ以降の)記憶全部消して読めば面白かった
    いよいよ打ち切りに向けて巻いてるからか?

    • むしろそれしたら何の積み重ねもないダイジェストシーン垂れ流してるだけの駄作になると思うが……?

  118. 自性輪身って影分身って事でいいのかね
    と思ったら、船を自性輪身で高速にしてるという余計な台詞のせいで混乱する…

    • 万能すぎて意味が分からんよな
      どんくらい離れてるかしらんがあれでいいなら元の星から分身飛ばせばよくない?

  119. 今更だけどクソ猫の名前に数字が入ってないのって達磨の形が8だからそのまま8の意味になるのか

    • まじでかあのクソ猫がか

  120. ヤバイヤバイ何がヤバイって
    これ以後に奇跡的に連載が続いたとしても、バトルの全てが完全に茶番になるじゃねぇかこれ
    1.散体条件があやふや
    2.散体しようが俺が決める事にするよで復活
    作者都合でピンチにならないとどうやっても死にようがないぞ

    • 今までも茶番以外無かったし何も問題ないやろ

    • 候剣でだるまにされるのが実質死だぞ

  121. よかったー喪服の準備してきて
    自称本格SF漫画侍8が打ち切られそうになってるじゃない

    • おいあんた刹那で愚弄してるんじゃ…

    • あ、結構DEATHぅ~
      死臭が酷い
      ゾンビかっての

      • 冗談抜きでただのゾンビだよなこれ

  122. 冗談じゃなく言っちゃうんだが
    リアル時間でナナシが出たのって約半年前だから、岸八がナナシ関連のストーリー覚えてないから誰だ!って言わせちゃったんじゃ

  123. 岸八「俺が悪いんじゃないんだよね、読者がSFを理解できないのが悪いんだよね」

    • 舞台が宇宙ってだけで、ファンタジー世界で飛び回って冒険してるのとあんま変わらないですよね?
      SFっぽい文言入れればSFっぽくなると思ってません?
      宇宙船に乗って旅するだけでSFだとでも?

      語録で逃げないでくださいね
      そこのところどうなんですか?岸八さん!(カメラぱしゃ~

    • 語録で逃げていいかどうかは、俺が決めることにするんだからよ……

    • とっととくたばれ糞野郎

  124. いや最後のコメントだけはどうなんだ?
    ナナシがサムライになったっていう事前情報もなく、縛八があんな状態のときに突然現れたら『誰だ!』ってなるやろ
    親しい友人といっても数時間ぐらいしか付き合いないし

    • 主人公なら名もない村の人とかも覚えてて欲しいのはワガママですかね……
      覚えてる方が読者からの好感度も上がるし
      ましてナナシは名もないモブですらないし

    • 数時間ぐらいしか付き合いない
      顔もろくに覚えられてない所詮その程度付き合いの友人さ

    • 15年くらい寝ずにずっと一緒にゲームしてたという父親よりも人生一緒に過ごした時間が長い奴やぞ

    • 先々週、ナナシのこと思い返してたはずなんですけどね…

    • 上の方でも言われてたけど、声が聞こえた時点ならともかく姿を現してから「誰だ!?」って
      完全にコントのノリじゃないですか

  125. 屈辱的な言葉を音は変えずに意味を転換させるのは好きな演出ではあるんだけど
    ナナシっていい家住んでたっぽいしずっとゲームしてて、両親ある家に生まれたけどトランスジェンダーだから無視されてるだけなのかと思ってた
    名前そのものがないの?
    元服名ってサムライになると名前変わるの?そんな話あったっけ…忘れてるだけかな

    あと、アンの兄ちゃん単に切腹失敗して死んだだけだから七志の名への憧れはアンの兄とは関係ないんだろうけど、そうするといい考えだろ!みたいにどやってたのちょっとアホみたいだなって

    • モブ姫の回想シーンを見た読八が何度も言った事だな

  126. アタさんが、クソ猫の生まれたあの星がマンダラの箱か!とか言っても
    読者には突然出た情報でしかないから、ふーん、ですますしかないんだけど

  127. 八丸が球八になった

    • アストロ球団だな

  128. 矛盾する想いがある
    どうしようもないクソ漫画だが、打ち切られるのは悲しい

    • 画八はとっととこんな駄作から解放されて自分の描きたい絵で自分の描きたい作品を描いたほうがいい気がするんだ…

    • 散体するなよ(ボソ)

  129. これ∞の流星剣使う流れかな

    • そんな誰でも予想できる展開にしてきたら、岸八に失望するわ。ここから超おもしれー胸アツどんでん返しがあるから!

    • 八丸の8を倒して∞にするんじゃなくて、必要ステータスの∞を立てて8にするんだよ!これこそ誰もやったことない革命的な展開!

      • 正直、何がどうすごいかも分からん無限よりかは
        8という貧弱にみえる数字こそオンリーワンだったって点では納得できる

        まあそうなるとステータスで解除できる技の数々の設定が無に帰すんだけど

      • 良い発想だが八丸の腕力は7なんだ…

      • ↑それなら7はポインタ扱いになって7が付いてるナナシの腕力値が参照されて跳ね上がる展開やな

  130. これだけは言わせてくれ。
    
LGBTとか吃音とか虚弱体質とか弱視とか盲目とか健忘症とか、デリケートな事扱うなら責任持ってやってほしい。 

出してみたもののストーリーに必要ないから、なんとなく治りましたとか上手くやれました〜みたいな扱いされたら、本当にそれらで苦しんでいるキッズはどう受け止めたらいいんだ。

    • 創作における性的少数者や立場が弱くなりがちな人・ハンデを持った人の描き方って今過渡期に来てる感があるからね、それこそキッズが自分で考えるきっかけになるくらい真摯に描けるのであれば少年誌でそれらを扱うのも悪い事ではないと思うんだが
      岸八は「なんか今こういう要素入れるのがトレンドなんだろ」程度にしか考えてなさそう
      まだ40代のクリエイターなのにこの姿勢はどうなんマジで

      • メガネは普通大人しいイメージだけど八丸は活発!吃音ある人は普通喋るの苦手だけどアンはお喋り好き!ってズラしのためだけの設定なんだよなー
        それをズラしとか言ってる時点で偏見がすごいし、一つ一つのハンディと真剣に向き合ってる感じが全くない

    • アイアンマンとかでデリケートなこと入れるといいと学んだ結果だぞ
      なお、原作にそれを扱う知能がなかった模様、
      それどころか読八は女は飯炊き要員としか思ってないような古い価値観を更新できない人間が扱える問題でないと気づいてるという

      • アイアンマンとスパイディの違いでスーツが違うと講演で語るアホだぞ。何をいまさら。
        …あの講演の文字おこし読んだがほんとにキャラクターの心情描写には言及してないんだよ。演出面しか語ってない。心情描写に興味がない、もしくは読み取れないんだなというのが分かってしまった。これ漫画描きとして致命的だよ。

    • 本当に「出しただけ」なんだよな
      個性として魅力的に描くとか
      もしくは差別を乗り越えるとか
      そういうのを一切してない
      社会的弱者をわざわざ主要キャラクターに使ってますよ!っていうアピールにしかなってない

    • 重いテーマを扱いきれてないのでは?

    • 本当に問題を抱える子がこの作品を読んだらどう思うか?だな。
      八丸の先端恐怖症がいつの間にかなかった事になってるのと同じレベルで、次の号でアスペが治ってるとか絶望しか与えていない。生き辛さを抱える子供たちへのメッセージに全くなってい事に気付けよ!!ほんとに情けない作品だぜ。

  131. すげーよ、棘星が惑星に見えない
    子供が粘土で作ったような物品にしか見えぬ

    • とんでもなく高い山が等間隔に生えてる星とか不自然にも程があるだろ誰か気づけよ
      ほんでまたこの星も一面荒野なんかい

    • ウイルスにありがちな造形

  132. 今週から読み始めたけど、不動明王にしか見えないってよっぽどの人格者なんやろなーこの主人公。人気沸騰中の主人公やなーかっけー。

  133. どんな作者でも、打ち切り決まって巻きに入ったならさ、
    流石に今週で主人公vsラスボスの構図には持ってこないか?

    主人公がダンゴムシになって終わりって…
    これ展開遅いというか、運び方下手すぎねぇか?
    ホモ合流の下りなんて1,2ページで終わらせろよ

  134. (打ち切り漫画)らしくなってきたな

  135. 見た目はぱっと見じゃ性別わからない一途で愛が重いホモのナナシ
    そばかす吃音持ちで飯炊き役だったが最近ヒロインムーブしているアン
    どっちがヒロイン役になってもおかしくないのにもはやクズ八がナナシの前でアンと糞みたいなやり取りを期待するくらいしかワクワクしねぇー!!!

    • ラブコメ再び
      恋愛なら俺に任せろ五空、俺のがいい男だよとアンにアピールする三打
      観客は竜、苺、ダルマ、自称精鋭隊長とその姫
      イベントが起きるたび、キメ台詞を放つたび、クズ度合いが増し読者の反感を買う主人公

      勘弁してくれ

  136. 読んでるやつも散体しそう

  137. 脊髄無くても侍魂なくても意識が本体にあってこわい
    お前何なの

  138. 近く打ち切り確定なんだろうけど打ち切られたら語録含め刹那で忘れ去られそうだな
    サム8語録なんてジャンプ専用じゃないサイトとか他のコミュニティに一歩出ると語録レスどころか反応も無い、極狭い範囲でしか浸透してないネタってのがよくわかる

    • 異常者の集まりである読八以外の読者は一話で切ってるだろうからしゃーない

      • 岸八「ナルトファンも我慢して読んでくれてるぞ」

  139. もう全然分からない。
    毎週毎週何やってるの??

    • 岸八の公開オナニーって事だけは確かだな

      • それを毎週読まされているのか…

  140. これさー、
    八八が散体→八八は死んだとナナシは認識→よって八八の存在を義にしていたナナシも散体
    ってならない?

    • もしそれが通るならアンを守るを義にしてる八八はとっくに3回くらい散体してないといけないから大丈夫じゃない?

      • 八丸の義なんてせいぜい小学生の夏休みの目標みたいなもんだから守れなくてもペットが腹下す程度で済むやろ

      • どんなに汚れていても最終的に俺の傍にいればいい、の精神だからな

  141. なぁなぁ
    これ理解して読んでる人は何%ぐらいいるの?

    • 毎回それまでの設定が更新される新要素出るから理解して読める人はガチで0人やろ
      もしかすると原作すら話分かってない可能性ある

    • 1話の読八「鍵って何なの?」
       ↓
      説明ないからよくわからんが「ATち」とか言ってるしコアみたいなもんか(読八達理解できたと確信)
       ↓
      アタに鍵抜かれても意識ある八八(ATち、鍵ライフ値とか言ってたじゃねーか…読八困惑)
       ↓
      40話の読八「鍵って何なの?」

      こんなのばっかだからね

      つまり↑コメの0人であってる

    • おそらく作者も自分が何を描いてるのか理解していないかと

  142. アンの目がギャグマンガ日和のキャラっぽくなってて草。
    絵自体は初期の頃と比べるとかなり見易くなったんだけど、アンの見た目と内容はどんどん劣化していったな。

  143. 岸本先生には今回のことを反省してもらって
    次回作でめちゃくちゃ面白い漫画を描いて欲しい
    昔描こうとしてたギャングの漫画で連載して欲しい

    • 圧倒的に話作りの才能がないこと、哀れな大友ワナビーでしかないこと、不評に対し「ページ数が足りなかったから」と品性下劣さを皆に知らしめたアレを連載にするとかどこまで岸本に恥を晒させるのか。

      • ちゃんとした編集が指導できればなんとかなるんじゃない?

        岸八がそういうの大嫌いだってのがバレてるから能力のある編集ほど嫌がるだろうけど。

    • 岸八は勉強嫌いなんじゃなくて勉強する方向が間違ってるから改善するか怪しい
      ガリ勉で成績悪い奴いるけど今の岸八はあんな感じ

      映画とかアニメ研究するのはいいけど漫画作りの勉強してくれ

      • チェンソーは映画に影響受けつつきちんとマンガ描いてるの分かるんだ
        岸八は一つ一つ要素に分解したもの(キャラのズラシだとか)をただぶち込んでるだけ

      • 映画とかアニメ研究して漫画に落としこもうとするならいいんだけどね
        冨樫だったか映画観て悪い所を自分ならどうするか考えるとか言ってたし
        サムライの原作者は漫画を媒体の違いじゃなくて映画やアニメの下位互換と見ているような節がある

      • どこぞの生い立ちヒストリーで大学の講師さんに漫画を下に見られて腹がたったとか書いてたのにね。

        ところでよく岸本のスレで出てくる「漫画表現の限界」、これナルトの単行本の作者コメントからなんだが。何が限界かって右から左に読む決まりが自分の書きたい台詞の順序と逆になるというただそれだけなんだよ。
        いや、台詞の内容変えるか構図いじれよと。アニメ病にかかって顕著になったけど岸本って自分の中のアニメを漫画にしてるだけなんだ。だから見やすさやテンポ、コマ間の繋がりを考慮しない。あくまで自分の中のアニメが前提だから読みやすくいじることをしないんだよ。矢作に口出しされるのが嫌ってのも根本はそれだわ。

      • 岸八は勉強ができない

      • コマ割やコマ内の動きの流れで視線誘導しようって事をあまりしないよな
        その癖にコマの視点、映像作品で言うならカメラの位置はちょくちょく変わるし、いくつもの動作を一つのコマに詰め込んだりして視線が泳ぐ
        映像作品と漫画作品とで躍動感が出る手法が異なるということが分かってない節さえ感じる、ベテランなのに

  144. 正直言って今まで連載されて褒めれるところが作画が比較的見やすくなったってところ。

    …なんだが、内容が何してるかわからなくなってるしカパカパだったり生理的嫌悪が目立ちすぎて元の画力スキルまで酷く見えるという悲しさ。作画解放を切実に願うわ…

  145. カツ八とかクレ八とか色々あだ名あったけどついにクズで落ち着いたか…

  146. 八角って誰だよ
    誤植してるぞ

    • あってるんだ。
      読むのが苦痛なのは分かるが読んでるとアタさんサイドは八角って呼ぶんだ。
      まるで意味のない対比だがそうなんだ。

    • 八丸→悟空
      八角→カカロット

      みたいなもんだ
      しかしフルタ博士も何で全然違う名前をつけなかったんだろうなw

      • (メタ的にも)普通全く別の名前付けるよな……
        八丸の本名は八角!!
        バカかと

    • 滅ぼすマンダラが四角で救うパンドラが丸ならまだ意図が理解できるんだけど
      ズラしのせいかそこが逆になってるのがややこしいだけで腹立つ

  147. 「伝説のオレの師匠」
    こんな違和感ある言い回しがこの世に存在するとは・・

    • 「狛犬のホルダーを連れている一匹狼で伝説の犬侍 魔噛み達麻と呼び称されるオレの師匠」→編集・画八「先生このセリフ回しくどくないですか?」→「伝説のオレの師匠」

      編集のせいでわかり辛いんだぞ

    • 伝説の勇者の伝説とかあったから多少はね

      • でんでん現象のオリジンだな

    • 「伝説のオレ」の師匠

      • どちらにしても顕示欲が先に無きゃ出てこないセリフだな

  148. 結局散体って何なの?

  149. 八丸「誰だ!?」はカカシの更にもう一発ややはりマダラか・・・

    の系譜だと思う・・・

    • 和太鼓を拳で叩くかのような…

  150. 最後のヒキ、サイコロがくっついていくか何かで驚いているが
    こっちはあのサイコロが本来どうなる予定なのか知らされてないから
    驚きようがないし「あ、そーなの?」としか反応しようがないんだが
    とにかく演出が下手

    • それホント思った

      え? どうなる予定だったの?って思ったけど、読み返す気力もなく…

  151. 名無し登場は熱い!からの八散体!!

  152. そもそも散体ってネーミングもおかしいよね
    かけらがはらはらと空中に散るかとか、
    チリになってさあ…っと拡散するイメージ
    なんだけど、実際はうどんがほどけて
    ボールに収納、圧縮、還元みたいな現象だし

  153. 最近のジャンプでここまで擁護する人のいない作品って珍しいな
    他の打ち切り漫画でもここは良かったとか何かしら擁護する人が少なからずいたのに

  154. この作品は大久保彰と他1名によって描かれてるから責任は大久保君にあるよね
    ソースはアマゾン

    • ポケモン嘔吐の直系子孫やめーや
      あれも大概各方面を舐め腐った漫画やったな

    • アマゾンは基本作画担当の名前を出して、原作原案監修は他〇名って表示するから、流石にこれを責任押しつけみたいに皮肉るのはやり過ぎ

  155. ぼく勉にコメント数負けてる…
    この漫画もオワコンだな

  156. 後ろに控えてる「連載待ち」がマッシュルみたいなのしか無いのなら、
    まだまだ終わらんのかもしれんな

    ジャンプの連載待ちなんて尽きることなんてないと思っていたが、
    本格的に弾が無くなってきたか?

    • ごめん
      マッシュルは面白いと思うんだ
      今週声出して笑ったし

    • 無表情で筋トレは面白いスよ。

    • 同じ打ち切りレベルの漫画でもベテランにダラダラ続けさせるより新人に連載させた方が有意義やろ。打ち切りを経て成功することも結構ある

  157. 海外ファンが「うちなら岸本をもっと優遇する!」「こっちでは売れてる!」
    って言ってるから海外紙で連載すればいいよ

    • 翻訳担当者が悶絶する未来が目に浮かぶ

  158. 巨悪を倒した、神回だな

    • 倒せてないんだよなぁ

  159. 「なーにお前特有の自性輪身なら気づかれねぇさ」って随分稚拙な言い回しだなあと思ったら
    右のコマと左のコマで「気付いた」の表記が揺れてるの発見しちゃってダメだった
    編集仕事しろや

    • 同じコマでリタイアと脱落が混じってたこともあるから
      へーきへーき

  160. 冨も義も勇も失ったな…

    • 岡を失っていない限り何度でも立ち上がる

      • 新刊の積み上げ岡はもう無くなったみたいだよ

  161. 来週で5巻収録分予定の42話か
    さてどうなるやら

  162. だから頭カパカパするのやめーや
    気持ち悪いってばよ

  163. えっ…!?
    この漫画…
    読んでる人いるんだ…

    • そりゃ本誌買ってたら流し読みくらいはするさ
      この漫画に関してはここに来るための予備知識としてだけど

  164. 今週の評価のポイントは今までの語録を複合&応用しているところだな。
    らしくなってきたじゃないか。

  165. 皆よく読んでるんだろうなあ
    僕は一話のトーン無しでクッソ見辛い絵で読破を諦めた

  166. 実はゲーム内の出来事でしたって代紋take2オチでええんちゃうか
    そんで初代ファミコンみたいな8ビットCPUのキャパって事にすればいい
    サム八=8bitクオリティー

  167. 散体した八八は玉八とボル八どっちで呼ぶべきか・・・
    まあ復活してうどん八になるんだけど

  168. ks八「名無しは男女やからホルダーも合成獣キマイラや!」

  169. もうコメも伸びなくなってきたな

    • 看取る方に意識がいってそう

    • 打ち切り間際のクソ漫画にしてはコメント数が凄いと思う
      普通ならクソさにすら飽きられるし

    • 最近語録が追加されないし
      主人公が成長しないでいつまでもクズだし
      味方の登場人物たちは結局みんな主人公を褒める係だし
      主人公がクズ過ぎてあそこの宇宙がどうなっても別に気にならないの気分になってきたし
      敵のアタが主人公でよくないかと思ったら物語終盤の様相になっていて、今更主人公が変わる気配もないし
      7人兄弟たちもホルダーもかっこよくないし
      宇宙に出た意味もよくわからなくなってきたし

      もう興味があるのは5巻収録分までで完結か、6巻収録分までいくのか、気になるのはそのあたりだけかな

  170. 三話あたりで散体しててネットのおかげで読八復帰した俺は今回の展開は何気に面白かったし来週がキニナル

    • 岸八はコキッ…神ってる

  171. セリフの横に・・・あるけどなんで強調したいのかわかんない
    ハイ、散体!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報