今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アイテルシー」感想、右近さんが死んだ理由・・・そして鏡野ヒカルの正体とは・・・?【最終回・21話】

アイテルシー
コメント (437)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1624231441/

372: 2021/06/28(月) 00:09:03.92 ID:L6ORTlrZ
稲岡くんお疲れ
no title出典元:稲岡和佐『アイテルシー』(集英社)

371: 2021/06/28(月) 00:02:35.27 ID:bTDz8OBt
完全に終わったな
まあ予想よりはマシな終わり方したと思う…あのテンプレが出てこなかったけど

おすすめ記事
375: 2021/06/28(月) 00:26:05.23 ID:ArDKA1Gn
テンプレとはなんだったのか
no title出典元:稲岡和佐『アイテルシー』(集英社)

377: 2021/06/28(月) 00:27:42.21 ID:meWDzJPW
結局テンプレがどうなったのか気になって1日8時間しか眠れない

373: 2021/06/28(月) 00:09:40.37 ID:kCTmYOP2
テンプレサイコパスの存在消えてて草

379: 2021/06/28(月) 00:31:18.73 ID:bTDz8OBt
間違いなく打ち切りが告げられたであろう時期に、マーの話でほぼ全話使い切ったんだよな

381: 2021/06/28(月) 00:48:14.53 ID:7wXqhJvd
これ1Pくらいテンプレに回せなかったの?
出番無しで終わらせると何も思わなかったの?

383: 2021/06/28(月) 00:50:42.49 ID:XfMG+kvX
>>381
そうするとテンプレな終わり方になるから
あえてテンプレを出さないことでテンプレからの脱却を果たしたということかもしれない

395: 2021/06/28(月) 05:10:41.41 ID:Jb5Avdh+
犯罪者を更生させるというテーマは今話で描ききったんじゃないか?
まあテンプレキャラ君や相生の過去とか放り投げられたのは残念だけどさ

446: 2021/06/28(月) 13:13:14.97 ID:L6BpsHAn
爆弾のガキはテンプレサイコが準備した犯罪者かと思ったら全然そんな事はなかったぜ

382: 2021/06/28(月) 00:48:32.50 ID:GzbxKdNC
最後の犯罪者の名前が尾張(終わり)さんだなんて…
稲岡くんの最期の言葉遊びに心が震えるぜ
no title出典元:稲岡和佐『アイテルシー』(集英社)

384: 2021/06/28(月) 00:54:21.29 ID:0xbe0T68
名前がアイチなのは最後の犯人の尾張(終わり)と掛けてるんだろうか

386: 2021/06/28(月) 01:07:09.64 ID:rIafqR4D
アイテルシー2を頼む

nの意味と愛見せてくれ

405: 2021/06/28(月) 08:05:45.62 ID:rdNoQ47e
>>386
いやマジで最終話の「n」がどういう意味か教えてほしい

488: 2021/06/28(月) 22:14:25.74 ID:p5j57Fj5
冷静に考えれば、「五十音順で話していた」と「パスコードは『ん≒N』」って論理的には何も繋がって無いんだよな…

408: 2021/06/28(月) 08:25:25.88 ID:X79SpeoP
nの意味はおそらく稲岡様は1~10、あ~んをやった後にローマ字であ~んをやろうとしてたんだろう
打ち切りだから無理やり最後nで締めただけ

394: 2021/06/28(月) 04:36:24.72 ID:KgvpVhrG
ウォンバッ「ド」は結局最後まで絡んでこないし直さないしマジで意味がわからん
稲岡くんの謎解きに本気で取り組んだら頭おかしなるで

402: 2021/06/28(月) 07:35:18.00 ID:waOz1GEx
>>394
今週はウォンバットになってたし、ただのミスだろうな…

414: 2021/06/28(月) 08:41:03.68 ID:wDVdWoqq
>>394
ダックスフントと同じようなもんと思ってたんじゃない?
ドイツ語由来なら末尾のdはドでもトでも間違いじゃないんだが
ウォンバットは言語が違っていることに気づかなかったんだろう

400: 2021/06/28(月) 07:20:32.93 ID:47EJlVGy
キーボードのv全く関係なかったのか

422: 2021/06/28(月) 09:40:54.36 ID:vInM9h7v
とりあえずお疲れ様
厳しい言い方だが力不足、作者がキャラや設定に振り回せれて扱い切れてなかった結果かな
打ち切りはしょうがないにしても、こんななんでもない事件で終わるのはやめてほしかったな
もっと対峙すべき宿敵がいたのに放置だったし
急に「次で終わりです」って宣言されたわけでもないだろうから、なんとかそっちの方向にもっていってまとめてもらいたかった

461: 2021/06/28(月) 18:18:43.18 ID:XauXyvQu
連載続いたらこの爆弾魔の正体は小説家だったのかな
何故か小説家がi課にいる絵があったし

482: 2021/06/28(月) 21:13:06.00 ID:5CRR2fIK
ここまでツッコミなかったけど、爆弾犯がi課来た時の 俺のお下がりだとつんつるてんだな っておかしくない?
ぶかぶかの間違いじゃなくて??

484: 2021/06/28(月) 21:31:01.27 ID:BJEPlIyL
>>482
「俺(が赤ん坊の頃に着ていたもの)のお下がり(を爆弾魔に今着用させるということ)だとつんつるてんだな」と言っていると考えられる
一貫して編集部は原稿に目を通さないし稲岡先生は言葉を調べる習慣がないという可能性も考えられるが

438: 2021/06/28(月) 12:38:42.05 ID:akOT7hLK
とりあえずお疲れ
兄貴が死んだの全然生かせてなかったな
次回作楽しみにしてます

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 最終回で少しでもいいからサイコパス野郎は見たかったな。
    ともあれ、お疲れさまでした

    • せめてラスボスとケリつけて終われやww

      • レディジャスティス「そうだな。」

      • 血盟「だよな」

      • 「今度こそ見つけた……両親の仇!! ご愛読ありがとうございましたァ!」

      • あれ主人公ですらないからな

      • 打ち切りOB会見たいw

      • お題募集で投稿してみたら?
        おもろいコメ欄になりそう

    • 絵柄かわいいんだから次はラブコメ描いてほしいな

      • ブンキテンは普通にカスやったで

      • ブンキテンもそうだったけどこの作者変に設定ひねりたがるみたいだな
        扱いきれないのに
        かわいいキャラ描けるんだから素直なラブコメやればいいのに

      • ひねった設定を基点にしないと話が動かせないんだと思う
        話が動いてもその設定に振り回されるんだけど

    • まさか最後の犯人が果物泥棒とは…恐れ入ったぜ…。

    • すべての謎が明かされたかのような詐欺タイトルやめーや

  2. クソ漫画に相応しいラスト
    テンプレサイコどこいったんだよ

    • ぶっちゃけ「あのキャラなんだったの?」による俺戦エンドってテンプレもいいとこだよね
      最後までテンプレから抜け出せなかったなサイコ君

    • そして時も流れちゃったしな

    • テンプレキャラなんて要らないんだよって台詞が本人に返ってきたかのように出番無しのまま放置されたのは皮肉だな…

    • 最終章に出すには分が悪すぎた

      • たったっ

    • テンプレサイコとか兄貴の件は完全になかった箏にしたんだな
      最終ページ見開きの時に一旦区切りをつけてなかったことにしたのだろう
      あの時点で打ち切り確定してたんだろうな

  3. ははっ 駄作だったぜ
    よっ と

    • オイラ息詰まっちまうよ

    • 程度が低い事を何度も巻末でアピールしてるのが1番駄目だと思った
      言葉遊び全然大した事ないからな?

  4. まとめ短い!?

    • まとめ元見てないけど、最終回でもコメ来なかったんかな

    • 正直マー編入った時点で大分ファン離れたからな…
      双葉でもコメ少なかったし
      サムライ8のような痛罵の嵐すらなかった

      • お前らが女犯人!百合!と騒ぐから女怪盗出したのに…

      • あんな絶世のブスとヒロインがくっついても誰も嬉しくないししゃーない
        結局需要に応えられるだけの能力がなかった

  5. ただただ作者が漫画というよりお遊びをしたかっただけという印象

    • ダメなネウロって感じだったな

      • まさにそれだ。タイトルに凝ったり速筆を披露するくらいなら
        もうすこしストーリー・キャラ・展開・トリックに時間をかけてほしかった
        ギャグテイストでまあ大目に見られていたチープなトリックも
        シリアス路線になって悪い意味で目につき始めたのも痛い

        ネウロのトリックも緻密ではないけど最低限の魅せ方は出来てたし
        (真栗・絵石屋家でのサイの変身先とか)
        何よりトリックなんて気にならない犯人の魅力や話の展開や味があった

    • なんかこだわってるのは分かるし本人の中ではイケてる設定、ギャグ、言葉遊びなんだろうけど、正直う〜んって出来のものばかりだし、横顔とか肩の位置とかバランスおかしいよねって絵が多くて、真夜中のラブレターじゃないんだから筆速いなら冷静になって客観的に自分の原稿見直して欲しい

      • 迷走に迷走を重ねてのアレだからな
        マジで言葉遊びがしたかっただけというか、自分のセンス凄いでしょ?と言いたいだけの漫画っぽかった
        ストーリーに一本芯が通ってないのはやっぱ駄目だよ

      • 挙げ句の果てにそのセンスとやらも大したことないのが…

  6. マー編がまとめられなかったけど
    マジでウンコだったっスね

    祖父の方が正しい芸術論語ってたとしか思えないのはルールで禁止スよね

    • 貴稲愚

  7. 前作は刺さったけど今作は全然刺さらなかったわ
    まだチャンスはあると思うから期待してる

    • 前作の続編ならまだちょっと見てみたい感はある

      • はじめと華星ちゃんのラブコメでいいよ

    • 侵略はほんと好きだったわ

    • 最初の3話までは俺も期待していたんだよ
      相生ちゃん可愛いし
      ただシリアスになってから?ってなって
      面白くないサイコパス野郎の話引っ張ってしんどくなり
      マー登場あたりになると、もうどうすんのコレって雰囲気になってたのが
      担当編集が有能だったら多少フォロー出来てたんだろうが…

    • 伊達と同じ部類だろ。何度やっても無駄。

  8. こんな漫画でも「相生ちゃん可愛い」とか持て囃してた奴がいたという事

    • そこしかほめる所がなかったんや
      「ヒロインカワイイ」を無理やりひねり出したんや

      • そりゃな
        こいつの前作でもヒロインカワイイしか褒めるとこなかったしな

    • ヒロイン作画のタイムラプスとか上げてたなあ
      正直、その辺の素人絵師の方が数倍マシだと思いました

    • 「ヒロインはかわいい」はクソ漫画あるあるだからな
      クーロンしかりタイパラしかり

      • ストーリーや主人公糞過ぎてヒロインの可愛さしか褒められないってのはある
        サム8もアン八可愛いって人間は最終回以外にも何人かいたし
        魔女守もマナスファ・ルゥリ可愛いって奴らもいた
        やっぱ糞漫画(インフェルノ)にも多少の救いを求めているんだ

      • 主人公やメインヒロインならまだしも、モブよりマシって程度の女キャラをヒロイン格にして褒めるでもしないと、息が詰まるマンガもあるからな

      • クーロンのヒロイン可愛いか?

    • 相生ちゃんが可愛いので、もっと見たかった

    • 何気にR18二次創作もあるんだよな…

    • 全く可愛くない定期

  9. とりあえずお疲れ様でした
    ぶっちゃけ微妙だったので次に期待します

    • これで三作全部アウトじゃない

      • まだ2回目じゃね?

      • 一本はもともと短期連載だからまだ2アウト

      • しかし一回全部壊さないと次もまたアウトだろ

      • まだ2だろ

      • もう3でいいだろ

  10. まるで全てが判明したみたいな記事タイトルだぁ

    • ・・・・・・
      どう見えるかだ
      読者側がそれを”見る”レベルに達してなければ認識できない

  11. コメント数でも過疎ってた愚弄枠とか
    すげーなこの漫画
    読者から突っ込み入れるのも馬鹿らしいと思われてたんだよね

    • 設定内容からして早々に「非現実的路線」になっちゃったし
      どこもかしこもおかしいから突っ込むのも馬鹿らしい
      なんでもアリのつまらんギャグ漫画に触れる人はいないでしょ

    • これはおかしいだろって指摘されるより
      なにこれ・・・。って言われる漫画だったから
      マジで空気のクソ漫画だったな

  12. 少年院送りにされた奴を警察署内で非正規に働かせるという

    • 非正規って事は、昇給も賞与もなくましてや福利厚生もなく一生二束三文でこき使われるのか…。
      ドンマイ

      • 非正規でも「同一労働同一賃金」てのがあるから
        警察内でそれが適用されるかは分からんが

    • まあそんな経歴あれば警察官になれない、そこまではいい
      だからといってあの扱いでいいとは思えんわなあw

    • それよりも犯行時は平均的高校生サイズっぽかったのに、出所して年数経ってるのにアキラカ上司より小柄な弟よりもかなり小柄にされた事が納得いかん
      絶対に縮んでる
      弟そこまで大柄な描写ないし、成人男性の背広があれだけダボダボって中学生だろ

    • ネウロの警察もヒグチというハッカーを使ってたから……
      テルシー側はそれほど有能でないし
      何よりそこらへん帳消しにする面白さがなかったのが致命的

    • 傷害罪、大量殺人未遂、不法占拠の重犯罪者が
      数年以内に警察で働けるってやべーよな
      少年院から出すなよ

    • この作者は社会的な常識や組織といったものが
      分かってないだけだからなあ

  13. 怒らないでくださいね?
    サブタイトルの言葉遊びがバカみたいじゃないですか

    • あーあー皆思ってても口にしなかった方を…

      • しょっちゅう口にされてたじゃないかよえーーーーっ!

      • そうとも言えるしそうだなとも言える

    • あれならちゃんとサブタイ考えろよといいたい
      1文字タイトルなんも意味なかったし

      • いやサブタイよりプロット考えるべきだ

      • 「け」から「さ」→「こ」を飛ばす→こ LOSS
        頑張って考えたんだろうなぁって仕込みはあったんだよ
        誰にも刺さらなかったけどw

      • こを飛ばしてこロス にしても、それで気付いた時にゾワッと来るようなホラーミステリ作風でも無いからなあ…

      • 「こ」が無い→こない

        この漫画に未来も栄光も成功も来なかったんやな

    • 漢字の意味とその週の内容に何か関連性あったのかね?正直調べる気も起きないけど…

  14. 何がしたかったのか

    • 何がしたいのかまとまりきってないからコレなんだろ?

    • ぐっちゃぐちゃな漫画だったな

    • タイパクよりもひどい漫画初めて見た
      最後まで頑張ろう感が作者になくてイラっとしました

      • そうこれが一番嫌だ
        せめて話たたむ努力して欲しかった
        サム8だってなんだってたたもうとはしてるのに
        読者のことまるで考えてない

  15. i課は存在するがテンプレは存在しない

  16. 松井の漫画論を実践した結果がこれなの?

    • 松井かわいそう

    • むしろ松井論とは逆じゃない?攻撃力防御力で言うと攻撃力は多少あったけど防御がまだまだだった感

      • 攻撃力も全くないぞ
        あったとしても味方側(読者)に銃を乱射するぐらいに混乱デバフがかかってる

      • 設定でいえばむしろ防御力皆無の作品よ
        人を選ぶ設定に尖った攻撃力で読者を刺すタイプ
        警察にして犯罪者の主人公とか最たる例

        まぁ両方皆無なんだけど

      • 道端でナイフ振り回してるみたいなイメージ
        攻撃力(武器)はあるかもしれんが対象がそもそも見えてない

      • 攻撃力防御力に限らずすべてのステータスが低いだろ
        作者だけが武器を持ってると思い込んで、武器振り回してると思い込んでる

  17. 小遣い稼ぎにもならなくてかわいそうに

    • 速筆だからすぐ次の仕事仕上げられるさ

      • でもその速筆って、アシスタントあっての速筆だろ?
        巻末コメはアシスタントが優秀だから仕上がりが早いというニュアンスだったはず

  18. タイトル見て、読み飛ばしたっけ、明かされてたっけって不安になったじゃないか

  19. でもこの漫画が終わってしまったから
    愚弄枠が一つ無くなってしまったんだゾ?哀しくない?

    • もう愚弄枠なんてものは消えてくれ、産まれてさえ来ないでくれ

    • 愚弄枠とか言ってる奴はキモイって事に早く気付いてくれ

      • そうとも言えるし

      • そうでもないとも言える

      • 二段構えで笑わせにくるにやめろw

    • 愚弄枠とか言ってる心身厨坊なこどおじは自分がキモいって事に気付こうな。

      • どう見えるかだ
        心眼が足らぬ

      • こうやって見るといかに寒八構文が万能かというのが思い知らされるな

  20. 反省会はっじまっるよー!

    • 反省するべきところは一つしかないからな 全てだ

      • 全は一で一は全か……
        禅問答かな?

    • 反省するとしたらこれを通した編集部

      • 作者と読者のズレを補正するのが編集だと思うが
        この漫画の担当編集何も仕事してないって感じだわ

      • どこぞの最速打ち切りもそうだけど最近マジで仕事しない編集部多すぎじゃね?

      • こんな仕事しない編集が働けて俺が集英社落ちたの納得いかんわ

      • 働く無能より働かない無能なんだよなぁ

  21. クーロンズ「お前…消えるのか?」

    • お前もすぐだろ

      • 火伏くんに賭けるわ

      • クーロンには切り札のスポーツ枠プロテクト発動がワンチャン……

      • パク八「終わる間際にちょっと順位上昇したんだよね」
        魔女八「俺も」
        ケツ八「アンケ入ったのかなあ」

      • ぶっちゃけ今週のクーロンはあまりにもひどかったぞ…

      • むしろなんでチョイチョイページ恵んでもらえるんだろな?


      • そんなもん単行本調整に決まってるだろ

      • しかし次回予告でクーロンの顔よく見るわ〜
        来週増ペ!でもドベ1!

      • ページ埋めに重宝されてるんだろうなあ
        いかにも速筆(爆)って感じじゃんあの軽い絵柄

      • 筆の速さ言われてたのはアイテルシーなんだけどね
        結局あの4コマ載ったの一回切りだったな

      • クーロン早いかもだけど毎週ノルマのように何らかの作画ミスがあるからな

  22. マー編もそうだけど、全然いい話になってないのにいい話風に描いてるの頭おかしすぎる
    血盟レベルに倫理観イカれてたけど、そっち方面ですら全然盛り上がらなかったな

    • つまりは、そういうツッコミが少ないだけ、あの野球漫画よりはマシだったって事じゃない

    • なんというか、違うんだよ
      血盟は狙ってないのに吸血鬼漫画になってるというか「作者の無意識的な倫理観が反映されてる」って感じの天然ものなんよ
      こっちは「頭おかしい展開を描いてやるぞ!」みたいなことやってギャグでごまかしたり触れ来てなかったりつまらなかった
      「頭おかしいから~」を免罪符にして整合性取らない内容なんだよ
      芸人が笑いとるために頭悪い行動するけどウケが取れず「ははは、なーんちゃって」と笑いでごまかすような感じの
      なんちゃってサイコパスな主人公も含めてそういう「設定だけ」みたいなハリボテ感がある

      クーロンは「野球漫画!」って感じでちゃんと調べてるのに野球舐めて何も理解してない内容になってるから突っ込みが入るんだ
      まぁつまりちゃんと調べることができてないって話なんだけど

      • なんとなく分かるわ
        血盟を本物のヤベー奴としたらこっちは再生数欲しさに奇行に走る底辺YouTuberみたいな痛々しさがあった

    • 倫理観はいかれてるがサムライ8・タイパクレベルには達してないからな
      多分主人公・ヒロインにそれほど強い不快感がなかったからだと思われる
      あれがカツ八・哲平レベルだったら盛り上がってた(盛り上がらなくていいが)

  23. なんで兄を殺した?そこだけ聞きたいわ
    まぁ兄しなんでも連載は死んでた思うけど

    • 早期に終わるとしても殺す必要性は全くなかったよな、入院して現場復帰は無理程度で良かった

    • 主要キャラを殺したら盛り上がるかもという安易な考えだったんじゃ
      実際は人気ないどころかろくにキャラが立ってない奴が急に死んだうえに死後特に兄の存在が生かされないせいで読者のほとんどが付いていけなかっただろうけど

    • 「主人公の存在を認めず反発するキャラ」としての役割終えたから
      もう必要ないし、ゴミ箱にポイしただけでしょ

    • ほんこれ
      作中描写では相生に否定的だった兄だけど、テンプレサイコパスが相生の隣に相応しいのは兄と言った理由を、いろんな事件を通してしっかり作中で描写をしていってもよかったと思う
      そっから主人公と兄とでどちらが相生のバディとなるかという疑似的な三角関係描いてもよかったし

    • 間引いて残りに栄養が行き渡るようにしたんだゾ

      • 土自体が死んでるから何の意味もなかったっすね

    • まどマギをやろうとして失敗した
      アニメ艦これの如月ショック

      • アレはストーリーも構成もガバガバすぎる
        劇場版に繋げるだけならアニメで如月沈んだ後の話がほぼ関係ないし
        吹雪の設定も何かしら見せようとした痕跡はあるけど匂わせただけだし
        何もかも中途半端すぎる
        2期は繋がりなさそうな時雨の話だし本当になんだったんだって感じ

    • 弟がスタートから無能無個性無価値な存在だったから、それが兄との別れで変わるって展開を描きたかったんだろ
      実際は弟は何も成長しないのはもちろんのこと、兄との別れを一切引きずってないから本当に殺した意味が全く無かったわけだけど

    • 兄貴殺した後の弟のイカレッぷりで引いたわ
      あれ面白いと思ってる時点でこの作者あたおかすぎ

  24. 忌憚の無い疑問ってやつっすけど
    この漫画の担当って誰なんすかね

    • 田口・杉田・門司レベルの無能であるのは確かかな

      • 今の編集部腐臭がすごいわ
        色んな意味で

      • 門司と杉田は異動したから安心

      • してねーよ>杉田は異動
        まだ杉田班の班長として君臨してます

  25. キミを侵略せよの方が1000倍面白かったやん…

    • 作者迷走してんな
      次はまたラブコメかいてくれ

    • テーマに作者の知能指数が追いついてないよな
      侵略にはすごくあってたと思う

    • やっぱミステリー作るには最低限の知性というかレベルが求められるんだよな…
      稲岡先生に合う舞台って学園ものが一番無難かもしれない

  26. わけがわからないよ

  27. 漫画の内容で勝負するんじゃなくて、サブタイトルには拘ってるとか、構図や名前は対称にしてるとか、言葉遊びに力入れましたとか、皆さん謎解き楽しんで下さいとか
    頑張るのそこ?って感じですよ稲岡くん

    • 話がしっかりしてればそういうのもありなんだけどね
      まあそっちもそっちで練りきれてないっていうか浅いのがね
      余計に拙さを感じる

    • 配られた実力(カード)で勝負するしかないからな…

    • おもしろい作品の中にそういう物が仕込んであるならニヤリとするんだけどな
      それはただの遊び心であってマンガのおもしろさには繋がらないんだよね

  28. そういやパスワードのN、先週の総合でピタリと的中させた子おったな
    今週の総合で言うの忘れてたけどテルシーの記事立ったしちょうどええわ

    彼に拍手〜

    • というか本スレでもN以外あるのかの雰囲気だったし
      なんならvが二つの理由も、mも”ん”として読めるからって推理してた奴もいたよ

    • …逆にわからん奴いたのか?

      • 解く気なかったから五十音順で喋ってることにさえ気づかなかったわ

      • アイテルシーの謎解くぐらいならコナンの謎解きたい

      • だって…そんなあからさまな答えなわけないじゃんって思ってさ……

      • コメントした本人じゃないなら「俺もわかってたよ、わからんやついたのか?」なんて、やめときーさ

      • るふ

  29. 怒らないでくださいね?
    褒めるとこないじゃないですかこの漫画

    • 伸人さん大活躍回だけはちょっと盛り上がっただろ!

    • アイデアだけは良かった
      それを漫画として面白くするにはまだまだだった

      • 漫画としてというか、先の展開全然練ってないから、小説でもなんか他媒体でも出落ちで終わってたと思うぞ。

    • 相生ちゃんは一応(クソ漫画のレベルとしては)可愛かっただろ?

  30. マジでぶん投げて終わるとは
    まだ作品の閉め方はタイパク、魔女守のが評価できるんじゃね
    作者近いうちにとかは移籍とかじゃないんだろうし3巻で収まりそうな話数

    • サム8魔女タイパクは駆け足とはいえきちんとラストまで描き切ったからな
      ストーリーも伏線も全て放置の投げっぱなしエンドとか血盟と同レベル

      • その血盟ですら、ラスボスと思わしき相手の存在には触れ続けたが
        こっちは登場以降、音沙汰が一切ないという
        まあぶん投げ具合は同レベルだが

      • 血はラスト2ページで唐突に畳んだからな

  31. まさかチラ見すらないとは
    死んだ兄とハゲが可哀想無駄死に

  32. さりげない事だが、21話も続いた事に驚いてるのが俺なんだよね
    凄くない?
    昔のジャンプだったらこの半分で打ち切られてただろうな

    今は漫画家にほんと優しくなったな

    • 込める弾がなきゃ切れねぇんだよ

    • その昔のジャンプで草薙葵が23話も続いてたのを知ってるから、取りたてて驚くことでも凄いことでもない

    • いろんな意味で時代が変わったんだ
      発行部数も読者層も売れ方も
      実際漫画家にだけってわけじゃないが優しい世の中にはなってきてるし

      • 優しい世の中じゃなくて優しい風世の中だけどな!

    • なんせこち亀・ナルト・ブリーチ・銀魂が終わり、テニプリが移籍し、最近ではトリコ・約ネバ・ハイキュー・鬼滅が終わったからな
      ドル箱ガチャするしかないんだ

  33. この漫画、警察は無能って言いたかったのかな?

    • 単に作者より有能なキャラは描けないっていうだけのことだと思うよ

    • そもそも警察に対する理解が無さ過ぎるので、作者に特別な意図が無くても無能な描写にしかならない

    • 一番無能なのは作者だというテンプレ極まりないオチがついたけどな

  34. 話の展開がすごい難しそうな設定だなと思ってたけど、やっぱり扱い切れなかった印象だわ
    前作は結構好きだったし、もうちょっとわかりやすい話を描いたらどうなるのか見てみたいな

  35. 次は野球漫画が切られるのは間違いないフル

    • お前も仲良く切られろ

  36. サザンバック5の呪いじゃ〜

  37. 何年か前にやってた女ヒーローの漫画でも
    途中で出てきた絶対悪(笑)を放置して、ぽっと出のロボと戦って終わったのを思い出すわwww

  38. 途中課長が自伝書いてたの挟んでいたけど爆弾少年加入とかおかしくならね?時間経過とかどうなってんだろ
    i課って割とすぐまたなくなっていたような感じだけど

    • このクオリティで連載してしまったこと自体が1番おかしいからセーフ

  39. 君侵再評価の流れは俺が許さん

    • でも中盤以降はマグちゃんくらいには好きだったよ俺

    • 「これなら君侵の方がまだマシだった」←わかる
      「君侵は良かったのになぁ…」←わからない

  40. 侵略の終盤は良かったのに
    何してんすか作者さん
    こんな雑な漫画滅多にないっすよ

    • ニラってたな

      • 割と酷かった序盤のニラよりも数段上の酷さだよ

      • 田村と組ませればマイナスとマイナスが噛み合ってうまくいくかもしれんな

      • 負の乗法が通用するのは数式の世界だけやぞ

      • こんなカス漫画とニラを比較するのもおこがましいわ
        アホか

  41. この作者に足りない物を挙げていこう

    • 社会経験

      • 知能

      • 社会経験ってより取材

    • やる気。
      いくら何でも、先週⇒今週の流れはひどすぎる。

      最終回直前(先週)に体に爆弾を巻き付けた高校生?が立てこもったよ。
      解除コードは「・」(犯人の言葉が五十音順らしいよ)を入力するよ

      最終回(今週)爆弾解除したよ。
      犯人は親の理想を押し付けられるのが嫌だし、いじめられいる友達?を助けたらいじめっ子の親が警官で怒られて、友達をなくしたよ。
      爆弾事件の結果犯人は少年院に入ったよ(親とは和解したよ)。いじめっ子の親は降格処分を受けたよ。10年後?少年はアイテルシーの仲間になったよ。相生さんは今日も犯人に恋してる。

    • 有能な編集

      • これはちょっと思う。これでいいと思うセンスの編集と一緒にいたら感性おかしいままだろ

      • 感性のズレを調節するナルトの担当編集のような編集が必要な漫画家だと思う
        とはいえ今のジャンプ編集部って有能枠2人くらいしかいないから絶望的なんだよな…

    • 漫画家として必要な技能全て
      話を考える頭 画力 構成力 俺こんなサブタイこだわってますよみたいなこと言っちゃう欲望にかけるブレーキ

      • 今週のウィッチのサブカルくんみたい

    • 筆を折る覚悟

    • 作画担当と原作担当

    • さすがに創作についてもうちょい勉強したほうがいい
      子供向けの漫画・アニメ・ゲームしかこなしてないような漫画家が最近多すぎる
      漫画だけをINPUTにしてもその劣化版しか生み出せないんだから

      • 呪術があんじゃん

      • 映画も入ってるのでセーフ

  42. これは間違いなく刹那で忘れられるタイプの糞マンガ
    サム八とかケツ盟とかと違って今後語られることはないだろ

    • 何だっけ?刹那で忘れちゃっていースか?師匠なので失礼する

      • 真面目な話、ポロの留学記とアイテルならどっちが面白かった
        あれも刹那で存在忘れそうな漫画って言われてたし

      • ポロは終盤の習慣連載無理なんだなって明らかにわかる雑さが逆にまだフックになる気がする

      • 魔王が人間界の学校にって
        pixivやらネット小説で腐るほど見た設定で
        オリジナリティがなさすぎたポロに比べれば
        まあまだ新しいことやろうとしてる分アイテルの方がマシだと思う
        つかあの時は左門くんといいそういう悪魔だのファンタジー路線が流行ってたのに乗っかるつもりだったんかね

      • ポロといえば当時チャンピオンで「魔入りました入間君」が連載開始された時期と被るんだよな、偶然だが
        あっちは人間が悪魔の学校にいく話で今やチャンピオンの看板漫画だ

      • まぁポロは史上初の6inの当て馬ぽかったからな

      • ポロはあれで1.9万部くらいで打ち切りにしては売れてた方だし…

      • ポロは作者の入ってるなんか怪しい団体が100冊とかまとめ買いして買い支えたとか聞いた

      • 青1
        語録を複数混ぜるのはルールで禁止スよね?

      • 怪しい団体が〜とか陰謀論者か?デマだったらかなり悪質だし夜桜作者可哀想だわ
        仮に事実だとしても100冊じゃたいして影響無いし

      • そうやなタチ悪い流布やな
        ポロ自体宗教色もなかったし

      • 2021/06/29(火) 05:55:00
        それyokoだろ、嫁が意識高い系でセミナーの参加者に~って奴
        どこでポロにすり替わったんだ

      • 時期が被ってるかは知らないが、シューダン!って漫画書いてた作者の奥さんが宗教だか怪しい団体の人っぽいと言われてたみたいで、売れない漫画を100冊買って布教してるとかちょっと話題になってたので、それと勘違いしているのでは。

      • しかしポロの次に夜桜当てたって羊凄いというか成長したというか。
        夜桜も出始めは忘却コースかと思ったけど途中で化けたな。

      • いやいや夜桜当たっとらん、生き延びただけや
        どうもなぁ…
        色彩感覚は優れとるし、カードゲームのイラストレーターとかに転向したほうがいいんじゃないかな

    • 分が悪いがあるからワンチャン

  43. 愚弄ズボールもそろそろ終わりそうだし
    八の系譜途切れちゃ^ーう

    • つアメ

      • 字面だけ見ると大阪のおばちゃんみたいで好き

    • 途切れろ、不快漫画なんぞの系譜なんか

  44. 作者の年齢見て気づいたけど
    同世代の宇佐崎しろと比較されないのは何故だ

    • 知名度

    • まあ若いからまだ希望はある
      タイパクの伊達やマイスターの加地は悲惨だが

  45. 次の愚弄先はどこにあるんだよ

    • ない方がええねんそんなもん

    • 降ってきたよ!飴が!

      • 主人公が仄見える人みたいな受動的っぷりですね
        唐突にペロキャンの重要敵が出たりとかも仄見えそっくり

    • 天然もの3つのあとに養殖もの出した結果がこれだぞ
      いい加減この流れ切らないとジャンプでもやべぇぞ

  46. ちゃんと読んだら倫理観滅茶苦茶、ギャグ意味不明で不快度高いのに、誰も読む気がしないから燃えなかった奇跡の漫画。

    • マーの祖父絵に落書きして良い話風で終わるのは
      本当にに意味わからなかったな

    • これなんだろな?不快なはずなのに言うほど不快感はないんだよな
      一応、相生がおかしなやつって設定があるせいかな?

      • たしかに、おかしい人ってことが最初に明示されてたのは大きそう

        タイパクはまともな人ぶってたし、言い訳がましかったからあんだけヘイトかったぽいな

      • キャラに一応ぶれない軸があったのは偉いのかも

      • タイパクは作画補正や設定ブーストもあるからな

      • 全員セリフが芝居がかってて言わされてる感すげーあるから
        何を言ってても「ふーん」てなったわ

    • レベルが低すぎて怒る気にもなれない
      怒りを通り越して呆れるレベル

      • ほんこれ
        予告で相生の顔を隠してたのは何だったのか?

  47. 貴様らーっ!リアリティが絶無すぎてツッコミすら入らなかった奇跡の漫画を愚弄するかーっ!

    • 呆れてるだけだと思う

  48. 記事タイトルはちょっと好きだよw

  49. 怪盗マーの話いらなかったよね
    その話数でテンプレサイコと相生の過去話やればまだまとまったんじゃないの

    • やめんか
      打ち切り漫画でまともにペース配分やってる物なんて基本的におらんのじゃ
      ちゃんと読んでおるのか?サム八や魔女八やケツ八を

    • やったところで面白くなる気はしないんだがそれいる?

    • やめんか
      テンプレサイコに力注いでもつまらないんじゃ
      ちゃんと読んでおるのか?先生ェの漫画を

    • ラスボスに触れずに終わるという高度な稲岡先生のギャグだろ?

  50. 少なくともクソさは同等のはずなのに
    あの野球漫画よりコメントが集まらなかったのはなんでなんスかね

    • 野球は割と知ってる人間が多いからツッコミやすい
      まあお粗末なツッコミも多いけど
      この漫画に関しては世界観が悪い意味で壊れてて読者の理解が追いつけなかった

      • 浅いだけじゃなくて間違った知識晒した奴がより詳しい奴らに訂正されまくったりでも伸びるもんなアッチは

      • 野球は背番号がコマによって違うとか、日付や年数等の専門知識以外のミスも多いから

    • 隙がデカすぎるんだよ、話がとっ散らかりすぎててなんかどうでもよくなる
      クーロンは野球という絶対的な基準があるからな

    • どこをどうしたらいいって具体的な意見出せるレベルに達してないからな

    • こっちはつっこむのも野暮な感じだからかな?

  51. これでも初期はまだツッコまれてた
    テンプレサイコや伸人さんが暴れてた頃はある意味面白かった
    それ以降は虚無

  52. これでまたジャンプで推理ものの死者がまた一人……
    学級法廷、擬探偵トラップ、……それより前は知らんかったわ僕

    • ネウロがおるやろ、それでお釣り出る

    • 推理?

    • 大泥棒ポルタ「許された」

      • いやん許さん

    • 少年探偵ダンは?

  53. 細かいとこや先の展開は全く考えずに、その場その場でストーリー作ってるとしか思えない漫画でした。
    やっぱ女の子可愛いだけでは生き残れないんだなって。
    矢吹神は偉大なんだなって。

    • 神は上手いのレベルと込める熱量の次元が違いすぎるから、ただ単に上手いだけじゃ無いんですわあの神

      • 規制をものともせずかいくぐろうとする姿勢凄いわ
        あとごたごたした離婚家庭の中ハイシコリティの作品出したのも評価高い
        娘編集も有能だし

    • 稲岡の描く女の子、普通に赤点レベルの点数しかつけらんねーけどそれ以外の要素が全部0点かそれ未満だからギリギリ褒められるならそこってだけだぞ

      • …まるで池沢先生みたいだ

    • 矢吹もエ口取り上げたら似たようなもんだろ・・・

      • だから「可愛さ取り上げたらただの知欠なのに一点特化極まっててすげーな」って話をしてるんじゃないの皆?

  54. 担当が悪いよ担当ガー

  55. うーん、引きは上手かったけど引き以外がお粗末だったなぁ
    原作つけた方がいいのかな
    若いんだし次はチャンスを掴んでほしいものだ
    お疲れ様

    • 活かされない引きには意味も上手さもないやろ
      なんか活かされた引きあったっけ?

      • マーが屋上に座ってる場所の下に主人公が潜んでいたのは一応意味あったかな…

      • ↑あれも「靴が鉄製か確かめる」とかいうクッソどうでもいい理由だったような
        で、わざわざ確かめてから仕込んだ磁石トラップも結局無意味という

    • 引き上手かったか?
      番組最後にまだまだ続くよって言われてるくらい虚無なヒキだったわ

  56. 相生ちゃんわかいからゆるされてたのに最終回で最低でも28くらいでしょ
    それであのキャラ・・・

  57. 描かなかったのか考えてなかったのか引きだけ作って
    来週の自分がなんとかしてくれると思ったら
    何も考えつかなかったからこうなるのか
    500円程度だけど単行本買った人はこの展開怒るかね

    • でも21話も続いたのがこの漫画なんや
      これが現実や

    • 北斗の拳は来週の自分がなんとかしてくれるでなんとかしてたんだけどな 自力と題材の差が如実

    • 俺単行本買ったから怒ってもいい?
      どっちかというと途中からあきらめの方が強いが

  58. 肝心の相生もデッサン狂ってたり、美人設定のマーは不細工だし
    横顔が尽く爬虫類みたいなの何なんだよこの漫画

    • でも原作と作画に分かれてるクソンズよりはマシな作画だったと思うぞ

      • 同じく原作作画分かれてるのに作画ミスしまくってたアメフルさんもいるぞ

    • というか満を持して出した女犯罪者がブスってのが気に食わんわ
      相生ちゃんくらい気合い入れて描け
      というかもうあの時点でやる気なくしてたんかな

    • 絵柄が好きな人が一定数いるだけで
      作画レベルは今の連載陣でも1・2を争うぐらいひどい

    • アクションシーンの躍動感が皆無なのがすごかった
      樹脂で固められた標本みたい

  59. あのガキが色黒のお下がり着たコマやばくなかったか?
    ツンツルテンっていうより小人に見えたわ

    • つんつるてんの意味間違ってんだよなぁ

      • 少年誌なんだし、言葉の意味を調べてから使ってほしい。言葉遊びしてる場合じゃないと思う。

  60. あー終わっちゃったか
    次はあの田口が担当になってるレッドフードに期待しよう

  61. 警察に何か恨みでもあるのかってくらい警察を馬鹿にした漫画

    • 血盟は吸血鬼に何か恨みでもあるのかってぐらい馬鹿にしてたな

      • 血盟はどっちかっつーと吸血鬼向けに描かれた漫画だから、恨みを持ってるのは人間に対してや

      • 吸血鬼なんかいないし

      • まさかのマジレスで草

      • サム8はサムライに何か恨みでもあるのかってぐらい馬鹿にしてたな

      • タイパクは漫画家に何から恨みでもあったんですかね・・・

      • 東京湾は日本プロサッカー盛大にディスって始まったな

    • >>警察を馬鹿にした漫画
      警察官がリアル犯罪に手を染めたケースもある、こち亀に比べたらマシじゃね?

      • こっちも逃走幇助なり傷害罪なり器物損壊なり反社と組んだり色々やらかしてるぞ
        こち亀は両津の行いは悪として描写してるけどこっちはあくまで正義として描いてるからな
        警察という隠れ蓑から悪事をする真の悪党だよ

    • 同じトンデモ警察ものとして、テルシーと比べるとニライカナイが名作に見える

      • テルシーも海豚をけいさつにしてたらワンチャン?

  62. 「これは2人が〜する物語」とか「第一章の始まりだ」とかゆう引きを作っておいて、全くワクワクしないという。
    ちゃんと読めば読むほど読む気が失せる。

    • モノローグにページ使って見開きドーンと使ってここから新章が始まる・・・!
      からの、それまでとほぼ変わらないノリが続くという
      わけの分からん漫画だった
      まともに流れを追うと本当に無茶苦茶なんだよな

  63. 岸八よりは面白い漫画描けてたろ
    認めろ

    • 落第点同士で比べて勝っててもだからなんだ、としか。

    • えー ないわ
      サム8はクッソつまんなかったけど漫画の形にはなってたぞ

    • 内容のクソさだけはトントンかもしれんが
      それ以外の部分に関しちゃ流石に岸八負けてへんやろ

    • 八丸よりは不快感なかったかな

      • それが大きいわ
        このクオリティでヒロイン八丸だったら散体してた

    • ズラし:岸八>>>>稲八
      主人公の不快さ:岸八>>>>>>>>>>>>稲八
      語録の豊富:岸八>>>>>>>>>>>>稲八
      画力:画八>>>稲八

      個人的には漫画としてサムライ8は苦痛だった
      テルシーはどっちかというと虚無にちかい

      • 画力の不等号の数は画八に失礼じゃね?
        あと5くらい>増やしてやれよ

    • サム8は続きがまったくどうでもよかった 語録のみ
      こっちはテンプレストーリーでないだけあって、まだどうなるだろうという楽しみはあったな

  64. 前作といい話作りの才能絶望的にないから画力磨いて作画担当とかになった方がいいと思うわ

    今作も所々作画崩壊してるとこはあったけど、前作から結構絵は上手くなってたしガチればもっと伸びそうだし

  65. 野球の愚弄漫画よりは3割増しの面白さだったのに
    何で打ち切られたんだろうなあ不思議っスね

    • 野球よりも早く始まったから
      野球も呪術が戻ってくると残す意味がなくなるからすぐに後を追うさ

  66. 「凄い細かくて捻った面白い設定」を頑張って模写しようとして失敗した、っていうか何というか……まぁ「こういうのがやりたいんだろうな」ってのは分かる…………
    相生が銀行強盗相手にしてた時がこの作品では一番好きだったかなぁ、割と好き放題やってて。
    もうちょいこの方向でやって欲しかったかも。

    「自分がちゃんと扱いきれる題材」で描くって大事だ。

  67. だけど歴代打ち切り漫画でこの漫画以下の話数のあるんだよね
    それだけ稲岡くんは旭くんレベルだったって事なんじゃないかな

  68. 引きが上手いとか言ってた奴等もいたが、結局その引きも途中から「銃を向ける」「銃を撃つ」「爆発するかしないか」とかこんなんばっかなんですよ

  69. 何がしたかったのかよく分からない漫画だった

    兄死んだ意味

    • 生き死に以前に存在意義すらなかったな。

  70. この漫画と同等のやきう漫画が今ジャンプで連載してるらしい

  71. 行き当たりばったりで思いつきで描いてるような意味不明漫画だったな
    作者は漫画の基礎からやり直した方がいいと思うわ

  72. どっかのヲ漫画よりは面白かった

    • ん漫画だからな。

  73. 第一話のレシートトリックで嫌な予感はしてた
    でも2話以降でもっと良いトリックが出るかもしれないと思ってたら
    トリック自体なくなった

  74. 課長が書き物しながら「今はもうi課はない」って語りはなんだったの?

    • なくなるところまで時は飛ばなかったんだな

    • 先の事を全く考えずに書いてる小学生漫画
      本当にレベルだけで言うとヲとか血盟より酷いと思う

  75. クソ漫画もニラもこれも終わり残るはクーロンズだけか
    次の弾はよ

    • ニラをクソ漫画に入れるなよ
      アオハコとかマッシュも入れろ

      • 残念ながら両方今のところ人気がありそうだんだよな・・・

  76. こういう打ち切り最終回を見ると、実は夢野カケラってすごい有能漫画家なんじゃないかと思う

    • いやでもそれまでのやらかしが…
      あれがどっこいおむすびくんと比肩してたってのがどっこいファンからすれば不満だわ

    • サム八連載時に、アレより夢野の漫画の方が設定が分かり易いって言われてたし

      • そりゃマジモンと装ってる人との違いだな

  77. アイテルシー
    I tell see
    これにnを足す
    I tell see n
    意味が分かる文章に並べ替える
    I’ll see net
    (インターネットを見るだろう)

    つまり漫画が打ち切られたのでしばらくエゴサして評価を見る事を表していたんだよ

    • な、なんだってー!

  78. この人たちテンプレさんを探そうとか何もせず待ってただけだったから
    向こうから来てくれなかったら、まあこうなるよな

  79. 名前あるだけのモブが多過ぎやで
    色黒とかホンマ酷いわ

    • 筋肉キャラでおしてたくせにたいして強くもないし何だったんだ

    • 蘭姉ちゃんくらいに強ければ使いようがあるのにね

  80. 愚弄枠としては及第点以下だったのが残念だな
    先生ェの血盟みたいにもっと美学出してくれてたら

    • 愚弄すらされないくらいやばい出来
      深夜とはいえこんなオチの付け方したのに全然燃えてもいない
      そもそもが読まれていない模様
      愚弄するにも読まれてもらうのが条件だし

  81. nは自然数にかけてるんでしょ
    虚数じゃなくて存在してるって話にからめてうまいと思ったけど

    • サブタイだけうまくてもな それ言いたいがために因縁ある相手をなかったことにして新キャラ加入させたりしてるんじゃなあ

    • それなら実数Rのがよかったかなと

    • もっと内容に絡めてくれよ

  82. 五十音が好きなんだなあって思った

  83. もう筆を折れ
    恋愛は無理、なぜ無謀なミステリーに挑戦したのかわからないがミステリーも無理
    絵が自慢ならトラブルみたいに挑戦してほしいがそこまでのハイレベルな画力は無理
    調べも行わない
    シリーズ系は論外
    一話完結だけしかできない
    もうどうするのかわからないけど話は一生作るなイラストライターになれと言いたいけど…
    もう絵も描くな ほかの仕事を探せ

    • ジャンプ買った金が一部でもこいつに振り込まれてると思うと腹が立つわ

      • そんなことは言っちゃいかんぞ?

      • 何言ってんだこいつ 基地外か?
        おつかれ様でも言っておけばいいのか
        適当な事を言って機嫌を取ればいいのか
        こっちだって金は払っているんだ批判してもおかしくないだろ
        それに作者は今回話を作る上で設定から無理な事は分かっていただろう
        まるで反省していないし、ほかの打ち切り漫画と同じ流れで前と一緒だからな
        それに上に書かれている事は事実だからな
        前よりはマシかもしれないが50歩100歩じゃ意味はないだろ
        辛口かもしれないが当たり前のことだから
        別に擁護してもいいが意見を変えるつもりはない

      • どこ縦読みだ?

      • お、おぅ…
        でもよくあることだし…

        打ち切り漫画に払う金が勿体ないって理屈は、打ち切られない漫画しか載せるなってことだろ?
        それだと1年間で始められる新作の本数ガクッと減るし、事前準備をしっかりした漫画がウケるかどうかも結局は載せてみないとわからんのだぞ?

        単行本売れなきゃ打ち切り作家は結局赤字っていうし、アイテルシーの単行本買ってたならともかくジャンプ購入代の一部の金がアイテルシーに行くのが許せないってのは……

      • そうは言うものの有象無象の漫画家の卵を抱え込まなきゃ名作だってそうそう生まれてこないんだ
        抱え込んだからにはチャンスだって与えなくちゃならない
        ジャンプはそういうスタイルで成功してきたんだろ
        そのための肥やしだと思えばいいんだ

      • つまらないのかも知れない新連載という無料広告を見ているお陰でジャンプはこの値段なんだよ。
        無ければ5百円くらいしてるんだ。

      • 雑誌が一冊丸々全部、自分のお気に入り作品のわけ無いわなぁ
        推せる作品なんて数える程だろ

      • こいつの言いたい事は自分の得意、不得意があるのにどうして無謀な挑戦に挑んだのかだろ
        自分を見極める事が出来ないからこの様な結果になった。編集の言われた通りに書いていたら駄目でしょって言いたいのだろう。

    • 削除案件にしか見えないぞ

    • 怒りの感情が前に出すぎてると、書いてる事に一理あってもクレーマーと同じ括りに放り込まれるぞい

      • 放り込まれるも何も、単純にただのクソクレーマーだろ

    • 学習漫画とか、純文学のコミカライズとか、進○ゼミの広告漫画とか、知名度の低い漫画家?が描いてるのあるじゃん ああいう仕事はどうかしら

  84. まぁ本当に難しい設定だったと思う
    よく言われてたけど警察じゃなくて探偵だったらもっと自由度高かったし、ちょっと無茶しても許される感あったかもしれないのにな

    作者が相生ちゃんに振り回されてる感じだった
    扱いきれない設定を抑えて次頑張ってほしい

  85. 母親が出てくるちょっと前の、犯人がなんか言った後にi課の3人の意味深な横顔のシーンがあったけどあれの意図なんやったん?
    いうほど深い台詞の後でもないし雰囲気だけか?

    • 手柄のためにやってるだけで俺のこと考えてくれてる訳じゃないだろ!って
      犯人のセリフの後だから「この3人はそんな奴じゃないですよ」って事なんだろうけど
      読者はメイン3人にそんな良い印象持ってないので「なんやこの大ゴマ」になるんだろう

  86. 「君を侵略せよ」って、打ち切りながらもまぁまぁ惜しまれて終わったって聞いたけど
    なんで今回はこんなに作者は嫌われてんだ?

    • いんや全然惜しくなかったわ
      妙な儲おるけど

      斉木のファンからすれば劣化斉木

      • 侵略は斉木と比べれらるレベルじゃないくらいに適当なギャグ漫画だったな。自分は好きだったけど。

        今回のは話がもうめちゃくちゃで、こんなもんに金払ってるのがバカらしくなるからそりゃ嫌われる。

    • 侵略の終盤は、
      新人の一作目としては次回に期待できる程度の面白さはあった

      今回はカス

    • >まぁまぁ惜しまれて終わった
      新設定が出てくるたび総ツッコミをくらう位にはボロクソ、当時から能力不足を指摘され続けていた
      相場さん(ヒロイン)可愛いって層がわずかにいてその人達が惜しんでただけ
      基本はボロクソで相生可愛いって層が少しいる、今回と同じ構図だな

      • そう言えばどっちも相なんだな
        なんか昔好きだった人の名字の一部とかくせえ

    • 惜しまれてないぞ
      サザンバック5って当時からボロクソ言われてた

  87. 今更どうでもいいけど今回の少年のように
    犯罪したけど刑期を終えた人間は相生的にどうなるんだ? まだ愛してるの?

    • 初対面(と思っていた)の小説家に前科があるかを聞いていたし
      前科があることで心象にプラスポイントはあるんじゃないかな

  88. 由花子さんの足元にも及ばなかったわ

  89. 最初は期待したんだが本当がっかり

  90. 爆弾犯のパスコードとか何かちぐはぐに感じて、流し読んでたから何か見落したかと思っていたが、普通にちぐはぐだったか

  91. 結局ラスボス何だったんだよって言ってる人は単行本買おうな!
    描きおろしで明かされるぞ!たぶん!

    • 絶対ないと思う
      作者も途中で投げてるの見え見えの論理破綻っぷり
      i課無くなってねーしw

  92. 「なんでこの3話分で連載会議を通したのか」と評され、未だたまに思い出されては罵倒され続ける血盟とは違って、こっちは3話まで見れば連載させてみた理由は何となく分かる。
    典型的な、作者がキャラを扱いきれなかった作品。

    あと、兄貴が死ぬ必要性も全くなかった。悪い意味であそこが分岐点だった気がする。
    人の死をまじめに描けない人に、サスペンスを描かせるべきではない。
    松井先生って当時から凄かったんだなと。

  93. 血盟に匹敵するぶん投げEND

  94. 魔女の守人が打ち切られて一周年の日にアイテルシーも打ち切られた
    魔女守と同じく全ての伏線をぶん投げての打ち切り
    葬式の構えで追悼しよう、ヲヲヲヲヲ…

    • 血盟、魔女守よりも打ち切り猶予あった分こっちの方が質が悪い
      マーとかやらなければテンプレサイコの回収くらいは出来ただろ

  95. ヒロインが始めから受け付けなかった
    犯罪者なら誰でも愛する女がヒロインとか人気出るわけないよ
    嫌悪感しか湧かない

  96. 私は存在しないiで良い

  97. 始まる前はみんな期待してたけど侵略とブンキテンの作者にサスペンスなんて描けるわけないと思ってたよ
    案の定ダメだったな

    • ガバガバなのは1話の時点でみんなわかってたけどな
      そのガバさを強引に押し通せるキャラは生み出せるんじゃないかとちょっと期待されてた
      結果は駄目だったけど

    • 腕のいい脚本家に任せて、可愛い人気女優使ってドラマ化でもしたらイケたかもね
      原作の面影微塵もなくなるだろうけど、原作改変しないドラマの方が少ないし、へーきへーき

      • あーたしかに深夜ドラマからスタートって感じでの展開はあったかもな
        実写ドラマは高校生家族にまかせよう。あれはやりやすい

  98. 第1話の時点では期待してたんですよ。
    こんな設定持ってくるくらいだから先々まで展開考えてるんだろうなって。

  99. 稲岡は若くして連載2本も載ったというすごい才能が有りそうな実績なのに
    全然成功する未来が見えない

    • 斉木の人だって斉木までかなりダメダメだったんだよ(勇者学は好き

      • 彼方も結構評価されてんぞ麻生ファンには

    • どっちも連載レベルに達してなかったし…

      • ギャグは勢いと若さ大事なんで

  100. 上達したじゃん、と思いきやほぼ毎回の頻度で崩壊する絵(無理してる?)
    引きだけは頑張るも話(オチ)が雑で台無しを繰り返す(推理は無理なんじゃ?)
    頑張ってひねり出したんだろう渾身の仕掛けは駄々滑り(同上)

    酷い言い方かもしれんが希望でなく限界が見える漫画だった

  101. 本編がガバガバな状況にも関わらず速筆アピールを繰り返してたのを見るに担当もダメダメなんだろうなこれ
    「本編ガタガタの速筆とか何の意味があるんだよ!小ネタの前に本編をどうにかしろ!」
    って一喝出来る人が担当だったらちょっとは成長できたかもな

  102. へー 作者若いんだ
    じゃあまず最低限の見れる絵と話作れるようになってから来てくれや

  103. 侵略の方がマシだったかな

  104. 2ヶ月ちょい
    あのジャンプで掲載できて夢心地だったかな
    単行本も出るし

  105. 俺は好きだったよ。お疲れ様でした。

  106. 結局、i tell cの「c」って何なの?
    Crimeのc?

    • これ気になる
      明かされないままだっけ?

  107. 次回作あるならギャグ漫画やラブコメ原作あたりが合ってる気がするけどね
    明確な話のある作品にあまり興味なさそうに見えるし、魅力的なキャラ達を作って動かすことに集中したらとは思った

  108. まぁ、なんだかんだ主人公は可愛かった
    あと、犯人を愛してしまう主人公っていうアイデアは斬新だったと思う
    それ以外の全てがダメだったけど

  109. 主人公を警察でなく探偵にするか、最初からi課みたいな特殊部署を作っておくかすれば、もう少し話を転がしやすかったかなって
    まぁ、お疲れ
    なんだかんだ、まぁまぁ楽しんだよ

  110. キルコさんの方がましに見える

    • キルコさんも初連載ギャグものまあまあ、次のストーリーものダメダメだったな

  111. 何度も出てきた左右対称へのこだわりは一体何だったんだろうな
    ここの引用画像でもやってるけどさ
    対等でもない上司と部下が左右に並んでても何の意味ないと思うんだけど

    • 多分主人公の想い人と全裸作家は多重人格で元は一人とかだろうし
      左右対称とか2つで一つを随所に使って構成したかったんやろな
      本編が面白くないから小ネタが全部「だから何?」になってたが

  112. 予告で顔を隠してた意味がほっとんどなかった時点でもうクソ漫画だと思ってた
    あれ誰のアイデアなんだ?作者?編集??

  113. 悪口じゃなくて事実なんだけど
    作者の知能限りなく低いよな?

  114. 仮に絵と漫画が上手かったとしても「毎回犯人を好きになるヒロイン」は多情すぎて扱い難しいよな…漫画の女キャラなんて処女で一途が基本だし

    • ボ卿くらいぶっ飛んだ博愛キャラならいけたかもしれんが
      全裸作家を嫌った時点で駄目だった

  115. グッバイ稲岡、フォーエバー

    • 具体的に次作どうしたらいいかって検討コメント出ないな
      君侵のほうがってコメントはあるけど…

  116. サブタイのnは、虚数iに対する自然数nを言いたかったのかな?と思った?
    いやでもそれなら、虚数に対して実数rを持ってくるほうが自然か。うーん、わからん

  117. パコさんと出会ったらどうするんだこいつ

  118. 記事タイトル、ちゃんと解決されたっぽい引きしといて超煽ってるの有能

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
本日の人気急上昇記事