今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「NERU -武芸道行-」感想、3年トップ2人と1年トップ2人の仕合、決着!!【16話】

NERU-武芸道行-
コメント (129)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1634219721/

367: 2021/11/01(月) 10:28:52.19 ID:lEuaZnGd
ついに待望のテコ入れの母が来たな
no title出典元:比良賀みん也『NERU-武芸道行-』(集英社)

371: 2021/11/01(月) 11:38:51.95 ID:DxueAMID
>>367
テコ入れというより締めのための投入だろ
あの母親は爺さんが旅に出た理由を伝えるだけのキャラだよきっと

337: 2021/11/01(月) 00:01:29.51 ID:uTRJNykb
柊月ちゃんって……
母親の名前を、ちゃん付けで呼ぶとかあるか?

351: 2021/11/01(月) 05:19:21.06 ID:Efidl/9h
この母親もあの山で暮らしていたのか
爺さんの失踪気付ければ良かったのに

393: 2021/11/01(月) 20:51:53.91 ID:j0bFl44E
若作りの母ちゃん名前呼びはちょいちょいあるけど、普通におばさんなのをちゃん呼びは痛過ぎる

373: 2021/11/01(月) 12:40:26.03 ID:Rcoeptmh
お前ら今日家帰ったら母ちゃんをちゃん付けで呼ぶ刑

おすすめ記事
342: 2021/11/01(月) 00:53:39.22 ID:CiD0xG/Y
竜禅先輩との存在しない記憶きたな…
no title出典元:比良賀みん也『NERU-武芸道行-』(集英社)

338: 2021/11/01(月) 00:19:48.88 ID:RGNKDwl5
騒がしい日々って、いつのまにか加筆されてた?

349: 2021/11/01(月) 04:53:38.22 ID:1bE7RICk
一応毎週飛ばさずちゃんと読んでたつもりなんだけど
「騒がしい日々」の扉絵見た瞬間存在しない記憶のナレーション頭の中に流れたわ

413: 2021/11/02(火) 09:09:05.02 ID:hAEUq+RN
俺だけが知らない存在しない記憶の扉絵

354: 2021/11/01(月) 08:10:54.14 ID:hhzStoO+
いきなりぶち込んだ騒がしい日々は月島さん能力思い出す

348: 2021/11/01(月) 04:15:48.52 ID:99rzd6Wn
試合もアッサリ終わったね
布の意味は最後までわからんかったけど

350: 2021/11/01(月) 05:06:41.36 ID:HFgAtX10
布ステージはほんと意味なかったな
オカマのビリビリがやりたかっただけ?

412: 2021/11/02(火) 09:07:08.40 ID:d83lPcDy
十手とか短刀を石の時みたいに高く積み上げるくらいやるもんじゃないのか
芯って何?で終わっちゃった

360: 2021/11/01(月) 09:16:59.56 ID:aSbgDzgv
主人公、ジィちゃん死んで天涯孤独になったもんだと勘違いしてたわ

396: 2021/11/01(月) 23:28:07.67 ID:Fbt3tBMC
お祖父ちゃんここの校長やで

363: 2021/11/01(月) 09:48:09.08 ID:y15HNsYN
主人公の戦い方が地味すぎる

383: 2021/11/01(月) 15:34:53.86 ID:dZmh+8wq
針使いの先輩が作者のお気に入りキャラなんだろうな、というのは伝わってくる

400: 2021/11/02(火) 00:23:14.83 ID:JA6po7qv
後出の脇役先輩がなんかスッキリ因縁にケリつけてるのに主人公は不完全燃焼で終わるこのバランス感覚よ。

ってか作中主人公一回も試合に勝たず終わるんじゃね?

401: 2021/11/02(火) 00:23:58.52 ID:JA6po7qv
あ、いや今週一応勝ったけどw
快勝せず終わるっていうか

402: 2021/11/02(火) 00:43:56.35 ID:UEzLtAtl
必殺技が足を踏むって…
さえないなあ

405: 2021/11/02(火) 07:30:41.99 ID:/VVnFCRq
裸足でも毛虫を踏まないもあるぞ

406: 2021/11/02(火) 07:34:58.21 ID:+8Y6Pak2
なるほど、それらもあったな
あとは自分の母親にちゃんづけするとか

404: 2021/11/02(火) 06:44:24.25 ID:FZsXrV4h
コピー能力がすごいってのもあっただろ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 無味

    • 無臭

    • 無様

    • 無粋

    • 無惨

    • 無駄

    • 無為

    • 無益

    • 無理

    • 無料

    • 無能

    • 無心

    • 無職

    • ネプリーグのファイブボンバー思い出した

  2. こいつほんまに主人公か??
    モブもモブ、ドモブやろうがぇえ

  3. オネエパイセンの方がキャラ立ってる

    • あいつ何もしないでやられたぞ

      • そんな奴でさえ主人公に比べたらキャラが立ってるという意味やろ

      • キチがキャラ立ってるという話は営業研修でさえ出る
        でもそれじゃアカンのよ

      • 猟奇サイコオネエとか本気出したらヤバイが過去のアレでアンニュイな先輩とか10000回見たねん
        10000回見たキャラと箸にも棒にもなキャラしかおらんぞこのマンガ

  4. レッドフードもそうだけど作者の頭の中では盛りあがってるけど完全に読者置いてきぼり

    • 置いてきぼりというか、最初から誰もついて行ってないぞ

  5. >必殺技が足を踏むって…
    いや、別にこれ自体を必殺技にはしてないだろ
    激痛で相手の怪力を封じつつ、体勢を崩して投げに持ち込むための繋ぎ技だぞ
    つーか実際沖縄空手では多くの先生がこれ使える

    • なんだかんだ動きの全てに名前ついてるもんな。

      • そうそう、昔やってた真島クンとかでも
        ただ相手の蹴りを肘で受けるだけの技に「楔」なんて名前がついてたし
        そもそも武術ってのは技術・術理と呼べるもの全てに名前をつけるのが普通だから
        名前ありの技=必殺技みたいに考える漫画脳な考え方のほうが短絡的に見えるわ

      • 漫画だから漫画脳な考え方でいいのでは…
        現実の技に対して言ってるならまだしも

    • じゃあその通り投げまで繋げるまでやればよかったのに
      足踏んだだけで活躍終了、とか主人公がやることか…?

      • 投げまで繋げてるんだよなぁ

      • いや投げてたでしょ
        結局足踏まれた方がダメージでかかったけど

    • 沖縄空手と言えば恨み屋本舗の
      相果川さんが酔っぱらって今週号で
      雑に殺されたのショック

    • 刃牙でも渋川先生が独歩に対して使ってたね
      「じ…実戦であれを使いおるかァ~ッ!」

    • あの試合の観戦者は全員が武芸を学んでいるハズなのに、同じような体格の相手を体勢崩してから投げただけなのを驚きすぎだろ

  6. 踏みつけとコピー能力が主人公の特技か
    マリオとカービィを足したようなもんだな

    • だったら大人気間違いなしだな

  7. 自分の母をちゃん付けで呼ぶ刑

    きついわ

    • ともよちゃん!

      • よしこちゃん!

      • みゆきちゃん!

    • めだかボックスの善吉ですらやらなかった事だな…

    • やっぱりオラみたいに父ちゃんの真似して呼び捨てのほうがいいんだな

    • 「常に『女』として見てもらいたいから、子供や親戚の子にも名前で呼ばせる」ってキャラ
      少女漫画では結構見かける気がしたけど
      少年漫画にもいるんだな

      • なんかきもいなそれ

      • うちは祖母を名前にさん付けで呼ばされてたよ
        現実でもある話

      • なんかの配慮でさん付けで呼ばれているんだが、がきんちょに名前で呼ばれる方が正直嫌なんだ…

    • ジャイアンだってちゃん付けで呼んでるだろ

      • 母ちゃん!

    • そう呼ばなかったらはっ倒されるとかボコボコにされるとかあるんだろ…多分

    • うちはずっとちゃん呼びだよ
      子どもの頃から呼んでるから何の抵抗も無いわ

      • 付け加えると、親戚含めて一族全員呼び方が
        男なら〇〇君、女なら〇〇ちゃんだったわ
        だから祖父母もそれぞれ君ちゃん呼びしてたぞ

      • よかったなぁ常人と感覚が違う体験ができて

  8. 真剣で斬り合う学園で当身は危ないから教えないってなんやねん

  9. 足の裏真拳を修得するまで連載持ちこたえてくれ

  10. ネルの戦い方自体はそんな言われる程ではないと思うけどな 地味だけど
    元々はなんかリアルで地味めな格闘術や武器術を見れる漫画になるんだと思ってたし
    問題はリアルかどうかとかそもそも面白いかどうかという点であって

  11. 拳か剣 どっちかに絞ったほうがよかったんじゃねえかな
    っていうか現代日本学校で剣はやっぱ無理があったな

  12. 電子版の短期連載バージョンと現在の本誌連載バージョン、金出して読むなら短期連載バージョンの方(本音は出したくないけど)それくらい劣化してる

    • これが作者の地力なのか、編集の要らん手が入ったせいなのか、それを知りたい
      ほんと短期連載での魅力はどこに行ってしまったのか…

      • 編集は今アオハコのメディア展開に必死でネルのことなんて見向きもしてなかったんじゃね?
        一応アクタアオハコ立ち上げの有能らしいし
        まあアオハコも序盤ほどアンケ取れてないと思うしもうちょいネルについてなんとかしてやってほしかった感はある

      • アクタもスタートはしくじってるしアオハコはスタートのゆるい感じが逆にハマったケースなんだと思う。

    • 俺短期連載の方なら買えるわ。本連載がガッカリすぎると短期読みたくなる

    • 短期連載バージョンの続きが読みたかった

    • ほぼ毎週短期版の話出るけど、それくらい面白かったんだよな…
      どうしてこうなった

  13. アクションがないバトル漫画

  14. 柊月ちゃんは元々ネルの知り合いの姉ちゃんとかだったけど訳ありで母親(扱い)になったとかそういうパターンよな?
    実母だったら共感できんぞコレ

    • 共感できるって意味ですね??

  15. 単行本の表紙、めっちゃいいやんけ!
    内容知らんかったら表紙買いしちゃいそう

    • あの表紙見て、真剣や槍で斬り合っていた時期もあった武芸漫画とは思えないからな
      和テイストのマンガ?だな
      ぶっちゃっけ温泉宿のポスター風

  16. この試合の終わり方は悪手じゃろお〜
    なんで主人公活躍しないの?

  17. 母ちゃんはもう狙ってんのかってくらい古臭いデザインやな

    • ヒロイン?も古臭いし作者の趣味なんだろうね

    • メガネの女教師は服装も含めて80年代キャラだよな
      男の方も全員古臭いけど

  18. これでりゅうぜん先輩は一位になった……のか?順位がどう推移するのか説明欲しい

  19. 存在しない記憶とか何故かアイツの声だけは聞こえる…!とかそういうのって、キャラとの関係性できてないとホントに???ってなるんだわ
    キャラ同士じゃなくてキャラと読者との関係性
    人となりもキチンと掴めてないキャラクターの日常回想されても他人事なのよ何も感情移入できないのよ
    この展開やりたかったのはわかるけど、じゃあそれまでに愛着持ってもらえるように人を作ったのかって聞きたい

    • 最初からワンピースみたいに扉絵に描いてほしいわ

  20. 覚えていないけど親と交流がある設定は前からあったけ?
    てっきり両親は死別なり捨て子なりでいないものと思っていた
    両親がいないからこそじいさんと山奥で二人暮らしをしていたんだとばかり

    • それにしても中学には爺ちゃん失踪今までほっとかれて
      怒りながら登場とは超毒親だな

      • 某女子校の生徒「母親が死んだあと、学校再建・持続のために家財を売り払ってる娘を無視し続けた挙げ句、来年度の生徒の入学数が増えたとたん援助を申し出てくるうちの父親に比べたら……」

      • 武芸ぐらいにしか興味がない息子をあの環境下に放置しといてこの学校に進学しない理由がないだろ
        双子みたいに同中から進学してる先輩のいたわけだし
        それに学校関係者っぽいのに入試から入学後のここまで気付いて無かったとしたらそっち方面でも無能だろ
        この学校って一族や同門とか多そうだから苗字一緒なら聞かれるだろ

    • その言葉を主人公に言って「親は死んだなんて一言も言ってないじゃん」みたいな返しをする展開欲しいですね

  21. オネエのキャラは試合毎の自傷で弱ってた説が
    思い浮かぶ案山子のような退場だったな
    一般人っぽい女の先生が有能ムーヴは漫画あるある

  22. 真剣試合って負けるとペナルティあるのかなぁ?
    先輩負けて足折れたから降参は漫画的には盛り上がらない。主人公も驚くほど目立ってないしもっとあがいて欲しかったなぁ

  23. もうすぐ1巻が出るけどもどのくらい売れる
    のだろうか。

    • 5田中誠司はいけそう

      • 4デモプラくらいか

  24. 主人公足踏んだだけで終わりとか格闘漫画描く気あるんか

  25. 真具の試合である必要あった?

    • 真具(笑)てのがよくわかった

  26. 研無刀使い早く

    • あれは愚弄枠に見せかけて、最初の一コマでキッチリ世界観を説明して
      登場人物が刀を持ち歩くことに説得力を持たせてたからNERUより格上なんだよなあ

      • ・斬
        絵は下手だけど線がシンプルなおかげで見やすい
        説明台詞多いけど結果的に世界観や状況がわかりやすい
        普段気弱だけど研無刀持たせると超強いっていうよくあるテンプレ主人公

        ・ネル
        格闘アクションだけど動きがよくわからない
        世界観がよくわからない
        主人公の性格もよくわからない

  27. あれって刃牙の渋皮独歩戦で
    攻撃が止まった!
    足の甲を踏んでる、実戦であれをやるとは・・
    てあの技か?

    ネルでは怪力で足の骨粉砕する技だけど
    同じ技でも魅せ方がダンチだな

    • あれアニメで見たとき興奮しましたよ

  28. ブラザーの技がこの漫画にも侵食してきたようだな

  29. 主要登場人物は入試辺りで全部出して紹介済ませてキャラとの辛み増やしてペース上げたら良かったかもしれない

    • 登場させたキャラを放置するのがよくない
      アケビとその弟、入試で出た同級生二人と忍者先輩、理不尽女とその兄、竜先輩と変態と怪力
      とエピソードが変わる度に新キャラが出てきてそいつらだけで話を回すから、既存キャラは完全に蚊帳の外になってる
      これじゃ掘り下げも何もないんだわ

      • スマホげーやブラウザゲーのイベントシナリオみたいね。ただしメインシナリオなし

    • そもそも扱いきれないのにキャラクターを半端に出しすぎ
      画面の賑やかしにしかなってない

  30. 短刀を曲げられる
    頭突きカウンター
    アバラ折られる
    相手の骨折って勝利するも物凄く地味に処理される
    これが一回の話じゃなくてここ最近の各回の主人公の活躍ってのがすごい
    マジで全体の1割くらいしか登場してないのが笑えるいや笑えない

    • 短刀曲げほんと馬鹿すぎて嫌い
      作用反作用って知ってる?って聞きたくなる

      • 支点力点作用点も

      • ナイフと違ってしなやかだから現実でも曲げられるぞ一応


      • 曲げられるのはわかるけど
        作中での描写みたいに白刃取りでぐんにゃりがおかしいって話じゃないの

      • 持ってる側もめっちゃ力入れて保持していないと無理だろ

  31. 主人公って、竜先輩と一緒の部屋になった翌日くらいにオカマと会って
    その翌日2対2の試合じゃなかったっけ?
    いつそんな枕投げする楽しい日常があったんだ…?

    • だから、まぁ……一緒の部屋になったその日の夜なんだろう……

    • なんかおかまに会う前の、だーれも試合受けてくれないって言ってたとき、一週間後みたいな時間経過なかったっけ?
      読み直して確認する気もないけど

      • 読み直したけど入学してから一週間後だったよ

      • それすら覚えてねーわw

  32. >母親の名前を、ちゃん付けで呼ぶとかあるか?
    流石にそんな文化があることくらい誰でも知ってると思うが

    • 何処に?

      • お前だよ!!

  33. 母親をちゃんづけするネルくん
    きっしょ!

    血盟みたいな女性作者の悪いセンス炸裂って感じですね

  34. 治療なんだろうけどとどめ差してる
    ように見えて仕方無い

  35. 騒がしい日々って
    竜先輩と主人公が出会ってまだ三話しかたってないねん
    読者に伝わってないんスけど
    忌憚のない意見ってやつっス

  36. ここまでネタになるコマは無く、擦られるセリフも無いまま無味無臭で週刊連載するのは逆にセンスある
    普通の作家なら狙っても描けないよ

  37. 今週の展開で比べたらレッフーよりもひどかったな
    先輩との絆をいきなり生やすとかは見てて、ケイドロ編を見てる感じ

  38. クソ格闘漫画あるある
    ・喋ってばっかで戦わない

    • ・動きがわからない

    • ・しょーもない攻撃に仰々しい技名を付ける

  39. 今週の良かったところ
    ドベ1じゃなかった

    • 言うてもネルより下はレッフー以外はあからさまに穴埋めだからドベ2と変わらんぞ

  40. あっちを気にする暇がない

    とか強者の発言すぎる。今回の首席だったはずなのに敵がほんと噛ませになっちゃってるなあ。

  41. 竜先輩との間にいきなり絆生えてる事を愚弄してる人いるけど
    入学して対面→そこから二週間経ったから
    読者が納得できるかどうかは別としてその間に絆を育んだんだろう

    しかしこの漫画って血盟みたいな女性作者のセンスが悪い意味で出てるな
    母の名前をちゃん付けで呼ぶとかきもちわりーってなったわ

    • どんどんネルのキャラが変になってるよな
      作者としては元からそういう扱いだったのかもしれんけど、読者の受けてた印象と違いすぎ

    • やっぱり「竜先輩を描きたいけど人気ヤバいから早くバトルしなきゃ!」ってことで過程描写をすっ飛ばしたのかなー
      入寮編の辺りをばっさりカットして入れればよかったのに

    • へえ、2週間経ってた感じ全然しなかったな

  42. つまんね
    格闘やるなら最初から武器出すな
    焦点がブレブレ
    学校の管理下で殺すも活かすも興味ねんだわ
    テメーの個人的倫理観を主題にして付き合わせるな

  43. しかしキャラが古臭い漫画だ
    ははーんもしかして、らんま世代だな

    • 別に古くさくても面白ければいい
      問題は、古い漫画を参考にしていても、作者がその面白さを研究や分析してアウトプット出来ずに猿真似程度なのが問題なんだ

  44. ……なんかこれ主人公活躍してなくね?
    竜先輩に尺割くより主人公に使えばよかったのに
    どーせあと3週ぐらいで終わりだし(クーロンテルシーが19話で終わったから)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
本日の人気急上昇記事