今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

漫画キャラ「あちゃーミスしたわ・・・」 読者「戦犯!シナリオの都合でアホになった!」 ←これ

漫画総合
コメント (593)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601711169/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
もっと長い目で見てあげても

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9VmOWt91a
将来的に挽回したりしたら最高だよな

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
>>2
それがええのにな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PBrTEiNf0
>>9
例えばなんだよ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
>>17
康一君
no title 出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DCOioGBja
血と灰のドミノ定期

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WwbEWJFo0
>>3
ドミノ食わなかったユーベンもあかんからセーフ

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DCOioGBja
>>27
王になるモチベーション低かったからしゃーない

おすすめ記事
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kxXsPZ0Sp
セル編はみんな何かしらやらかしていて笑うわ

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XH+1OjTR0
セル編は味方敵含め全員やらかしてるからな。
まともなのは天津飯と16号くらい。

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:h1GWujox0
ベジータってフリーザ挑発しまくって変身させて殺されてるのにセルに同じことしてぼっこぼこにされてブウでも同じことしててなんやねんコイツ

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fQ62JL+nd
クリリン
ベジータ
17号
セル編の戦犯3人も

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
>>40
17号なんかやらかしたっけ?

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fQ62JL+nd
>>46
16号が互角に闘ってたのに弱ってたら倒せるって出向いて吸収される

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
>>64
17号はちょっと前まで作中最強ポジやったわけやしボコボコにされたままじゃ収まらんやろ

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u/W6Ek6W0
ベジカスは負けた時の事一切考えてないのがあかんわ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
>>26
でもベジータが負けた時のこと考えるキャラか?って言われるとそうじゃないし…

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3iWkpKXJd
漫画にマジになるなよ

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K9MPj1i5d
失敗から挽回する展開を受け付けない人って多いよな

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
>>16
挽回しても遡及して叩かれがち

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rOAjolyq0
挽回するならまだしも平然と無かったことにしようとしてるからな

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TSi6iYf60
この後ノーミスならお釣りがくるから続行しただけやぞ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aTjDThRF0
スポーツの負け試合とか批判出ないように描くの難しそう

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EOuJPWJY0
>>22
MAJORは上手くやっとる
まあ勝っても怪我してるから次に進んでもどうせ負けるやろって感じで許されてるだけやけど

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PBrTEiNf0
>>22
スポーツは確率の勝負だから挽回は意外と楽やろ
バトル漫画は理論がないと駄目出しされる

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
>>22
花道のパスミスは今連載してたらどうなってたやろ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M5frNMFT0
味方の無能でピンチになる展開好きじゃない

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YyI8zdoT0
挽回の機会がないキャラもいるからね

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2R838pWca
どの作品もギャグに寄せればええんや

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fd9hbGJS0
失敗から挽回してそれに見合う成長して失敗した時に被害被った人がぐう聖で意思を引き継いだり
結局見せ方なんだろうな

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
ハンタやとナックル
感情で動くキャラは叩かれがちやな

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fDOPlJVL0
敗北者…?

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2hx/tsN0
バカな奴がバカなことやって死ぬみたいな展開個人的に嫌いじゃないから
エースは世間で言われてるほど叩く気にならんわ
逆張り野郎って言われるだろうけど

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MkY7WS/+0
やっぱりミスしたあと挽回したセンゴクって神だわ

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AKxAMq6A0
シナリオの都合でアホをかます←まぁしゃーない

そのミスを無理矢理ミスじゃなかったことにするために登場人物が口々に擁護←これをやめろ

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YyI8zdoT0
>>58
まるでシナリオの都合で本来いなかった負け戦に引っ張り出されては他のキャラに擁護される李牧みたいだぁ……

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dBmzVhPa0
シュトロハイムもカーズを覚醒させるとんでもないやらかしをするけど
後でちゃんと尻拭いするから許されてるな

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a1Z6wVJ+0
そのままソイツがなんの責任も取ることなく話が終わったら叩け
それまでは前振りやと思って黙って読め

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y7QPUwUCr
でもそういうキャラって大抵無能のまま終わるよね

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AKxAMq6A0
あとミスと言うか道理にそぐわんことをするのはええけどそれを作中で咎められることが無かったりそれによる報いが無かったりすると萎える
特に主人公がそれやるとキツイ

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ov1nFDW50
言うてももっと自然な感じにできんか
わざとらしい展開ならそら指摘されるやろ

コメント

  1. ヒロアカのサーとかめちゃくちゃ叩かれてたな

    • いや未来見ろやぁ

      • 未来視とか全能とかみたいな有能ムーブするとシナリオ成り立たなくなるから、できるけどやらないとか使い手がアホで失敗するとかやるぐらいなら最初から出さなきゃええんに

      • それに関しては、見た未来は変えられないから人が死ぬ未来を見るのが怖くて安易に予知を使えないって事になってたな
        だったらデクとミリオが初めてエリちゃんに会った後のセリフがよくわからんことになるけど…

      • オールマイトの死を見たトラウマで未来予知を使いこなせないくらい壊れてる
        肉体的にはなんにも支障がないのに試合ではイップスでなんもできないみたいな
        しかも本人がそれに向き合ってないので言動も変

      • 本人がそれに向き合ってないとあるが、何をやっても同じ未来に行き着いてしまうとか言ってなかったっけ?
        それで心が折れてなかったっけ?

      • オールマイトの死を避けようと色々やったけど同じ死かしか見えなかった(らしい)
        デクを試した時を見るに本来はサーの見る未来は可変で柔軟に対応っぽい
        でも不動の未来を動かそうとうんうんやってるうちにその呼吸を忘れちゃった感じ

      • なるほどわからん

      • サーはオールマイトの死を見るまでに数えきれないほど個性を使ってるはずだが一度も変えられたことはないと本人が言ってる
        なのにオバホと遭遇した件では未来を見ていれば防げたと言ってる

      • かつてはサーは曖昧な未来全体が把握出来たんだろうと思ってる
        サーにとっての未来はそういうもので予知は外れたことがなかった(変わらない未来)
        予見不可能性?なにそれ、不都合は避けりゃいいって世界

        オールマイトの死を動かせなかったことでそんな万能感は吹っ飛んで
        我々の世界に落ちて来ちゃった
        未来は勝手にやってくるもので予知は当たるか外れるかの二択

      • なんかこういう考察見ると久々に読み直してみたくなってきたわ
        ジャンプラコインでチマチマ読むか

      • 見ていれば防げたって学生だけでオバホに接触することを防げたってことじゃないの

      • それはどっちにしても未来を変えるって事なのでは?

      • 2021/01/29(金) 10:44:54
        不都合が避けられるならそれは未来を変えてる=予知は外れてるだろ
        しかも万能感が吹っ飛んだ後に見ていれば防げたって言ってたらおかしい

      • 知らんけど未来を見たことでの変化も含めた未来が見えるんじゃないか
        未来を見てたら途中で止めてオバホと遭遇しないように見えてたとか

      • サーの予知はアカシックレコードをぶつ切りコマ送りで読むタイプだぞ
        予知のあとどんな行動をしても見たコマの通りになる状態を未来は変えられないと呼んでる
        だからどう解釈しようが見ていれば防げたと矛盾してる

      • 多元宇宙論的なアカシックレコードなら矛盾してないだろう

      • 今まで予知を変えられてたくせに何年も先の予知を今変えられないくらいで未来は変えられないとか言い出す異常者ってことか

      • オールマイトが死んでおかしくなったんだよ
        まだ死んでないけどサーの中では同じ事

      • 妄想でだったんだよといわれても知らんがなとしか

      • オールマイトの死のビジョンでナイトアイがおかしくなったのは
        重ね重ね描写されてたよ

      • 未来が確定してるか否かなんて未来来てみなきゃわからんのだから適当にやれば良いのにな

      • 2021年1月29日 21:58:13
        オールマイトの死のビジョンでナイトアイがおかしくなったのは
        重ね重ね描写されてたよ

        そんなのあったっけ?
        後継者を独自に捜したりはしてたが、別にそれはおかしくなったのと関係ないよね?

      • 忘れすぎ…
        オールマイト全盛期の片腕だったのにって登場

      • オールマイト全盛期の片腕だったのにって登場
        の意味が分からない

      • 黄金時代の残滓だよ
        オールマイトは傷を負って戦いに疲れ、サイドキックとは喧嘩別れ
        サイドキックであるサーは精神病んだ

    • ???「来たか」

      • オバホ側もヒーローに屋敷を捜索されると予想出来なかったり(ロックロックは予想出来てたのに)、
        カチコミに来たヒーロー達にいきなり部下に攻撃させて突入の理由作らせちゃったり、
        インターン編はヒーロー側もオバホ側も悪手ばっかだったな

    • インターン編は原作を読んでる時デクやミリオや切島、オバホやエリちゃんに注目して楽しんでたから、しばらくしてからサーの事でメチャクチャ叩かれてるのを知って驚いた事がある
      インターン編で見るべき部分はそこなのか?他に見るべき部分があるだろ!って思った

      • 叩きどころがあると思ったら、全力で叩いて自分より下の地位に置いてやろうと必死になる奴らがはびこってるからな
        知らずに、もしくは気にせず楽しむ方が絶対幸せだぞ

      • そうやって他人にレッテル貼って都合の悪い部分から目を背けないと楽しめないんだね

      • と、レッテル貼りが申しております

      • 皮肉効いててええね
        座布団一枚

      • 見るべき部分はそこなのか?他に見るべき部分があるだろ!

        ってなんで見る所を指示されにゃいかんのだ?
        むしろ未来視できるキャラなんて注目浴びるに決まってるだろ

      • インターン編は設定やストーリーをまともに覚えてる人ほど矛盾だらけでは?ってなるからな
        青1みたいに批判は全部アソチ認定して頭空っぽにして読まないとやってられん

      • エリちゃんに注目してたら
        個性破壊弾の原料やら相澤がエリの劣化能力って言われたのに
        実際には巻き戻しの能力だった事に凄く違和感を感じると思うのだが

      • デクとミリオはいつ殺されてもおかしくないエリちゃんを見捨てて注目を集めてたな

      • オバホ「俺とエリが親子ってマジで信じてたの?」

      • 逆にサーに注目しない理由もわからん
        未来予知という能力に加えて主人公のインターン先のヒーローでオールマイトと唯一組んでいた過去を持つサイドキック
        明らかその章の重要キャラじゃん…

      • >逆にサーに注目しない理由もわからん
        注目したら擁護のしようも無いくらいガバいの見えちゃうじゃん
        青1が言ってるのはそういう事だぞ。都合悪いから見るなって
        インターン編付近はこういうのがそこかしこでクソみたいな擁護で暴れ回って魔女狩りみたいなアソチ認定してたせいで地獄だったわ。自分含めてヒロアカ好きな奴まで巻き込み事故もらうわであそこが一番の暗黒期だった

      • ヒロアカファンの俺でもサーの個性はいまいちよくわからない
        けどそれにこだわって話を読むのを停滞させるのもどうかと思うので、サーの個性はサーの言う通りの物なんだと割り切って話を読み進めた方がインターン編は楽しめると思う

      • 読むのは停滞させないがそこがおかしいという事は言うだけの話だ

      • 停滞と言うのもおかしな言い方だったね
        サーの個性についておかしいと思いながらも話そのものを読み進めることも同時進行で行なうって感じかな

      • どのキャラに注目しても違和感あるのにサーだけ無視してもなぁ

      • 2021/01/29(金) 13:27:09
        何が言いたいのかがわからなくて困る

      • 13:33:11
        ジャンプで読んでる時はサーのデクやミリオに対する言動や行動には注目してたけど、個性については深く考えずサラッと流してたな~

      • デクがミリオより正当な継承者かサーが判断するという章でもあったけど、そこも有耶無耶だったよな。総じてサーの必要性が無かった

      • OFAの後継者問題についてはサーもミリオもデクを認めたからいいんじゃね?と思った
        明確にデクの方がミリオより上だとしてしまうと「No.1に最も近いビッグ3しょぼっ!」「プロのもとで修業をしてた3年生なのにしょぼっ!」ってなっちゃうからこの締め方でよかったと思う

      • サーやミリオがデク認めても
        エリちゃん見捨てたって点で読者に認められないのが
        汚点だな

      • OFAの後継者についてサーもミリオもデクのことを認めるなんて事全く無かっただろ

    • あまりにガッカリキャラだから途中で実は裏切るんじゃね?とか逆張りした記憶

    • 未来予知系の能力は難しいよな。ワートリの迅さんは上手いことやっとるわ。

      • あれくらいガバい能力なら粗が出ることもなかったろうに

      • ガバくも細かくも読めるいい塩梅だ
        迅とサーと新登場の諏訪頼重さんはだいたい能力としちゃにたりよったりに見える

      • 未来予知で成功キャラって迅さんぐらいなんじゃ
        清麿のアンサートーカーも変な夢見てなくなっちゃったし

      • カサンドラの昔から予知能力者は潰れてナンボというのはある
        迅も良く潰れないなとか、可哀想とか言われてる

    • サーは個性が強すぎて二転三転してたから
      あれに関しては作者の被害者としか言いようがない

      • 加害したのも作者

      • シャクティの話する?

  2. 伊角さん

  3. 最近だと五条とかな

    • 五条何かミスってたっけ?

      • 封印されたってことじゃね?

      • 星漿体の女の子を死なせてしまってからの覚醒の部分じゃないかな
        あれは印象的だったし物語の重要な分岐点でもある

      • ま、なんとかなるか!

      • 渋谷事変はなんとか片付きそうですね

      • 僕がミスったせいで日本はおしまいだ・・・とか言ってればよかったんか?

    • 五条はむしろシナリオの都合とか言われずに、ひたすらキャラを馬鹿にする層の方が多いように感じる
      ああなったのはまるで全部五条が悪いように言う連中ばっかなんだが、あんなの全部回避してたらそんなもん未来視だわ

      • おっとサーの悪口はそこまでだ

      • あくまでネタとして使われてたバカ目隠しって呼称をマジの罵倒として使ってる人が増えたなと思う

      • 人格面はさておき渋谷の惨状の責任を五条が背負わされる謂れはないからな
        キャラを馬鹿にしたいだけの人が増えて目障りだ

      • くそアンと共にくそ信も増えてるからバランス取れてるんや

      • しいて言えば五条単独で行かせた高専が悪い

      • 特級ゴロゴロの場所に他の術士派遣しても
        足手まといで死人が増えるだけじゃ

      • 別にあいつは何もミスってはいないんだけえおも
        「ま、なんとかなるか」発言はちょっと楽観的過ぎとは思ったな

      • 賭けられてるものは高々人類の存亡だ
        気楽に戦って気楽に勝つぞ!
        おー!!

    • 強すぎて舐めプするのが悪い。東堂とかの方が物考えて行動してる気がするわ

      • 五条がいつ舐めプしたんだ?

      • 渋谷は呪霊に人間を人質にされて全力を出せなかっただけなのにそれすら舐めプ呼ばわりとか筋金入りのアホだなお前
        幼稚園児でもお前より理解力があるぞ

      • コメントが軽くなってるよ^^

    • 五条の戦犯要素は夏油の死体処理くらいかな
      他はガンメタされてるしむしろ良くやってる

      • それすらただの五条の人間らしさだしな

      • 硝子さんへの気遣いだからな。性格最悪と言われる五条でも、まっとうな人間性はあるってエピソード
        同期が殺した同期の検死を同期にさせるとか、そんな地獄やらないのが普通だし
        夏油の遺体横流しした内通者がクソなだけや

      • 五条が硝子に夏油の死体の始末を任せるのを避けたり、夏油(偽)の姿を見て一瞬動けなくなってしまったり
        そういう人間っぽい生っぽい反応をしたせいでドツボに嵌まっちゃったの可哀想だしそこに付け込んだメロンパンの狡猾さが際立って好き

  4. 戦犯というのは周りが決めて生贄に差し出すもんだからな

    • だから当事者でもない第三者にあたる読者が叩くんだろな
      先を知ってる読者だから好きに叩けるだけで週刊で漫画を書く立場なら一々気にしてる暇がないしな(読者にウケるかどうかなんて分からんし)

    • ジャンプじゃないが緋弾のアリアの主人公の兄に対する扱いを思い出した
      豪華客船が沈んで兄が全乗客を救って自分は死んだのに、有名探偵なら沈む前に察して事故を未然に防ぐべきだなどととんでもない難癖をつけて主人公を責め立てる
      ホンマ腹立つわ

      • 読んでないのでわからんがその沈没事件は事故?作中の敵によるテロ?
        事故なら探偵はとばっちりだがテロで事前に予兆があったのをスルーしていたように見える描写されてたら難癖つけられるのも無理ないが

      • コナン君をバカにしてそう

  5. ヒロアカのデクは主人公であるがゆえにOFAを手放す展開が許されず、
    どれだけ一般人が犠牲になっても自分がヒーローであろうとする事になってしまい、叩く人もいるな

    • 一般人に犠牲が出るのは全部デクのせいになるのかよ…
      スレタイに沿って言うならオールマイトがAFOを仕留めきれなかったのが1番のミスだと思う

      • そりゃあの作品の根底にある現実と同じで犯罪者を私刑にしてはならない部分があるからね
        民衆が見てる前でヒーローとは言え殺人すればマスゴミがヒーロー社会を叩くのはここ最近の展開で分かるがその実内心はさっさと始末しろと思う人間も多そうだし(看守が平然と言ってる辺り)

      • 仕留めきれなかったのがミス、というが相手の強さやしぶとさは勘定に入れないのか?ってのがいつも疑問
        野球ファンってホームラン打たれた投手ばっか攻めるが、打った打者が一枚上手だったって発想に何故至らんのか?って感じ

      • 実際にはデクのせいではなく正にデクに渡したオールマイトのせいなのだが
        オールマイトの評価に関しては「ヒーローとしては一流以上でヴィランの犯罪率を大きく低下させていた」という部分に関しては疑いようが無く
        「師匠としての能力が致命的に欠けているが直球のヒーロー」なだけなので
        次点で「そんなスゴイ能力を腐らしているばかり」のデクに批判が出るのだ

      • どんな巨悪でも殺す事はできないってのはヒーローモノの重要なファクターなんだよ
        それに葛藤しどう向き合うかでキャラに深みが出る

      • ヒロアカってそういった高尚なことやらんからな
        オールマイトもAFO殺した(と思ってた)し
        ホークスもヤるしかないっつって実際ヤったし

    • OFAが簡単に譲渡できる設定じゃなければ良かったのにな
      状況酷いし本人もボロボロだからどうしたってミリオか他のプロヒーローに渡した方が良くない?って思っちゃうわ

      • ナルトの尾獣なんかはその辺うまかったな
        移すのも大変だし抜き出された人は死んじゃうし

      • 別紙だがビィトもそうだったね

    • というかそれ言い出すとオールマイトが一番やばいだろ。実力より精神論で選ぶってどうなのよってなる。まぁそれ以外にもいっぱいへたこいてるけど

      • 歴代継承者がそんな強力な個性の持ち主じゃないから元々強さよりも精神的な理由が選ぶ基準なんだろうな
        それを言ったら無個性のオールマイトに渡すのも本来おかしいしな

      • デクが無個性でもヒーローを目指す努力をしてたならともかく、あの時点のデクに渡すって「デクしかいない+オールマイトの限界が近い」から許されてた部分があるのにミリオ出しちゃったからなぁ

      • むしろ「肉体的な意味でヒーローを目指す努力をしてないし個性もないくせに、ヴィランから爆豪を救うために飛び出した」のが重要だったんじゃないだろうか?
        根津校長がオールマイトに後継者としてミリオを勧めた時も、成績は最底辺だけど周りを笑顔にするとか雰囲気がいいとか、能力面ではなく人格面を理由にしてたからね

      • 継承者はヒーローの象徴になってもらわんと困るから
        どんな時どんな敵でも助けを求める人を救いに来る人が望ましいだろ
        敵に有利な能力じゃないから傍観するような精神の奴(大抵のプロヒーロー)には継承させられんよ

      • 全読者にデクは後継者として不適格って印象付けたエリ見捨てって
        ほんま悪手やったよな
        アレなかったらここまでアソチ増えてなかったやろ

      • >全読者にデクは後継者として不適格って印象付けた
        まずここに少なくとも1人は不適格と思ってない読者がいるのに全読者にとかつけて印象操作するのやめてくれないかな
        あれはデクの未熟さやミリオのドライさを表してると思ったしそれを後に後悔して挽回したから後継者として不適格とは思ってない

      • 後に後悔してれば良いならミリオと同じだしミリオが後継者て良くね

      • でもエリちゃんを路地裏で救えなかった部分は一緒でもデクはそれで本当に良かったのかと多少なりとも悩んでいたのに対し、ミリオはサーの邪魔になるから仕方ないと完全に割り切っていたからな~
        どっちの精神性がヒーローにふさわしいかと聞かれると一目瞭然なんだよな

      • なおその直後にオールマイトにミリオが後継者候補だった事を問い詰める模様
        今となってはミリオは関係ないのに、エリちゃんより自分が後継者である事の方が重要だと大勢の読者に思われてしまった

      • 論点ずらしてるのが受けるわ
        それでミリオがエリを心配してた事にもデクがエリを心配してない事にもならないのにね
        デクを下げたい一心で自分の意見を「大勢の読者」の意見にすり替えてるのもこすい

      • いつ殺されてもおかしくない状況で見捨てたくせに少しでも心配してればヒーローの象徴になれるの?

      • 2021/01/30(土) 13:13:29
        読んでないの丸わかりのコメントだな
        ミリオ自身が恐怖で救えなかったって謝罪してるの無視してデクを上げたい一心で捏造すんなよ

      • >ミリオ自身が恐怖で救えなかったって謝罪してる
        そんな場面あったか?

      • 2人揃って見殺しにしたけど頭の片隅でだけ気にかけてたデクの方がヒーローにふさわしいってレベル低すぎないか
        どっちも選びたくないわ

  6. ミスしたというか
    ミスをスルーして持ち上げるのは
    描写と台詞が合ってなくてモヤることはある

  7. エースはアホではないと思う

    • あの場面で赤犬に向かってしまうキャラってことを理解したら、そもそも好きなキャラでもなんでもないってことに気付いたわ
      そして頂上戦がエースを助けるための長いシナリオなのが嫌になってきた

      • 気づけて良かったね

      • きもすぎんだろ…

    • エースはこのスレに入るタイプのアホキャラではない
      単純に大馬鹿野郎

    • アホじゃないけど隊長には向いてないキャラだよね。身分とかそういうのよりも家族を優先するただの人間ってだけで。
      ジャンプの主人公の兄貴ってだけで「なんかすごいキャラ」ってバフかかって見えて、本来よりもすごいキャラに見えてしまった結果、エース叩きになってるのでは

      • 実際にエースは戦犯中の戦犯だぞ
        あいつ一人のせいで負けたからな

  8. 挽回すればセーフじゃねーの?
    それもあかんのか

    • 今の日本人の行動傾向がすごい表れてる気がする
      一度やらかした奴は1年2年ぐらいじゃ絶対に許さないし、更生・挽回の機会を与えることも認めない

      • 程度にもよるとは思うけど、俺はいまだに爆豪がイマイチ好きになれない
        反省してるのはわかるし、ダイナマイトだ!の名乗りはカッコよかったけど、虐めてたことをデクにちゃんと謝ったのか?って思っちゃう
        デク本人が特に気にしてないなら、外野がとやかく言っていいことじゃないんだけどね

      • デクは本当に気にしてはいない
        幼少期から邪険にしても付いてくるかっちゃんのが疑問に思ってたほどだ
        けど一話のかっちゃんは駄目なのも確かだ

      • 爆豪がデクに謝る展開は、最終決戦まで取っておいてるのだと思ってる

      • 爆轟に虐められていたのにDV嫁みたいにかっちゃん、凄い!ってなっているデクが気持ち悪くて個人的にハマらない

      • 挽回するシーンまで待てないんでしょ

      • 勝っちゃんがデクに謝ったか否かも気になるけど
        彼、デク以外にも暴力振るってなかった?
        デクがいじめられてた子を庇ってるコマあったよね?
        別作者に涙で攻撃するための準備みたいなネタにされてた子。
        ああいう子は今の勝っちゃんをどんな目で見ているんだろうな。

    • ばんかいしたら「信じられん馬鹿共だヨ」って言われた隊長達…

      • マユリ様はそういう奴だから仕方がない
        ボクがちゃんと解析していれば…なんて震えるタマでもなかろう

      • その「ばんかい」じゃねぇよw

      • シロちゃんはゾンビになった事をちゃんと「ばんかい」しないとダメだよ

      • シロちゃんは挽回できてたから

    • まぁでもだいたい挽回っていうか敵がそれを超える悪手してなんとかなるパターン
      に入ったりするからな。おうこの漫画アホしかおらん・・・ ってなるのは悲しい

      • ワロたけどわかるわ

  9. 失敗や敗北そのものとキャラや設定のブレから繋がるご都合展開
    これは同列に語るものじゃないと思うんだけどなあ

    • 作者の力量不足と、キャラの失敗譚は全然別だな

      • 続き
        お題としては純粋なキャラの失敗譚と挽回話だね

    • DBだとベジータの舐めプはセーフで悟飯の舐めプはアウトだな
      ベジータは王子で子供の頃に既に王より強かったから慢心しても個性の範疇
      悟飯は戦いが嫌いで学者になると言ってるのにブウで同じミスを犯した

      • 周囲が勝つのを諦めるほどの化け物を、まだ10歳の自分だけがボコボコに出来たら気持ち良すぎてイキっても仕方ないやろ
        ブウ編も大人みたいなナリしてるけどまだ高校生やぞ!

      • ↑こういうのを叩くのってキャラクターにリアルな人間性をあまり見てないんだろうなと思う
        言ってみりゃ当事者じゃなくて常に冷静な判断ができる(風に装ってる)神の視点だし、失敗する選択肢を見た後にできる後出しなんだよな

      • ベジータも特大アウトだわ
        ご都合もいいところ

      • ↑↑
        それな赤コメの理屈ならベジータの方がダメだろ

      • ↑は青コメ1に対して

      • SS化は普段より興奮するって設定なんだしSS2化でテンション上がりすぎて素がでちゃったんだろ

      • セル編のベジータは強いセルと戦いたい という理由で見逃してボコボコにされるという展開

        ブウ編の悟飯は地球を救うためにパワーアップしてブウと戦ったのに
        初見殺しで出し抜かれてボコボコにされて退場という展開

        前者は動機を考えれば自業自得だから納得感あるしトランクスの死に怒る見せ場も残されてるけど
        後者は経験の差が出たとはいえセル編で主役級の扱いを受けたキャラとしては残念だし
        悟飯が万全だと悟空が活躍しづらいという事情が見えるから不満

      • ベジータだと他のキャラがちゃんと悪態ついてるのも大きい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/01/29(金) 12:52:49
        吸収されるまでの過程は何も知らなかった悟飯より秘密をべらべら喋った悟空の責任が重いだろうに全部悟飯のせいにする風潮はおかしいと思う

      • 悟飯は
        ・ゴテンクスとピッコロを吸収される
        ・ポタラのキャッチミス
        ・悟飯自身がブウに吸収される
        というミスを短期間に発生させてるし
        それこそシナリオの都合で退場させられたキャラだろう

        あり得るあり得ないじゃなくて
        そこまで酷い扱いしなくて良いじゃんって思うぐらい良いとこなしだからな
        天津飯とかと違って戦闘力自体は高いからなおさら残念に感じる

      • >ゴテンクスとピッコロを吸収される
        これはしゃーなくね
        少なくとも悟飯のせいではないわ

      • しゃーないんだけど
        その後さらにキャッチミスと自分も吸収されるをやらかしてるから
        話の都合を感じる
        せめてあのまま悟飯ボコボコにされて気を失ってた方が必要以上に醜態晒さなかったのに

    • キャラの失敗なら後に挽回描かれるだろうなと思えるけど
      作者の力量不足だと何事も無かったように話進んだりするから
      物語的に首をひねる

      • そうはならんやろ、って違和感が残るよな
        狙って演出した失敗なら相手の方が上手だったとか思う程度だけど

  10. 漫画じゃないけど鉄血のマクギリスは鉄板だな
    シナリオの都合というよりは制作側の逆張りでアホにされたようにしか見えなかったけど

    • 鉄血はとにかく視聴者の見たかったものじゃなかったに尽きる
      筋が通ってるとか通ってないとか理に適ってるかどうかとか語れる部分はいろいろあるけどここに収束する

    • 一期で策略練ってたのにバエルの錦の御旗頼りやったな

      • まあラスタルいなきゃあれで勝ちだったしなあ
        ただ語られ尽くされてることだけど、マクギリスラスボスで鉄火団と最終決戦が見たかったってのが先にくる
        鉄血の後半の何がアレってそこまでのラスボス候補と主人公勢が全部横からでてきた勢力に潰されるって構図がとにかく面白くない

      • マクギリスの行動原理が「全てを優先してでもバエルごっこをしたかった」と考えればギリ納得行く気がしないでもない
        その為に全力尽くした感じ

      • 青1
        ラスタルいなきゃ勝ちと言ってもラスタルいるのはマクギリスだって当然分り切ってるからな
        バエルがよわよわ旧式ガンダムでマクギリスがその威光頼りだったってのは本当に苦しい設定
        その上でラスタル陣営は勢力がでかく禁止兵器、捏造報道、自爆スパイなど外道戦法使いまくりでオマケに運まで味方に付けてずっと無双しまくってた
        それが面白いかっつったら・・・んなわけあるかボケー!

      • ガエリオが生きてラスタルに付いてるのがわかって、策略をどれだけ重ねたところで無駄になったからな
        だから「私の魂までは掴めはしない」というセリフに掛かってくるわけで、対MA戦でのバルバトスのように、バエルの力で真っ向からラスタルを潰す方向に舵を切ったわけだ
        つまりは半ば破れかぶれの決起だったんだよね。マクギリスは大真面目にバエルで全員倒せばいいと思ってただろうけど

  11. あー……
    なんか騒ぎになりがちよね、ほらあれとか……
    いやあんま思い浮かばないけど……

    花道?

    • 不良が更生する話として読めばそうかも

    • 桜木はパスミスよりもバッシュを300円で強奪したことやレイアップ教えてくれてた流川にボールぶつけた所のほうが叩かれそう(今連載中だったら)

      • いや正に自分はバッシュの下りで読むのやめたよ、こいつ応援できない、って思って
        名作だから読んだほうがいいよ、って完結後に何度も勧められたけど、その度やっぱりそこで止まってしまう

      • 不良物は下敷きとしてしっかりとあるから
        苦手なら読まなかったのは正解だと思うよ
        スポーツ7:不良3くらいの配合だもん

    • 花道のパスミスはゴリのポジションも悪い定期

      • ゴリがアフロだったら起きないミスだった可能性

      • 高砂って2Pカラーだよな
        スマブラのピーチとデイジーみたいなもんだ

      • かといってパスミスしなかったら
        勝てたのか?と考えると
        勝てなかったと思う。
        あの状況では点入らなければそのまま負け。
        2点でも同点で延長でどう考えても不利。
        3点入れられなければ勝てない状況で
        あの時点ではチャンスすらなかったと思う。

      • 直前にダンク無理そうなら必ず近くにいるから俺にパス出せっていったゴリを信じてのパスだしなあれは
        仮に同点延長でもゴリは負傷他はバテバテでどう考えても負けてた

    • 花道はゴリや流川下がった後仕事しまくったからパスミスはあんま気になんないや花道いなかったらもっと点差ついて負けてただろうし

  12. ドラゴンボールの話が出てきてるのに、最たる例のサタンの名前が挙がってない

    • あれ最初は見方じゃなくてお邪魔虫だっただろ
      活躍し出してからは活躍を超えるミスをしてない

    • サタンなんかしたか?
      セル編16号悟飯に投げて覚醒キッカケ作り
      ブウ編ブウ懐柔成功仕掛ける、元気玉作成に役立つ
      奇跡の歯車って感じだが

    • いやサタンがミスしたことなんて一度もないだろ

    • サタンのやらかし(ブウ強化)批判は完全な結果論だろ
      何もしなけりゃ確かに修行を終えたゴテンクスか悟飯が瞬殺していたとは言え

      和解しかけたところに突然悪党がやって来て犬を撃って悪のブウと分離して乗っ取られる事なんて誰が予想できるんだ

    • ドラゴンボールならどのシリーズでも戦犯は神々でないかい
      ピッコロ大魔王がカタッツの息子から分離した際にカタッツの息子と先代の神が協力すれば捕らえられたはず、無理なら閻魔大王に援軍を頼むとかいくらでも方法はあるはず
      フリーザとサイヤ人は界王神なら倒せた
      ブウは破壊神なら倒せた

      • その中で戦犯って言えるの寝ててサボってたビルスくらいやろ
        ピッコロ大魔王と分離した時は魔封波がまだ存在してないから封印できないし閻魔大王がわざわざ地球のことで出張ってくるとは思えん
        界王神は基本的に見守ることが仕事なのでフリーザがやってることにわざわざ介入することはない(フリーザの破壊行動はビルスのお墨付きなので尚更)
        ブウは確かにビルスが対処するべきだったけど

      • 界王さまも地球だけ特別扱いできないってスタンスをあれだけ強調してたのに
        まだそんなこと言うのがいるのか……

      • ビルスはビルスで「悟空達が敗北して地球が破壊されるならそれまで」ってスタンスなんだけどな
        復活のfは知らん

      • いや地球が悟空が負けて破壊されようがビルスにとっちゃどうでもいいけど界王神に手を出してるブウに関してはビルスが直々に対処するべきではあっただろ
        だって界王神死んだら自分も死ぬんやで

    • ブウに石投げて元気玉の存在知られたのみんな覚えてないんか?

      • 一般人に元気玉作成協力させて挽回したやん 例え気づかれなくても一般人たちの協力がなければどの道ブウ消す分貯めれなくて勝てなかったし

      • 功績のほうがデカいんだよなあ
        ・悟飯に16号の頭投げて覚醒のきっかけ作る
        ・デブブウと仲良くなり殺しをやめさせる
        ・デブブウと仲良くなってたから悪ブウになった後の悟天トランクスの修行時間稼げた
        ・デブブウと仲良くなってたから元気玉作成時間稼げた
        ・元気玉作成で一般人説得した
        ・被害食らわないようにベジータを担ぎ避難する
        どれか一つでも欠けてたらセルにもブウにも勝てなかったわ

  13. 他人のミスに異様に厳しいヤツっているよな。
    自分はミスだらけの人生箆くせに。

    • 一切の判断ミスを許さず最適解だけ選択しろっていうならマンガなんて読まず詰将棋でもやってりゃいいのにって思うわ

    • リアルの人間と作者が狙って合理的に描いたであろうキャラが非合理的になる事を一緒にしちゃいかんだろう

      • 作劇に有利な偶然性が厳しく見られがちなのは創作特有だな
        現実の偶然はもう受け入れるしかないけど作中の偶然は作者の匙加減だし

      • 現実はすごい偶然ってだけで動画ネタになるよね
        漫画や映画だとあざとい感じになるけど

      • 非合理とミスは違うんじゃない?

      • 合理的なミスなんてないんだからミスの描写が非合理的なものになるのは当然だろ

      • 合理的に行動してても結果的にミスだったことはままあるんじゃない?

      • 合理的に動いたけど結果的にミスだった
        非合理に動いてミスった

        実のところこれは作劇上で何の問題もない
        ここで争点なのは作者から見るとミスじゃないのに読者から見るとミスに見える、この齟齬じゃないか、赤コメ的には

      • 結局キャラがキャラを守っていればミスろうがミスしなかろうがどっちでもいい

      • それって読み手が、作者が狙って合理的に描いてるって勝手に思い込んでるだけだろ?

    • >自分はミスだらけの人生箆くせに。
      なんて?

      • 箆(へい・ひ・へら)
        何とこれを誤字したんだろう


      • という読みがある
        のの岳とか

      • ごめ
        違う字だったわ

    • そもそもミスぐらいあって当然というか、そっちのほうがリアルなはずなのに
      シナリオの都合でアホになるってなかなかのパワーワードな気がするな
      ご都合主義ならミス自体起こさず、なろう主人公みたいに完璧に立ち回るだけだし
      それが面白いとも思わん

      • ベジータとナッパに対して悟空抜きじゃミス無く立ち回っても勝てないだろ?
        別にピンチとか物語の進行なんてのはミスなんてなくてもいくらでも成立させられるものだ
        あとヤムチャはサイバイマンを格下と侮って自爆に巻き込まれるというミスを犯したがこれが叩かれることはまず無い
        下で言われてるがピッコロもラディッツにドラゴンボールの事を話したせいで
        ベジータとナッパに情報が漏れて地球に呼び寄せる事になってしまったが、
        スカウターの通信機能なんて知らないのだから叩かれることはまず無い
        情報不足等から来るミスのような妥当性があるものはまず叩かれないって事だ
        叩かれるのは妥当性が無いミスだ
        ピッコロの例はまさに妥当性のあるミスで話が進行した形だな

  14. 李牧の悪口はそこまでだ

  15. ナックルは仕方ないだろう
    その後のユピーの行動にも影響与えてるし

  16. あれだけ大きなミスをしたのに大人気のライナー

  17. そういえば……
    初めてDBを読んだ時

    フリーザ編とセル編で読み味がかなり違ってると感じたな
    最初っから強さが完成しているフリーザと違ってセルは幼体から完全体までの道のりがあったから仕方ないんだけど、悟空はじめみんななんかやらかしてたな

    • セル編は積み重なった失敗が悟飯に回ってくる話だからな
      だから悟飯が暴走して倒し損ねて悟空が死んでしまってもクリリンもベジータも誰も悟飯を批判できない

    • そもそもトランクスが初めて現れた時、ブルマが今のうちにドクターゲロの研究所を破壊しようと言ったのにそれを拒否した事が最大のやらかし

      • 実際やってたら返り討ちでより酷いことになってたけどな
        たった3年で16~20号を完成させたなんてありえないんだから

      • あれって決行しても↑が言ってるように返り討ちの可能性もあるし
        仮に破壊できたとしてもセルは来るんだから完全体になれなくても強化無しだと全滅だろ

  18. 五条の話かと思った

  19. キャプツバほとんど知らないけど石崎君が自殺点いれたのだけは覚えてる

    • ちょっと前の赤き血のイレブンでも主人公が自殺点やってた
      でもサッカー中継見ると自殺点ってそんなやらかしでもないよね
      ディフェンダーなら特にありうる失点のかたち

      • >そんなやらかしでもない
        ワールドカップで自殺点を入れ、そのために敗退した中南米の選手が帰国直後にサッカーファンに殺されたって事件が昔あったんだよ…

      • 気の荒い国だともっと普通に失点しても殺されるじゃん
        自殺点が特別ではないよ

      • PK外したら殺される国もあるしな

      • 赤が言ってる「そんなやらかしでもない」は、結果においての重要度じゃなくて起きうるリスクとしての重大さの話じゃないの?

    • まあその後取り返したし

  20. シナリオの展開で主人公への理解度や頭の良さ上がるのはどう?
    最近リゼロのオットーが急に前面にでてきて驚いた

  21. ちょっと間違いを犯した哲平のこと親のカタキのように叩きやがって…