引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639630110/
1: 2021/12/16(木) 13:48:30.08 ID:Pu2yZt1Md
新世界にはもっとやばい奴が沢山いると言っていたが未だにゴロゴロを超える描写のキャラが居ない模様
結局読者は漫画内の描写で判断するしかないから
メタ的な視点でコイツはエネルより強いと言われても納得はできない
マグマグやヒエヒエも殺傷能力は高いが範囲はゴロゴロに大きく劣る
2: 2021/12/16(木) 13:48:35.75 ID:Pu2yZt1Md
ガチでやばいやろ
10: 2021/12/16(木) 13:49:58.22 ID:dhefgFZ00
使い手が自分より強いやつに遭遇しないで鍛錬を怠ったけど上がいることを自覚して鍛えたエネルなら赤犬達とも戦える実のポテンシャルがある
20: 2021/12/16(木) 13:51:19.90 ID:Pu2yZt1Md
>>10
ルフィが相性最悪だっただけやし
あの状態でも海軍大将クラスはあったけどな
34: 2021/12/16(木) 13:53:43.92 ID:fpQFZEvfM
マントルと併せたエルトールが強過ぎや
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
37: 2021/12/16(木) 13:54:23.13 ID:87FuLNh/d
覇気前のルフィに負ける時点で量産型クマ以下の雑魚やろ
51: 2021/12/16(木) 13:56:12.84 ID:hubGTBPGa
>>37
一応ルヒーが相性で圧倒的に有利て話やったろ
16: 2021/12/16(木) 13:51:02.07 ID:gfT20N87a
ピカピカとゴロゴロはどっちが上なの?
22: 2021/12/16(木) 13:51:52.37 ID:Pu2yZt1Md
>>16
移動速度と攻撃速度はピカピカ
ただ火力と範囲はゴロゴロに大きく劣る
55: 2021/12/16(木) 13:57:01.45 ID:2qsT0Ey80
>>22
ピカピカの方が普通に強くね?
速度って威力に直結するでしょ
155: 2021/12/16(木) 14:09:27.82 ID:mDHdr1ucM
>>55
光じゃ人は死なないんよ
透過して終わり
よく考えるとしょうもない能力だよな
156: 2021/12/16(木) 14:09:28.54 ID:OMcOjNOb0
ピカピカが攻撃範囲狭いからよくわからんのよな
速度と貫通性能でゴリ押ししてるだけに見える
ゴロゴロは超広範囲攻撃と超範囲マントラでインパクト強すぎたわ
6: 2021/12/16(木) 13:49:27.14 ID:Pu2yZt1Md
そう考えるとゴロゴロがガチで最強クラス
グラグラが匹敵できるぐらい
72: 2021/12/16(木) 13:58:59.49 ID:1WeNWM2ld
白ひげのグラグラもなかなかのインフレ
83: 2021/12/16(木) 14:00:27.04 ID:XIKn2PMi0
グラグラの実とゴロゴロの実てにいれたらグラコロ作れるやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロタw
70: 2021/12/16(木) 13:58:06.99 ID:4VFKuLkEd
ティーチ「ヤミヤミで引きずりこんで、掴んで実体化してグラグラのパンチしたら余裕で勝てるんやけど…」
342: 2021/12/16(木) 14:34:18.90 ID:rSLGdGVz0
グラグラヤミヤミの覇気なし黒髭が四皇なら他の四皇も大したことなさそう
362: 2021/12/16(木) 14:36:01.53 ID:PX//HN/n0
>>342
でも黒ひげ海賊団には
実無しの時点で最強キャラの一角のマゼランと互角のシリュウがいるから…
5: 2021/12/16(木) 13:49:24.57 ID:F1d9yt9od
ドラゴンのウェザウェザの実は?
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
9: 2021/12/16(木) 13:49:47.60 ID:Pu2yZt1Md
>>5
ドラゴンも天候系ならゴロゴロと同レベルの可能性はある
360: 2021/12/16(木) 14:36:01.05 ID:e2XLxeoL0
風操る実ってでてきたん?
373: 2021/12/16(木) 14:37:00.62 ID:QNjphoJHd
>>360
一応ドラゴンがそれっぽいけどわからん
282: 2021/12/16(木) 14:26:29.59 ID:Egt8DmRUM
結局ドラゴンてなんなん?ルヒーの父親なんか?
18: 2021/12/16(木) 13:51:17.28 ID:aJZfMfr6p
ゴロゴロと空島の相性が良かったのかもしれん
エネルも地上に降りたら大したことなさそうや
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
137: 2021/12/16(木) 14:07:12.58 ID:02XqNFEHp
>>18
これだと思うけども
58: 2021/12/16(木) 13:57:14.52 ID:+8MfX/tFp
砂漠のクロコダイル並みにバフ掛かってるんやろ空島のエネルは。雲近いし、静電気操りやすいと思う
地上降りたらマントラの範囲も狭まりそう
60: 2021/12/16(木) 13:57:19.67 ID:NVadUk65M
雷はどう見ても最強クラスで後々扱いに困るから
vsゴムという使い古した相性バトルで早期退場させたのは当時から目に見えてたし
17: 2021/12/16(木) 13:51:04.36 ID:iBbiGbLv0
あーゆう能力は味方も巻き込むからな
悪役向き
26: 2021/12/16(木) 13:52:41.54 ID:Pu2yZt1Md
>>17
巻き込まんぞ
エネルみたいに極めればマントラで正確に雷ぶち当てられる
28: 2021/12/16(木) 13:52:44.98 ID:bW8t6XHWd
空飛べる仲間見つけてそいつの背中の上でずっとカミナリ落としてれば無敵やろ
19: 2021/12/16(木) 13:51:17.81 ID:fDgQ+TMz0
覇王色の覇気でゴロゴロの実使ったらとんでもないことになりそう
36: 2021/12/16(木) 13:54:18.81 ID:uGYuYAQqd
まあ火力はエネルより上の奴いそうやけど範囲に関しては確かにエネルがダントツやな
49: 2021/12/16(木) 13:56:04.26 ID:7U+/SVRYa
つえーけど直撃で一般人も致命傷にならないって威力弱くない?
69: 2021/12/16(木) 13:58:03.51 ID:Pu2yZt1Md
>>49
ワンピの世界の一般人は死なないからあれはノーカン
182: 2021/12/16(木) 14:12:49.53 ID:VidS1hIY0
>>49
逆に死なないから直撃させられるのがワンピースでは雷の強みやぞ
31: 2021/12/16(木) 13:53:20.38 ID:95krE/ie0
言うても人殺せない程度の電気ってだいぶ弱いぞ
35: 2021/12/16(木) 13:53:56.07 ID:aranbWRh0
>>31
2億V出せるぞ
38: 2021/12/16(木) 13:54:26.29 ID:pWwiDdml0
>>35
あれエネルが言ってるだけで実際もっとしょぼそう
47: 2021/12/16(木) 13:55:54.31 ID:95krE/ie0
>>35
勘違いなんやろ
あの世界で電圧まともに測定できるとは思えんし
71: 2021/12/16(木) 13:58:54.07 ID:uZhNJ4i70
尾田っち「エネルは懸賞金5億ぐらいですかねーwあいつより強い奴がゴロゴロいますw」
読者と意見が一致しない模様
104: 2021/12/16(木) 14:02:34.95 ID:dhefgFZ00
>>71
マクシムの雷雲で盛ったとはいえママラガンとライゴウの描写えげつないからな
作者の一言で弱いと言うには描写を盛りすぎたな
115: 2021/12/16(木) 14:03:39.77 ID:ZTRFKF1jM
>>71
尾田は「5億以上はかたい」だから最低でも5億や
四皇幹部レベルは間違いなくて最高幹部までいけるかは微妙くらい
84: 2021/12/16(木) 14:00:27.72 ID:QpM7jGvC0
お互い視認できる位置からのタイマンならエネル以上は割といそうやけど
エネルが反則的なのは全く見えない遠く離れた相手にもいきなり雷落とせることやからな
こればっかりは覇気でもどうにもならん
118: 2021/12/16(木) 14:04:00.75 ID:Pu2yZt1Md
>>84
ほんこれ
ガチで範囲がやばすぎる
121: 2021/12/16(木) 14:05:01.80 ID:wyCT58Ixd
覇気を知らん雑魚じゃん
悪魔の実としては最強クラスやろうけど
168: 2021/12/16(木) 14:11:02.22 ID:E9joAdx1d
覇気知らんのに見聞色使いこなしてるってすげえ天才だよな
223: 2021/12/16(木) 14:17:59.82 ID:WlOLxZ3c0
つーかエネルが見聞しか使えなかったのなんでやろな
単に覇気について知らなかったのか、他の適性がなかったのか
後者ならかませの域はでないが、もし前者なら独学であそこまで見聞を伸ばせたってことで、武装や覇王にも才能示しそう
231: 2021/12/16(木) 14:19:01.39 ID:NCrmVoMB0
>>223
知るすべがないから知らなかったと考えるのが妥当じゃない
236: 2021/12/16(木) 14:20:04.84 ID:8CGu6XwkM
>>223
ニュータイプみたいなもんで土地柄伸びやすい性質が見聞というのは分からんでもない
248: 2021/12/16(木) 14:21:11.62 ID:8uweQ8Lw0
>>223
知らなかったんやろ
ルフィだって才能あったけどレイリーから教えてもらわなかったら2年じゃ修得すらできてなかっただろうし
196: 2021/12/16(木) 14:14:12.30 ID:giYn8IlJp
当時の時点で青海にいたら懸賞金5億って尾田が言ってたしな
武装色習得したら大将とかカタクリ並みの強さはあるやろ
276: 2021/12/16(木) 14:25:48.38 ID:sO9r7iZJM
エネルはあの時点でゾロより怪力だったから再登場で武装覚えてたら相当強い
284: 2021/12/16(木) 14:26:36.74 ID:NCrmVoMB0
>>276
普通に力負けした数少ないキャラやからな・・・
29: 2021/12/16(木) 13:53:02.97 ID:8GVltXUI0
いつになったら再登場すんのや
そりゃ実自体のスペックは最強クラスでしょうけど
ビスケットとかいうはずれ能力でもあそこまで強くなれる以上結局使い手次第なんだよな