引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619954416/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rf0TGJKN0
何
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tLFEcL9ka
みんなの想い
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UinSlEx90
死んだ親父の亡霊からの復活
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9Ui9t86q0
激闘の末仲間になる
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t7ByvdVpa
とんでもない弱点が発見される
おすすめ記事
- TOP
37年間ひきこもる息子、母が限界を感じ今まで抑えてきた本音が爆発してしまう。
【画像】おぱいピアノさん、とんでもないライバル登場で終了www
【速報】キテレツ大百科さん、突然最終回っぽい読み切り漫画を掲載。これは斬新すぎるだろ
【速報】1月にSwitch2のモックをお漏らししたアクセサリーメーカー、逝くwwwww...
- カテゴリ名未設定
三大今のジャンプならヒットしていただろう漫画「家庭教師ヒットマンREBORN!」「ぬら...
【速報】『地獄先生ぬ~べ~』、最強ジャンプ&ジャンプ+で異例の新連載2本開始へ!新作ア...
【ワンピース】ミホークって何をしたら35億というルフィよりも高い懸賞金で追われてるんだ...
【悲報】漫画家「ケルベロスを拾う漫画を描きました」→開始数秒で台無しにしてしまう
【悲報】e東京喰種の4図柄、大当たり時のRUSH突入期待度が解析サイトで80%→35%...
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rrZaj7+Y0
本当に怖いのは人間の悪意
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rf0TGJKN0
過去の因縁キャラの技を主人公が使える←❌
突然の修行パート←❌
仲間の絆パワー←これくらい?
突然の修行パート←❌
仲間の絆パワー←これくらい?
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UCmbrPjj0
救急車にひいてもらう
274: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xw1UI0Yx0
>>11
轢かれる前から詰んでたが
轢かれる前から詰んでたが
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+Uh6lyL00
ボスのマッマに叱ってもらう
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nNHTBspU0
悲しい過去
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1cK8ArAB0
落とし穴で地下に閉じ込める
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YPyDT7TBa
主人公がめちゃくちゃ強くなる
次シリーズ冒頭で弱体化
次シリーズ冒頭で弱体化
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FzQCWS8A0
>>23
弱体化した力を取り戻すシーズンが始まりそうw
弱体化した力を取り戻すシーズンが始まりそうw
46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SKKY/LKzr
>>23
ゴンさんやん
ゴンさんやん
187: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4cpYaxQE0
>>23
なお、ライバルはノーリスクで死んで生き返り更に強くなる模様
なお、ライバルはノーリスクで死んで生き返り更に強くなる模様
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qW1deBUe0
宇宙に飛ばしてそっ閉じ
514: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G5VXZmiy0
ジョジョは5部までしか知らんけど設定もりもりなのカーズくらいやろ
結局宇宙に追放とかかなり苦しい倒し方やし
結局宇宙に追放とかかなり苦しい倒し方やし
556: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UoviLp+80
>>514
何でやねん
噴火によってカーズを吹き飛ばしたのは
1番最初の波紋コーラと同じ倒し方やん
何でやねん
噴火によってカーズを吹き飛ばしたのは
1番最初の波紋コーラと同じ倒し方やん
598: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kLdQagY40
火山を噴火させて宇宙に飛ばすとかいう滅茶苦茶な事やってたな
ある意味少年漫画の王道でもある
ある意味少年漫画の王道でもある
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SKKY/LKzr
主人公より強い味方が命と引き換えに倒す
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EmShSo9s0
他の強キャラが主人公の関与しないところで削った後主人公がとどめを刺すの好き
例は思いつかんが
例は思いつかんが
83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hc5YklTU0
>>38
ラスボスではなく二番手ボスやけどからくりサーカスの鳴海VSハーレクインは完全にそれやった
ラスボスではなく二番手ボスやけどからくりサーカスの鳴海VSハーレクインは完全にそれやった
91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dXESayhF0
>>38
オルゴでミーラ
オルゴでミーラ
128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7bdaye1U0
>>38
ジョジョのディアボロとリゾットとか?
弱ってたか知らんけど
ジョジョのディアボロとリゾットとか?
弱ってたか知らんけど
138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:alEokUkz0
>>38
直接やないけど敵側の助けを断ったのはうしとらかな
直接やないけど敵側の助けを断ったのはうしとらかな
275: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hc5YklTU0
>>138
ヒョウ対紅蓮この世のバトル漫画のなかで一番好きやわ
ヒョウ対紅蓮この世のバトル漫画のなかで一番好きやわ
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rf0TGJKN0
そう思うとスラダン、ドラゴボ、ハガレンってラスボスの倒し方上手くやったよな
61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ag7GbZR/a
過去に戻ってそいつが無敵になる前に倒す
これなんだっけ?
これなんだっけ?
108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:v1SI+xKJ0
>>61
色々ありそうやな
古くはターミネーターがそうやし
色々ありそうやな
古くはターミネーターがそうやし
122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pdvxjN3md
>>61
ゴンボルのセル
ゴンボルのセル
64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:alEokUkz0
これまで関わった人たちがみんな集まって戦う
377: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rB8WglbNp
>>64
ガッシュは上手いこと落とし込んだな
わいは興奮したわ
ガッシュは上手いこと落とし込んだな
わいは興奮したわ
75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7mv+EGJK0
タイムマシンで開発者を説得する
76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qD/N2k900
BLEACHのユーハバッハの倒し方は良かった
ライバル石田と前ボス愛染が協力して主人公が締める
強くしすぎたのに納得できた
ライバル石田と前ボス愛染が協力して主人公が締める
強くしすぎたのに納得できた
88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pzBGHho30
・その代では殺せない
・隕石で宇宙へ
・怒りでパワーアウップ
・救急車が死角から
・変なアイテムにより主人公がパワーアップ
・モブが
好きなの選べ
・隕石で宇宙へ
・怒りでパワーアウップ
・救急車が死角から
・変なアイテムにより主人公がパワーアップ
・モブが
好きなの選べ
182: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IYAiw0JTd
>>88
吉良はトドメが救急車ってだけで救急車のおかげで勝てたわけではないやん
吉良はトドメが救急車ってだけで救急車のおかげで勝てたわけではないやん
105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:75+++nvO0
とりあえず師匠キャラに道連れにさせる
107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6sVhjwEld
怒りで覚醒
119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RcM9u4CK0
同じ技を主人公が使う
説得
説得
646: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PMqjokIHd
最終戦でそれまで主人公が成長の過程で身につけてきた全技術出して戦う漫画すき
例えばツマヌダ格闘街
例えばツマヌダ格闘街
127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9U44dxE50
凍らせて弟子に期待
142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ag7GbZR/a
ちなみにワイが好きなのは
仲間が死にながらもつけた傷とかがトリガーとなって
敵を倒すパターンが好きや
ちょっ違うけどウォーズマンがバッファローマンのツノをへし折ったおかげでキン肉マンの心臓に突き刺さらなかったみたいな奴な
仲間が死にながらもつけた傷とかがトリガーとなって
敵を倒すパターンが好きや
ちょっ違うけどウォーズマンがバッファローマンのツノをへし折ったおかげでキン肉マンの心臓に突き刺さらなかったみたいな奴な
194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pzBGHho30
>>142
仲間と言えるかは微妙やけどからくりの白タイツがそんなんで倒されてたな
仲間と言えるかは微妙やけどからくりの白タイツがそんなんで倒されてたな
166: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LwcBJWoyr
むしろ倒さなくてよくね?
167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vIN4NTpE0
主人公が覚醒するも敵わずボスが順当に勝つ
215: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U3gYMzZ/0
力に耐えきれなくて死ぬ
るろうに剣心のシシオ的な
るろうに剣心のシシオ的な
271: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vsTX10kPM
>>215
志々雄の熱に弱い設定もやっぱ後付けなんかな
そうでなきゃいるだけで汗かきそうな暑い場所で戦ったりせんよな
志々雄の熱に弱い設定もやっぱ後付けなんかな
そうでなきゃいるだけで汗かきそうな暑い場所で戦ったりせんよな
298: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DLiH6I2z0
>>271
戦う前に時間気にしとるしその時点で決めとったやろ
戦う前に時間気にしとるしその時点で決めとったやろ
306: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DfFE6AY30
>>271
さすがに戦闘とそのへんの暑さは違うんちゃうか
それでどうにかなるなら温泉で死んどる
さすがに戦闘とそのへんの暑さは違うんちゃうか
それでどうにかなるなら温泉で死んどる
317: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xwtuqEHS0
真面目なスポーツ系でこういうのあるんかね
696: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P2INreYF0
ドカベンの不知火に勝ったのは割と上手いやり方だったと思う、ルールの盲点突いて点取る
あと名門第三野球部の桑本もエラー絡みからの犠牲フライ
あと名門第三野球部の桑本もエラー絡みからの犠牲フライ
721: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hvwHPkQwd
>>696
上手いけど作戦じゃなくて偶然なのが残念や
上手いけど作戦じゃなくて偶然なのが残念や
145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tdCuFX/+r
主人公が寿命とか前借りして超強化は納得感あるよね
コメント
NARUTOみたいに皆んなで総攻撃
デバフだ、デバフ
鬼滅も呪術も弱らせりんだ
鏡花水月つかわず超パワーに酔いしれる愛染とか?
まあこれが一番正しいんだろうな
ゲームでもギミック解かないと普通は倒せないボスとかいるし
神様みたいな味方側の絶対者を出して主人公を強化してもらう
心の強さで何度でも諦めずド級のリトライをする
なんか知らんが地元の人も手伝いに来てくれるドリトライ神
メルエムみたいに核で倒せる奴は核でいいよな
バトル漫画じゃないならありだがバトル漫画としてはクソオブクソ
いまだにボロクス言われてる倒し方じゃんそれ
ボロクソ言ってるやつはセンスがないだけ
ブーメラン
一度は許そう
2度目は無い
身も蓋も無い倒し方良かったけどな、シリーズのテーマとも繋がる訳だし。
まあ所詮アリは外の世界の敗残者だからな
アンデラ「ですよね」
納得いくのはご都合控えめ総力戦で削るだが漫画としてあまりおもん無いのは呪術見て思った
後だし孔明さん方はあれこれ言うけれど
ハーレクイーンの角みたいに負けた死んだキャラが実はダメージ与えていて、みたいなんが良いと思う
呪術の総力戦、俺はオモロかったからありだな
総力戦ならうしおととらってお手本あるけどあの因果が収束してる感は
短いと説得力無いし長いとダレるだろうなぁ。
呪術はむしろご都合で順番待ちしてたから、そらつまらんよ
元気玉や元気玉
アニメマンキンも封神演義もそうやったろ
論破して心折って弱体化させるんや!
ユーハバッハは決め手がボケというひでえ落ちだっただろ
俺(倒し方思いつかなかったからって進化させたと見せかけて便利な能力取り上げるのだけはやめてくれよ…?)
ニ撃決殺がミサイルに変わるから能力が変わるのは前からあるんじゃ
藍染&球磨川「チーーッスwww」
『このボスって、どんな風に最強なの?』
この質問をブチ込まれるだけで
その回答なんて千差万別なんですが…
能力無効化系
未来予知系
時間操作系
スピード系
パワー系
数の暴力系
幻覚系
洗脳系
能力コピー系
不死身系
ざっと思いつくのはこんな感じか
アイシールドの神龍寺戦って全プレー阿含のゴリ押ししてれば勝てたんじゃないかなって思う
作中で3人掛かりで止めれたって印象的に言ってるシーンあるから
神龍寺は阿含一辺倒だと阿含にマーク割かれて詰む
そこはやっぱり他の選手にも振ってる中で時折り阿含に回るから効いてた
こんなこと言ったらなんだが阿含ってそんな強い選手だったかね
なんかステータスだけ派手なだけで実際の試合中の活躍はそれほどだったような
いやセナに後出しで追いつく、ヒル魔の策を読んで潰す、無尽蔵のスタミナとめちゃくちゃ強かったじゃん
あんまり活躍してないと思うのはその次の進が凄すぎたからで単体でみれば十分活躍してるよ
それのアンサーを作中でヒルマがしっかり返してたじゃん
次回以降に制限を設ける代わりに初回だけは無制限で撃てる新技で油断してる敵を真っ二つにする
GTG強すぎ〜
でもそれやってた人その次回以降の制限のせいでそのまま負けましたやん
当てつけする時だけイキイキしだす豚がよ
生涯忘れんとか言っておいて数刻後に自分もあの世に行くパターンじゃないですか
そりゃジャーマンスープレックス決めて、カウント3で勝利よ。
サブミッション決めて、相手をタップさせる。
ガッシュの金色の魔本みたいな今までのキャラの総力戦で倒すのが好き。熱い展開のためなら多少のご都合主義は大いにありだと思う。
主人公のライバル的なやつが命がけで相手を弱らせてくれる
途中で設定やら何やらが盛られまくった結果ついぞ倒せなかった鷲巣みたいのは正直萎える。麻雀の結果はアカギの勝ちだけど、アカギ本人も読者も納得できる勝ち方じゃなかったし。
判らないではないけど
鷲巣戦まででアカギを強くし過ぎてしまって
鷲巣も盛らないとあっさり勝負ついてしまうからなぁ
幹部が離反して倒してもらう
ワンピースの直近のは内部破壊が多いな
ワンピだと覇王纏→ニカでしょ?
なんだかわからんが勝つ
ルキアVSアーロニーロ
一護VS藍染
一護VSユーハバッハ
敵が勝手に油断して脳天には刀を差されたり、催眠能力を何故か使わなかったり、ご都合主義にも程がある
ドラえもんの鉄人兵団やパタリロのクラーケンみたいに過去を変えて存在しなかったことにする勝ち方ってコメディだから許されるのであって能力者バトル漫画でしたらブーイングの嵐だろう
コブラも手に負えなくなって
どうやってもアカンわってなったので
最初に出てきた機械が自分の意思で時間巻き戻して
その回の話をなかったことにしてた
>>23
ドラゴンボールのナメック星編は流石に無茶苦茶である
8000の悟空がナメック星についたら9万で一度死にかけたら300万でクリリンが殺されたら1億5000万て
ぶっちゃけ外野が勝手に作って無理矢理に整合性取ろうとした結果だからな。原作者は関与してないんだよ、あのVジャンの飛ばし記事
本当はもっと複雑な設定で戦ってるんだけど、子供に分かりやすいという理由で鳥山は訂正せずに黙っていただけ
複雑な設定笑
何が可笑しい!!!!
団体競技のスポーツ漫画なら「一プレイヤーとしては倒せなくてもチームが勝つ」
個人競技のスポーツ漫画なら「10戦すれば9回は負けるけどその1回を引き寄せる」
が多いはず。現実のスポーツでも総合力やスタッツが負けてても大事なポイントを取ったから試合には勝つってシーン多いし。
全然関係ないところで仲間キャラがそいつの重要な装置をぶっ壊してしまい弱体化
例:SIREN2の阿部、WA1のジェーン
2部 偶然火山が噴火して地球を追放
3部 主人公に新能力が発現
4部 一般人の主人公陣営からしてみれば仲間ですら無かった小学生が知恵の限りを尽くして突破口を開く
5部 主人公に新能力が発現
6部 主人公側は子供を残して全滅、実質負け
ジョジョで納得のいく勝ち方は1部だけだわ
ジョジョってそもそもよく考えたらラスボスにトドメを刺せた主人公が承太郎とジョルノとジョニイしかいないのよね。
ディオ→ジョナサンの体奪うことに成功、カーズ→宇宙に放逐、吉良→時止め救急車、プッチ→エンポリオが倒す、透龍→花都が倒す(直接の死因は呪い)だし。
もちろん実質的に勝利確定まで追い詰められたのは主人公の奮戦あってのものだけど。
1部は負けたんだよなあw
ジョジョはそもそも最強ボスってのが2部と3部以外は対処がわからないからだから、対処出来れば勝てるんは当たり前でしょ、
2部は赤石を使って火山を噴火させた。
4部のは主人公達以外の人間にも人生があるし、殺人鬼と勇気を出して戦うという事。
5部は矢の力で唐突な新能力じゃないし。
6部は負けても受け継いでいく人がいるというジョジョのテーマにも繋がる勝ち方だろ
主人公の血縁であることが発覚
チェーンソーを使う
まぁ1回負けるけど特訓して強くなって再戦で倒すのが無難やな
DBは割とゴリ押しで倒してるやん
フリーザ→覚醒
セル→覚醒
ブウ(悟飯)→合体
純粋悪ブウはサタンのサポートがあって良かったけど
悟飯呼び寄せたら勝ちという道も残されてた中で無駄に大変な元気玉選んだからなぁ
・フリーザは元気玉で半殺しにした上での粘り勝ち。悟空のフルパワーかめはめ波で勝てなかった時点でフリーザのピークが過ぎる前は悟空と同等以上だ
・セルはベジータのアシスト無しでは普通に負け
・悟飯吸収ブウはそもそもの話、実力は充分にあるのに吸収した人間の人格に引き摺られ過ぎてブウ本来の無軌道かつ自在な攻撃手段が消えてしまっている事と、力を扱うブウ自体の頭が悪いから気の探知を忘れてしまう等の致命的なミスを多発してる
・純ブウに関してはベジータが言われた様に生き返ったばかりで気が戻ってないから戦力にならん。
誰が過程の話してんだ?
・フリーザにはスーパーサイヤ人に覚醒して完勝。スーパーサイヤ人になってからは悟空が圧倒してた。
・セルにはベジータのアシスト無しでも悟空の喝で勝てた。悟空の「地球へのダメージを気にしてる」発言からポテンシャルがあったことは明白。ベジータのアシストが効いたのではなくキッカケなだけ
・悟飯吸収ブウに関しては話にならん。何勝手なこと言ってんだ?バカか?
ブウの落ち度ではなく、ベジットの圧倒的な強さが勝因だろ
・純粋ブウに関しても思いっきり嘘ついたなクソエアプが。42巻165ページから166ページに悟空が悟飯を呼ぶのか聞いたが、ベジータのそんな発言は一言たりともない。
言ってることも支離滅裂で勝手な解釈するわ平気で嘘つくわで最初から最後までお前の発言はゴミだったな
俺がDB全巻持ってて残念だったクソエアプ
DB本編読まずに妄想の中で楽しんでるお前は知らないんだろうけど
純ブウはゴテンクスブウよりも圧倒的に弱いんだよ
生き返ってすぐは戦力にならないかいう捏造設定がたとえ本当にあったとしても悟飯は十分過ぎるくらい戦力になるわ
そもそもそんな設定あれば、悟空はサイヤ人編で生き返ってすぐナッパと戦えないし、ピッコロはフリーザ編で生き返ってすぐフリーザと戦えないわ
ベジータが生き返ったばかりで気が足りないのは死んでた時に純粋ブウにボコボコにされて、生き返っただけで回復した訳じゃないからだろ。
悟飯は舐めプして吸収されるから
覚醒して舐めプして負けかける
一度はまぁ大目に見てもいいが2度もやるのはあかんですよ
ポタラ拒否した悟空が悟飯呼んで決着!
これが面白いかどうかっつうとまた別の話だけどな
だから悟飯を呼べないor呼ばないようにルートを潰す構成が求められるって話だよ
悟飯を呼べって話じゃない
悟飯という選択肢があるのに苦労して元気玉やってたら多少なり違和感残るって話
海底火山の噴火で島および主人公たちもろとも沈んでいき「その後を知るものはいない・・・」
サイファー?
サイボーグ009じゃない?
みんなの想いに弱いのはストーリー的にも丸く収まる
ゴッドハンドにガッツが勝てる気がしない
倒せないけど封印はできますというご都合主義が便利よな
数年後強くなった主人公と封印を破って出てきた敵を戦わせればええねん
封印って要は生け捕りだし普通に考えれば倒すほうが楽だろ
カーズみたいなのは例外として魔法で封印してそれを云百年維持する力があるなら余裕でトドメさせると思う
後から盛っても問題ない弱点を仕込んでおく。エネルのように
ジョジョは最初から勝てない能力を議論してその後どうやって倒すか皆で考えてるってインタビューで言ってんだよなあ
WEB漫画だけど魔道は完全にこれだった
ちょっとずつ味方で削ってダメージ蓄積して隙が生まれたところで主人公の全力の一撃
多対一ってヒーロー側の戦い方か?
って戦隊もの見てた子供の事ですらそう思ってたわw
まあ先に多数で襲い掛かっているのは敵側だけど
勘違いするな!俺達は1の力を5分割して戦っているだけだ!
封神の聞仲やハガレンのお父さまみたく仲間みんなでフルボッコは説得力は出る
けどちょっとなんか卑怯な感じもしちゃう
オラ達のパワーが勝ったーでいいじゃろ
カイドウ戦てレイド戦だったのに何故かルフィがタイマンで倒した事になってるよな
ルフィファンがそう言ってるだけかもしれんが
倒しても倒しても休みなく湧いて出てくる敵+復活してくる敵
カイドウがクソゲーやらされている状態だったから全然カタルシスなかったわ
満を持してのルフィ覚醒も戦い方アレ過ぎたし
その方が敵の強さの説得力が出て好き。
敵の方が数が多いのに数の差を覆す説得力がないまま勝つと茶番にしか見えん。
覇王色まといで倒して欲しかったわ
「凄み」で倒せw
グレンラガンは何と戦っていたか知らんが、最終的に銀河を破壊できるまで進化した。
アンチスパイラル「……解せぬ……」
あんまり好かれてなさそうな気もするけど、ジョジョのカーズとかハンタのメルエムみたいな倒し方は結構好き
謎の病気にかかって弱体化
体制>>ライバルはノーリスクで死んで生き返り更に強くなる模様
多分ヒソカの事なんだろうけど言う程ノーリスクだったか?
止まった心臓を動かす位のギミック無いから首とか頸動脈系斬られてたら終わりだし
そもそも五体満足で復活してた訳じゃないぞアレ
マチが余計な仏心出さなければもっとグロイ状態だった
ヒロアカみたく唯一通る攻撃があるってのが理想
ギャグ時空に持ち込んで徹底的に戦意を削ぐのが鉄板
呪術の芸人もだけど古くは奈良づくしという恐ろしい(?)技が存在する
鍛て強くなって倒す(ジョナサン)
搦め手で倒す(ジョセフ)
真向勝負で倒す(承太郎)
仲間の機転で倒す(仗助)
アイテムの力を借りて倒す(ジョルノ)
やっぱジョジョよ!!
一応ラスボス戦もちゃんと仲間に意味があった
二部はシュトロハイムが居なかったら火山に落ちて死んでたし
三部は花京院とジョセフがいなかったら時止めの謎に気づけなかった
五部はブチャラティがいなかったら矢が手に入らなかった
ゴムだから効かねえ
1〜3部が化物だったのに対して、4部はスタンド能力持ちとは言え普通の人間だからな
主人公側が殺したら殺人犯になってしまう
だから吉良の最期は救急車に轢かれたことによる不慮の事故死ってことにするしかない
ジョニィ……
と思ったが、SBRは正当な決闘なら罪にならない世界観(史実でもそういう時代だった?)からセーフか
上弦の壱・参は戦闘続行してたらまず勝ち目無かったけど味方側からはわからない理由での自滅だったな
石川賢「虚無れ!」
出たな
ゲッタードラゴン
「そして!(第一部完)」で無理やり虚無らせる
吉良が救急車で轢かれなければいけなかった理由は、顔が川尻幸作だから車で顔が轢かれて顔で判別できないようにしなければいけなかったから
轢かれる前に自分で 吉良吉影と女性に自己紹介して過去に戻ろうとしてたし
ラスボスこそが時空を超えた世界の、未来の主人公本人だった
(原作コミックス版の仮面ライダーBLACK)
デンオーだかオーズだかでそのせっていのラスボスいなかった?
ジオウだな
あれは明確に漫画版Blackのオマージュだろう
そのボスがレスバにまけてこころを病んでジサツだな。