次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週のジャンプについて語ろう【35号】

スポンサーリンク
今週のジャンプについて語ろう
コメント (793)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 35号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 「肝試し」を「臓腑の試練」と称する破壊神のセンスよ…

    • 食レポもそうだが
      確かに間違ってないよ、間違ってはないんだけど……!って表現が絶妙よな

    • マグちゃんの独特の語彙センスいいよね

    • センスだけじゃなく教養があるって思うわ。朔風とか初見の言葉出てくるのざらだし
      自分教養無いから、はえ~ってなること多い。でも嫌味なくて面白く読めるのすごい

      • そこで「難しい言葉は使うな!」と言わん君は良いやつだな
        自分が知らない言葉や理解できない展開に対して「私の分かるレベルに下げるべき!」とクレーム入れる人間は多いんだ…

      • 難しい言葉や見慣れない言葉でも
        なんとなく流れと雰囲気で理解できる言葉が選ばれているからだと思う
        朔風を知らなくても、ああ風のことかってレベルで読み取れれば充分だからな

    • これは打ち切りルート待ったなしですわ

      • 間違えたゴメン、これレッドフードスレに書いたつもりが・・・

      • 心臓に悪いからやめてくれ…

      • なんてひどい間違いをw

  2. レッドフードは今週を2話にする位の巻きペースでも良かったんじゃなかろうか

    • ようやく村を出そうだな

      • 村なくなったからね

    • ここまで来たなら出ずに終わって欲しかった
      村から出るなら1話か2話で出とけ

      • 俺が一から村を復興させる展開で行こう

      • 1話だな
        ワンピースもハンターも呪術も鬼滅も逃げ若もだいたい1話で地元を離れてる

      • 逃げ若は鎌倉脱出に一章割いたよ
        それまでごく狭い範囲で話が進んでる

      • 物理的な距離の問題っていうより「これまで主人公が守られてきた居場所がなくなる」って話じゃない?

        それだったら逃げ若は1話時点ってことになる

      • まあ、納得できる裁定だな
        ここまで出てないけど「最後の西遊記」も一話で旅立ったな

    • 遅くても3話やったな~
      3話でこの展開やったら、個人的には最高やった

      • やってること自体は王道のテンプレ展開だからな
        それをなぜかグダグダ引き延ばしてるだけだった

    • ストーリーの遅さ以前に師匠キャラが何も師匠感出せてない方が問題だわ
      正直この流れで村ほっぽって頼りにならなさそうな狩人協会行くってなるか?

      • ここからグリムが師匠面するシーンあったら笑っちゃうな
        あるんだろうけど

      • やっぱり、雑魚狼くらい一瞬で倒しとくべきやった
        そうすれば、今回のデカイ狼の攻撃防いだのもスゲー、ってなるし

      • 戦闘力が弱くても師匠感は出せると思うけどな~
        結局、主人公と一緒になって状況に振り回されてるようにしか見えないのが問題かもな

      • 今の方が人手も戦力も必要だよねって

      • 師匠ェ「大敗だ」
        弟子「(アカンわコイツ)行くよ俺も狩人協会に」

      • >戦闘力が弱くても師匠感は出せると思うけどな~

        雰囲気は出してるけど、1話で依頼人をみすみす人狼にやられちゃってるし、別にベローがお願いしたわけでもないのに狩人にしようとしたり、無双してるわけでもなかったり…頼れる師匠って感じはしないのよね

    • 村を燃やすまでの流れが雑で笑ったわ、こんなんで5話引っ張ったのかよって感じ

    • タイトル後出し演出雑に使われてイラッとくる
      狼煙が何??

    • 魔法使いは敵だったんや。味方だと思ってたわ。

    • 1話か2話で出来ることを5話にしたと考えると、3と4話は無くてもよかったことになるな。このテンポだと狩人組合行ってからもグダグダしそう。

    • ほんと2話から4話要る?ってレベル
      てか1話は1話で詰め込み過ぎなんだけどね
      1話と5話に補足入れて3話でいい感じに構成できたと思う

    • 今週あからさまに巻きに入っててワロタ

    • 2話から4話までいらない部分が多すぎた

    • おとーさん、弟の方は兄貴が無意味にぶっ殺してたんですが……っていうかどんだけ大物風吹かせても「あの兄弟の親父か……」ってなる

    • このペースなら入団テスト中に今回の狐乱入でエンドのビルキンコースだな

  3. アオハコの同居バレが思ったよりも早く来たな。雛さんの明日はどっちだ

    • あ、やっぱ好きだったんすね…

    • ケータイ届けに行くあたりからヤベェ…って思いながら読んでた
      玄関先の会話でダメ押しされたし

    • 雛と先輩の顔が双子みたいにそっくりだから、ガリョキン獲ってるならもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまう

      • 顔の種類と表情もそうだが身体が描けないことがバレ始めてる
        スポーツは厳しいから恋愛でいけ

        1巻予約しにいったけど主人公と千夏パイセンですら姉弟に見えるのは流石にNG

      • 主人公だって似た顔してるよ

    • 友人君が暗殺者ばりに観察力鋭くて草
      めっちゃいいやつじゃ~ん

      • わかる
        ああいうモブには幸せになってほしい

    • 約束された展開ではあるものの、
      なかなかいい反応してくれてよかったよ

    • これで同居設定いる?って言われなくなるといいな

    • 1ページ目の箸持ってる右手がなんか不安になってくる

      • 分かる

      • 見返したらとんでもねぇ持ち方してたw上下逆になってんのかな

      • まぁあれは単行本で修正されるだろうな

      • 描きなおせる画力があるならはなからあんな下手な絵を1ページ目から描かないと思いますが

  4. デクを止めるのはお茶子か飯田のどちらかと踏んでいたが飯田だったか

    • 余計なお世話ってのはヒーローの本質なんだろう
      ここ最高 目頭が熱くなった

      • 熱くなったどころか、号泣しました。

      • ここ最高だったな

      • ほんま泣いた、よすぎて、まずヒロアカ3回よみなおしたから
        他に進むの時間かかったわ

    • 良かった
      マジ良かった

    • あの爆豪が飯田の後押しをする展開も熱い。入学当初から彼も成長しているな。
      峰田が女子以外に『男に惚れる』を以前のデクに対して感じていたのも。
      いろんな積み重ねが今回爆発した感じ。

      しかし、青山くんと葉隠ちゃんが参加していないのが不審すぎる…

      • 青山のネビルレーザーだとデクを止めるのに役立たなそうだからまだわかる
        けど葉隠って目くらましの技持ってたよな


      • 葉隠のあれは太陽拳みたいなもんで視界に入れないならそもそも意味ないんじゃね?

      • 委員長呼びしてたのも、神野のデクと同じ発想してたことも、爆轟がクラスに馴染んできてると思えてグッと来たわ

        飯田も峰田のシーンも一つ一つが確実に涙腺を刺激してくる

        個人的にお茶子との絡みがもう一つ欲しかったけど、それは来週以降に期待かな

      • あの時のデクに惚れた峰田
        だから期末試験で頑張ってたんだな……と思うと熱い

  5. パンダ先輩から意外と普通だ
    根明だな

    • パンダと虎杖のマッチは新鮮だ

      • 動物愛護団体が黙ってないぞ

    • パンダ先輩はほんと優等生
      闇落ち真希さんとエライ違いだわ

  6. ロボコの野郎っ・・・とうとうパンツネタでも千夏先輩を出しやがった!

    • 呪術復活に合わせて存在しない記憶も出してきてたな

      • 最初の伏黒かよでもう笑った

    • 想像で埋めたのはサカモトか

    • サカモトデイズのシンのネタをそのまま使ってると思って「まーたパロディか!」って思ったら普通に面白かった。
      ガチゴリラとモツオの脳内が面白すぎる。

      読心能力を独自路線で使いこなすかと思いきや、ロボ子がパロディネタを全力で回収してきてワロタ。

    • 千夏先輩のパンチラ?

    • 流石モロにキャラ被ってるだけある

  7. イヌイヌの実大口真神って知らんわそんなの

    • ワンピっぽくはないけどもののけ姫にも出てるし有名ではあるだろ

      • モロってそうだったのか
        単なる大きい犬だと思ってた
        作中で説明あった?

      • ↑せめて大きい狼だと思っててほしかった

      • 秩父の三峯神社の祭神だから知名度は東西格差ある?

      • 青2
        エボシが山犬の姫って言ってたから…
        言ってたよね?

      • 青4へ

        wikiより
        ヤマイヌはニホンオオカミの明治時代までの呼び名

      • > ヤマイヌはニホンオオカミの明治時代までの呼び名

        はぇ〜、そうなんか
        またひとつ賢くなったわ。ありがとね

    • 不死鳥や九尾狐に比べるとややマイナーどころやね

      • 九尾の能力者っていたっけ?

      • 黒ひげの仲間の女のやつ

      • 脱獄組の女性が黒ひげ軍にいたはず
        変身能力で能力付きか否かは不明

      • そういやいたな

      • 不死鳥はワールドワイドで妲己ちゃんはインターナショナル
        大口真神(おいぬ様)は日本武尊ゆかりで関東の神様だからね
        愛犬祈祷とかしてくれます

        日本武尊(ヤマトタケル)を助けた神狼だから
        ヤマトとつながりがある

    • 現実地球の世界中の神話、民間伝承にでてくる伝説生物の悪魔の実は全てあるのかな
      本来山8つよりデカイ八岐大蛇がせいぜい2~3mくらいの大きさなんだから
      ジョカとかバンコとかだいだら法師とかデカさが売りの幻獣はどういう扱いになるんだろ

      • テラフォでもあったけどデカい奴は不遇
        巨大なチワワが脅威

      • 既にオーズもいるし、黒ヒゲの仲間にもでけえのいるし。鬼ヶ島の巨大頭蓋骨もどう考えても生物のものだからデカさに関しては特に気にならんな。

    • 女神転生やペルソナに出てないと知らない

      • 真神(マカミ)は真3やペルソナ5で出てるぞ。

      • まあ、折り紙みたいなのだからなぁ

      • ゲームならCAPCOMの大神がそのまんまじゃね

      • 大神のあのオオカミは天照大神様やぞ

    • 酒呑童子かと思ったんだが、メジャーだし鬼が多数出てくるのに登場しないのかな

    • 大口真神がありなら幻獣種って絶対自然系より種類多い。

      • 幻獣種アリならヒトヒトの実が最強っぽいな

      • ヒトヒトの実(モデル 神聖四文字)

      • 倒さなきゃ(メガテン脳)

      • まあ、待て。
        麻痺させて搾り取るのが先だ。
        その後は総攻撃(ハイブリッド交渉)。

    • ウイキペディア見たけど冷凍能力があるなんて書いてなかったんだが

      • ヤマト特有の能力なんやろ

      • 火難から守る神様だから、そこから連想した能力だろう
        水使えると能力者メタ過ぎるから氷なんでしょ

      • ↑冷凍能力なんて無いはずのシヴァがFFのせいで大勢に誤解されてるのと似たようなもん

      • そもそも男の破壊神なはずなのに氷の女神にされちゃってるからなぁ

      • あれモデルはヒンドゥーじゃなくてシバの女王だぞ

      • シバれるって東北地方で寒い時に言うから

    • もものけ姫を知らんのか?

      • もののけ姫は知っとるがモロの正式名称なんて知らん

      • なんだかマニアックなパロディAVみたいだ・・・w

    • ヒトヒトの実モデルミノタウロスとかワーウルフがあったらゾオン系の人獣形態とどう違うんだろ

      • 人間型で怪力→ちょっとミノタウロスっぽい人獣形態→ミノタウロス形態

      • 赤飯……村は焼かれたけど村人めっちゃ生き残っててなんかなぁ。5話というテンポの悪さ。たぶんこれ次の話で冒頭から『何か月後、狩人組合本部』みたいなのは絶対にないな。6話でも焼けた村にまだ居てグダグダ説明回とかやりそう。そして7話と8話と9話使って道中で事件あって人狼と戦うみたいなのやりそう。10話で到着。うんこの完璧な田口理論だ。

      • 赤飯……村は焼かれたけど村人めっちゃ生き残っててなんかなぁ。5話というテンポの悪さ。たぶんこれ次の話で冒頭から『何か月後、狩人組合本部』みたいなのは絶対にないな。6話でも焼けた村にまだ居てグダグダ説明回とかやりそう。そして7話と8話と9話使って道中で事件あって人狼と戦うみたいなのやりそう。そんでキリが良いから10話で到着とかマジでやりそう。

      • すまんなんかスレ違いで連投されちまった

    • 「犬神」っていう漫画面白いよ

  8. で、出たー!シザーマン桔梗ちゃんだー!

    • 邪神を畏怖させるキョーちゃんのポテンシャルよ・・・

    • お化けはいなかった
      お化けより怖いものはいたが

    • ちゃんと伏線あるんだけど状況もう無茶苦茶で笑ったわw破壊神が見なかったことにするアカ村先生強いwww

      • 先生初登場の時はマグちゃん喜んで見てなかった…?と思ったけど裸踊りなのがなんか嫌だったとかかなw

    • ンハイシュ!

  9. ワンピの扉絵めちゃくちゃ良いな

    • 海老天が食いたくなった

    • いつも思うんだが扉絵ファンレターが大喜利大会になってるよな

      • 作者ウキウキで選んでそう

  10. 静香さんの浴衣姿良いな…のぶかつの気持ちもわかる

  11. 諏訪神党の門番さん。いい顔してますね~

    • ハラワタをぶち撒けろ!

      • なお自分のはらわたをぶち撒ける模様

    • あの人諏訪神党のなかで一番門番に向かない顔じゃないかww

      • 門番じゃなくて、味方(それも神社の子ども)相手の出迎えだった説

  12. 入江先輩に毒を吐かれ続けて落ち込んでいる敵に少し同情しちゃったよ

    • あれって陰キャと陽キャの違いよな…残酷な事実…
      人と話すときは相手の顔を見ましょう

      • でも陰キャは乳見ないように意識しすぎてきもいって言われることもあるぞ

      • 見てないわ!

    • ツムギちゃんにファッションセンスをディスられたこと気に病んで
      服買ったポップコーンとか敵がいちいち可愛くて楽しいよね

    • こういう会話のセンスは本当に好きだ

      • 会話のセンスあるよね
        絵無しでも笑えるレベル

    • 思春期男子の心をへし折るワードが多すぎる

    • うわ…

      • やめろヤメロ(ゴフ

    • ツレにもキモがられたてたしほんまかわいそうw

    • これ言い掛かりっぽいから敵なのと言ってるのがちょっとアレな入江だったから許容できるけどほんとかわいそう

      • 痴漢冤罪感ある

      • わかる
        決定的な証拠もなしに、ただの陰キャいじめしてて笑えなかった
        ポップコーンのやつもそうだけど、こういう敵ディスりが陰湿でかわいそうになる

      • いや相手の視線って結構わかるぞ
        乳ばかり見てる奴は女子にはバレバレだから気をつけな
        図星だから否定しなかったんだろうし

      • ↑だがごめん、否定してたな
        でも指摘されてムキになって否定する男子小学生に見える

    • なるほど? ギュッ
      ここすき

    • 14話 俺とあいつの何が違う

      なんだこの無情なタイトルは……

  13. いいね 上等だ、いいね 最高だ

    • アンディ連載中の主人公の中で一番かっけえわ

      • 対立厨はアンデラ好きすぎだろ

      • 好きだけどそういう言い方してほしくない

      • ↑青1に対してみたいになっちゃった

      • 赤米だけどごめんなさい
        他作品の主人公を貶めるつもりも対立を煽るつもりもないです

      • 別に謝る必要ないだろ
        お前が個人的に勝手にそう思ってるだけなんだから

      • ↑いや不快な思いさせたからには謝るべきだろ

      • なんでこのキャラが一番かっこいいっていっただけの奴が謝る必要あんだよw
        〇〇はかっこ悪いとかいってんならわかるが

      • 具体的な他作品の名前も出さずに対立煽りと言えるのだろうか。

      • 好きなキャラの名前出しただけで叩かれる、中々に芳ばしいね。

      • 別にいいだろこれくらい
        ただの感想で好きなキャラあげただけじゃん
        こんなもんで不快になったから謝れとか馬鹿じゃねーの
        お前の方がよっぽど不快だよ

      • さすがアンデラ
        火のない所から火事が起きる

      • これを対立煽りって言うのは無理あるだろ
        「アンディは連載中の主人公の中で一番かっけぇ、それに比べて○○は」
        とかだとアウトだが

      • 俺も1番カッコいいと思うよ
        気にするな!胸を張れ!!

      • 何が嫌いかより何が好きかで自分を語ってるのに叩かれるのはかわいそう

      • かっこいいかっこ悪いは個人の感性の問題だからアンディが一番かっこいいと感じるひとがいてもいいしそれを口にだしても問題ないその人がそう感じてるてだけなんだから
        それを煽りだ不快だ謝るべきだと言う方が不快だから青1青2青6は謝罪して
        不快にさせたら謝るべきなんでしょ

      • 俺も一番カッコいいと思ってるぞ!

      • これは青1米が悪いわ
        いきなり勝手に対立厨扱いしだすとか、ツイで炎上させてるフェミとかと変わらん
        青1が悪い
        赤1は悪くない

      • 俺はコイツが一番好きだ!って言うだけなんて全然健全やもんな

      • それってアンディ以外のキャラがアンディよりもかっこよくないってことですよね?
        謝ってもらってもいいですか

      • このツリーでこの赤コメは全然おかしくないだろう
        青コメが勝手に他のツリーで他のキャラを褒めればいいだけのこと

      • アンディ今週は特にかっこよかったよね!!

      • >それってアンディ以外のキャラがアンディよりもかっこよくないってことですよね?
        謝ってもらってもいいですか

        このテンプレネタコメを本気で考えてんだよね青1は
        こっわ

    • カッコいい主人公はいっぱいいるけど、俺の現在の一押しはアンディ!
      あの大ゴマでの決め台詞はしびれたわ!

      • 大ゴマの使い方ほんと好き
        毎回Tシャツ作りたくなっちゃう

      • わかる・・・
        ん!!がっごいいん!!

    • いいねをページの最後に持ってきて、「最高だ」かな?と思わせて捲ったら「上等だ」なのマジでカッコよすぎるよな

    • お?くるか?とおもわせてからの大ゴマ新パターン
      震えました。
      そうだよね、そこで最高だとはいわないよね!

      • 見開き宣戦布告しびれたぜ

  14. 村燃えてにやっとしてしまった…

    • やはり主人公を強制的に旅立たせるためには村を燃やすのが一番だな

    • 甘い。6話でもまだ村跡に居てグダグダするのがレッドフードやぞ。

    • これから毎日村を焼こうぜ?

  15. 武芸専門学校に入りたい奴が1学年に600人もいるんかい

    • まぁ武芸高校がこの1校しかなくて全国から腕に覚えのあるやつが来るなら
      この人数もないこともないかもしれん

      • じゃあみんな寮生活になってあの階段毎日登らなくて済むな

      • なぜ階段の上に寮があると思うんだ
        足腰を鍛えろとばかりふもとに作ってあるんじゃないか、こういう場合は

    • トンデモ武芸漫画になりそうだな。思ってたのと違うけど、破天荒はストーリーの方がウケそうだ。

  16. 余計なお世話はヒーローの本質をかつてデクに道を正してもらった飯田が言ってやるのいいな

  17. 呪術の絵柄ますます冨樫よりだな
    サンドいる謎w

    • 今週ほんと冨樫だったな

      • 門番なんかもう見たことある気がしたわ

      • 多分門番は陰獣

    • ほんまやサンドウィッチマンww
      やはり裏社会に絡んでたか

    • 取引役の人がHUNTER×HUNTERすぎて連載再開したかと思った

    • やっぱり富樫っぽかったよな
      久しぶりだから目が錯覚起こしてそう感じるんかと思ってた笑

    • モブキャラがHUNTER×HUNTERすぎて気が散る

      • わかる。作者に悪気はなくても、気になるよな。

    • 線のタッチがまんまで解説コマパクる割には
      作家性が凄いのは久保先生って言ったり
      よく分からん

      主人公が団長過ぎるマグメルの人は
      冨樫先生に気に入られてたのに
      呪術にはノータッチなのもなんか分かる

  18. SAKAMOTODAYSの見開きなんかよかったな(語彙力)

    • なんかオシャレで好き

  19. ハンタ連載再開したかと思った

    • 門番は冨樫が描いたのかって言いたくなるくらいまんまだったな
      特にそこまでだって言ってるチビは模写レベル

  20. 轟から飯田へ→飯田から緑谷へ→A組からOFAへ
    そしてA組のAはAllのAでもあると…

    • 321話からのタイトル
      カウントダウンみたいで面白い

    • うお!?これは気づかなかった…

  21. すずさん…すずさーん!?弟さんがビビっててマズいですよ!

    • テンポがよいのは嬉しいけれど、まさか今週で花鳥風月の
      メンバー2人に祭里が男だったことも打ち明けるとは思わなかったな

      • 言う前に打ち切り処分になってしまうと
        意味ないからね。

        いずれバレることだと思うし、もう隠し
        きれなかったはず。

      • メインに出来そうな話を2ページくらいでまとめるのも凄いし
        それまでの描写をあんなに長く描く必要あった?とも思った
        この漫画だから許される構成だけど普通はバランス逆じゃないって

    • 弟が百合に目覚めてしまう

    • ってかいうほど女同士でもあんなストレッチするか?

      • するぞ

      • でもお前おっさんやん

      • 同性のストレッチはえげつないぞ
        体が硬い人に対して数人係りで全体重かけてくるからな
        強制複数人ストレッチでアキレス腱切れた自分だけだろうな……

      • もしかして→イジメ?

      • そもそもストレッチで追加荷重は悪手でしかないし

      • 兄弟子はもっと巨乳を押し付けてくるだろ

  22. アメノフルはあいかわらず会話劇が面白いな
    おっpいみながら戦ってたガムが泣いててかわいそうだった
    ラストページの入江パイセンもエロかっこよかった
    8、9月中にグッバイだろうが次回作に期待させてもらう

    • 会話劇好きw
      今回はちょっと敵が可哀想だったw

    • 今週の入江先輩なんかエロかった…

    • 濡れ衣かもしれないだろ!

    • あのアクロバット戦闘してる時にスカートに目がいかない男がいるのだろうか

      • うん。俺もOPPAIより生足が気になってしょうがなかった
        戦闘中絶対見えてるって

    • ちゃうんや、、、恥ずかしくて顔が見れないだけでおっpを見てたわけではないんや、、、

      • 恥ずかしくて顔が見れないのにキレイな身体とか言っちゃうのか

    • 会話劇はいいんだけどバトルとかストーリーの面で物足りないのが惜しくて
      でも今回のなんかはバトル中にそういう事言うから面白いってところもあって
      諸々活かしきれてないというか設定が足を引っ張てるというか・・・

  23. 豪華客船て入場料いくらだろ
    坂本商店はそんなに儲かってるのか

    • 結婚記念日なんて年イチだし
      たまには贅沢しても

    • 周りに競合店とかなければ個人商店はすげー儲かりそう
      実際は殺し屋のときの貯金とかもあるだろうけど

    • ディナークルーズは1~2万くらいだからたまのご褒美と思えば庶民でもいけるぞ

      • 界が誇る豪華客船クイーン・エリザベス2世号が客船としての役目を終え、2018年4月にドバイで海上ホテルとしてオープン。このツアーでは船内レストランでビュッフェまたはアラカルトランチをご堪能いただいた後、往年の豪華客船の内部をガイド付でご案内します。$99

    • 前職時代の貯金で一生遊んで暮らせるくらい稼いでそうだけどな…

  24. 約ネバコンビの読み切り良い感じの読み味だった

    • 235ページの※イメージです
      入ってるよな?みんなのジャンプにも

    • あのサイボーグ少年が主人公少女にあそこまで忠義建てする理由がわからんのだが

      • それだけ惚れてるからでいいんでない?

      • ↑これだよね
        あとは自分が失敗したせいで他人を遠ざけるようになったと知ったら尚更助けたいだろう

      • 忠義立てする理由は分かるが、娘を守ってくれた少年にあそこまで過酷な訓練を課す父親の気持ちは分からんかった。
        まあ、それだけマッドだってことなのかもしれないが。

      • アレ自ら進んでやってた感じだろ

      • まぁ一方的に献身的過ぎるのは残念かな
        女の子にそれだけの魅力があると感じさせて欲しかった

      • そういう風に育ったからとしか言いようないよな
        幼少期に身を挺して庇ってるくらいだし
        漫画だとありがちな設定じゃないかな?

      • 寧ろ漫画だとそのバックグラウンドを説明するのが普通だろ

    • 予想外に面白かったよ

    • GIGAに載ってる読切とかがこんな感じなんかなて思った
      しかしほんとこの2人って編集に気に入られてるよね
      まあ編集つうか杉田になんだろうけど

  25. みんなのなんかすごい性癖は?

    • 何言っても松井先生に性癖対決で勝てる気がしない

      • 等身大ドールに巫女服に荒縄と言ったのが出てきたからなぁ。

      • 逃げ若のショタ主人公が話題だけど、デパートの読み切りでロリの服脱がしてたシーンでドン引きだった中学生の頃の思い出…

      • つくし卿ならともかく、松井先生くらいなら普通に勝てるだろ…

        …え、普通そうじゃないの?

    • 正直息切らせてグルル…って唸るケモヤマトちゃんとHさせていただきたいとは思うよ

    • 人に聞く前に自分の性癖を披露するべきだと思うのここで

    • ↑一般的なのだと着ぐるみフェチとか?特撮界隈でよく見る。

    • 特にすごくはないけどここでは需要がなさそうな…てかソッコーで削除されそう
      あのね中学生の頃に見知らぬおじさんと車内でしたのが『初めて』で
      そのあとも自分でいろいろいれたりしてるから後ろの●が結構なサイズまではいるのです
      まあ基本的にノーマルだからそれ以降は女の人としかしたことないけど

      そういえば高校の頃に男子校だったせいか同クラの柔道部の人によく抱きつかれてたな

    • 短小包茎のガチムチやデブで短髪で眉太で剛毛とかかな

  26. 妖怪女たちがスマイルだった
    しかしパグって犬の一種だろ、なんで火を噴くのだ?

    • ライオンも火吹いてたな。キングも燃えてるし何らかの技術なのかも

    • 回し車で火を起こしてる

  27. ヒロアカおもしれーよ
    やべーわマジで、全面戦争編からピークが続いてる

  28. 蜘蛛女が幻覚使うし、パグが火を操るし、もはや能力にコジツケすら無くなってったわ

    • トリケラトプスは空を飛ぶ!

      • あれはクイーンに改造されてたんではないんかね?

      • 違うぞ、トリケラトプスはそういう恐竜なんだぞ

    • キリンの首を縮めると手足が伸びる世界やぞ
      何を今更

  29. NARUTOの読み切りもいずれやってくれない、ですかね…
    まぁあったはあったけどさ

    • あるならボルト出張だろ

    • サラダの話は十分面白かった
      また読みたい気持ちもわかる

      • 眼鏡が似てるから本物のお母さんに違いない‼

      • まあ顔も似てなくはない

      • 多分カリン噛んだ時に遺伝子混ざったんだよ

  30. で、先輩にすごい性癖は?あるのか!?

  31. レッフーはダークファンタジーやるなら全滅が良かったと思う
    先週の引きからもっと凄惨な結末かと
    ちょい中途半端だね
    単に村に留まる必要無くしただけのような
    あと敵が定番とはいえ謎すぎる見逃し…

    • こんなテンプレ展開をこんなじっくり時間かけてやる必要あったのかな

    • まあ家に財産に全部燃えちゃったら現実では相当悲惨ではあるんだが
      少年マンガ的には地味だわな
      最終的に和解させたくてブレーキかけてる感ある

    • 別に村人が生きてるのはいいけどその結末を文字説明(モノローグ?)だけで済ませるのが「村が無くなった事実」しか要らなかった感すごい
      大事な村が燃えてるの見て悲嘆にくれたり悔しがったりする主人公の表情をリアルタイムに絵で見せてくれんと感情移入できんよ

    • カソカ村に読者の愛着わくような描写をもっと盛るか、テンポよく悲劇まで描くかのどっちかの方が良かったのではとなるな

  32. 今週のロボ子は盛りだくさんやったな

    • ボ「平ロボコ!」
      ロ「鹿野千夏です(蝶野雛です)」
      クッソワロタ

      • カニの画像にカタカナでウニのテロップがありその下にローマ字のテロップでTakoって表記されてる画像を思い出して声出して笑ってしまった

  33. 本誌とか単行本とかファンブックのスクショTwitterにあげてるやつホンマにキモイなぁ…

    • あれほんまどうにかならんのやろか
      絶対他のやつもやってるから自分もオッケーとか
      思ってそう

    • 著作権無視しといて作品の宣伝してやってるくらいに思ってそう…

    • まぁそれを雑誌社が勧めてんのもある
      プレゼントとかの餌でスクショ付き#とか流させるやつ
      作者や周りに好きアピールとか#繋がりたいとか流行ってるし

    • ちなみにワイは電子版のアンケ出すページの意見欄で公式から注意喚起のアナウンスをして欲しいって数ヶ月前から送ってる
      ジャンプラのホームページからも何度か送った
      何とか公式に動いてほしいんだがなぁ…

    • 悲しいくらい、若い世代では悪いことと思わずやってるヤツが平気でいる…
      自分はこれでハイキューのネタバレ踏んだから一生許さない

    • 著作権を何とも思ってない奴が多すぎるんだよね。
      まぁ、学校でも参考○○とか入れてない先生そこそこいる。
      姪っ子のとこなんて、先生がインターネットの画像はタダだから、それを印刷しなさいって言ってたらしいし。

      • はいよ

        ・学校その他の教育機関における複製等(著作権法第35条)
        教育を担任する者及び授業を受ける者は、授業の過程で利用するために著作物を複製し、公衆送信や公の伝達をすることができる。
        ※ただし、公衆送信(遠隔授業のための同時配信を除く)を行う場合には、教育機関の設置者は一定の補償金の支払いが必要(2018年改正著作権法の公布日(2018年5月25日)から3年以内に施行)

      • 学校の先生も普通の人だから知らないとやっぱり知らないよ。

      • 授業の資料としての複製はともかく赤米の下2行はアウトだわな
        いらすとやならOKだけど

      • 授業の資料でも著作権があって印刷できない図があるって教授に言われたことある
        ずべてOKではないんでは

    • その意見自体はまっとうなんだが、それをまとめサイトのコメント欄で指摘されても…

  34. ネルの世界ではネットで調べれば武術の大会なんてあちこちで開かれてるそうだが
    DBみたいに武術が野球やサッカーより人気ある世界観なんだろうか

    • 真剣なのが不思議だけど、寸止めできる超人がわんさかおる世界なんだと思うようにしたわ。

      • 医学が超絶進んでてなんか医療ポッドに入ってれば即死じゃない限り治るとか?

      • 「七人の侍」の冒頭ではぐれ侍ふたりで戯れに寸止め試合するシーンがある
        終わった後で片方が勝利宣言するがもうひとりは異議を唱える
        口論からお互い抜刀してまったく同じ型で斬り合い、今度は片方が死ぬ

      • 寸止めダメやん。

  35. アメ終わりだな

    • 終わりは始まりの始まりにすぎないから

      • 次回作が看板に…!?

      • 幽遊白書、ブリーチ、ヒロアカ、ジョジョ
        打ち切り漫画家から看板級に成長した漫画家は多い

      • 出来ればアメ続いて欲しいけど、ダメでも次回作に期待だな

    • 正直ちょっと惜しい気がするんだが、まあ妥当だししゃーないわなあ

    • え?
      あの引きの顔に続々ときたのにあの引きで完だったのかかよ
      打ち切り見落としたのモンモンモン依頼だ
      モンモンモンは半月後くらいに気付いた

    • まだ終わってねえよ!!まだ・・・

  36. 今週もアンケツリーやろうぜ
    1.ヒロアカ 飯田くんの言葉で泣いた
    2.アメノフ 入江先輩がやっと活躍しそう
    3.逃げ上手の若君 安定して面白い

    • ヒロアカ
      アンデラ
      アメ

      アメは打ち切りほぼ確定やけど今週良かったから諦めきれん

      • 最近台詞回しに独特の味が出てきて
        切られるには惜しい存在になってきたな

      • 3話以降ずっと面白いぞ
        たまたまアンケが入ってないだけで実際は看板級だな

      • 打ち切り決まってもファンの声がちゃんとあれば次回作につながるさ


      • 次回作に繋がってもまたこのコンビで
        作品描いてくれなきゃ嫌だろ 原作だけ
        作画だけだと別作品になる このコンビが
        生み出す化学反応が見たいんだ

      • なんでわかれる前提やねん
        そんな意地悪なコメに見えたか?

    • 1 ヒロアカ 巻頭に持ってくるにふさわしい回だった
      2 アンデラ 上等だの台詞変化痺れた
      3 逃げ若 武士達はギャグっぽいけど蛮勇か武士の誉れかどう説得するか楽しみ

    • ヒロアカ ダントツ
      アメフル 確実に打ち切りだけどセンス○。かっこいい敵キャラがいないのが惜しかった
      アオハコ 展開早いのがいい。ヒロイン2人の描写とか今週良かった

    • 1ヒロアカ 最後が飯田(友達)ってのええね 爆豪だったら手取らんだろうし
      2ネル 試験回普通に好き 来週忍者出るの楽しみ
      3アメ ここで終わんのマジでもったいない

    • ヒロアカ…ダントツ過ぎる
      逃げ若…おもろい。あと、掲載順が今週だけとはいえ不安
      DC3…ネバランとは違う面白さ。連載化したらコケそうな気もするが読み切りとしてはやっぱりダンチ

    • ヒロアカ
      あやかし
      ロボコ

    • 理由書いてる人多いな前回指摘されたからかね
      自分も書いてなかったので書きます

      ネル 主人公の事応援してくれる友達がいて嬉しい、新キャラも出たしこれからに期待
      サカモト 奥さんとまじで好き合ってるの伝わってきて良い和んだ
      ウイッチ 来週の鬼vs狼に期待

      ヒロアカは言うまでもなく面白かったが他の方が入れそうなので
      それから呪術再開おめでとう

    • 1ヒロアカ
      もう巻頭でデクがヒーローとして立ち上がった話を峰田がしてくてくれたのも良かったし飯田君があの時のセリフをデクに返すのがとても良かった
      2レッドフード
      人狼のボス的存在の余裕灰の魔女シンデレラの魔法の威力まだ見ぬ敵組織の大きさの提示良い
      3夜桜
      開花にも弱点があることが分かった皆の協力で試験を突破二刃姉さんはどんな試験をするのか楽しみ

      • 1.ヒロアカ 連載7周年巻頭で7年間の積み重ねを感じた。
        2.アンデラ アンダーとの全面対決とか楽しみを提示しつつ元カノブツ切りとか笑える要素もあってよかった
        3.夜桜 辛三兄の弱点を突いての一次突破はアツい。掲載順が低いのが不安

    • あやかし
      逃げ若
      ウィッチ

    • 1.マグちゃん 定番の肝試し会。8点
      2.ヒロアカ 飯田くんのセリフは目頭が熱くなった。 10点
      3.ブラクロ あまり話が進まないけど応援で。 7点

    • 1ヒロアカ:文句なしの熱さとクライマックス。アカデミアである意味はここにあったと感慨深い。映画スピンオフ?上手くて本人かと思った
      2ネル:なんか急に読みやすくなってない?試験良かった
      3DC3:地味に伏線回収でふふってなった。老若男女安定して上手いからこういうストーリーに合ってる。

      今週は迷ったな〜アンデラ、夜桜、高校生も入れたかった
      呪術は復帰おめでとう、でも新キャラのビジュアルもう少し読者ウケを考えた方が良かったのでは…

      • 1 マグちゃん ミュっ様可愛かった
        2 アンデラ   上等だかっけえ
        3逃げ若   貞宗殿大好き

      • ヒロアカのスピンオフはむしろ画力微妙に感じたな
        いや、上手いんだけど元が画力オバケ過ぎてな・・・

    • アンデラ 上等だカッコいい、全面対決熱い カラーが平和で和む

      アメ ギャグのセンス好き 敵全員割といい奴なのでは・・・

      ヒロアカ 打ち切りの心配が無いので入れない事にしてるんだけど、今週は良過ぎた

    • ①ウィッチ
      スケート教室とかサラッとギャグ挟むとこ好き
      ②ネル
      ネルの友達いい奴で好き 実技試験楽しみ
      ③ヒロアカ
      飯田君カッコいい デクの表情にうるっときた
      ヒロアカほんと良かった…普段アンケ安泰な作品には入れないけど今週は迷わず入れた

    • 1 呪術
      2 表紙
      3 マッシュル

    • あやかし そもそも絵で魅せてこそ漫画だろ
      小学生の祭里とすずのお昼寝のカットめちゃ可愛い
      アメ 打ち切りになるとかならないとかは気にしない
      とりあえずここ数週はジャンプで一番面白い
      3番目が迷うな
      続きが見たいからマグちゃんにしとこ

    • 1 夜桜 新キャラの活躍見れてよかった
      2 逃げ若 ここからの止め方が気になる
      3 ヒロアカ 飯田くんかっこいい。

    • ネル
      ロボコ
      高校生

  37. また一人ボンドの虜になってしまった

    • そんなご主人さまもロボコの膝には負けるけどね

  38. 小笠原さん、最初は変態だったのに萌えキャラになり燃えキャラになり、中間管理職サダムネになりキャラが忙しい

    • サダムネおじさん「表作の米のみ年貢をとる」って一応意義を申し立てたり見せしめに切れってところでそれは不味いって表情してて好感持てたわ
      ちゃんと領民のこと考えてるいい領主

      • 別に二毛作から年貢取らないのは優しさじゃなくて食う分を与えてるだけだからな
        この公家のやりかたは持続性がなく一揆される可能性もあるし、シンプルに効率が悪いんだよ
        実際領民からはあの国司は貞宗以下って言われてたし、貞宗の評価も別に高くない

      • 見せしめ程度で育つのに数十年かかるものを破壊されたら割に合わん

      • 他国から買ったりさらってくるほどに労働力は大事なのに殺されちゃたまんねーよ

      • 領民のことを考えているのではなく、こんなやり方だと反乱が起きることを懸念していたなんだと思う(現に起きたし)

      • 他の土地に転勤できる国司からすれば年貢が取れれば一生住むわけでもない土地の今後なんて考えないんだろうね。
        先祖代々信濃に住んでいて、自分の地盤である貞宗からしたら収穫量減るわ領民減るわでたまったもんじゃないけどね。

    • トネガワみたいに言うなw

  39. ケンコバ先生レギュラーとみんな平くん狙い笑った
    心読むキャラ唐突だったがこの回だけのキャラにならん事を祈る

    • ケンコバ先生人格者だけど思考はエロいんだな

      • 女は嫌いだけど女体は好きなんだぞ

    • 再登場の気配なさそうなモテ杉は濃すぎたけどこの子は使い勝手良さそう

  40. かっちゃんが飯田くんのこと委員長って言ったの…!?!?

  41. 夜桜の受験生、目立ちすぎるわ。彼らは絶対スパイじゃない。

    • NARUTOの忍者が忍んでないってくらいに今更じゃない?

    • 「虫」って帽子描いてあるお姉さんスパイ好き。

    • ドラクエの職業盗賊が盗みを働かないようなものだろ。
      代わりに勇者がタンスあさっているけど。

  42. ぼ、ぼ僕も雛ちゃんにムカつくって言われたいよグフッ

  43. 元カノと今カノ引き合わそうとすんなや!アンディ!

    • ジーナおばさまは元カノのことご存知なんでしょうか

      • 友才→ジーナ→風子

        モテモテじゃねーか!

      • ジョシュ→友才→ジーナ→風子

        こうだぞ

      • アンデッドってモテるんだなぁ……
        長い人生で培ったメンタルや経験があるからなのかな

      • あんなガタイのいいコワモテなのに優しかったり深く知り合えばギャップにやられそうだなって思う
        それでいて男らしさ頼もしさは見た目通りだし
        隊長時代なんかは更にどこか不安げな雰囲気が母性本能くすくる感じ

      • 白スーツ着たら風子が見惚れてたな

      • 作者の中でもてる男が気障野郎ってだけだろ

      • 伊達男/気障男は主観の相違だな

    • 元カノとはきっとリボ払いが原因で別れたんやろな

      • 元カノネタ被り笑ったわ

      • 元カノの話やめてー

      • 今週のジャンプで学んだことは
        彼女の前で元カノの話をしてはいけない

  44. 太陽君てば紐で体をグルグル巻きにしたら触れる面積が少なくなるだろ
    顔だけで67人も15秒で触ったのかい

    • モブとはいえ一応アイツらブロンズ持ちのスパイ達だからそのくらいはいけるんじゃないかな

  45. ロボコのいいやつネタは正直飽きてたんだが後半のロボコパートは爆笑した

    • ロボ子も存在しない記憶族だったか…

      • F4だったかイケメンからモテモテなのは、まさか存在しない記憶挟んでるからなのか…?

    • 今週はよかったわ。久しぶりに全編通して笑わせてもらった

      • 俺も今週良かったわ
        いい奴ネタも描き方次第だな

    • メチャクチャ心ある。やっぱロボコはオンリーワン。

  46. ウィッチ続けて欲しいんだがこの説明の多さやばさしか感じない
    サブカルくんの悲しい過去入れ込まないでもと思うし
    センターで巻き返しかな
    続いたらウルフは宮尾の使い魔になりそう

    • これほんとダメよな
      先週指摘されてた千人を救うってとこ隠してたのは笑ったけど

      • これごまかしてて草生えた
        コメ欄でも擁護してくれてた人たちいたのに可哀想やな…

      • 「幾千の〜」って感じにさらっと変えちゃって単行本で修正すればよかったのに

      • 時期的に別に指摘に反応したわけではないだろうとマジレス

    • アンケ入れられる要素が無くて不安しかない

    • ウルフ呼びされてたのに、衝撃の事実みたいに狼の使い魔とかでヒキにされてもなあ…

      • 音夢ちゃんが興奮しながら、「凄い情報手に入れたのよ!ウルフは狼男なの!」てモイちゃんに報告して、「ウルフって言ってるし…だろうな」て、すーんてしているモイちゃんが想像できる。

      • 伝承によると狼男はウルフスベインに弱いとされている
        ウルフスベイン(トリカブト)のしぼり汁を飲ませればイチコロだ

    • ケイゴ君の過去話は一話使ってやりたかっただろうな

      • カラちゃんの話よりこっちやったほうがよかったかもな…
        カラちゃんの過去も魔女の話に絡んでくるなら仕方ないけど

    • ギャグ系の文字の多さなら読めるんだが
      シリアス系は目が滑って無理だったわ

    • スケットに比べて長編シリアスの質落ちてるよな
      1話完結は変わらず面白いと思うから、早くそっちに戻ってほしいわ

      • スケット知らないが、1話完結のギャグ会の方が面白いと思った。

      • 俺もここ2、3話の質の低下が気になってる
        打ち切りでも納得できるレベルではある
        マガミケイゴに寄り道せず直接対決まで行ってほしかった
        ネムの処遇がソードマスターヤマトの「最寄りの町に解放しておいた」感ある

  47. 保科軍にオバQがいるわ

  48. やっと村焼いたけど絵がほんとつらいな
    巨大な敵と戦ってる感が伝わらないカメラの切り替わり
    唐突にヒキとアップが繰り返されて意味わからん

    • 鎖を丸めてガンダムハンマーしてスゴイって言われてもなぁ
      身体能力じゃ絶対勝てないからこその知恵比べじゃなかったの

  49. 何度読み返してもわからん、マグちゃんに出てきたマグのドッペルゲンガーは何物なのだ?

    • なんかロボ的な奴作ってなかったっけ
      それをミュスカーが持ってた気がする

    • ウネさんが作ったマグちゃんのコピーロボットだな
      昔出てきてミュスカーが持ってるやつだから、あんまちゃんと読んでないと分からんかも

    • ピカチュウに似てるから俺たちはマグチュウって読んでる

    • マグちゃんのあの、過去エピソードで出てきた話をしっかり後に活かす作風って、ファンとしてはしっかり話ごとのつながりを感じられるし、すごいと思っていたけれど、これまであまり読んでいなかったひとを途方に暮れさせるデメリットもあるんだな、とこのコメを見て思った

    • 41話で登場したコピーマグちゃんね。すったもんだの挙句混沌教団に拾われた
      コピーとバレた後も結局ずっとミュスカーたちといっしょにいたんかい!って笑った

    • 毎週読んでなくてもコピーマグちゃんちょいちょい出てきてるじゃん

      • みゅっさま出る時は大体出てるよね。

      • 直前のシリアス3話では出なかったけど
        七夕回では相変わらず持ち歩いて可愛がってたのにな
        ただ41話を読んでないと何なのかよく分からんかも

    • えぇぇ……

    • 何かと「フム、ヨカロー」と言っては
      皆を和ませてくれるコピーマグちゃんっすよ(なお作者はウネさん)

  50. 殺し屋の読み切り面白かったな
    特にラセンガの3カメ

    • またまたまたまた殺し屋かよと思ったがなかなか楽しめた
      「…ワンパンマンの誕生秘話かよ」
      ↑これはちょっといただけなかった

    • 螺旋丸の3カメめっちゃ笑ったわ
      ってかあの3カメ演出迫力あるし普通にいい手法かもしれんね
      NARUTO以外ではあんまり見ない印象だけど

  51. レッドフードは次回あたりから評価が反映されてくんかな
    どう動いてくか気になる

  52. 保科の軍勢は全員討ち死に覚悟で悪徳領主に突っ込む気らしい
    江戸時代前の武士は損得勘定だけで動いて勝ち目が無ければ逃げ出すのが普通じゃなかったのか

    • 鎌倉時代の軍功で一番評価された3種類が敵の首級を獲得する分捕り、戦場で負傷する手負い、戦死する討ち死に
      意外なことに戦場で死ぬと恩賞がもらえる時代だった
      なのでここで保科軍が死ぬことで中央政府へのアピールにもなり、清原にも「こいつらを搾取しすぎるとヤバイ」と思わせられる
      中世の損得勘定はシグルイよ

    • 中先代でコロコロされる国司てこいつなのかな

  53. 今回も人気投票かっちゃんが1位を取りそうだな…
    まあワイは上鳴電気に投票するけど

    • 自分梅雨ちゃんに1票いいっすか

    • 飯田あがりそうだけど

      • 飯田既に前回4位だからなあ
        轟抜けるかな?

      • でもヒロアカだと3位と4位の差が大きくなかった?

      • 5位まで
        爆豪…14,937票
        デク…8,115票
        轟…6,524票
        飯田…3,724票
        相澤…2,708票
        1位>>>>2位>>3位>>4位って感じ

  54. 封神演義や前田慶次もジャンプで漫画化されてメジャーになったんだよな
    これから北条時行もあちこちで使われるようになるんだろうか

    • すでに中公新書で中先代の乱がでたくらいだしこれからもっとムーブメントになっていきそう

      • 来年の大河ドラマが鎌倉時代だから、流れに乗れればブレイクするかも

      • いい感じに時代がズレてるんだよな…
        大河は元寇前くらいやろ?

      • 大河は二代目が中心だから、承久の乱あたり

  55. よかったワイが入江先輩見てる時の目線はバレてないみたい(^ω^)




    • 「どこ見てる?」の入江先輩が左手で胸を隠すのは耐えられるが
      右手の位置の衝撃で膝から崩れ落ちてしまう
      そこまで外道じゃないっすよ先輩・・・

  56. ガチゴリラもモツオも根っからの善人だと証明されてしまった
    ゴリラはともかくモツオは権謀術数渦巻く上流階級で生きていけるか心配である

    • 言うてパッパも威厳と寛容を兼ね備えた傑物感あるしモツオも長ずればモーマンタイよ

    • まだ子供だし経験積めばいいんじゃない?

  57. 今回のロボコこそモテ杉君を出すべきではなかったろうか

    • ここで出ないってことはもうリストラなんだろう…
      触れてやるな

      • まあ元々撮影忙しくて滅多に学校来ないキャラだから

    • 使い捨てよなー
      なんか超能力くんも持て余しそう

      • あれ完全にサカモトのシンよね?
        パロ?

      • 心読める超能力なんて定番中の定番やろ

    • いやそれでもう1話作れるからな
      正解だと思う

  58. 逃げ若アンケ取れてないのかな・・・

    • 中堅以下すごい団子になってるんだと思うぞ

    • 今週だけなら大丈夫。次週以降もこのへんをうろちょろするなら危機感持て。

    • 松井だから期待って入れてたアンケを他に回し始めた人いるんじゃない?俺のその一派だが

  59. 高校生家族、カラーイラストが青春だなって感じだったのに中身に青春要素が少なすぎる
    最後の一コマだけやん

    • 今回のは今までのキャラ総出演って感じで
      最終回みたいだなーと思った

      • ハドソンとか誰が覚えてんだってキャラも出ててどう見ても最終回だった

    • 群像劇の要素が感じられてワチャワチャと人が入り乱れる様が祭って感じがして個人的に良かった

      • センターだしおさらい的な意味も込めてるんだろうな
        個人的にはしっかりギャグやってくれてよかったな
        青春だけじゃ飽きるので

      • 自分も個人的に好き。内容ぎっしりに感じて、ページ数以上に楽しめた

    • 青春じゃね?
      夏祭りって女とデートより皆でわちゃわちゃして色んなグループと合流してたから
      懐かしかったわ

    • のぶかつが母と合流してて良かったね…ってなった

  60. ヒロアカ、もっともっと売れてほしい
    こんなに面白いんだから

    • 暗いねんって
      悪い敵を倒してスカッとする展開が全くないし

      • お前は読んでねーだろ

      • ここ二年のヒロアカで悪い敵を倒してスカッとする展開あったか?

      • スカッとする展開だけが面白いなら他のバトル漫画読んどけば?

      • マッシュルをお勧めしよう

      • つまらんやん

      • 圧倒的なキャラデザ以外は何もかも高水準なようで中途半端だなぁとは思う
        ワンピみたいなお涙頂戴と世界情勢の拡がりでワクワクさせるほどの演出力も、呪術のように短くまとめる前提で敵味方サクサク処理していくシビアさとスピード感も足りない。
        ブラクロやマッシュみたいな重さを捨て過分を捨て脳空スカッとできるシーンの貼り合わせに割り切った潔さや勢いも、ワートリやアンデラのように設定厨・考察厨を魅了するそどの緻密さや整合性も無い
        「個性」言う割にパーソナリティの面ではオンリーワンと呼べるほど個性的で尖った語録や思想を持つキャラは存在しない(オールマイトやAFOですら所謂「理想のヒーロー」「絶対的な悪役」像を極端にしたキャラでしかないし)

        荼毘も引っ張りすぎた割に予想以上のものは無かったし、とっくに旬を逃した内通者ネタもそうなりそう。葉隠でも青山でも学長でも割とどうでもいいんだよなぁ

      • 熱量が怖い

      • 上みたいな評論家様が湧くからこういうコメやめとけよ

    • 十分売れてるだろ
      周りのインフレがエグいけど5000万弱って普通にやばいぞ

      • 海外売り上げも凄いしこれ以上何が望みなんだってレベル

      • 何が望みなんだって鬼滅呪術級に決まってんだろ

      • ワンピのファンでも売上で敗けたとか視聴率がーとか騒いでるしね
        欲には限りがない

      • 更に向こうに(プルスウルトラ)の精神といえ

      • 作者や編集者ならプルスウルトラめざせばいいけど、読者はちゃんと現状でもすごいなぁって評価してやれよw

      • 赤コメは最もだけど、自分が一番面白いと思ってる漫画が世間の一番じゃないのは悔しいよな。わかるぞ。

      • 俺なんかアメノフルが今ジャンプで一番面白いと思ってるんだからヒロアカ程度でgdgd言うんじゃねーぞ

      • 海外ならナンバーワンだろ?
        映画はもうちょっと当たってもいいとは思うが。

      • 瞬間的な輝きほしいのはわかるけど、5期も安定してアニメやって映画三本やるジャンプアニメいつぶりって話ですよ…

    • これがプルスウルトラか…

      • 鬼滅呪術はアニメからの異常なまでの大流行だからもうアニメ100枠以上やってて新規入りにくいヒロアカが鬼滅呪術級になるのは厳しいな。
        鬼滅が流行った後にアニメ化してたら間違いなくこの流行に乗ってたと思う。

    • 1話からの鬼滅のファンなのに、
      流行りすぎて流行り物好き扱いされてコピペみたいなグッズがありすぎて、もはや割り引かれて売られてることになんとも言えない悲しさを覚えてる私からしたら
      安定的で羨ましいくらいなんだけどな

  61. アメノフルはドベ続きだしもう無理そうなんだよな

    なんだけど今週めっちゃ良かったわ
    ラストの入江先輩カッコ良すぎる

    • 王道の少年漫画してる
      打ち切られるには惜しいな…夜桜ってくれないかな…厳しいか…

    • 今週かっこよかった…でも終わりそうだね悲しいわ

    • みんな単行本を買おう
      売り上げがめちゃくちゃ良ければワンチャン

  62. 濡れ女、九忍、天井下がり、
    フリージアで倒されとけよ、敵人数多いんだからあっさり回復してホネと戦わんでも

    • 名前出しがやられコマって…w

  63. レッドフード情報少なっ
    あれだけ狼鉄鋼とか要らないことをベラベラ喋ってたくせに
    敵の情報はなんも喋らんのかい

    • レッドなんちゃらっておとぎ話の怪物がまだいっぱい居るってのがわかったくらいかな?

      • いうてそれは昔ドラコン全滅させた話から読み取れる事だしなあ

  64. 何気に蛇の能力者が多いなワンピース

  65. ヌマヌマの実は四次元ポケット代わりになるから密かにかっぱらっといた食料をルフィに与えるという展開になるのかな

    • カリブーが居たのすっかり忘れてたぞ
      ここで重要な働きを見せるか

    • カリブーくん。扉絵シリーズのババアのやつで極悪海賊からヤンキー並みになっててすこ。

  66. レッドフード、もう滅茶苦茶
    ヴァルハラ(北欧神話)
    リュカオン(ギリシャ神話)
    西洋ファンタジー風なのに技名は和風
    もう終わりだよこの漫画

    • もともといろんな世界のファンタジーの敵を倒してくって漫画だろ
      そのうちぬらりひょんがでてくるで

    • おっと、光狼(フェンリル)の悪口はそこまでだ

    • 筋肉の超回復ってスポーツ科学もあるぞ

      • 筋肉の超回復←うん
        自傷して巨大化←ううん?

    • 「直参」も急に時代劇っぽくて気になった

    • まぁそれは別によかろ

      • 適当にゲームで聞きかじった用語並べてるレベルだから世界観とか今後の展開に期待が持てないってことでしょ モチーフへの理解はそのまま作品の引き出しになるし

      • 統一感のない設定やネーミングから八の遺志を感じる

  67. ブラクロのヒロインが主人公への恋心を自覚してもアスタは絶対浮気なんてせんし彼女の実家が下民との結婚なんて認めるわけないから既に失恋確定
    可哀そ可哀そなのです

    • よし、村を燃やそう

      • ドゴ!(腹パン)

    • 魔法帝になる予定なのでセーフ!!

    • やはりシルヴァ家の皆様は小さいですわね。

    • 下民理解度がめっちゃ高いシルヴァ兄さまが当主になるんで問題ナッシング

      • アスタがシスター以外の女性に目移りするとは思えんのが最大のネックなんですが

      • 「シスターに告白してたのは、ユノばかり褒めるシスターに自分をみとめさせたかっただけで恋心ではなかった」的などっかの忍者みたいなこと言い出しそう。

  68. ヒロアカの読み切りって堀越先生が書いたといわれても信じるほどそっくりだわ

    • ちょっとだけ顔が幼い感じだけどすげー似せて描いてくれてるよね

      • よくないけどなそれって

      • スピンオフ作家としてはいい事でしょ
        仕事キチンとこなしてる方が好感あるわ

    • 作者本人が描いたSDキャラって感じだったな

    • いやー本家がすごすぎて…
      すごく寄せてくれてるけど、連載初期の読み切りですと言われたら信じそう

    • あきやまってさぐりちゃん以降何やってるんだろ

  69. 坂本の高い高いからの敵全滅の流れ良かった
    倒す場面見せずに時間の経過がわかるだけなのにかっこええ

    • 投げた側に焦点当てて、高速で動いて最後にキャッチ、はよく見るけど、
      投げられた側に焦点当てて、キャッチされた時には全て終わってる、
      はなかなか見ないしオシャレでよかった

      • 今までしっかりアクション描いてきたから
        あえて描かない演出でも伝わるんだよな

  70. ポテチチップ特集なんだが「こんなことになってるの」なんて言われる程意外な商品はないように見えるけど
    わさびやチョコなんて昔からあるだろ

    • わさびは濃い目系ってことでの紹介だったな
      わさび味は昔からあるが○○2倍みたいなのは最近増えたんじゃないかな?
      チョコも北海道特産とかではあったけど全国流通の商品はここ数年くらいでは?
      とはいえ少年誌って考えると子供が物心ついた頃からあるとも言える
      大人向けの雑誌でやるような企画だったね

  71. サンジ馬鹿にしてた奴息してる?

    • 「仲間を頼るという成長」に関して、頼られた仲間側からの評価出ててよかった。ブルックのケッサク扱いもいい。

      • わかる〜あのケッサクなんかしらんけどめちゃくちゃ愛情感じた

    • そもそも声優との会話ごときで尾田がキャラ下げとかするはずがないし、仲悪いもただの解釈でしかない

      • いやそもそもどう見てもじゃれあいの類なのに
        声優が不満吐き出しただの尾田が干しただの解釈する方がこええわ

      • そもそもあのインタビューって魚人島の頃だしな
        あの後、たしぎやヴィオラ助けたりホールケーキアイランド編で大きく話に絡んだり
        活躍を貰ってるわけだから未だに引っ張る話ではない

      • ホールケーキアイランドのサンジの年談話で話がデカくなっちゃったような

    • サンジの扱い最初から変ってないのが証明されたな

  72. 3本目の読み切りの感想が無いな
    人気連載漫画のパロディと元連載漫画家の読み切りと同時掲載では仕方ないか

    • 元々ショートの読み切りはこんなもんだろ

    • 3本目?って思ったけどヒロアカスピンオフも読切だったな
      上の方で殺し屋の読切って感想あるな
      ショート読切の中では面白い方だと思った

  73. 数分不死の無敵になるけど制限時間が過ぎたら無敵時間に受けたダメージが一斉に襲ってくる
    ・・・・・死ぬだろ間違いなく

    • ミランダのイノセンスみたい

      • Dグレ思い出すよね
        あっちはまじで効果時間切れたらもともと死ぬレベルのダメージ受けてた連中全滅したからなぁ

  74. アメノフルいい感じなのにねー
    1話2話でハートキャッチしないとやっぱダメだね

    • 今読み返すと1話2話もおもしろいんだよね
      けど連載開始時は「100粒限定」とか今思えばどーでもいいとこに引っかかって
      反感を覚えてしまった自分は見る目なかった。世界観開示ってホントむずかしいな
      今じゃ大好きな作品なのでできればアニメ化されるくらい続いてほしいと願ってます

    • 少なくとも2話目は確実につまらん
      1話はどちらとも言えないくらいだったけと

    • 2話で一度は見放した自分だけど、たしかにその後は面白いんだよな…
      会話好きだわ

    • 面白い面白くない以前に大きいペロキャン持ってるていう図だけで読む気なくしたな

    • すごい独特のセンスあるんだよな
      好き嫌いあるだろうけど戦闘中にあの会話できる作者他におらんだろ

    • 会話は面白いけどミサキ虐めがキツイ
      今週はとうとうチャド化してしまったよ

      • というか女尊男卑が激しくなってきた感じはある

      • ミサキ以外だと敵に対してだったから気にしてなかったけど、確かにそうだね

      • ボンボンを信じるんだ

      • でもミサキ君は自分の戦力を理解して即座に出来ることをしようとしてて真面目で良い子なんだと思ったよ

  75. レッドフードは今週の話云々の前に作画がもう限界やないか…?

    • 頼みのグリムも顔がおかしいコマあったりしたね

    • グリムとベローの顔がどっちがどっちか分からんとこあったわ

    • てっきり村人全滅かと思ってた
      前回の終わりのつぶやきから

      • これ思った
        先週のことだからさすがに忘れてるとか無いと思うけど
        なんでこんな地味なウソみたいなのつくんだ

      • 気持ち良く全殺しでいいのにな
        村に残る選択肢とかあってブレるのに

      • 多分前回を描いたあとに路線変更があったんだろう

      • んな画太郎みたいな…

      • 討たれてしまうのだってナレーションで引いて重症だけど生きてた例もあるし多少はね

  76. ルーに事情を話したら電波系扱いされたけど二人がなんらかの能力を見せるか、猫が喋れば信頼されるんじゃないかい

    • あやかしに関わる能力ないと妖怪その他は認知できない呪術設定だからね
      忍法も見えないんじゃない?前に猫と風呂入った時も、一般人には猫の鳴き声しか聞こえないとかやってた気がする
      マジックみたいに何か奇跡起こすとかならワンチャンありそうだけど

  77. アオノハコで同居がバレたけど学校に知られたら問題になるのかな

    • どういう問題だよ

      • スポーツ強豪私立だし親元離れて通ってる学生はそれなりにいそう
        ひとり暮らしではなく母の友人のお宅に住ませて貰ってるなら問題なさそう

    • 普通に学校も知ってると思ってた
      生徒の住所は届けるよね?

      • 住所はもちろん届けるし緊急時の保護者の連絡先も主人公と同じにしないと色々問題起きるからまぁ知ってるだろ

    • 学校側の管理が杜撰じゃなければ把握しているはずで問題があれば同居出来ていない
      ただ、これで周囲に話が広まって悪影響になると判断されたら問題になる可能性はある
      学校側がどう認識するかによるんじゃないかと思う

  78. 太陽くんの取引作戦は合格人数何人までと最初に言われてたら通用し無かったな
    辛ちゃんのお人よしが仇になった

    • 辛ちゃんは草

    • 辛ちゃんと呼んでるファンはじめて見た。まあその人の勝手で良いけど。

  79. ジャンプ読むのはもはやルーティーンだな
    面白くなくても読める

    • 日記かな

  80. アオハコこれを待ってた
    やっぱり恋愛はヒロインレースある方が楽しいわ

    • レースにはなってない気もするけど
      少しくらい波乱があったほうがやっぱええわな

    • ヒロインレースしないと流石に連載1年も持たせられないだろうし順当だよな
      ただ前作見てると今回以降をどう描いていくのか不安だわ

    • レースっていうか三角関係くらいなら不自然さがないから良いなと思う
      こっからヒロインが増えたらガッカリ

  81. 5分の1に削ったのに「辛三はあまり減らせなかったみたいだねぇ」って二刃姉さんよ……
    猛者感が溢れてる

    • 辛三も強キャラ感崩さなかったけど、二刃がしっかりそれを上回るように描くのは上手い
      しっかりキャラの実力の階層が見えるよね

  82. 真神なんてマイナーなモンスターを出すのはいいとしても鈴木土下座衛門みたいに肖像権のあるモンスターをうっかり使用してトラブルにならん事を祈る

    • モンスターじゃなくて列記とした神社に祀られてる神様だよ

  83. タチアナちゃんのヤンキーみたいな性格大好き

    • 今週の円卓でタチアナちゃんがアンディ殴るとこはアン風がユニオン加入した時と被せててニヤッとしたね

    • 言われてみればヤンキーかもな笑
      真っ直ぐでカッコいい

    • 古き良きヒロイン感ある怒り方

  84. 下劣な国司にドン引きする小笠原さんの描写だけでさり気に彼の株を上げてる

    • 初期の怪人描写からちょっとずつ当て舵修正してきてるよねw
      ガチの名士だから色々気は遣うやろね

    • 出る度に株が上がる小笠原殿

  85. 入江先輩かっこいいわ
    こういう漫画のハッタリ大好き

    • 他の五菓子も見てみたかったな

      • 打ち切り最終回で全員の顔見せとかお約束だろ

      • そんなん見れたうちに入らんわ

      • 敵ボスが残っとるじゃろ?
        主人公+五菓子のオールスターで挑めばいけるいける

      • 能力とお菓子名くらいは知りたいな

  86. この後グリムさん始末書何枚書くんだろうね

    • 両さんみたい

  87. 今週のロボコキレッキレだったな。
    めっちゃ笑ったわ。

    • 今連載中のマンガのパロディが多かったのも良かったわ

    • いつもの誰も傷つけないギャグだったけど疲れてたからボンド達の優しさにちょっと泣きそうになった

      • お疲れさん
        よく寝ろよ

  88. アメは打ち切りだろうけど作者がしっかり成長してるのを感じられる漫画でかなり好印象だわ
    打ち切られるにしても次回作に期待もてるような内容を描いて欲しいよなあ

    • スタントダッシュだけ何とかすれば
      次回作で軽く当たりそうな気はするな
      来週が楽しみになるヒキも出来てるし

  89. ヒロアカ が良すぎる。
    飯田くん左手でデクの手を掴むところで泣いた。
    迷子になったデクを助けられる、立派なインゲニウムになれなんだね…

    • なれなかったのかよw

  90. 御船千鶴子がモデルかな あっちは透視だと思ったけど

  91. あやトラ、次回新展開突入!らしいぞ
    7巻くらいで終わってロボレーザー現象になることは間違いない
    ※ロボレーザー現象とは…過去に成功した作者が新連載した時に、最初はファンの期待によって単行本売上が伸びて○○万部突破!などと発表されるものの、徐々に内容のつまらなさが露呈して売上が単行本を出すごとに落ちていき、売上が発表されることがなくなっていきファンも離れて行って、大体1年は連載されるが1年とちょっと後に打ち切られ約7巻前後で連載が終わる現象。

  92. あやトラ、次回新展開突入!らしいぞ
    7巻くらいで終わってロボレーザー現象になることは間違いない
    ※ロボレーザー現象とは…過去に成功した作者が新連載した時に、最初はファンの期待によって単行本売上が伸びて○○万部突破!などと発表されるものの、徐々に内容のつまらなさが露呈して売上が単行本を出すごとに落ちていき、売上が発表されることがなくなっていきファンも離れて行って、大体1年は連載されるが1年とちょっと後に打ち切られ約7巻前後で連載が終わる現象。

    • 商標登録されてるらしいから大丈夫じゃない?

      • サム8もされてたんだが大丈夫か?

    • 7巻くらいで終わるなら、単行本で
      言ったら61話までになるけども
      まだ続くのでは?

      • ダークネス化(スクエアか+でもっとえちえち)になる可能性

      • 他誌に移籍するなら、本誌で連載終了
        する道を選ぶのでは。

    • 普通の人気作は単行本の数が増えていくにつれて売上も伸びていくけど、あやトラやロボレーザーは逆で、作者のおかげで最初は伸びるけど次第にどんどん落ちていく
      本誌でアンケもとれなくなって売上も落ちていくから見込みが何もないよねってことで打ち切りになる感じだと思われ

    • いままでの話でも十分満足してるから打ち切りになってもあまり気にはしないけど
      とりあえず明日5巻買うから帯になんて書いてあるか見ておくよ

  93. ネルは順調に新キャラ出てんな
    この作者漫画うまいと思う

    • 試験やるのかぁ…と思ったら面白かった
      親友の回想もよかったわ

    • キャラはまだなんとも言えない感じだったけど
      走りながら問題解いてるアイデアがよかったな

    • 面白いけど生き残れるのか不安だわ
      ジャンプラの試し読みだと他の新連載と比較して閲覧数が極端に少ないし
      空気なんかな…

    • 盛り上がらなそうでもさすがにやらなきゃならん学科試験
      ちゃんと面白くまとめてるのはうまいよな

    • テンポ言われがちだが三話でラスボス(アケビ)とライバル(丈九郎)だして
      ライバルと一戦終えてんのは昨今の新人だと相当上手くやってると思うわ

    • 話の作り方も結構良いから期待できる
      ちょっと地味なのがあれだけど

      • 世界観と絵面の地味さはちょいひっかかる部分があるけど
        今やってる内容は割と期待持てる感じよな

    • 主人公すごい、が毎回出てきて素直に主人公の活躍を見ていたくなるし応援したくなる
      こういうのでいいんだよまじで

    • それで漫画が上手いとはならんだろ

      • 灰コメの1行目と2行目は繋がってないと解釈すればまあ

    • 話づくりはうまいと思うが
      絵面が地味さと設定の古さがネックかな

    • 地味だけどおもろいよな

    • 自然に昭和あたりのコミックス読んでる気分になる
      昔の漫画って絵柄がほんとに人それぞれだからかな
      あと、なんか謎の爽やかさかな。変に凝ってない感じ。
      白米だわ

      • 火ノ丸相撲の具たっぷりバーモントカレーとは真逆な感じ

  94. サンジとゾロで海賊王の両翼とするならマジでクイーンキングをタイマンで倒しそうで安心した。別にサポート込みで倒してもいいけど…
    ジンベエは強いけど、元七武海で立場のあったベテランだっただけに上限の決まった強さっていうか、ここからさらに強くなる気はあまりしないし、そういう意味で若い2人はこの先どれだけ強さ盛っても問題ない感あるしな

  95. 嫁を受け止める坂本、タップンタップンなのに何て格好良いんだろう
    そして空も飛べちゃうしね!の葵さんの笑顔がめちゃめちゃ眩しくて素敵だったわ

  96. レッドフード先週のヒキでたくさんの命が失われって言ってなかったっけ…?
    なんか数人死んだくらいな感じなんだが

    • 片手で数えられないのはたくさんなんやぞ

    • 虫とかまで数えてるぞ

    • そんなこと言ってたっけ
      先々週だろ忘れたわ
      しかし全滅させればいいのに中途半端に覚悟足りないよな

    • 田口ってやっぱり内藤レベルなんだろうな
      内藤も血盟単行本帯で漫画読んでない疑惑出てた
      ジャンプ編集部は人材豊富だなあ

    • 羊がいっぱい死んじゃったから…

    • ベロー「何人か姿が見えない人もいる、警鐘番(みはりばん)もいない」

      村人のことを家族だと思っているはずなのに名前でなく役職で呼ぶのか
      いかにも「村人を家族同然だと思っている」が設定だけってのがよく分かる

      • そこは委員長は委員長、お巡りさんはお巡りさんが通り名みたいなもんだろう

      • それはさすがにイチャモンやろw

      • 多分モブ村人に名前もつけてないんだろうな作者

    • 前話ではほぼ全滅だとおもってたわ、いざ読んだらなんか残った村人でもう一度やり直せるまであるから行く覚悟されても本当微妙

  97. 秤がイメージとちゃう

  98. 前回、クラスメイトに風呂入ろうと言われていたデクを舌で捕まえようとする梅雨ちゃんに泣いた

  99. ジャンプラのルーキーズの「ジャイアントお嬢様」が今週からサンデーウェブリで新連載として始まっていた

  100. 飯田君のメガネ割れがなんだか凄く格好良かった
    特撮ヒーローのマスク割れくらい格好良かったんだ

  101. 赤飯の「おまえ生かしておいてやるわ~」がすげー棒読みっぽいっというか、台本読んでるみたいで草
    狙った演出で伏線ならスゲーですよ()

    • 腹が減ってない、も取ってつけた感じで白けたわ

  102. 雑な村壊滅

  103. アメノフル普通に面白くね?
    入江先輩かっけえわ

    • 面白いよなあ
      もう遅いかもしれんがアンケ入れるから助かってくれ

    • 今週のアメは本当に良かったと思う
      けっこう最初の方に切ったクチだったんだが読み返そうかな・・・

  104. ロボコの新キャラたけしに出てきたキムモーみたい

  105. マッシュは劣化ブラクロだよなぁ

    • 画力も熱量も劣るしな
      ギャグも寒いし勝てるのは主人公の等身位じゃない?

    • もう出がらし感あるよなあ
      展開とか綱渡りでなんとか持ち堪えてたのに、無駄に規模大きくしちゃって失敗したな
      化物とかジジイのスタンドとかのデザインで、センスがないことも露呈しちゃったし

    • ブラクロは既視感多くても特定の作品まんまじゃんってのは案外少なかったし画力はあるからな
      呪術はHUNTER難民の慰めになってる面もあるので許される。一番好きな師匠には言うほど似てないし
      マッシュはハリポタとワンパンのフュージョン失敗そのものなのがアカン

    • ここではけなされてるけどマッシュル好きだよ
      見下されてる立場の主人公が実力見せて、周りが手のひら返して応援する展開よかった

      • ベタな展開も好きだけど、応援するぐらいなら少し魔法で援護してくれてもええんじゃないか。

      • 観戦してるの魔法使える生徒のはずなのに、誰一人立ち上がりもしないってのが
        もう、あきれた。
        自分たちのガッコに迫る脅威なんじゃないの?せめて避難しようよ。

      • 自分たちが危険になったら応援始めるってのがもうね
        マッシュがどうこうじゃなくて助かりたいが為でしかないのが悲しくなるわ

      • このサイトはアンデラ人気だから不倶戴天のマッシュルは叩かれやすいからな

      • でたな対立煽り

      • マッシュル叩かれる理由はアンデラのせいじゃないと思うぞ
        まとめサイトにくる人の好みからズレてるだけ

      • 同じ話の中で魔力無効化の結界はられてるって書いてあるのに魔法で応援しろとか、総立ちで応援してるのに立ち上がりもしないとか、読解力のない人にケチつけられて可哀想

      • 怪物に魔法が効かないだけで補助系使うなり足場崩すなり出来るし、立ち上がるは行動を起こすって意味の方だろ
        マッシュル好きで擁護したいのはわかるけど、読解力が無いって人を貶す前に自分の理解力を疑った方が良いかもよ

  106. 戦士の血って言われてもあのサイズじゃ味わからなくね?
    と思ったけど、人間はホタルイカくらいの大きさあるのか
    ならよし

  107. アメ正直今の連載陣で一番好きなんだが
    どうにか続いてくれないもんかね

    • 近隣の本屋を全軒回って単行本を買い占めるくらいすればいけるんじゃないかな

      • あとジャンプも買い占めて全部アンケート1位で送る

    • ジャンプラ移籍で継続してくれるとうれしいな

      • ジャンプラはゴミ箱じゃねえぞ

      • ジャンプラなんかに行くと修正されるぞ

      • ↑↑赤コメはゴミじゃないと思ってるからジャンプラ移籍を望んでるんだろう

      • むしろ最近はジャンプラのが魔境と化してて行ったところで…

    • 次回改変での0outを祈るしかないな、1outでもほぼ間違いなく絶望だし

  108. これ一護?

    • デジタルになったからか顔が篠原絵っぽいな
      篠原が師匠っぽいのかもしれんが

      • いやこれ一護じゃなくない?
        一護なのかな

      • 一護やろ
        歳食って親父に似てきたんじゃない?

      • 眉毛こんなんだっけ

      • 眉毛はこんなんやった
        印象の変化は髪固めてるせいかな

      • いや眉毛あんなん違うってやっぱ
        ってかこの記事の真下に鰤復活の記事のサムネのチャンイチとやっぱ似てない

  109. 来週火曜日発売なのか

    • 月曜が祝日だけど、土曜に前倒しだとスケジュールがきつくなるしなぁ

      • あーそれでか

      • オリンピックで物流抑えてるのもあるぞ

  110. 石が休みだと……?

    • ウッキウキでアプリ開いて『あれ?今回掲載順低いな?』っと一生懸命タップしてマグちゃんあたりで休載だったのに気づいたわ。

  111. 乳に目が行ったらダメなのか……殺生じゃよそれは

    • 乳を凝視できた上に言葉責めのご褒美がいただけた!と解釈すれば成仏できるじゃろ

    • 乳に目が行ってしまうこと自体は問題ない
      下心といやらしさを感じさせる野郎が乳見てることがアウトなのじゃよ
      解せぬか、そうじゃろうな

      • どうすれば下心やいやらしさ感じさせずに乳見れるというのじゃ

    • そりゃそうだ
      逆に考えて、男の股間ガン見する女がいたら嫌だろ

      • え・・嫌なの?

      • え…嫌じゃないの!?

      • 相手によるけど美人なら嫌な訳はなかろう

      • 嫌ってなる前にチャック空いてる?とか何か着いてる?になると思う

    • 目線行っちゃうくらいは雄としてしゃあないけど
      喋ってる時もずっと見てたらそらあかんやろ

      • しかもバチバチに戦闘中に敵のをだからな

  112. 夜桜も悪くないのに位置が悪いな

  113. あらた?
    テラフォの作画が新連載だと……?

    じゃあもうテラフォは未完のうちきりってことでよろしいな?

    • もうみんな悟ってただろ
      収集をつける気配がなかったし
      適当なところで終わらせておけば人気漫画だったのに

      • ふざけてんじゃねーわあのイキリ原作

    • 火星で終わっておけば名作だったな。1位の人がラスボスで良かったよ

  114. 読み切りのワンパンマンマッシュル感

    • 好きな漫画が彼岸島で好感度爆上がりよ

  115. 狼男蠱毒

    しかしマガミケイゴくん怪しいなこれ

    • 唐突な元スケーター設定がにおうな

  116. 貞宗麿眉案外似合うじゃない

  117. お祭りの日の公衆トイレで大はキツいな、えらいことなってんで絶対←一度酷い経験あり

  118. 「アスタのことが好きなのね」
    ↑いやいまさらかい

  119. 魔女っ子かわええ

    あ、ニコのことやないで?

  120. うっわ雛はともかく先輩も胸な!
    おかしいな、一巻の表紙だともうちょっとあったはずなのに
    作画不安定なんかこれ

    • フラットに描いたらアンケ結果が向上した!という現象が繰り返し観測されたため
      時代のニーズはこれだ!この路線でいこう!となったのではなかろうか

    • スポーツするのに乳は邪魔だからね。

    • スレンダー貧乳好きの自分には夜襲の如く突き刺さるんだよなあ

    • わりとリアルでも高校生くらいって平均あんなもんやろ

      • もっと胸あるっぽいコマもあったもん
        最近なすぎやで先輩

      • 服によるやろ

      • 最近の高校生なめたら死ぬで

      • なめたら通報されるよね

      • なめたい(理性とっぱらった感想

      • ↑↑最近の高校生は青酸カリ的なものを塗ってるんやでって意味でっせ

      • そりゃJKなめたら死ぬよね、社会的に

      • 昔はなめてもセーフだった…?

  121. オリビアもクローバーもサウロもなんかちょっと顔が違うな

  122. ヒロアカより鬼滅学園が先に始まってビックリした
    どうかと思うで

    • 週間で新連載するならともかく、実質最強ジャンプのCMだからなぁ

    • 紙版だと綴じ込みだからなあ
      付録みたいなもんでしょ

      • ああ、そういう風になってんのね。立ち読み防止かな

    • いつもアンケートハガキがある場所に小冊子があるんだけど、小冊子の中身が最後につくんじゃなくてそのままの並び順になるからああなるんだよね…

    • しかも何にも面白くない冒頭5P
      宣伝なら1話くらい載せたらどうだ

      • 1話まるまる載せたら最強ジャンプ買う意味なくなるじゃん

      • だからって続き気になるかアレ?
        5Pしか載せないなら載せないでもっと面白いエピソードを持ってこないと

      • なんか唐突に終わったな
        やまなしたになしオチなしで
        宣伝になってないよな

      • つーか。最強ジャンプで2話目載せる前日くらいにジャンプラで1話無料公開すれば良いやん。

      • それじゃ最強ジャンプを買って貰えない
        キメツ学園単体を読んで貰う為じゃなくて
        リニューアルした最強ジャンプの売り上げ伸ばす為の餌なわけで

    • なんかすっごい腹たったから頑なに読まないことにした
      ヒロアカへの期待を弄ばれた気になったんだよ…

  123. レッフー最後の涙ぬぐいの手の水平さひどい
    めっちゃ腕上げないとああはならんぞ

    • 悲しさのあまりオーバーアクションになったんやろ
      よくある

      • ねーよw

    • あの手干からびてんのかと思ったキモイ

  124. 大草原で震えるライオンを見ていた鴨肉のステーキで吹いた

    • ごめん、震えたのライオンだったっけ。笑 僕の勘違いか…

  125. アンデラ、タチアナとチカラの距離がかなり近くなってるけど、チカラはタチアナさんよびなんだなw

    最初はスケベ玉ねぎ呼びだったのに

    • 確実に力の方が年上だろうにな笑
      年齢的にはタチアナちゃん呼びでも良いくらいだと思う

      • チカラのそういう等身大の男子学生感が大好き

      • ユニオン所属歴では先輩だからかな?

      • プロフィールで年齢言ってないし自分より年下かは一回上から見ただけじゃ分かりにくいのかも。

  126. オリンピックでに夢中でジャンプ読むの忘れてたわ

  127. マッシュル久々に面白かった

  128. 先週まだレッドフードまだわからんって擁護してたんだけど、大変だろうけど絵も雑になってきたし、なんか読み切りで期待してた人狼感がゼロになってうーんて感じ
    村人ほぼ生きてるのに守れなかったって言うのもなぁ
    すぐ契約金の話とかもするしなんか村=村人じゃないんだなぁって感じて冷めた
    居ない人の名前を呼ぶくらいして欲しかった

    • 村人たちとすごした日々の回想ぐらいあってもいいんじゃないかな…っておもった
      モブの名前いわれても正直わからんっていうのもあるけど役職名呼びは無いだろうっておもった

      • 愛が感じられんよね
        育ててもらった恩をやたら言うのと全員覚えてるってだけで
        確かに回想あれば大切さが伝わると思う
        子供があんなに頑張ってるのに村人→主人公へのいたわりもないし、ひどい村だぜ

      • 最近PSO2NGSでなんの感情移入もしてない着いたばかりの村が唐突に壊滅したときに味わった置いてきぼり感をここでまた味わった

  129. 赤飯……村は焼かれたけど村人めっちゃ生き残っててなんかなぁ。5話というテンポの悪さ。たぶんこれ次の話で冒頭から『何か月後、狩人組合本部』みたいなのは絶対にないな。6話でも焼けた村にまだ居てグダグダ説明回とかやりそう。そして7話と8話と9話使って道中で事件あって人狼と戦うみたいなのやりそう。そんでキリが良いから10話で到着とかマジでやりそう。

  130. 100%に追いつくってそれ以上のスピード出てるって事だし、成長してるね

  131. デラはヒロイン取り合ってるみたいでアオよりも全然少女漫画感あるわ

    • 元カノ(みてーなもん)も出てきたしな

  132. マッシュルそりゃ自分達の命かかってたら応援ぐらいするわな…

    • あれを感動シーンみたいな描き方してるの笑った
      マッシュを認めて応援してるようには見えんわな

    • 個人的にはランスが東堂に片足突っ込んでるの草だった

    • 暗黒武術会の戸愚呂100%に絶望して幽助の応援し始めたザコ妖怪どもみたいな感じか

  133. なんか今週はコメント伸びないな、掲載順の方も含めて

    • オリンピックかなあ

    • みんな遊びに行ってんのかなぁ
      あかんねんで

    • 帰省してるのかも

  134. 立てばパンダ
    座ればパンダ
    歩く姿はマジパンダ
    の元ネタはリリエンタールのマジ紳士だよね
    元ネタの元ネタもあるけど

    • 立てばビヤ樽
      座ればタライ
      あるく姿はドラム缶

      昭和でデブスにゆうフレーズな
      多分これが元

      • いやいやw
        立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花
        だろ

      • うまるちゃんのOPにあったよね

      • 有名な諺な

    • リリエンタール読者と呪術読者の比率ってどんくらいかな
      おなじかリリエンタールが多いくらいじゃないとパロとして成り立たないのでは

      • パロは知ってる人が多少少ないくらいで良いんだよ
        つーかリリエンタール乗ってた時にジャンプ読んでたなんて、最低でも25以上のアラサーでしょ?
        まず呪術からジャンプに入った若い子は知らんでしょ
        まぁ、リリエンタールとの将棋勝負は良い意味でジーンと来ると行くか、少年漫画のお約束を理知的な悪役が言語化してくれて、そこまでの展開が微笑ましいっていう3重にいい話なんだけどさ

      • 済まん、チェスだった

      • ワンピの一話リアルタイム組が相当にいるからなぁ

      • >>2021/08/03(火) 00:17:13

        言い訳ないだろ
        せめてツッコミを入れるとかパロだと分かるようにしないと呪術発のネタだと思ってしまう。
        それじゃオマージュでもパロでもなくパクリだよ

    • マジパンダじゃなければなぁ
      歩く姿はメタグロスだのカリフラワーだのあるんだから
      歩く姿はパンダだパンダとかでもよかったのに

    • 忍たまにも「立てば食欲 座れば布団 歩く姿はブリの腹」ってのもあったなぁ
      マジパンダのオチからリリエンタールネタだとわかるが、まあ定番の改変ネタやね

  135. 岡田斗司夫が鬼滅にハマって「これは現代向けにアップデートされたHUNTER×HUNTERだ」
    って言ってたの思い出した、じゃあどこ向けにアップデートしたら呪術になるんだろう

    • 岡田斗司夫ってそんなに馬鹿なの?

      • 馬鹿だよ

      • あいつの言うことを真面目にとっちゃいけないよ

      • ガイナックス(エヴァ作る前)の社長だったのに、仕事をしなくなったからと共同経営者に退職を迫られるくらいの無能だぞ。

      • 有休とってる間に机を捨てられたとか聞いた

      • 元々はあいつの親がパトロンだったから価値合ったんだけど、本当にその価値しか無かった

  136. デクの闇落ち格好良かったから表紙が闇上がりしててガッカリ
    あれで表紙見たかった

  137. あやとら終わる流れやな………。最後の古妖怪倒して終わりか………。悲しいなぁ………

  138. サカモトデイズのたかいたかい、セルゲームで悟飯がセルジュニアをボコしたシーン思い出した

  139. ネルの試験の条件に鐘を鳴らすこと、ってあるけど
    あれって一人一回とは言ってないよな
    つまり、最初の一人が108回鳴らしたらそこで試験終了?

    • それやろうとした生意気な一番乗りが先生か先輩に止められる……みたいな妄想した

      • わかる
        学校側は新入生一人だけになるのは困るから阻止しない理由がないね
        そしてやる側もメリットなさそう

      • この拳王以外に新入生など必要ないのだぁぁ!!

  140. 最近のアンデッドアンラックつまらんなー
    あの絵柄でラブシーン全く読みたくない
    先号で風子に安々突破されたくせにアンダーがプロぶってるビリーも酷すぎるわ

    • カッコつけるセリフ自体は良いんだけど、絵が…

    • ずっと恋愛要素ありありでやってたのに、最近って言ってもなあ
      普通に嫌いなだけでしょ

      • 序盤は設定に惹かれて面白いと思ってたしコミックも買ってる
        ここ数週間は少女漫画ばりに恋愛描写の比率が高くてキツイ
        今のアンデラが嫌いかと言われたら嫌いなのは確かだわ

      • 以前から様々な恋愛描写の比率は高かったと思うけれど、
        昔の自分には読解力がなかったという告白なのかな……?

      • もっと正確に言うわ
        最近のアンデッドアンラックには嫌いな恋愛描写をカバーできるほどの面白さがなくなった
        昔は設定に目を引かれて恋愛パートは大目に見てたけど、最近は面白いと思わなくなったから余計に恋愛パートがうっとうしくなった
        正直序盤から恋愛押しなのはわかってたから、自分向きの作品じゃないってだけみたいだし今後はコミック買うの辞めるわ

    • つまりアニメになって絵柄ブラッシュアップされたらもう欠点がないと

  141. 呪術復活で中二成分が補充されて良い

  142. アメノフルよかったわ
    俺もあんな扱い受けたら心折れて二度と話しかけられない
    やっぱスタートしてすぐGWだったから序盤みんな忘れちゃったのが良くなかったのかもしれんな

    • 連載開始のタイミングも大事ね。

  143. ネルの試験って「解いたら階段上れ」だったよね
    解きながら階段上るのはナシじゃね?
    というか相談もカンニングもやり放題になっちゃうんだから「階段前で回答を封筒に入れて封してから上る」とかにしないとまずいと思うけど

    • ナルトの中忍選抜試験の筆記テストが実はカンニング前提のテストで、それみたいに書きたかったのかもしれないけどちょっと引っかかるな(ナルトのあれはあれでバレバレのカンニング多くてツッコミどころあったけど)
      単行本の際に台詞修正あるかもね

  144. ジャンプでDC3とかって書かれるとD4Cが想起されて
    いったい何の話なんだろうと思いながら読み始めたら
    普通の良い話だった。

  145. 高校生家族めっちゃよかった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報