今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【21・22合併号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (1,174)
スポンサーリンク

あわせて読みたい
※掲載順についての話題はこちらでどうぞ! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/147751″]


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 21・22合併号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ・吉田ヒロフミ、高校生
    ・クァンシ様、弓矢のデビルマン
    ・師匠、過去に戦ったどの敵よりもゲスい

    たった1話なのに情報量が多すぎる

    • 最初は弓矢の悪魔がハリネズミの悪魔に見えて、音速…ハリネズミ…ウッ、頭が!ってなったよ

    • なんかクレイモアの覚醒者のイースレイに似てて思い出したクァンシ様

      • 確かに!
        イースレイの覚醒形態どれもかっこよくて好きだ

      • わかる。両方カッコいい

      • 何か見たことある気がしたけど、それだわ
        サンクス

    • マキマさん、小動物の聴覚をハックできる

      • 下等な動物の使役とか魔女みたいだな

      • 上等下等の境界どこだろうって考えてしまったわ
        齧歯類でもドブネズミ→使える ヌートリア→無理とかあるんかな

    • クァンシが弓矢のデビルマンでいいの?
      読解力ねぇからツギハギが本当はボスでデビルマンだと思ってたわ。
      目玉刺すのが変身ポーズなんかね。

      • そういうことだね!

      • 眼帯の下の目玉に矢が刺さってて
        それを引き抜くのが変身動作っぽい

  2. うるてぃいいね
    尾田先生はキャラ引き出しありすぎ

    • うるティとページワンは姉弟か
      ページワンなんか体育座りしてて可愛かった

      • ページワンが初登場時と印象違い過ぎて
        同じ名前の違うやつかと思った

    • ワンピで久しぶりにデザインから好きなキャラだわ

      • CP9以来のドストライクデザインだわ
        とりあえず等身普通なだけで安心する

      • それな

        ギフターズがまぁキモいこと
        百獣海賊団って聞いた時、普通のゾオンの集まりかな思ったらまぁキモい

      • まぁギフターズはそのキモさが売りみたいなもんだからしゃーない
        ナンバーズもSMILEなんだろうか、それともちゃんとしたゾオン?

      • スマイルってオンオフねーじゃん

    • このタイミングであんなキャラが出てくるとは思わなかった

    • 思ったよりいいキャラが多いのは確かだが数がめっちゃ多くて処理の仕方が気になる
      1000話まで行ってもカイドウ軍どうにか半分倒せるくらいだろ多分

  3. 無惨様、フラレるの巻

    • 必死過ぎて笑った
      少しは溜飲が下がるな
      ていうか次回最終回か?

      • 巻頭で最終回ってNARUTOもやってなかったのにあり得るの?

      • クライマックスとしか書いてないから判断が難しいな
        最終回なら最終回とか書きそうなもんだし
        巻頭カラーで最終回なんてジャンプ史上でも片手で数えるくらいしかないし
        勢いで言えばあり得ない話じゃないけど

      • 片手どころかスラムダンクとこち亀だけやからな

      • リングにかけろも忘れないであげて

      • スラダンは第1部完扱いだったから違うぞ

        ワンピの2年前のラストを最後に2年後が始まらなかったようなもんや

      • 確か歴代4つだけだった記憶がある
        残りはドラゴンボールだっけ?

      • りんかけもまだ看板のハードルが低かった時代だからね

      • ドラゴンボールですら巻頭ではあれど巻頭表紙じゃねーんだな……

        こち亀偉大すぎるぜ

    • 金色夜叉みたいになっとったなw

      • 熱海のアレか

    • ここまでみっともないラスボスって誰以来だ?
      しかしほんとに酷いわw

      • ここまで惨めにしつこく乞う悪役はラスボスどころか三下雑魚でも中々見られない

      • でもなんだかんだで無惨様ジャンプ悪役の中でもトップレベルのキャラ設定だと思うぞ
        最後まで読者に嫌悪感しか抱かせない良い悪役だわ
        近頃は悪役にも魅力があるとか理があるとかで主人公側より下手すりゃ人気を取ってしまう風潮のなか
        よくやったわ
        この先無惨様タイプの悪役が他の漫画でも出てきそう

      • いやいらん
        今回の話でこの手のタイプはラスボス向きじゃないというのがよく分かったわ

      • 人間にはいろんな事情があって、悪役として生まれるやつなんてほとんどいないからな

        非難される側にも言い分があると伝えるのは情操教育的にも良い気がする

        鬼滅も基本そういう話なんだけど、だからこそ一部の同情の余地ない敵を『こいつらは人間じゃない』と強く否定する意図があると思う

    • 家主が寝てる間に勝手に居候してたのに、家主が起きたら即座に追い出されたでござる;;

    • ページ追うごとに無惨様の態度が減り降るの面白かったな

      • 最後は泣きながら哀願するんじゃないかと思ったが、そこまでは堕ちなかったな

    • マジで声出して笑った
      本当に最低のラスボス(褒めてる)

      • 愉快だったわw

  4. 無惨様、必死に説得するも失敗!w

    • なんか炭治郎の帰還がファーストガンダムのアムロを思い出した

      • ワイはナウシカの、ラン…ランララランランラン…って触手のシーンを思い出した

      • 仲間の手が押し上げてくれるのははじめの一歩思い出した

      • 炭「今分かったぜ…俺を支えているものが」

    • そもそも相手にすらされてなかったのクソ笑う

    • 言うて所詮はブラック社長ですし…当然と言える

    • お気に入りの嬢にLINEブロックされてうろたえてるみたいやったな。

      • ちょっと上に金色夜叉みたいって教養溢れるレスがあったけど個人的にはこっちの例えの方がしっくりくるなwww
        時代的には金色夜叉の方が近いのに

      • せめて少年漫画風に例えろよw

  5. 氷河がハンバーガー食べて震えてんのが良いね

    • ワニの肉ってハンバーガーに合うんだろうか

      • チキンバーガーみたいなもんじゃねーの

      • バナナワニ園で食える
        ただ今はコロナで休園中
        ワニハンバーグとワニレトルトカレーはレトルトもあり

      • 食えるなら基本的にシェフの腕次第

      • ハンバーガーなんてソースで胡麻化すから何でも食えるぞ

      • むしろソースが何味か、気になる

    • 爬虫類は旨いは漫画の定番、私は喰った事無いけど

      • カエルはまぁそこそこ美味いで

      • ヘビは鳥っぽくて美味いとはよく言われるな

      • 新宿でワニ手羽食べたけどうまかったよ

      • ↑↑
        カエルは両生類だぞ

      • 蛇を魚の干物と偽って安く売るとかあるし
        人気だったらしいから旨いのかもね

      • 未だに鬼が来たりての蛇喰うシーンを思い出す…

      • 蛇は骨多過ぎでいまいち

      • ワニはなかなか美味いぞ。割と流通してるみたいだから、機会があったら食べてみるといいよ

      • 地元のテーマパークの名物料理だったんだが、再開はいつになる事やら…

      • 色んな肉出す料理屋で食ったなぁ
        シマウマとかラクダも食ったけど

        食ったことないから本当なのかどうかわからんのよね

      • 鳥は恐竜の子孫とか言われるし
        爬虫類と鳥の肉味は似てるんだろうな

      • 肉のささきに置いてあるよ 多分

      • ワニの唐揚げは肉のささきの看板みたいなもんだしなw

    • 氷月定期

      • 白夜・右京・氷河
        ストーン名物安定誤記トリオ

      • 白夜と右京はともかくひょうげつ書いても氷河とはならんだろ

      • ↑君、まさか氷月の名前を「ひょうげつ」と思ってるわけではないよな…?

      • 百夜は千空との名前の繋がりがあるから百の夜じゃないとダメだけど、氷月と羽京は氷河と右京でも問題ないと思うの

      • (ちなみに白夜の誤記は原作者もやらかしたという)

  6. 鬼滅の刃、次週クライマックス
    まさか最終回!

    • もうちょっとだけ続くんじゃ

      • DBはそう言ってサイヤ人・フリーザ・人造人間・ブウ編まで続いたよな…

    • (

    • ネバランもクライマックスセンターカラーで最終回っぽくない?

    • コロナなかったら今週読めてたはずなんだよな
      2週待たされるの辛い

      • 自己中な考えだけど、若者向けの自宅待機できるエンタメはコロナ関係なく営業した方が3密防げるんじゃね?ってなる

        早く読みたいだけだけど

      • ジャンプ発売が延期になったのは編集に感染者が出たからで、読者に配慮したわけではないぞ

    • 速報!
      数年後の子供達による続編決定!
      とかでてきそう

      • 自分が吾峠だったらサクッと引退して寝て暮らすんだがどうなんだろうな
        原作と言うことで名前だけ貸したい

      • 俺も考えだけど、鬼がいない以上鬼殺隊も無くなるし、どんな奴が出てきても無惨とよりいち超えるキャラは出ないだろうし出てきても嫌だしやっぱり続編は無いわ

    • 意外!それは数十年後!!

      • ジョオオオオオオオジョ!!

      • 鬼を主食にする超鬼となんかすごいルビーが出て来るんですね?わかりますん

      • 我々はこの老人を知っている!いや!この髪の艶薄い水の呼吸を知っている!

    • 無惨様の痛快地獄編がスタートするんやろ
      長男を押し上げた柱ズに「お前はこっちやぞ」って引きずりこまれて完全包囲されて正座からスタート

      • つまんなそう

      • それならまだ炭治郎が無惨に引き込まれた世界線の方が面白そう。

      • ムザンコプターくらいならやりそう

    • 来週の巻頭は新連載だと思ってたから驚いた
      一週遅れた?元々その予定だったのかな?

      • ここ数年は合併号に連載開始してない
        元から合併号を避けてスケジュール組まれてたけど、繰り上げる訳にいかず次号が合併号仕様なんだろう

      • コロナのせいで増刊に載ってる番外編の方が先に読めるでw

    • 流石に戦後処理一話で済ますのは嫌だなぁ

    • 人気投票結果が確か8月だったよね
      どうするんだろ…

      • つまり、そういうことだよ
        わかるだろ?

      • 今年は新世界漫画賞の審査員にまだなってないしな

  7. 飛び六胞のビジュアルすごく良かった
    早く決戦が見たい

    • ブラックマリアうつくしい
      ネギくまマリアとは偉い違いだ

    • カイドウの子も出しといて欲しかった。家庭の事情とかいうなら正妻もいるんだろうか。

    • ホーキンスいなかったな
      失策続きで謹慎中とか

      • ホーキンスは元々飛び六砲ではないし
        単純に百獣海賊団に助けてもらえてない可能性もある

  8. 置いていくな、じゃねーよw

    • 最後の最後まで無残様は無残様だったな

    • 自己中心的の極みww

    • 勝手に鬼にして置いていくなて無惨過ぎるw

    • なんか一度は通じ合った2人!みたいな言い草だけどハナから相手にされてないって言うねw

    • 紅蓮華の歌詞かよwやはり無惨の心情説が濃厚にwww

      • 「僕を~連れて~、進めええぇぇぇぇぇ~っ!」

      • 強くなる理由がもうないから置いてかれる説ワロタwwww

      • どう(強化)したって!消せない(縁壱に対する悪)夢も!(縁壱に対する恐怖が)止まれない今も!誰かの(不幸)ために強くなれるなら

        …ちょっと無理があるな!

    • 無様様に改名すればいいよw

  9. ハゼレナが実は特別な血筋展開になりそう

    • ママが正統派美人でいい

      • 「第1回お母さん選手権〜」のところのポーズ好き
        可愛い

    • 今週すごい面白かった、母ちゃんのツッコミちょうどいい

      • 自分もお母さんのツッコミ好き

    • お母さんやってた?
      はさすがに笑う

      • つっこみキレキレだよなw

      • 今回はアンケートだしたわ、笑ってしまったら出さざるを得ない

      • アンケ3枠の内1つはミタマや

      • 私のお母さんでもあるの…?
        が最高に面白かった

      • 満を持して登場したけどめっちゃいいキャラしてるわ

      • 満を持してはちょっと日本語おかしいw

      • ↑やだ恥ずい///

      • 不覚にもアンケ入れたわ
        ミタマおもしれー

      • >私のお母さんでもあるの…?
        うんうん、これ好きだわw
        ツッコミ役が壊れていってボケに入れ替わる瞬間いいよね

      • 今週は最高やったね。

    • ミタマ笑った アンケ入れた
      何回も書いているけどがんばって生き残ってください

      • 自分もアンケ入れたよ!
        ミタマがあるだけで癒されるんじゃ….

    • 父ちゃんネクタイにセの文字あったし
      セキュ霊ティでほぼ確定だな

    • 顔芸だけじゃない!
      って見せつけてくれたな

    • 「いや、どう考えてもお母さんがお母さんだよ」
      冷静なツッコミに草

  10. 100日の航海の後に食われるワニ

    • ワニ(文字通りのほう)ー!

    • なに「ワニをしている」

  11. 今週面白いの多すぎる
    鬼滅は無惨置いてけぼり
    ワンピは飛び六砲のキャラ濃い
    チェンソーは弓の魔人登場
    ストーンはワニ、コーン発見
    呪術は虎杖またも死亡か?

    • 待った甲斐があったというものだ

    • だが、もう2週待ってもらう

      • それなあ… おあずけツラいわ

    • そういえば約束のネバーランド無かったな。気づかなかった

      • マジか!

      • 約ネバがなかったことに気づかないくらい、今週号おもろかった…

      • 目次ページのお知らせ見て初めて気づいたわ

      • 次号の告知見るまでマジで気付かなかったわ

      • このタイミングで無かったら1ヶ月待つことになるな
        前話を忘れそうw

  12. 新連載の主人公が魔法(?)の名家の出で才能が無い。はテンプレなのに父親に溺愛されてるとは
    最近毒親が多かったから微笑ましい

    • ハゼレナのママンに森キングの両親に関さんのオカンと
      今週親よー出てたなぁ

  13. 無惨様が炭カナのキューピッドになるとはな
    最後の最後で有能になったね

    • そこしか良い仕事しなかったなホンマ

      • なんでや鬼殺隊からしたら下弦一掃とかノコノコ現れてくれるとかMVPやろ

      • ぶっちゃけ鬼殺隊本拠に童磨の分身適当に出して暴れさせてるだけで勝ててたよね、無惨サマ

      • ほんと、せっかく最強なのに悪手しか選ばなし、短期は損気を体現したキャラだったなぁ

        まあ、最近はインテリなボスが違和感ある悪手で敗北ってのが多いから無惨の敗北は照合性あって良かった

  14. 理系ルート

    関城さんルート

    関城ママルート←イマココ

    • この漫画は家庭になにかしらの深い事情を抱えた人間しかいないのか??

      • 家庭の闇解決展開しかシリアス系のヒロイン掘り下げの引き出しが無いから仕方ない

      • 家庭の事情はインスタントシリアスを作るのに持って来いだからな。つまりその程度の腕ってこと

      • 世界はやたら都合がいいのに家族関係はやたら問題ばかりだよな

    • うるか家って家庭に闇を抱えてたかな
      理珠家も本人の性格がコミュ障で父親が過保護なだけで家庭には問題は無いように思えるけど

      • 1回も母親が出てこない時点でヤバそう

      • ↑たしか出てたよ!
        闇なん全くてなさそうな感じやった気がする

      • ↑母親出てきてないってのは緒方家について言ったんだと思う
        武元家は父親も一応登場したな(顔出しはしてないけど)

      • なるほど!
        父と祖母は出てるもんね
        お母さんもちっちゃそうだな

      • 理珠の母親は祖母の墓参りの時にチラッとだけそれっぽい人が描かれてたな

    • こういうそのルート上でしか発覚しなかったトラブルって他のルートではどうしたのか
      モヤっとするからパラレルはやって欲しくなかった

    • 関城家庭の不幸ばかり話題になって操の不幸な過去がほとんど話題にならんな。それはそれでかなりの悲劇だと思うけど

      • あの年で死んでるんだからそらそうだろ程度で別に悲劇でもないだろ

    • ほかのコメントは絶賛ばかりなのにここだけ殺伐としてて笑う

  15. クァンシ様復活した上にデビルマンだったのマジ最高
    弓部分が側頭部から生えて悪魔のツノっぽくなってるのがナイスデザイン過ぎる

    • なんで地獄ではデビルマン化しなかったんだろう

      • 腕を切られてスイッチが押せなかったんじゃないか
        レゼもデンジも何かしら引っ張る動作が必要だから

      • 素で人類最強だしデビルマン化する必要ないと思ってたんだろ
        力量の差が分かった頃には腕無くなって変身も出来なくなったし

      • 実際、レゼは最初に腕落とされて変身できずにマキマさんに殺されたしね。デンジは場所が胸だから腕がなくてもどうにかなるけどほかは全員トリガー引けなくなるから腕最初に落とされるともう無理

      • 矢を作るのにコストに血が必要で
        燃費が悪いからとか

    • なんで地獄ではデビルマン化しなかったんだろう?

      • 今まで人間だったけど、ツギハギちゃんがなんかして新たに悪魔化したのかと思った。デンジとかレゼと同じタイプの作り方が明らかになりそうなのかな、と

      • ゾンビがポチタみたいに心臓を捧げてクァンシをデンジみたいに救っていたら熱い

      • 大事な事だったのか?
        2回も言って

      • ↑ミスっちゃったんだと思うよ

    • 眼帯の下にトリガーあるっぽいな
      弓なのかクロスボウなのかはわからんけど、投石、手斧、槍の次くらいに歴史ある武器だから強い感はある
      超速ダッシュ攻撃も弓由来の技なんやな

      • 素であのスペックでプラスアルファで魔人パワーなんじゃね

    • 目からナイフ出してるのに本人は弓矢?というのがよくわからん

      • 矢だよ。

      • 矢尻をナイフのように使って斬ったり刺したりってことかと

    • どの辺がデビルマン?
      トゲトゲした魔人にしか見えないが

      • 魔神の姿に形態変化するのを正式名称がなさそうだったのでって理由でデビルマンって呼んでる

      • なるほど~

      • 個人的には「契約者」って呼びたい

      • ↑シンプルで格好良いけど
        それだと普通に早パイ達も契約者になるよな

      • リースか一括買上げの違いみたいな

      • 俺もなんて呼ぼうかと思ってたらデビルマンが定着してたw

    • 弓矢でクァンシっていうとBLEACHの滅却師思い出すな

      • なるほどねw
        クインシーとクァンシ……マジに思えてくるな!

    • あそこまで体を無理矢理隠すならいっそ体も頭みたいな禍々しいデザインにすればいいのにと思ったけどこれから強化形態として出るのかな?

      • デビルマンの定義が頭と手だけ返信だからな
        ボムは申し訳に前掛けあったけど

  16. マイクがもの凄かったな
    作画はやはりピカイチだわヒロアカ
    シガラキはこのままにはならないんだろうけどヒーロー雪崩れ込んできたの大半崩壊させられそうで不安

    • 学生と稽古してた時は大声スキルしょぼくね?って思ってたけど
      今週の咆哮ビームはめっちゃ格好良かったな

    • 良かった
      てっきりヤムチャ的な解説キャラかと思ってたから

    • 最近のヒロアカはなんか吹っ切れてる感あるよな
      「絵で魅せるんじゃああ俺はぁぁぁぁあぁ!!!!」的な

      作画大変そうだけどこういうのでいいんだよ

      • 今までよりしゅごいよね最近の作画

      • 連載進むと手抜きっていうか効率よく絵を描く癖付く作者多いけど堀越と古舘はなんか
        描き込み量増やし始めたな感がある

      • 本当に極上の絵を堪能できる
        絵が上手いってだけで素晴らしい

      • みんな楽しめてるんだな。
        絵が凄いのはわかるけど誰がどんな感情なのかさっぱりわからんわ。

      • ミルコとかノリノリで描いてるのが目に浮かぶ

  17. うるティかわいいな

    • 油断するな
      マスクの下にヒゲが生えてるかもしれない

      • ええやんけ、マサルさんのヒゲ部のマネージャー可愛かったっやん

      • 食事シーンを見られてぶちギレる展開かな?

    • かみつくとか言ってるからマスクの下は凶暴なキバがあるのかな

      • 可愛い

  18. 新連載、初回からA級敵登場の上、主人公側がSSS級。初回でインフレ極めてこれからどうするんだろ。

    • 敵「俺様はその上をいくSSSS級だー!!」

      • ボス「クックックッ、わしはさらに上のSSSS級じゃよ」

      • ラスボスがSSSSS級とか言い出した日本ファルコムかな?

      • 10年間、立川的なところを嘘で塗りつぶしてたあれか

      • スーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワット級

      • 多分そのうち3000Sとか出てくるんだろ

    • 妖怪など我々悪魔からすればEもSSSも同じ虫けらだ

    • U(ウルトラ)SやG(ゴッド)Sもあるぞ

    • UR級とかLR級とかULR級とか追加してけばへーきへーき

    • 封印されかけてパワーダウンするんじゃね?

      • ネウロ的なあれか

    • 伝統的な妖怪の設定なのに英単語で分類されてる謎
      幽白リスペクトか?

      • それは別に普通にありえるんじゃね?
        江戸時代までは壱、弐……とか。い、ろ、はとかで数えていたけど、近代化して紛らわしくなったからどっかで変更したとか。

      • そもそもランクを決める機関が日本だけとも限らないし

      • ↑それだったら妖怪って呼称も別のものに置き換わってないと不自然だろ

      • そもそも古来から妖怪に統一的なランク付けをしていたかも不明だしな。
        古くから日本や世界各地に妖怪が居る世界だとしたら、これまでは各団体が自由にランク付けしていて、近年ようやく統一基準が作られた可能性もある。
        まあ、作者がそこまで深く考えて設定してるとは思わないけど。

    • こんなにSが多いとグリッドマンを思い出す。

      • 目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ!
        SSSがしゃどくろ

    • 本当はSSS級なんだけど骨が飛び散ってしまって
      今はそれほどでも…

      普通はこういう展開にするよな
      というか読み切りはそうじゃなかったっけ

      • 再来週その展開やるんだろう多分

    • ランクあるとか
      妖怪ウォッチかよ。

      このヒロインの十字架みたいな、変な目
      最近見なかった?
      読み切りで見たのかな

      • 実際子供向けを狙ってるんじゃない絵柄からそんな気がしたけど

      • ???「十字の瞳…ワシのことじゃな!」

      • パワ子より胸がある

    • がしゃどくろでSSS級だと妖怪の総大将であるぬらにひょんは一体どれくらいなんだ…

    • そのうちUSSRとか出るんやろ(適当)

      • 当てたらハラショー!って叫ぶのか

    • また読み切りの方がましだった新連載が…
      いや親友のカッパの力を借りてカッパ処分されたんだよな?
      でもその力さえあればって執着してるんだよな?
      今回ガシャドクロの力借りてもそっちには全く意識向いてないよな?

      …まるで八丸くんみたい

  19. お互いを思いあうがゆえにすれ違ってしまった関城家
    全員善人では成ちゃんどう対処するんだか

  20. ヒロフミ、デンジより年下とかじゃねーだろうな……

    • まさか高校生だとは全然思わなかった……
      デンジくんは子どもらしいのが可愛いけど
      DVはヒロフミしてそうだから滅茶苦茶大人っぽいんだよなあ

      • 逆、逆ゥー!

      • DV=ヒロフミ

    • そのうち高校生活編来るぞ

      • 自分も高校生編みたいけど
        この漫画はスパッと終わりそうだよね

      • 多分一話完結だろ

    • 20歳前後かと思ってたわ

      • オレは24〜5ってところかとばかり思ってたよ

    • 高校生だと思って読み返すと色々見方が変わって面白い

      • 初対面の時の態度チャラいなって思ったけど高校生なら割とあんなノリだよなってなった
        デンジと歳近いし

  21. アメリカ→変装能力を持つ殺し屋三兄弟
    中国→ステゴロ人類最強弓矢のデビルマンにして最初のデビルハンター
    ドイツ→傀儡を通じて複数の悪魔と契約する人形の悪魔

    アメリカさん…w

    • アメリカの刺客は強敵じゃった
      ワシが機転を利かせなければ全滅していたぞ

      • 確かにあのまま溶け込まれてたらヤバかったかもしれないな

      • いやあ、アメリカは強敵でしたね

      • パワーちゃん?(目が笑っていない笑み)

      • 機転(事故)

    • ドイツは刺客を制御できてないからむしろワースト
      あのまま素直に国に忠誠を誓う訳ないし

  22. クァンシは弓矢引き抜くの手が無かったからできなかったのかゾンビちゃんが本体かと一瞬思った

    • おいどんも

  23. 新連載は読み切り版と違って何故完全にうしとらに寄せたし……

    • NARUTO第一話「おっ、そうだな(適当)

    • うしとらトレース疑惑のあるナルトが世界的ヒットを出した実績あるしこれは勝ち申した

      • 疑惑というかイルカ先生のくだりとかコマ割りすら似せてるし今やったら絶対アウト
        漫画家生命が絶たれるレベルで炎上する

      • もう・・・散体しろ!

    • 世間に妖怪が認知されて妖怪退治職がエリート職扱いなんだからどっちかと言えばGS美神では

      • 見た目うしとら、設定美神結界師のサンデー欲張りセットだぞ

      • 確かにサンデーっぽい新連載だったわ
        マガジンライクの魔女との双璧をなす新連載だな

      • おいおい、待てよ。
        「下に見られてるけど実は…」「初手でチートクラスの力を得る」という、なろう要素も忘れちゃいかん。

    • 仕方ないねうしとらは少年漫画の基本が全て
      詰まった教科書的な所あるから、
      真似したくなっちうよね。

    • 編集がよけいにこねくり回したんじゃね?

      • これだよな
        読切よかったのに第一話は好きじゃなかった

      • 主人公に不快感をもたせる現編集部の悪癖健在

        もう早く中野降ろせや

      • マジで早く大西政権に交代させないとヤバイぞ
        よりによって新連載で好調なのが丸パクリなマッシュルだけとかおわっとる

      • マッシュルはパロディの上で楽しく読めるから良いけど
        新連載の設定改変はマジで意味わからん
        作者のオリジナリティを潰さないでほしいよ
        魔女はネタになっただけましだけど
        アレは不快感が凄くて笑えない…

    • この作品が受けて長期連載アニメ化されれば世間での妖怪大将の座がぬらりひょんから餓者髑髏に移るかも

      • がしゃどくろって昔からいる妖怪じゃなく、なんとかって作家が昭和30年代あたりにでっち上げた創作妖怪らしいゾ(創作じゃない妖怪が居るか否かは知らん)

      • まあ妖怪は妖怪として受け入れられたら妖怪みたいなところあるし
        ぬらりひょんも昭和に大将に成り上がったからがしゃどくろとマブみたいなもんだしな

      • ↑読み切りの時に誰かが語ってたな
        有名な滝夜叉姫の絵の髑髏と混同されがちだけど実は違うらしい

      • がしゃどくろと言えば遠藤憲一

      • がしゃどくろなのにネーチャンのデザインだからそもそもアレ滝夜叉姫なんじゃないかな

      • カクレンジャーのジュニアかw

    • 寄せ切れてもいないのがなあ…

      主人公が変身したシーン、どこがどう変わったのか
      分かった人いる?

      • 髪が伸びたのと頬に線が入ったくらいしか
        なんか地味だよね
        髪を伸ばすにしてももっとおもいっきり伸ばせばいいのに
        何かのパクリとか言われそうだけど

      • かなり地味だよね

    • うる星やつら路線かなって思った
      ラブコメ路線なら納得できるけど
      この作風でバトルされてもなぁ

    • ジャンプの他誌他作品パクリ常習犯は今更じゃないですかやだー

      • 他誌にも尾田っち丸パクリマンガ家がいるからセーフ

  24. 新連載、なんか読み切りの時のが絵が上手かったような……

    • 雑になった感はあった
      あとテンポも読みきりに劣る

    • 殺すぞって言う教師や幼なじみの少女に
      セクハラかます家族、同級生、主人公…
      絵柄のせいか品のなさが気になってしまった。
      呪術やチェンソー系の絵柄ならむしろ
      合いそうなスレた台詞なんだけど。

      読み切り面白かったのになぁ。

      • 読み切りよんだことないんだけど
        そんなに面白かったのかい?

      • 普通に面白かったレベルだと思う
        今回の1話よりは面白かったかなあ

      • ツイッター見てても読み切り版の方が良かったって言ってる人多いね

    • 何か読み切りのほうがよかったなあ…。

    • 女の子は可愛いけど、悪い意味でクセがなくなってしまった感

      • 読み切りのパイラさんは足が臭そうでよかった
        連載版パイラさんはいい匂いしかしなそう

      • むしろ無味無臭っぽい

    • 絵も話も全体的にチープになってたわ

      • ジャンプの表紙もな

        おかしいな、読み切りの時のが気合い入ってたように思うんだが
        色々と手抜き感

    • 読み切りの良かったところがことごとく消えてるのに愕然としたわ…
      どうしたんだ一体

      • ダメな新連載には稀によくある事だからね仕方無いね

      • 驚いたの俺だけじゃないんだな…

        読みきりのままだと連載にするには
        一味足りない感じはしてたけど
        元の味まで消し飛ぶとは思わなかったわ

    • 美人設定とか凄んで見せるシーンが
      画力の無さでギャグにしか見えない

    • 敵、味方のイキリ
      主人公の無意味な血筋設定
      雑なエロ

      なんで不快設定三銃士追加したのか
      編集は人を不快にさせるプロか?

    • 冒頭で主人公が締め付けられているのを暢気に傍観してる人たちとか、
      サイクロプスみたいな見た目にヤベーやつが出てきたのに「結解で護られてるから”たぶん”ザコ妖怪だよ」とか、
      絶対的な脅威であるはずの妖怪に対する緊迫感の無さが気になった

      • 親友のかわのしんが惨殺処刑されたのは
        自分が禁術使ったせいだというのに、
        道端でケモラ見つけたらナチュラルに
        禁術を使おうとする主人公の緊迫感のなさもな…

      • 自分もカッパ処刑の辺りが少しモヤった

      • 八丸みたいな倫理観のなさ
        いや編集部がいじってコレってやっぱり編集無能だぞ

    • 読切の方が絵とかキャラの関係性とか良かったよな…

      • 読みきりの時の
        気だるげなおねーさん的な白羅さんが良かったのに…

      • 分かるわ主人公→ヒロインが押せ押せでヒロインからはクーデレなのがよかったのに
        連載で消し飛んでてちょっとがっかりした

    • 表紙見て読み切りのやつかーって、ちょっと期待して見に行ったらつまらなくなっててがっかりしたゾ

    • 読み味うっっっっす
      大丈夫かこれ

      • アグラとアンデラの防波堤になってくれればいいや

    • 読切の時の雰囲気が消えてるもんな

      • 消えてるよなぁ!?
        どこ行ったんじゃ、あの退廃的な妖怪モノにピッタリな空気感は

    • 読み切りの良かった点をなくして不快要素ばっかり詰め込んできたゴーレムのことを思えば

    • 読切よかったのになぁ…期待してたのに…
      主人公もおねえさんもクセがなくなっててつまらん作品になってしまった
      これ編集誰だよ おおん?

    • 自分は読み切りよりも今回の方が好きだったけどなぁ
      新しく出てきた幼馴染ちゃんとお父さんが良いキャラしてたからかもしれないけど
      しかしあのフニャフニャな絵でエッチなお姉さんとか描かれても反応に困るんだよなぁ…

  25. デンジはクァンシ様の裸体への反応はナシか…大人になったな

    • 顔があれじゃ興奮できんじゃろ

    • だってクァンシ様小さいし…
      デンジ顔がいい女が好きだしな

  26. まじで面白いな、今週
    なんだったらミタマも面白かったよ

    • 留守中に娘と謎の成人男性が一緒にいたら不安だと思う

      • しかもそれがお母さんやってるんだぜ?
        脳みそ壊れちゃう!!

      • 顔芸も嫌いじゃないけど、今週みたいなネタのほうが好きだわ

    • 「普通入ります?」がごもっともすぎて笑った

      • 一人娘の女子高生の家で上がり込んでる謎の成人男性だからな
        ジョーのコミュ力がなかったら通報案件

      • ジョー的には他に200人(霊)くらいいるから2人きり感は無いんだろうけどなw

      • ミタマのことをジョーって呼んでる人初めて見た。
        もしかしたらこの人は解説さんなのかもしれない。

      • なんか良いね!
        自分もジョーって呼びたいけど
        “ミタマさん”で染みついちゃてる……

    • 親バカにありがちな頭ごなしにジョーにヒステリーかますママじゃなくて良かった

      • そうだねw

      • ミタマのおかあさん力の高さにヒステリーするママさんだったけどねw

      • 確かに親登場回でもストレス無いのはそこだよな

  27. 飛び六ぽう良かったな
    ページワンなんか可愛くて草
    ただドレークは味方だしページワンは若干底見えてるから他に期待

    • フーズ・フーは元海軍大将だと思う。

      • 大将て

      • 強すぎて草
        もし元海軍でもせいぜい中将

      • 姿を消してるクザン

      • あの中にカイドウの息子が紛れてるなら会話から消去法で
        フーズ・フーしかおらん訳だが

    • ドレークは別に味方じゃないがな。

      • 忘れがちだが海軍は敵だからな…

  28. ボーンコレクション
    設定大幅に変えてきて骨の箇所で力変わるの良かったのに妖怪から力引き出すのって個人的には読切のが好きだったんだけどパイラさんのビジュアルも
    まだ一話だから残してるかもだけど

    • 骨で攻撃とか、ナノハザードの再来やんけ

      • ボーンフォーク!

        え?

      • 権三の力が…ゾイ

    • 部位で変化は据え置きだと思うがなぁ。面白いトコだし
      連載向きの設定変更が多いのがどうなるのか

    • 力借ります傷も治ります最後デレますより武器庫として存在してた方がカッコよかったよな

      • 簡単にデレたのが特に微妙

    • チョロイン好きとしては非常におっ白羅でした

  29. アグラ、ドベったなぁ
    今週はそこそこに面白かったんだがもう無理かしら

    • 今週のベタなフリからの期待を裏切らないオチのババさん好きよ

      • 今週のババよかった
        昔のババっぽかった

    • 女の子出すの遅すぎたな
      どのジャンルにせよ、かわいい女の子は人気取りに必要

      • いくらクリスのガワがかわいくても男の娘なんてニッチジャンルでしかないしな
        クリスかわいいネタも連発しすぎた
        世界観閉じすぎなの不安だったけど見事に当たってしまった感がある

    • アグラはなんでダメだったんだ
      ギャグも絵もうまいし別に展開も遅くなかったよね・・・

      • 展開は遅かっただろ
        正直言ってサガとか全然キャラとしての魅力引き出せてなかったぞ

      • 下ネタ連発しすぎ
        たまにあるとおもろいけどうんこ回以降ずっと下ネタなのがなぁ

      • 初期くらいならギャグ面白かったけど似たようなネタ続いてだんだん微妙になった
        個人的に前後編になった動物の話から特に失速した感ある
        新しいネタも増えずキャラ掘り下げされたわけでもなくだらだら2話ってのは展開遅い

      • サム8の田口が担当になってからやること成すこと上手くいってない気がする、という感想を見かけた時は正直腑に落ちた

      • 担当だけのせいじゃないだろ
        元々少年や一般層に受けなかっただけだ

    • まさかのジャガー枠とか

    • 最近巻末のギャグ漫画枠無かったしそこに落ち着いてくれたらなぁ

      • ジャガー枠じゃないのにジャガー枠に落ち着いたって前例ないし

    • 自分は好きだけど舵取りが下手というか、予想の斜め上か斜め下の展開が多くて乗りきれない感がある

    • どーせ通信相手も男なんだろと思ってたらラストに可愛い女の子が出てきてびっくりした
      思考が毒されている・・・
      今週面白かったな

      • 自分も、どうせ通信相手もネカマだろうと思いながら読んでたら、二足歩行のナイスバディで吃驚したよ
        ちょっと思考を漂白しなきゃな…

  30. ああ、これ八倍娘も逝ったの確定かー

    • あんまり尺を割かれてないけど、恋「もう感覚が無い」蛇「俺ももう長くない」とかやってたし恋蛇は逝ったんやろな
      蛇の方はまだ生きててもあの感じなら確実に後追いするやろし

      • 蛇は逝かないかなと思ってたけど、あの羽織を見てああ行っちゃったんだなと思うと
        少しじんわりした。

    • あの流れで逝ってなかったら困る

      • まだだ!まだ終われん!って毎回ちょっとずつ出てきてほしいよ

    • 後日談があるなら生まれ変わり匂わせて救済はあるかもね

  31. 「猛獣にでも襲われればありがたいが」
    爬虫類だから良かったが本来哺乳類の肉食獣は不味いはずナランチャ

    • ライオンバーガーはおいしいって本で読んだ

    • フランソワならやってくれる!

    • どうでもいいけど司の武器だけ出る漫画間違えたの感ある

      • 原作がFF7にハマってる可能性が微レ存

    • それ言ったのナランチャでなくミスタで無かったか?

  32. ミタマのお母さんっぷりよかったな
    ハゼレナの反応で底上げするとかいいセンス

    • あの甘え方は完全に母娘だもんなw

    • なんかお母さんよりオカンって感じだった

      • 良いよねえ
        なんか安心する

    • 今週のミタマおもしろかった

    • ポイズンポイズン

      • ポイズンポイズン

      • ハロウィンハロウィン

    • なんかほっこりする
      大好き

    • ミタマは読者にウケる路線を完全に確立した安定感があるな
      他のギャグマンガもそうなってくれればいいんだが

  33. 狙撃手ウソップ活躍、タダの臆病者でないシーンが時折出るのが格好いい

    • 遠距離から睡眠薬を撃ち込めるとか地味にチートよな

    • シュガー戦の見聞色?を自力で操れたら最強になれる

      • 今回たぶん使ってたやろ。双眼鏡で見てない方にいる敵にだれよりも早く気付いてたし

  34. 夜凪さん物わかり悪すぎる。アリサさんに出会ってなければあっさり干されてたんじゃないか、この娘。

    • ラストの社長さんが善人すぎて笑う
      「うちの商品を好きになろうとしてくれているんだよ・・・!」とかあの状況で良く言える

      • それな

        すっごいかつてないほどのご都合主義感をあのセリフに感じた

      • よく見る台詞だと思ってたけど
        最近の作品だとああいう人情系の台詞そうみなくなったかな?
        いやどうなんだろ?

      • 星アリサの大ファンだったんじゃなかろうか

      • 苦手なものを克服してくれてるならガッツのある役者だなって思うけど、無理して好きになろうとしてるのを見せられても楽に頑張ってる自分を演出してるように見えて萎えるよね

      • てか、そんなの撮影前に済ませとけって話
        拉致癖のある黒山じゃないんだから

        CM撮影のスピード感にどう立ち向かうのかって煽っといて
        答えが「納得するまで撮影止めます」って答えになってないわ

      • 本当善人だな
        好きになろうとしてくれているってことは
        今は嫌いなのに無理して好きになろうとしてるってことなのにw

      • アクタの第1,2話くらいでめっちゃ叩かれてたの思い出したわ

        なんでやろな、仮に俺ら読者が役者になってCM出演したら、夜凪みたいに深く考えずテキトーに演じれるであろうからこそ、拘り強い夜凪に共感できないというか・・
        このマンガ夜凪の心情中心のエピソードになると読者ついてこれなくなるな

    • 読んでてウザいと思った
      ガラスの仮面だってTVCMは難なく終わらせてたのに

      • 何かまた初期のダメな感じが徐々に出てきているな

      • 分かる
        なんといえばいいか分からないが微妙に初期みを感じる

    • だろうね
      贔屓目に見ても器用な役者じゃないし、だから序盤でモジャがCM時代劇とあちこち連れ回して適性を見てた
      ラスボスの映画に出れなかったらどうなってたことか

    • だから黒川はこのオファー受けずに小屋で芝居を探求し続けた方が幸せなんじゃないかって躊躇してたんじゃん

    • 最初に子役が「主役はこの子(商品)」って
      すごく大事なことを言ってたのに
      全然響いていなかったんだなって……w

      子役ちゃん立派だよ

    • 表紙、ちょっと絵柄変わった??

      • なんか、今までの絵柄のカラー絵と系統が違うよね。絵がもさっとしてる気がする、新しい絵でも試してるのかね

      • 表紙は流石にキャラ合わせで狙って変えてると思うぞ

    • 久々に夜凪の問題児ぷりが出たよね…こうゆう奴だったわw

    • 俺もスポーツドリンクのはっきりしない味が苦手なのでとても共感しました
      アンケ入れます

    • 今週は皐月ちゃんの臍チラが全て

      皐月ちゃんの臍チラが全て(大事なので2回言いました)

      • 確かにヤバかった
        素晴らし過ぎた
        と言うか控え目じゃなくて最高だった

      • 作者は天才だと思いました(小並感

      • お巡りさん、コイツラです

      • ?「このロ リコン共め!」

      • 私はロ リコンではない 虹の少女を
        見てもJC.JKになったらどんな女の子に
        なるかなと妄想する健全な成人男性だ

    • 夜凪ちゃん典型的なアスペで見ててつらい

  35. アグラはゲラルトがリーダー班が回収してきたジェナダイバー使って終わる匂いがする

  36. マッシュルのんびりやってんなぁ…
    前半ボコボコ後半反撃で終われただろ

    • 人気出てきたから余裕出てきたのかもな

    • この作者、黒子のバスケの作者みたいに絵が上手くなりそうだと思った

      • それは分かる
        だけど今の絵柄も作風に合ってて好きだから
        そんなに期待しすぎないようにしたいな

    • いうてランスの話とかも4話構成だったし。
      来週でさすがに終わらせるんじゃないの?

      • ランス4話もあったんか
        2話くらいで終った感覚だったわ

    • まあ確かに珍しく冗長に感じたわ

    • 前回のうちにボコボコまで行くべきだったと思うわ
      ここ数話、冗長に感じる

      • だよな

        どーもつまらん
        あと巻末コメントも寒い

      • ↑巻末コメントにまで文句言うのは草

    • 二次創作しかできんからもうネタがないんじゃ…

    • 前回ですらそう思った
      先輩が強いよってフリでも、ヘイトをためるためだとしても、今回で倒してくれ
      誰もとげとげがボコられるなんてみたくないだろ

      • それよ

  37. ババさんが今までモテた事ないのがなんだかな。地球一のエリート技術者で外見だって筋肉男が好きな女子は一定数いるはず。これでモテなければモテル奴ってどんな奴なんだ

    • 多分行動が変態チックだから女性に引かれるんだろ

      • 残念なイケメンってやつか

      • イケメン…?

      • 某方面ではクリスきゅんより食い付かれてたからなあ、ババ…(良い子は知らなくてよろしい)

    • ナンパ回見るに、多分頓珍漢な行動でひかれるのかも…

    • それこそ女の言う「清潔感」っていうやつだと思う
      ババはなんっつーか清潔感がない
      そこでその他のプラス要素を全部打ち消してる

  38. 鬼滅23巻あと2話なんだよなー。次回巻頭でその次終わり?+1、2話は考えられるけどもう1巻分は続かないだろうし

    • 24巻まで連続特典付き発売決定と書いてあった
      まだ終わらんよ

      • なんか4巻連続につられたのか誤解してる人いるけど、23巻までだぞ

      • ほんとだ、23巻までだね、失礼しました。。

    • 最終巻くらい多少分厚くても良いんじゃない?

      • 1冊千円でもみんな買うだろな

      • 銀魂は700円越えだったから1000円超えてもおかしくはないな

      • 1000円超えるなら素直に2冊出すだろ

      • 豪華版とか…

    • 義勇さんのスピンオフがねじ込まれるんかね

      • ボウズの作者平野先生が描いたやつ?
        単行本で他作者が描いたスピンオフが収録されることある?

  39. 藤の花から仲間の腕が出てきて引っ張り上げる
    っていう演出のために藤の花由来の薬投与が必要だったってのはわかる
    わかるけどやっぱりあの前回の唐突さはどうにか上手く処理してほしかったわ

    • 演出がどうかでなく、そもそも薬がなかったら炭治郎が戻ってくることもなかったし。

    • カナヲが薬を持ってる、っていう伏線はどこかで欲しかったね。

      • 持ってる時点で展開バレバレになるやん

  40. アグラ、ネームドの女キャラもがっつり出してきて、とうとう本格的にクローズドサークルの設定を捨ててきたなぁ

    こうなると、気まぐれとはいえ神的な存在の高次さんが味方に付いている以上、どんな展開でもハラハラできない何でもありSFになっちまうな

    • 完全に味方じゃないから
      もがく様子を見て楽しんでるだけだから

      • そうなんだけど、だからこそミッションに失敗しても「楽しませてもらった」が発動すればどうにかなっちゃうじゃん、っていうね

  41. 初対面の人が多い連合軍で敵と味方の区別がつかない格好をするってヤバくない?

    • あくまで奇襲のためだから
      近づいてからフクフク解けばいい話

  42. 学生…さん?

  43. 森キングなんだがバトルロイヤルで出場戦士5人て少ないような
    フェイトですら7人といいつつ実際9人出したわけだし

    • 夏の間しか生きられないからしゃーない

      • これ万が一人気出ても相当な縛りになるんじゃ
        イカちゃんみたいに永遠に夏やんのか

      • よし、アンケを送って長期連載にして長谷川先生を困らせよう(提案)

      • 夏の間(次の打ち切りまでの期間)でメタネタかも?

      • 極小のサザエさん時空でこの作品は永遠に夏だぞ

      • 夏だけとか言いつつ人気出たら長期連載あるやろー
        そう思ってたジャンプラのみぞれちゃんは連載終了してしまった悲しみ

    • 王位争奪サバイバルとか五人の候補者とか言ってるし
      キン肉マンリスペクトで各チーム5人での団体戦の可能性も

    • 5人と言いつつ7人出せば良いだけでは?

  44. 今回って22号扱いの合併号かと思いきやきっちり通常通りでまた二週間後なのが残念
    続き気になる作品多いな
    コロナで製本、配送と中身以外も色々あるし仕方ないな

    • むしろ二週間後には読める事が凄いことかも。

    • マガジンとサンデーは変更なかったし
      ただ別冊マガジンなど講談系7誌は発売延期になった

      • マンガ誌じゃないのも発売延期になったのちらほらあるぞ
        コンプティークは六月号発売が延期になった

    • 合併号タイミングで出る増刊のGIGAが予定通り刊行なのもえらいよな
      そっちでも応募者全員サービス(鬼滅・ハイキュー・アクタ)やるからか、
      数日前ネット並んで即売り切れてたが

      次号の本誌でも鬼滅応募号だし、今からでもネット予約しとくの得策だと思われる
      書店も閉まる所増えてって、コンビニあるっていっても
      並のファンでも2冊買いして兄妹マグ揃えるっていう層が少なくないはずだから

      • 長文すまん
        電子派にはいらん心配だった

      • 首都や政令指定都市の書店は、閉めてるトコ多いか
        ウチの地域も閉めるかな?

        全員応募サービスは締め切り日を伸ばす対応をおしたい

  45. 北さん!
    その米おくれ!!

    • 北さんは日本の未来のため働いてる
      色々な取材も受けてくれてそう

    • サムのおにぎりめっちゃ美味しそうだなと思ったら、北さんの育てた新米とか…そんなん絶対美味いやん…!

      • 人柄知ってるから安心安全丁寧が保障されてるし
        もう絶対うまいやつ!ってなるよな

    • 飲食店経営、バレーボール選手
      挫折感をもつ時がくるかもしれないが花開くと信じて走り続けてほしい

    • 農家の姿がめっさ似合ってて笑った。それにしても美味しそう

    • 北さん農家とは、毎日ちゃんとやんねんっていう信条がぴったりだな
      それにしても本当に演出がうまい

      • 農家の人を尊敬するしかねえ
        特に今の混乱時に普段どおり供給する事がいかに難しいか思えば

      • 侑が、挑戦者でありながら、思い出も大事にしてるとこ、ほんといいわ
        タイトルの、「思い出なんか」ってあって、思い出なんかいらんっていうのを回収するのかなあって思ってたら、こんな展開なんて
        北さんに感謝してるんやなって伝わってほんとよかった

    • あの画の全てが北さん家の田んぼなのだとしたら豪農過ぎて笑う

      • 小さな田んぼだと効率悪いから、近隣の農家に売ったり委託したりする場合もあるらしいね

    • 呪術もワンピース、ヒロアカ、etcも面白いから仕方ないんだろうけど
      ハイキューもっと話題になっていいくらい面白いのに
      毎週感動して鳥肌が立ちます

      • 今のジャンプ連載陣ワクワクする
        世代交代頑張ったな

      • ハイキューって歴代ジャンプの中でもトップレベルの漫画だと思うわ
        けど何故かあんまり語りたくはならない笑

      • そうか?語りたくなるけど
        だから管理人さん、前回まとめなくて悲しかったんで今回お願いします

    • 見開きがきれいすぎた…
      日本の風景の美しさってこういうものだよなとほんとに思った

      そういえば、関係ないけどハイキューのお陰で大学で友達が増えました。
      古館先生ありがとうございます笑

      • 隙あらば自分語り
        好きじゃ無いけど嫌いだよ

      • ええやんけ
        良かったな
        お友達大事にするんやで

      • 自分語りのつもりは無かったんやけど気に障ったらごめんな

        あと青2コメの方
        ありがとう、コロナの影響で友達作りしにくくなってるけど頑張るわ

      • ハイキューはスポーツマンガでアニメにもなったから
        ウケがいい
        ジャンプだが青年マンガ好きも読めるマンガだと思う

    • でもあんな熱々の米でネギトロ包んだら熱で煮えてマグロハンバーグになってまうぞ!

      • コンビニでハイキューおにぎり出んかなあ

      • おにぎり宮シリーズ作ってほしいわぁ笑

      • やめとけ

        絶対ガッカリするから(焼きたて!!ジャぱんの時の経験談

      • でもおにぎりってよっぽど変なもん入れん限り不味くならんからいけるやろ

      • あのおにぎりめちゃめちゃ大きくない?
        ネギトロ丼をひとつにまとめて海苔巻いたくらいの量がありそう

      • 侑の好物

    • いいですねこのお米
      ちゃんとしてる

      • ちゃんと生きろ・・・

      • お前はハンバーガー喰っとけ

    • サム「北さんのお米仕入れさしてください!」
      北「お前に俺の米任せることになるけどちゃんと出来んの?」

      • 全部ちゃんとするって絶対の自信が出来ないと、頼みにいけなさそう…
        北さんのお米使って手抜きはできんぞ

  46. 今週はマジで面白かったしアンケ迷うなー
    嬉しい悩みだ、2週間長いけど空腹もまたスパイス

    • 今週号はチェーンソー、ハイキュー
      あと1枠をアグラにするか、ミタマに入れるか…

      • 自分はお母さん回めちゃくちゃ面白かったからミタマかなあ
        アグラずっと応援してたけど覚悟が決まったよ……

    • ハイキュー、ミタマ
      あと1つ何にするかな・・

    • 応援でアンデラ
      見開き(田んぼ)にやられてハイキュー
      同じく見開き(トイレ)にやられて呪術
      かな。ミタマにも入れたかった…枠増やして…

      • 全く同じだ笑

  47. 人工物ってのは3700年誰も手入れしなければ跡形も無く消滅するものなのかい
    現実でも古代の遺跡とか結構残ってるから巨大建造物は多少崩れてもある程度原型を残してるかと思ったが

    • 前に人間が居なくなったらってシミュレーション見たことあるけど、人が居なくなって一年後には電気とか整備することができないことが原因でかなりの確率で街に大規模火災が起きるんだと。

      • 俺も同じなの見たかもしれん

        あっちゅー間に自然復活してて「環境保護は人間のためにやるもんだなぁ」思ったわ

    • しょっぱなで大仏はほぼほぼ残ってる形で出たけど、やっぱり
      その辺が残っているといろいろ作劇的に都合が悪いということだろう。
      貴金属とかも消滅するわけじゃないから、普通に掘れば出てくるけどそれじゃ物語にならん。

      • あっても洪水に流されたり台風や竜巻で壊れてたり飛ばされたり土砂に埋もれてたりするんでは。

        それにたった数十年前の建物でも雨風でボロッボロになったりしてるのあるし。

      • 海辺にある金属は塩害で腐るし朽ちるだろ。大仏が残ってたのは腐らない青銅だったから

      • 大仏もどデカイ穴空いてたしな

    • 自由の女神も無理かなこりゃ
      何でできてるか知らんけど

      • 猿の惑星

      • 自由の女神はブロンズ像だったと思う。うろ覚えだけど

      • 大仏同じ青銅だな

      • ワンチャンあるな、青銅なら

        猿の惑星ごっこやりたい……!

    • コンクリートの寿命は50年とか言うし、
      修繕や補修補強をしながら使ってるものは結構あるからね
      とくに海辺は環境変化が大きいし

    • 改めて鎌倉の大仏残ってたのスゲーな

    • 遺跡が残ってると言っても、「地殻的に安定してて雨の少ない地域にある自然石の建造物」だけじゃないかな

      • そう言う意味ではこの先500年後、ピラミッドは残ってもスカイツリーや阿倍野ハルカスは残らなそうだな

    • 石の建造物は結構風化に耐えるな
      古代ローマのコロッセオ、古代ギリシャの神殿群、中国の万里の長城、エジプトのピラミッド…傷んではいるが現代まで残ってる

      • ところがどっこい古代ローマのコンクリート技術は残ってないんや…
        謎の技術で再現不可能それでいて現代のコンクリートより持ちがいい…

        あんなに発展して継承されなかったのもったいなさすぎる

  48. 虎杖は宿儺に反転してもらわないとどの道詰むな
    初期の約束のケイカツ来るんかな

    • そろそろ覚醒しそう
      宿儺の術式刻まれてるくらいの時経ってるよな

      • そろそろ呪術するって言ってたからスクナの術式くると思うわ

    • 現状宿儺が手を貸す理由は無い気が・・・
      虎杖なら肝臓やられた位なら逃げる事は出来るんでないか

    • いい加減宿儺はステイホーム止めるべきだわ

      • 宿儺さんにとっては虎杖がピンチだろうが、不要不急の外出に当たるんだろうな…

  49. アクタージュ、これどうなん?
    役作りに必要な準備いるんなら事前にやっとけよって思ってんだろみんな

    そもそもCMなんて納得いけるもの撮れるまで2日ぐらいかけてリテイクしまくりなのに時間が押すっつーのも
    あと周りの撮影スタッフでもなさそうなスーツのおっさんらは何しきてるの、暇なの?

    • 映画撮るより人が集まってるんだっけ

    • CMの役決めてから撮影までの間に一切ミーティングないのも非現実的すぎる
      売れないバンドのPV撮るのとは訳が違うって作中でわざわざ言っててぶっつけ本番とかバカらしいな
      あと前回掴んだはずの想像力の演技が全く生かされてない
      自分で作った設定ってそのまんま自分のことすぎてさすがに演じるも何もなさすぎない?と思った

      • 「好きになるのが私の仕事」と答えを出したはいいが、それで開発者だのメーカーに問い合わせるのは、悪化してるよな
        「これを好きな自分」を演じるのが最適解だろう
        アリサも社長も、電話口で笑ってる開発者も、気持ち悪いくらい夜凪に甘い

      • そもそもCMの仕事とは何か、すら
        分からずに現場来てるのなんなんw

    • 代理店やスポンサー企業の人がただ無意味に
      芸能人見たさに見学にくることはあるし、
      CM撮影現場に芸能記者やカメラマン入れることもある。
      なので何もしてないスーツがいてもおかしくはないかと。
      撮影にたっぷり時間かけられるケースもあれば
      2時間しかないみたいなのもあるしケースバイケースや。

      • 時間ないんやったら無意味に来てるやつらはまず帰れや

        あとCMは両さんが詳しく説明してくれた話があったけど税金対策の面があるから豪華にやるんだと
        2時間しかないケースなんかあるのか?

      • 売れっ子や大御所でも丸一日拘束するって昔さんまが言ってた

    • 実際の現場知らないから突っ込み所なのか大雑把なのが割とリアルなのか分からねえ

      • リアリティ感じさせない原作って
        アクタの原作好きになれねー

        どうしても自分の脳内で話作ってる感がすんだよなぁ舞台現代日本のくせに

      • こんな主人公中心に回るわけないだろ
        「言われてみれば」みたいな話じゃなく「事前に済ませとけよ」ってイラつく話だな

        なんか主人公が乗り越えられるぬるい課題しか出てこないよな


      • 疾駆の後継者といったところか・・・

  50. シェンは今まで参戦してなかったのか……

    • してなかったね笑
      最後カッコ良かったし、いい事にしよう

    • シェンの杖に不壊って書いてあるけど
      壊の否定者じゃないよね?
      能力と合ってない気がするし

      • 不壊は他の否定者の他対象の能力で、棒に付与されてるんだと思うよ
        アンディの持ってる刀も不壊だったはず

      • ボイドの鎧も不壊さん作
        アンディの刀は1話の組織の人の物だったから、不壊さんは結構な数の武具作って配ってるんじゃないかな

      • ↑ボイドさんのは別の人じゃない壊れてたし

      • ↑あれ、言われてみればそっか
        なんでか技術者ジジイ=不壊ってイメージが抜けなくて、イカレジジイが作ったってセリフで勝手に鎧も不壊作だと勘違いしてた…

        技術者ジジイの能力予想なんだっけ?
        これ覚えないとまた同じ勘違いしそう

      • アンディの攻撃は小型メカ?が迎撃してたから、良く分からんのよな

  51. フクフクの錦ちゃん呉服店はアニメーター泣かせの技だねまた新たな設定画が必要になる。
    着物模様のが大変かもしれないけど

    • 全員衣装総とっかえするのと、その代わり男・女で全員同じ服になるのは
      大変なのか楽なのかどっちなんだろうね?
      しかも傷ついたら元に戻るんだと

    • そもそも敵の衣装だから設定画はあるのでは?

    • キッド似合いすぎててもうずっとその衣装着てたんじゃないかってレベル

  52. 「自分が従いたいルールは自分で決める」

    従いたいルールには従いたい、従いたくないルールには従わない

    うん、それもうルールじゃない

    • ただのわがままだな

      • 今回の話で魔女を連れ出すことによと防衛力の低下についてファフナは全く何も考えてなかったことが判明してしまったからな
        正直、我を通して周りの迷惑を顧みないって点では無惨様と変わらん

    • 自分の生き様は自分で決める、みたいなこと言いたいんだろうけど
      旭くんの言い方じゃただの無法地帯や…悪法もまた法なりだろうに

      • 「人々を救う為なら法に背くことも厭わない」「たとえ法でも罪もない人を苦しめるような事はできない」って事ならまあアリなのでは…?だめかな。

    • 上手いこと言おうとしてるけど作者の頭が弱いせいで変な言い回しになってるな

      • ご命令を実現致しますとか相変わらず日本語が怪しいし

    • サム八イズムやぞ

      • ルールに従うかどうかは俺が決めることにするよ

      • ↑なんやコイツゥ……ってなるやつ

    • 俺がやるといったやる、俺がルールだ。
      かな

    • 「自分で決める!」「自分らしさ!」こういうのを作中のキャラに声高に宣言させてキメてる作品をちょくちょく見る気がするけど、ぶっちゃけ「私は私の判断を。」っていいながらノーマスクでNY産コロナを日本に持ち帰ったおばさんとやってること変わらんよなあ

      • 協調性なくて漫画だけ描いてるような奴はダメだなって感じ
        なんというか他者への気遣いとか配慮とかが作者に足りない感じ
        展開としてそうならざるを得ないなら読者を納得させる台詞や演出選べ

    • 前菜くんの言ってた田舎のなんとかって罵倒がヲ太郎やヲ魔女の脳足りんな言行で着々と裏付けられてくの、ほんと酷え

  53. 家族回対決
    モリキングvsミタマ

    ミタマの勝ちだな!

    • 母は強し、という結論部分は一緒やから引き分けや

    • 実の母よりお母さんらしいってスゴいな

    • アンケはミタマにだけ入れたけれど、正直どちらも面白かったよ。
      優劣は好みの範疇じゃないかと思う。
      ギャグ枠も生存競争がきびしくなりそうね。

    • ミタマも良かったけど俺は森キングのほうが好きだなあ

  54. 「アメリカの広さ異常よ」カナダ、中国、オーストラリアは同じくらいの大きさでロシアは更に広いのにアメリカの方が広大なイメージがあるのはなんでだろ

    • 加と露はツンドラ、中国と豪は砂漠と人が住めない不毛の地が多くを占めてるからじゃないの?

      • アメリカも西側は大概砂漠じゃね?

      • どっちかと言えば荒野なイメージ
        まぁ岩砂漠だから似たようなものだが、ウェスタンとかいうしな…

    • 大陸と国を同一に語るのは…

    • それは個人的なイメージ以外の何者でもないぞ
      俺はアメリカよりロシアの方が広大なイメージがあるし、なんならアフリカが一番雄大でデッケー!と感じるし

      日本の鎌倉周辺で活動してたのに比べたら、アメリカで拠点作って活動するのは広すぎ異常ワロタってなるだけの話

    • 日本の距離感で考えるな、とクロムに言ってる

      • あーすまん
        趣旨違った

    • だいたいメルカトル図法のせい

  55. ブラックマリアって巨人の女性なんかしら

    なんでだろう、戦争の時や巨人海賊団でマムの幼馴染が出た時も思ったけど巨人の女性ってなんか凄くワクワクする

    • 確かに挟まれてみたい

    • サンダーソニアやっけ?ハンコックの妹のきれいな方みたいな感じしたわ

      • マリーゴールドも昔は可愛かっただろ!

  56. 成幸にコガラシ、リト並みのラッキースケベ誘発能力が発現しだしたのかな
    この作品は成幸を加害者にしない事を前提にしてるみたいだから周りの誰かにドジをさせる系みたい

    • それずっと前からじゃね

    • あれだな、めだかボックスのトランプとか武器にしてそうなやつの能力みたいだな

      • なんっ…でそこまで!人を的確に傷つける台詞を言えるんだよお前はああああっ!!
        言うに事欠いてまさかのトランプだと!?

      • 邪魔者は大統領令で連れて行かれちゃうんだ
        奴の武器はトランプ

  57. すっげぇワルの敵が使ってくるヤツじゃ〜ん!!
    はなんかギャグっぽい感じだが逡巡するかな人の心無くしかけてんのデンジなりには悩んでんだけど構わずやりそうでもあるどの道致命傷ばかりだし

    • 前に「悪党は切っても誰も文句言わないから好き」みたいな事言ってなかったっけ?
      切る罪悪感より切った後面倒だなくらいにしか考えてなさそう

      • この場合悪党は操ってる奴で、操られてる人間は被害者だって流石にわかってるだろ。デンジ地頭は悪くないしな

    • デンジのアホなセリフ回しは大好きなんだが
      今回のこれはもうちょっといい言い回しがあった気がする
      なんつーかアホ感が足りない

      • 俺は今回のこの台詞はすげーよかったと思ったよ

      • たしかにアホさは控えめだけどキチ度高いからセーフ判定だった

      • めっちゃデンジ感あって良かったよ

      • デンジくんもきっと勉強したんだね!
        アホ感が(ほんのちょっと)減ったのは立派な成長だ!!

      • 1話の引きって意味ではアホ感のインパクト薄いかもだけど
        セリフに出るアホ感は素晴らしいものがある

  58. 流禅さんは生前の幽奈さんと知り合いだったのか、この人が全ての黒幕なのかな

  59. 【悲報】卑劣様、すっげえワルの敵だった
    まぁ卑劣様はナチュラルに人形の人格を消すなどとんでもない、効果が落ちるとかいいそうだけど

    • さらに互乗起爆札あるからな すっげ〜ワルどころの騒ぎじゃ無いわ

    • BLEACH丁度全部読んたんだけど、マユリも人格消したゾンビとか何が楽しいかねとか言っててもうダメだった

  60. 次の色塗り連載はなにになるかきまってんの?

    • 次に推したいマンガだろうからアニメ化決まってる呪術じゃない?

  61. ゆらぎ荘も終わりそう、まだ女将さんが出てない。宵ノ坂親父を倒しても女将さんを敵とする第二部が始まるはず

    • 女将さんと幽奈の関係は気になるけどみんなの数年先の未来視でも出てこなかったからなあ
      探しに行かないと永遠に帰ってこない
      流禅さんが女将さんかと思ってたけど仲居さんがそんな反応してないし
      そこは個人的には回収してほしいな
      異世界にでもいるんだろうか

      • 今回逆に遡ってきたし、出かける前の女将さんの出番ありそう

  62. (久しぶりのジャンプでウキウキでアプリ開いたらボーンコレクションの表紙でテンション値が下がったのは内緒だ)

    • 覇気がなかったよね
      新連載って1発目の表紙は「おぉ!なんか良さげ始まった!」ってなるけど
      今週のは「え?君主人公するん?」ってなった

    • 一方、奇しくも2週間店頭に並ぶことになった森キング…

      • あー……あっちもなぁ……

        地元とダビデのギャグ二作新連載クッソ叩かれたけど……
        俺あれ妙案だと思うのよなー

        ページ数少ないギャグ漫画は巻頭飾るのはいかんせんパワー不足よ

      • 内緒だけど実はボンコレも2週間並ぶんでよろしくな

      • コンビニ入るたびにこの微妙な表紙が目に入るのか鬱陶しいなぁ

      • 今回は遊戯王カード効果で2週間もたないんじゃないか?
        前号はあんま売れ行きがよろしくないのか昨日まで残ってたけど

      • 地元とダビデのギャグ二作新連載がクッソ叩かれたのは、二作合わせても並のギャグ漫画一作以下のパワーしかないゴミだったからだし

      • まぁ新連載がクソなことは多々あるし…

        俺が言いたいのは……ギャグ漫画家に失礼なんだけど、表紙を飾るアレが弱い点で
        誤解恐れずに言うならギャグ漫画なんぞは二本同時でやっと表紙張れるんじゃないかなぁと

        いや俺ギャグ漫画好きなんだけどさ!
        主菜にはなりえんやん?

      • まあ言いたいことは判る、今だとミタマ単独表紙とかクッソ微妙だし、それならモリキングとコラボった方が華やかだな
        ただ殺し合う相手だからなぁ……

  63. 180万の壺のデザインに不覚にも…w

    • あれデッキからカードをドローできそう

    • にこるん・・・

  64. 北里さんが気にしないでいてくれたのはいいけど、個人的にはもう少し七悪の心配して欲しかったような

    • だよな、いくら人間に興味ないからってあんなあっさりするものなのかって思った

  65. 無惨の夢一代で潰えてよかったわ

    • 一代(約千年)

    • そう言われると無惨様って一代で会社起こして潰した社長ってことになるのか

  66. ネカマはやると意外と楽しいから絶対やんなよお前ら

    • 連載作家にTwitterで妹プレイしてるやつがいるらしい

      • それどこのタツキ?

  67. 川田さんカムバックするの楽しみだけどヤンキーのサイボーグなのか
    スポーツやリアル格闘で戻ってくるんかと思ってた

    • 前作がキッズと女子票少なそうだったからな。。
      連載まで行って欲しい、楽しみ

    • ロボなら巨大ロボットやって欲しかった

    • てっきり時代劇描くものだと思ってた…
      あのおっさんのチャレンジ精神すげえな

      • 若干女性作家を疑っている

      • ないない

        女性作家の描く女性、もっとぽい

  68. 敵妖怪は「妖」界の出身か、まあ妖怪が「魔」界出身というのはなんか変だしねえ

  69. アンデラはキャラデザあんまりかっこよくないな
    スポイルも強そうに見えない
    話の組み立ては良いほうだと思うから頑張ってくれ

    • なんか今週パワー落ちた気がする…
      どうしたんだろう、応援するからアンケは入れるけど

      • マジか
        風子の啖呵切るところ凄い好きだったわ

    • 基本的な構成は悪くないと思う
      だけで読者の気持ちよりキャラが先行しすぎな気もする

    • スポイルのキャラクター性は好きだった
      実際、UMAたちがいなかった頃の世界ってマジで”何もない”世界だったわけだからUMAたちが自身の存在意義を誇るのもわかる

    • UMAはあんまりだけど、否定者のキャラデザは好きやで

      • 人のデザインの方が上手いよね

    • 個人的には先週までのスポイルが微妙だったから今週化けて求めてたやつきた感あった
      あと風子の啖呵のシーンアツかった

    • スポイル編に入ってからあんま面白くない
      期待してただけに残念

      • ジーナ編が神がかってたからなぁー
        まぁ応援したいからアンケ入れてるけど

      • むしろ今回面白かったわ

  70. 司の武器ツッコまれてたけどあのワニならいるな
    ちょっと読ませて欲しかったけど残虐なのは作品のノリじゃないな

  71. 希望感じてれば近づいても腐らないのか?

    • 腐るまでのカウントが伸びるね
      ポジティブモンスターなら腐らないかもね

  72. あーでも思ったより鬼滅が明るい着地点で良かった
    これ以上の悲劇は胸焼けどころじゃなかったから本当に良かった

    やっぱ最後はラスボスと主人公の一騎討ちで無残に散るのが良いんだよ悪役は

    • いやフルボッコやったやんけ

      • 最後の精神世界のことでは?
        まぁ、あそこも柱とか仲間とかの後押しはあるにはあったけど

    • 一騎討ち(寄ってたかって総攻撃)

    • 薬と幽霊のお陰で助かったのが一騎打ちに見えるのか…(困惑)

    • 一騎討ち(包囲攻撃)草

  73. 来週も休刊か……

    • とはいえ、時世を見れば無期限休刊もありえる訳で(ワンピのアニメとかみたく)
      続きが読めるだけありがたい。
      この状況でも描き続ける・働き続けなきゃいけないのは怖いよなぁ

      • この状況で働けるのはむしろ助かる
        働く必要ないから給与なし、下げるよって環境がザラにある

        漫画家は最悪1人でも完成できる仕事だし

      • ↑漫画家はリモートとか使って一人でもできるだろうけど、編集者は完全にそうはいかないんじゃないかなあ
        出勤する必要がある日だってあるだろうし

  74. ハイキューで北さんの見開きなんか感動したわ
    農家似合うな

    • 日本人の心の原風景というか
      ちょっと泣けてくるくらい、いい見開きだったわ…心に染み渡る…

      農家も北さんらしくていい進路だし、「誰かの結果は誰かの過程に」ってアオリも最高だった

      • このアオリ素晴らしすぎて、逆に子どもに理解してもらえるだろうか
        仕事する大人になって読み返した時に刺さりそう
        コミックスに入らないのもったいなすぎるわ

      • じいちゃんち行くと窓から見えるのが見渡す限りの金色の絨毯でノスタルジックになった
        煽りの言葉がストンと落ちてきて物凄い伝わる

    • いい進路すぎた
      稲作は弥生時代から行ってるし平安•奈良時代よりも前なんだよなー
      兵庫県だけでなく、日本の農家も元気づけてくれ

    • ブランド名が「ちゃんと」なのも北さんらしい

      • ちゃんとまいって語感が可愛い

    • 最近のハイキューはほぼ毎週感動してるけど今週はマジであかんわ
      最後の北さんで本当に涙出た

      • ハイキューが神懸かっている
        毎週涙腺がやられます
        どのキャラにスポットが当たっても、面白いのが凄い
        高校編が良い伏線?になってる感じ

    • ハイキューはアンパイだろと思ってと今までアンケ入れてなかったけど、今回はあの見開きで入れたわ

      • ハイキューはアンケ泥棒やで
        新連載に入れたいのに枠を一つ潰される

  75. Hカップのカワイイ娘を揃えられるなんて主人公の友人、只者じゃないな
    いかにもモテナイ外見なのに

    • 相撲部みたいな太い女の子がタイプな友人なのかもしれない

  76. マグナ先輩、才能無かったみたい。まあ主人公側全員天才じゃあ面白くないしね

    • マグナ先輩、技巧派だから術式を相性良いと思ってたのに、まさかの魔力至上主義だった
      消える魔球、時限魔球ときて次は何になるかな?

      • 止まる魔球、Wの形に曲がる魔球
        色々できそう

      • ドラベースやんけ!

  77. バンビエッタの声優竹達かよ

    • アニメの新情報かと思ったらブレソルかい
      まぁアニメも同じ声になるだろうけど

  78. シェンは戦闘狂だからスポイルとの戦いそのものが前向きに楽しめる。
    つまりは、タイマーの永久機関が出来ているって事か・・・恐ろしや

    • ノーベル賞もんだな

      • 夢バトルしよーぜ

  79. いやホムラはワニの群れ突っ込んじゃダメだろ

  80. 王族が焼肉なんてするかな、奉行て呼ばれるとはしょっちゅうしてたんだろうし

  81. 夢があれば近づいてもビーム当たっても腐らないのかな
    武器も不壊だしずっと戦えそう

    • 近づくのはどうかわからんけどビームはアウトだと思うよ、自由の女神壊れてたし

      • ビームが体に当たったらって意味ね
        自由の女神は夢持ってないじゃん。物だし

    • ビームはカウント無しに分解してるから、ダメな気がする

    • フェーズ2で条件緩くなるって言ってたからビームで夢縛り突破したんだろうな

  82. 今連載を持ってる漫画家はエンディングまでの構想を資料なりにまとめておいた方がいいのでは。コロナ(だけじゃないが)で逝って未完で終わるかもしれん・・・

    • そんな不吉なこと思わないで前向きに生きていきましょう。ジャンプ面白いなで忘れてたらいい

    • んなことに時間使ってられるか

    • マスクやアルコールがないと思ったら漫画家や出版社に郵送されていたというオチか!

    • 未完で終わったら構想まとめてても同じだろ
      年表落ちしたり別人にオチや続き描かれても全然意味ないし

    • マンガ家の負担を減らすためには減ページか刊行速度を遅める手段くらい〜??

  83. アンデラの「縛りが緩くなるぞ」って、なんとなく優しい意味で読んじゃったけど
    状況悪くなる方だったわ

    • 今までUMA戦何度もやってきてるって経験が感じられる、いい忠告だ
      形態変化しながらえっぐいルール押し付けてくるUMAどもと、何度も楽しくバトってきたんだろうなあ

    • そういうのは事前に説明しておけよ、と思った

      • 説明する前に突っ込んだだろお?移動にしたって頑なにシェンとは一緒に行こうとしなかったし、説明する暇なかったぞ

      • 合流した後に一晩経ってる描写があったから、説明する暇はあったでしょ

      • てかシェンの本当の目的のため

    • 俺も勘違いしたわ笑
      クソ難易度上がってビビる

      • 今週でマジで最高難度なんだなってなった
        先週まででも十分キツかったのに無理ゲーすぎる…

      • クエの難易度もそうだけどノリマの難易度もクソ上がってる
        今週マジでわからん・・・

      • アンディがやられた直後を目安に探してるけどデジタルじゃないとそろそろキツい

  84. デンジ-がアホめのリアクション台詞吐いてくれるとなんか安心する

    • めちゃくちゃ分かるわ
      こういう雰囲気の作品だからこそ
      デンジの明るいノリが安心感を与えてくれる!

  85. ちくちくします

  86. アンアンの敵キャラだけど当人は正論言ってるつもりみたいだが全然共感できないのは私だけか

    • 実際スポイル自身にとっては正論なんだろ
      死という概念のない世界で死があるから人間は意義のある生き方をするんだって言ってるようなもん

    • まあそりゃ敵だしな。無惨様にも共感できないし。

    • そりゃ敵なんだから、読者が共感しないような言動するだろ

    • 敵に共感したら倒してもモヤモヤするだけやんけ

    • すでに死んだ生物・有機物を腐らせ分解することで循環させる、これは世界の在り方の一つとして間違ってない
      だけど、まだ生きている生命体を腐らせて一方的に終わらせる、これは正論とは言いがたい
      部分的には共感できるけど全面的には支持できないね

      • 茨城県民としては全面的に支持するがね
        腐敗のない世界なんて冗談ではない

      • 茨城県ってそんなに生ゴミと死体に溢れてるの……?

      • 茨城には納豆以外もあるんやで・・・

      • 腐敗と発酵は違うし…

      • まぁ人体に有益か有害かだけが発酵と腐敗の分け目だしなぁ

        納豆は発酵食品だけど長く放置するとアンモニア発生して腐敗食品になる
        ……うちのお袋が「納豆は最初っから腐ってんねんから賞味期限切れても大丈夫や」ゆーてなぁ

      • いばらき? いばらぎ?

      • 大阪がイバラギで東関東がイバラキだっけ?逆だっけ

      • 茨城も茨木もどっちもイバラキじゃい!

      • 翔んで茨城

    • 腐敗の化身みたいなもんだから共感できなくて当然

  87. ラスボスだった無惨、赤座に続いてパワハラ洗脳に失敗。いやー流石っす

  88. ハイキューの漫画力どうなってんのマジで
    別に稲荷崎にそこまで大した思い入れなかった筈なのに、何故俺は感動してるんだ
    畳み掛けるように色々思い出させといて最後景色がぶわっていうね

    • 漫画力っつーか構成力?
      最後の2ページがより印象的なるのがいい

    • これわかる
      思い入れあったわけではないのに何故か感動させられたのも含めて同意

      • ストーリーは続いているんだけど
        1話1話の完成度が高過ぎる

    • ハイキューの作者はマジでコマ割りが上手いから感動する

      • 未だになんか新しい手法模索しつつやってるよな
        効果音でのコマ割はどっかでちょっと解説して欲しいわ

    • 話じゃなくて長い構成力も好きだな
      セッターになるきっかけのおっちゃんがいて
      携わってきた人たちが全部の今の糧になってて
      飯と筋肉をずっと訴えてて

      伏線を回収するのが稲荷崎戦だったけどそれをまるごと伏線に転じて今回答するっていう
      全部繋がってるブレない主張

  89. 理珠編あと何話やるんだ?
    なんか、if1話から全く話が進んでない気がするんだけど…

    • あと2話程度で関城さんルートで終わるならそれはそれでありかもしれないなって

    • もう今週で6話目だからなぁ。一人2巻説出てきたぞ

      • “ひと段落”って何回か使われていたから2周以上やる可能性あるんだよな

  90. 新連載の走馬灯シーンが完全に「しょうもない人生!!」だった

    • 霜降りか

  91. 新連載のガシャドクロ設定は歪のアマルガムと一緒じゃん。過去の連載作品をきちんと勉強するのも必要じゃない。ほんとジャンプ漫画は妖怪設定好きだな。

    がしゃどくろの女の子の胸は嫌いじゃないがな。

    • がしゃどくろ、ほんと漫画でよく出るようになったな

      読んだ張本人の滝夜叉姫が泣いてるぜ

      • あれはがしゃどくろではない
        がしゃどくろは昭和に生まれた妖怪で有名なあのデカいどくろの絵は後で結び付けられただけだからな

      • マジかよ妖怪博士!?

    • ありきたりな設定で○○と一緒ってツッコむのはなんだかなあ。過去の作品知らんのは君やんけ…
      どちらかというと、結界師だろこれ

  92. トイレでの戦闘ってこんなにカッコイイもんだっけ…?
    見開きクソカッコイイわ

    • トイレの戦闘が映えて見える創作物ってハリウッド映画くらいしか思いつかんわ

      • バキであったな

    • トイレが舞台っていかにもホラーっぽいと思った

    • マンガが白黒であるのが悔しい
      色がつけばめっちゃテンション上がるシーンだろこれ

    • 変な趣味かもしれんが
      濡れ髪がなんか好き

      • 割とベタなかっこよさじゃない?
        一護とか印象にあるわオラオラ系が濡れると弱さを感じてクールなんかも

      • バケツ一杯の水を伏黒に浴びせたら、益々親父に似るな

      • ぺたってなってた虎杖好きやわ
        肝臓貫かれたけど

  93. アリサさんちゃんと夜凪叱ってくれてありがとう

    • アリサさん景と同い年程の子どもがいると、思えない若々しさ
      年の重ね方がいいね

  94. 遊戯王付録の号は売り切れやすいからはやく

    • お店に行くんだぞ

    • 鬼滅の応募者全員サービスと重なってたら地獄だったんじゃ…?

  95. 新連載、ワンパンのシーンで「いや…強すぎんだろ…」っていらんやろ
    マッシュルといいシリアスシーンにギャグっぽいノリ挟むの編集部の流行りか?
    鬼滅のそんなとこまで真似しなくていいよ

    • むしろ大半の妖怪は人語を話さないとかしといた方が良かったレベルだよな
      読み切りの段階ではかなり面白かったのにもったいねぇ
      担当編集者マジで仕事しろや

    • 「鬼滅のパクりじゃん!」

  96. クァンシはこれ何の魔人なんや

    • 多分矢だろ

  97. 稲荷崎の主将の田園のページなんかすごい好きだわ

    • 分かる…
      なんだか感動した

    • 自分がお米の国のひとで良かった
      と心の底から思ったわ……

      兵庫は米よりパン寄りの文化だと聞くけど
      アレは摂津の話なんだろうな
      稲荷崎は丹波の方なのかな

    • 最近のハイキューは最後なんとなく感動するのとこれだれや?って気持ち同時に出てよー分からん気持ちになる

    • 稲荷は豊穣の神様ってばぁちゃんが言っとった。

  98. モリキングの小学3年生はいったいどうやってあんなでっかいアクリル版だのを用意したんだ……
    お姉ちゃんが協力したようには見えないし。

    そして、お母さんがやたらかわいくおもえた。
    女子校生よりもショタよりもカブトムシよりも……

    • 翔太くんがお母さん似(天然な部分)勝子がお父さん似(ツッコミ気質な部分)だったねw

      • あれ齋藤さん夫婦がモデルなんだろうかw

  99. ラックの戦闘スタイルカッコよくなったなぁ
    魔法陣の多重展開はロマンあるよね
    ベルゼバブの戦闘を思い出す

  100. 魔女は今やっとネオレイションのラストらへんくらいのクオリティになってきた
    ドベでも最低はこのくらいのクオリティがないとな

    • 次回作で化けそうだから期待してる

    • 先週の読み切り結構面白かったんだけどな
      絵も読み切りのほうが可愛かった

    • ヲヲヲからオオオになってたんだな
      お前らがいっぱい叩くから…!!

      • 叩いてないよ!
        自分はヲリジナリティを尊重するよ!

      • ヲヲヲを消すにしても金玉も消すべきだった
        キンタマは残してヲヲヲを消す一貫性の無さがダメ

      • ↑コレ
        むしろヲは残してほっぺのだけ消してくれ

  101. 今週はミタマが面白かったわね
    あとボーンコレクションは読み切りの劣化でしかなかったぜ。担当大丈夫か?

    • 読み切り以下ってなんか凄い怖いよな
      ブラッシュアップするどころか

    • ボウズビートや田中コースかな
      あと古いけど同じ退魔ものの闇神コウも思い出す
      みんな読み切りからの設定変更がマイナスでしかなかった印象

      • あー懐かしい闇神コウ

        あれも読み切り面白かったけど連載になったらダメだったな
        あと神撫手m

      • ゴーレムハーツも読み切りから設定変更が不評だったよね

        ただ、読み切りそのままなら成功する訳じゃないけど

      • 神無手懐かしいわw読み切りすきすぎて切り取って残しておくくらいだったけど、アレも連載になったら微妙だったな

      • 闇神コウの人は「読み切りから連載に持って来るにあたって設定が変わる現象」についてブログで書いてたりする
        興味ある人は読んでみるといいぞ

    • とりあえずなんかしらの組織の一員をもうやめとけよっていう。

    • ダウナー系ヒロインと俗っぽい主人公の絡みが面白かったのに
      没個性的なキャラに変えちゃったのは非常に残念

  102. 虎杖肝臓打ちぬかれるとかそれ死ぬだろヤバくね?と思ったけど、そういや虎杖一回死んでたわ

    • また宿儺に助けてもらうのか?って思ったけどどうなるかな

    • 貴重な反転術式が使える術師は
      (宿儺)五条、家入、乙骨なんでセンパイ来てくれ

    • やられれば、やられるほど
      宿儺の反転術式が行われそう
      というか、そろそろ宿儺のターンも見てみたい

    • 宿儺が契闊
      お兄ちゃん死亡
      富士山到着
      指献上
      こんな感じかもな

    • 肝臓がやられたか
      まあ1個ぐらい無くなっても平気やろ

      • ワイ、医者やけど肝臓一個無くても普通に生活してる人いっぱいいるで

      • 肝臓何個お持ちなんですかね…

      • 腎臓と間違えてるんじゃ・・・

      • 肝臓と腎臓間違える医者なんていやだよ…

      • 心配はいらない、そいつ(青12:59:47)は医者のフリしてるだけの目が上に飛び出したただの野球好きだ

    • メカ丸物知りだな…雷電かよw

    • 酒呑みにすれば心臓より大事な臓器だから焦ったわ

    • 肝臓は再生するから全体がやられなきゃセーフ

    • オイオイオイ出血多量で死ぬわアイツ(前フリ)

    • 既に心臓引っこ抜かれてたから今更肝臓に穴が空いたくらいで命は心配にはならんな
      ただ勝負はどうなるのか気になる

  103. 凄極路苦
    目に入って、不覚にも吹く

    • 何のことかと思ってたけどテニヌの予告かwww俺も目に入って吹いたわw

  104. こうして見るとキムタクって凄かったんやな。自分なりの食べ方でマックで飯食うだけでCMとして様になるんだから

    • あの食い方、実は合理的らしいで?

    • バーガーの持ち方だけで話題になるキムタクってやっぱスターだと思う

      • 「出鱈目に好かれるのも出鱈目に嫌われるのもスターの甲斐性」これホント金言

  105. ジャンブ ジャシプ ジャソプ
    ジャンフ ジャンゴ ヅャンプ
    ジャンプ シャンプ ジョンプ
    ジャリプ ジァンプ ジヤンプ

    • なんやコレ
      左下2以外ほとんど間違っとるやんけ!!
      ゲシュタルト崩壊や…..|

    • よくこんなの作ったなwww

      どうせなら管理人に頼んで
      ミニゲーム系スレにでもすればどうだ?w

  106. 新連載1話目から読んでられなかったの久しぶりかも
    なんだあれ

    • 読み切りの時の方がおもしろかったなー
      今回はなんだか恥ずかしくなって読むの途中でやめちゃった

      • 読み切りの設定の方が読みやすかったし読んでて楽しかったよな
        明らかに改悪だわな

    • 読んでてずっとこれ打ち切りだなが巡り続けて全然頭に入って来なかった

      • わかる

    • 読み切りから連載用に改編した結果タヒぬよくあるパターンに陥ったようだな

      • ゴーレムハーツもそんなんだったな
        あれも読み切りはおもしろかった

      • 魔女八も入れてもらっていーっすか

      • 魔女八は昔からあの世界観でおでん食ってたりしたしあんまり変わらない気がする

      • ボウズも

    • ここ数年多い編集に作品殺されたパターンに見えるな
      5話目くらいから失速するなら作者の実力不足だけど、連載1話目で読み切りより劣化した内容になるのは編集仕事しろよと言いたくなる

    • 残念ながら仕事した結果がこれ

  107. 次回あたり死束木が目覚めて惨劇の始まりかな
    同時にマキア動き出しそうだし

    • これどう復活させるんだろ
      最後afoが出てきたから何か仕込んであるのかな

      • 仮死状態解けば起動完了しそうだからそのための脳無がいるとかかな

  108. ハイキューがとても面白い
    キャラの筋が通っていて、予想外の進路だとしても
    納得させられる、説得力がある
    キャラが初登場からブレないのが凄い

    • それな
      最後の見開きなんでかわかんないけど感動した

    • 北さん好きだから、出てきて嬉しいわ
      農家が似合い過ぎてる

    • 北さんが筋肉なら沢山つけて来たって言ってた時
      漠然とリーマン想像して筋肉落ちるんだろうなぁ…とか思ってた過去の自分に見せてやりたい
      どこまでも”稲”荷崎の主将だった

  109. 飛び六法してなかったけど、めっちゃいいデザインしてんな
    あとやっぱりクイーン様好きだわ

    • ミス
      飛び六法は期待してなかった

  110. ボーンはメインのキャラ変えてきたのな
    弱いけど優しい、実は強いとか主人公のキャラが超ありきたりになってるのは不安

  111. 鬼ヶ島良いな
    外観も不気味だし中の宴も普通に楽しそう

    • デカい刀とか櫓の外連味が良かったわ
      正にワンピ版・鬼の居城という感じで

  112. ここで言う事でも無いかも知れんがアニメがどんどん放送中止、延期になってるな
    BLEACH最終章・鬼滅の刃第二章が予定通り放映されることを祈る

    • アニメ呪術も、発表してないだけでおそらく当初通りのスケジュールじゃなくなってるんだろうな

      コロナ始まったころは、中国スタッフが業務停止してるから深夜アニメが止まってたが
      今の放送延期は三密で国内のアフレコが中止になってるのが原因みたいだから、どうしようもないよなぁ

    • 鬼滅の第二章の予定なんてそもそも発表されてないけど…
      劇場版のことを言ってるのか?

  113. 世界がババに厳しすぎて俺はちょっと笑えない……

    • いじめすぎよな
      ハマーさんみたいになっとる

      ハマーは内面クズだったけどババはそうじゃないからこういう使い方は読者にストレス

      • なんか読むの嫌になった理由が分かった、これだわ
        なんかもう単なるお荷物で仲間じゃないやん

    • (一瞬、パパに見えた…あ、モリキングのほうね)

      • 思春期だから仕方ない(思考停止)

      • 齋藤さんに対する復讐にしか見えない

  114. ハイキューは、後誰だ?出ていないのは。
    うしわかエピソードで、天童?
    ねこまの面々も知りたいな。
    北さんの職業は予想とは外れたけど、本当に「らしい」職業で感動。
    あと、稲荷崎のビビりピンサーは、烏野との試合で「ハーケン」を打ちこんだんやろうなぁ。

    • 牛若メイン回で天童は出てくるだろうな
      そんでメインの牛若よりも目立つっていう

      • そして五色が弄り倒される

    • 音駒は木兎メイン回で出てきそう

      • 黒尾とか、やくさんとか、リエーフとかどうなったのか気になる

    • 岩まだよな?

      • 岩ちゃん好き 及川と一緒に出てくると思うから楽しみ

    • 伊達工三年も待ってるよー

    • 稲荷崎のレギュラーの半分くらいは不明のままやで

  115. 今更気づいたんだけどよ
    「しえき」を変換したら死柄木が出てびっくりしたわ
    これでようやくシガラキとか書かなくて済む

    • すごお!

    • ずっと「しがらき」だと思ってた…

      • それで合ってるよ

      • 死柄木をエンデヴァーが焼いたら死柄木焼きやな!(ドヤァ

      • 信楽だとたぬきの焼き物で有名な方が出てくるんだよなあ

      • 死柄木こゆずか


      • 怖すぎるわ!!

    • ごめん、うちのスマホだと出なかった

  116. 勉強の連載何話で終わるの?
    うどん限界だろ
    引き伸ばしで関城家問題とかやってるなら他キャラに費やしてくれ
    次まで2週間待つしコロナで販売できなくなったらさらに待つことになるだろうし、推しまで待てるか分からなくなってきた

    • それな
      関城さんも好きだけどこんなに引っ張る勝手感じだわ
      マルチエンディングには肯定派だけどちょっとこれはダレるなぁ

      • どうせこの後もずっとこんな感じだぞ。大して構成力の高くない作家がマルチエンドとかやればこうなるのは目に見えていた

    • あと3人も控えてんだぞ。
      長すぎ

    • うどんでこのつまらなさならあしゅみーの時はマジで地獄かもしれん
      先生だけやってくれたらいいのに

      • メイド仲間の悲しい過去やりそうだな

      • ゾッとするようなこと言うなよ

    • 正直うどんより関城さん幸せにしてやってくれと感じて困る
      別にうどんが悪い訳じゃないんだが、この子誰より人のことだけ考えて努力しとるやん

    • 何があっても理系エンドになるのが分かってるから
      ある意味安心感はあるんだけど、それだけなんだよな…多分全キャラ

    • さっさと巻末に持っていかせるんだ
      どうせ最後までやるんだから、アンケ出したらアカンぞ

  117. マッシュルの作者、本当はヤンキー漫画描きたかったんじゃないの?

    • べるぜバブみたいなものでもやりたかったのかな?

    • 読み切りとか読んだ感じ
      ・リア充に対する怒り妬み
      ・不良っぽい悪役から友達を守る
      っていうのを描きたいんだと思うな!

  118. 今週面白いの多かったな
    ストーンは相変わらずワクワクさせてくれる。テンポ早くていいね
    マッシュル好きだわ、こんなに掲載順位安定するとは思わなかったけどwトゲトゲ頭がアホな割に一本気で良い
    鬼滅は次号完結?あと2話くらいか?

  119. ムシキングいつ終わるかな
    個人的にリコピン以来のマジで読んでいられない

    • 個人的には面白いから続いて欲しいわ
      ただギャグ漫画は人によって感想全然違うからそう感じるのもしゃーないとも思う
      テーマの昆虫自体が嫌いな人もおるしな

      • ジャポニカ騒動を思い出す

    • 同じく

  120. 新連載ダメだなこれ

    • キャラ、特に主人公がイラッとする

      • リゼロの主人公とかはあえて読者にウザがられるキャラ造形にしたらしいし
        イラッとした=失敗じゃなくて、それが作者の狙いなんじゃね

      • それってどんなメリットがあるの?
        君のその妄想が正しいと仮定して、一話目読んだ限り大失敗してると思うんだけど

      • それを読者が知ってる訳ないじゃん

      • なるほど何もわかってないのに妄想だけ垂れ流しただけね

      • どんだけ作者を見下してるんだよ…

      • 見下されてるのは作者じゃなくてお前

      • 何で怒ってるんだ?

    • 下まつげ三本が無理
      あの泥棒アニメの刑事みたい
      名前は忘れたが

      • 銭形?

      • 銭形?
        名前忘れてるなら違うか

  121. 鬼滅は巻頭号で204話だっけか
    単行本の収録話的にその次の号で完結かしらね
    書き下ろしの可能性あるけど・・・
    まぁ、巻頭→Cカラーで完結の黒子パターンかな

  122. 吉田ヒロフミが高校生はヤバいでしょ(笑)

  123. クァンシ様は弓というよりボウガン?
    でも矢じりあるしやっぱり弓かー?
    すごくかっこよかった…!

  124. 何で当然のごとく関城マッマがレギュラー入りしようとしてんだ。
    関城さん関係はどうでもいいから、理珠周辺をもっと固めろよ。
    汁が水の味しかしない素うどんをサイドメニューで誤魔化したところで
    メインが不味いっていうのが丸わかりだからな。

  125. ヒロアカコマ割りかっこよかった
    この漫画主人公出てないときのほうが面白い場面多いな

  126. GIGAの全員サービス、ワンピ・ヒロアカ・約ネバもラインナップに加わってた…
    いやコレ、上記各作品の応募希望者に特に不意打ちじゃねーか

    この品とラインナップ詳細を
    「初めて知らされたその日にはすでに予約入手不可になってる」んだぞ…
    およそ鬼滅関連の前情報(判明済み付録2種類+詳細一切不明の応募サービス)の段階で
    ただでさえ転売屋だけじゃなく個人が
    「価格もどんなのかも分からんから念のため」って複数買い起きてコレだから、
    当日入手したいなら急がなきゃかもだし、コンビニに増刊てそんな置かれる?てなる

    まぁ増刷狙っての事だろし1口【5,500円】するって判明したし、各ファン行き渡るといいが…

    • ジャンプGIGAはノーマークだが凄いラインナップ
      これは増版ありか次のGIGAでも同じ全国応募サービスすると思う

      営業してる本屋が少ない中、よくやるな

    • 普通に新人さん達の漫画を楽しみにしてる俺からしたらいい迷惑だわ。
      まぁこれを機に色んな新人さんの作品が色んな人の目に触れるならいいか

    • 応募者全員に興味全くなかったから応募方法よく分からんけどあれって電子版では入手できないもんなの?
      2000円超えのグッズ売りたいってのより紙の雑誌販促のためのサービスだったんかあれ

    • ↑電子版では応募者全員サービスは応募できるとおもう
      ただし紙版は鬼滅の刃のシールと下敷きがつく、みたいな話だった
      要は付録が欲しいなら紙版だぜ?て話

    • 本誌の乗るキャラマグカップも電子版で購入できるし
      GIGAもできるんでない?
      付録も(少なくともいままでは)電子版も絵柄だけは見られたよ
      現物で欲しいなら紙だけど

    • 元コメっす、確かめて来た

      【GIGA電子版でも応募できる】

      ただし見たのは【ジャンプラで電子版購入した場合の手順ページ】
      なので他所で買った場合とかは知らん…
      で【1人1回のみ】【アプリ版経由が条件】とか諸々あるんで要確認

      えらい長文な杞憂書き込んでごめんな

      • 毎度のことだけど、ブラウザ版は応募フォームをクリックしても真っ白なページに飛ぶだけだからアプリダウンロード必至だと思うよ

  127. ハイキューは俺も部活強いとこ入っててその後本気でプロ目指すかめっちゃ悩んで就職することにしたけどプロ目指すことが幸せってわけではないってすげー共感できた

    • 学生時代に部活に明け暮れた人の方がハイキューの展開くる
      稲荷崎のプロスポーツ選手になる事だけが幸せなんじゃねぇ別の夢を見て実現させる事も幸せじゃあ‼︎感がイイ

      • 宮兄弟の80歳になったときにどっちが幸せかみたいな喧嘩が凄く良かった
        スポーツ漫画だけどスポーツ中心に世界が回っていない所がハイキュはいいなと思う
        みんながみんな妥協して生きてるわけじゃないって書くところも

      • 少し違うがスラダンの魚住選手が好きだ
        高3まではバスケで全国目指しその後は父の跡を継いで寿司職人の道へいく
        こんな息子がいて親はジーンとする

    • 高校じゃ優勝してなおかつプロになるまでスポーツ続けた奴だけがホンモノで主役で勝者
      っていうスポーツもの読んでて思っちゃいがちな価値観を覆してくる感じほんと真っ当
      まあ初期にあった「バレーボールやってたよ」の回で既にそのスタンスは示されてたけど

    • バレーボールバカとバレーボール好きに一線引いてて、後者を下にしないって塩梅がほんと心地良いよね
      この辺は烏野商店街メンバーや月島兄の時点である意味描いてたし

    • バレー漫画やない。人生の漫画なんや

      • 全巻抱えて転生したい

    • 強いところ入れるぐらい頑張れた灰コメなら何でも出来るよ

    • この漫画読んでいると、今年のインターハイなくなったの三年生は本当にショックだろうなぁって思う。
      バスケやバレーは冬や春あるけど、このインターハイで最後って競技も多いだろうし。

      プロに行けるわけじゃないんだし、学生の本分は勉強なんだから、さっさと受験勉強しろ!って意見が書いてあるのをよく見るけど、
      プロ目指すことだけが幸せじゃないからこそ、最後の大会ができなかったことは本当に悔しいだろうなぁ・・・

      そして、それを仕方がないの一言で済ましてほしくないなと本当に感じる。

      • そんな心無いこと言ってる人おるんか…
        インハイの結果でこの後の進路が決まる高校生もいるわけだし、ほんとに可愛そうだと思うわ。

      • バレーはまだ春高って可能性も残ってるから、他競技よりは希望が残るけど
        IHで引退するしかない選手や競技はしんどいなんてもんじゃないよな…
        甲子園もセンバツに続いて怪しいし、公式戦無しで三年が終わるとかあんまりすぎる
        全競技になにか救済策があってくれ、と祈るばかりだわ。そしてとっととコロナ収束させて、その後押ししなきゃ…

  128. 無惨様めっちゃ必死で草生えた 今からでも無様様に改名した方がいいぜ

  129. 今週のモリキングでギャク路線・バトル路線・ラブコメ路線と色々な展開へ行ける話になったな

    • やっぱ齋藤さん担当時代と明確に作風変わってるよね
      頭のおかしさと勢いは抑えつつ柔軟に立ち回れる方向性

      でもこれやるなら自画像のパンツはやっぱ無くすべきだった気が

      • パンツ被ってる限りアンケ入れません

  130. ハイキューは後牛若、木兎、星海メイン回やって(サクサはやらなさそう)、小さな巨人vs最強の囮2やって最後に日向vs影山をきれいにまとめて決着って感じかな

    • 佐久早やってほC

    • 自分ももうちょい佐久早描いて欲しい
      初期から3大エースとして名前だけ出てたのに掘り下げされてなかったもんな
      全員しなきゃいけないわけじゃないけど

  131. アクタどうなんだろうな
    アリサさんの後ろ盾のおかげでここまてまやれてるんだろうが、流石にこんな女優面倒くさすぎて使わなくならないか?
    まあ、実力でねじ伏せるのはそうなんだろうけど制作陣が甘すぎる

  132. ここ最近アクタの評判悪いなぁ
    毎回アクタが面白く感じる俺は異端なんか?

    • いや、羅刹女の重苦しい感じからやっと抜けた感あって大分良くなったと思うよ

    • 不評な人がいるのも分かるけど、今回の展開すごい好きでアンケ送ったよ
      以前にIT系の製品開発に関わっていたのもあって、たかだか数秒のCMのために製品を好きになろうとする役者を描かれると応援してしまう

      • 前もってやってこいつってんだよ
        評価するとこがズレとる

      • 前もってやってきたら漫画としてどうなん…?って展開に間違いなくなるね
        あくまで漫画で展開を作らなきゃ。現実と漫画はちがうんですよ

      • ↑お前が評価した点がそこだったというだけだろ。お前の評価点を俺に押し付けるなよ。

      • 甘やかすんじゃねーよ、現代日本を舞台にしといて

        原作と作画分かれてるし、原作が俳優史女優史を紐解けば事実は小説よりも奇なりなエピソードいくらでもあるんだよ

        漫画と現実は違うんですなんてのは低劣な逃げ口上

      • ↑↑ごめん。2020/04/27(月) 15:57:00のコメントは2020/04/27(月) 15:48:13に対してだ。

      • 好きになるための努力って言っても自己満足の出汁に使われてるだけだから嬉しくないかな

      • お前お前言うやつが何を今更マナーについて謝ってんだ

      • 誰かの感想にそっちから文句つけといて
        反論されたらお前の評価を押し付けるなとかホンマ草

    • ここの意見なんて末端も末端なんだから気にする必要ないだろ
      ここで毎週絶賛されてる作品も下位に沈んでる時もあるんだから。層が偏ってる

    • どーもなぁ……
      面白くないわけじゃないけどツッコミどころがなぁ…

      人事尽くして天命を待つっつー言葉があるけど、その人事尽くしてねーんだもん
      人事尽くしてないけど天命激甘だから大丈夫だった〜、が今週のアクタ

    • 俺も今の話好きやぞ
      リアルだとありえない云々を気にする人もいるけど、個人的には別にそこは漫画なんだし気にならん
      そもそも俺はCM撮影のスポンサーなんてやったことないからスポンサーとはどうあるべき!なんての知らんしな

      • 苦難を乗り越える主人公はかっこいいけど、
        ぬるま湯で頑張る主人公は環境に憧れはしても主人公に憧れはしにくい

    • 前回の話がだいぶ不穏だったから
      この落とし方は俺も好きよ。ご都合でいいじゃないか
      そんな上の方で言われるほどの無茶苦茶な展開にも見えなかった

    • いやわかる

    • 自分も好きだよ。やっぱりアリサさんは役者の事を大事にしてくれてるんだなって実感できた回だった。

      • じゃあ前もって教えとけよ

      • ↑前もって話しておくのと実際に壁にぶちあたった後で一緒に色々考えていくのとじゃ身につき方が違うじゃん?
        何でもかんでも手取り足取り教えてあげるのは優しさとはちょい違う。

      • CMってのは役者の成長の場じゃなくて
        商品を宣伝するためのものなんですわ
        修行か訓練かはしらんがそんなのは別のとこでやっておいてね
        真面目に仕事している人たちの足を引っ張らないように

      • まったくもってその通りだが、自分と対象以外に迷惑かけるのは筋違いも甚だしい

        せめて根回し

      • わお
        ↑は↑↑↑宛な

    • キャラが生き生きしてて好きよ
      可愛いロリキャラが出てきたのもグッド

  133. 順位をさらに上げる景気づけも兼ねて
    スポイルは次号でノックアウトされて欲しい。
    ついでに、戦闘狂な表情全開のシェンも見たい

    • スポイル倒せそうだけど、捕獲無理そうだよな
      不治の情報は難しいかね

  134. 炭治郎「無限の命なんか少しも欲しくない、いらない」
    スポイル「こいついいこと言うわぁ」

    • スポイル「百も生きれん」(痣で25の模様)

  135. ストーン金狼いる?見つからんねえ

    • もうそろそろ全員均等には出せないぐらい大所帯になっとるよ石

      これが不安要素なんだよなぁ石の

      • ワンピですらたった10人の麦わらの一味の扱いで苦労してるからな…

      • 誰かを活躍させなきゃ、そのキャラのファンがギャーギャー言い出すし

        ま、その気持ちはわかるんだけどね!

    • 思った
      銀狼がいるのにな

    • 今回バトルチームのオールスター回だったのにヤバいな…
      弟はいるのに

    • 素材チームに参加しているんだろ

    • 素材の方の護衛かな?

  136. 魔女の超低空飛行しながらダラダラ会話してるのが面白すぎる
    やっぱり選ばれしクソ漫画がしかけてくる止めどないネタの奔流には惚れ惚れする

    • 炎の噴射で無理矢理飛んでるなら速度もそれなりに出てるハズだし
      前回の全景図だとクロードの視界から消えた時点で城壁飛び越えるだろ

  137. 新連載がサム8思い出す始まり方で少し不安が・・・

  138. 夜凪が糖質にしか見えない

    • 連載開始時からずっとそんなだろ

    • 意味わかってなさそう。

      • 糖質をどんな病気と思ってるんだろう

      • ネットでは統合失調症のことを糖質って言い換えてること多いよ


      • 糖質の意味を分かってなさそうな灰米に言ってるんだよね?

    • 統合失調症で詳しく調べてみよう

    • 自閉症って言いたいのかな

      • お前は自閉症の症状を理解できていない

      • ↑統合失調症よりは高機能自閉症(アスペルガー)と勘違いしてる方が納得できるってだけで、夜凪を自閉症と言ってるわけじゃないぞ

  139. ちょっと待ってくれ呑子先生ヒロインじゃないのか!?

    • コガラシと結ばれる可能性ないみたいだし…

      • ええ~?呑子先生ともキスしてくれよぉう!

      • キスだけなら酔った時の悪ノリでやりそう

    • もうとっくに6人に絞られてるがな
      ていうか呑子さん、仲居さんあたりは最初からハーレムに入ってない

      • 最初は全員候補として出したが、読者の食いつきで取捨選択した感じ
        夜々とかが顕著
        呑子さんは後に人気上がったけど

  140. ハイキュー演出神がかってんな

  141. これはネバラン4週くらい見ないことになっちゃうのか
    せっかくクライマックスなのにタイミング悪かったな

  142. 新連載幼なじみの女の子の方モブすぎない?
    しかもこういうヒロイン2人制の場合戦いに帯同するヒロインと日常に回帰するためのヒロインって役割にするのがセオリーだと思うが
    しょっぱなから幼なじみも陰陽師ってさあ
    幼なじみ少女の存在意義あるか?

    • しかも無自覚マウント糞うぜえ
      来週死なないかな
      でもギャグっぽいし死んでも来週復活しそう

    • あいつヒロインじゃなくて脇役だと思う
      ヤムチャみたいなやつ

    • うる星のしのぶですな

    • 結界師かと思った

  143. 本当に中堅から上が全部面白かった
    アンデラもよーやっとるけど

    • 中堅が粒揃いなのよな

  144. お前ら北さんばっか言うけど1年でくそ雑魚サーブでボロクソに言われとった理石君がプロになってるの触れてやれよ

    • 米114で触れられてるだろ

    • ブロッコリー2号と一緒に頑張ってるのイイネ!
      千鹿谷君はあれでもユース候補だったし、そこに並ぶくらい理石君も頑張ったんだなぁとしみじみしたよ

  145. 新連載読切の時は個人的に95点くらいだったのに連載で全部台無しになってたわ
    あのゆるいぱいらさんが良かったのに

  146. 絶賛意見多い中恐縮なんだが

    ハイキューいいかぁ?

    脇キャラ一人一人にスポット当てていってさ
    どーも楽しめない

    • これでちゃんと日向と影山が話の中心に据わってればいいけど
      毎回主人公そっちのけで脇役の話に脱線してる
      主役級のはずの影山の掘り下げと春高からのポッと出の侑の
      話の尺が同じってどう言うことよ?
      サーブで活躍させるのまで被せてくるし

      日向VS影山じゃなかったのかよ完全に別の話になったやんけ

      • 群像劇をやるにしてもちゃんと主人公を描いてからやれよって話だよ
        やらずに群像劇()やるから文句言うんです

      • ちゃんと日向の活躍描かれてたよねw
        読んでないの?
        そもそも日向メイン回はまた来るのはわかりきってることなのに何を言ってるのw
        それに影山と日向だけに尺がさかれてた作品じゃないよね初期から
        サーブで活躍だって宮は影山の前の世界No.1サーバーなんだけどw

      • 日向の掘り下げがないって言ってる人いるけど、それって単に日向に興味がないだけじゃんw
        ちゃんと描かれてるのに

      • 日向に興味があるからこそ、脇キャラが自分の気持ちをしっかり語るようなことが日向にはないのが明確に分かるんだよ
        掘り下げあるって言ってる人の方が表面的にしか日向の描写見てなくて関心がないから気にならないだけだろ

      • 自分の気持ちを語るようなシーンだってあるじゃんw
        そんでいうほど他のキャラに自分の心情をはっきり語るシーンなんてないぞ

      • 今週がっつり侑が語ってるけどマジで何読んでんの?

    • 主人公がどんなにかっこいいか が描きたい作品じゃないからなー
      合わなかったのなら残念だね

      • 日向がどう思って何考えてるか全くわかんないからかっこいいとか思えないよな

      • 細かい描写だけどちょくちょくあったじゃんw
        それはただ読んでないだけだよ

      • パラ読みが無理にハイキュー語らなくていいんだぞ

    • 群像劇が合わないのね 個人の好みだからそういうこともあるわいな
      集大成って感じで俺は好きだけど

      • 群像劇が楽しめない人なんだね〜言われてもなぁ…
        むしろ群像劇を履き違えてないか?

        群像劇ってのは映画で悪いけどラブアクチュアリーとかのこと言うんじゃねーの?

      • ↑色々種類があるよ
        均等に出番が割り振ってあるようなのと、主軸になる人物が設定されているのと
        ハイキューは後者に近いかな

    • 脇キャラだろうがみんな主役でみんなカッコイイ
      それがハイキューだぞ

      とくに今は負ければ終わりの試合じゃなくて、試合を通しての群像劇だから
      向かない人は向かないかもね

      • 長らく群像劇だからとないがしろにされてきた日向と影山にやっと描写スポット当たるかと思ったら結局また脱線したから最終章に期待するだけ無駄だとわからされたね

      • 他のキャラは共感しやすい感情とか背景とか描いてもらえるけど日向だけは最後まで共感性排除した宇宙人みたいな感じで終わりそう

      • ↑そうかな?
        自分は、ブラジル編や春高の最終編で大分日向に感情移入できたけど
        熱出たときとか、同期の写真をロック画面にしてる所とか所々泣いた笑
        まあ日向が何を思ってるかの描写が少ないのは作品上仕方ないのかもね

      • 他のキャラクターはちゃんと描かれてるけど日向と影山は特徴といってもいいレベルでモノローグがない、影山は過去編描かれて多少脳内で喋るようになったけどいまだに日向はさっぱりだ
        熱で退場した時も悔しさは伝わるけどじゃあ心の中がどうだったのかは全く描かれなかった
        ゴミ捨て場でも、鴎台でも
        それなのにいつも脇キャラばっかりスポット当たるとしっかり掘り下げてもらえる
        脇役だけ好きな人には伝わらないだろうねこの苛立ち

      • モノローグそんなに必要か?漫画だぞ?
        漫画は絵だ
        絵でキャラクターがどんな心情か伝えるのが漫画の技術だ
        古舘はキャラクターの真剣さを掘り下げて描くほど よく言われるように日向の怖い迫力が出ると語っている 心情を絵で描こうとしてるし描いている
        他にもキャラクターとの掛け合いでのコミュ力や妹との掛け合いでも性格などきちんと日向は深掘りされてるぞ
        日向が描かれてないと文句が出てしまうのは漫画に入ってる情報量から少ししか受け取れてないのかもしれないぞ
        脇キャラの方がスポットというのは逆にページ数がさけないからこそモノローグに頼らざるをえないんだ

      • 日向がどんな人間かなんて普通に読み込めばわかるのにw
        基本空気が読めてコミュ強だけどバレーのことになるとたまに周りが見えなくなる。
        日向が何を考えてるかわからないってまだ終わってないのに影山みたいに日向掘り下げ回が来るかもしれんだろ
        それに日向の考えてることは表情や言動から読み取れるようになってるじゃん
        初期の頃は落ち込んだ田中を見て空気読んで励まそうとしたけど言葉が思いつかなくてできなかった。
        でも稲荷戦でバレーを観ることを覚えた日向は落ち込んでる田中に的確な励まし方をした。
        このシーンはほんとに成長を感じられて好きなんだけど日向の人間性に関しては初期から一貫してるぞ
        人の顔色は窺うけど自分の主張は曲げない

      • 別に脇役が好きなわけではないだろw
        ハイキューは脇役と主役の境界線がそこまでない
        そこまで日向にスポット当ててほしいなら
        もっと日向の表情を読み取ればいいのに。
        モノローグがなくてもほんとに沢山のことが伝わってくるよ

      • 文字で明言されないと読み取れないのか
        それはマンガじゃなくて絵本だ

      • 00:43:38
        日向だけなんだよな表情で感情読み込まなきゃいけなくなってるキャラ
        それで他のキャラはしっかり何考えてるか言語化される
        それでも要所要所で何考えてたか初期はちゃんと言語化されてたんだよ
        1話自体が日向の自分語りで始まるくらいだから

      • 脇キャラが主役になれるのは日向がわかりやすい
        主役ムーブと自分語りして場面を持ってかないからだよ

        鷲匠みたいな試合に出ない人が日向に自己投影して自分語りして主役になれる
        そういう構造なんだけど肝心の日向はずっと具体的な心情が不明のままで
        全然気持ちに寄り添えない
        影山はかろうじて先々週やってもらえたけど短すぎる

        日向と影山モノローグいるか?って言われたら必要だよ
        脇キャラばっかモノローグ垂れ流してるのバランス悪すぎる


      • 具体的な心情が不明のまま!?
        どう考えても日向と影山が一番わかりやすいだろ
        例えば月島はなんで初期の頃あんなに冷めてるのか、旭は何で練習に参加しないのか
        昼神はどうしてそこまで割り切れるのか
        こういうのは説明やモノローグがないと普通に理由はわからない。
        でも日向や影山はただ単にバレーが好きという原動力で説明がつく。
        だから、影山から差がつけられたら焦って無理矢理合宿行こうとするし、ブラジルに行こうとするんだろ?
        影山も爺ちゃんが死んでもやっぱりバレーが好きだから一人でずっと続けてきたんだろ?
        具体的に日向のどこの描写の心情が不明なんだよ、説明してやっから

      • ↑これ煽りでなく真剣に興味あるから聞いてみたい
        どこか日向の心情が隠されて伝わってこないシーンあったかな

      • ブラジルに行ったのは焦ったからじゃなくて
        全部出来るようになりたい一心と千里の道も一歩からの精神だろ
        そういう風にシチュエーションと照合して考えてる事は読み取れるのと
        感情が言語化されるのは全く違うんだよ

        初期の日向はちゃんと言語化されてたし
        葛藤が具体的に日向から発されてた1年疑似ユースなんかそれはそれは面白かったのに
        春高の途中からそういうのが消えてなくなって
        物語のきっかけの小さな巨人と最強の囮の気づきの変化が急な鴎戦での前フリと
        ヒトコマの「!」で終了したショックなんかお前に分かるもんか
        その間丁寧に脇キャラの心情変化は描かれるから描けないはずなんかないのに

      • やっぱり読んでないじゃん
        小さな巨人への憧れから最強の囮への変化が急に来たって何一つ読んでないじゃん
        初期のエースへの憧れで旭のスパイク顔面にもらった時からずっとちょびちょび変化が描写されてる
        スパイク打ってないけど囮にされたけど点が決まってうれしいやら白鳥沢戦で無意識に紛れるを使ったり、その後自分から紛れるを言い出したり、だんだんと囮として目覚めていってたのにそんな急に考えが変わるわけないだろ
        日向にはそういう描写がある。逆に他のキャラにはそういう描写がないから回想とか使ってるんだぞ

      • 他人に理解できないショック受けるほど入れ込んで読んでくれてたなら逆に寂しく思うな
        日向の最大の肝であるエース、いわゆる小さな巨人至上主義的な価値観が徐々に瓦解していく様子を、様々な人との出会いや対決、指導、努力の描写でかなりの話数費やして相当丁寧に描かれてたと思うけどな
        囮嫌だエースがいい→囮でもいい→囮面白い…?→エースじゃなく囮がいい
        って段階もわかりやすかったと思う

      • うえええ。小さな巨人から最強の囮の変化は、他の脇役の数十倍丁寧にやっていたよ。
        日向が最強の囮が良いって言った時、そりゃそうだ。って思ったよ。
        あの時「!」ってなったのは、自分の理想像が「言語化」できるようになったからであって、感覚的にはずっとわかっていたんじゃないかな。小さな巨人という言葉を使わなくなった。

      • 他の漫画だと主人公の気持ちや葛藤にもっと没入するように描かれるし
        日向と影山以外のキャラクターはちゃんとこのパターンなんだよ
        というか日向と影山も初期〜ユースくらいまではそうだったんだよ

        春高から急に変人コンビの心情描写されなくなって
        他のキャラクター視点での描写ばかりやるようになったから
        日向と影山にもう一回焦点戻してくれこれで最終章なんだぞ!?ことだよ

      • 日向自身自分の変化気づいてないくらいだったから
        ”丁寧に変化が描かれてる”なんてダウトもいいとこだよ
        なんでそんな作中の描写と矛盾する大嘘つくの?

      • 日向自身自分の変化気づいてないってどういうことだ…??
        機会があったら1回読み直してみてほしい

      • 最終章だぞって
        まだ終わってないのになんで

      • 何が読み返してほしいだこっちのセリフだよ

        日向自身も気づかないうちに囮としての気持ち良さに浸ってたことに
        鴎台で田中の囮やって気持ちよくなった時ようやく気づいたって話だからな
        (影山は先にとっくに気づいてた)
        丁寧で明確な変化なんて劇中でも描写されてないぞ?

      • そもそも他の漫画だとってなんだよ
        他の漫画が正義なのか?
        影山の過去がこの前明らかになったのだってそういう構成だからだろ 
        日向だって来ないとはわかんないじゃん
        高校編での二人のバレーに対する思いなんて作中で充分描写されてる
        それに今の試合を影山と日向だけにスポット当てろって?
        それこそハイキューじゃねーわ
        これから絶対にスポット当たるに決まってるしなんで待てないの?
        今までの二人の描写が薄いっいうのも意味わからん
        一番多いだろ
        心情描写が本人の口から語られないって言ってるけど逆に他のキャラよりもそういう描写多いんだがw
        春高からなくなったっていうけど当たり前じゃん
        春高前に二人のメンタルがほぼ完成してるんだから

      • >>2020/04/28(火) 20:51:33

        ・元祖小さな巨人がバレーをやめていても、がっかりしていなかった。
        ・ブロッカーに無視されると異常に燃えた(もはや恋!)
        ・紛れることによって、少なくとも自分の決める点が減るはずなのに、自分から言いだした。

        細かいところは、もっと色々あるけど、徐々に変わっていく描写はあったよ。

        あと、あなたの言っていることが理解できなかったんだけど、なぜだろうと考えてたらふと思ったのが、
        あなたは、なろう系の小説やアニメって好きですか?

        なろう系の小説やアニメが、私は苦手だなぁと思っていたんですが、
        考えて気づいたのが、主人公の心理描写が総じて書かれすぎ。
        行動と周りの反応を見ていたらわかることを、いちいち説明していて面倒だな。
        と思っていたのですが、あなたの書かれていたことを読んで
        あーそれを望んでいる層が、一定数あるんだなぁと気づいたよ。

      • 文字で描かれてる以外の心情が読み取れない人が暴れてるだけだったのね
        真剣にレスして損した

    • 元チームメイトとか現チームメイトまでならスポット当てるのもいいが読み込んでるわけじゃないから正直最後のお前誰やねんって感じ

      • まあパラ読みじゃあ今回の話は感動できないだろうな

      • だよなぁ?

        単行本買って熟読してる勢には楽しめるかもしれんけど、そうでない勢は何を楽しめばいいんだろう
        日向がビーチバレー修行してた時のほうが面白かったわ

      • にわかはハイキュー楽しむなってことだよ言わせんな

      • 単行本は買っちゃいないがジャンプでずっと読んではいるんだが…

      • >元チームメイトとか現チームメイトまでならスポット当てるのもいいが
        現チームメイトの糧になってるのが元チームメイト

      • 興味も無いやつ楽しませるとかどんだけ苦行なんだよ
        モブならともかく比較的セリフも活躍も多いチームのキャプテンすら忘れるお前がアホなだけなんだよなぁ

      • 自分の作品を知らない人が初見でも楽しめるように、って某レジェンドが言ってんだし、そこへの工夫を苦行っつーのはどうだろうね

      • そんなんどの漫画にも言えることじゃね?
        その理論でいくと過去の敵キャラが再び出てきてもお前誰やねんになるやんw

      • ストーリー物で初見で楽しめるような作品ってなんだよ
        そのレジェンド大したことないなw
        まあどうせ一話完結型の漫画と混同してるんだろうけどな

      • 複雑な人間模様と伏線がはられている漫画に、初見でも楽しめるようには無理でしょ。

      • 電子単行本も紙単行本も特装版も買ってるワイ
        全キャラわかるし猛烈に面白い
        金出してる人間が楽しませてもろて
        何が悪いねん

      • 稲荷崎戦での北のエピソード印象的なんだけどよほどパラ読みだったんだろなぁ
        今は読む価値あると思えてるなら何よりです

      • 何なら双子より印象強いまである北エピ
        まあ鬼滅で訓練で再登場した音とかですら誰やねんと思う奴がいるかもしれんし……

    • 似たような見た目のやつが多すぎる

      • ブロッコリー結構いるよな‪w
        個人的には応援席のチアガール(?)黒髪の子が全く同じ構図でコピペされて数話に渡って出演してる気がして、省エネだなって思う。

    • ハイキューの批判はじめてみた! 新鮮だわ

      • 逆に悪い兆候だぞそれ

      • ハイキュースレ各所を荒らしまわるウンコマン

      • そういやハイキュースレしょっちゅううんこマン湧いてるよなw

    • そんなの今に始まった話ではないというか、チームメイト一人一人にちゃんとストーリーを展開して、そいつらの未来までちゃんと描こうとする真摯な作風だと勝手に思ってた。
      ハイキューは連載陣の中でもキャラ数多い方じゃん。結構密に設定組まれてて、そういう漫画愛もあるんじゃないかな。
      俺は色んな設定とか付加されてるとワクワクするタイプだよ。
      ま、灰米さんが楽しめないならそれはそれで。

    • 最近になってようやく影山の過去が判明した。
      このツリーで日向が異星人扱い(?)されてたけど、ハイキュー全体通してみれば結局日向の成長物語なわけで。日向の主人公感が損なわれているとはそんなに感じないかな。
      まぁ、初期から読み込んでないと理解できないことがあるのは分かるけども。
      単行本をぶっ通しで呼んだ時の高揚感は半端ないと思う。

      • まぁねー

        いや違うんだ
        そもそもこんなこと書くつもりなかったんだ

        コメ欄さらってたらどうにもハイキュー好きとの温度差がキツくなって
        俺もハイキューは好きだったけど俺の好きだったハイキューは今ないから一言言いたかったんだ

      • お前の好きだったハイキューはどの次元のハイキューなんだ?
        初期から一貫してるじゃん

      • >>2020/04/27(月) 22:07:24

        えええ。どのハイキューが好きだったのか、アオリじゃなくて聞きたい。
        割とずっとこんな感じだったと思うし、だからこそ、日向と影山の心理描写をあえて少なくしているんだと思ったけど。読者がいろんなとり方ができるように。

      • >>2020/04/27(月) 22:07:24

        もしかして、ただのバレーボール漫画として頭空っぽにして読んでいたのに、
        いろんな人の心の成長を描いた群像劇だったから嫌だ!って思ったとか?

        ほとんどの人は、バレー漫画としてだけで絶賛しているんじゃなくて、部活漫画として絶賛しているんだと思うよ。
        そして、部活は技術の成長だけではなく、心の成長にもなるわけで、
        ここの部分が、ハイキューは絶賛されているんだと思う。
        ここまで、部活だからこその(陽の部分の)成長を書いた漫画はそうそうない。
        作者が、本当に真剣に部活動に打ち込んだんだなぁってわかる。
        取材だけじゃこうはいかない。

      • ツッキーが好きです

        てか烏野のメンツにこそ愛着がある

      • ツッキーは日向と違って自分の気持ちや感情を
        劇中で明確に言語化してくキャラなんだよな
        だから盛り上がる場面で感情移入しやすいし自然と人気もある
        主役みたいって言われるのもそのせい

      • 月島にも表情だけのシーンなんていっぱいあるじゃん
        日向だって自分の思ってること口に出すシーンいっぱいあるのになんでそこには注目しないんだよ

      • でも日向と違って表情だけで全て語るキャラじゃねえじゃん
        退場したあと横顔アップで語りは雲雀田に取られた日向と違って
        月島は自分の締めを自分で言うだろ

      • 日向だって自分の思い言ってるシーンあるじゃん
        なんでそこは無視すんのよ

      • いや本人の言葉がいるシーンといらないシーンがあるだろ
        月島のは本人が語らないと誰もわからないからだろ、ひねくれてるんだから
        日向のは絵だけで表情だけでわかるようになってる

    • そもそも今回の話に繋がるけど日向のキャラの掘り下げって何?
      思い出なんかいらんねん
      今までの日向の描写はなんだったの?
      他のキャラはメインキャラじゃなかったから回想として描かれてるだけで日向は今までの描写があって今につながるんだろ

      • 一話なんてそれこそ主人公の掘り下げ回じゃん

      • 他のキャラと違ってちゃんと考えていることを明確に描かれない
        他のキャラが察する以外に具体的な感情描写がない

      • ちゃんと描いてるじゃん
        お前は何を見てきたんだw
        日向は昔から自分の考えまっすぐ言ってきたやんけ

      • ちゃんと読んでる人とそうでない人とで日向に対するイメージが違うよな
        でもちゃんと読んでなくてもいつも明るくまっすぐって主人公として充分だと思うんだけど

      • ちゃんと読んでるからこそ日向の描写は「照らし合わせて察せられる」範囲で収まっててハッキリ描かれてないことがわかるんだよ
        詳しく読み返すと日向の心情や行動は他のキャラクターに代弁させることによって描画されてる、日向自身から発された言葉で良かったのは最近では床に押し返してもらうところくらいだ
        マジで少ない

      • 他キャラが代弁して自分で語らせてもらえないのは影山もだな
        7月に稲荷崎がアニメでやるから具体的に見られると思うけど
        影山が追いつめられて怖いものっていう影山の心境は
        影山じゃなくて田中が語っちゃってんだよな

      • 多分、昔のドラクエのように、主人公(影山も)がわざと感情を言語化しないようにしているんじゃないかな。
        主人公に感情移入させて、読者が思ったこと=日向が思ったことにしたい。

      • 影山って口下手キャラだからベラベラ自分の気持ち喋ったらおかしくなるからだと思う
        だから影山回で成長したなって思った

        日向も自分の負の感情とかそういうの表に出さないし感じたことは素直に言葉にするキャラだからモノローグの必要性がない。だってセリフで出してるから

      • 初期はちゃんと言語化してたけど春高から意図的にやらなくなった
        思考を言語化しないキャラクターに改定された
        ブラジルでも日向自身が自分について語るというよりは
        エイトールにいい意味で趣味みたいな続けられるバレーと言わせたり
        加藤さんに冬の厳しさを思わせるとかとにかく他キャラの語りで出来てる
        日向は一応主人公枠だから言及する人多くて内面がつかめるレベルではあるけど
        影山なんか同じ条件で言及する人少ないから日向より描写少なくて悲惨に思うわ

      • 悲惨っていうのがよくわからん
        影山だってバレーに対する思いは初期の初期に日向に対して語ったじゃん
        作者が編集に止められても強行した影山が熱く語るシーン
        日向と影山はバレーバカだからバレーに対する思いは他のキャラと違って純粋で単純なんだよ
        そんなに多くこの二人の心情描写いるか?
        それ以外に説明いるか?
        そもそもそういうキャラとして描かれてるのに

      • 日向と影山の主人公二人を中心に読んでるけど
        影山は日常も全部バレーに費やしてるのは見て分かるし日向のがむしゃらさは見て分かるし
        悲惨って思った事ないわ。同じの見てると思えない
        ハイキューの叩き棒に主人公ズを使いたいだけっしょ

      • ほんとに同じ漫画を読んでいるのか!?ww
        春高以降の回で悲惨なんて思ったこと一度もないわ
        むしろ日向がモノローグで多く語りすぎてたら冷めていたかもしれない。
        他の人も言ってたけど喋りすぎないからこそ感情移入できるんじゃないの
        日向=読者として物語に入れるんじゃないの?
        ハーケンレシーブやどんジャンプを見たときほんとに目頭が熱くなったよ、日向をどこか他人として捉えるんじゃなくて、自分も日向の成長物語を直で感じているような気持ちになったから。でもその時もし日向がモノローグで色々自分の気持ちを語っていたら冷めていた気がする。
        「じん」っていう腕の表現や
        鳥籠から羽ばたく表現、ドを使ったコマ割り
        まさしく漫画しかできない素晴らしい表現方法だと思う。
        分かってもらえないのが純粋に残念だよ

    • どーせあれだろw
      最近ハイキューがまたまとめられるようになってハイキューの話題が多くなったからまた読んでみるか→知らないキャラいるっムキーだろw

      • 北さん知らないのは中々だと思ったw

  147. マッシュが切れた理由トゲトゲがボコボコにされたってことなら最初からぶっ飛ばせばいいし
    シュークリーム台無しにされたからだとしても最初からぶっ飛ばしとけばよかったよね
    トゲトゲの心意気に免じてならプラスの5回はマッシュの分なんだから5回目で止めるべきだよね
    別に関係ないから介入しないならしないでいいけどするなら早くしたれよ

    • この漫画、主人公が一番のガンだな

      • 前回スイッチオンとか書いてあったからマッシュ何を悠長に見てるんやはよ殴りに行けやって思ったわ
        あと顔コマ多用しすぎやろ
        マッシュの顔アップ(無言)のコマ10以上有るけどこの作者の芸風なんか?

    • 先週のヒキに何の意味もなかったな

    • これマッシュが勝っても負けてもトゲトゲがピエロであることは変わらないよね
      この後のボコボコにされるコースは避けられそうだけど

    • 切れたのは10回耐えたらの勝負に負けたの銀のコインも渡さず、その後も攻撃続行しようとしたからだろ…
      10回耐えたからお前の勝ちだでアイツがトゲトゲに銀のコイン渡せばマッシュは切れなかったよ
      白コメも赤コメも頭悪過ぎない?

      • 自分もこう解釈したよ
        勘違いしたから頭悪いとかは断言できないけど
        もしかしたらパラ読みなのかもね…!

      • あとはとげとげが馬鹿にされたからかね。別にそこまで疑問を挟む展開でもなかったけどな

      • 吐血するほどのリンチ傍観してたんだし不快に思う人がいても不思議じゃないでしょ

        他の主人公と違って、男のプライドを気遣ったとかそういう擁護をするには積み重ねがなさすぎる

      • ↑そんなことはない

  148. 鬼滅→次次号で完結?
    ネバラン→次号で完結?
    ハイキュー!→確実に最終盤
    ゆらぎ→いつおわってもおかしくない
    僕勉→まだif残っているとはいえ実質カウントダウン

    一気に中堅どころ終わりそうだけど大丈夫か?
    呪術チェンソーアクタの更なるレベルアップと新たな作品が3つくらい出てこないとまた5年前くらいの谷になってしまいそう

    • ゆらぎは1年前くらいから常にHP1のヒュンケル状態だしなぁ

      • そうだけど、さすがに当初の根幹である幽奈の未練・過去にがっつり触れてきてるからなぁ。
        物語たたむ準備してるとみるのが普通じゃない?

    • 勉強、リズにこのペースならあとどんだけやるか想像つかんわ

      ………ぶっちゃけ他誌に移ってくれんかなぁ………
      正道じゃねーだろ本誌でマルチエンド各々描くて
      そこまで優遇されるほどの実績あんのか

      • 多分単純にラブコメの弾が無いんだと思う
        ないからこのゴミが居座ってしまう

      • なきゃねーでいいよラブコメなんざ

      • 少年誌のラブコメは魅力あるかわいい女の子が見たい願望
        他紙の五つ子の話はまさにそれなのかね

      • ゴミ言うけどその勉強よりアンケ下の連中が多いからなあ
        新連載はともかく呪術チェンソーアクタは負けちゃダメでしょ

    • ハイキュー最終章は同意なんだけどオリンピック延期がどう影響するんだろ
      あれ最終章始めた時点では現実のオリンピックと漫画内での時間合わせるつもりだったんじゃないかなぁーって
      気がするんだけど

      • 最終回を1年延期しよう!!!
        期限つきなら薄めたカルピスにもならんだろうし
        日本・各国代表の顔見せしつつリーグ戦何戦かやるとか、Vリーグ特有のアホさ溢れるオールスター戦とか、代表チームの練習ネタとか、まだまだ描けるネタあるよー

      • そもそもそのオリンピックに合わせるって妄想だろ?公式でソースあるの?

      • 連載初期の巻末米の龍神NIPPON編明言くらいだな現実に合わせる系の言葉は

      • そうでなくても、同じ年に有力作がまとめて抜けてほしくないのでは

  149. ワニの巻末コメント、ヤバいくない?(語彙力低下
    宝くじ高額当選みたいな心境・環境なんだろうか…

    • 間違い無くね……
      尾田に相談するのが一番かも

      • 良いアドバイスしてくれそう!

  150. アクタージュのCM撮影編、普通に面白くないか??舞台よりこっちの方が楽しんで見れる

    • 糞編よりマシだったからとて…

      皐月ちゃんメインでやってほしいわ

    • 舞台編はある意味バトル展開だったからってのもあるね
      CM編は舞台編よりも身近な題材だから共感しやすくて良き

    • 羅刹女編は正直微妙だったけど
      CM編は結構面白いかも!
      皐月ちゃんが可愛い

    • やっぱ熱いのはいいけどギスギスは向いてないんやなって

      • せやな

      • 話し相手兼元凶の父親は最後まで出なかったなと思ったけど、今でたら不倫親父のレッテル貼られてマスコミから袋叩きだし、雲隠れするのも仕方ないね

  151. アンデラの風子がだんだんうざったくなってきた
    トリコの小松を女にした感じ

    • ・運に関わる能力持ち
      ・他の有力者に可愛がられる
      ・非戦闘員だが大きな力を持つ
      ・絵柄的にお顔が整っていない

      確かに

      • でも小松の能力は天性のものはもちろん有るにしても、努力と経験の裏付け有りきだから言い方を選ばなければ風子よりよほどマシだぞ

    • 見ようによっちゃあ人任せでいきってるだけだからな~

    • 今週の風子カッコ良くなかった?

  152. 稲荷崎……稲荷……稲……!!!!!
    北さんの米でサムが握ったおにぎり食べたい

  153. アクタの表紙のさつきちゃんかわいすぎて草

    • まじで可愛いわ

      • ちゃんと怒ってくれるの良いよね

      • さつきちゃん単行本の表紙になったら買ってしまうかもしれん

      • まぁいいロリだわな
        美味しいぜ

  154. 今週はアンケ絶対ハイキュー おもしろいは当然だけど美しかった

    • 週刊マンガでこんな綺麗な話は珍しい
      こち亀も時々良い話あったなぁ

  155. モリキング、家族バレ回どうなるかと思ったけど
    1話より面白くて良かった
    ソファーに寝かされる翔太めっちゃうけた

    • モリキング良かったな!
      ツッコミが結構面白かったw

  156. 呪術のハンター臭さが鼻につく感じは良くない
    ベンジーに影響を受け過ぎたチバみたいだ

  157. 今週のアンケ
    1位から順に鬼滅、呪術、アクタ
    アグラとか石にも入れたかったけど

    • 1位は鬼滅で即決だけど、残りはまだ迷ってる

    • 鬼滅 チェンソー ミタマ
      かなあ…
      今週はマジで迷うね

      • 今週よかったよなぁ
        鬼滅、アクタ、チェンソーで

      • 自分もミタマのとこ
        アクタと迷ったんだよなぁ
        カラーがとても良かった!

    • 鬼滅、ハイキュー、ストーンで入れた!
      でも色々迷った…8枠くらい欲しかった!

      • 今週最高すぎたよな

      • マジで枠足らねえよなw!

  158. このままだと文乃編ではあれか、文乃父の再婚で話数を稼ぐつもりかね。
    再婚相手のヒロインにも同じく残念要素を付け足してイチャラブ展開に。

    • ありそうやん
      文乃の葛藤とか見れそうだね!

      • ラッキースケベに逃げている筒井にそんな葛藤は描けない・・・!!

    • 板父は成幸母とくっつくのでは?という鬼のような予想があるな…
      さすがに板の人が気の毒だからやめろ差し上げろ

      • 板の人とか、非常な現実を言うなw
        でも父親と成幸母の再婚は、分岐ルートになる前から子供の事で
        連絡をたまに取り合う描写があったから十分あり得るんだなぁ、これが

  159. ミタマと僕勉がちょっとかぶってるな状況
    家入ります?を成幸に差し上げたい
    朝から彼氏ってわけでもないのに回想でリズからこんな事ありましてで良かったような

  160. 鬼滅,呪術,ミタマかな
    ミタマのクスってなる笑いが散りばめられてる感じ好きなんだよなー
    やっぱ汚いアストラも応援したいから票入れよう

    • 枠に余裕があったら、ミタマにもアンケート入れたかったなぁ

  161. 無惨様
    地獄に落ちても(生前からの一連ムーブ)
    無惨様

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】彼岸島の作者、狂う
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
本日の人気急上昇記事