280: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
288: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
表紙もいいが中のカラーも最高にカッコイイじゃねぇか!
そして次のジャンプギガで鬼滅プッシュされてて嬉しい
そして次のジャンプギガで鬼滅プッシュされてて嬉しい
281: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そういえば設定が大正時代やのに武器が剣だけなのが
違和感感じた。
銃やと鬼倒せないていう説明あったっけ?
無かったのなら援護射撃専門のキャラとかでたらいいのにと
思ってしまった
違和感感じた。
銃やと鬼倒せないていう説明あったっけ?
無かったのなら援護射撃専門のキャラとかでたらいいのにと
思ってしまった
284: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>281
鬼倒すには、日輪刀で首斬らんとダメなんじゃなかったか?
あとは日光に炙るか、しのぶさん召還するか
銃では死なないイメージ
鬼倒すには、日輪刀で首斬らんとダメなんじゃなかったか?
あとは日光に炙るか、しのぶさん召還するか
銃では死なないイメージ
283: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
炭治郎は善逸を信頼してるし親友ポジションだと思うが善逸は強いと思ってる分放置気味
良く言えば善逸なら一人で何とかすると思ってる
煉獄に善逸と禰豆子が戦ってると聞いても二人の心配しないし禰豆子大丈夫だろうかとはちらっとも思わない
炭治郎が助け合う関係としては結局伊之助
良く言えば善逸なら一人で何とかすると思ってる
煉獄に善逸と禰豆子が戦ってると聞いても二人の心配しないし禰豆子大丈夫だろうかとはちらっとも思わない
炭治郎が助け合う関係としては結局伊之助
引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1494509348/
コミックセール開催中
おすすめ記事
298: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
299: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>298
自分を身を呈して守るってのは走馬灯の母と被るからとも思えるな
記憶フラグが進行するかも
自分を身を呈して守るってのは走馬灯の母と被るからとも思えるな
記憶フラグが進行するかも
305: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
伊之助は単に炭が刺されて心配したんだろ
303: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
345: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
371: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強制スリプルは地味にチートだけど
たいていの敵はそれで倒せたから攻撃の手段も少なかったのかな
たいていの敵はそれで倒せたから攻撃の手段も少なかったのかな
304: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
414: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
311: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今週も良かった!
でも表紙が怖いw
でも表紙が怖いw
312: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
313: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
表紙から漂う明るく楽しいアットホームな職場感ホント好き(震え声
見開きカラーはカッコよく謎のお祭的躍動感あるのにどうしてこうなった。
鬼滅知らない人多いだろうし逆に覚えて貰える…のだろうか?
見開きカラーはカッコよく謎のお祭的躍動感あるのにどうしてこうなった。
鬼滅知らない人多いだろうし逆に覚えて貰える…のだろうか?
370: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
329: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
表紙ギャグかよwwww
なんだこの締まりの無い顔はwww
なんだこの締まりの無い顔はwww
330: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
喜びを表現した感じに描いてみたらと言われて、描いたら逆に怖くなったんだろうなw
331: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
346: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
え、電子版は人気投票どうすれば…
347: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>346
ダメなんだぜ…
俺も久しぶりに紙を買うことにするよ
ダメなんだぜ…
俺も久しぶりに紙を買うことにするよ
365: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あのブルファンゴフェイクにあんな効果があったとは
しかし伊之助はほんといいキャラしてるよなー
長男にも投票したいけど伊之助にも投票したい
しかし伊之助はほんといいキャラしてるよなー
長男にも投票したいけど伊之助にも投票したい
406: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この漫画の登場人物漢字が難しくて
誤字だらけの人気投票になりそう
俺は健太郎に入れるから大丈夫だけど
誤字だらけの人気投票になりそう
俺は健太郎に入れるから大丈夫だけど
コメント
表紙の話はやめるんだ!
見開きカラーの炭伊かっこいいよね!!!
違う違う違う
中のカラーは限りなく完璧に近い出来栄えだ
表紙普通に良いと思うんだけど
新しい刀をもらって意気揚々と隊務に出発する感じじゃないか?
え、私はあの表紙丁度いい獲物を見つけてこれから狩りをしようとする3人(狩られる獲物視点)に見えた
鬼側から見た鬼殺隊
全ての表情を描き分ける神業持ってるのになんでこの表情にしたんや
この表紙はまずい
表紙いい出来だろ。
心を原動力(ちから)に、明日絵進もう!!って感じがでてるだろ。
三人とも肋が折れてるけど耐えながら表紙の撮影をしてるんだぞ!
信者ですがマジキチスマイルに草生えましたすいません
肋wwwwwww
刺すよー!痛いけどごめんねー!ニッコニッコ
鬼殺隊は明るくアットホームな職場です!!
本スレで笑顔で牙突って言われててワロタw
何故だろう目を合わせられない
ブラック企業の求人広告だな
「笑顔の絶えない職場です」みたいな
きっと累に細切れにされた隊士はこんな募集広告見て入隊してしまったんだろうな…
鬼滅を知らない人が
「右のやつは既に死んでる相手を笑顔で何度も突き刺してそう
金髪は『ねぇ痛い?痛い?』って言いながらいたぶってきそう
イノシシはよくわからんけどやばそう」
って言ってて不覚にも笑ってしまった
善逸の目に違和感あるわ
クマみたいに見える
表紙はともかく内容は最高だった
状況が二転三転してスピード感がある
クライマックスの碧羅の天のかっこよさよ
ヒノカミ神楽は必殺技としてこのうえなく魅力的
これトドメにならなかったら炭次郎動けなくなるんじゃね?
↑塁の時もそうだけどまずこれがトドメにはならんでしょ
ここからもう一波乱あってそこをどう乗り越えるかがポイントと見た
呼吸の修行したしある程度は動けるようになったんじゃない?
二刀流だけあって手数多いなあ伊之助
内容が良いだけに表紙の件で悪目立ちするのは残念だな
まあどんな形でも注目してもらって読んでもらえれば
良さはわかってもらえると思うしよしとしよう
↑(コメント位置が)ずれてる…ずれてる…
刀2本あった方が強いに決まってるじゃんという思考が
今回功を奏した感じだなw
表紙だけで各所でニュースになる鬼滅スゲーわ
表紙はなんであんな変な笑顔なのにGoサインが出たんだw
笑顔よりもポージングが問題かと……
ほらァ!編集部が仕事ばっかさせるから今度はイヤホンが犠牲になったじゃねえか!
ワニ「ゴメンネ、ドジっ子デ」
どんどん身の回りの物が犠牲になってく流れはワートリを彷彿させる
ワニ先壊れないといいけど…ある意味もう壊れてるとか言うなよ?
でもこのワニ忙しくなる前からトンチンカンなことばっかりしてたような・・・
うんしょ、よいしょ、どっこいしょ、おしょっしょ言い過ぎ
うん何言ってんだこのワニ
周年記念でもあいかわずコメントがマイペースなワニ先生www
普通応援ありがとうございます!とか書くだろ・・・
単行本で他の漫画家で見たことないほど感謝の言葉書いてるよ、直筆にふりがな付きで
周年のお礼コメントは来週あたり出ると予想
正月のコメントもラグがあったし
ワニ先生は暦の読み方が下手というか
沖縄時間で生きてるみたいだからな
炭治郎よりも善逸の目がヤバい
まだ決着ついてないから早いのかもしれんけど
累の時のような緊張感が足らんわ下壱なんだからもっと絶望感があっていい
このままじゃ無残がブチ切れるのもうなずける
今回までが7巻収録分
来週から8巻に突入するけど蜘蛛鬼編考えると
まだ続くと思うから魘夢もまだ死んでないと思うな
次週どう展開するか気になる
ここらで魘夢に無惨様憑依とかこないかなー
まだ上弦も控えてるし魘夢はそこまで絶望感与える役回りじゃない気がするわ
まあちょっと粘ってほしいけど
まーたバラバラ緊急脱出されたらヒノカミ神楽()になるからそれはないだろ
仮面キャラの仮面は素顔晒したら用無しになるなるってお約束なんてなかった
おそらく中のカラーがカッコよくて真面目な見開きだから、表紙は対比してコミカルで笑顔な感じにしたんだろうけど絵柄との相性めちゃくちゃが悪いなw
ポーズと刀とキラキラした笑顔が全て噛み合ってない
でも、刀が届いた時の笑顔とは違うんだよなぁ…
なんか作者さんが天然ボケというか妙なとこでズレてる感あるんだよな・・・
たぶん正統派少年主人公の少年漫画感を表現しようとしたんじゃないかと思うんだが
なんか狂気を感じる絵になっとる
健太郎ーーーーっ!!!
かまぼこ権八郎!お前に勝つ!
誰だそれは!?
お前だ!
違う人だ!
伊乃助の猪頭ってマスクだったんだな。自前かと思ってた。
死臭かつ獣臭さ凄そうだな。
いや伊之助の素顔でたことあったじゃん
性格に似合わず女顔のさ
↑
途中から読んでる人のコメだと思うよ
実はあのあと猪頭と融合したらしいぞ
蜘蛛編から読んでるって人結構いるらしいから伊之助の顔見てない人もそれなりだろう
女顔なのか…!知らんかった。ちょっとググってくる。
治療中もずっと被ってたから、てっきり呪いのマスクみたいに外れないもんだと思ってた。
伊之助が顔出した後からの読み始めた新規さんなのか
なんか嬉しいなあ
↑呪いのマスク笑った
目玉ギョロギョロしてて初見は鬼の一種かと思うよな
あれ山の主らしけど討伐したのかな
乙事主に育てられたって妄想してたけど残念ながら無さそう
新規の人って伊之助のことどう思うのか気になる
やっぱり気持ち悪い裸猪なのだろうか
最初見た時
鬼か何かの人外だと思った
猪突猛進!猪突猛進!!
今回のバトルのスピード感がすごい
一瞬でも気を向くとやられるっていう緊迫感が手に汗握るわ
魘夢は流石にまだ最後の悪あがきと
何で人が苦しむのが好きなのかの回想はあるだろ
蝶屋敷出発から今週までが7巻の収録内容だからこれで終わることはないだろうな
予想だけど7巻の表紙は炭治郎メイン、8巻が煉獄さんだと思ってる
何人か予想してたけど「術にかかる度に自決して覚醒するなら現実そっくりな夢を見せれば勝手に炭治郎死ぬんじゃね?」をマジでやるとは思わなかった
そこを普通にやって来るあたり敵としてかなりやらしいよな
下弦1さん
ぶっちゃけ屋根でそれやられてたら死んでたな
あの時は夢内自決で即対応してくるマジキチと判明してなかったからな
現実そっくりな夢を見せたんじゃなくて、能力発動させた振りをしただけじゃないの?
俺の取り違いかも知れんけど。
俺もそう読み取った
目を合わせた(能力発動しない)→条件反射で自決
明確に描写してないだけで、最初の数回眠らせた時は周りの状況が変わらないような夢を見せてたんでしょ。
だから、発動させなくても勘違いしたわけで。
現実と同じような光景を夢で見せてたのかな?
鬼舞辻無惨「気に入った、私の後ろで(魘夢、累、響凱は)ふんだんに載せてやろう」
好きなキャラとは書いてあるが、一人とは書いてないな。複数でもいいのかな
スクジャンでジャンプ複数買って応募券さえあれば問題なさそうだったよ
応募権1枚につき1人だと思うよ
複数書くと全部無効になったりしそう
(電子アンケートがそのパターン)
3人娘から1人選ばないといけないのか?
↑
ジャンプ3冊買ってハガキ3枚用意してそれぞれに応募券貼って三人娘の名前をそれぞれのハガキに一人ずつ名前を書く
スクジャンで担当編集さんが言っていたが応募券をちゃんと張ることとのことだった
応募券って
表と裏どっちに貼るの?
ちゃんと届くならどっちでもいいと思う
↑そうか
ありがとう
GIGAの予告で長男力って単語が公式になってて草
長男力と書いてあったら普通は「ちょうなんちから」って読むよな
編集はそこらへんわかってないわ
なにそのオーラちからみたいな
表紙もうちょっとあるだろ
前回かっこよかったのにもったいねぇ
伊「命令すんじゃねえ親分は俺だ!!」
炭「わかった」
伊「なるほどな!! いい考えだ 褒めてやる!!」
炭「ありがとう」
なんかこう…実に鬼滅読んでるなって掛け合いだと思ったよ
伊之助の言動が完全に好奇心旺盛な末っ子キャラで
炭治郎が危なっかしい弟を見守る長男そのものだわ(長男なのは元からだけど)
ビビリだけどやる時はやるからと長男から信頼されてる次男ポジの善逸と
マイペースでお兄ちゃん子な長女禰豆子
かまぼこ隊を見守る保護者、煉獄のアニキ
もの凄くアットホームな職場だな(業務内容はえらい過酷だけど)
伊之助の扱い方心得てる感じか
煉獄さんのリーダーシップも凄かったが炭次郎も有能よな(というか作者が有能?)
こういう言い回しが本当に個性的だよね
要所で詩的な文章や古風な言葉も使うから日本語うまいんだろうけど
会話の台詞回しが面白すぎる
もはやお手の物だな
長男力を遺憾なく発揮してるやりとりです
炭治郎は素直に答えてるだけで伊之助を操縦してるつもりはないだろうなあ
しのぶさんは意図的に伊之助をうまく扱ってたけど、炭治郎は無意識だろうね
今回伊之助は炭治郎の命の恩人だな
危なかった
普通に神楽使ってるところみるに、累戦のあとに練習したのかね
あと先週の見てて思ったけど、兄貴の移動が目に見えないレベルって、完全に善逸のお株を奪ってるような
下弦の十二鬼月を倒し「全集中の呼吸・常中」を長年続けているはずの柱が
居合特化とはいえ一般隊員に劣ってたらイカンでしょ
というか神楽は竈門家に代々伝授されてるから
神楽の舞を型に転用して攻撃してるだけなんじゃない
呼吸の切り替えは常中の修行で克服したし
累相手に神楽の呼吸使ったときは「何で技が出たのかわからない」だったけど
今回は技があることを前提に神楽の呼吸で刀を振るってるから
いろいろ試してるのかもしれないな。
水の呼吸から神楽の呼吸に切り替えたとき反動きつそうなので
来週以降大丈夫かが心配ではあるな。
さすがに鍛えているからまだまだ戦えるだろうけど長期戦は不利そう。
逆に柱に匹敵するほどのスピードで移動できる善逸が凄いんだ
↑
そっちだよな、解釈は
霹靂一閃のみを極め、柱に匹敵するスピードに
到達しているって
今回ねず子を助けた時だって着地時には既に納刀してたし
描写かっこいいわ
流水と火炎の力が合わさり最強に見える
生まれて初めて人気投票ハガキ出した
まさかこんなに熱中する漫画になるとは…
私はジャンプ歴30年以上だけど、人気投票に参加するの初めて!
おいどんも!
人気投票のために初めてジャンプ二冊買うわ
炭治郎とあと誰に投票するか迷うけど
人気投票するなんて俺も初めて
とりあえず4冊買った
俺も初めてだ
デジタル