引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1635760560/
364: 2021/11/04(木) 00:03:08.41 ID:qSW5zauip
この戦闘シミュレーションぜひゲーム化して欲しい
出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)
421: 2021/11/04(木) 00:23:06.55 ID:P+DJgeU20
クッソ面白すぎる
428: 2021/11/04(木) 00:24:38.41 ID:P+waDei30
戦術SLGっぽくしてるけど警戒方向なんてシステムを入れてくるのはやっぱあしせんだな
361: 2021/11/04(木) 00:01:25.05 ID:TsNV+3Nld
各ユニットのパラメータはBBF準拠やね
機動力が回避力に置き換わったりしてるけども
ランビリス装備時のヒューストンだと
トリ:18
攻撃:12
防御:24
回避:13
援護:?
技術:9
のエゲツない性能になるけど、ノーマルトリガーだとどうなるか
368: 2021/11/04(木) 00:07:58.41 ID:qYADrTSd0
>>361
てか隠岐はトリオン多いとは予想してたけど想像以上に多くて驚いたわ
千佳を除けば現役スナイパーでは単独トップとは思わんかった
390: 2021/11/04(木) 00:15:30.99 ID:PR6ZVagj0
>>368
隠岐のステ見てやっぱ茜か太一に機動力がプラスされたくらいの評価なんだなって感じだわ
トリオン多くてもくるせんが隠岐よりポカリ取ったのも納得
422: 2021/11/04(木) 00:23:47.29 ID:P+DJgeU20
>>390
穂刈ってスナとしてなら荒船隊で一番強そうだからな
391: 2021/11/04(木) 00:16:00.34 ID:W/PqRr29a
水上クソワロタ
出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)
393: 2021/11/04(木) 00:16:54.34 ID:znkzsiwF0
水上無茶苦茶しよる
363: 2021/11/04(木) 00:02:23.25 ID:qYADrTSd0
水上戦闘シミュの件伏せたまま一人で全部やろうとするとか正気の沙汰じゃねぇw
365: 2021/11/04(木) 00:03:43.01 ID:TsNV+3Nld
後で削除した文を開示するのかと思ったら、そのままいくのかwwwヤベーやつやで
370: 2021/11/04(木) 00:08:38.14 ID:LblNSKC40
水上一人部隊は草
372: 2021/11/04(木) 00:09:51.38 ID:xRs0Ydus0
水上そうきたかw
373: 2021/11/04(木) 00:09:55.82 ID:qgrtms7N0
勝てる勝てない以前に流石にヤバくないか水上w
374: 2021/11/04(木) 00:10:52.07 ID:8VdtzVb40
実はやべーやつだったんだな水上
387: 2021/11/04(木) 00:15:01.09 ID:P+waDei30
水上名人の9面指しwww
396: 2021/11/04(木) 00:17:52.92 ID:kOOlRT0Np
水上はどういう意図があって1人でやろうとしてるんだろう?
394: 2021/11/04(木) 00:17:05.48 ID:bwgU0FHo0
採点担当が一番戸惑ってるだろうな
385: 2021/11/04(木) 00:14:49.22 ID:ZcNQQzAE0
水上敏志ソロ部隊wwww
375: 2021/11/04(木) 00:11:25.27 ID:A97vFSR80
水上将棋得意だったもんな
しかしこれはやべーわ
379: 2021/11/04(木) 00:12:35.25 ID:U2d8GfMt0
水上一人で全部やろうとしてんのか
バケモンだろ
380: 2021/11/04(木) 00:12:52.04 ID:bwgU0FHo0
さすがにここまで水上やるとは想像してた人いなかったよな
410: 2021/11/04(木) 00:21:00.55 ID:8rBRVYn3a
水上やりやがったw
これまさかシミュレーション演習は誰にも言わずに終える気か?
407: 2021/11/04(木) 00:20:27.77 ID:BuvT8OfQ0
水上の完全ソロプレイは大揉め&大失敗のフラグにしか見えなくて心配だわ
398: 2021/11/04(木) 00:18:09.66 ID:hR9rM1v/d
水上は正直これで結果を出せても後でばれたら部下の信用失うしリーダーとしては完全に悪手としか思えないんだが
そもそも個人課題も順調に進んでるのに一人でやるほどのメリットないだろうに
これだとおまえら全員より俺一人の方が優秀だからと言ってるようなものじゃん
出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)
412: 2021/11/04(木) 00:21:17.62 ID:P+waDei30
>>398
まぁ、普通にそう判断したからそうしてるんやろ
1人で操作しきれるんなら全部自分で動かした方が連携もしやすいし
447: 2021/11/04(木) 00:29:50.83 ID:Pfvo0kLH0
>>398
分別課題がクソむずくて
早く取り組めた分だけと得するような点数になってるとかかなぁ
413: 2021/11/04(木) 00:21:23.99 ID:cTfHV7djd
水上は1人で勝ちまくって、評価爆上げくるで。
419: 2021/11/04(木) 00:22:50.32 ID:8VdtzVb40
でもまぁ水上は皆を説き伏せる自信はあるんだろうな
照屋ちゃんは理屈では納得しても感情では納得できない展開になるんだろうけど
414: 2021/11/04(木) 00:21:27.95 ID:hR9rM1v/d
そもそも水上が一人でやった場合は参加してないメンバーに点は入るのかという疑問もあるし例え点が入っても個人にはA級の評価点が入らないし
562: 2021/11/04(木) 00:59:52.59 ID:yckwuQwzd
そんなにコントロールフリークなら生駒隊にいるかなあという気はする
588: 2021/11/04(木) 01:08:36.78 ID:2xRqN5M4a
>>562
そもそも今回の水上の行動はグリーンカードって可能性ある
仮想戦闘のルールは今回明かされたものだし、それに対して淀みなく1人プレイ始めてるあたり
最初に文面消した時点で仮想戦闘がどういう形式か知ってる。つまりバレる前提でわざと1人プレイして場に混乱をもたらす役なんじゃないかなとも思う
そんで水上ならそのくらいのことができるだろうという役回り
431: 2021/11/04(木) 00:25:26.62 ID:HYWZEGGh0
グリーンカードか 面白い説だな
いやそれくらいの理由ないとさすがに
行動に無理がありすぎる気がする
418: 2021/11/04(木) 00:22:34.30 ID:w+M6M0ui0
水上グリーンカード説ってのもあるのか
まあ確かに独断にしてはちょっと思い切りが良すぎる
596: 2021/11/04(木) 01:11:32.48 ID:Kx9+jDFOa
流石に毎日4時間近くシュミする事になるから隠し通せるとは思えないし
水上も隠せると思ってないだろうなぁ
2日目からバラすかグリーンカード(特別指令)説推すかなぁ
でも最後のページの水上の表情めっちゃやる気で不穏なの良いわw
597: 2021/11/04(木) 01:12:08.72 ID:hR9rM1v/d
これが個人試験じゃなくてチーム得点だけを評価するとルールに書いてあるなら水上のやり方は正しいけど個人の得点が重要なら他のメンバーはセンター試験で英語の試験を受けさせてもらえないのと同じことだからなあ
600: 2021/11/04(木) 01:14:16.27 ID:PR6ZVagj0
なんならシミュに参加しなかったメンバーが減点される可能性すらあるわけだからな
586: 2021/11/04(木) 01:08:16.72 ID:8rBRVYn3a
演習中にバレても「今話しかけんといて言うたやん」とかしれっと言いそうだな水上
599: 2021/11/04(木) 01:14:07.37 ID:P+DJgeU20
ってか戦闘シミュって全員参加を必要としてないのは意図的なんだろうか
水上みたいに一人でってのは処理能力的に限られるだろうけど
処理能力が追いつくなら4人でやるより2、3人に減らしてやった方がいいよな
>>586
これ
591: 2021/11/04(木) 01:10:20.07 ID:LblNSKC40
実際のチーム競技でも協調性を取れば勝てるのかって問題はあるわけだしね
631: 2021/11/04(木) 01:33:09.56 ID:Pfvo0kLH0
グリーンカードは無いだろ
3人の戦闘シュミやらせた方がデータとれる
647: 2021/11/04(木) 01:51:41.80 ID:8rBRVYn3a
水上グリーンカード説出てるけど、グリーンカードってトラブルの対処を見る為のもので今回みたいなのは違うと思うわ。
そもそも他のチームメンバーの評価機会を奪うような指令を運営が出すとは思えん。
592: 2021/11/04(木) 01:10:22.90 ID:NZzXUv4Nd
マニュアル削除したときのA級からの反応的にグリーンカードなさそう
601: 2021/11/04(木) 01:14:21.88 ID:Kx9+jDFOa
>>592
A級自身も評価されてるからグリーンカード(だったとしても)伏せられてると思う
441: 2021/11/04(木) 00:29:02.78 ID:P+DJgeU20
ゲームシステム的に別に多人数で操作する必要性があるわけじゃないからな
むしろ処理能力が追い付くなら全部ひとりの意志で動かした方が強いと思うし
その辺考えれば別に水上の行動が無理があるとは思わないかな
454: 2021/11/04(木) 00:30:49.65 ID:rmsfcwRc0
>>441
ターン待ってくれるなら一人でもいけそうやけど、敵も味方も全員“同時に”動くってのがミソやね
443: 2021/11/04(木) 00:29:10.21 ID:ZcNQQzAE0
水上隊は明日の昼間に共通課題終わる感じなら明日からは普通に複数人でやるつもりなのかな?
全員で、じゃないかもしれないけど
475: 2021/11/04(木) 00:35:43.74 ID:CdcBUhyJa
>>443
わかる、1日目でルールやら動きを完全把握して理詰めでチームメンバー説得からの2日目からはチームでっていう算段なのかなって。チーム内不和はえぐそうやが。
536: 2021/11/04(木) 00:51:42.99 ID:rmsfcwRc0
1日目は点数低いから個人ゲーで2日目から皆でやるってことも有り得る?
604: 2021/11/04(木) 01:15:16.25 ID:+okkPzyp0
水上は自ら威力偵察的なことしてるんかね?
自分でどういもんかひとまず把握・分析して
何戦目からか全員参加した際に
自分の分析を元に指示出すのが一番効率的と判断したとか?
607: 2021/11/04(木) 01:18:29.08 ID:w+M6M0ui0
>>604
俺もこれはあると思うな
水上自身が自陣の各ユニット触った方が使用感とかも分かりやすいと思うしその後の指示は出しやすそう
608: 2021/11/04(木) 01:19:06.94 ID:2xRqN5M4a
>>604
あ~みんなで一斉に触ってあれがなにこれはなにとするんじゃなくて
水上が1日目だけ1人でこなして情報をブラッシュアップしてからマニュアルにしてしれっと2日目に「ほな今日から仮想戦闘訓練始まるで」とかすんのかな
611: 2021/11/04(木) 01:20:55.25 ID:GmjOmdoM0
>>608
これからやるってことにするのか
なんかどっかで見たやりとりだな
646: 2021/11/04(木) 01:48:43.14 ID:P+DJgeU20
いうほどA級の評価下がるかね
処理能力さえあれば一人でやった方が強いルールなんだし
そこに気づけた上で実践までしたことは普通に評価に値すると思うが
つまらない感情論でそれに気づけてもみんなでやろうってなる人が多いだろうしな
648: 2021/11/04(木) 01:52:18.72 ID:2xRqN5M4a
>>646
太刀川あたりはむしろ好きそうだよな
こういう思い切った戦い方
649: 2021/11/04(木) 01:52:30.29 ID:LblNSKC40
>>646
事後承諾の方がヤバい。
人によっては事前相談がないという一点だけで今後あらゆる事に拒否反応を示す。
前もって言うと反対されるからなんてのは甘えで、
それが効率的ならきちんと説明して同意を取るまで丁寧にケアをしろって話だし。
655: 2021/11/04(木) 01:56:31.67 ID:Pfvo0kLH0
>>649
ボーダーの指揮権の強さにもよるんじゃない?言うても軍隊だろ
隊長には基本服従と言われればそのような気も
839: 2021/11/04(木) 08:07:40.63 ID:uNQGbj8od
2日目以降から水上がチームメイトに共有するどころか
むしろこれ2日目から全チーム水上式一人部隊が主流になってもおかしくないほど効率的にはベストじゃない?
古寺や若村あたりA級評価気にしてそこまで思い切った手は取れないかもしれないが
861: 2021/11/04(木) 08:27:00.30 ID:P+waDei30
>>839
一人で全部はさておき、3ユニットづつ担当して3班体制くらいでやった方が前線の連携はやりやすい気がする
559: 2021/11/04(木) 00:59:17.93 ID:P+waDei30
カチカチカチ…
追跡移動
追跡移動
追跡移動
追跡移動
追跡移動
平常運転で草
出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)
577: 2021/11/04(木) 01:05:04.26 ID:Kx9+jDFOa
>>559
なに逃げてんのよメガネ!
いや 追いかけて来そうだったんで つい……
こっちも平常運転で草
582: 2021/11/04(木) 01:06:42.95 ID:2JorgaeCa
>>577
あのメガネ息をする様に策を弄しやがる
587: 2021/11/04(木) 01:08:32.53 ID:A97vFSR80
>>582
同じ読みは隠岐もしてたし、諏訪さんがその上を行ってるわけで、
今回はむしろ修らしい普通の頭の良さって感じだった
568: 2021/11/04(木) 01:02:17.11 ID:2xRqN5M4a
射程範囲動かすとこの香取の「あー、はいはいわかった」
今までもそういうノリでやってきたし、実際それなりにできちゃってたんだろうなっていう香取の人物像が垣間見えるセリフで好き
583: 2021/11/04(木) 01:06:44.07 ID:qYADrTSd0
>>568
言っちゃアレだけど結局無計画の突撃癖だけは全然直ってないとも思えたわ…
395: 2021/11/04(木) 00:17:32.71 ID:P+waDei30
なんだかんだで香取がグチ言いかけた所で修のお気持ち配慮して遠慮するのいい
434: 2021/11/04(木) 00:27:22.74 ID:P+DJgeU20
香取が修につられてもぎゃるのとても良いと思います
太刀川が二宮にいらないいわれて感情的にマイナスするのもとてもエモい
851: 2021/11/04(木) 08:16:56.69 ID:ESYn6DuGa
香取はコミュニケーションを拒否してスマホポチポチしだすのがダメなのよ
しゃべる気があるうちは大丈夫
854: 2021/11/04(木) 08:21:31.67 ID:ypNIz0Waa
>>851
ちゃんと口に出していいことヤバいことのラインは考えてる描写あるしね
そういう意味ではジャクソン達を信用してるからとも言えるような裏目ってるような…
377: 2021/11/04(木) 00:11:46.26 ID:/IX/MDpK0
太刀川はいらない
出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)
469: 2021/11/04(木) 00:34:16.16 ID:2G1AbAhda
意外と二宮の部隊が苦戦したりしないかな
489: 2021/11/04(木) 00:38:55.21 ID:YEPxv5RH0
>>469
最初はチカとユズルに任せるっぽいから苦戦する可能性も十分あると思うよ東さんも積極的なアドバイスしないっぽいし
マジで勝たなきゃいけない状況になったら二宮がチカ動かしてメテオラで相手壊滅とかやってもおかしくないけど
それでオペは試験中何するんだ
543: 2021/11/04(木) 00:54:26.69 ID:qgrtms7N0
この流れで二宮がド下手クソだったら面白過ぎると思うのだが
383: 2021/11/04(木) 00:14:44.88 ID:yTsDNlv80
俺の隊に太刀川はいらない
でニヤッとして
はい二宮くん減点〜でダメだった
コイツらほんと仲良いな
459: 2021/11/04(木) 00:31:46.81 ID:L/9j4XZT0
>>361
作中劇で数値化すると三雲隊の面々がエゲツないトリオンモンスターだらけと明確化されてドン引かれる事請け合い
686: 2021/11/04(木) 02:22:30.83 ID:A97vFSR80
二宮隊は普通に無理じゃない?
691: 2021/11/04(木) 02:27:21.38 ID:mdDu5DgA0
>>686
チカオラで障害物破壊して斜線通しまくって完勝
二宮は全力でチカの盾になる
693: 2021/11/04(木) 02:28:24.54 ID:dw9KoHIU0
>>686
水上と同じことを東さんか二宮がやって来るなら駒の差で無理だろうが
水上だけ完璧に統率取って動かせる強みは間違いなく駒差を凌駕すると思うわ
701: 2021/11/04(木) 02:35:38.57 ID:Pfvo0kLH0
>>686
1人犠牲に死ぬ気で引き分け狙いか
そもそも二宮隊相手は捨ててるか
総合1位ほぼ確定の二宮隊に負けてもあんまり損しないしな
他の合格ボーダーラインの連中との勝負の方が大事
771: 2021/11/04(木) 06:22:53.65 ID:0Il6aGhY0
二宮と太刀川は過去何があったのだろうか
808: 2021/11/04(木) 07:18:17.31 ID:V4UQJ8v00
>>771
ああいうのは特別な因縁とか事件はなさそうだ
単に二宮は性格言動が気に食わない同年代が一位やってるっていうのがむかつくんだろう
812: 2021/11/04(木) 07:21:41.39 ID:ikR/GyIXa
>>771
まあ太刀川いなければナンバーワンだもんねえ
406: 2021/11/04(木) 00:20:09.93 ID:q4R2qvQd0
予想以上に設定凝ってるな
面白いけど長くなりそうや
958: 2021/11/04(木) 10:48:55.47 ID:who8pWns0
コマが撃たれた時のなんとも言えない笑顔にジワる
二宮さんコマにあの顔されたら耐えられる自信がない
水上敏志が唯一トレンド入りしてるの
ホンマワートリって感じで好き
本来ならこれが先月の表紙の回に来てたのやばい
先生えげつないことするわ