今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

バトル漫画でありがちな「これやめろや」って思うこと、大体が一致するwwww

漫画総合
コメント (173)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604028429/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんであの攻撃は効かなかったのにこれは効くの?的なダメージ判定の適当さ

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強キャラとなかなか戦わない戦闘狂

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
高速すぎて目で追えない戦闘(手抜き)

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
腕とかをレーザーみたいにしてる格闘戦は好きやないわ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マッチョがかませ

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
貧体が真っ向勝負で恵体に勝つのは嫌い

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>67
牛若丸が身軽さで弁慶に勝つのはええけどパワーで勝つのは嫌やな

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
細いやつが筋骨隆々のやつを力で圧倒するのが嫌いやわ

おすすめ記事
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
国際大会なのに参加者の過半数が日本人

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
強さ議論したら上位がほぼ日本人とかな
日本嫌いちゃうけどもやっとする

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
技名を口に出す
何するかバレるやろがい心の中で言えや

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いきなり自分の能力をベラベラ自慢してくる

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結局トドメになる一撃以外は意味ない感じの戦闘

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵を倒した!→やってないを何度も繰り返す

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
むしろ敵がしつこいくらいしぶとかったら燃えるわ。主人公が謎にしぶといのは萎えるけど

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公が敵の中堅相手に苦戦
脇役同士のバトルが一巻分くらい長々続く

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死んだ人間が生き返る

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
味方がみんなボコボコにされて主人公覚醒の繰り返し

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
数発しか撃てない技
限度破って痛いンゴオオオオオオやるところまで目に見えるから

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スピードタイプが非力

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
足の動きを一切見せない作画
ちゃんと格闘技見て描け

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>43
腕だけババババな格闘シーン見てるとこれ金的入れ放題ちゃうかと思っちゃう

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そろそろ本気でやろうとかそんなん

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ウンコしてる隙にやられる

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
グミ撃ち

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>55
あれが有効だったのってザーボンぐらいか

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銃の軽視
拳銃は弾くのに素早い打撃は効くとか訳わからん展開良くある

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
銃を回避余裕なキャラがどう見ても銃より遅い攻防するのはな

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
パンチでコンクリや岩を破壊
体ガンダニウム合金でできてんのかよ

117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
関節技を肩外して脱出

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>117
レゴブロック感覚で骨外すよな

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
寿命削る系の技は作品内で死ぬ事殆どないし実質ノーリスクやから何だかなぁって思う

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ラスボス戦後に反省会
    部活じゃねえんだぞ

    • あの一回を別な描写に使ってくれればなあ

      真希なんて色んなもの失ってそれでも生きてるキャラなんだから
      最後の最後であんなイチャモンつけるシーンじゃなくて
      彼女なりの救いがあるシーンでも入れてくれた方が良かったよ

    • それはそう

    • 推しの子もアクア死んで反省会しようとしてるの草

      • 対話って感じなのと話の内容的にまだ違和感少ない
        バトル漫画でやられると…

      • 第二の呪術やなぁ

      • 反省会しようとしてるか?

    • 控え選手がベンチで観戦
      その後は中継ぎリレー
      最後に反省会

      部活でしょ?

    • ありがちとか共通の話題を挙げる記事じゃないの?

  2. 君ら漫画って知ってる?

    • 漫画に対する違和感や不満点を「漫画だから」で片付けて解決策とか深く考えようとしないのって、一番漫画を楽しめない考え方だと思う

      • 揚げ足取って作者を馬鹿扱いするのが楽しみ方か?笑わせやがる

      • 発表された作品の違和感や不満点をいうだけのことを揚げ足取りだとか馬鹿にしてるとか思う方がそもそもおかしい

      • リアルである必要はないがリアリティは必要だからな
        それまでの流れと矛盾するようなことが槍玉に上がるのは仕方ない
        なぜここでそうなるのか説明不能だと作者力量不足と受け取られる

      • 全員毒武器で戦えよ(笑)

        これで終わる

      • 漫画の不満点に対する解決策なんて読むのをやめる以外に読者にはねーよw

      • 解決策とかアホかお前
        漫画家からしたら読むのやめれば?って話になるだけだわ

      • 勝手に作者の代弁して「読むの辞めろ」とか軽々しく口にするな

    • だから金的狙わんでも許しとるやろ
      喧嘩みたいに執拗に狙われるのもやっぱどうかと思うしな

      • 金的を狙うとそのステージに引きあがるってことだから自分もやられる覚悟をする必要がある
        なので極力狙わない
        狙ったのに防がれてその後の反撃を恐れてうんこを漏らした主人公もいるんですよ

    • 全員お前より知ってるよ

      • 知ってたら読むの止めるって選択肢が生まれるハズなんだがなw

  3. 車田正美作品に多いんだが敵の必殺技を主人公と仲間がいくら食らっても致命傷にならないのに
    主人公側の必殺技は一発で確実に敵を倒す

    • 悪役は明確に頃すっていってくるけど味方側は倒すってごまかすこと
      倒す=頃す
      星矢は一回だけ「くらえタナトス!そして史ね!」と直接言っちゃったときがある

      • 星矢さんw
        あいつら兄弟子はじめとしてさまざまな人の顔忘れるわ痴呆激しいし
        敵さんサイドも効いてる効いてないはフィーリングで決めてるのかも

    • でもその辺に対する言い訳として、聖闘士に一度見せた技は効かないのはもはや常識!ってのがあるから、案外味方が敵を倒すときってその倒す技は初めて見せるものな場合が案外多いと思うで
      逆に敵の技は結局初見では味方を殺しきれなかったって解釈もできるし、後付けの言い訳としては字面のアホさの割に説得力はある

    • 一歩vsウォーリーとか当時荒れたね

      積み重ねのカスりパンチでノックアウトした試合だけど、それまでの数十話ウォーリーがひたすらボコりまくってた試合だからねw

      • ウォーリーってあの猿の子だっけか

      • とんでもないくらいボコボコにされてクリーンヒット何発も貰ってるのに
        トン…
        だけで倒したからなw

  4. 火炎や雷を放つ剣、斬撃を飛ばす剣の技
    飛び道具を使うなら普通に銃で戦えばよかろうに

    • 修羅の門の陸奥が不破に「人を殺すなら銃を使った方が簡単だ」とかいい
      ウィッチウォッチで「こっちの方が楽でいい」と銃撃ってきたりするのは
      いわれてみればそうだけど何か違う気がする
      北斗の拳くらい「まだそんなものに頼っているのか」くらい言い切ってほしい

    • これとは少し違うけど、刀身にエネルギーを纏わせるんじゃなくて、剣の先っぽからビーム出す奴がダサくて嫌い。

    • 飛ぶ斬撃や炎や雷が出る剣の方が格好いいじゃん

    • 雷十太先生は好き

    • 点じゃん
      斬撃は線
      火炎は面

    • かっこよくない

  5. 実は特別な家系だったとか、親父が人外だったとか、先祖が人外だったとか
    強さの秘密は努力では無く血筋だったという展開

    • でもそれやってないバトル漫画探すほうが難しいだろ

    • 逆に血統が特別じゃないのにメチャクチャ強かったらお前文句言いまくるやろw

      • チャンピオンでやってたクローバーって不良漫画好きだったんだけど
        特に武術のバックホーンや恵体でもないのに主人公はケンカ強かったな
        いや、面白かったけどね

    • なんで虎が強いか知ってるか?

      なんでディープインパクトの種が高値で取引されるか知ってるか?

      なんでキミが弱いか知ってるか?

    • 血筋=努力の否定になるのホント草
      どんだけ血筋にコンプレックス持ってるんだよ

    • 幽助は結構ガッカリしたの覚えてるわ

    • 大谷翔平の両親が大谷並みの成績残したわけじゃないから
      現実だと優秀な遺伝はあっても「血族」って存在しないよね
      王族とか自分達の遺伝子過信して近親交配ばっかするから滅んでるし
      特権階級しか勉強出来なかったから富を独占できただけっていう

      • どっちもスポーツしてた時点で血統やぞ

    • なんの取り柄も才能もないぽっと出の奴が努力したら最強になっちゃいましたwってなろうやん
      そっちの方が嫌いな奴多いと思う

    • ファンタジー要素無いなら努力だけでちゃんと努力してる才能マンに勝てるほうがご都合主義で嫌だわ

  6. 技名を言うとか能力の詳細を説明するとかはハンターハンターで解説されていたね
    「制約と誓約」というやつで、技名連呼や能力解説が能力発動条件や破壊力倍化条件だったりするのかもね

    • ネオゲッターロボだっけ、音声入力だから技名は叫べって指示される
      ワートリでもシューターが使う弾の種類を口に出すことが多いけど、それもちゃんと説明があった
      (単行本のオマケだったかツイッターのQ&Aだったかで)
      作中でそういう設定があるんなら良いんだけど、特に無いのが問題

  7. ジョジョにしろハンターハンターにしろ特殊能力が概念化していくことかな
    ジョジョ3部や旅団との戦いと違い最近は全然わくわくしない

  8. >>国際大会なのに参加者の過半数が日本人

    バトルではないがモーターレースなのに日本人と日本のメーカーがトップにいる
    サイバーフォーミュラ

    • まあ烈アンドゴーでは日本のおもちゃ大会に
      イタリア人もドイツ人もノリノリで命かけて参加してるし…

    • お?ブリヂストンに文句あるんか?

  9. 設定だけ強くて戦闘描写が大したことない強キャラ

    • 最初メノスグランデが現れた時に「王属特務の管轄だ」とか言われてたはず
      「メノスグランデには三階級あり最上級のヴァストラーデが10体以上藍染側なら尸魂界は終わる」とか言われてたはず

      そんな連中にどうやって勝つんだとか思ってたら実際戦ってみると
      メノスグランデ(ギリアン、アジューカスかも知れんが)を強化改造したアランカルが副隊長、三席、五席、平隊員のルキアにあっさり倒されてたりする

      • 管轄だって言っただけで席官クラスで倒せないとは言ってないし。あとルキアは白哉が邪魔してたから平だったけど実力は席官クラス

      • アジュカス成り立て連中に三席の班目は限定解除前で死にかけてたけどな

      • ルキアは席官というか隊長までいったから本当は強いんだろ知らんけど

  10. あと少しで主人公倒して敵側が勝利するのに、何かしらの事情やら敵の矜持やらで主人公が見逃される展開

    • 最近ここまでベタなのにはお目にかからないが
      主人公を圧倒した敵幹部が「つまらんな…興味が失せた」とか言って帰るやつ

      もちろんその後主人公によって組織全滅

      • 一番ダサい帰り方だな

  11. いきなりトーナメントが始まる奴もやめてほしいわ。大して話進まんのにダラダラと続く

    • からの中断入ってミスターサタンみたいなやつがいつの間にか優勝者になってたやつな

    • 最近あんま見なくない?

      • マガジンがやってるで

      • ドラゴボとかのせいでジャンプのイメージあるけど昨今はマガジンのお家芸になってるな

      • へーそうなんや

      • 七つの大罪読んだけど中世ヨーロッパ版ドラゴンボールって感じだったわ
        良い部分も悪い部分もリスペクトしてた

    • トーナメントやるならやるで最後までやって欲しい
      乱入やらトラブルやらで中断されるのは萎える

      • わかる
        魔人ブウ編で天下一武道会の途中で抜けたのはがっかりした

      • 途中でマガジン購読止めちゃったけど破壊王ノリタカ!とかどうなったんだ…
        主人公が「トーナメントで7回戦なんて…」とか言ってた大規模な奴だったんだけどw

  12. >>国際大会なのに参加者の過半数が日本人

    世の中にはお馴染みのキャラ達がぽっと出に負けるなんて許せないって人いるからね

    • お馴染みのキャラがポッと出の弁慶高校に負けて
      既存のライバルキャラたちが「明訓が負けた…?」と驚き
      「土井垣ー!オレは明訓の負けを見に来たわけじゃねぇぞ!」と罵声を浴びせ
      後年作者も「負けさせたのは失敗だった」と認めることに

  13. 固有能力を解釈広げたらこんな事できるようになりましたってやつ
    「じゃあこうも出来る筈なのに何故やらないの?」って疑問が出てきがち

    • 主人公側ができるなら敵側も、敵側ができるなら主人公側も出来るよね?何でやらないの?ってのはたまにある

    • 解釈次第とか言われると本当に何でも有りになるからやめてほしいとは思う

  14. 強敵に苦戦してるとき助っ人で来たキャラが結局勝てなくて、また助っ人が来る

    • キングダムこれの繰り返し過ぎてリタイアしたわ

    • 呪術の悪口はやめろ

      • 自演臭
        それはそうと宿儺戦は生きてれば勝ちみたいなもんだろ

    • 銀魂の敵と味方の増援の繰り返しによるターン制なんちゃってバトルには辟易したわ

  15. 吐血やあばら一本折れるくらいなら軽傷扱い

    • 階段から落ちただけでもめちゃくちゃ痛いのに
      あばら折れたら喋るのも立ち上がるのも無理だろうな

      とある登山家が滑落して全身に骨折箇所があるのに安全な場所まで自力で歩いて
      助かると分かった瞬間から激痛が走ったなんて話もあるから
      ドーパミンでなんとか出来る可能性もあるか

      • 痛みを感じないのはアドレナリンだろ
        ドーパミンは快楽物質だ
        リラックスしてるときや楽しいときに出る
        もちろんアレの最中も出る

      • 電車に足切断されてもそのまま気付かないで寝てた事例もあるからまあ
        人体の不思議が漫画的になってるだけだろう

    • 東京の満員電車で折る人割とおるらしいぞアバラ

    • なんなら拳で体を貫かれても一命取り留めるで

    • そういう奴はそのバトルに勝った後に
      病院送りになるのがお約束(?)だぞ

  16. 喰種は何であれが東京の範囲で収まってるのかわからん
    大阪喰種とか北九州喰種とかあるでしょ

  17. 人類の敵の怪物の上位種の見た目が人間と同じ
    実は黒幕が人間で人間同士のドンパチ始まったらもっと最悪

  18. ギャグを挟んでるくるのかな
    例ゴテンクス ニカ

    • ゴテンクスは好きじゃないけど、あれが鳥山本来の作風だからなあ

  19. 主人公だけやたら特別だと萎える

  20. だいたいBLEACHのことやな

    • その悪いところを狙ったように引き継いでる呪術もな

      • この手のスレでほっとんど呪術当て嵌まるの笑えるんだ

      • ほっとんど笑
        憎悪で視野も解釈も歪んでるのがなんとも滑稽

      • 下衆だから勘ぐりせずにいられないんだろ

      • 言うほど呪術当てはまってないし呪術だけってわけでもないけどな

  21. ラスボスと第三勢力による、主人公そっちのけバトルを長々とやる展開かなあ
    特に作者が第三勢力の方にんほってると最悪

    • バーンとハドラーのあとちょっとでハドラーが勝ちそうだけど
      ザボエラが邪魔しましたとかいう「別にどうでも良くないか?」みたいなの

      • それは「命がけでダイとの決戦に挑んだのに黒の結晶を埋め込まれてたせいで台無しになった&死にかけてたダイを逃がしたせいでバーンに処刑されそう」って展開だったんだから必要なバトルだったろ
        ハドラーがバーンを袂を分かった上でそれでもダイとの決着を臨むっていう展開を描くにはなおさら
        灰コメの「主人公そっちのけバトルを長々とやる」にも当てはまってない

  22. 初期に主人公に倒されたり大怪我したキャラが後から実は最初から最強だったという設定
    更木剣八は手を抜いてたからいいとして、雀部副隊長とシャンクスは納得できん

    • 気のいい海の厳しさを教えた中堅クラスの海賊のおじさんで
      途中で再会するけど敵にやられて死ぬくらいで良かったのに
      実はワンパン出来るくらい最強クラスでしたはな

      • いいわけあるか
        馬鹿かお前

      • 否定は許すけど罵倒は許さんわ

    • ブリーチについては一護が強すぎるとしか言いようがない

  23. 初期にツンツンしてたキャラが段々出れてきて仲良しになったタイミングで記憶喪失にして一時的に初期の性格に戻って同じムーブをする展開
    そしてそれを2回もやった七つの大罪

  24. 作者の思想をキャラに大便させるやつ

    • 💩💩💩

    • ブリブリで草なんだ

    • ケツから思想垂れ流しで臭

  25. >>11
    少し違うかも知れないが能力者バトル漫画の双璧である金色のガッシュとうえきの法則も世界中から戦闘員をスカウトはずなのにやたら日本人が多かったな

    • ガッシュはイギリス編以降のパートナーは清麿と恵しかいなくない?

    • 主人公のスタート地点が日本だから必然的に日本人の敵とマッチングしやすいだけや

    • 外国語わからないからしょうがない

  26. バトル内容というよりはバトル中に長めの回想が入るのクッソダルい

    • 回想に関しては人気キャラ以外はいらんわ
      興味持てない

  27. バトル漫画としてなら,バトル中に突然生えてきた設定による好転かな

    1回や2回ならいいけど,何回もやられると萎える

  28. パラレルワールド
    なんでも有りになる

  29. 「奴は四天王の中では最弱…」は一周まわって好き
    ていうかこれの初出って何

    • ギャグマンガ日和のソードマスターヤマトがネタとして初めて扱ったって時点で……
      案外RPGとかじゃねぇの初出は

    • 男塾っぽいらしいがゲームとかの可能性もありそう
      80年代後半には定番ネタだったみたいだし

    • FF4説は見たことある

    • 少なくともキン肉マンの悪魔超人編で
      ステカセキングを倒した時にバッファローマンが言ってる
      もっと前からありそうだけど

  30. 後ろがガラ空きだーーーーー!!!

  31. ヒロインがガチのお荷物かしょーもない戦いをする

  32. 本筋に絡んでこない作中最強キャラ

    • 誰よ

      • 全王とか?

      • あいつはガッツリ関わったクソやん

      • 申公豹とか比古清十郎とか

      • 具体的になんでそれやめてほしいん?
        なんか嫌なことあるっけ?

      • 申公豹は雑魚のお遊びに興味なくてガッツリ本編のラスボスに焦点当ててただけだぞ

      • 比古清十郎とかめっちゃ絡んだやんけ
        しかも作中で戦いすらしたし
        十分やろ

  33. 仲間になったら雑魚化するくらいならいっそその前に殺してやってくれ

  34. キャラの口調が一緒なせいで誰のセリフかわからなくなるやつ

    • それを考慮したせいで奇妙な話し方なキャラばかりのとある魔術の禁書目録シリーズ

    • 吹き出しやらコマやらで誰が喋ってるか見える漫画だとあんまり無くない?
      小説とかならわかるけど

  35. ちゃんとした目的あるのに序盤で思いっきり主人公陣営に舐めプしてその結果ボコられる敵
    MIXIM11のシャドウマターみたいな

  36. 国際大会とか世界大会で思うのは…

    基本舞台日本で日本の色んなチームと闘った後で結成される日本代表チームって色んなやつおるやん?
    眼鏡かけてる高知能データ派からフィジカルオンリー脳筋、反則も上手くやるトリックスター、俊足だけが取り柄のチビとか

    でも対戦相手の国っていわゆるステレオタイプのその国の連中なんよな
    ドイツならチーム全員ゲルマン系ぽいやつばっかだしイタリアならナンパ男ばっかり、みたいな

    あれあんま好きじゃない

    • フランス代表が黒人ばっかってのはリアルではあるんだろうが、漫画的に面白くなるかどうかだなあ

    • なんでやロッソストラーダめっちゃかっこいいやろ

    • リアルとリアリティの差だな
      バスケ漫画の国際大会で国籍が違うだけの黒人オンリーの試合はある意味リアルだけどそれが面白いか?と

      • 黒人とアルバニア人とモロッコ人で構成された
        イタリアチームとか絶対人気でないし面白くならなさそうだし
        「これイタリアチームにする必要ある?」って叩かれるで

      • 過去なら違和感を覚えただろうけど
        今ならそれでもいいかくらいには思ってるよ

  37. あんまり戦えないヒロインとかが戦わないで!って乱入してくるやつ

  38. ワンパターン

  39. 敵が逃げまくるし逃しまくる
    逃げ方がほぼ瞬間ワープ
    そんな超技術あるならバトル中に使え

    • やたら出てくる割に顔見せして虫出して
      すぐさらばだする奈落
      お前いちいち出てこなくていいよ

  40. 虚しくても、報われなくても、あいつはそんな事望んでなくてもいいから、復讐を完遂しろ。

  41. 新形態のバーゲンセール

  42. やめてくれとまでは思わんけど能力の拡大解釈は好きじゃない

    • これやると大体読者に「じゃあこれもできるじゃん?」ってツッコまれるよな

    • 単純に成長しましたの体の方が説得力ある

  43. 確率を計算しちゃうタイプのデータキャラ
    こんな力私の計算にない…! と言い出すか勝つためにデータを捨てるかの二択しかない

    • グリニデとか言う知性派ぶった脳筋

  44. 何年経っても、大王になった後さえも毎回、試合前にビビるキン肉スグル

  45. 普通の人間が謎に耐久力あるやつ

  46. メインキャラのほぼ全員が自己治癒できるようになると緊迫感がなくなる

  47. もしワイが能力バトル漫画を描くとして斬撃飛ばすのは絶対にやらんわ 先人達がやり尽くして何の目新しさもない

  48. 新しい敵軍団、最初に出てくる奴だけやたら強くて後は雑魚
    (白銀聖闘士のミスティ、修羅の国の最初の名無し、十二羅帝のインドラ、夜叉一族の壬生攻介、冥闘士のワイバーン・ワーム・パピヨン)

  49. 宇宙が舞台の作品で銀河と宇宙を同意味で使用してる作者が多い、ややこしいので止めて欲しい
    界王様がフリーザ編終盤で北銀河の界王と名乗った。宇宙に二千億(当時)ある銀河に4人ずつ界王様がいるのか、全部で八千億人とは多いな、と思ったら宇宙全体で東西南北の4人だった

  50. 幽助が実は魔族の血を引いていた、はすごく冷めた。

  51. 全然一致してねぇな
    これらを実際やらないバトル漫画あっても多分つまらないだろうな

  52. ご都合主義の忖度バトル

    負けるわけない敵側が負けてくれる奴

  53. 敵に女がいたらヒロインとの戦闘に回されるやつ
    物語を操作する作者の存在を感じて入り込めなくなるからやめてくれ
    普通に男女関係なく戦えや

  54. 敵を強く見せるだけのかませ

  55. ラスボスをエリンギにする

    • その言葉は怪獣8号の悪い部分の8割が詰まってるな

  56. ロボットアニメなのに主なキャラ退場がヒットマン
    カードゲームアニメなのにシナリオがカード関係無く進む
    このクソ要素二つが同時に放送されていたらしいな

  57. 主人公が勝ってもその根拠がないバトルが嫌い
    今までダメージすら受けて来なかったラスボスが、キレた位でボコボコにされて
    走馬灯でラスボスも被害者でしたみたいな展開だとブチギレそうになる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
本日の人気急上昇記事