引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1607510414/
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1607432226/
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607434087/
『チェンソーマン』がなんと「このマンガがすごい!2021」(宝島社)オトコ編1位ランクイン🏆✨
— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) December 10, 2020
1❗️位‼️で‼️す‼️
コミックスは1〜9巻累計500万部突破📚
読者の皆様の応援のお陰です。有難う御座います‼️
来週月曜の週刊少年ジャンプにて堂々最終回❗️
凄く嬉しい重大発表もあります🆕必読です。
このマンガがすごいオトコ編1位でした。1位が一番良い賞なのでよかったです。ありがとうございます。
— ながやま こはる (@nagayama_koharu) December 10, 2020
このマンガがすごいの本誌では、お兄ちゃんが今年スゴイと思った漫画紹介などが載っているそうです。ぜひ買ってよんでみたいなあと思ったし、載ってよかったです。
— ながやま こはる (@nagayama_koharu) December 10, 2020
目指せ1000万部
『チェンソーマン』このマンガがすごい!2021」(宝島社)
— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) December 10, 2020
オトコ編第1位受賞記念PVも制作したので、沢山の人に観て欲しいです!
↓https://t.co/1ol8reyipd
凄えわ
拡声器持って街で叫んでくる
これはキャプテンアメリカです。 pic.twitter.com/tSNXmHv6JZ
— ながやま こはる (@nagayama_koharu) December 10, 2020
>誰が決めてんのこれ
70~200名前後のアンケート
大学の漫画研究会、書店員、ライター、イラストレーター、
編集者、評論家、俳優、声優、放送作家、お笑い芸人、
ミュージシャン、スポーツ選手、アイドル、小中学生、
マンガ系の専門学校生 など
(アンケート参加者の作品へのコメントは誌面に掲載される)
最もお薦めしたい5作品をランク付
1位10点、2位9点、3位8点、4位7点、5位6点で総合順位を決定
(但し小中学生やマンガ系専学生らの得点は、1票1点もしくは0.5点で集計)
オトコ版
2006年版 PLUTO(浦沢直樹、小学館)
2007年版 デトロイト・メタル・シティ(若杉公徳、白泉社)
2008年版 ハチワンダイバー(柴田ヨクサル、集英社)
2009年版 聖☆おにいさん(中村光、講談社)
2010年版 バクマン。(作:大場つぐみ / 画:小畑健、集英社)
2011年版 進撃の巨人(諫山創、講談社)
2012年版 ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~(作:宮崎克 / 画:吉本浩二、秋田書店)
2013年版 テラフォーマーズ(作:貴家悠 / 画:橘賢一、集英社)
2014年版 暗殺教室(松井優征、集英社)
2015年版 聲の形(大今良時、講談社)
2016年版 ダンジョン飯(九井諒子、KADOKAWA エンターブレイン)
2017年版 中間管理録トネガワ(協力:福本伸行 / 作:萩原天晴 / 画:三好智樹、橋本智広、講談社)
2018年版 約束のネバーランド(作:白井カイウ / 画:出水ぽすか、集英社)
2019年版 天国大魔境(石黒正数、講談社)
2020年版 SPY×FAMILY(遠藤達哉、集英社)
2021年版 チェンソーマン(藤本タツキ、集英社)
オンナ版
2006年版 ハチミツとクローバー(羽海野チカ、集英社)
2007年版 ハチミツとクローバー(羽海野チカ、集英社)
2008年版 君に届け(椎名軽穂、集英社)
2009年版 坂道のアポロン(小玉ユキ、小学館)
2010年版 ちはやふる(末次由紀、講談社)
2011年版 HER(ヤマシタトモコ、祥伝社)
2012年版 花のズボラ飯(作:久住昌之 / 画:水沢悦子、秋田書店)
2013年版 俺物語!!(作:河原和音 / 画:アルコ、集英社)
2014年版 さよならソルシエ(穂積、小学館)
2015年版 ちーちゃんはちょっと足りない(阿部共実、秋田書店)
2016年版 ヲタクに恋は難しい(ふじた、一迅社)
2017年版 金の国 水の国(岩本ナオ、小学館)
2018年版 マロニエ王国の七人の騎士(岩本ナオ、小学館)
2019年版 メタモルフォーゼの縁側(鶴谷香央理、KADOKAWA)
2020年版 さよならミニスカート(牧野あおい、集英社)
2021年版 女の園の星(和山やま、祥伝社)
林士平すごくね
林士平さん有能すぎて笑う