今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワールドトリガー」感想、戦闘シミュレーション演習スタート!水上さんイカれすぎワロタwww【214話・215話】

ワールドトリガー
コメント (190)
スポンサーリンク

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1635760560/

364: 2021/11/04(木) 00:03:08.41 ID:qSW5zauip
この戦闘シミュレーションぜひゲーム化して欲しい
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

421: 2021/11/04(木) 00:23:06.55 ID:P+DJgeU20
クッソ面白すぎる

428: 2021/11/04(木) 00:24:38.41 ID:P+waDei30
戦術SLGっぽくしてるけど警戒方向なんてシステムを入れてくるのはやっぱあしせんだな

361: 2021/11/04(木) 00:01:25.05 ID:TsNV+3Nld
各ユニットのパラメータはBBF準拠やね
機動力が回避力に置き換わったりしてるけども

ランビリス装備時のヒューストンだと
トリ:18
攻撃:12
防御:24
回避:13
援護:?
技術:9
のエゲツない性能になるけど、ノーマルトリガーだとどうなるか

368: 2021/11/04(木) 00:07:58.41 ID:qYADrTSd0
>>361
てか隠岐はトリオン多いとは予想してたけど想像以上に多くて驚いたわ

千佳を除けば現役スナイパーでは単独トップとは思わんかった

390: 2021/11/04(木) 00:15:30.99 ID:PR6ZVagj0
>>368
隠岐のステ見てやっぱ茜か太一に機動力がプラスされたくらいの評価なんだなって感じだわ
トリオン多くてもくるせんが隠岐よりポカリ取ったのも納得

422: 2021/11/04(木) 00:23:47.29 ID:P+DJgeU20
>>390
穂刈ってスナとしてなら荒船隊で一番強そうだからな

おすすめ記事
391: 2021/11/04(木) 00:16:00.34 ID:W/PqRr29a
水上クソワロタ
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

393: 2021/11/04(木) 00:16:54.34 ID:znkzsiwF0
水上無茶苦茶しよる

363: 2021/11/04(木) 00:02:23.25 ID:qYADrTSd0
水上戦闘シミュの件伏せたまま一人で全部やろうとするとか正気の沙汰じゃねぇw

365: 2021/11/04(木) 00:03:43.01 ID:TsNV+3Nld
後で削除した文を開示するのかと思ったら、そのままいくのかwwwヤベーやつやで

370: 2021/11/04(木) 00:08:38.14 ID:LblNSKC40
水上一人部隊は草

372: 2021/11/04(木) 00:09:51.38 ID:xRs0Ydus0
水上そうきたかw

373: 2021/11/04(木) 00:09:55.82 ID:qgrtms7N0
勝てる勝てない以前に流石にヤバくないか水上w

374: 2021/11/04(木) 00:10:52.07 ID:8VdtzVb40
実はやべーやつだったんだな水上

387: 2021/11/04(木) 00:15:01.09 ID:P+waDei30
水上名人の9面指しwww

396: 2021/11/04(木) 00:17:52.92 ID:kOOlRT0Np
水上はどういう意図があって1人でやろうとしてるんだろう?

394: 2021/11/04(木) 00:17:05.48 ID:bwgU0FHo0
採点担当が一番戸惑ってるだろうな

385: 2021/11/04(木) 00:14:49.22 ID:ZcNQQzAE0
水上敏志ソロ部隊wwww

375: 2021/11/04(木) 00:11:25.27 ID:A97vFSR80
水上将棋得意だったもんな
しかしこれはやべーわ

379: 2021/11/04(木) 00:12:35.25 ID:U2d8GfMt0
水上一人で全部やろうとしてんのか
バケモンだろ

380: 2021/11/04(木) 00:12:52.04 ID:bwgU0FHo0
さすがにここまで水上やるとは想像してた人いなかったよな

410: 2021/11/04(木) 00:21:00.55 ID:8rBRVYn3a
水上やりやがったw
これまさかシミュレーション演習は誰にも言わずに終える気か?

407: 2021/11/04(木) 00:20:27.77 ID:BuvT8OfQ0
水上の完全ソロプレイは大揉め&大失敗のフラグにしか見えなくて心配だわ

398: 2021/11/04(木) 00:18:09.66 ID:hR9rM1v/d
水上は正直これで結果を出せても後でばれたら部下の信用失うしリーダーとしては完全に悪手としか思えないんだが
そもそも個人課題も順調に進んでるのに一人でやるほどのメリットないだろうに
これだとおまえら全員より俺一人の方が優秀だからと言ってるようなものじゃん
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

412: 2021/11/04(木) 00:21:17.62 ID:P+waDei30
>>398
まぁ、普通にそう判断したからそうしてるんやろ
1人で操作しきれるんなら全部自分で動かした方が連携もしやすいし

447: 2021/11/04(木) 00:29:50.83 ID:Pfvo0kLH0
>>398
分別課題がクソむずくて
早く取り組めた分だけと得するような点数になってるとかかなぁ

413: 2021/11/04(木) 00:21:23.99 ID:cTfHV7djd
水上は1人で勝ちまくって、評価爆上げくるで。

419: 2021/11/04(木) 00:22:50.32 ID:8VdtzVb40
でもまぁ水上は皆を説き伏せる自信はあるんだろうな
照屋ちゃんは理屈では納得しても感情では納得できない展開になるんだろうけど

414: 2021/11/04(木) 00:21:27.95 ID:hR9rM1v/d
そもそも水上が一人でやった場合は参加してないメンバーに点は入るのかという疑問もあるし例え点が入っても個人にはA級の評価点が入らないし

562: 2021/11/04(木) 00:59:52.59 ID:yckwuQwzd
そんなにコントロールフリークなら生駒隊にいるかなあという気はする

588: 2021/11/04(木) 01:08:36.78 ID:2xRqN5M4a
>>562
そもそも今回の水上の行動はグリーンカードって可能性ある
仮想戦闘のルールは今回明かされたものだし、それに対して淀みなく1人プレイ始めてるあたり
最初に文面消した時点で仮想戦闘がどういう形式か知ってる。つまりバレる前提でわざと1人プレイして場に混乱をもたらす役なんじゃないかなとも思う
そんで水上ならそのくらいのことができるだろうという役回り

431: 2021/11/04(木) 00:25:26.62 ID:HYWZEGGh0
グリーンカードか 面白い説だな
いやそれくらいの理由ないとさすがに
行動に無理がありすぎる気がする

418: 2021/11/04(木) 00:22:34.30 ID:w+M6M0ui0
水上グリーンカード説ってのもあるのか
まあ確かに独断にしてはちょっと思い切りが良すぎる

596: 2021/11/04(木) 01:11:32.48 ID:Kx9+jDFOa
流石に毎日4時間近くシュミする事になるから隠し通せるとは思えないし
水上も隠せると思ってないだろうなぁ

2日目からバラすかグリーンカード(特別指令)説推すかなぁ

でも最後のページの水上の表情めっちゃやる気で不穏なの良いわw

597: 2021/11/04(木) 01:12:08.72 ID:hR9rM1v/d
これが個人試験じゃなくてチーム得点だけを評価するとルールに書いてあるなら水上のやり方は正しいけど個人の得点が重要なら他のメンバーはセンター試験で英語の試験を受けさせてもらえないのと同じことだからなあ

600: 2021/11/04(木) 01:14:16.27 ID:PR6ZVagj0
なんならシミュに参加しなかったメンバーが減点される可能性すらあるわけだからな

586: 2021/11/04(木) 01:08:16.72 ID:8rBRVYn3a
演習中にバレても「今話しかけんといて言うたやん」とかしれっと言いそうだな水上

599: 2021/11/04(木) 01:14:07.37 ID:P+DJgeU20
ってか戦闘シミュって全員参加を必要としてないのは意図的なんだろうか
水上みたいに一人でってのは処理能力的に限られるだろうけど
処理能力が追いつくなら4人でやるより2、3人に減らしてやった方がいいよな

>>586
これ

591: 2021/11/04(木) 01:10:20.07 ID:LblNSKC40
実際のチーム競技でも協調性を取れば勝てるのかって問題はあるわけだしね

631: 2021/11/04(木) 01:33:09.56 ID:Pfvo0kLH0
グリーンカードは無いだろ
3人の戦闘シュミやらせた方がデータとれる

647: 2021/11/04(木) 01:51:41.80 ID:8rBRVYn3a
水上グリーンカード説出てるけど、グリーンカードってトラブルの対処を見る為のもので今回みたいなのは違うと思うわ。
そもそも他のチームメンバーの評価機会を奪うような指令を運営が出すとは思えん。

592: 2021/11/04(木) 01:10:22.90 ID:NZzXUv4Nd
マニュアル削除したときのA級からの反応的にグリーンカードなさそう

601: 2021/11/04(木) 01:14:21.88 ID:Kx9+jDFOa
>>592
A級自身も評価されてるからグリーンカード(だったとしても)伏せられてると思う

441: 2021/11/04(木) 00:29:02.78 ID:P+DJgeU20
ゲームシステム的に別に多人数で操作する必要性があるわけじゃないからな
むしろ処理能力が追い付くなら全部ひとりの意志で動かした方が強いと思うし

その辺考えれば別に水上の行動が無理があるとは思わないかな

454: 2021/11/04(木) 00:30:49.65 ID:rmsfcwRc0
>>441
ターン待ってくれるなら一人でもいけそうやけど、敵も味方も全員“同時に”動くってのがミソやね

443: 2021/11/04(木) 00:29:10.21 ID:ZcNQQzAE0
水上隊は明日の昼間に共通課題終わる感じなら明日からは普通に複数人でやるつもりなのかな?
全員で、じゃないかもしれないけど

475: 2021/11/04(木) 00:35:43.74 ID:CdcBUhyJa
>>443
わかる、1日目でルールやら動きを完全把握して理詰めでチームメンバー説得からの2日目からはチームでっていう算段なのかなって。チーム内不和はえぐそうやが。

536: 2021/11/04(木) 00:51:42.99 ID:rmsfcwRc0
1日目は点数低いから個人ゲーで2日目から皆でやるってことも有り得る?

604: 2021/11/04(木) 01:15:16.25 ID:+okkPzyp0
水上は自ら威力偵察的なことしてるんかね?
自分でどういもんかひとまず把握・分析して
何戦目からか全員参加した際に
自分の分析を元に指示出すのが一番効率的と判断したとか?

607: 2021/11/04(木) 01:18:29.08 ID:w+M6M0ui0
>>604
俺もこれはあると思うな
水上自身が自陣の各ユニット触った方が使用感とかも分かりやすいと思うしその後の指示は出しやすそう

608: 2021/11/04(木) 01:19:06.94 ID:2xRqN5M4a
>>604
あ~みんなで一斉に触ってあれがなにこれはなにとするんじゃなくて
水上が1日目だけ1人でこなして情報をブラッシュアップしてからマニュアルにしてしれっと2日目に「ほな今日から仮想戦闘訓練始まるで」とかすんのかな

611: 2021/11/04(木) 01:20:55.25 ID:GmjOmdoM0
>>608
これからやるってことにするのか
なんかどっかで見たやりとりだな

646: 2021/11/04(木) 01:48:43.14 ID:P+DJgeU20
いうほどA級の評価下がるかね
処理能力さえあれば一人でやった方が強いルールなんだし
そこに気づけた上で実践までしたことは普通に評価に値すると思うが

つまらない感情論でそれに気づけてもみんなでやろうってなる人が多いだろうしな

648: 2021/11/04(木) 01:52:18.72 ID:2xRqN5M4a
>>646
太刀川あたりはむしろ好きそうだよな
こういう思い切った戦い方

649: 2021/11/04(木) 01:52:30.29 ID:LblNSKC40
>>646
事後承諾の方がヤバい。
人によっては事前相談がないという一点だけで今後あらゆる事に拒否反応を示す。

前もって言うと反対されるからなんてのは甘えで、
それが効率的ならきちんと説明して同意を取るまで丁寧にケアをしろって話だし。

655: 2021/11/04(木) 01:56:31.67 ID:Pfvo0kLH0
>>649
ボーダーの指揮権の強さにもよるんじゃない?言うても軍隊だろ
隊長には基本服従と言われればそのような気も

839: 2021/11/04(木) 08:07:40.63 ID:uNQGbj8od
2日目以降から水上がチームメイトに共有するどころか
むしろこれ2日目から全チーム水上式一人部隊が主流になってもおかしくないほど効率的にはベストじゃない?

古寺や若村あたりA級評価気にしてそこまで思い切った手は取れないかもしれないが

861: 2021/11/04(木) 08:27:00.30 ID:P+waDei30
>>839
一人で全部はさておき、3ユニットづつ担当して3班体制くらいでやった方が前線の連携はやりやすい気がする

559: 2021/11/04(木) 00:59:17.93 ID:P+waDei30
カチカチカチ…
追跡移動
追跡移動
追跡移動
追跡移動
追跡移動

平常運転で草
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

577: 2021/11/04(木) 01:05:04.26 ID:Kx9+jDFOa
>>559
なに逃げてんのよメガネ!
いや 追いかけて来そうだったんで つい……

こっちも平常運転で草

582: 2021/11/04(木) 01:06:42.95 ID:2JorgaeCa
>>577
あのメガネ息をする様に策を弄しやがる

587: 2021/11/04(木) 01:08:32.53 ID:A97vFSR80
>>582
同じ読みは隠岐もしてたし、諏訪さんがその上を行ってるわけで、
今回はむしろ修らしい普通の頭の良さって感じだった

568: 2021/11/04(木) 01:02:17.11 ID:2xRqN5M4a
射程範囲動かすとこの香取の「あー、はいはいわかった」
今までもそういうノリでやってきたし、実際それなりにできちゃってたんだろうなっていう香取の人物像が垣間見えるセリフで好き

583: 2021/11/04(木) 01:06:44.07 ID:qYADrTSd0
>>568
言っちゃアレだけど結局無計画の突撃癖だけは全然直ってないとも思えたわ…

395: 2021/11/04(木) 00:17:32.71 ID:P+waDei30
なんだかんだで香取がグチ言いかけた所で修のお気持ち配慮して遠慮するのいい

434: 2021/11/04(木) 00:27:22.74 ID:P+DJgeU20
香取が修につられてもぎゃるのとても良いと思います
太刀川が二宮にいらないいわれて感情的にマイナスするのもとてもエモい

851: 2021/11/04(木) 08:16:56.69 ID:ESYn6DuGa
香取はコミュニケーションを拒否してスマホポチポチしだすのがダメなのよ
しゃべる気があるうちは大丈夫

854: 2021/11/04(木) 08:21:31.67 ID:ypNIz0Waa
>>851
ちゃんと口に出していいことヤバいことのラインは考えてる描写あるしね
そういう意味ではジャクソン達を信用してるからとも言えるような裏目ってるような…

377: 2021/11/04(木) 00:11:46.26 ID:/IX/MDpK0
太刀川はいらない
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

469: 2021/11/04(木) 00:34:16.16 ID:2G1AbAhda
意外と二宮の部隊が苦戦したりしないかな

489: 2021/11/04(木) 00:38:55.21 ID:YEPxv5RH0
>>469
最初はチカとユズルに任せるっぽいから苦戦する可能性も十分あると思うよ東さんも積極的なアドバイスしないっぽいし
マジで勝たなきゃいけない状況になったら二宮がチカ動かしてメテオラで相手壊滅とかやってもおかしくないけど

それでオペは試験中何するんだ

543: 2021/11/04(木) 00:54:26.69 ID:qgrtms7N0
この流れで二宮がド下手クソだったら面白過ぎると思うのだが

383: 2021/11/04(木) 00:14:44.88 ID:yTsDNlv80
俺の隊に太刀川はいらない
でニヤッとして
はい二宮くん減点〜でダメだった
コイツらほんと仲良いな

459: 2021/11/04(木) 00:31:46.81 ID:L/9j4XZT0
>>361
作中劇で数値化すると三雲隊の面々がエゲツないトリオンモンスターだらけと明確化されてドン引かれる事請け合い

686: 2021/11/04(木) 02:22:30.83 ID:A97vFSR80
二宮隊は普通に無理じゃない?

691: 2021/11/04(木) 02:27:21.38 ID:mdDu5DgA0
>>686
チカオラで障害物破壊して斜線通しまくって完勝
二宮は全力でチカの盾になる

693: 2021/11/04(木) 02:28:24.54 ID:dw9KoHIU0
>>686
水上と同じことを東さんか二宮がやって来るなら駒の差で無理だろうが
水上だけ完璧に統率取って動かせる強みは間違いなく駒差を凌駕すると思うわ

701: 2021/11/04(木) 02:35:38.57 ID:Pfvo0kLH0
>>686
1人犠牲に死ぬ気で引き分け狙いか
そもそも二宮隊相手は捨ててるか
総合1位ほぼ確定の二宮隊に負けてもあんまり損しないしな
他の合格ボーダーラインの連中との勝負の方が大事

771: 2021/11/04(木) 06:22:53.65 ID:0Il6aGhY0
二宮と太刀川は過去何があったのだろうか

808: 2021/11/04(木) 07:18:17.31 ID:V4UQJ8v00
>>771
ああいうのは特別な因縁とか事件はなさそうだ
単に二宮は性格言動が気に食わない同年代が一位やってるっていうのがむかつくんだろう

812: 2021/11/04(木) 07:21:41.39 ID:ikR/GyIXa
>>771
まあ太刀川いなければナンバーワンだもんねえ

406: 2021/11/04(木) 00:20:09.93 ID:q4R2qvQd0
予想以上に設定凝ってるな
面白いけど長くなりそうや

958: 2021/11/04(木) 10:48:55.47 ID:who8pWns0
コマが撃たれた時のなんとも言えない笑顔にジワる
二宮さんコマにあの顔されたら耐えられる自信がない

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 水上敏志が唯一トレンド入りしてるの
    ホンマワートリって感じで好き

    本来ならこれが先月の表紙の回に来てたのやばい
    先生えげつないことするわ

  2. 揉める揉めないは置いといて
    点数を1番取れる方法を実行するタイプなんだろうな

  3. 水上チームが課題の進みいいのは水上が演習黙ってて他チームが練習や作戦練ってる時間全部課題に当ててるのが大きいからな 序盤のpt少ない演習は捨てて課題進めて後半巻き返す気なのかもしれんが

    • 他が全員課題演習終了までに力をつぎこんで初日の戦闘ゲームを1人で5割くらいで勝てたらアドバンテージでかいもんな

  4. 完結するまであと10年くらいかかるんじゃね?

    • ストーリー展開がゆっくりなのは否めないが
      個々の情報が毎回ガッツリ出てくるから一話一話じっくり消化したい気持ちもあるジレンマ

    • ちゃんと完結するならそれで良いわ

    • 逆に考えれば10年楽しめるってことだ

      • 嬉しい!

    • 回収しなきゃいけない伏線の多さよ

    • 何て言うかB休戦が遠征のための試験みたいな感じでいたから、余計に長く感じちゃうんだよな

  5. ランク戦が武官の為なら、今回の試験は文官を洗い出す為のものだな
    誰が華さんや水上の活躍が予想できたろうか

  6. 海「2万回ツイートされました!」

    ワールドトリガー ・ トレンド
    水上敏志
    22,592件のツイート

    • フルネームなのが草

      • 煽りがフルネームなのと4文字からしかトレンドに入らないからな

    • 『惑星のさみだれ』や『プラネット・ウィズ』で知られる漫画家の水上悟志先生が、今朝エゴサしたらワートリの水上の事がトレンドになってあんの見つけたそうで、全力でこの流れに乗っかる気満々だったわwww

    • ミズカミングはなんツイートだい

  7. チカ子のトリガーをアタッカー用に組み直して前線で暴れまわりたい

    • 全力でトリオン注ぎ込んだクソデカスコーピオンをブンブンしたい

    • チカ子のトリオンならスコピ巻き付けで全身鎧が作れるらしいが、何メートル伸ばせるんだろうな?

  8. 水上班はマニュアル削除の時点で揉めそうな予感はしてたけど
    ここまでリーダーが単独行動するとは思わんかったわ
    マジで先が読めん

    • まとめでも言われてたけど
      将棋は確かに多面対戦あるんだよね
      タイトル持ちなんかが魅せる
      選ばれた者だけに可能な絶技

  9. イコさん軽い神輿説

  10. ヒュースや二宮の組みたい相手に水上がいたり
    プロ棋士目指してたことが明かされてたり
    ちょっとずつ布石が打たれてたんやなって……
    イカれてるよこのブロッコリー

    • でも隠岐が将棋とは違う感じやなぁと言ってるしフラグっぽいんだよな

      • でも駒数少ないし将棋の上級者なら行動の先読みとか出来そう

      • 将棋とは違うって言ってるだけで、将棋のセオリーが通用しないってわけじゃないからね、将棋強い人はこれも強そう

  11. こんなん照屋ちゃん激おこやで。

    • 水上の一連の行動に対する柿崎夫人のリアクションは気になるよなあ
      マイナスにもプラスにも大きく変動しそうで

    • 正直照屋爆弾めちゃくちゃ楽しみだわ

      • 1怒る
        2泣く
        3平静を装いつつ不機嫌になる
        4淡々と反論する
        さすがに2は無いだろうが全然予想つかん

  12. 戦闘シミュレーションはこのルールだと処理能力が追い付くならチーム全員でやるより一人でやった方が強いことだけは理解した上で話してほしい

    制限時間の間にチームで作戦を共有しなきゃいけないチームサイドと
    全て自分の作戦通りに動かせる1人だと全然違うからな

    • そんなん言われんでもみんなわかってんだろ

      • それがスレだと案外わかってない人多いんだよ

      • リアルタイムアクションじゃないんだから複数人でやるメリットは戦略練るとか時間内に行動入力するの手伝ってもらえるくらいしかないし実際カトリーヌが苦手ってこと判明したのにね

    • ややこしいルール覚えんのも一人でいいしな

    • スレでも書かれてるけど「俺だけのほうが強いから」みたいな態度されたら印象悪くなるから閉鎖空間では悪手なのも理解してほしいな
      香取でさえ「シミュレーション?能力低い三雲いるうちが不利じゃん!あ、でも雰囲気悪くなるから黙っておこう」って考えが態度に出て途中で黙ったのに、その考え無視して一人シミュしてるのはリーダーとしてどうなん?ってなる

  13. ゆるい笑顔で頭を撃ち抜かれる香取の絵面が強烈すぎる

    • この顔でたおれる二宮とかヒュースをぜひみたい

    • 表情だけ見れば完全にゾエさんで駄目だった

  14. 香取はモンハンやダクソみたいなアクション系ゲームはセンスでクリアできるけど、スパロボみたいなシミュレーション系のゲームはクッソ苦手なタイプだな。

    • で、香取を修が操縦して結果だしてもぎゃる
      んだな

  15. 水上は隊長つーよりトリオン兵任せた方がいい仕事するよね

    • 玄界謹製のトリオン兵とかくっそ見たいわぁ

    • 確かBBFだかに、ボーダーもトリオン兵造れるだけの技術は持ってるけど一般人に悪感情抱かれる可能性が高いから使えないとか書いてあった気がする。
      でもまあ一般人の目がない遠征中ならワンチャンあるかもしれんな。

      • 外見をガンダムやエヴァみたいにすれば好印象になるんじゃね?
        日本だし

      • 防衛用だと敵味方を区別して、民間人を背後に庇うみたいな大局観が要るが
        侵攻用だと動くものに突っ込んでいって攻撃ってだけでも使えるからな

      • そもそも一般人はトリオン兵をネイバーと思っているので、ボーダーがトリオン兵を使うと、異星人を隷属させているのかって思われちゃうから、悪感情を抱かれるってのもあるんじゃないかな?

  16. 生駒隊が作戦会議してなかったのもこれのための布石かと思うと恐ろしい

  17. バカだから一緒に行きたくない太刀川
    コマなら頭のよさ関係ないのに普通に嫌なんだな

  18. 模擬戦のさらに模擬みたいなもんだし話数割かないでサクッと進めてくれないかなー
    とか思ってたらラストの水上で一気に次回が楽しみになってしまった

    • 太刀川完全拒否のニノとかメガネに翻弄されるカトリーヌとか色々見所あるけど最後のブロッコリーに完全に持ってかれたわ

  19. 完全にワートリ最新話目的でジャンプラで本誌買ったんだけど、割と他の作品も面白かった。ワートリ休載の可能性考えて定期購読踏み切ってないけどありかもしれん。

    • そんな貴方に、コチラの漫画をお勧めします。タイトルは『Thisコミュニケーション』!
      主人公はスイス生まれの軍人デルウハ殿。毎日3食ありつければそれで良いという、と〜っても謙虚なナイスガイです。
      ちょぴっっっとだけアンラッキーな所が玉にキズですが、目的遂行の為に粉骨砕身する姿に、おヒかれになられる読者の方々が多数!
      あくまで軍人なので、言う事を聞かない味方に対しては厳しい処置をする時も有りますが、それも全てみんなで仲良く任務にあたる為なんです。人の心の機微に敏感なので、イライラしてる味方への手厚いフォローもバッチリ!
      さぁ、この文章を読んで興味が湧いてきたなら、是非ともコミックス一巻から読んでみてね♪

      • こういうの逆効果な気がしちゃうんだが(この人の文章が悪いのかもしれんが)、1人でも釣れればええやろの精神なんかな

      • というかデルウハの魅力って合理性のためなら手段を選ばないクレイジーさにあると思うので、そこ隠しても仕方ない気がするんだけどな。

        それこそ今月の水上の行動をおもしれーって思えた人には向いてると思うよって感じかな。

    • 自分もワートリ目的でスクエア定期購読し始めた勢で1年ちょっとくらい定期購読してるけど

      ・Thisコミュニケーション
      ・カワイスギクライシス
      ・ダークギャザリング

      辺りは安定して面白いので定期購読で追っても損はないかも。
      特に合理的に話が進むThisコミュニケーションはワートリ好きな人は相性がいいと思うのでオススメ。

      • 「営繕かるかや怪異譚」
        まだ三話だけどここまで安定して面白い
        読み味が良いので続いて欲しい

        カワイスギクライシス好き
        最近、犬の出番が多くて嬉しい

      • 半年くらい前から電子で購入してるけど他作品全然読んでないなぁ
        やっぱ途中からなのがツライわ

      • かるかや好きだけどアレが載ってる間は青エク再開しないから複雑

    • ワートリ掲載時だけ売り上げが良い
      この実績のためにも載ってない号を買うのはやめよう

      • 逆にワートリだけ買っていた人が他作品も買う様になったら
        ワートリファンは他作品も購入してくれる上顧客ということになり
        ワートリの価値が上がるからガンガン買うべし

      • 葦原先生も、拾ってくれたSQに恩返しがしたい旨のコメントをしてるし、ガンガン買おう。
        自分も毎月買ってる。

  20. 戦闘中に隠岐が 「あれ? もしかして水上が1人で動かしてるぽくない?」
    って気づく可能性があるかもしれん
    それによって なにか対策するとか

    • 自分とこの隊員以外なら連絡とってもいいんだっけ?
      水上チームの誰かに電話して確認はあるかもしれない

      • うわぁ…水上敏志本人以外からバレたら余計こじれそうじゃん

    • 俺は隠岐よりカトリーヌきっかけに諏訪が気付く気がした。
      カトリーヌ「水上隊連携取れすぎじゃない!?やっぱクソゲーじゃん!」もぎゃー!
      諏訪(……確かに初日にしちゃ連携が良すぎんな…まさか…)
      みたいな感じで諏訪さんが荒船さんに確認してバレるとか

  21. 改めて数値化されるとほんと修って…

    • でも作中のチュートリアル対戦を続けたら修勝ちそう
      諏訪さんより射程が長いんで

    • 本人もさすがに気にしてるんだな

  22. ラスト2ページの出番で今回の話題全部うそつきブロッコリーが持って行ったよ

  23. 水上チームとジャクソンチームが順位、チームの連携感、リーダーやり方等完全に対比になってるの面白いな

    • ジャクソンチームの日進月歩感、でも着実に前進してるのよかったなあ
      ぽかぽかした

  24. 永遠と試験見せられる側の実にもなってほしい…。

    • 「延々と」な。
      うんざりしてるようだし漫画読むのやめて勉強した方が良いかもな。

      • 実もヤバイ

      • 僕が言いたいのは

    • 誰も見ろと強制してないよ
      愚痴を書き込みたくなるくらい嫌なら一旦読むの止めて、試験が終わってからまた読み始めればいい
      これくらい、言われないと分からないかなー
      ただの自己満足で不愉快なコメントを発信する前に、想像力働かせられないのかなー

    • お前はまず勉強しろ

    • 身だろ
      実てお前ウンコなんか?

    • 永遠に読み続けられる漫画とか最高じゃないか

    • 試験面白いけどなぁ
      まあバトル物が好きな人には向かない作品かもしれんな

    • こいつみたいに試験なんていいから遠征行けの意見取り入れていたら、二宮の太刀川NGも太刀川の二宮くん減点ね~も無かったんだよな
      やっぱ作者が正しい訳だ

  25. バレても精々照屋と今ちゃん辺りにバチクソ叱られるだげで、何か明確なペナルティが設定されてる訳じゃないから、水上は実質ノーリスクと思ってそう

    • 何としてもいい成績を出さないとって考えてないなら、サボタージュするかもしれないから、ノーリスクとは思ってないと思うなぁ

    • 例えどんだけバチバチイベントがあっても、話は大体分かってる奴がいるから何とかなりそう

    • てるてると今ちゃんに叱られるなんてご褒美じゃん!

    • 水上は断食ね

      • 話し合いましょう

  26. 今月2コマしか出てない水上が全部持ってったってマジですか?

    • 何回読み返しても最後の水上で印象が塗りつぶされるんだが

  27. まだ読めてないが二宮の「太刀川はだめだ 太刀川はいらない」で吹き出したわw

    • 本人はクール気取ってるけど、オサムにも見抜かれたように直情的で天然なところがなんとも(笑)

      • 何気ない絡みから太刀川と仲良いことと、風間さんを慕っていることがわかるな。

    • アタッカー自体は欲しくて風間さん入れるの好き

  28. マジでとんでもねぇ奴がB級に潜んでやがったな
    採点する側も流石に今回のこれはドン引きしてそう

  29. ブロッコリーはある意味ジャクソンとは逆の選択になるか
    遠征選抜以外にも今後のボーダー人材育成とか評価とかも兼ねてるらしいし、上はどう評価するかな

    • チームの順位(実質最下位)、チームの連携感、隊長の方針や考え方どれも真逆になってて面白いね

  30. 水上隊最下位になりそう予感がする
    前に片桐が疑ってたように目に見える課題の点数だけじゃなくて、何か+αの評価基準がありそう
    チームへの貢献度とか、チームで協力して動けるかの点数を裏で掛け算してるとか
    部下の許可を取って戦略的に自分1人でシミュ戦闘やるならまだわかるが、嘘ついて独断でやってるし、水上のやってることは明らかに部下を信用してない行動でチーム内の不和にも繋がりやすい
    頭が良いだけでは良い指揮官にはなれないというのを体現化したキャラとして出してるのではないかと今のところ思ってる

    • ごめん
      ×片桐
      ○古寺

      同じメガネだから名前間違えた

    • それにしても水上のような奴が何故生駒隊にいるのか?

      • 関西スカウト組だから才能を見込まれたんじゃないかな

      • ↑スカウトされてきたにせよ、生駒隊のゆる~い空気に馴染むキャラじゃないのがわかったから言ってる

      • むしろゆるーい雰囲気で特に細かい打ち合わせは無しで指揮は水上に一任してるってスタイルだから不和も起きずやれてるんでしょ。今のところ水上の問題点は仲間への共有がないってとこだし、別に共有されなくてもいいよ任せるわってチームに水上はベストマッチでは?

      • 今回の水上隊のメンバーは全員頭が良いし真面目だから、生駒隊とは正反対。イコさんみたいな自分で戦術を考えない(考えられない)で全部水上に丸投げでやらせてくれるようなチームには彼は馴染むと思う。ある意味、生駒隊とまったく同じ調子でやってるからこそ失敗しそう。

      • 水上は生駒隊長が「海を撃墜した王子隊から攻撃」と言えば合わせるし
        生駒隊長も「今はあきません」と言われりゃ「邪魔すんなや」とは言わない
        なんだかんだ息あってるんだよね

  31. 遅効性SFと言うくらいだし物語の終盤とかで今回のシュミレーションを学習させたAIトリオン兵とか出てきそうだなHAHAHA

  32. 効率的ではあるね戦略の150秒で相談と行動の共有しながらよりは上手く動ける

    でもなぁ

  33. 最初は得点が得られるポイント低いから水上の策も分かるけどメンバーの実戦感覚は一戦損するし気心知れた仲でもないのに触った感覚伝わるのか
    このまま水上組は伏せて全て演習は自分がやるでも面白いな
    これ二宮隊ならチカ性能のユニット使ってこれが最も効果的な使い方だとかやれたのか

  34. レイガストのブースターや孤月の旋空機能はどうなってんだろ
    グラスホッパーとかもアタッカーの攻撃範囲狭すぎるの不利っぽいし行動力軽減とかに使えるのかな
    追撃は無消費って設定は触れられてるな

    • 旋空はその射程分が元々の射程になってて
      スラスターは固有コマンドかなあ
      生駒旋空はスナイパーみたいな範囲になりそうだが

  35. チカのトリトンモンスターさが盤面でどれ程再現されるか
    家抜きアイビスや建物無視曲射ハウンド、無差別メテオラが可能かどうかでクソゲーになるやろ
    スナイパーとしてでなくシューター運用した方が強そう

    • メテオラで味方吹っ飛ばしそう

  36. チカを他メンバーで護衛するが最適解になるとやばい
    無敵戦艦チカで障害物無視攻撃できたら勝ち目ないやろ

    二宮のフルガードとチカのフルアタックとかブラックトリガーでも難攻の要塞になるな

    • チカを東さんが操作したらさらに最強化する

  37. メテオラか孤月しか使えない状態で10v10のシミュレーション戦闘のが絶てぇ楽しぃよ。

    • 生駒無双ですねわかります

  38. 水上はアニメOPでイコさんリサイタルでアホな事やってる人と同一人物に見えないと言うか生駒隊の過去話やってほしくなるし、照屋ちゃんの爆弾がいつ点火するか

    ただ水上はアンケートで一緒に行きたくない人で月見蓮さんあげてて、理由が怖そう、厳しそうだっただけに今回こういう事やってるのは矛盾点の一つ。

    ちなみに二宮はアンケートで一緒に行きたくない人の2人の内1人が太刀川(理由:頭が悪い)

    • いや怖そう厳しそうで、実際行動がしれっと他の隊員騙して好きなようにやるんだから矛盾してないでしょ。もし月見さんが同じチームいたらびびって今回みたいな行動できないかハラハラする描写あったと思う。

      指摘してるように優等生照屋ちゃんブチギレ展開あるだろうし

  39. ジャクソン隊は前回「ズルは良くないから普通にコツコツやろう」って決めてから、今回問題文読み上げ機能発見したことで若干報われたな。この調子で色々探っていってヒュースのフォローがどんどん楽になっていって、その姿勢が評価されたらいいんだが

    • 運営側から救済措置がちゃんと用意されていたのに、気づかずカンニング作戦を実行したとなって減点対象になっていたんだろうねぇ

  40. 水上これサイドエフェクト持ちやろ
    ガロプラのヨミみたいな

    • 水上は将棋棋士目指してた過去あるからサイドエフェクトじゃなく純粋な実力

      • ユーマが水上の「アステロイド(ハウンド)」を見破れなかったことあったから、実は嘘を嘘と見破らせないSE持ちの可能性も
        ユーマですら騙されるレベルの

      • まあでも今回に関してはリアルタイムアクションじゃなくて事前に行動設定だから別に並列思考能力は必要じゃない、だからオッサム活躍できる可能性もある

      • ↑↑そんなシーンないやろ
        水上が嘘つきながら遊真にハウンド撃ったシーンはまず無いし、水上が王子隊にアステロイド(と言いながらハウンド)撃ったシーンの事なら遊真は一旦離脱した後でその場に居ないし、その後奇襲で蔵内かっ攫うのに遊真のコマ入れたら台無しやろ

      • 奨励会とかプロとかは
        トリオン無関係なサイドエフェクト持ちみたいなもんだからな

        村上鋼がSEのせいで孤立してたけど
        藤井聡太少年や羽生善治少年に
        将棋で挑む子供はいなかったろう

      • 18巻84Pに水上がユーマに対して「通常弾!」と言いながらメテオラを撃つシーンがあるよ
        ただこのページの2コマ目のユーマは目の色変わってるから多分普通に嘘見破ってる

      • アステロイドが嘘なのは見破ったけどこの弾はバイパー?ハウンド?メテオラ?→ハウンドか… って流れでは?

      • いやだから遊真にハウンド使ってるシーンは無いんだわ
        上でも言ってる通りメテオラならあるけど、アステロイドが嘘ってこと自体は気づいてるからサイドエフェクトは問題なく反応してるし、水上が遊真のサイドエフェクトを欺けるなんて描写は存在しない。

      • 水上がメテオラをガードさせて目くらましに成功したのも
        サイドエフェクトじゃなく純粋な実力だぁな
        太刀川理論なら「嘘を見抜くSEに勝った」と言えるかもしれないが

    • 水上はキューブの大きさからサイドエフェクト持てるほどトリオン高くないという説もある

  41. 流石に動きがなさそうすぎてあんまり面白くなさそうだと思ってしまったな
    まあ実戦見せてもらえば変わるかもしれないから次からの展開に期待

  42. 他の漫画ディスりたい訳じゃないんだけど、最近読んだどのギャグマンガよりも
    「俺の部隊に太刀川はいらない」の破壊力がやばかった、二宮さん面白過ぎない?

    • キマリを思い出した
      二宮さんって雪だるまといい見た目に反した子どもっぽさ笑ってしまうわ

      • 反応して減点する太刀川も子供っぽいが
        今回は太刀川に理があるな
        出水は年中これを見てるのか?

    • 太刀川と二宮は個人ポイントでも1位を争うライバルだからなぁ
      お互いコイツだけには負けたくないみたいな意地をはってそう

  43. グリーンカードってググっても永住権とかしか出てこないんだけど何用語?

    • 宇宙兄弟で出てきたワードだった気がする

    • 宇宙兄弟で有名なエピソード
      閉鎖環境で中のメンバーに司令部から秘密の命令が出てるのがそのカード

      • なるほどサンクス

      • 覚えた言葉使いたかったんやろーなぁ

      • もしこの閉鎖環境試験のエピソードが面白いと思うなら宇宙兄弟も好きになると思うよ
        是非読んでみて

      • ↑↑自分が知らなかったからっていじけるなよ…

    • 宇宙飛行士目指す漫画なら閉鎖環境試験とグリーンカードは大概出てくると思う。

  44. 相手が二宮隊の場合、開始早々バッグワームで6体隠れてるとか想像するだけでやべーな

  45. 水上のは閉鎖環境だし、指令は一回隊長のPCを経由するから
    ばれても「隊長だけに追加課題が来てんねん」とでも言っとけば誤魔化せるかもしれんが
    上のレスにもあるように、隊外からの電話バレした時が怖いな

  46. 水上の行動、結局バレたらメンバーに嫌われるだけで特に問題ないよな
    初日はポイント低いからやらかしたとしても翌日「今日から課題あるで〜、皆でやろか」でも成功したら「1人ずつやってもいいしどうする?」でいいわけだし。試験中は他メンバーに気付かれる可能性ないし

    かつ、水上は勝てるだけの自身があるわけだろうし
    リアルタイムアクションじゃないから正直優秀なやつ1人で全部操作させた方が効率的なまである

    • 試験中に気づかれる可能性バリバリあるというか十中八九気づかれるだろ。1日4.5時間それやってんだから誰かがふと席立ったりパソコンちょっと覗くだけでもうおかしいし、むしろ隠し通せるビジョンのが見えん。流石に水上もバレた時のことは考えてるだろうけど、バレないとは思ってないだろう。それに水上ってそんな自信過剰なタイプだと思わんから勝てると思ってやってる訳じゃないと思うけどなぁ。まあでも、上手いやつ少人数でやった方が強そうってのは分かる。

      • まあバレた時の言い訳もあるんだろうけど、十中八九気付かれるの根拠がわからん
        全員が時間まで課題やるんだし席の並び的に水上のPCを偶然のぞくってのが発生しないししても水上は別に常に演習画面開いてる必要もないから見られそうになったら切り替えるくらい全然できるよ

      • 時間まで課題やるからバレないって考えの方が分からんロボットか?トリオンチャージもあるし、人によってはちょっと休憩で席外してもおかしくないし、PC覗かれる可能性なんて全然ある。その上で人の視線なんて100%感知出来るわけでも無いのに1人で全コマ操りながらバレそうになったら画面切り替えるを全然出来るって言う根拠の方がわからん。4時間て相当な時間だぞ?

    • いや気付かれる可能性は十分あるでしょ
      他のチームから電話で戦闘シミュのことチクられたらすぐバレるし、パソコンのぞかれたらおしまいだし、パソコンの手の動かし方で課題やってなさそうと勘の良い子ならわかるもんだよ

      • 電話って水上も把握してるんだっけ?どちらにせよ現状の描写的に電話するやつ1人だしチクるって発想自体が神目線なのよね

        覗かれても別画面切り替えるくらい全然出来るし、最初の入力以外は別にやってる振りくらい全然できるでしょ

      • 電話を古寺だけが把握してるわけもないし、基本情報として開示してるだろう。それにチクるって言い方の問題で他部隊からの連絡でバレる可能性を考慮しない方が自分の考え押し通すための暴論でしかないわ。

    • 全然「だけ」じゃないよ
      戦闘シミュレーション単体で見たらそうかもだけど、
      閉鎖環境での不和は全滅に直結する。
      例え火種でも持ち込み厳禁でしょう

      A級の評価もこの辺どこを軸にするかで分かれそうだけど、減点比率のが高いと予想

      • いやだから、試験中はバレないから閉鎖環境での不和は発生しない、バレても全ネタバラシがあるであろう試験後以外の試験中はいくらでもごまかせると判断しての水上の行動だよねって話なんだけども

      • 可能性が万が一でも持ち込むべきじゃないって意見なんだけど…
        試験中には万が一にもバレないって感想ならそうなるかもね
        その根拠は全然わからんが

    • これ見るだけで神目線の第三者視点と参加者のキャラ視点の差をわからん人、記載されてる情報を100%受け取れる人全然受け取れない人がいておもろいな

      水上視点なら今回の行動は全然悪手ではない

      • 水上視点では最高点を取るために1番合理的な方法だろうけど、それが周りの参加者に伝わるかは別の話だしな

  47. この、なんでもないやつが実はとんでもないやべーやつだと判明する感じ、大規模戦闘後ランク戦の東さんとかみたいでゾクゾクするな〜

    • 東さんはほんとヤバかったな
      何度見返してもC級スナイパー組に初めにレクチャーする時はモブにしか見えなかったのに

  48. このシュミレーション
    ゲーム化して販売してくれないかな

    • 行動計画して同時移動タイプのゲームは面白いよ
      昔、ツクダのガンダム系のゲームでいくつかあった

      上級者が冴えてると漫画の中の扇型に触れずに
      隣にずっといたりするよ

    • 一か月猶予あったから作ってそう

    • 学園モード込みでアルファシステムに作ってほしいが、今のアルファはちょっと方向性違うかな?

  49. グリーンカードはないと思うなここまで来たらないんじゃないか?長くなりすぎる

  50. 「たぶん、おれ、こういうの得意だと思う」

    遊真は有吾さんに仕込まれてそうだな
    コンピュータ化されてない同系ゲームを散々やった経験があるんじゃないかな

    • 歌川隊は水上隊とは逆に初日全員でやって
      ユーマが得意といっただけあっていい動きするから
      2日目以降一人でやらせるって可能性もあるかもな

    • 親父さんもそうだけど、レプリカと夜な夜なやってた戦闘の復習がまさにそういう感じだろうな

  51. 課題終わっちゃうねーと話す今ちゃん照屋ちゃん
    水上隊ホントにIQ高いなぁ

  52. 150秒っていうのが微妙だなあ
    ・前ターンの把握、相手の動きの予測
    ・今ターンの方針の策定
    ・動きの設定

    を2分半って、チームで満足に話し合ってできる訳でもない
    水上も相手が拙いうちは一人でやるのが効率的だけど、レベルが上がってくると思考時間と設定時間が足りなすぎると思う

    全体の話し合いは1分も取らず、
    リーダーが大まかな戦略(連携含む)を伝達→個人orペアで細かい戦術を考える、位がこの時間制限だといいんじゃないかなあとか思ったり

    • 10行動くらいあるからひとつ5秒でサクサク入力しても50秒
      時間切れだと行動欄が埋まらずに行動フェイズに入っちゃうのかな?

  53. 射撃連携発動!!カットイン演出
    「「「ハウンド・ストーム!!!」」」

  54. 戦闘システム、ガンパレード・マーチってゲームの戦闘パートみたいだと思った。

    • 先行入力システムだな、懐かしい
      なんか移動力無限にできる移動射撃バグとかあったらしいけど使ったことないな
      まあバグに限らずゲームは面白くするために工夫のしどころ用意してあるんだろうけど、
      今回の演習はリアルに寄せすぎて面倒さが増えてたりとかもするのかもな

      • 自分は戦場のヴァルキュリアも浮かんだけど、こういうタイプのゲームやった事ある人だと理解しやすいなと思った

    • 同じ事思ってた人がいるとは思わなかった

  55. 香取がいちいち可愛いな。

    • いまだメガネ呼びだが、試験終了時にはオサム呼びになってるだろうか…

  56. 諏訪さんが修に振るのもポイント入るようになんだろうなぁ
    チームで(多分)ただ一人遠征目指してるからか、いちいち気にかけてくれる諏訪の出来る奴感

  57. 行動力システムとかいろいろ考えながら読んでても最後の水上にぜんぶもってかれた
    引きが上手すぎんよ

  58. 他メンバーの加点機会を奪ってるって意見あるけど減点もおそらく水上一人になるんだぞ
    あと皆でシミュやることで揉める可能性もある(筆頭が二宮チーム)

  59. 皆当たり前のようにゲームやってるけどPC操作に全く慣れてない人間とかいないのかな
    二宮「ダブルクリック?知らんな」みたいなことあってもおかしくないと思うの

    • そんな二宮さん想像するだけで面白すぎる

      • パソコンの電源落とそうとしてコンセント抜きそう

  60. めっちゃ面白いけどこの話を休載せず先月載せれたらもっと盛り上がったと思うと勿体ない

  61. 熊谷「怜ならきっとこう言うわ『素直な動きね』」

  62. これ課題とかシミュ戦闘とかの点数や順位の競い合いは全く意味ないんだろうな
    競い合いに意味があるなら、他チームと通話とか許すはずがない

    審査員の評価だけが全てで
    課題もシミュ戦闘も太刀川たち審査員が評価をつけやすくする為だけのものだわ

    若村の決断も多分あれどっちが正解とか無いんだろうな
    若村の判断がナイスと思ったA級審査員が多ければ、それでいいんだろう
    水上の行動は…他の隊員の評価の機会を奪っているという意味では最悪だなw

    通話が許されてるから、他チームと協力して
    終わらないであろう量の分担課題を無理やり終わらせたり
    分担課題の答えと引き換えに戦闘シミュ負けてもらうとか
    そういった駆け引きも今後みられるかもしれないな

  63. キャラが立ちすぎてて面白いわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事