引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527019275/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gZH4YJII0
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gZH4YJII0
やっぱ成功した漫画家の発言は重みが違う
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wStIpfKK0
139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7OvHzw2U0
>>6
だからこそ第三者の視点が必要って話をしてるんやろ
だからこそ第三者の視点が必要って話をしてるんやろ
495: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9TUcoK6P0
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gZH4YJII0
鳥山ぐらい絵が飛び抜けてる人がこれを言っちゃうってことは、相当話作りに手こずったんやろな
おすすめ記事
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rIPHuxZM0
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gZH4YJII0
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rIPHuxZM0
>>17
確かに子供心鷲掴みにされてたなw
確かに子供心鷲掴みにされてたなw
448: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NKEuHF/b0
>>39
戦闘力も子供心鷲づかみにされたなw
戦闘力も子供心鷲づかみにされたなw
336: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5v1tkQ0M0
美麗な絵である必要はないけど構図とかが分かりやすい絵の方がいい
そういう意味では絵はやっぱり上手いほうがいい
そういう意味では絵はやっぱり上手いほうがいい
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4tExVcEn0
鳥山が絵うまいってよく言われるけどよくわからんわ
うまいとはおもうけど他と何が違って絶賛されるんや
うまいとはおもうけど他と何が違って絶賛されるんや
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:L6u8D4QIa
>>20
質感やろな
質感やろな
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vt/0JjIC0
>>20
構図やキャラデザとか色々あるけど一番言われとるのはデフォルメセンスやな
特徴や表現を漫画的記号としてベターな形に落とし込めるセンスはピカイチや
鳥山の漫画ってとにかく見やすいやろ
構図やキャラデザとか色々あるけど一番言われとるのはデフォルメセンスやな
特徴や表現を漫画的記号としてベターな形に落とし込めるセンスはピカイチや
鳥山の漫画ってとにかく見やすいやろ
45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UvI+Q8hq0
鳥山の絵は立体的に感じる
子供や初心者が漫画を描こうとするとエジプトの壁画みたいになると思うけどその対極ってことやね
ものをきちんと立体で捉えてから平面に落とし込む画力と
画面の奥行きをつかったアクションや効果をつける構図力の合わせ技や
子供や初心者が漫画を描こうとするとエジプトの壁画みたいになると思うけどその対極ってことやね
ものをきちんと立体で捉えてから平面に落とし込む画力と
画面の奥行きをつかったアクションや効果をつける構図力の合わせ技や
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AkuZE4Bh0
コマを追う視線まで計算してスピード感を演出しとるらしいで
192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:73cvwk6c0
206: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Sox5oo6Z0
>>192
見やすい、わかりやすい、動きが伝わる
見やすい、わかりやすい、動きが伝わる
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y/va4v9f0
言うけどドラゴンボールってストーリーはそんなに悪くないからな
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/Yzq1yjE0
ドラゴンボールも天下一武道会までは打ち切り寸前やったんやろ
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gZH4YJII0
>>26
マシリトはそう言ってたが実際どうだったんやろ
あの人誇張して喋る時あるから
マシリトはそう言ってたが実際どうだったんやろ
あの人誇張して喋る時あるから
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sKL30SaY0
>>31
突然がちのバトルモノにシフトしだしとるし、そらそうやろな思うわ
少年漫画は基本人気出すためにはバトルモノにシフトするし
突然がちのバトルモノにシフトしだしとるし、そらそうやろな思うわ
少年漫画は基本人気出すためにはバトルモノにシフトするし
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gZH4YJII0
>>37
初期のアドベンチャー感すこやっただけになぁ
初期のアドベンチャー感すこやっただけになぁ
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sKL30SaY0
>>42
でもその感じはまんま西遊記やし…
でもその感じはまんま西遊記やし…
170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:obk1qXQka
マシリトも鳥山さんは描くのは天才だけど話がつまんねぇんだわ言ってたししゃーない
259: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZEYaRoxB0
話作れなくても原作つけてもらえばええやろ
302: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ovT4c7nUx
後半はほとんど鳥山明が書いてないとか噂でよく聞くけど
実際はどうなんだろうか
実際はどうなんだろうか
309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LqYpFhJZ0
>>302
やる気の無さが話から滲み出てたから後のこと考えれば本人やろ
やる気の無さが話から滲み出てたから後のこと考えれば本人やろ
316: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ovT4c7nUx
>>309
あのぐだぐだ感は本当やばかったな
ほとんどコメディになってたし
あのぐだぐだ感は本当やばかったな
ほとんどコメディになってたし
325: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LqYpFhJZ0
>>316
いつでも連載終わらせられるような作りやからな
小学生ながらその辺はさすがにわかったわ
いつでも連載終わらせられるような作りやからな
小学生ながらその辺はさすがにわかったわ
89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NsZ+4VGo0
とは言ってもいちばん最初に見てもらえるのは絵やからな
絵さえ良ければ手に取ってもらえやすくなるし
絵さえ良ければ手に取ってもらえやすくなるし
95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nyl0GA0L0
>>89
上手い下手とは違うけどジョジョとか絵が特徴的過ぎて読まないとか勿体ない奴もおるしな
上手い下手とは違うけどジョジョとか絵が特徴的過ぎて読まないとか勿体ない奴もおるしな
491: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qq2hhHJf0
最近の新連載は絵も下手で話もつまらん奴ばかり何ですがどういう事なんですかね…?
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sKL30SaY0
全体画力は上がってるが量産型な絵柄の上に既視感満載な話ばっかりのジャンプ新人のことか
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gZH4YJII0
>>11
昔は個性の塊やったからなぁ
昔は個性の塊やったからなぁ
128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9am9l6ner
いま持ち込みされる漫画の殆どが最低限の画力も無くて見てもらえないことの方が多いってどっかの編集者が言ってたな
いくら上手い構成や話だろうが絵が描けなかったらその魅力が伝わらんし
いくら上手い構成や話だろうが絵が描けなかったらその魅力が伝わらんし
346: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nQjEfovBd
話が似たり寄ったりになってるのはもうしょうがないと思うが
絵柄すら売れた漫画のコピーみたいなのが多いのはどうかと思うわ
絵柄すら売れた漫画のコピーみたいなのが多いのはどうかと思うわ
420: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EIFULjaf0
今思うと黄金期ジャンプの連載陣って
こんな奴らどっから連れてきたんだよってぐらい個性の塊だったよな
こんな奴らどっから連れてきたんだよってぐらい個性の塊だったよな
442: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1BgvBXYjM
昔は話よりひたすらバトルが面白いかどうかだった気がするけどな
話だけやったらDBより封神演義の方が面白いし
話だけやったらDBより封神演義の方が面白いし
466: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a2GCIk9Aa
323: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W14zNYrZa
339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qS/s/snvM
>>323
手抜きすぎで草
ギャグマンガ日和の作中連載漫画みたい
手抜きすぎで草
ギャグマンガ日和の作中連載漫画みたい
362: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LqYpFhJZ0
>>323
描写の主題以外は全部省略や!
描写の主題以外は全部省略や!
424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QG4SBRiX0
430: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1oFcD/g30
>>424
狂四郎はノルマ下ネタさえなければ賞とかとってた作品やと思う
今読んでも超面白い
狂四郎はノルマ下ネタさえなければ賞とかとってた作品やと思う
今読んでも超面白い
137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WiGNCRUk0
わかりやすくしろってのは最近の漫画家に足りないとこやなぁ
174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kyUWBz+K0
>>137
もう分かりやすい漫画描いても売れない時代になったんやで
今年に入って電子書籍の売り上げが紙媒体の売り上げを抜いたってデータあるけど売り上げのほとんどが昔の作品
新作はもう爆売れしないの前提でいかに奇をてらって競争相手を減らすかって商売になってる
もう分かりやすい漫画描いても売れない時代になったんやで
今年に入って電子書籍の売り上げが紙媒体の売り上げを抜いたってデータあるけど売り上げのほとんどが昔の作品
新作はもう爆売れしないの前提でいかに奇をてらって競争相手を減らすかって商売になってる
322: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zaZO+r720
画力の鬼の鳥山が言うと説得力が桁違いだな
コメント
ジャコを無かったことにするな
売れたら自分の好きなこと描きたいやん。
岸「せやな!」
あいつは自分で描いてすらいないからそれ以下や
岸影様…どうして…
かくしごとで、編集の仕事は作家の描きたい物を描かせないことって言ってたから、編集が仕事しないのが悪いな
編集長がべた褒めしてる作品に実績のない編集が口出しできるわけない
矢作自分の雑誌で描かせなかった説すき
岸は本人は面白いと思ってるタイプ
鳥山は一般受けしないの自覚してて好き放題やるタイプ(DB超の全王とか)
どっちも見てる側からすると立ち悪い
そもそも看板にするために編集も押してたサムライ8(5巻打ち切り)と
元から短期連載のジャコは全然作品として違うだろ
何なら社運掛ける勢いだったからな…
社運かけるレベルだったのかw
だったらちゃんとしない編集部もうんこだな。
クソみたいな作品に修正入れてあげなきゃそりゃ失敗するに決まってるし
マジな話編集部はサム8面白いと思ってたんじゃねえかなあ
じゃなきゃああはならねえでしょ
ジャコはドラゴンボールよりも作家性が出てる良い作品だろ
それ芸人の個人ライブのディープなファン向けのネタに言うやつやろ
ナルト、サム8を見れば更に説得力が増すな
絵が上手かろうが内容クソだとグダる
ナルト後半然りサム8の全て然り
ナルト前半よりサム8の方が面白いだろう
逆張りがすぎる
そもそもナルトの絵ってどんどん手抜きになっていった印象しかない
中忍試験とかやってた頃の方が上手かったような
そもそもDB以降は売れようと思って描いてないでしょ。売れたら困るし
自分が面白いと思ったものは売れないと分かってるって言ってるしね
もし20年前の鳥山明が売れようと思って有能な編集をつけていたら…どんな作品が生まれてたんだろうって思うことあるわ
売れたら困るは草
↑だって、2作続けて売れすぎて困ったし……
いうほどジャコ無かったことにしてるか
短期連載なんだから Dr.スランプDBの功績で載せてもらってる枠だろ
無かったことにしてるのはカジカだな
あの作品にだけは触れない
COWAはきにいっているっぽいけど、カジカは本気で黒歴史なのかもしれない。
メカはかっこよかったけどなぁ。
あれすっげえつまんなかったよなあ
ギャグも寒いし
それはお前個人の感想だろ、俺は面白かったぞ
面白くないのと人気が出ない、一般受けしないのは全然違う
ジャコは最初から終わる回数も決めて読者の感想も一切気にしない
唯自分が描きたい物を描くと言うコンセプトでやった代物だからな
唯上手さや読みやすさなんかはやっぱり凄かった
個人的にはカジカを長期連載して欲しかったな
安定して面白かったしジャコ同様最初から短期連載前提でやってたのが惜しい
DB程の人気にはならないけどアニメ化位は絶対なってただろうから
けどやっぱり絵は上手くなって欲しいし雑になるんだったら1週間休ませるとかやって欲しいわ。鬼滅と呪術はたまに線ぐちゃぐちゃになってるのとかあるともったいない気分になるわ。
海外売上だと画力が大事っぽいからな~
国内でもキャッチーな絵じゃないと子供はなかなか見てくれないし
画力が低くてもキャッチーさがあればいいからある意味優しい
アクタとか絵柄が洗練されてるから基礎画力が無くても売れてる
↑アクタの作画は
Twitterでイラストあげてて
スカウトされたらしいからな
海外だと日本語原文では面白くても簡略化されたり変な方向で翻訳されちゃうからなぁ
というか日本語が無駄が多い分表現力高すぎるんや
そりゃアメコミ絵師の画力を見てたらなあ…
凄いぞあいつら。日本風の絵柄やパース、コマ割り、ポージングじゃないからオレらだと分かりにくいけど
アメコミは完全分業制だから色々違う
絵だけでも多いと10人近く書いてるって聞いたことある
アメコミって分業制だから絵はとんでもない上手さだけど読みやすさはうんこなんだわ
日本語話者で右から左に読む漫画に慣れてるから、ってのを差し引いてもとにかく読みにくい
コマ割とかセリフと擬音と絵の視線誘導とか、関わる人が多くなるほど難しいんやろなぁ
マーベルメインで読んでるけどペンシラーとストーリーがコンビで組んでずっと連載してる日本みたいなタイプのシリーズはペンシラーがこなれてきてちゃんと読みやすくて上手くなってる
やっぱ連載は大事なんやなって
自分は話や絵よりもセリフが好みに合うかどうかが大きいなぁ
「こいつ絶対こんなこと言わないだろ…」って違和感を持った瞬間に冷めてしまう
解釈違い起こしてるってこと?
そりゃ作者の方が正しいのでは
それまでのキャラ描写と矛盾がある場合を言ってるんじゃないかな?
主人公をたたせる為に、有能なはずのキャラがあからさまに馬鹿な言動取り出すみたいな、展開ありきでキャラを動かしているとか言われるパターン
戦いを否定するキャラとして設定→都合上戦わせないといけない→葛藤もなく普通に戦い始める→キャラの設定どこいった?みたいな話でしょ
でも実際勝手にキャラを決めつけて「飛影はこんなこと言わない!(意訳)」って勝手にキレ出す厄介なのがいるのも事実
例えば今月のるろ剣
「ガトー…リング…?いったい何者でござる…?」
剣心はここまでアホじゃないだろw
ギャグのためにアホキャラにし過ぎだ作者
でもキネマ版の観柳ならともかく本編の観柳が脱獄してガトーリングなんて偽名で行動してるなんて流石に思わないんじゃないかな……w
作中情報だけでガトーリング→武田観柳に繋がると思う方がアホでしょ……
明らかに読者に向けたネタなのに
↑
そこはせめて
「ガトー…リング…?いやいや、まさかなw」ぐらいにして欲しかった
飛影やリーみたいに超初期ならまだ分かるけどある程度進んでベジータみたいにキャラ崩壊するのはアレやわ
ガトリングなんて別に固有名詞でも何でもないわけで
観柳がただ最後に使った武器ってだけであって
ガトリング使う奴なんてあの世界にいくらでもいる
あいつが偽名に採用するほど拘りがあるなんてわかるわけないし
あからさまに偽名だなっていう反応以外しようがない
ドラゴンボール超の悟空は原作の悟空じゃないよねって感じだと思うわ
モンキーパンチ先生「和解した敵を後ろからルパンが刺しましょう」
アニメスタッフ「ルパンはそんな事しない」
モンキーパンチ先生「 」
2020/06/07(日) 12:48:58
ヅカ版ならわからんでもない
歌まで歌って延々とガトリングの良さをアピールしてたからなw
それって話じゃないの?
??「オレが何もしないで女を返すと思ったのか!? ボケがぁ!! 」
冨樫作品は基本キャラぶれぶれだよな
今まで出てなかった新たな一面が出ただけだから…
「この人はあの場面ならこんなことは言わないと思うわ、そう思ったら役に入り込めなくなっちゃったの」
キャラなんてブレてもいいだろ面白ければ
↑
冨樫が飛影の初期設定を守ってたら今の飛影は存在しないわけだからね
ライブ感がいかに大事であり、設定にこだわる事がいかに馬鹿馬鹿しいかが分かる
幽遊白書はドラマなので…(冨樫直筆同人誌設定)
その典型みたいなラオウが絵の雰囲気でごり押せばいけると証明したやろ
それはネットがない時代だから許されただけだろ
北斗は大抵の人がシリアスなギャグマンガと思って見てるでしょ
今なら彼岸島ポジション
この前初めて北斗の拳読んだけどラオウがビリビリしてる所とか笑いが止まらなかった
確かにシリアスなギャグ漫画
さすがに彼岸島ポジションで1億売れるわけねーだろ馬鹿
北斗の拳て茶化してどこまでも馬鹿にしていいみたいなあほいるよね
北斗の拳はそもそも作者がギャグ漫画だと言ってるからな
秘孔のネーミングとかふざけてるとしか思えないのいっぱいあるしね
恥ずかしながら結構泣きながら読んだことある
荒唐無稽なんだけど名シーンはしっかり抑えてる
わかる
キャラクターじゃなくて作者が喋ってるように感じちゃうんだよな
初登場時とのギャップとかならまだネタになるけど
途中で変わっちゃうのは萎える
ゆでたまごだったと思ったが長くやってると作者の中のキャラと読者の中のキャラが微妙にずれてくるから始祖編のときにそれについて編集に意見を聞いて修正したとか聞いたな
ドラゴンボールはストーリーも良いだろう
ストーリーがダメなのは星矢やブリーチだ
ブリーチのSS編がダメならドラゴンボールとか論外だろ
サイヤ人編のストーリーは素晴らしい
俺もサイヤ人編すごいと思う
けどその後ずっとつまらない
ブリは今クインシー編読んでる途中だけど何だかんだで面白い
追記ブリが面白く感じるのはストーリーじゃなくキャラが良いからかも知れん
キャラのバリエーションありすぎだろ
セル編ブウ編は明らかに週間のライブ感で描いてただろうなって部分が目立つね
ナメック星辺りから兆候はあるけど
セル魔人ブウは基本味方の舐めプや酷いご都合で物語進むのがつまらん要素の1つやわ
ナメック星のドラゴンボールは1人しか生き返らせない前提なのに唐突に全員生き返れますは酷すぎた
あと話に繋がりが薄いのがね
セルもブゥもただの突然現れた敵を倒すだけで話的につまらない
ブリーチss編は面白かっただろ
そういう特に評価されてるわけでもないところを無理矢理に持ち上げるのは「お前の中ではそうなんだろうな」としか言えない
鬼滅に絵上手いって言ってる奴とかもいたけど
聖闘士星矢はスト―リーがダメというより
毎回ワンパターンなのがダメ。バトルの内容もワンパターンだが。
でも週刊連載で読むにはあのパターンが最適解なんだよなあ
圧倒的な敵出現!主人公が大ピンチ!たまに仲間が死ぬ!どうなる!?→つづく
こんなのリアルタイムで毎週やられたらキッズの心鷲掴みですわ
星矢とか車田作品は、引き延ばしせずテンポがよく本筋がズレないから間を置かずに一気読みするのには読みやすいんだよな
一見ワンパターンで、氷河の一時脱落やカーサの3たて、黒幕の存在と、パターンを作った上で脇の流れを見せて敵側サイドもグダグダ描かずにわかりやすい
そう言う基本は出来てる感じかな
星矢は当時の子供達のハートを鷲掴みした名作やで
子供をターゲットにしてるからマジの大人が読んでもう~んとなるかもね
その理屈だと子供受けを狙ったストーリー(大人評価)は全部ダメになりそう
幼稚園から星矢読んでて連載終了時小学生の低学年だったけど流石にハーデス編辺りから飽きてきた。十二宮、海底、冥界と似た展開三連続だからな
鳥山はなんでフリーザ編がウケたか分からんって言ってたらしいし
第三の目で見るのって重要だよな
哲平「うん、面白いw」
…重要だよな!
そんな鏡見て、うんかわいいみたいな…
客観視意識してたから…
担当「逆に君はこれのどこが面白いと思ったの?」
これホント草
もはやギャグ
哲平「客観視客観視!」
わい「???客観視って人に見てもらうんじゃないの?」
作家の中には実際に自分の中にもう一人の自分がいて作品を客観視できる能力を持ってる人もいるらしい
ワンピの尾田も毎週15の時の自分が読んで楽しめるか確認してるって言ってたし、大成するには必要な能力なんだろ
てっぺー君にはそれがなかったわけだが
自分の書いた文章なりを他人からどう見られるか、って視点で見ようとすること自体は普通のことで別におかしくないでしょ
あの主人公は単に無能だっただけ
>>1の4コマ目で言われていることだね
いかに自分の作品を第三者の目で冷静に見ることが出来るかが大事であろう
(自分だけで受けていてもしょうがないからのぅ)
まさに自分だけで受けていただけのパターン
客観視は感情を排した見方なのでそういうことができる自信があるなら自分でやっていい
ただ自分で客観視を試みるにしても普通時間は置く
絵にしても話にしても、作った直後は興奮や疲れで違和感に全く気付けないため、作った後時間が経ってから見直さなければ意味が無い
↑あー徹夜で書いたラブレターを朝に見直したらみたいな・・
だから編集にも見てもらってダメな所を指摘してもらうべきだし、よく言われる「深夜テンションで書いた小説を見返して恥ずかしくなる」という様な時間を置いて冷静に見つめ直すって作業が必要になる
こいつは編集のアドバイスも聞かず徹夜明けで自分のマンガ見るから全ボツも当たり前なんだよな
創作するなら自分でも客観視するよう心掛けた方が良いよ
チェックは全部編集に丸投げじゃなくて自分で直せる部分は事前に直す方がお互い時間を無駄にしなくて済むんだし
できれば他人の評価と自分で客観視した結果を比べてちゃんと客観視できてるか検証してみるとなお良い
この主人公は実績として客観視が欠片もできてないのが編集の台詞から察せられて、それであれだから無能感すごかったな
わいは漫画ではない絵を描いとるが
行き詰まったらその日は描かないで時間を置いたり次の日に見る。すると直すべき部分や削ぎ落とすべき部分が見えてきたり、逆に良く出来てると確信出来る時もある。絵って近いと分からなくなる。距離も時間も離すと見えてくるものがある。っていう客観性、たぶん。これが出来ないといわゆる公開オナニーになる
俺が面白いと思ったからヨシ!
>174
逆だろう
昔の作品はわかりやすいというか伝える描写がされているが
今はその工夫がないから売れなくなってきている
一枚絵としてはきれいに書いてあるが作品全体としてみるとアニメみたく一画面的で漫画としてつまらない
ほんとこれ
最近のワンピやハンターが昔やってたら売れてたか?
俺が子供なら絶対読まねーわ
ハンターは無理だけどワンピは余裕の看板だろ
ワンピの序盤は読みやすい少年漫画してたと思うぞ
よく言われるけどアラバスタまではわかりやすくて読みやすい理想的な少年漫画だと思うわ
最近のワンピ(ゾウ編)が1話だと読み飛ばすかな
今までの積み重ねがあってのゾウ編だからそりゃそうだろとしか言えない
ワンピハンターどちらも初期で見やすさテンポしっかり揃えてるから問題ないだろ
積み重ねがあるからこそ今の方法取れるわけで連載初期で今の詰め込みする程馬鹿じゃねーわ
まあそれにしても今のハンターは絵を描けとツッコミたくなるが
そういや尾田って今も少年向けに描いてるつもりなのかな
そらそうだろ
少年以外は卒業してどうぞの姿勢だろ
少年向けのスタンスは変わってないんじゃね?
ここが変わると作風が全く別物になるし心がけてはいるだろう
ただ話が膨大で途中からでは話全くわらんだろうし社会問題も取り入れてるからその辺り子どもには難しいだろうな
俺もそうだったが子どもが全て理解する必要ない
共闘、大技カッケーだけで小難しい話は飛ばして読んでたりするんで大人になって読み返して理解しまたハマったりする
ファンがついてくれると高を括って連載初期から設定を詰め込みまくった漫画を出しちゃう大御所もいたよね
その漫画がどうなったかは言わずもがな
↑2,3
少年向けの割には積み重ねありきだなってふと思ってさ
云十年越しの伏線回収とか含めて、今まで読んでないとわかりづらい内容じゃ新規の子供とか入ってこないんじゃね?って
まぁ今の売り上げ考えたら心配することじゃねーか
世界観、ストーリー、キャラ、組織、ワンピースの謎と伏線
良さは多くあると自分は思うぞ
漫画で惹かれる要素は其々なんでありきって考えも否定はしないけどな
話は閃きで突然降ってくるかもしれないけど絵は努力だし、絵が下手くそよりは頑張って上手くなった方が良いじゃん
努力すりゃある程度描けちゃう絵よりセンスが光る話が大事って事かと
鳥山個人が「漫画は絵より話の方が重要」と思ってるってことであって、絵を蔑ろにしていいとは言っていない
あとちゃんと頭も使わないといくらアイデアが良くてもキャラの言動がおかしかったり設定が矛盾まみれになったりするので話にも努力は必要
話のアイデアは閃きで降ってきても、大抵は誰でも思いつくことでしかないし
話を作るってのは話の構成とかキャラの台詞とかの具体的な技術だよ
そんなことも分からず絵の練習ばかりしてる人間はマンガ描けないよというアドバイスだからこれ
進撃や鬼滅見れば
練習で獲得できるような絵の技術なんて必要ないってわかるよね
というか、鳥山さんはさほど苦労せずにあの画が描けた一方で話づくりには苦労したから、作劇能力の向上によって漫画家としての能力が高まったという実感があるんじゃないかな。
逆に話は次々と浮かぶけど作画で苦労している人は、画力の向上こそがキモだと考えるかもしれない。
絵は数を描いてりゃいつでも、それこそ連載中なんか嫌が応でも描かなきゃいけないから自然と上手くなるけど、話のレベルはだいたいインプットした作品の量で決まるからな
しかも老いるにしたがって価値観が時代に合わなくなるからインプットが難しくなってくるし、体力も続かなくなってくる
若い内にどれだけインプットできるかが肝だから、絵の方が優先なんて事はまずない
いつも思うんだけど、インプットした「作品」だけじゃなくて経験や感情も含まれるよね?
話を作るほうが、地道な作業だよ。
考えて考えて、七転八倒して作ってボツになるもんだ。
絵はどうでもいいって言ってるんじゃなくて、
きれいでも話がつまらないと読むのキツい、
話が面白いと絵が下手でも読めるって話だろ。
冨樫も同じようなこと言ってたし。
ジャンプ編集部としては絵が下手なら
ゴロゴロいる絵の上手い人を作画担当として当てがうことはできるから
ワクワクするような話を考えられる作家が
欲しいってのはわかる。
アイデアの神が降りてくるってのはそれまでの自分が見聞きした情報を無意識のうちに組み合わせてるだけ
話こそアイデアの引き出し作りとネタかぶり回避の勉強でひたすら努力の世界だぞ
でもマッシュルとかがそこそこ人気なのを見てもわかるとおりわかりやすさって大事だと思うわ
ホンマやね
絵はこれから伸びるだろう
コマ割りとか構図かな?
読んでて何が起こってるのかが
めちゃめちゃ分かりやすい
新刊夜桜より売れたんだな
夜桜の表紙クソ格好良かったね
買ってないけど
色んな要素が合わさって分かりやすくなってるよな
読み切りも読みやすくて面白かった
ストレス無く読めて読者の期待を外さないのが時代にあってるんだろうな
今日から俺はあたりに似たわかりやすさ
ストーリーがつまらなくて画力でゴリ押しできたドラゴンボールの鳥山に言われても
これは画力がないけどストーリーが面白くて売れた人が合わないと説得力ない
ドラゴンボールのストーリーは最高
ストーリーが上なのはワンピくらいだろうな
ストーリーがつまらんとか逆張りやろ
確かに人間ドラマ的なのはないかもしれんが戦闘におけるロジックとか、悟空が現れるまでの絶望感や悟空が来たときの頼もしさとかそこら辺のストーリーとか抜群やろ
悟空がパッと修行して勝つんだから絶望感なんかないだろ
セル魔人ブウとか勝つ気しかしなかったわ
セルに負けてるじゃねーか
セルと魔人ブウは変身前にボコってるからな
絶望感がない
逆でしょ
これはストーリーがイマイチ、絵がピカイチだった鳥山が言わなきゃいけないこと
逆の立場なら自画自賛っぽくて臭くなってしまう
イケメンが「男は顔じゃなくて中身」とか言っても説得力ないだろ
ブサメンが「男は顔じゃなくて中身」とか言ってももっと説得力ないし痛さが増すやん
鳥山明が言うべきことなのに変わりはないよ
そのブサメンに可愛い彼女いたら説得力あるだろ
画力なくて売れた作品はそのブサメンと同じ状態
富樫が似たようなこと言ってたけど、どっちが説得力あるかって話じゃない?
個人的には鳥山
鳥山先生は画力、冨樫先生は演出力のイメージ
DBも幽白もストーリーはシンプル
画力で話の面白くなさをカバーした作品で、初版100万とれた作品ってどれだけある?
ジャンプ漫画の大半
バガボンド
リアル
北斗
バスタード
電影少女
意外とあるな
リアルを話面白くないってセンスなさすぎ
リアルのどこがストーリー優秀なんだよ
まぁドラゴンボールは読み直すと意外と内容微妙だったりするからな
設定の粗やご都合がゴロゴロあることに気づいちゃう
神様がいました
↓
全宇宙の頂点の界王がいました
↓
実は界王は4人いてその上に大界王、更に上に界王神がいました
↓
実は界王神は4人いてその上に大界王神がいました
↓
実は上に全王がいました
流石にゴミすぎる
もはや神という存在がギャグでしかない
それは全王がゴミなだけなのでは…?
界王までは全然OK
界王神破壊神が微妙で全王がクソ
ゴリ押して出した界王神がすぐにギャグ要因になったのもあかんわ
界王は神様より威厳があって物知りだったのに界王神は界王より役に立たないとかしょぼすぎた
普通はインフレで萎えるが何故かそれでバランス取れてるのがドラゴンボールだろ
バランス取れてないから言われるんだろ
流石にあれは擁護できないぞ
15:00:57
界王が神様より威厳があったは流石にない
フリーザ編くらいで終わらしたいのに編集の無理強いで描かされたから限界はあった。
それでもキャラや戦闘は面白かったし、
今の番外編とかで延命処置で読者を呼び戻そうとしている連載作品よりいい。
つまらないという言い方は正確じゃないと思うが
確かに1話から壮大な伏線を張って、ドラゴンボールの謎に迫って…みたいな物語のギミックが評価されるマンガではないと思うけど、致命的な設定ミスや物語ブン投げなんて事はしてないし、一本筋の通った10点中7点くらいのストーリーではあった
一話一話の引きや、戦闘における頭脳戦の魅せ方だって上手いし、画力だけのマンガでは絶対無い
「プロを目指す者は」わかりやすい物をつくれ言ってるんだから
もうプロになった奴の作るものにわかりやすさなんて要らないんだぞ
必要なのは話の面白さね ただわかりやすい物でいいなら背景だけ描いてろ
原画と作画で分かれててコレだと悲惨だよな
1人で描かせてもらえない作画サイドにも責任はある
絵より話ってのはわかる
最近ジャンプsqの方は絵が綺麗だけどつまらない作品ばかり
ジャンプラの恋獄のなんとかも
絵は綺麗だったけど話しがつまらなくて
早い段階で脱落してしまった。
金曜日のランキング上位にいるから
人気はあるんやろな。
客観視客観視…
うん、おもしろい!
どこの哲平ですか?
改めて哲平さんのセリフすごいな…
コマ割りやキャラに言わせるセリフ回しは上手いと思う
でも、たぶん設定とかキャラへのこだわりは考える以上にないから「~ならそんなこと言わない」とかろくに気にもしてないんじゃないかな
DBで「~ならそんなこと言わない」ってあったっけ?
かなりキャラ描写に気を使ってると思うんだけど
ベジータとかご飯はめちゃあるやろ
特に物語後半
キャラも成長、変化するし別に読者が拘らなくていいと思うんだがな
妄想したキャラと違うと発狂でもするのか
作者が今まで書いてきたキャラと違うから言われるんだぞ
セル戦悟飯の「ダメだよお父さん…こいつはもっと苦しませて殺さないと」発言は流石にお前そんな奴だったか?と思った
いやもちろんキレてるからある程度キャラが変わった方がリアルさは出るだろうけど、それにしたってブレすぎだろと…
悟飯の発言はあえて違和感を強く押し出したんだと思ってたな。
力に溺れてしまった人間の人格が変わるのはありがちな表現だと思うけど。
ご飯のあれは明らかにわざとだろ
直後に「な、何を言ってるんだ」みたいな台詞を悟空だかピッコロに言わせてるんだから作者も分かってて「普段(本来)のご飯と違ってる」事を読者にアピールして調子乗っちゃってる感を出しただけ
内容が良くても絵が下手or癖があるのはやっぱ取っ付きづらいし売れづらいよ
ハイキュー鬼滅黒子(初期)ワートリジョジョ
アニメは絵が緩和される+内容はレベル高いからアニメでブーストされるのが多い
ハイキューとワートリの絵とか見やすさしかないやろ
ハイキューは見にくいだろ
人物絵が下手だといくら他が上手くても下手に見える
ハイキューは絵に癖あって初見で見る気失せた
絵の好みはあるよな
ジョジョ、ターちゃん、北条は漫画だと読む気にならんけど
アニメは普通に楽しめる
ハイキューは、ゴチャついたバレーを意味がわかるように描いているぞ
ハイキューはアニメの出来が良すぎる
ワートリはなぁ…戦闘シーンもキャラも漫画じゃなくて「図解」って感じだわ
見やすいとか絵が崩れてないとかならその通りだけど、迫力だとか勢いはないし、キャラの表情の表現に至っては最低レベルですわ
一緒にハイキューも挙げてるけど、感情表現では天と地よりも差があるわ
例えばワートリのキャラの笑顔は「笑顔パターン1・笑顔パターン2・笑顔パターン3」みたいな口しかなく、どのキャラも同じパターンの表情と見せ方でバリエーションがない
ハイキューは「この時この一瞬の感情を切り取って表現する」為に顔の角度やら口の形やら眼の輝きやら眉や顔の筋肉の動きやら構図や影の入れ方やらどのキャラどの話でも全部違う、というか今のジャンプ連載陣上位は大体かのぐらい絵に力入ってる
小綺麗なコピペ顔の図解より、癖が強かったり小汚なかったり画力が未熟でも感情がダイレクトに伝わる熱量がある漫画の方が面白いんだよね
同じように、絵がきれいでも話が退屈すぎると
厳しくね?
わざわざコミックスは買わないかな。
ネットで絵を見たり画集買ったり、
似せた絵柄の同人誌を買ったりはするかも
知れないけど。
ドラゴンボールは絵の質感と話のバランスがこの上なく絶妙
例えばだけど るろうに剣心みたいな繊細な絵でドラゴンボールのストーリーじゃダメなんだと思う
剣心は絵柄もキャラも初期は個性があった
個性がなくなった武装錬金やGBWは凡作
確かに絵に魅力無くなった
でも武装錬金はいい作品だった
10巻で打ち切られたくせにアニメ化ゲーム化フィギュア化までした伝説
売れてる作品は全部そんな感じするけどな
この絵じゃなきゃダメ感
これは滅茶苦茶あるよな
ジョジョとか進撃とかDBとかワンピとか
言い出したら切りがないけど…
確かにカイジも下手やけど、
絵柄が合ってる漫画代表な感じがするな
タオパイパイのどどん波かっこええ
タオパイパイが柱使って飛んでくとこもかっこええよな
間違いなくかっこええ
ターちゃんの作者絵に癖があるだけで下手じゃないだろ
でも言うほど上手くもないからなあ
凄く真面目なのは伝わるけど
ターちゃんも狂四郎もたまに物凄く心に刺さる台詞があるから好き
ターちゃんが泣きながら「ちくしょう、俺はばかだからこれ以上うまく話せないのだ」って言うとことか
狂四郎なんかはエロバカギャグが無いと内容が重すぎて心折れそう
いつも服が身体にへばりついたようになってるのが気になる
格闘シーンを分かりやすく格好良く描ける徳弘正也が下手なわけがない
鼻を正面から描きがちだから全員平たい顔に見えるのと
腕や脚の切断面をリアルに描いてしまうのは苦手な人も多いとは思うが
※18の言う通り癖のレベルだな
ボーボボは基本的にギャグだけで勝負してたな
絵がヘタクソなところは自覚どころか、ネタにまでしてたぐらいだから
進撃はデッサン力や綺麗な線を引く力は無いけど
構図や動きを魅せる画力は高いんだよな
絵は下手でも漫画が上手いタイプ
せやね
初期とか特に絵がアレだったけど
話がワクワクするから楽しく読めてたわ
絵にも話にも足切りラインはあるだろうけどラインギリギリで片方だけめっちゃ上手い作品だと話が面白いほうが読みたくなるからな
あと絵ならワンチャン連載中に伸びるからな話の方は打ち切って新しく始めないとほぼ無理
足きりラインも人によって全然違うから更にややこしい
俺なんか画力の足きりラインがめちゃくちゃ低いからほぼストーリーでしか評価しないし
貴様ーっ猿先生を愚弄するかーっ
売れる売れないは運
鬼滅の売上の劇的な変化を見ても運の重要性を改めて感じさせる
話も普通に面白いが流行りもある
snsやネットのイラスト投稿が盛んな今だからこそ刺さるものもあるわな
運も実力のうちというよな
運を掴むために実力が必要なんだぞ
流行る理由に至っては運を通り越して謎だな。
まあ、売れてたり人気を堅持してたりする作品は大概面白いんだけど
みんなお金なくてハズレ引けないから安全策でヒット作を買う、って説を見た
今連載すればシャーマンキングかなり流行ったと思うんだが個人的に
シャーマンファイト戦前半戦までは文句なしに面白い何よりキャラデザが最高たまし今のオタクも好きそう
日本や海外の民族的デザインからハオ連中やパッチ族Xロウズとかスゲーカッコよかったし独特のデザインセンスしてた
まあ後半のグダリっぷりも凄いんだが
今やると「ジョジョのパクり!」って言われると思う
あの当時はジョジョがマイナーだったから許された
特に当時のキッズはジョジョなんか読まないし知らない
今の子供はアニメやゲームの影響でジョジョ知ってるからビビる
パクリはまあどの漫画もそういう要素あるだろ
後に出れば出るほど先人がいるのは仕方ないと思うぞ
やりたいことが多すぎて話がとっ散らかった感もうちょっと普通にトーナメントしてほしかったし取り敢えずの区切りは欲しかった
「だから画力はどうでもいい」って話ではないからね
そこ勘違いして、0か100かで話しちゃいかんね
バカは極論しか話せないからね
バカは極論しか話せないとか極論過ぎて草
釣れたなぁ笑
すごくバカっぽいな
正論言われて言い返せないから「釣られたな」とか負けセリフで逃げる奴。
縦読みとか仕込んでるわけでもないのに後釣り宣言は側から見てただただダサいからやめとけ
書き込んだ瞬間だけ精神的に勝ったような錯覚があるかもしれんけど周りからは典型的な負け犬の遠吠えとしか見られないぞ
アラレとDB合わせて3億部近く売ってる鳥山先生のストーリーをみんな酷評しすぎだろう
鳥山先生は絵で評価された人だからな
ストーリーもナメック星編とか一級品だと思うが
ナメック星編って話や絵を含めて漫画における一つの到達点だと思うわ
ストーリーは流石に平凡だけどね
↑平凡の意味分かって無いだろ
そらアラレもドラゴンボールも絵で売れてるからな
アラレとか売れた要素「アラレちゃん可愛い」がほぼだろ
アラレちゃんかわいい、というのは見た目や性格、挙動等を総合したキャラクターがかわいいということであって、単に絵がかわいいということではないのでは。
鳥山明は細かい設定とかストーリーの構成とかには難点があるかもしれないけど(それも昨今のトレンドと比較しての話で、当時の作品群の中で特に作劇が粗かったわけではない)、キャラクターメイキングには非凡なセンスがあると思う。画力は言わずもがな。
んちゃ!
とかいうあのセリフのセンスもないと無理定期
「キーン」とかいう速さの擬音化
子供が皆やってた
母ちゃんから聞いたけど、アラレちゃんってあだ名のメガネの女の子がクラスに1人いたって
なんか変な文になったわ笑
各クラスに1人ずついたって
それまでメガネはブスのアイコンだったけど、アラレちゃんのおかげでメガネの印象がずいぶん改善して、全国のメガネっ子たちが救われた、とかいう話もあるね。
小学生とかにはウンコとかああいうわかりやすいギャグがウケるんだよ斜に構えた大人は合わないそれだけ
イラストとかなら絵さえ良ければ良いだろうけどやっぱり漫画はストーリーが重要でしょう
漫画を絵で買うことはないけど絵で買わないことはあるから重要だな
ドラゴンボールは絵が良いのは勿論の事として更にキャラが良かった
超とか話はあれでも原作のキャラでもってる感じ
>ドラゴンボールも天下一武道会までは打ち切り寸前やったんやろ
よく言われるけどアンケで一番落ちたときでもドベ3とかそういう落ち方はしてない
しかもほんの一瞬でとてもじゃないが打ち切り候補ではないんだよなあ
よくある〇〇の初期は打ち切り寸前だった!は大体そうでもないからな
最近だと鬼滅呪術黒子とか
本当に危なかったのアクタぐらいやろ
ずっと中堅だったよ
当時の掲載順グラフがネットにあるから調べればいい
今で言う呪術やチェンソーマンぐらいの位置
でも「視聴率30%取ったアラレちゃんの作者の次回作!」としては期待外れ
連載前からアニメ化も決まってた(!)から編集部が慌てたんだよ
部分的にサム8よりすごいなそれ
最高視聴率37%だからなあw
フジテレビからしたら「鳥山先生の次回作もぜひ我が局で!水曜ゴールデン開けますので!」ってなるよねそりゃ
読み切りとか読んでるとよくわかる。
そりゃ、上手い絵が描けるのは前提条件だからね
下手な絵といわれる作家でも、連載まで行きつくような人は一般人とは隔絶した画力だよ
そのうえで連載を続けるには何が必要かっていうと話作りなわけで
絵や設定のキャッチーさもなくストーリーやキャラも普通なのに売れた岸本先生は神
ナルト初期はキャッチーな絵とストーリーだったんだけど
中盤から絵がキモいもんなあ
マネキンみたいで不気味
初めから中盤の絵なら絶対に売れてないわナルト
初期の絵は泥臭いし暗いからキャッチーではないだろう
中期の方が上手い
ナルトのストーリーはスゴイよ
見事にキャラに感情移入させる話を1話目から盛り込んでるし
DBなんてエロとギャグだけでストーリーは平凡の平凡・
戦闘もはすぐにカメハメ波か両手を組んで上から殴るか、
敵の攻撃を仰向けになって蹴って避けた後、両脚キックで空中に跳ね飛ばすかばっか
DB初期はギャグ漫画だったから…
ナルトの1話ってアレやん
バトル中のセリフもワンパターンすぎる
そろそろ本気を出すとするか
スカウターが故障してるんだ
なにかのマグレだ
ここら辺とか10回は見たわ
今の感覚で見るとそうだけど、当時と今じゃあトレンドが違うから、多少は割り引かないといけないとは感じる。
今みたいに伏線を張り巡らして、展開にもひねりを加えて、世界観やら能力やらの設定を細かく決めて、っていう作品はそう無かった。
初期のナルトは映画的な構図(サクラの涙が流れ星になって次のシーンとか)も多かったから良かったな
DBはガキの頃初めて読んであの分かりやすいエロとオヤジギャグが良かった記憶あるわ
7歳前後の自分にはいい程度に刺激あるエロで亀仙人のとこの修行や天下一武道会は面白かった
セル編は細かい台詞の意味までは理解してなかったが悟飯がカッコよかったのと人造人間が良かったから好きだったなあ
中忍試験まではめちゃめちゃ楽しんでたけど
大蛇丸が暴れ始めた時点でついてけなくなったから結構序盤脱落したな
絵が好きで子供の頃から描いてた作家は幾らでもいるだろうが、話や世界観作りが絵よりも好きで好きで堪らないっていう作家はどれくらいいるんだろうか
そういう人は最初は小説家とか目指しそうなイメージ。
富樫先生は絵より話作る方が好きだとか村田先生のヘタッピマンガ研究所Rで言ってなかったっけ?
原作つけりゃ良いじゃん、って書いてる奴いるがほんとに思ってんのかな?
ジャンプ見ても綺麗な絵描ける奴って割といるけど、面白い話しかけるやつなんて全然いないじゃん
共作なんてほぼ原作が悪いなんて言われるし
原作小説と漫画原作って求められるスキルが全然違うからね
面白いストーリーを書く人は多くいるよ
でも漫画原作はできない
特にジャンプみたいにアドリブ力を求められる場合は厳しそう
良いシナリオ描ける人はどこの業界も不足してるからね
あと早さも必要だし
ドクターストーンは大成功してるじゃん
デスノートとかもそう
そもそもNARUTOとかもあれぶっちゃけ有能編集との共作でしょ
ナルトはキャラが悪いから編集のストーリーが優秀だったのか
デスノも石も新人ではないから微妙じゃない?デスノはガモウだとしたら実績ある人だし、石もリーチローはアイシールドの連載はもちろん、ストキンでキング取った人だし
Dr.STONEって売り上げ的な意味では大成功してなくね?
週間連載漫画の原作って、単なるお話づくりとはまた別の特殊スキルが要りそうだもんね。連載小説なんかと比べても一話で進めることができるストーリーは随分と短いのに、その中でヤマ場を作って、次回への引きも重要。
優秀ななり手は少ないだろうね。
サム8、パクラーとかいう最凶の存在
鳥山明はなんか自虐的っぽいアドバイスが多いなと感じる。謙虚な人なんだろうな。
自虐的に見えるのは、流石に成功する秘訣がない以上は、説明しやすくて治しやすく矯正しやすい部分を伝えて実力の底上げをしてもらうしかないからじゃないかな
でも、自分の経験から欠点や悪いところをしっかり見据えて治す方法を考えるって結構出来ない人は多いし(出世すると部下任せとか失敗や都合の悪いことから逃げていくので)、何が面白かったか客観視出来るって、本当に作家なら喉から手が出るほど欲しいよな
褒められたいけどマシリトさんが褒めてくださらなかった鬱屈のようなものも感じる
親に叱られてすぎて自己肯定低くなってしまった子供のような
>もう分かりやすい漫画描いても売れない時代になったんやで
>今年に入って電子書籍の売り上げが紙媒体の売り上げを抜いたってデータあるけど売り上げのほとんどが昔の作品
それってもしかして、今の作品が分かりにくいから、分かりやすい昔の作品が売れてるんじゃないんですかね?
結構前から「今の若者には漫画も読めないやつが増えている」って言われてるし分かりやすくすべきだろ
鬼滅とか分かりやすいもんなあ
(戦闘シーン以外)
鬼が悪いやつ!剣で首飛ばせ!
これだけだし
無惨様さえ倒せば作中のほぼ全ての因縁や復讐が達成されるのがストーリー的に分かりやすい
分かりやすいってことは設定やキャラが少なくて昔の作品と被るからな
今はただの王道バトル書いてもパクリ呼ばわりされて注目されない
鬼滅みたいな奇跡が起こらない限り
必要なのは「作家性」なんだよ。
う~んこの有能
買い直し需要はあるんでない?諸事情で手放してしまった名作を嵩張らない電子で、とか、欲しかったけど絶版になった名作が電子になったので!とか
冨樫「漫画家のステップとして応募した人へ:話の勉強をして下さい。苦労するのが嫌なら凄いキャラを作って、そいつが動くのに任せて下さい。漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてないはずです」
思うところは同じなのかもしれん。
漫画家なら一年休載してる暇なんてないはずです
連載再開したと思ったら文字でページ埋められてたのはそういう…
冨樫の作ったキャラは喋りたがりやし頭の中でいろいろ考えすぎてるから文字数バグってんのか
なんかその面白いストーリーっていうのが伏線回収が上手い漫画みたいになってる風潮があってやだわ
わかるよ
ストーリーの意味をはき違えてる人けっこういると思う
伏線だーとか無駄に騒いじゃう奴もいるしな
DBというか昔のジャンプは週刊連載で次々読んでいく分にはメチャクチャ面白いからな
ひとつの物語として読むと、その場限りの展開の連続だし前の話やキャラの行動が矛盾しまくりだしいつの間にかなかったこと扱いされたり逆に存在してなかったのにあったことにされたり無茶苦茶だけど、その場その場だと面白いからいいんだよ!ってパワーを感じる
ドラゴンボールって戦略もなにもないまま殴ったり蹴るだけでめっちゃマンネリじゃね?
ナルトみたいに技を応用して倒す発想とか皆無だし、後半に行くにつれてめっちゃつまらなくなっていく
マシリトがいたからまだマシだったけど、DB以降のなんて退屈すぎてよんでられんかった
ドラゴンボールはシンプルさが魅力だし
ナルトも結局は九尾パワーやらなんやらで解決するし
42巻でスパッと終わったDBより、だらだら長期連載してチートパワーばっかりになったナルトの方がマンネリ感すごかったよ
チートなんてドラゴンボールもチートだらけだから語るだけ無駄よ。
それより多重影分身みたいな初期の初期のワザをいろんな使い方して(修行にまで応用して)、ドラゴンボールみたいな単なる正面からの殴り合いとは違う頭脳的な戦闘で読者の予想を裏切ったナルトはすごいよ。
ドラゴンボールなんて重力下で体動かすだけで強くなるんだぜ?? そんななんも考えないような修行の方法を最後まで使って簡単に敵を倒すんだから・・・
そのシンプルさのおかげで今の子供にも受けてるんだよね
ナルトは初期は当然後半でもかなり斬新なバトルが見られたからな
サスケvsデイダラ、サスケvsダンゾウ、ナルトvs3代目雷影、我愛羅vs幻月、ナルトビーvsイタチ長門
軽くあげるだけでこんなある
まあナルトは能力バトル系だから
色々ワンパターンすぎる
それこそ鳥山の画力があってようやく許されるレベルの酷さ
皆鳥山の画力を見に来てたんだからそれで十分だったんだよ
それで面白いって思わせるんだからすごいよなあ
「宇宙最強のパワー」や「地球をまるごと破壊出来る技」という設定があるとする
他の作家はそれを表現するために「説得力のある理論設定」を考えなければいけない
絵でそれを表現できる鳥山明には必要ないんだよ
お前さんがよく知らないだけでDBも戦略も応用もよくやってたよ
後半と言うか人造人間編辺りから単調になったけどね
作者がもう連載終えたいのに引き伸ばし繰り返して
モチベーションがロコツに落ちてるのがよく分かった
一番連載終了したかったタイミングがナメック星までみたいだからな
やっぱり絵のうまさ見やすさだよ
最近の漫画家は絵がうまい人多いから見やすい
けど戦闘シーンが何やってるのか分からないのが多すぎ
人形の国とかシドニアとかめっちゃ見づらいわりにたいしたストーリーじゃなくて最悪
ここにきて鳥山先生の完全否定で草なんだ
シドニアや血界戦線はアニメみてこんな動きだったんだと理解できた。
アニメスタッフって凄いな。
戦闘シーンを見やすく描くって絵のうまい漫画家でも特殊技能なのかもね。
シドニアは割と何が起きてるかわかりやすくない?
重厚なSFなのかと警戒してたらかなり読みやすいしカジュアルな展開で面白かった
ちゃんとハッピーエンドだしね
アニメとかその典型だな
作画騒動員して絵はめっちゃいいのに
話づくり 脚本でダメみたいなやつ
鳥山ってストーリー悪くないと思うんだがな。設定は忘れたりするけどキャラはブレない。初期は極悪人だったベジータが終盤の穏やかな父親になっていくのも、物語中で過程がしっかり描かれてるから自然だった。というか、連続して読んでると気にもならなかった。
それを筆頭に、(少なくとも原作では)急なキャラ変更やキャラ崩壊はないと思う。ストーリーっていうより、人間を描くのが上手いとでも言うのかな。
気にならないというか、話が進むにつれてベジータが目立ってないから父親になろうとも疑問も感動もなかったよ
あれならスパイファミリーのほうがめっちゃ描き方が上手い
ベジータは最後まで目立ってたと思うが。それに疑問に思わなかったんなら自然に書けてるってことでしょ。スパイは読んだことないから知らないけど、鳥山は上手いと思う
ベジータが目立ってない…?
悟空以上に人間臭くて出番も人気もトップクラスのベジータが?
多分そう思ってるのあなたぐらいでは
そもそも父親になったのを別に感動の話として描いてないし
それでいてブルマとくっつくのに妙なリアリティがあって疑問がわかないのがすごいんだと思うよ
無理矢理な難癖つけるくらい読み込みが浅いのはよくわかった
出来事としてのストーリーはシンプルだけど
キャラクターの成長や変化という意味でのストーリーはあらゆるマンガでもトップクラスだよね
お互いの名前の呼び方とか、人間関係も絶妙に描いてる
主人公の呼び方一つでも、悟空、悟空さん、孫、孫くん、孫悟空、カカロットとレギュラーメンバーの間でこれほど使い分けられてるマンガはまずない
なおアニメ版や超にそんな絶妙さはない模様
ベジータのキャラ変更って1番不自然だろ
フリーザに殺されるって泣きだすとかキャラ変酷かったな
他ならともかくベジータが泣くシーンでキャラ変は無いわ
ナレーション読もうぜ
プライドめちゃくちゃ高かったり自信満々のやつってそれへし折られると精神的にめちゃくちゃ脆いもんなんやで
強い敵だろうとワクワクするサイヤ人設定を1番受けてるベジータが泣き出すのは違和感あったな
↑↑
「強い敵だろうとワクワクするサイヤ人設定を1番受けてるベジータ」が恐怖で泣くくらいフリーザが恐ろしいっていうシーンだろ
マジでこういうの理解できないヤツが理解できない
どれだけ足掻いてもフリーザには勝てないと悟ったから悔しさで泣いてしまっただけなのにキャラ変とか言う奴は馬鹿なのか
漫画ちゃんと読んでればわかるけど初期から自分は宇宙最強だとかイキってた程でプライドの高さ見せてたからな。強くなってようやくフリーザ超えた思ったら全く超えてなかった…プライドボロボロに恐怖心と泣くのは必然
殺されるって泣きだすとか無かったぞ
超サイヤ人になったと思ってた自分とフリーザの
圧倒的な差に絶望したからで殺されるからどうこうじゃない
映画やアニオリだと変な描写される事が多かったけど
原作で戦意喪失して戦うのを諦めたのはこの一回だけだからな
文字が多い漫画も勘弁して欲しい
漫画なんてさくさく読みたいわ
この4コマでもだが、鳥山明ってセリフが上手いと思う。よく見るとセリフ量かなり多いのに、なんかすんなりと読める。それに、どもってるようなセリフも多いのに気にならないし
わかる
ドラゴンボールって読みやすさを極めたマンガだと思う
絵だけじゃなくて台詞も入ってきやすい
悟空がナッパ戦に到着した時の
「ピッコロ…」
「天津飯…」
「ヤ…ヤムチャ」
「そうか餃子まで…」
「そして神様も…」
のところとかセリフのテンポが上手いと思う
絵も素人以下になり、自分の漫画設定すら忘れて過去作ぶち壊しのストーリーやってる自分に特大ブーメラン。やる気ないなら晩節を汚すなよ
?
へ、返信ミスかな?
アナログからデジタルに以降したから確かに画力は落ちたがその後は上手くなってるし、漫画超描いてるのは同人作家だし、設定がどうとか言うのはお前がジャンプの飛ばし記事に洗脳されてるだけだぞ
これ鬼滅もそうだと思うんだよな
セリフがめちゃくちゃ残る
売れたのって思いの外言葉遣いのセンスも重要だと思うんだわ
銀河の状況を理解しないとスタートラインに立てない漫画は申し訳ないがNG
理解しないとスタートラインに立てないのに理解させようとしないのはイカれてる
ドラゴンボール連載中にネット発達してたら幽白は終わったのにダラダラ続けてるとかスラダンに敗北とかめっちゃ叩かれてそう
世代じゃない人の妄想意見だね
当時はDBとスラムダンクを比べるなんて発想もなかったし幽白自体が後半の手抜きネーム原稿が批判されてた
今やハンタで慣れちゃってるのかも知れないけど当時はああいうのが許される時代じゃなかったからね
ネットがもしあったらという仮定なのに当時されてなかったという反論はアホすぎる
そらネットないんだから今ほど比較が目立つわけもないよな
↑↑「ネットがあってもそんな話にはならねーよ」ってことだろ
ネットがなくても、そんな話にはなるぞ、じゃないかな
ハンターも許されてないだろ
でもブウ編の頃って明らかにドラゴンボールの人気は少し落ちてたよジャンプ発売日の翌日で話するのは他の漫画の頻度が高かったあとはマガジンの金田一の話とか
oh great「……………………………………………。」
そもそも大暮維人ってそんなに絵も上手くないと思うんだよな
一枚のイラスト的な綺麗さがあるだけで
絵柄安定しないし、マンガとしての見やすさとかは微妙だし
大暮と言えばこれ、みたいな優れたデザインのキャラクターも一人も生み出せてない
大暮は序盤力と美麗系な絵柄の作家だと思う
それはキャラデザの話で画力とは違うだろ
大暮の画力はずば抜けてるよ
一枚のイラスト的な綺麗さがずば抜けてるだろ
これだけで上手いといってもいい
村田雄介「」
小畑健「…」
全員原作ガチャ成功してるやんけ
総括できるほど読んでないけど、ストーリー的には、気になる点や微妙なところは多々あれど、時々引き込まれるようなシーンや台詞回しもあるって感じ。あとは画力による雰囲気づくりと絵の贅沢さで限界突破みたいな
話も絵も面白い漫画家を目指せば良いじゃん!
うたっておどれるアイドルになりたいです!
一方で絵はプロ級だけど話は漫画を馬鹿にしてるとしか思えないとまで言われた漫画家がイカちゃん可愛いの一点突破でヒット作産むこともあるのが面白い
ちびまる子、クレヨンしんちゃん、アンパンマン
こういう時代を超えてる国民的作品は他の誰にも真似できない唯一無二の絵柄
どれもこれもデフォルメの完成形みたいな漫画だな
読みやすいし話が入ってきやすいしそれで愛されるんやろな
いい加減ちびまる子はウザいわ
サザエと一緒で時代錯誤がキツいし、いい加減消えて欲しい
改めてラッキーマンとデスノートが同じ作者なのがすごい
最初それ知った時驚いたけど確かにラッキーマンて話の構成上手かったからなぁ思ったり特に初期のラッキーで勝利する流れの多彩さ
まずストーリーが出来上がらないと絵も描けないしな
絵はそこそこ描けるのに思い付いたアイデアをネームにまとめることができなくて
絵を描く段階にまで行けずに漫画家挫折した奴何人も知ってるわ
かといって作画屋になるにもプロの世界でも抜けてるくらいの画力がいるからそれもそれで楽な道じゃないしな
岸本とかいうアホにオモックソぶっ刺さってて草
ストーリー構成力が歴代トップクラスの岸本によく言えるな
言うほどか?
下手ではなかったと思うけど
次回作も楽しみだな、ナルト越え狙えるぞ
岸本持ち出すと話がややこしくなりすぎる
あそこまで落差の激しい作家は他にいない
売れっ子が次で大こけって例は滅茶苦茶あるけどな
岸本はただ集英社に担がれてイキっただけ
ナルトよりストーリーが上と自信を持って言える作品がどんだけあるかって話よ
挙げてみろ
冨樫井上久保もゴミ作り出してるし余裕でおるだろ
まあチャゲチャとかサイレントナイト翔とかサム8よりアレだしな
大部分は編集サイドが調整してくれたお陰だぞ
ナルトもあいつ一人で進めてたらとっくに打ち切られてた
絵が最強の鳥山と、下書きを掲載する冨樫
両者が同じこと言ってるのが面白い
緻密なストーリー構成もそうだけど、
キャラ造形や設定の柱になるアイデアも大きいよな
黒髪の悟空が金髪を逆立てた超サイヤ人に覚醒するとか
フリーザの最終形態が小さくてシンプルなデザインとか
ジョジョのスタンドとか
単純に漫画家一人で全部をやってる場合のみでの比較なら、そうだろうな
ただ作画もスローリーテリングも、今は漫画家一人でやってることのほうが少ないじゃん
その分業制前提で言うならば、やはり絵が上手いのが最強なんだわ
金の取り分・配分見ても、それが如実に顕れてるだろ
下手すりゃあストリーテリングで加わってても自分の名前さえクレジットされず
金も微々たるもんで、しかも印税の何パーセントってんじゃあなく
初版のときに少しもらえるだけ
ストーン中盤と鬼滅最終盤面が勿体無さすぎる
確かにドラゴンボールは遠近感がはっきりしてるね
自分がおもしろいとおもったのもをきっちり形にできて
それがみんなに伝わるように描き上げるセンスはなかなかみにつくもんじゃない
綺麗さとかはそんなに重要じゃないかもしれんが、演出力、デザインの引き出し、表情の描写力なんかは重要な気がする
ネウロの人や進撃の人、ONEなんかはそこら辺のパラメータが高いから漫画の絵としては十分
寄生獣のあのシーンは、当時まったく気にならんかったぞ
写真トレースすりゃ上等ってわけじゃない
逆に言えばストーリーがクソでも見てくれるものはア’ダルト’ビデオくらいだ
話がクソな漫画は大抵見捨てられる
イ カ 娘
小説とかラジオとか映像がなくても成り立っているジャンルがあるからね。
あと絵が上手くても漫画としての見せ方が上手い人は少ない。
絵自体が下手でも見せ方の表現が面白ければいい。
鳥山明がストーリー下手って言ってるヤツって悟空を「頭悪い」って言ってるヤツに似てると思う
いや頭悪いのは初めからだろ
戦いでは機転が効くだけの話で頭良いとか言わんぞ
↑頭良いとか言わんぞ
言ってないし
そりゃ漫画はイラストとちゃうから当然でしょ
ここ最近のマンガで当てはまるのっつったらアンデラ位だな
絵は決して綺麗とは言えないけど話の内容が面白いし設定も読むほど引き込まれるものが多い
アンデラは線自体は太かったり汚かったりするけど構図なんかはかなりうまいと思う
あんだけのメンバーが同時に色んな能力使って戦ってるのに何してるかが飲み込めるのはすごい
絵が汚くて打ち切られた漫画は少ないけど話がつまらなくて打ち切られた漫画は腐るほどあるからな
絵の綺麗さだけ気にするんならイラスト描いてればいい
絵も内容も酷かった塩とかいう(悪い意味での)レジェンド
今の漫画家は、どう足掻いても昔の漫画家と比べると探求心とか技術力は劣るんじゃないかな
今の時代ネットで調べれば知識は出てくるし、技術はツールでカバーできちゃうし
第三者の目で冷静に見るってのが一番大事なんだと思うわ
作者本人ができなくても担当編集がそれをこなせればいい
だけど作者が偉くなっちゃうと担当編集がイエスマンになってしまいコケる
サムとかこの類の失敗なんじゃなかろうかねえ
かといって、作者が担当編集にたよりっきりっていうのもアレだけどな。
齋藤さんがいなくなるだけでフリーズしてしまった長谷川先生とか。
某漫画のみんなを笑顔にする漫画が描きたいさん聞こえてるかー?
鳥山が言ってるのは技法としての話作り、あっちはテーマとか創作意欲とかの信条としての話。互いに影響するものではあるけど、比べてるものが違う。いくらあの漫画がダメダメだとしても、そのツッコミは的外れだろう
松井優征も絵下手話上手系作家だな
ONEとかまさにこれだよな
絵はとんでもなく下手というか雑だけど
魅せ方がめちゃくちゃ上手い
逆に絵はめちゃくちゃ上手くても、いまいち人気が出ない漫画は舞台設定がマイナーすぎたり運がない
アンデラとか3話以降のマッシュルとかは話の分かりやすさ伝わりやすさがハッキリ出てる作品だと思う
逆はサム8、魔女
とにかく回りくどい
アンデラってクソわかりづらいだろ
腕飛ぶ技の原理もよくわからんし
あれはその場で説明されたからまだわかる
だがその原理をどんどん応用して無説明で別の技出したり、他の否定者の能力もまともに説明がなく自分で描写を繋げていかないといけないから一読で本筋が把握できなくて面倒
そしてそういう描写が積み重なっていくから基礎の勉強が分からなくて応用授業についてこれない生徒がごとく置いてけぼりになってゆく
岸本「そうかなぁ。」
まさに絵はうまくても話はつまらないの代表「火ノ丸相撲」
あれは面白い、つまらないで推し量る漫画じゃなく
熱いか熱くないか、で語る漫画だからな
あれが合わないってのはお前がタマ無しのオカマ野郎ってだけの話や
俺は話が面白過ぎて単行本全部買ったから価値観ってそれぞれや
いうて悟空VSフリーザ戦は構成まで完璧やったと思うけどな
超サイヤ人名乗ってたベジータがあっさりやられたのに、そのビームをあっさり弾く悟空
それでどこまで強くなったのかと思わせといて、最初はいい勝負するものの徐々に押され
さらにフリーザの「まだ50%の力しか出してない」発言で絶望させてから
読者に「ま、まだ界王拳があるから…(震え声)」と希望を抱かせといて
20倍界王拳が通じない→「く、くそったれめ…!」(読者と悟空の気持ちがリンク)
そしてついに虎の子の元気玉を炸裂させ、やったか?→やってない のテンプレまで
しっかりとやってからのクリリン死亡→ついに超サイヤ人覚醒!だからな
そこまでさんざん絶望感しかないギリギリの戦いをさせてたから
超化してからのフリーザを圧倒する展開が気持ちいいのなんのって
ジャンプラで色々古い漫画読んできたが読んでて緊迫感を覚えたのは後にも先にもナメック星編だけだったわ
あそこのタメがあるからこそ爆発がすごかった
チーパッパ定期
かわいい
ONEに自分の絵で連載させても打ち切りは無いけど村田だったら普通にサム8コースだからな
漫画家最高クラスの画力持っててもシナリオ考えられないのは致命的
鳥山の本業はイラストレーター
正直、鳥山が言ってるのは絵に比べると話は苦手だったと言う話で、
元はピッコロ編で終わる予定のを木に竹をつなぎまくって延々と
続けさせられたのを最後まで破綻も長期休載もせずに人気を維持したまま終わらせたのを凡庸とは言わんからな。
ドクタースランプの方が鳥山本来の作家性が出てるのは事実だが。
ぼくはちょっとえっちな短編集が好きでした
その部門のチャンピオンはサム8だな
鬼滅や進撃やワンピみてると未だに「絵が汚い=駄作」ってただの個人の感想をさも世論みたいに言う馬鹿結構おるし、実際売り上げに繋がるのはそこだからどうしてもとりあえず読んで貰える個性のない量産うけの絵ばっかになるわな。
TOLOVEるなんか邪馬台国のときは量産だったけど、今は相当個性強い絵に変わったし、
矢吹は個性はあってもシリアス路線があんまり面白く無いんだよな
見せ方が悪いのか構図が悪いのか迫力としての描写が悪いのかイマイチ乗り切れない物になる
今連載してるのもまさにそれでエロが無かったらなかなかにヤバい
TOLOVEるで戦えるエロ路線覚えたのは良い選択肢だったな
現時点でシリアス路線のブラックキャットが一番受けてるけどな矢吹は
矢吹は絵がカッコいいから中二設定の止め絵が似合うんだよ…
あと皆考えるけど実際漫画ではやらないみたいなチープな思い付きを正面からやってくれるのが嬉しかった。今見ると苦笑いなんだけど
トーナメントは鳥山の発明やないやろ
マシリトの「鳥山は話づくりがイマイチだった」ってのは
21世紀になっていきなり言い出したことだからな
80~90年代の漫画の中では、ドラゴンボールはかなり
ストーリーに意外性と緊張感があるうまい作り方をしてる
いまの伏線と逆張り=ストーリーがうまいって基準からすると
微妙に感じるだろうけど
そのドラゴンボール自体マシリトが口出しまくって修正まみれだろうが
当時から鳥山の話作りの下手さには触れまくってる
村田レベルに絵上手くなれってのと冨樫並に面白い話作れってののどっちが難しそうかって考えるとまあ納得かな。どっちが希少かってのもそうだな。
改めてドラゴンボールを見直すと桃白白ぐらいからは「どこに注目して見ればいいのか」を自然に理解してスルスル読み進めるようになってる。というか無駄な所に視点がいかない。むしろキャラよりしっかり書き込まれてる背景があっても要点以外も見てるハズなのに雰囲気だけ残して流しちゃう。コレは確かに凄い。とここまで考えてワンピを一巻と最新刊を改めて見比べてちょっと絶望してしまった。尾田先生病気かってぐらい書き込み量増えてるんだな…
昔ゆうきまさみがクリスにそう言ってたなwww文字に残る場で何言ってんだと思ったけど、
二人ともファンダム出身だしな。
めぐりあい宇宙のパンフ行方不明なんだよなあ。
4人とも、もしかするとそれ以上いたかもしれないのに。
(ゆうき、たわば先輩、まりい、クリス)
商業的大正義マンエーーーイチローーーーー()様「………………………………………。」
絵もコマ割りもセリフも結局は作者の表現でしかないからな。
上手いか下手かなんて所詮は伝わりやすさの問題よ。
絵が下手でもコマ割りががさつでもセリフが稚拙でも、そこに読者に刺さる「筋の通った理屈」さえあれば評価されると思うわ。