今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、ついにバイク完成!これでスタンリーを巻けるか!? 【175話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (279)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1604320343/

712: 2020/11/21(土) 00:09:25.42 ID:ueZr9kwc0
ゼノもう仲間やんけこれ!
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

803: 2020/11/21(土) 22:25:59.54 ID:+QssRZxK0
読んだ 最後の千空のドヤ顔w
めっちゃゴムで遊んでるコハククロムカセキもよかった
ゼノのセリフの後の千空もいいな

809: 2020/11/22(日) 05:54:21.05 ID:eUzPGyzV0
ゴムではしゃいでるコハクちゃんがクソロリッてて可愛かった…

おすすめ記事
713: 2020/11/21(土) 00:39:35.66 ID:zfu3pSCgd
ゲンが運転するんかーい
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

714: 2020/11/21(土) 00:40:47.61 ID:ueZr9kwc0
>>713
だってゲンは免許持ってるし(自動車の回)

715: 2020/11/21(土) 00:52:30.85 ID:EuJNxjeg0
1番運転が上手い龍水と得物が長い氷月で挟むことで
絶対にゼノをスタンリーに渡さないようにする最強の布陣じゃん

721: 2020/11/21(土) 07:10:56.72 ID:m4KidE8pM
バイクの乗員配置
1台目:ゲン・チェルシー・千空
2台目:羽京・スイカ・コハク
3台目:龍水・ゼノ・氷月
4台目:大樹・カセキ
不確定はルーナ・カルロス・マックス・司・フランソワ・クロム

3人ずつ乗るなら
5台目:ルーナ・カルロス・マックス?
6台目:司・フランソワ・クロム?
ボスバイクにもう少し乗れる可能性あるし大樹のバイクももう1人乗れるから
6台目:司(ぼっち)の可能性もあるな

740: 2020/11/21(土) 12:54:30.97 ID:zfu3pSCgd
白バイイメージしてんのかな
変なマーク付いてるし

716: 2020/11/21(土) 01:26:45.11 ID:G7z4e/9B0
ゼノの口に猿轡みたいなのはめられてない?
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

720: 2020/11/21(土) 04:37:21.03 ID:29ncf+TF0
>>716
千空の服がパワーアップしてたりゲンがゴーグルしてたりするし
なんかマスクみたいなのかも?

723: 2020/11/21(土) 07:47:30.96 ID:zRWP59sTd
>>716
ゼノがスタンリーにこの先の目的地を叫んで伝えられないようにだろうね
それにしてもゼノが千空を手伝わなければスタンリーは間に合ったのではないでしょうか

724: 2020/11/21(土) 10:27:55.55 ID:DVM01aYT0
>>723
不完全品のまま見切り発車して事故ったら自分も死にますし

810: 2020/11/22(日) 06:04:41.80 ID:O/xgSumFM
スタンリー目線だと
完成したバイクをわざわざ船に積み込み自分達が追い付くまで待機して
ギリギリまで引き付けてから派手な演出で見せびらかす様にして去っていくという
メチャメチャ意地の悪い挑発にしか見えんのではないかw

811: 2020/11/22(日) 06:31:24.82 ID:Y6djqWCk0
>>810
組み立て作業中の降雨を気にして船の中で作業をした、と考えられなくも無いけど
作業スペースを考えると台数が多いこともあってデメリットの方が多そうだしねぇ
まぁ、漫画的な外連味のある演出だわなw

806: 2020/11/22(日) 02:18:57.93 ID:29ZUPW6xM
木炭ガス、ボンベにいれて走るのって可能なん?
調べた限りなかった
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

807: 2020/11/22(日) 02:26:20.66 ID:A9sMqpxm0
できない事はないんじゃない
現代ではそんな効率悪いもん作る理由が無いってだけで

802: 2020/11/21(土) 22:18:12.21 ID:Qe9klrAdM
木炭ガスって言われて「燃費が悪そうだな」とは思ったが、動かないとは思わなかったな

757: 2020/11/21(土) 14:13:32.13 ID:a1tI8Rlb0
いつもエンジンが謎だな。
バイクのエンジンも省略されたけど、
ラボカーのエンジンもペルセウス号のエンジンも飛行機のエンジンも描かれないよね

758: 2020/11/21(土) 14:15:38.64 ID:gqAuIK1La
エンジンのクラフト過程って描いていいの?

760: 2020/11/21(土) 14:27:06.65 ID:nJF/ZhoX0
首振りエンジンのクラフトやってなかったっけ

762: 2020/11/21(土) 14:32:57.40 ID:8jA7Esux0
首振りはやってたね
ペルセウスのほうは鋼鉄作っただけだったが

782: 2020/11/21(土) 19:48:48.90 ID:j8OtY/P50
木炭自動車のエンジンであることは示されたし、
どういう原理なのかは来週でしょ

783: 2020/11/21(土) 19:53:18.16 ID:YO9B4p6aa
カセキかクロムが聞いて千空とゼノが答えるっていうコマありそう
スタンがキレ散らかしてるのに段々とゼノが千空達に絆されてきてるのが笑えるわ

785: 2020/11/21(土) 20:26:04.75 ID:K1k+R6rk0
バイクの動力に関しては明確と言えば明確 現実に走れるかどうかは知らんが
木炭エンジンはもともと船のだし
そのガスを圧縮させてボンベに入れて圧で動かすってのも理論は別にわかる
まあどうせ圧縮で走らせるなら空気でよくね?とおもわんでもないけど
超簡単に言えば空気(ガス圧)でバイク走らせてるってころだろ
技術的な難易度はかなり高いがカタパルトつくれてんだから、現実にあるものは難易度によらずにつくれるんだろう

786: 2020/11/21(土) 20:32:28.91 ID:GuDrYyhb0
元が船用のエンジンなんだから3人くらい問題無さそう

731: 2020/11/21(土) 11:27:20.98 ID:SvaNl/nOa
カセキじいちゃんは改造のために解体するのは抵抗ないのか
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

732: 2020/11/21(土) 11:29:47.15 ID:zfu3pSCgd
他人の船だし

738: 2020/11/21(土) 11:53:52.37 ID:SvaNl/nOa
>>732
そういやそうだった

755: 2020/11/21(土) 14:10:42.46 ID:kSDcLEaDd
割と余裕で捕捉されててワロタ
ゼノが船内に行き場所メモっておいて普通に追っかけられそう

759: 2020/11/21(土) 14:26:24.24 ID:LL/bkozTM
ペルセウスのレーダーってどれくらいの距離まで探知できるのかね
作中の説明を読んだイメージとしては、放たれた電波がモノに当たって直接返ってくる距離が限度って感じなんだけど
それだと水平線の向こうは探知できないはずだし、目視できる距離とあまり変わらないはずだよな
でも実際は何十キロか何百キロも先の船を捉えてるようだし、理屈がよく分からん

795: 2020/11/21(土) 21:27:33.73 ID:EuJNxjeg0
そういやアメリカ側は飛行機があるから今度はそれで追ってくるのか
やっぱゼノが乗ってるバイクが1番危険だな

761: 2020/11/21(土) 14:32:02.43 ID:Xcag10HxM
つかスタンリーたちどやって飛んでんの?
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

769: 2020/11/21(土) 15:31:13.93 ID:YO9B4p6aa
スタンリーモズ達と戦うときもぶっ飛んで出てきたし足の裏にジェット付いてんだろうな

772: 2020/11/21(土) 19:00:04.37 ID:dEcikUbd0
カカタパルトか何かから射出されてんのかって勢いでぶっ飛んできて
上から急襲してくる敵っていうシチュエーションはかっこよくて好きだが原理は本当に謎だなw

773: 2020/11/21(土) 19:11:01.85 ID:a1tI8Rlb0
飛び出すときに太いワイヤーみたいなの引っ張ってるのなんなんだ?

776: 2020/11/21(土) 19:17:17.95 ID:nJF/ZhoX0
あれワイヤーじゃなくてチューブじゃない?
船から空気か何かを送り込んで飛ばしてるんだと思うが

774: 2020/11/21(土) 19:13:44.59 ID:a1tI8Rlb0
何かの力で飛んだとしても着地できるのか?
建物の三階から飛び降りたぐらいありそうだぞ

775: 2020/11/21(土) 19:16:22.72 ID:dEcikUbd0
スタン達米軍は特殊な訓練を受けてるから大丈夫理論

777: 2020/11/21(土) 19:17:28.80 ID:dYCkG9880
飛びさえすれば後はドクスト世界の超人力でなんとでもなるんじゃね

779: 2020/11/21(土) 19:24:25.40 ID:K1k+R6rk0
できるかどうかはともかく、空母の蒸気圧で飛翔させてるってのはなんか説得力ある

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 人が減るとパワーとスタミナの大樹の重要性が増すのはいいことだな
    そしてチェルシーが千空の膝の上に乗ってるみたいでなんかかわいい

    • 千空とゲンの間にちょこんと座るチェルシーが子供乗せの幼児みたいでカワイイ

    • 総合のコメ見るまでチェルシー居たの気付かなかった

    • チェルシー可愛いわ でも今回は工学話だから出番が少なかったな
      逃げる途中でも活躍を見たい

    • うわホントだ、気づかなかった

      でもチェルシーが実質ナビみたいなもんだしボスバイクにはそりゃ乗ってるか

      • ボスバイクは龍水達のだと思った。車輪の数が多いような。

        千空達のは先導じゃね?

    • 最終ページで突如現れる座敷童子チェルシー

  2. 3700年ぶりor初挑戦のバイクがオフロードで三人乗りってハードル高過ぎない?

    • あのマジシャンなら、バイクのまま綱渡りもこなして見せそうw

      • 鉄球バイクのバイトでもしてたのだろうか
        …マジシャンの仕事じゃねえ

      • バイクこけたら、ゲンと千空、チェルシーの3人がかりでも起こせなさそう

  3. それにしても千空のこのドヤ顔よ
    千空って今までの言動見てても相当乗り物好きだろうから自分が造ったものに乗れるってのが嬉しいんだろうけど、基本自分で運転しないよな…

    • まだ免許持ってないし

      • 大樹「免許…?」

      • 免許持ちも更新切れてる…

      • 二輪免許だけ取ってた可能性がアリ

      • 石化したのが恐らく高1の5月だから、大樹が4月生まれならギリ間に合う…間に合うか?

      • 高二感あったけど一なのか

      • ハワイで親父に習ったんだ

    • まず自転車に乗れるかどうかも怪しい
      ジャイロ効果がどうのこうのと理屈をいろいろ語ったあといざ実践でガシャンってなってる姿しか想像できんw

      • Twitter情報だけど、かのアインシュタインも生涯免許持ってなかったらしいからその辺も意識してんのかもな

  4. ウキウキ千空すき

    • いいよね
      少年の好奇心がずっと残ってる

    • 8巻の表紙思い出したな
      立ち位置逆だけど

  5. ゼノって科学を自由にできれば善悪関係ないんだし、仲間にできそうではある
    そもそもなんでアメリカ側と争っていたんだっけ ?
    ホワイトマンといういつ襲ってくるかわからない敵がいるから手を組むべきなのが普通では?

    • 千空と思想が食い違ってる以上、将来的に己の目標である独裁国家設立の障害になるから

    • そこまで話は進んでないよ
      やっと少年科学団は米軍の仮想敵でないことが理解された段階

    • 千空が指揮るなら心配ないって言われた時の千空が微妙な表情を浮かべてるのが気になるな

      • あれは技術的な話(低次元な科学に巻き込まれて死にたくない)の流れの発言だから単に技術を師匠に認めてもらって内心嬉しいみたいな反応では

      • 嬉しそうには見えんかったが…何か寂しいというか辛そうな顔じゃないか?

      • 青1と同じ意見ですわ

      • 青2 感慨を抱いているときのいつもの目元かと思ったな

      • 書き忘れ
        寂しさがあるとしたら、現状対立しているからでは

      • 明らかに曇ってるよな

      • 実質千空に何かあれば協力はしないし即アメリカ側に有利になるように動くよ宣言だからじゃない?

    • ホワイトではないw

    • ホワイトマンめっちゃすき

      • 確実に善性やん!

      • 3700年の間に改心したんだな

    • アメリカ側としては、人手足りないから敵将の千空を倒して科学少年団を取り込むつもりが、逆に自分とこの大将を略奪されたんで追いかけてきましたぁ!って感じ?

      • スタンリーはアメリカ側全体の意思を反映していない
        個人的にゼノを追っかけてきて周囲もスタンリーに合わせてるだけ
        ゼノが頑なじゃないもで話せば判りそうではあるが
        殺意高すぎて近づいたら半分くらい死にそう

      • 幼馴染が攫われたから助けに行くぜ!てだけだもんな
        スタンリー軍団は単なるスタンリーシンパ集団のようだし

  6. 昨日、発表されたアニメの新キャストの話していいーすか?
    羽京:小野賢章 陽:中島ヨシキ ニッキー:種崎敦美

    羽京や陽君はイメージしやすいけど種崎さんのやるニッキーどうなるか全く想像がつかん。かなり色んな役をやってる人ではあるけど、その度に声も変わるしニッキーのようなゴツめのパワフル女子をやってた記憶はないから。まぁアニメ観たら自ずから納得させられるんだろうけど。

    • 羽京役の人は「原作読んでません」って言ってるようなもんよね
      役を演じるなら原作は絶対読め、とは思わないけど
      読んでないことをあっさり言われてもなーと思った

      • まだ知らない、だから
        これから読むかもだし、今読んでるけどまだ出てないかもだし、
        台本分だけの新鮮なインプレッションのまま演じたいのかもだし
        そんなイラつかんでもいいだろ

      • 変に思い入れ強過ぎるガチファンよりフラットに演じてもらった方が良くない?

      • 耳が良い弓使い以上の情報出したらネタバレになりますし

      • 羽京のキャラクターについてはあんまり語っちゃうとネタバレみたいなところもあるし、原作未読の人にはそのくらいの情報で十分なのかも

      • アカザ石田も鬼滅読んで無いしwikiで情報見たぐらいだったぞ

      • 原作の大ファンです!とか言いつつ、こいつ読んでないな?って感じる声優のコメントを読んだ事があるな…誰だったか?忘れたけど。忙しいんだろう。

      • >アカザ石田も鬼滅読んで無いしwikiで情報見たぐらいだったぞ

        アカザの過去色々あったくらいは調べたけど、あえてそれ以上は見なかった的なこと言ってたな。
        アカザとハクジは半分別物みたいなものだからそれでいいんだろうが。

    • 個人的に種崎敦美は演技の幅が広いイメージあるので楽しみ

      • 似た声の別人だけど、そんなに演技の幅が広いとは思えなかったな
        何かお姉さんキャラだらけで若いキャラ少なかった(18歳以上だから仕方ないけど)

    • やっと発表されたのか
      全員声を聞いたことないから想像つかんな…羽京の人だけ名前は知ってるけど
      …うーん

      • 全く同じ感想だった
        まあ違和感ない演技してくれれば

      • 俺も俺も
        全く同じ人が複数いてわろた

      • ハリポタの吹き替えの人と聞いたけど正直そんな印象に残ってない…

      • ジョルノジョバァーナだよ

    • ニッキーは毎週ダイの大冒険見てるから
      こんな感じかーと想像しやすい
      額に竜の紋章浮き上がりそうなニッキー

    • ビッキーからニッキーというギャグの可能性

  7. 旧世界で免許持ってたってだけで戦車から大型オフロードバイクまで操縦させられる元芸能人メンタリスト…
    もはや信頼通り越して買い被りすぎのきらいがあるんじゃないかという懸念もあるけど、なんやかんやでこなしてる辺りは流石選抜メンバー

    • 大樹が大型運転出来る事の方がすげえわ
      ラボカーの運転無茶苦茶だったのに
      龍水はまあいつものチートで羽京は職業から特殊とか持ってそうだが

      • 総合スレでも言われてたけど、免許の有無よりも総合フィジカル評価のがまだ説得力あるよ
        大将乗せる馬がヒョロガリ蝙蝠でええんか…

      • 蝙蝠は既に愛称だけど、ヒョロガリではバランス保つの大変だろね。腕が良いのかな?

      • こち亀の本田みたいにバイクに乗ったら人格変わるタイプなのかもしれない

      • 万一転倒した時にあの3人で起こせるのか心配になるわ…

    • ゲンにしろ羽京にしろ、旧世界で免許を持っていたであろう年長者が運転している
      龍水は言うに及ばず、マックスはドライバーだし、
      フランソワ・司と運転できそうなメンバー多くて良かったな

      • 免許保持者でも大型オフロードバイク乗りこなせる人はほとんどいないと思うが
        龍水は習い事でオートレースもやってそうってのはある
        陽くん辺り似合いそうなのにな

      • 司は運転してないと予想
        この後戦闘があって後部に座ってるコハク氷月司が飛び降りる展開が来そう

      • じゃあ同じく後部に乗ってる千空(ドヤ顔)もあるいは

      • 高校生2人で文明を復興させる!て切り口だったけど、なんやかんやで旧世界で社会人してた年長者は頼りになるよな

    • 多芸なゲンも人生で戦車を運転する日が来るとは思わなかっただろうな
      大型バイクには芸能人時代に乗ってたのかもしれないけど車の方がしっくりくる

      • バイク大好き芸人回に糸田バイクみたいので登場するメンタリストは嫌だぜ

      • ×糸田 ○井戸田

      • あのピンクのダセーバイクか
        宮迫徳井大島とあのバイクをバカにしたやつは謹慎を余儀なくされる呪いのバイク

  8. 千空「待ってたぜェ この瞬間をよぉ」

    • !?

    • あのドヤ顔はタイミング狙ったよなw

  9. 五点着地ぐらい軍人なら出来るだろ(適当)

  10. そんな場合じゃないだろうけど、龍水・ゼノ・氷月の組合せの地雷臭w
    会話成立しなさそう

    • ゼノ氷月はまだいいだろ 龍水はそこにどう絡むのか全く分からん
      なんなら氷月と龍水だけでも分からん

    • 龍水いればなんとかなりそう

    • 小隊長龍水、それなりに信頼してるけど一応敵のゼノ、ゼノに対する保険の氷月って感じじゃないの

  11. ゼノがなんか余命系で退場しそうな雰囲気もあるな
    思想を取り上げたんだからそれ有耶無耶にするのはどうかと思うけど
    前回ゲンがちょっと懐に入りこんだから変わるかな

    • 余命は唐突だろ まだ敵からの攻撃から千空をかばっての方があるわ

      • スタンリーから千空を庇って被弾するも、胸ポケットに忍ばせた小刀(先週の)で一命を取り留めるというベタ展開で

      • 破片が飛び散って殺傷力をアップするんですね
        さすが科学の力

  12. 捕まってる内にそういうプレイに目覚めたゼノ

  13. 今更だけどカセキ爺ちゃんとカルロス、もはや普通に会話してたな…

    • 仲間ならば言葉がなくても通じるんだろ、多分

      • ???「仲間同志なら言葉いらないから─」

    • あれは表情を見れば大樹式でギリギリわからなくもない

    • なんか言語は化学でどうにもならないけどせめて通訳できる人近くに置いておいて欲しいな。

      • アイシールドはフォント変えたり横書きにしたり英語交えたりしたけど読みづらいからやめたって言ってたけどあっちの方がよかったなあ

      • アイシで英語で会話ってーとエイリアンズの監督とチンポチンポで罵り合ってたのしか思い出せん

  14. 最後のバイク運転してるゲンがやけにカッコよかったと思いました

    • ラストシーンは千空のドヤ顔も含めてキマってるよな
      なお、またヒビを忘れられた模様

      • 書いただけだから、擦ったりして消えちゃったのかな

      • ゴーグル嵌めた時に消えたことにしておこう

      • ゲンのヒビは空気読めるヒビだから空気読んで己が存在を抹消したんだよきっと

  15. 空気圧で動くバイクはこち亀で両さんが作っていたな

    • で特許取ろうとしたら部長に麻酔銃撃たれて無料公開ってオチだったな

    • 間違えてる奴多いけど、今回出てきたエンジンは空気圧じゃ無い。
      木材を熱分解して、メタンや一酸化炭素等の可燃性ガスを発生させるガス化装置と、ディーゼルエンジンだ

      なんで断言できるかというと、この漫画の科学方面の元ネタ(単行本奥付に参考文献として明記)の本に全く同じ技術が詳しく載ってるから

      ドクターストーン好きなら、元ネタもワクワクして楽しめると思うよ。興味があればぜひ

      この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた (河出文庫)

  16. 【悲報】ボーイチ先生、また表紙詐欺をしてしまう…
    コハク派からルーナ派に乗り換えたのかな?

    • むしろ本編にルーナがいないからせめてもと描いたんだろ
      ルーナも出ないかなー

      • あ、見返したらちょっと出てたわ ちょっとだけ

      • 結構喋ってもいるんだけどね

      • ただそれが別にルーナじゃなくても良いっていうのがね
        重要な役割があればこの先あるといいなぁ

      • 仲間入りのタイミングで濃ゆい新キャラが参入したからどうしても印象薄くなりがちよね

      • ↑今のところ空気だね
        チェルシー普通に活躍してるし

      • チェルシー活躍してないって言う人読んでないだけじゃないの?
        いなかったらゴムの木までたどり着いてないよ
        ここから先の道案内もするだろうし
        ルーナの見せ場もちゃんとあるだろうから大人しく待ってなよ

      • ↑見当はずれすぎて草
        加入時期がほぼ同じキャラが2人いてどっちかが濃いキャラだったらそっちの印象が強くなるってだけの話に何イチャモン付けてんの?

      • 落ち着けルーナファン
        実際今ちょっと影が薄いけどそれはルーナに限った事じゃないし
        この漫画見せ場以外はゲンですらいるかいないかわからん時あるんだから
        今は新キャラにスポット当たってるだけだしムキになるな

      • 会話が成立しない

      • 粘着安置が出るほど個性とインパクトがあったという点でチェルシーというキャラは大成功だな
        このままレギュラー化するといいな

      • ガチで会話が成立しない…何だこのツリー

      • もしかしていつもの触っちゃいけない人だったのかも…

      • もしかしなくてもそうだろう
        他のツリーも荒らしてるみたいだし…困ったもんだ

      • これは触れちまったなw

      • 前から住み着いてておかしな主張繰り返してたけど今はチェルシー安置活動にご執心みたいだから触らないように気をつけよう

      • チェルシーカワイイね、て言っただけでシュバってくるから触るまでもないんだよなぁ

    • 巻末コメント読んで、体調壊さない事を祈ったわ。

    • コハクはもう描き飽きたんだよきっと
      抱き飽きるようなもんだ

      畳と女房は新しいほうがいいって言ってな

      • ルーナが出てきてお払い箱なら実質同じことなのでは

      • 見る方も見飽きたしな
        ルーナ新鮮で良かったわ

      • カラー絵は供給過多感あったな
        新刊表紙からフェードアウトした辺りそういうことか

      • メインヒロインは変わらないだろ
        ルーナ派増えてるけど自分は心配してないわ
        パーシバルと言う最高に読者が押すお似合いのキャラが後半出てきても結局霧亜ねーちゃんを選んだガウェインという例があるしな

  17. 当たり前のように服出てくるな
    杠なんて要らなかった

    • き、きっとゼノ先生の船に積んであったんだよ…
      しかしベースは原始服のままジャングル探索してるのはいかがなもんかと

    • 杠ほどではないだろうけど裁縫はフランソワが普通以上にできそう

    • 縫うだけなら流水もできそうだな
      帆布を縫うから裁縫が得意な船乗りは多いと聞く

      • 小説版でだけど
        龍水くんはなんとレース編みすら出来る
        スピードは無いだろうが技術的には杠の次くらいあると思うぞ

      • 流石完璧超人

      • 気球を作る時石神村では誰でも皮の裁縫できるって説明で銀狼すら得意そうだった
        フランソワ辺りが型をデザインして村出身者が縫製したのかも

      • スイカも視力が悪くて裁縫が苦手なのをコンプレックスにしてたしな
        まああのライダースーツみたいのは流石にアメリカ製かと

  18. レーダーの探知距離30kmぐらいしかないのに
    囮で何日も時間稼ぐのは無理だろ

    • どういう意味ですか

      • レーダーで囮を探知した時点で30㎞圏内に居る→たったそれだけの距離ならばすぐに追いつかれるから何日も稼ぐのは無理では?という意味でしょう
        30㎞の距離で3日間、70時間程度を稼ぐとすると、「囮に追いついて確認後引き返す」を完全な往復として考えても時速1㎞以下の差しかない事になる
        あのラボカーでそんな速度を出せるのか?っていうところ
        レーダーの探知距離が2~300kmあるならいけるかも?って程度では

  19. アメリカ総出撃かそれに近いくらい出撃したから司くらい船乗り込んで無いかな
    カルロス、マックス辺りに船操舵してもらうとか

  20. 銀狼、また助けを乞うのかと思ったらちゃんと仲間を心配してて安心した()
    しかしいつになったら合流できるやら

  21. しかしゴムが加工方法確立するまで200年近く放置されてた素材とは知らんかったなぁ

    • それな こういう豆?知識頻繁に出てほしい

    • そもそも現地民はどう使ってたんだろなゴム

      • 現地の人もゴムつかってたよたしか、樹液に足をつけて靴みたいにつかってたって本で読んだ事がある

    • ジャガイモも欧州に入ったときは園芸用植物として人気で
      食用になるまでかなりの時間がかかってたりするしね

      • あーそれでジャガイモ普及させるために農家がジャガイモの農地を兵隊にガードさせて、野菜泥棒に盗ませたなんてエピソードあったんじゃなかったっけ

    • そう言えばトマトもだな
      スペインが南米から持ち帰ったあと
      食用に改良できたのって南イタリアでだっけな

      • トマトも赤いから毒物と誤解されててリンカーン暗殺に使用されたエピソードあるもんね

  22. 先々週のあれがあったからか、チェルシーがゲンに懐いてて可愛いな
    抱き付かれて若干引いてるけどw

    • 可愛い女の子に抱き付かれてるのにあの表情w

      • ゲンの性格上どうしても「何か裏があるに違いない」と邪推してしまうんだろうな。

      • 芸能界の闇…

      • 男心操りテクを生業にしてる奴だもんなあ
        まあチェルシーは色々規格外な気がするが

      • チェルシーみたいに裏表なさそうな子の方が向いてるかもしれないな
        好みかどうかはともかく

      • あんだけ開けっぴろげな性格なら無駄な駆け引きもいらんからな
        それが好みかどうかともかく

      • 多分声がデカすぎて耳がキーンてなったんだな

    • 超かわいかった

  23. ボスバイクと子バイクのくだりがよくわからんくて監修先生のツイッタ見たけど、そもそもエンジンに詳しくないので無理だった(゜∀゜)

    • ドンマイ

  24. タイヤにのってはしゃぐコハクめちゃかわいい

    • ジャグリングもできるし将来ゲンと組んで興行行脚できるな()

      • 鯉登くん並みのサーカス無双が目に見えるようだぜ

      • こやつ、デキル!…と、ゲンのマジシャン魂が疼いたに違いない。

      • 少女団枠に司と氷月もぜひ

      • 何それ見たいw
        絶対シュールだろ

    • はしゃいで2回海に落ちるクロムもまたかわよし

  25. Arumaddilo (会話 | 投稿記録)

    [[プロパンガス]]のように液化してボンベに詰めることは出来ない、圧縮空気のようにしてボンベに詰めても体積重量比での効率が悪くボンベのコストが高いので木炭ガスは生産されたらすぐにエンジンに送って消費される方式で運用されている

    監修が直々にWikipediaでボンベ式は効率悪すぎて使い物にならないって加筆してて草生える

    • 木炭ガスってあんまり圧縮できなさそうだなあと思ったけどやっぱりそんな感じなのか。
      まあしょっちゅう充填する事にはなりそうよね。
      記事中に空気圧エンジンと誤解してる人がいるけど
      実際どっちの方がましなんだろか。

    • クソ効率悪いけど、走って逃げるよりはマシってとこかね
      徒歩行軍のアメリカを引き離せれば充分というとこか

      • 相手飛行機二機で追ってくるんだぞ
        やはり松風と銀狼がなんとかするしかないか

      • 飛行機持ってきてるの?
        ペルセウスを空母に改良したのが裏目に出るのか

  26. 総評で千空が「唆ったぜこれは!」と言ってるのにフフッてなった

    リーゼントでバイクでふんぞりかえってるゼノが完全に不良で笑える
    二、三人乗って荷物までぶら下げるとか対過重なかなかのもんだな

    • リーゼントは前のでっぱりではないらしいぞ

      本誌で原作千空が見られるとはね

      • あれはポンパドールらしいな

      • リーゼントは後頭部のダックテールのことだね

  27. 「身体を使う事はテメーに任せる」「久しぶりだなそのフレーズ」ってわざわざやりとりしてたの確かに初期の2人で作業してたノリが懐かしいなあと思った
    もう体力パワー労働担当サクサク当たり前になって加工手間の大変さが無さそうに見えるのと大樹居なくても司や氷月で出来そう

    • 楽しそうにやってるのは良かったけどね

      • 久しぶりにご主人様と一緒に作業できることが嬉しいワーキングドッグ感

      • ↑性格悪

    • あれ一応人力で1人でゴム加工ってすごい事やってんのよね?
      それとも大した事ないのかな?科学加工なければ200年放置の割に大樹があっさりやってるのがおかしいんだよね?

      • いや、それは二百年間加工して使う方法が見つからなかっただけだろう

        ゴムも昔は炭素の入っていない白いゴムを使っていて、使い勝手が悪かった
        様々な加工技術が200年の間に確立されて、用途が広がっていったのだろう

      • ブチブチ切れるから使いようがなかったんだよな

      • 研究で寝落ちしたおっさんのゴム靴に偶然硫黄がこぼれた上に偶然ストーブで熱されたら超強くなってた、って文字通りの偶然の産物なんだよな
        科学の進歩って割とこういうの多いのが何と言うか人間らしくて好きだよ

  28. 密林で道路事情も壊滅的だろうから、どうしてもバイクじゃなくてバギーとかラボカーみたいな車高の高い車の方が良いんじゃないかと思ってしまうんよな。

    • せめてオート三輪とかね

  29. ゼノの千空がいるなら安心的な話の時に、千空が微妙な感じだったのが気になるな

    • これだけ信頼があり話も現状一番合うのに敵な訳だから千空といえど複雑な気分にもなるんじゃないかな

    • ちょいちょいゼノがなんか言った時に意味深な表情になるな千空

  30. 無駄に飛びあがるカッコイイムーブしてるアメリカ軍人を見ていると
    ドクスト世界の戦争ってのは割とアメコミみたいなバトルしてたんではと思えてくる

    • 立体駆動装置か?

      • 潜水艦からペルセウスに移設したんだろうか…

  31. ゼノが咥えてるのは木か?悪路をバイクで走るのにそんな固いもん咥えてたら歯ボロボロになりそう

    • それこそゴムなんでは

    • 年輪っぽいのあるしたぶん木
      ゴムも布もあるんだからそっちにしてやれよ…

    • スタンリー達と距離とったらすぐ外すからええんやない

    • ゼノ「ムー!!」

      • これで人気はいただきだな

      • 声優さんネズ子の唸る演技の時指噛みながらやってたって聞いたが
        試しに自分の指でやったらめっちゃ痛い


      • と思ったが自分もナルトの真似して指で歯を噛み切ろうとしたことあるわ

      • ツイッタで見たw

  32. 最後のシーンってAKIRAのパロか?
    千空の服が金田に似てるし乗り方も鉄雄っぽいしバイクの形も金田バイクそっくり

    • 謎の服キタ(・∀・)コレ!!と思ったらそんな事情があったかw

    • バイクは仮面ライダーじゃね
      無駄な装飾と模様がそれだわ

  33. なんか全然オフローダーっぽくないどころかむしろ金田バイクっぽさすらあるなぁ。
    フロントフォークはピストン構造が難しいからスイングアーム式にしたとかなのかな?

  34. 740: 2020/11/21(土) 12:54:30.97 ID:zfu3pSCgd
    白バイイメージしてんのかな
    変なマーク付いてるし


    科学王国のマークでしょ、変なマークってw

    • 龍水のはそうだけど他のは意識して旭日章っぽくしてね?

      • いやそもそも白バイに旭日章ついてないからw

      • こういうのはイメージ先行やね

  35. 射程距離に入ったら飛行機が飛んでくるとかだったのに普通に全員船で追い付いてきたのな

  36. やっとエンジンのガスが暖まってきたところだぜ

  37. スタンさんはダメもとで数百メートル凄いスピードで追いかけてきて
    バイクなのに距離が全然離れないとかやってくれないかな

    • 銭形みたいに投げ縄でひかっけてサンドスキーで追いかけてきそう

  38. 面白いのに相変わらずコメント伸びないなー

    • 面白い=コメント伸びるわけじゃないからね、ソースは墓穴

      • すげーよな
        最後まで美学たっぷりなんだもん

    • 石は書くことある時とない時の差が激しいから

      まぁ俺書くことあるから来たんだけど

  39. タイトルの巻くだと意味変わってくるんじゃ…

  40. 何故数日先に着いた船の中に人がいるって分かったんだ?

    • ラボカーの挙動じゃね
      追われている時は色々動きが出るからな、ジグザグに動いたり急にスピードを上げたり
      そういう焦りの動きなく一定のスピードで動いていたら、どう思う?

    • 単純に船以外の移動手段を想定に入れてなかったってだけでは?
      砂漠地帯をトロトロ歩いて移動するとは考えにくいし船が動いてない=滞在中って判断だと

  41. 砂漠ってバイク走れるん?
    すぐにタイヤ埋まって止まりそう

    • パリダカールラリーもバハカルフォルニアラリーも砂漠だけど
      バイク部門あるよ

    • 荒野的な砂漠(岩石か礫)では

  42. 船の分解に氷月さん居るの、誰かコメントして…管槍がドライバーとして使われてない?w気のせい?w

    • 管流槍術がすごく汚されているような気がします

      • 率先して参加してますやん

    • あれなんで氷月さんだったんだろな俺も気になった

    • 管槍の刃先を替えたらインパクトドライバーになるんだよ

    • ドリル代わりに穴掘った時点で色々吹っ切れたんだろうな(哀れみ)

  43. それにしても石は本当掲載順安定してんな

    • めちゃくちゃ面白いわけでもないんだが高水準で毎週面白いってのはすげーよ

  44. boichi先生1ヶ月140pってマジ?w理一郎先生は新たに原作で連載始めるし…w

    • いくら作画だけだからって凄すぎ!
      単眼猫にこの作画スピードわけてあげたいぜ

    • 若手が週刊連載に付いていけない現状で最年長がチートすぎる

  45. ゴムでようやくコンドーム作れる?ルーナ表紙はこれかと思ったのにスルー

    • そういやあのこTENGAみたいだな

      • Boichi先生はそういうことする

    • 作るわけねーだろ

    • 魚の浮袋の方がマシだろうな、現段階では

  46. ラボカーの告別式会場はここですか……?
    っと思ったらコメ欄でも誰も話してない!

    囮になって海の藻屑と消えたラボカー……

    • 機械は機械だ

      • 大樹スイカクロムカセキ派の俺の気持ちのやりどころがないじゃないか!!

      • 金狼元気かな…

    • 先週ピンチに駆けつけるっていう話もでたけど、無慈悲にも…

      • 中身は無事やから…

  47. バイク組の誰がスタンリーに捕まるのかな
    そうしないとスタンリーが石化の震源地に行けないからな

    • そりゃあ役立たずのルーナ組だろう
      司VSスタンリーはみたいが

  48. ゴムとタイヤ出来たら一気だったな、まあ自動車を既に作ってたんだから当然ではあるのか?
    大樹は運転大丈夫なんだろうか

  49. 皆は木炭ガスやエンジンのほうばかり気になってるみたいだけど
    俺はあのバイクのサスペンションやハンドルがどうなってるかのほうが気になったわ
    後ろは描かれてなかったけど、前輪がついてるあれハブステアっていうすげー特殊なやつだぞ
    「エンジン6基も作ってる暇あるの?」って心配してたうえ、そもそもオフロードバイクが
    必要なときにあんな複雑な機構のものを作った意図が気になってしょうがない

    • 今までずっとトライ&エラーだったのに今回は一発でぶっつけで完成したのか?
      一台くらいルパンカーみたいになりそう

      • 千空の乗ってるバイクがフェイクで来週爆発してるかもしれん…でもナビゲーター乗せてるし流石に無いか

  50. そんなわけないだろうけどスイカ置き去りに見えたわ
    てか敵さんみんな銃持ちだしタイヤ狙撃されたりしないんか
    ゼノに危険が及ぶからスルーやむなし?

    • 流石になんらかの対策があると思うよ
      個人的には砂漠の砂を目隠しにするんじゃないかと、
      加えてゼノが乗るボスバイクを最後方に置けば変に乱射もされないだろう

      • プロ意識高いから標的以外に当てることは美学に反するんだろうけど、
        今となってはゼノ以外は全員標的なのかな

  51. 全員が出てるとは考えにくいな
    誰か伏兵して空母に奇襲するだろ
    捕虜2人救出すればワンチャンあるぞ

    • 司あたりが待機しててスタンリー共が
      追っかけてるときに捕虜助け出す展開は
      普通にありそうな予感はする
      返り討ちに合わんといいんだけど

  52. バイク運転してるゲンの目だけ見えてる構図がめちゃかっこいいなと思った

  53. にしても、誰もヘルメット被ってないのな…帽子は取らないくせに
    大丈夫なのか?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
本日の人気急上昇記事