引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1638267623/
195: 2021/12/06(月) 01:13:39.53 ID:b1H7TWCQ
マルオが今までぶっ飛ばした妖怪と変わらんようなオーラの無さの敵相手だけど
いきなり苦戦しだすのはどういうことなのかと
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
188: 2021/12/06(月) 00:50:45.01 ID:NrIZATpy
背中からの4話サブタイ→†対魔務の儀†までの流れはちょっと良かったぞ その後からが酷いが
201: 2021/12/06(月) 01:40:36.72 ID:ZS1A3360
立ち上がり遅くてもまあ面白くなるだろと思ってたけど4話でこれは
駄目かもしれん
203: 2021/12/06(月) 01:46:04.38 ID:2O0unYIV
いくらなんでも読者があっと驚くような仕掛けはしてるだろ
今回パトル持ち越したのには必ず意味があるないはずない
なければ切腹する
207: 2021/12/06(月) 02:11:47.40 ID:A6YRUKji
>>203
もう3度も殴るだけに飽きたのでなんかスーパーサイヤ人とか霊丸とか必殺技が欲しいんスけど
でも妖怪が武器にはドロンに取られてしまったしカメハメ波でパンチするしどうすれば
194: 2021/12/06(月) 01:11:04.17 ID:IBXdIRO6
遅れながらマルオのシャツの柄が斧だったことに気付いた
まじで元ネタ金太郎なんだな
頼光とか出たりすんのかね
248: 2021/12/06(月) 10:35:40.93 ID:4CHdxhs0
主人公のタイマンに対してのワクワク感についていけないのがなぁ
216: 2021/12/06(月) 03:37:13.52 ID:X3olwQxu
妖怪の個性を生かしてないからバトルがただの殴り合いになってしまってるな
これなら人間同士の格闘漫画でもいいじゃんっておもた
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
224: 2021/12/06(月) 07:38:37.62 ID:TnUxX20c
>>216
妖怪は畏れの奪い合いとかすればよいのに
220: 2021/12/06(月) 06:39:01.68 ID:7JJLOiAN
任侠見せたいのかバトル見せたいのか全くわからん
キャラは薄いしバトルもワンパターン
頑丈な筈が硬いもので殴られた程度で血は出るし身体札束設定に至っては1話で言っておけ感半端ない
228: 2021/12/06(月) 08:34:03.69 ID:gKCSkDmF
ウララだけが真面目に話を動かしてるかんじ
マルオは単なる武器というか
210: 2021/12/06(月) 02:53:16.48 ID:Pi/cMB1E
今後おもろくなるのかなーて見てたけど微妙
この後事務所手に入れてザコキャラ弟分になってから動くかな?
何にせよ倒す組織を早めにぶつけてくれないと目的忘れてしまう
あと紙と電子半々で買ってるけど雑誌サイズだとペンがなんか大丈夫か?て感じの仕上がりで見てて不安なる
なんか雑とかじゃなくてヘロヘロ線重ねてる感じ?
アプリ作家ってこういう人多いのかな
263: 2021/12/06(月) 12:28:41.91 ID:ndqFS8gn
地獄楽の時は時々イラスト回あったからなぁ
週刊連載キツイのかもね
地獄楽の時はダンダダン作者というめちゃくちゃ手が早くて絵の上手い人がアシスタントいたし
253: 2021/12/06(月) 11:11:29.14 ID:lLgCFEF1
この漫画の方向性がよくわからんのが致命的だな
組を乗っ取って何をしたいのかよくわからない
264: 2021/12/06(月) 13:00:31.02 ID:JYiBtAQI
これバトルが迫力ないの何とかならんの
主人公が殴られてるコマ連発はなんかダイジェスト感あってつまらん
266: 2021/12/06(月) 13:18:35.39 ID:wwjeWmDd
マルオみたいな戦闘バカの戦闘シーンが全く格好良くないのきつい
せめて決めゴマは頑張れよ
308: 2021/12/06(月) 19:44:00.84 ID:UddKR2eI
妖怪からドロップした金で組をデカくしたくってなったら面白そうだけどな
まぁただ少年漫画で金で物言わすのはお行儀が悪いか
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
310: 2021/12/06(月) 19:49:08.18 ID:/19pIL1l
>>308
少年漫画って昔はヤンキーチンピラごろつき黒い業界何でもありだった気がするが
今は金にもの言わすどうこう程度まで気にしなきゃいけなくなったのか…
311: 2021/12/06(月) 20:01:31.44 ID:UBHl1/Gs
>>308
自分はむしろマネーゲームしてってほしいかな
嘘喰いとか貧民聖櫃大富豪みたいな感じで
少年誌でマネーゲームできたら面白そう
183: 2021/12/06(月) 00:16:13.70 ID:pNqjTATT
一話で間違えた時代考証って何だろう

193: 2021/12/06(月) 01:02:50.31 ID:lQWDDdFw
これ、江戸時代とかSFファンタジー時代劇なら良かったと思う
五等分の作者なんか可愛い女の子の絵だけ描いてろとか言われてるけど、
この作者も地獄楽の続編、またはそれに近い作品を作った方が良いと思う
231: 2021/12/06(月) 09:06:07.39 ID:VoRxZbYD
ってかこのタイマンの説明は最初にやっておけよって感じ
237: 2021/12/06(月) 09:26:36.19 ID:PAhCPyWd
結局タイマンとか殴り合いでなろう系になるわけなんだからスラッと読める感じにしないといけないのにクドクド説明入るから読むのがダルくなるって致命的だろ
234: 2021/12/06(月) 09:19:58.27 ID:Pi/cMB1E
このスレ何気に勉強なるな
たしかに俺はバトるたけでいーわて漫画読んでるシーンもったいない
事務所どうとか言う前にノープランで突っ込んでってテン助ける→事務所に招待→テンに騙されて社長とバトル倒す→そういや事務所欲しかったし事務所ゲットテンも救われる
くらいベタでも行動先行のが動きある気する
あれしなきゃ→やるって流れは分かりやすいけど多用されると読んでて熱くなれない
274: 2021/12/06(月) 17:07:08.85 ID:UddKR2eI
クリーチャーデザインのオリジナリティだけ上がってくれれば個人的には面白い
バトルに関してはタイマンとか金で出来てるとかな設定が出てきたからこれからでしょ
197: 2021/12/06(月) 01:19:13.66 ID:NrIZATpy
ウララのキャラデザここ数年の新連載で1番んほれるんだからなんとかしてくれ
出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)
205: 2021/12/06(月) 01:56:04.82 ID:blV8+EFd
刺青ロリとかニッチすぎる
322: 2021/12/06(月) 21:37:00.90 ID:Qac4jJaw
歯ギザ刺青冷酷ロリおばさんとか誰向けなん
324: 2021/12/06(月) 21:52:44.47 ID:SgE30DkR
>>322
いるさっ
ここに
ひとりな!!
317: 2021/12/06(月) 20:57:42.00 ID:7XPMn1JN
今回出てきたチンピラ仲間になりそう…
一般リアクション要員増やすなら詐欺の下っ端じゃなくて詐欺の被害者にして
助ける名目で事務所乗っ取りとかの方が主人公の好感度上がるしチンピラを仲間として受け入れやすいと思うんだが
320: 2021/12/06(月) 21:03:05.72 ID:z+qBgD2/
>>317
ネウロで見たことある
チンピラの事務所を乗っ取って一番下っ端のチンピラが仲間になるってやつ
290: 2021/12/06(月) 17:36:30.99 ID:UddKR2eI
確かにテンはお前が情けないだけだろとは思うがマルオとかウララがそれを助けたいとは特段思ってないからバトルは感情移入できないってことはない
あくまで事務所かっさらうためだし自分勝手なのもあの2人らしいじゃん
306: 2021/12/06(月) 19:27:05.34 ID:hNLMg+f4
テンにまだマイナスの感情しか抱けないのでこれから+イメージ作れるように頑張ってほしい
ここまで2話ぐらいでまとまらんか?