今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

キングダム「李信 2000年以上も後世に武名を残すことになる名前の誕生であった」

キングダムヤングジャンプ
コメント (114)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588216272/

1: 2020/04/30(木) 12:11:12.37 ID:GbgOuX6td
no title

10: 2020/04/30(木) 12:14:17.59 ID:NVAp8eSLd
史実をライブで見れるなんて幸福やあ

21: 2020/04/30(木) 12:16:28.58 ID:/tYtJDZQ0
なお

53: 2020/04/30(木) 12:20:07.61 ID:lvl77DTK0
いうほど残ったか
王翦が主役やろ

26: 2020/04/30(木) 12:17:12.24 ID:BaYq4ecbp
白起か王翦やろ…
せめて王賁あたり

38: 2020/04/30(木) 12:18:36.11 ID:VbqbELWzd
一応李信大将軍は暗殺仕掛けた燕を速度戦で叩き殺した実績あるけど
全部無にする対楚戦が悪い

おすすめ記事
27: 2020/04/30(木) 12:17:12.81 ID:/WVvp/W7d
いうほど武名か?

148: 2020/04/30(木) 12:27:34.80 ID:fqtpk8vnd
やらかした歴史なら後世に残ってるぞ

119: 2020/04/30(木) 12:25:17.79 ID:+nqXoIeU0
姓の話で目立たないけど地味に将軍になることが確定したよな
さすがに敵の将軍を3人も斬って昇格なしはないだろうが

65: 2020/04/30(木) 12:21:31.26 ID:jqESdic3a
李牧さんは毎回勝ちを確信してる有能やから憧れるのもしゃーない
no title

120: 2020/04/30(木) 12:25:17.79 ID:SAMvENrEa
>>65
no title

151: 2020/04/30(木) 12:28:09.90 ID:TyPVNG8wd
李牧「李の姓を名乗ったのですね…私に憧れがあるとはいえ敵の名をつけるのはいかがなものかと」

156: 2020/04/30(木) 12:28:28.53 ID:SEliTjHB0
>>151
李斯に憧れたんやろきっと

124: 2020/04/30(木) 12:25:41.30 ID:NmzYvf0md
弱く作った砦に王都の軍配置しようとしたのがバレたんやろなぁ
no title

134: 2020/04/30(木) 12:26:18.65 ID:fBVca5hC0
>>124
当たり前や

140: 2020/04/30(木) 12:26:43.67 ID:/cg2JfSFa
>>124
わざと弱く作った砦に王都兵詰めときゃ勝てたっていう謎擁護ほんと笑えるわ

110: 2020/04/30(木) 12:24:49.19 ID:+B1Ydnrbd
政「将軍になるのにただの信じゃおかしいから姓つけろ何でもええよ」
信「じゃあ嬴で」
昌文君「いかんでしょ」
信「思いつかねぇよ政が決めてくれ」
政「ええで!うーんワイも思いつかんわw」
政「あ、そういや漂に姓つけた時も悩んでたわ」
漂「姓言われても思いつかんわ」
政「はよ考えーや(ムシャムシャ)」
漂「大王何食ってるんや?」
政「李(すもも)やで」
漂「ほーんほなワイは李漂名乗るわ」
信「はえ~漂は李漂やったんか…ほならワイも李貰って李信名乗るやで~」
政「りょ」

李牧から李貰うよりは良い展開やった
no title

137: 2020/04/30(木) 12:26:33.50 ID:ZqNRlCxza
>>110
悪くないやん

161: 2020/04/30(木) 12:28:58.75 ID:BGbpeyCn0
>>110
贏いかんでしょの流れほんま草

150: 2020/04/30(木) 12:27:54.16 ID:30LlnUI70
王翦から名前取ったほうがええやろ

154: 2020/04/30(木) 12:28:19.51 ID:T2E+s1SCp
>>150
王賁おるしダメやろ

165: 2020/04/30(木) 12:29:08.10 ID:PJYkkqgz0
>>150
ガチ貴族一門やからそれはアカン

115: 2020/04/30(木) 12:25:05.50 ID:9QviUqOhM
むしろ子孫のほうが有名
子孫のおかげで名が残ってると言っても過言ではない

44: 2020/04/30(木) 12:19:06.80 ID:SEliTjHB0
子孫がわざわざ誇るあたりなんか伝わってない勇猛な戦功あったんやろきっと

56: 2020/04/30(木) 12:20:22.14 ID:5IMk5Zot0
>>44
李広李陵は時代が近いからガチ子孫
他のやつらは李広李陵にあやかっただけ

68: 2020/04/30(木) 12:21:39.76 ID:SEliTjHB0
>>56
李姓なんか珍しくもないだろうに李広と李陵が子孫と称するに足る戦功あったんやろ

78: 2020/04/30(木) 12:22:16.48 ID:WMAM3d8K0
>>68
そもそもそいつらはガチで子孫なんちゃう

98: 2020/04/30(木) 12:23:48.98 ID:SEliTjHB0
>>78
ガチで子孫いうても150年後やからな
楚攻めの大敗の汚名と他の微妙な戦功だけなら子孫名乗らんやろ

184: 2020/04/30(木) 12:30:42.21 ID:5IMk5Zot0
>>98
150年差って自分の祖父が直接面識あるレベルだぞ
今と違って家も同じ土地に住み続けるしあそこの李さんって先祖が「あの李信」って知識人なら知ってるだろ

198: 2020/04/30(木) 12:31:42.50 ID:SEliTjHB0
>>184
この時代50で死ぬからな
祖父が面識あるなんてそんな現代基準の話やないやろ

171: 2020/04/30(木) 12:29:29.01 ID:8NclUclPd
そもそも中国やと李っていう漢字自体が結構良い意味やったはず

83: 2020/04/30(木) 12:22:38.21 ID:9WgHCjBd0
悪くないやん
no title

183: 2020/04/30(木) 12:30:39.95 ID:0DEeFzwFd
ぶっちゃけここから李牧が出てくるんだけどな

62: 2020/04/30(木) 12:20:51.42 ID:/cg2JfSFa
お前らがあんまり李牧叩くもんだから三週も休んじゃったじゃないか
どうすんだよ

75: 2020/04/30(木) 12:22:08.41 ID:zkCRlGPma
>>62
ワイらよりも人気投票のがショックデカイやろ
よりにもよって自分が大好きな李牧とミノムシが揃って撃沈しとるんやし

82: 2020/04/30(木) 12:22:37.49 ID:1EV0imvDd
リーボック20位に原先生が寝込んでる説

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 震えたなこれは

  2. すもももももも

  3. 結局李牧さんどうなったの?

    • あそこから助かるにはクーデター起こすか
      王が暗殺なり病死なりでいきなり死ぬかくらいしかない

    • 史実では処刑なので・・・

      • でもまだその“時期”じゃないんだろ?
        違うかい?

      • 史実通りならまだ死ぬ時期ではない
        史実通りならまだ参戦もしていない

      • もっと言うと史実通りなら今の王は李牧や武神を発掘重用したそこそこ名君や

  4. 漂と同じ李ってのがいいよね(威圧)

  5. 絶対李牧から取って李信だと思ってたは

  6. いつの間にか帰還してて草

  7. リーボックなんかと同じ姓で良いのか

    • 中国人って同じ姓であることに何の感慨も持たんのじゃないか
      あんなに同じ姓であふれかえってる国やし

      • 贏じゃいかんのか?

      • よく分からんが、中国人って姓被りクソ多いの不便ちゃうんかな…

      • 同じ姓だから親戚だぞって言い張れるメリットがあるから

      • 諸葛→諸県の葛氏みたいなケースもあるから
        やっぱり面倒くさいんじゃないかなあ?

      • 「宋襄の仁」なんて姓に縛られた例に思える

      • 逆やで
        「同じ姓」=「同族、かも?」って発想がこびりついてて
        同姓結婚は許されんほどだ
        たとえば親等が同じ親族でも姓が同じなら結婚できんが
        姓が違えば結婚できる
        そのくらい日常に浸透している

  8. まず信は読み書きできないだろうからな
    まあ李さんなんてどこにでもいるからこの時代の姓は適当でいいんだろ・・・

  9. リーボックあれで20位は健闘だと思うよ?

  10. すももしんだしん!

  11. なんか最終回のような1コマなんだけど
    続くんスかこれ…

  12. ちょっと待てよ李って李牧と同じじゃねえか?!
    って気が付くほどの頭は信には無かったのだろうか

  13. >>65⇒>>120の組み合わせは卑怯過ぎるwww
    さすがの李牧も頭おかしくなるわwww

  14. 流石に三週も休むんだし少し話練ってくるよな?

    くるよね?

  15. 恥ずかしくて李姓なんて名乗れねえよ

  16. 原先生李牧の順位が低くて頭抱えてそう

  17. そもそものコンセプトがなんでこいつ処刑されなかったんだろもしかして始皇帝と仲良かったんじゃ?だろうしな

  18. どーでもいいけど河了貂が山の民だって設定覚えてる人ほとんどいなさそうだよね

  19. 李牧はなぁ……
    武将としての単純な強さだけでも趙奢や廉頗に及ばないだろうし
    王翦、白起にはかなり劣るイメージあるわ
    せいぜい司馬錯や范雎とどっこいで、頭の出来でも藺相如といい勝負だろ

    • 史実の李牧の話なら、まず属してる国が滅亡寸前の趙ということを考慮しないといけないぞ
      その上で力も充実した秦に一泡吹かせてるんだから、間違いなく中国史に残る名将だぞ

    • ありえない
      単なる将軍としての力量でも李牧は戦国最強レベルだろ
      北に構えては一から兵を鍛え上げて匈奴を殲滅して以後近寄らせず、
      南に指揮を取っては最強期の秦を何度も大破して押し戻して不敗
      こんな奴は他にいない
      廉頗は対秦の武功は長平で何とか戦線維持程度(それでも名将)
      一度でも秦を撃破すれば名将と言える時代だぞ(信陵君とかチョウシャ、項燕)

    • 廉頗っていうほど「名将」としてのエピソードないんだよね
      どっちかつーと藺相如のエピソードで「当時の軍人にしては柔軟で誠実」って側面が際立ってるくらい
      一方の李牧は「匈奴」との戦いで名を挙げて、彼の生み出した防御戦術は、模範として後世に受け継がれているほど

  20. 1ヶ月も休載するあたり相当編集から説教されたんじゃないかな

  21. リボクは処刑されて真の李牧が登場するんだゾ

  22. 次回!リーボックに悲しき過去…

  23. 知将すもも牧さんがどうやって助かるのか楽しみ

  24. 中国の身分制度も結構面白いから、その辺りも掘り下げてくれると面白そうだけど

  25. まあ3週間も急遽休載ってどう考えても今後の展開について作者が悩んでて編集と相談して決めていくための時間だよな

  26. 今回面白かったよ
    そんで思ったけどやっぱ戦争一戦一戦が長すぎだわ
    今回みたいな勝ったぜヒャッハー!!をもうちょい短いスパンでやってほしい
    カタルシスまでがあまりに長すぎる

  27. まぁ普通に李牧はいらねぇから普通に処刑してくれていいよ

  28. 暗い…あまりにも…

  29. ただでさえ話進むの遅いし休載するから3週も休むなよ

  30. ダラダラ続いてたギョウ攻略戦だがまあ今週とか犬の決着とかは悪くなかったむしろ好きな展開だわ
    ワレブ戦全体と冥界は擁護しようと思ったが無理だった

  31. すももっちゃん!

  32. カリョテンもひっくw
    んで「軍師になるぞ!」のコマの顔ブッサw

    この子は軍師になったんが悪手だった気がしてならないよ

  33. あまりにファンと作者の間で、作中の牧さんの評価が乖離してもうたから、テコ入れやってんやろうけど…描いてる本人は意外と分からんもんなんやな。編集しっかりせいよ。冥界辺りから極端におかしくなってるぞ。

  34. 六将級だったけど病に臥せっている李将軍とか跡取りが死んで困っている名門李家の老人とかの家を継ぐ展開にでもすればもう少し話を広げられるのにな
    かつて堯雲と互角に戦った部下を受け継いだりすれば軍の強化もできるし弓兄弟より説得力も出る
    大きなチャンスを無駄にしたような気がする

  35. 大きな節目を無事迎えたわけやな
    で、完結まであとどんぐらいかかるんや?
    それもと意外とこっから数年後〜とかに飛ぶんかな?

  36. 駄目だボーボボで笑ってしまった

  37. もともとつまらなかったよ

  38. 李信は燕滅ぼしたし、何よりも子孫が超絶有名だからな

  39. 騰なんて姓ないのに大将軍じゃん

  40. 嬴ってなんでダメなん?
    コメ欄の天才軍師さんたち教えてくれ

    • 秦の王家の姓だからだろ

      • そうだったのか
        なら作中でも政絡みで出てるはずだが全然覚えてなかったわ

      • まず読めないぴょん

      • 読み方は”えい”ね
        えいせいで打ってけばいずれ出てくる

      • 嬴政
        マジだべし

    • 中国で王の一族の名字つけることは憚られたんねん
      そして政の性は嬴だから嬴はダメって話

      • でも大功を立てた功臣に皇帝の姓を与えるパターンもあるんだけどね

  41. 連載再開のときは、第一話冒頭を再現してほしい

  42. 李牧から受け継ぐとかじゃなくてホントに良かった

  43. 楚戦で国の存亡に関わる大敗をしておきながら、あの始皇帝から特に大きな処罰を受けず一族も存続してるのは正直凄いと思う。
    史記に残っている記録から伺える人物像よりも有能だったのか、始皇帝の信頼が厚い人物だったのか。
    あと関係はないが、史記の作者の司馬遷って李陵のことで李一族には複雑な感情持ってただろうなとは思う。

  44. ボーボボに繋げるのが自然過ぎてずっと笑ってる

  45. 李牧奪還編は飛ばしていいぞ

  46. 中国史に残る文武の英雄、李白と李世民が子孫にいたから有名なだけ定期

  47. ボーボボに繋げるのは卑怯だろ

  48. すももがどうとかより標と同じ名前にしたいってのは熱い展開だな

  49. 史実李牧も名君だけど実際、李斯のが影響力大きいよな

  50. 李って漢字の原義はなんなんだろう
    まさか本当にすももってわけじゃあるまいし

    • 李は普通にすもも
      「李下に冠を正さず」って、桃ノ木の下で冠を直す仕草が桃を盗もうとするのに見えて紛らわしいから、そんな紛らわしいことは最初からするなって意味だし

    • リーって音が先にあるような言語の発生の頃から在る一族なんじゃないの

    • 俳優の松坂桃李とかしらんか?スモモやで

      • 松坂桃李の名前の由来自体が信の子孫「李広」由来だしな。
        司馬遷が李広の人望を評して「桃李言わざれども下自ずから蹊を成す」
        (とうりものいわざれどもしたおのずからみちをなす)
        【桃や李(すもも)は何も言わないが、花や実を慕って人が多く集まるので、その下には自然に道ができる。徳望のある人のもとへは人が自然に集まる】
        と史記に記している。ちなみに成蹊大学もこの話が名前の由来。

  51. 李って世界で一番数が多い名字らしい

  52. 李信って「リシン」が正式な読み方でいいの?
    孔明が実は「コウメイ」じゃないって知ってからちょっとそういうの他にもあるのかなぁ~って。

    • 孔明はコウメイだろ(日本音読みすれば)、何も間違ってない

      あれか?孔明は字というのと、姓名が諸葛亮というのの区別がついてないのか
      諸葛亮でも孔明でもどっちでも正解だよ

      戦国期は字がなかったのかあったのかわからんくらい残ってないから
      普通に姓名で李信だろうよ

      • 中国の話だし、実在の人物なんだしちゃんとした発音というか母国でどういう読みなんだろうって話。
        コウメイじゃなくてなんて読むんだっけ?って調べたらコンミンで、諸葛亮の方はなんかカタカナ表記がばらついてた。
        リシンで全然いいんだけど、中国読みだと全然違うってなったら嫌だなと思っただけ。
        加油みたいに、意味を勘違いする位に言葉違うし。

      • google翻訳に突っ込んで音出させたらわかる
        リィーシェンって感じだな
        でも当時の発音は結局わからない

    • 読み仮名をどうするかは作家ごとに決めればいいと思うけどね
      読みやすさを優先するなら日本語読みでいいし、向こうの雰囲気を再現するために中国語の発音におきかえればいい
      ただし、中国語の発音に置き換えるといっても、古代の発音など分かるわけないから、あくまで現代中国語の発音が基準になる
      しかも、発音を日本語で再現するにしても、誰もが納得する完璧な表現などありえないから、どこかで妥協せざるをえない
      欧米のキャラクターの名前だってそうでしょ

    • 普通話(標準中国語=北京語)で Li Xin Liが三声、Xinが四声。リィー シン 
      普通話の発音と2200年前の秦の口語はまるで違うはずだし、当時の文献に発音記号が記入されてないから永遠に分からない。今でさえ八大方言で全然違うし、消滅した民族や言語、漢字もある。二千年どころか戦国時代と三国時代でも結構違うかも。龍狼伝を本気にしてはいけない。古代が舞台の中国映画は吹き替えで見たらいい。今の中国語じゃないんだから。
      7世紀に発音記号も記入したコーランは凄いわ。

    • そもそも日本の音読み(漢音、呉音)、現代中国語の発音、古代中国語の発音は同じではないという前提に立つのが大前提(そもそも同じわけがない)
      孔明が中国語だとコンミンらしいという理解は、中国語で漢字を読むのに必須の要素である声調が抜けてるのでそれも正しくない。日本のカタカナ音訓と中国語は別物

  53. 理解できてない人多いけど姓と名字は別物だからな

    • 名字という言い方をすると日本の話になるけどな
      古代中国の話をしたいなら姓(姜)と氏(公孫)だろ
      それにしても秦漢期には廃れてる話

      それに日本で問題となるのは氏(源)と名字(徳川)の話であって
      姓(朝臣)と名字なんて意識するような話じゃない

  54. 守備の李白に憧れたんだろう

  55. 実際には李信さんは一族で名前残ってる人の中では小物。
    李信さんの一族は史実ではお父さんは官位を極めた国内最大級の貴族。
    元々は商王朝の西側の関を守る一族で封神演義に登場する哪吒さんを出した家。

  56. コメントの8割がリーボックでワロタ
    これは大人気

  57. 私を討った相手と同じ姓を名乗るのですか
    童信の分際でやるではありませんか
    コココココ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事