引用元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1596504037/
169: 2020/08/06(木) 13:05:37 ID:fvFgqwH2
蒙武様のターンか
出典元:原泰久『キングダム』(集英社)
72: 2020/08/06(木) 00:22:13 ID:2di/EliY
面白くなってきた
73: 2020/08/06(木) 00:23:11 ID:Z24e.uOo
やっと蒙武が出てくる。
で趙を攻めてる秦軍にはファルファル・録嗚未参戦
山の民そろそろ休ませてやってくれ
97: 2020/08/06(木) 04:24:42 ID:Sf/N5eqQ
そろそろ蒙武に暴れまくってほしいな
107: 2020/08/06(木) 07:43:06 ID:vxBJ.XJA
139: 2020/08/06(木) 11:53:25 ID:7izB0eF2
邯鄲軍どんだけ強いんだよ
ほぼ秦の最強軍で攻略できないってやばいだろ
秦と魏の同盟で戦うって史実にもあるんですか?
142: 2020/08/06(木) 12:00:52 ID:niglgtKc
>>139
史実では攻め込む前の段階で中止になったらしいが漫画的にはそれではつまらんからなぁ
92: 2020/08/06(木) 02:50:16 ID:Y4bBMWy6
李牧に地下牢で聞いただけで完璧な防御網を形成するとは
郭開が優秀すぎるな
94: 2020/08/06(木) 03:13:24 ID:.CHrJzds
李牧様抜きじゃ守りきれないからそのうち助けを請うはずとかいう李牧一味の目論みが外れてるじゃねーか!
出典元:原泰久『キングダム』(集英社)
163: 2020/08/06(木) 12:54:23 ID:QzNn6g9M
カクカイ「李牧派は居ないが我らで趙国を守るぞ!」
李牧「早く劣勢になりませんかね、そうすれば私は中央に戻れるのですが」
どっちが暗いんだコレ…
166: 2020/08/06(木) 12:59:47 ID:3KrVPatg
>>163
カクカイの防衛策は李牧からの受け売りだけどね
それに現場の守護神が状況状況で補足してる程度
176: 2020/08/06(木) 13:17:58 ID:vmzE5GME
>>166
策が李牧の受け売りでも実際に上手く運用できるならやっぱり有能なんじゃね
李牧様ご本人は全く自分の策を使いこなせてなかったし
165: 2020/08/06(木) 12:57:33 ID:kdfaBcLs
カクカイは自分の利益のためなら多分国を捨てる腹積もりだからどっちも暗い
ただし、李牧に関してはこれから巻き返しが史実的に決まってる以上
少しは期待できる
(ただ史実的に趙は長くないんだけど)
100: 2020/08/06(木) 05:31:14 ID:QSWDaSos
郭開適当に牢屋の中でやり取りしてだけの会話を全て実現させるとか有能過ぎるな
軍事的なことは素人で現場とは軋轢もあるだろうにw
93: 2020/08/06(木) 02:58:22 ID:l/ac5Rr.
列尾が抜かれたのは李牧のせいだし
前趙王なら鄴に難民なんぞ受け入れなかったし
李牧の失態で王都圏を取られた今でさえ郭開の支配下で防御できてるし
李牧やその一派が関わらんほうがマシじゃねーか
121: 2020/08/06(木) 09:53:53 ID:gWWheg9E
李牧がいない趙軍の方が強いじゃん……
114: 2020/08/06(木) 09:09:11 ID:2epS.l2A
リーボックが指揮すると重要な拠点失って指揮しないと防衛成功
暗いあまりにも
123: 2020/08/06(木) 10:03:56 ID:ROPrin2s
リーボックはリスク管理が出来てないよね
「最高うまくいった時」の評価だけで行動して負け続けてる
99: 2020/08/06(木) 05:11:10 ID:bvM.8xCU
しばらくはモウブゴホウメイ外伝か。
それはそれで面白そうだな
出典元:原泰久『キングダム』(集英社)
90: 2020/08/06(木) 02:25:38 ID:reX.TKOI
呉鳳鳴の髪型初めて見た気がする
127: 2020/08/06(木) 10:12:46 ID:nAbiE4bY
さすがにホウメイあげな話しになるよな。
今のところいいとこ無しだし。
180: 2020/08/06(木) 13:28:24 ID:goAKo.VM
呉鳳明は合従軍編の最初の方はアホウメイとか呼ばれてたけど
今から考えると、無能揃いの連合軍の中ではようやっとる
129: 2020/08/06(木) 10:18:05 ID:uN7FM9GU
ホウメイは秦にくればいいのにもっと最高値がつくのを待っている感じか
父は秦にだけど元は趙に滅ぼされた国の王族なんだしホウメイの野望って国とか関係なさそう
134: 2020/08/06(木) 11:25:20 ID:BMkYkTyM
よくこんな空手形で同盟を考慮する気になるな
出典元:原泰久『キングダム』(集英社)
138: 2020/08/06(木) 11:52:53 ID:gWWheg9E
これって秦からすれば魏の主力を楚方面へ向かわせれば目的は達成できるんだから什虎を落とすところまで付き合う必要ないよね
109: 2020/08/06(木) 08:14:17 ID:3N41wagc
秦は燕に使者をおくり、李牧と武神がいない今が趙攻めの絶好の機会だと焚き付けて、秦と燕で趙を挟み撃ちにすればよい
113: 2020/08/06(木) 09:05:20 ID:nuJbH2H6
>>109
燕はこの間出ていってオルドがヤラれたし
合唱団敗退時にオルド懇意の朝廷文官が左遷されたみたいなのもあったし
(よくそれでこの間軍をオルドが出せたと思うが)
147: 2020/08/06(木) 12:16:14 ID:eL8Cnepg
秦は魏と結託して秦は趙、魏は楚を攻めたかった背景がある
特にこの時期の魏は弱体化しており、楚からの攻撃に対して劣勢だったとされていたらしく
今回の話は魏にとっては有難かった
ただ、この結託を警戒した楚も行動を起こす
「賄賂を送る事でおまえらの結託を分断してやる」との意を示すのだが……
183: 2020/08/06(木) 13:32:59 ID:ciNdGJZw
今週号読んできた
魏に城を譲る条件にした目的って
三国志で蜀を攻めて荊州を得た呉にヘイト向けさせたように
魏と楚を潰し合わせるのが狙いかね
174: 2020/08/06(木) 13:17:06 ID:fvhHBxkg
これ秦からしたら李牧居なくなってからの方が手強くなってるよな
前よりは条件いいんだろうし
189: 2020/08/06(木) 14:03:15 ID:2VaylUgU
ここから李牧司馬尚相手に消耗して韓と魏滅ぼすのに消耗して項燕相手に20万の兵失っても60万の兵が出せるんだろ
秦の兵をどこにどれだけ配置してんのこれ
牢にいた連中処刑して李牧一派に身内減らされたのにこれとかカクカイ有能すぎぃ!