引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1602481205/
695: 2021/01/04(月) 02:18:09.38 ID:7aBduPHJx
綺麗に終われそうだな
出典元:長谷川智広『森林王者モリキング』(集英社)
693: 2021/01/04(月) 01:59:06.22 ID:6tbVUyfZ0
死亡確定かー…
698: 2021/01/04(月) 06:28:07.32 ID:nUkmEduA0
森に帰るよのコマで涙が溢れた
いつの間にかモリキング達の事が大好きになっていたみたいだ
691: 2021/01/04(月) 01:03:25.33 ID:BiPGf9NS0
ろくねんご…
704: 2021/01/04(月) 17:43:35.92 ID:7VJ4OrmNa
次が最終回かな……
たとえ打ち切りでも綺麗に完結しそうでよかった
711: 2021/01/04(月) 20:01:12.59 ID:w7yMT2ac0
>>704
夏に始まり冬に終わるってまるで予定の短期連載のような綺麗な終わり方で良かった
705: 2021/01/04(月) 17:48:13.58 ID:1++UgNuP0
連載キレイに〆ることには定評あるからな長谷川先生
694: 2021/01/04(月) 02:16:16.63 ID:3kV5Dt1y0
4巻まで行けたなら御の字だ
アンケート入れて復活を信じて待てばいい
701: 2021/01/04(月) 13:45:12.77 ID:oreagrcV0
予想はしてたけど4巻でラストか
質問コーナーのちゅんちゅんタイムのとこ草生えた
長谷川先生なにやっとんねん
700: 2021/01/04(月) 10:41:55.35 ID:3jw35tgf0
あれだけ無茶苦茶やってるわりに綺麗に〆てそれがすんなり受け入れられるこの感じ
日常回よかったしな
697: 2021/01/04(月) 05:01:33.94 ID:GNj2rHNud
たまに見てたけど題材設定がとがりすぎてて上手く扱えてない感じる
ハマるときはなかなかよかったけど
この人はありがちな設定を突き崩すような面白さのほうがいい
708: 2021/01/04(月) 19:16:50.94 ID:xRzNIchpp
単行本で読み返したけどやっぱりペットショップの兄ちゃんの回がぶっちぎりで面白い
715: 2021/01/04(月) 21:48:24.36 ID:oqUIhICkK
泣いてる愛王ちゃんかわいい。
変な格好で笑わせにきて別れでしんみりにさせてくるとは
712: 2021/01/04(月) 20:18:26.75 ID:QG8IVfJ00
結局あの進行役の爺さんはなんなの?
出典元:長谷川智広『森林王者モリキング』(集英社)
713: 2021/01/04(月) 20:29:02.52 ID:BiPGf9NS0
先代ホシキングかな
714: 2021/01/04(月) 20:58:13.68 ID:t2oyYrxc0
皆人間になるのか?
723: 2021/01/06(水) 00:37:28.84 ID:TRJqyB2bx
>>714
人外と人間の共存話でハッピーエンドは
・人外が人間になる
・人外が人外世界に帰る
・共存を続ける
のパターンで、焼野原と青春が大体あとのふたつなので
モリキング達は人間になると思う
722: 2021/01/05(火) 19:46:04.06 ID:1iQHDs/2a
長谷川漫画の魅力である「爆発力」がやはり数少なかった…
色んな人が言ってるが、青春は本当に惜しかった……
727: 2021/01/06(水) 05:37:11.60 ID:TRJqyB2bx
ジャンプのギャグ漫画だと斉木楠雄が最近のヒットだけど
ある程度キャラ好きに売れていた感じがある
あとモリキングやミタマや
ダビデ君やジモトがジャパンあたり振り返ると
視点キャラはかなりの変人でないと厳しいのかも知れない
勝子もハゼレナも女子だから崩壊できなかった
その点青春兵器は惜しかったなあ…
728: 2021/01/06(水) 08:02:23.90 ID:XBCHrPU8d
>>727
左門君はサモナーやキミを侵略せよ!も
キャラ好きに売れてたな
730: 2021/01/07(木) 01:11:23.68 ID:lbNkrCnB0
鬼も序盤はずいぶんと善逸に助けられたし、当の長谷川先生自身もハチとゴローに救われたし
キャラって大事だよな
次で終わりかぁ…
センスはあると思うからジャンプラとかでのんびり書いて欲しい