今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

【衝撃】漫画やアニメで「最も時代を感じてしまう」シーンwwww

アニメ総合漫画総合
コメント (362)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642788502/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
登場人物がガラケーを使ってる

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
突っ込みでハリセン

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アクリル板は今後なるで

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クラスのマドンナとかいう表現

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
ええな

おすすめ記事
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
通信手段がコードつきの電話なのすき

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
〜だぜ!みたいな口調
子供向けならまだ見るか

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リーゼントのヤンキーが出てくる

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
当たり前のようにタバコ吸う

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公がヒロインにスカートめくり

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
バテレンタインデーでドキドキ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
お使いかい!?偉いね!
じゃあおじちゃんからコロッケ1個サービス!

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
暴力系ヒロインも時代に入りますか?

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
どちらかというと黒電話

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヤンキーが高校生

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
コマの外の作者のツッコミ

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
これ

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これだから女は、系の軽口が軽いノリで許される

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロインの着替目撃して気まずくなるとかいう未だに廃れないやつ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒューヒューって掛け声

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
学生帽

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
パン咥えて登校

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
no title出典元:青山剛昌『名探偵コナン』(小学館)

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
電話は分かるわ

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
携帯端末はどうしても時代感じてしまうな
現代よりも技術が進歩した世界なのにガラケー使ってたりすると尚更

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
毛利蘭はいつスマホになるんや
コナンはエクスペリア使っとるのに

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あだち充はめちゃくちゃ気を使ってるらしいから
ゆずの夏色はわざと時代感じさせたんやろか

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
屋上で昼飯を食う

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
活気のある商店街

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ある意味鬼滅の家族観も時代感じるわ
時代がかってるだけだから別なんやろけど

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そのうち車からエンジン音がするのも懐かしくなるんやろか

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. ゲーセンかな

  2. 女に対して女的特徴のイジりやセクハラ表現があると古い漫画だなぁと思う
    しかも大抵面白さに繋がってないし

    • 面白さに繋がってないは主観じゃないかな
      当時は面白かった

    • 今でも普通にあるしウケてるけどな

    • 今の時代の価値観からすれば大抵不快に感じるか何が面白いのか分からんかだよな
      ゲイ、ホモいじりとかも昔の漫画読んでたら結構あるけどそいつが同性愛者だったらなんなんだとしか思えないので笑いどころが分からん

      • ゴールデンカムイとかな

      • 多様性ってのは全ての人向けって意味じゃなくて選択肢が多いってことなんや
        自分向けに描かれてないものは読まなきゃいいだけ

      • 差別的なノリが作品全体にあるわけでは無いのに、昔の作品って急にゲイ弄りとかしてくるからビックリするんだよね

      • それでも弄れてるだけマシな頃なんだよな。それより前だとタブー視されて何も出せなかったらしいし。とはいえステレオタイプの弄り方になってからはただのクソだとは思う

    • オカマいじりとか完全アウトになったからな

      • 90年代人気アニメのリメイクが流行っても南国少年パプワくんがスルーされてるのはそこがネックだからなのかな

    • 今でもでけえちいせえ言われて胸を気にするとかあるけどな

    • イライラしてる女に向かって「生理か?」って言うやつは古いと思う
      この表現いつから出てきたんだろう そもそも生理=イライラってのがピンとこない

      • アンネか?

        アンネてなに?ユダヤ人?て分からなかったがアンネが生理のフラングだそうだな
        アンネフランクでフラングか

      • フラングじゃなくてスラングじゃないか?

      • あるアンケートでは1位が「下腹部痛」で2位が「イライラする」だったから
        個人差はあるだろうが生理の症状=イライラ自体は別におかしくはない

      • イライラしてるな
        生理か?

      • 青4
        やっぱちょっとオッサン臭さ感じるな

      • 生理の症状としてあるにはあるがホルモンバランス云々関係なく体調悪いのが長時間続くんやからイライラして当然やろと思う
        生理じゃなくても数日間ずっと頭痛や腹痛続いてればニコニコしてる余裕なくなるだろ

      • イライラする人もいるのよ?
        私は軽いしイライラはない、めっちゃ食べる派
        生理前にも症状あるし、軽いか重いかなだけで生理があれば毎月なにかしら症状はあるよ
        イライラするのはそう言うこと言ってくるお前のせいってパターンだと思う

    • 表現規制反対派に限って
      オタクいじりは規制したがる矛盾

    • じゃあハゲいじりもやめろよ!!!!

  3. 声がのぶよ

  4. 一番は女の髪型と描き方だと思う

  5. ブラウン管テレビ

    • ガラケーとかそう言うのは単に時代設定が昔ってだけで
      作風が古いとはまた別だからなあ

      今90年代を描いてもそうなるし

    • 手塚治虫すら
      未来でもブラウン管モニターだからな
      さすがに読みきれなかったか

      • そらしょうがないよ
        その手塚の描いた未来世界観を揶揄していた後代の某SF小説家にしても
        携帯電話の普及を予測できなかったし

      • それは全然論点ズレたダサイ難癖でしかない

      • コブラでもブラウン管やカラーテレビというセリフがあった
        カラーテレビは白黒テレビに対するものだから現在ではカラーをつけないのが当たり前なのにな

      • ガンダムもモニターはブラウン管形式なシーンがちょいちょい映ってるし

      • 火の鳥・生命編は22世紀の話なのに、まだソ連があって、「世界の人口がついに60億人を超える!」とかの台詞がある。予想なんて無理だよ。

      • 自分の好きな作家が叩かれると
        自分が叩かれたと思って発狂するバカっているよね

  6. 遊戯王セブンスで小学生はFAXを知らないような描写があったけど、そうなのかなぁ…?

  7. 再放送してるGガンダムでフロッピーディスクが出てきた時に時代を感じた

  8. 巻き戻し

  9. 目がハート形になる
    サンジみたいなの

    • 平安人の宿儺も最近やってた

    • ワンピって連載開始99年時点ではもう古い扱いされてた漫画表現再利用した感あるよな
      必殺技叫んで出すとかももう90年代後半には古い表現扱いだった

      • その時点で既に「ネタで古い表現をするのが定番」になる程古かったね

      • 必殺技名言うなんてもう古いとか新しいとか超越するぐらいの定番やんけ

      • 鼻血ブーとかね

        今どき(当時)ワンピでしかやらねーよ

      • 尾田はキッズには古いものも新しいものも同じであるとして古臭い表現取り入れてるって明言してるけど結構勇気のいる手段やと思うよこれは

        このスレ全般に言えるけど古かったらなんか問題あるのかっつーと別にそういうわけでもないんやな

      • ちょうどワンピが始まった頃、目がハートになる表現を「定番」として使ってた漫画家と「滑稽な表現」として、茶化してた漫画家がいた。前者の漫画は、当時読んでも古臭さかった。

    • 今は目の中に収まってるもんな

  10. メモリ512MBのモンスターマシン

  11. 高校を舞台にしたラブコメのヒロインの見た目が無駄に大人っぽい
    30代前半という嘘をついても信じるレベルで

    • 無駄にというかそういうファッションと顔つきが流行った時代だし

      • ↑だから「時代がわかる」って話をしてるんだろ?
        論点理解できてるか?

    • 逆に30代40代の女教師や母親が、見た目が完全に10代ってパターンの方が多い気がする

      • 00年代の深夜アニメに多かったなw

        90年代まではちゃんと「大人」してたし
        最近もちゃんと大人として描かれてる

      • 今は祖母の見た目が幼女

      • まぁこれは今でも作者によってはあるんじゃないか?
        MAJOR 2ndとか

      • 今でもまだあるけどな

        勇者パーティーを追放されたヤツがパーティーメンバー全員の母親をハーレム要員にするヤツは、その母親がかなり若く見えた


      • それは若く描かなきゃ怒られて当然だろw
        例が特殊過ぎるわw

      • 青5
        いやあ、子供と同じくらいに見えるのは流石にダメだろ
        主人公は熟女好きで勇者パーティの女性陣には興味ないって設定だったからなおさら

      • コータローまかりとおる柔道編の柔道九段の婆ちゃんは、幼女祖母の先駆けだな。髪染めたら孫と見分けがつかないとか、どんな肌してるんだ・・

  12. 火事や爆発に巻き込まれてアフロになる

  13. 眉毛

  14. 今だったら炎上不可避の犯罪行為を主人公や主人公側の人間が普通にやってる時

  15. ピッチ(PHS)

  16. バンドを組む

  17. オウム信者が普通に町中で勧誘・布教活動

  18. アニメスタッフがおふざけでサブリミナルを入れる

    • あれ当時は問題になったけど、
      化学的な根拠が無いって証明されたんだから、
      今やってもいいと思うんだけどね

      • どっちにしろ無駄な行為ってことやん

      • 当時はちょうど家庭用のビデオデッキが普及し始めた頃で、
        あれ?一瞬何か変なものが映ったぞ→巻き戻してスロー再生で確認
        って行為が可能になったからな
        それを利用したスタッフのお遊びだったんだよ

        後年オカルト的に言われ出した、視聴者の深層心理に影響を云々とかそういう意図はなかった

  19. コナンは映画も含め時代に乗っているのが凄い

  20. 絵柄

    • 手塚治虫の絵柄

    • 大足派(手塚治虫やドラえもんなど)
      小足派(サザエさんなど)

      両方絶滅危惧種だな

      • 靴だけ大きい派も(フジリュー封神演義)

    • 藤子不二雄Aの絵柄

    • 劇画も消えたな
      花の慶次とか原作ありだがよく週間連載できたな
      鎧とか馬とか

      • それは青年誌に行っただけじゃん

        昔はジャンプが少年誌なのになんでもありで、年齢層で分けて考えてなかっただけだよ

      • 青年誌まだ無かったからな
        て言うか漫画は大人が読むものと思われてなかった

      • 青2
        正確にはあったけどめちゃマイナーだった

      • 花の慶次始まったのは1990年で平成だろ
        ジャンプほどではないがヤンマガ・ヤンジャン・スピリッツは売れてたぞ
        少なくとも高校生~社会人の漫画読みには当時からマイナー誌ではないわ

      • 青4
        当時既に青年漫画誌は流行ってたが、
        ジャンプ編集部「なんでジャンプの客を青年誌に取られなきゃいけないの?
        青年漫画もジャンプに載せて読者を卒業させるな!」ってノリだったって
        西村編集長が語ってる

        今は若者向けは少年ジャンプ、大人向けはヤングジャンプに載せろってなってる

    • ワンピースの絵柄って鳥獣戯画みたいで初めて見たとき仙人のような高齢作家が描いてる超長寿作品かと想像してた

  21. 最近イニシャルD読んでたら、作者の欄外のツッコミ多すぎて流石に萎えた。書いてんのお前だろ、と思ってしまう

  22. 体操着がブルマ

  23. 女のCHI首が割と簡単に出て来る

    • 以外にぬーべー時代でもう隠すんだよな
      最後にでたの山岸由花子か?いやトリッシュか

    • サンデーは今も普通に出てくるぞ
      008や高橋留美子作品

      • 雑誌の対象年齢の違いじゃない?
        今は知らんが、昔はメインターゲットがジャンプは中学生、サンデーマガジンは高校生だったので

      • 所詮は自主規制だから

        会社とか編集部によってマチマチ

      • 刃牙で下の毛まででてきていいんだ
        て驚いた
        でもあんまりうれしくない

  24. 車の手動運転
    現金決済
    有人レジ
    タブレットのない教室
    『クラス替え』という概念
    このあたりは遠くない将来に間違いなく時代を感じさせる描写として扱われるようになるだろう

    • 有人レジは逆に戻ってきて、無人レジが消滅しそうな

    • >タブレットのある教室

      これ逆に古い表現じゃね?
      タブレットはもうこりごりって学校が増えてるし

      • 正しくは激安タブレットはもうこりごり

      • でも激安じゃなきゃ数揃えられないし
        そもそも紙ノートの方が効率いいし覚えやすいしで
        タブレットの長所ほぼ無いんだよな

      • イジメでノートやぶるがタブレット壊すになるんか?犯罪や

      • いじめじゃなくても壊れた時にいちいち対応が大変だろ
        ガキはノート使えって先生もキレてるだろう

      • 入札で金額だけ見て安いところに発注なんかするから
        大量の中華タブレットつかまされて一斉に壊れたってやつね

      • 子供がいない奴は勘違いしてるらしいが
        タブレットとかのデジタル教材は紙の教科書ノートとの併用が前提だぞ

    • 大災害で都市機能が壊滅し現金しか通用しなくなる未来のほうが現実味があったりして

      • 今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!

      • 緊急時には紙幣より硬貨の方が役立つらしい

  25. 銭湯に行く

  26. 自分が乗っかった
    流行りのことも全部
    クソ恥ずかしい黒歴史になる

  27. スラダンの三井がやったバスケ部襲撃を何で簡単に許され復帰できたのか意味わからないと言ったらさ
    悲しい過去あるし当時はこれが普通で当たり前そしてバスケ部は戦力を増強できて良かったからと返されたわ

    • ●学校側には「三井は、バスケ部に戻ろうとして不良どもに襲われた被害者」として報告した
      ●バスケ部内の印象としては、桜木「まだ許してないよな?」安「え、いやそんなことは」みたいな感じで、多少のわだかまりを残しつつも受け入れられていることを描写

      このへんで理解できないっていうなら、もうしょうがないんじゃないか?

    • 単にお前の読解力が低いだけじゃんそれ…

    • 教えてくれた人をこんなアホいるでーて晒し者にしたり教えた奴可哀想

    • バスケ部廃部だなこりゃと思いながら読んでたけどお咎めなしで驚いた
      ま、いっか、マンガだからな、と流すことにした

      • バスケ部は被害者で、堀田紀夫と洋平他3人と鉄男とモップが一方的な加害者という設定にしたからだろ。加害者連中が謹慎で済むぐらいゆるい。

    • 読者の倫理観が上がって、令和になってから昔の作品読むとそこらへん気になるって話では?
      俺も不良やって宮城にケガさせたくせにと思っているので、三井好きじゃ無いんだよね

      • 当時はヤンキーが喧嘩してるのなんて日常茶飯事だったからなあ

        戦国時代劇見て「こいつら殺し合いばっかりして倫理観低いなw」って言ってる様なものだろ

      • アニメだと、あの後もう一度洋平らに泥被って貰うんで、さすがに大嫌いだったわ

      • 戦国時代くらい昔の日本を引き合いに出すのはアホだろ
        30年前とはいえ現代日本が舞台だから、引っかかる人は引っかかるんじゃないの

      • うーん
        十年一昔なんて普通の考えだと思うんだけどなあ
        同じ日本を舞台にしてても10年経ったら違和感出て当然だと思わなきゃ過去の作品なんか見れないぞ
        ましてや70〜00年代って最早別の国だろ

      • 不寛容で簡単に他人を叩く奴が増えた事を、倫理観がアップデートされたと思ってるのか。自分が叩かれた時に素直に謝れるならアップしてると言えるが、そんな事ないだろ。非常識だと思われるのが耐えられないから、新しい風潮に乗ってるだけ。立ちションや吸い殻ポイ捨てする人が平成以降ほとんどいなくなったのも、善人になったからでなく、他人がしなくなったからだ。

      • 句読点は増田に帰れ

      • 別に帰らなくていいし何と戦ってんだ?

    • 事件もみ消したのは安西先生ってことになるよな

      • あいつはバスケのタメならなんでもやるから
        花道が怪我しても試合止めなかった男だぞ?

  28. 登場するゲーム機の見た目でもだいたいの時代がわかるよな

    • エヴァ新劇はワンダースワン出てきたよ

      • 旧劇のころはセガサターンだったのに。

    • 光学ディスクがボチボチ古いという感覚になってきつつある

      • 今の若者は実家を出て一人暮らしするようになってもテレビもBDレコーダーもCDプレイヤーも買わないっていうね
        実際スマホひとつあればそれら全部必要ないわけだし

  29. ジジイキャラのセクハラ

  30. 飲んでるジュースが缶かペットボトルかでかなり時代感じる

  31. 特定のシーンが思い浮かぶわけじゃないけど幽遊白書やレベルEは作品そのものに時代を感じる

    • むしろ俺はハンターに20年間のタイムラグを感じる
      特に初期ね
      シャルナークの携帯とか、情報を調べるのにハンターサイトで金払うとか、目撃情報に何百万払うとか
      当時は一応ネットはあったがSNSなどないからだろうけど、今だったら目撃情報なんてX調べりゃありそうだし
      今や旅団の情報は金など払わなくてもウィキペに載ってるらしい

      • 携帯はともかく情報は正確な物が欲しければ金払うのは今でも普通だぞ
        そもそも目撃情報って対象が有名人ならSNSで集められるかもしれんが、裏の世界では有名人でも表では無名の相手を探せるとは思えない

      • 幽白やレベルEは現代が舞台だから、文化やテクノロジーが古くても気にならない

        ハンターはカブトムシ携帯の説明とかで笑ちゃうw

      • キルアとレオリオはスマホに変えちゃって今やカブトムシ携帯使ってるのゴンだけだからな

      • 今でも、タダで手に入る情報なんて、誰にでも手に入る物だけだよ。
        まぁ旅団の場合、ハッカーが調べてようやく流星街出身だと突き止めたぐらい謎の組織感出してたのに、王政編でウィキに載ってたのは違和感あった。

    • 俺はハンタに古さを感じるな

    • 幽白はまず主人公の見た目からして短ランボンタンリーゼントだからしゃーない

  32. 争点おかしくないか?

    わざわざ「古い漫画を読んでいて、時代を感じる」って意味じゃねーだろ
    最新の漫画を読んでいて、「自分の時代と違う」って意味だろ。

    • 今週のこち超だな
      今はもう横島や痴皇みたいなキャラは帰れーなんだな

    • スレ立てした1がガラケーの話してるんだから古い漫画の話の解釈で合ってるでしょ

      • そう思うわ
        むしろ灰コメが何を見て最新の漫画がどうのって思ったのか謎

      • だからー、1の時点で争点がおかしいと言ってんだ
        わざわざ古い漫画を読んで、
        古い!と言ったら、そんなのは当たり前だろ

      • >青:2
        だからそこの違いに時代を感じるって話。

      • じゃあそう書けばいいのに「こういう意味じゃなくてこうだろ」って書いたら1がどういうつもりで書いたのかっていう考察になってんじゃん

    • わざわざ古い漫画を読んで古いといってるアホなまとめ記事でしょ

  33. 登場したときは「メインキャラで唯一パソコンをもってて、インターネットも使いこなせる新人」て設定だったのに
    長い休載期間を重ねた結果
    劇中で2年くらいしか経ってないのにみんなスマホ使いこなしてて
    今ではそのキャラの初期設定がなかったことにされたこと

    • 本人の特徴であだ名をつける太陽にほえろで終盤にマイコンというあだ名の刑事が出てきた
      今はサラリーマンならパソコンなんてできて当たり前の時代だからコンピューターが得意なんてなんの特徴にもならん

      • そもそも「マイコン」が死語だからなあ

  34. アフリカや南の島にいくと人食い人種がいる

    • そもそもそのエピソードはもう見れない場合がある

      • アラレちゃんが最後かな
        ホームラン当たった黒人がバチが当たったこれからは好き嫌いしないで老人も食べる
        みたいな

  35. 鉄腕アトムが黒電話

    • その作者は戦国武将が黒電話もやってたぞ

      • 頼朝と義経だぞ

      • 火の鳥なんか卑弥呼がTV見てたぞ

      • 鳥獣戯画の作者がTVで歌って、クイズ番組に出てたな。

    • 鉄腕アトムの髪型の話かと思っちゃった

      • 「おい…先輩、あんた…今、おれのこの頭のことなんつった!」

  36. 「ハロ…ウィンってなんだ?」「西洋のお盆みたいなものだよ」

  37. デジモンとかロックマンエグゼみたいなコンピュータやAIを滅茶苦茶凄くて新しいものとして描いてる作品
    当時はそういうのに憧れがあった時代なんだろうな

  38. 流行りの言葉とかネットスラングとか出てくる

    今でいうなんJ語(関西弁)みたいなの使ってると古っwってなる

  39. 「アクリル板は今後なるで」って…マスクまみれの風景もそうだけどぶっちゃけそんなのわざわざ漫画で見たいか?
    表現上邪魔でしかないし誰も求めてないリアリティだと思うわ(コロナがテーマのもの以外は)。

    • 見たい見たくないじゃなくてそういう描写がある漫画があったんでしょ

    • 島耕作は一時期キャラがマスクだらけになったけど、最近取り外してきた

    • K2でつけてたのは分かるけどアフロ田中でもつけててギャグマンガでこれは要らんだろって思ったな

      あと義足アスリートものでもコロナの影響入れてた(大会中止とか)けど
      これもどうなんだと いや普通に義足競技の話やってくれと

      • アフロ田中こそリアリティー必要だろ
        何言ってんだ

      • アフロ田中はずっと時代進みつつリアルタイム進行だから必要

  40. 現在の貨幣価値に換算すると…

    • 90年代から物価指数変わってないからな

      • ついにインフレきたやん

      • 実質賃金あがってないからなあ
        株で稼ぐなら話はまた別なんだけど

  41. 細かいところで、牛丼やマックの値段
    10年前の漫画だと、牛丼250円とか、マックのセットが450円とかの描写が出てくる

    • 一周回って80年代と数年前の価格がほぼ同じなんだよね

    • アニメらんま1/2に「ラーメン2杯で1000円」という台詞があった

    • アニメ無敵ロボトライダーG7で「ラーメン1杯500円」と主人公が驚いてたシーンがあった

      • 当時の500円は今の千円だからね
        でも「ラーメン千円?当たり前じゃん」って今の子なら思いそう

        ラーメンが千円超えたのはコロナ化以降で
        それ以前は600円ぐらいだったからなあ

    • 多分今は日本が世界1物価高いわ
      チャーシュー麺にしたら1300円とか

      • はっはっは
        アメリカなんかラーメン3000円ですよ奥さん

      • そんなノリだとアメリカとか行ったら憤死するぞ
        海外とくらべたら全然安い

      • 給料に比べた物価と税金の比率は世界一高そう

      • 「日本は物価が超安い!」ってんでインドネシアあたりからも旅行客がいっぱいやって来てるんですがね

      • 真面目な話、日本の物価の高さは世界100位/200か国ぐらいだよ。ちょうど中間。で、年収の高さは50位ぐらい。これでも比較的恵まれてる方だ。

      • アメリカって外食が高いだけで自炊したら安いんだろ?

      • 自炊すれば日本とそんなに変わらんぐらいで、日本より安いわけじゃない。日本食作ろうと思えば材料費がかさむ。アメリカはそんなにだが、西欧は都心部と田舎でスーパーの値段はかなり違う。極端な例だと、フランスはパリと田舎で2倍以上違う。
        未だにレストランやスーパーにチップ文化が残ってるのは北米ぐらいで、欧州は会計にチップ分が上乗せされてる。チップ払わないわけにもいかないから、結局どっちも高い。日本は全部混みで安い。

    • ラーメンハゲでお馴染みラーメン発見伝シリーズを久しぶりに読んだら、
      平成後期なのに「ラーメン750円は高い!」とか言っててビビった

      • スープに拘ったりしてる店のラーメンだと、当時から一杯850~1000円ぐらいしたし、町中華や食堂のラーメンだと550円ぐらいだった。今は町中華でも、もうちょい高いが750円はしない。どのクラスのラーメンを指すかで話は変わる。ハンバーガーでもカレーでも物によっては2倍以上違うだろ。

    • ジャンプそのものの値段だったら
      一冊200円未満って時代もあったからなぁ…

    • マックのセットと言ったら390円って時代があった(遠い目)

  42. 古い漫画を読んでりゃそらそうだとしか
    基本その時代の背景の影響大きいんだし

  43. バックトゥザフューチャーとかもそうだけど日本製品凄い!って描写があるとあぁ、あの時の日本はすごかったなぁ…ってなる映画だけど

  44. 流行り言葉を使ってると意味が分からなかったりする

  45. 今より未来の話で最新のコンピュータがパンチカード使ってたな

  46. 司令本部みたいな場所の壁の最新機器がリールグルグル

    • 長いレシートみたいな紙がペロペロ出てくるあれな

      • 昔のパタリロくらいでしか見たことない

      • キャッツアイで敵の最新情報をパンチカードで盗んでるよ

      • 字の形に穴が空いてるのかな

      • RE1
        横山光輝のバビル2世やマーズ読むとよいぞ
        地球人よりはるかに高度な科学力をもった宇宙人のコンピューターがコレだから

      • なぜかわからんけど、アニメにせよ実写(ウルトラセブンとか)にせよ、あの紙テープ人間が読んで内容理解する描写あるんよな。
        文字コードを現したただの2進数なのになんでサクサク読めるのかと問い詰めたい。

      • だからー、字の形に穴が開いてるから読めるんだって

      • 紙テープが吐き出されること自体が怪獣出現・出動要請というメッセージだから
        読まなくてもわかる
        読んでるように見えるかもしれないがテープ眺めて「あーまた仕事か」とか考えてるだけ

    • 明日のジョー「…あの野郎…まるでコンピューターみたいに正確なパンチを打ってきやがる…
      やつの計算してる音が聞こえて来る様だぜ…

      カタカタカタチーンってな…」

    • 映画のAKIRAのデータ取ってるシーンで
      部屋中紙まみれになって
      この反応は!!とかやってたな〜

  47. 流行語

  48. 昔のヤンキー漫画とか普通に煙草吸ってたけど、今はもう見ないな
    最近だとべしゃり暮らしが週刊ジャンプ連載時に高校生の主人公と友人が煙草吸ってて「描いてええんや」って思った記憶がある

    • 同じ作者でろくブルとか読むと電車内とかで普通に煙草吸ってて、未成年云々の前に車内禁煙だろ…って思ったけど、当時は普通に車内でも吸える所はあったんだったな

      • 昔の車両は手すりとか窓際とかに灰皿ついてた

      • 今でも地方の古い車両だと残ってる
        使わせないけど

    • ジョジョ第3部アニメで主人公の喫煙シーンはシルエットになってた

    • 「PTAに叩かれた」のではなく「子供にウケなくなった」からやめたんだよ
      今は煙草もヤンキーも中高生に不人気だからね
      そもそも平成に入ってからヤンキー=社会の底辺という悪印象が広まったので中高生は憧れなくなった
      今そのへんで見るのはヤンキー風のファッションしてる常識人

  49. なんか急にBGMの代わりに特に作品と関係ないアイドルの歌が入る

  50. ネウロとか銀魂とか時事ネタ入れてる作品読むと「そういえばそんなことあったな」ってなるから面白い

  51. うる星やつらやドラえもんでクーラー買おうと懇願してた
    今では派遣社員でも買える値段だし、クーラーではなくエアコンと呼ぶ

    • クーラーは冷房専門
      エアコンは冷房も暖房もできる
      そもそも別物

      • それな
        そしてクーラーは今でも普通に売ってる

      • 燃えるお兄さんで1万円で買えるソ連製クーラーの話があったな。懐かしい。

  52. 1999年に世界が破滅する系作品、もしくはアンゴルモアという名の何かがやってくる作品
    あの騒動はなんだったんだろう

    • 本当は滅ぶはずだったんだけど俺が止めたんだよ

      • さんきゅー

      • まぁ止められるレベルに抑えたのは俺なんだけどね

  53. 女の子と同じベッドに入って胸もんじゃったとかいう平成の余熱みたいな漫画が今のジャンプに載ってるらしい

  54. 結局コロナ禍の最中に作られた作品(現代モノ)、
    登場人物が全員マスク付けてるとかいう事態にはならなかった…のか?

  55. とある巨大ロボットアニメのEDのフレーズに「水金地火木土天海冥」というフレーズがあった
    当時は冥王星は惑星だったんだな

    • セーラームーン…

    • ジェイデッカーの歌詞は海冥ではなく冥海だから二重に時代を感じるな

    • 検索したら宇宙大帝ゴッドシグマだった
      誰も知らんわそんなマイナーアニメ

      • 放映当時はマイナーでもなかったぞ
        ちなみに合体ロボットで左右の足が別機体でしかも色違いの元祖だ

    • スパロボwだと忘れ去られた星って設定になってあたはず

      • ちゃんとWって書けや
        スパロボwだろ、あれな感じしかしないだろが!

    • 冥王星がなんで惑星NGになったのか今でもピンと来ない
      太陽系回ってりゃええんちゃうの?

      • 太陽系を回ってる天体が他にもたくさんあって冥王星クラスの大きさのもあるから惑星の定義を決め直したら外れた

      • あらー
        わかりやすい……!

        グッバイ冥王星フォーエバー冥王星
        水金地火木土天海冥(スイキンチカモクドッテンカイメイ の語感大好きでした!!

      • 冥王星を惑星に含めちゃうと同クラスの星が5個くらいあって太陽系の惑星が一気に増えまくる事態になっていた

      • みんな惑星ってのもなぁ
        しかし冥王星だけなんでちょい前まで特別扱いだったんだろな
        そもそも惑星ってなに

      • 冥王星はアメリカ人が発見した唯一の惑星だったから
        今の基準だと惑星の要件を満たしてないので準惑星に格下げされた
        だって月より小さいんだもん

      • 勉強になったぜ兄ちゃん
        ここで何か学ぶとなんだかお得感あるよね
        月より小さいのか

      • 俺の親の世代だとまだ冥海だったな。軌道が交差して途中で順番が入れ替わるってなんか不思議。
        冥海時代だと、海王星外縁天体という呼称が使えなかったはず。ずっと冥海時代なら冥王星は惑星でいられただろうに。

  56. 缶ジュースがプルタブ式

  57. 人類が全宇宙に進出し何億と言う惑星をあっさりテラフォーミングして版図にしてしまうsf作品が昔は多数あった
    今の漫画アニメはガンダムAGEみたいに火星開拓すらままにならない作品が多い

  58. 昭和の漫画に出てくる少年キャラは大抵野球チームに入ってたな
    今ではサッカーが大半

  59. 公衆電話
    今でもあるにはあるけど
    何か1kmに一つはおかなければならないとか決まってるらしいな

  60. Zガンダムでテーブルに置いてる丸い物体からくじ引いてたシーンあったな

  61. 時代を感じるなんていい歳したおっさんしか感じられんやん…

    • 平成生まれが昭和レトロを楽しんでるんだが

    • 例えば平成キッズだが漫画が好きで漫画読みになりたいとするだろ?
      漫画読み名乗るには過去の名作にも精通してなきゃいけないわけで、だな

      • こういう「漫画読みを名乗るために過去の名作にも精通していなければならない」とか「名作の〇〇は押さえておかなくてはならない」みたいな思想に時代を感じるわ

        自分もそういう面があるからより感じるが、最近の風潮を見るに、そういう思想はもう古いんだろうなと思う

  62. やたらオーバーなリアクションとかゆるい雰囲気の時に2頭身くらいのデフォルメキャラになるの
    最近見なくなった気がする

  63. 家族仲の悪さを強調する

  64. 昔のハリウッド映画だと黒人俳優の配役がギャグキャラ

    それとハリウッドの映画見てると黒人の上司って
    軍や警察が多い印象受けるんだよな
    有色人種の士官については当時は人種事に分けられてたとは言え、第二次大戦中はそれなりに居たのは知ってる

    あと昔の西部劇見てるとガンマンは白人ばかりだけど
    実際は多人種の闇金鍋状態で帰順したインディアンや
    黒人や中国系の開拓農民も多数居たとか
    その一方で有色人種がギャングのボスってパターンは見たこと無いな

  65. わざと古い表現を当時使ってたのに、
    今の読者がそれを読んで古臭いって感じるのは仕方ないか

    90年代の漫画で「うわっ。ナウでヤングなファッションだなw」って驚くシーンとか

  66. 1号熱血漢 2号クール 3号豪快な性格で巨漢の三人組
    もしくは4号女性 5号一人だけ年下の少年が加わった五人組
    昔のアニメや漫画にはよくいたな

  67. らんま、プルツー、キキ

  68. スポーツもので、経験していた学生時代と比べてルールの変更
    例として、卓球が21点の3セットから、11点の5セットになってたのとか

    • それこそスラムダンク
      令和の時代にヒットするとは思わなかった
      ルール違うのに

    • バレーのサーブ権側だけ得点できる15ポイント制とか
      フィギュアの6.0点満点制とか
      テニプリは連載中にルール変わってたな

    • 柔道も今は有効とか無いんだってね

      • 柔道は外国人が勝てるルールに変更されまくって
        最早競技として面白くない
        禁止技多すぎ

        1990年の帯ギュとか超面白いのは当時のルールが面白いから

      • 組まない柔道とか全然面白くないわな

      • 組まなければ即「指導」が入るし「指導」3回で反則負けだよ
        「有効」が廃止されたのは、ポイントを稼いで勝つのではなく
        「一本」を重視するという原点回帰

      • 青3

        うん、有効や効果を取ってポイントリードしたら後はひたすら守るというつまらない試合が増えたから、有効や効果を廃止して、逃げてたら指導が入るようになったんじゃなかったかな

      • 獣欲郷を制すなのに体重別とかアホすぎるよな
        本末転倒

      • どんな郷やねんエロ漫画か

      • なぜか「柔よく剛を制す」ばかり有名なのだが
        続きに「剛よく柔を断つ」って続いてるんだけどな…なんで前者ばかり有名なのか

      • そりゃ柔よく剛を制す にカタルシスがあるからさ。日本人好きやんチビが脳筋のデカブツ倒すの

        懐かしいな、「剛よく柔を断つ」っての。俺小学生の頃、鉄拳の漫画で名前忘れたけど主人公のテツザンコウだっけ?背中で体当たりする技使うやつが忍者の対戦相手にそれ言ってたよ
        俺が10歳くらいの時に見たのが最後だから
        27年前だなw

      • 柔よく〜はなんか熟練の技っぽいと言うか…
        浪漫があるって言うか…
        剛よく〜はなんかもう当たり前すぎてな、
        夢も希望もありゃしない

  69. Cカップで巨乳扱い

    巨乳しかうれないから淘汰されて巨乳遺伝子だらけになってきたんだな
    そのうちアンモナイトみたいに歪に進化しそう

    • おいおい乳の大きさなんぞ嫁にするかどうかに関係ないやろ

      • 鹿は角がでかいのがモテるからドンドンでかいのが増えた

      • じゃあなんで俺は粗チンなんだよ!?

      • 男は金持ちが結婚できるから不細工と粗チンは無くならないぞ

    • なぜ男は女子キャラを巨乳に描いておきながらCカップと呼びたがるのかを
      みょーちゃん先生で扱ってたな

  70. ヤンデレ(メンヘラも)や中二病などといった
    今では使われて当たり前な行動をとられた時の言い方も見逃せない。

    現にジョジョ4部の山岸由花子は露伴から、“プッツン由花子”と認識されてたし。

  71. 金田一が犯人にされて逃げてた時に美雪に残したポケベルとか好きなんだけどな
    今じゃできんな

    • 通信機器の性能の向上はミステリーやラブロマンスの創作でクソ邪魔らしいな

      • そんなあなたにオススメ
        SF名物太陽フレア
        通信障害起こしホーダイ

      • ゾンビものならともかくミステリーやラブロマでいちいち太陽フレア起こされても……

    • 金田一はポケベル使ってた時期もあればガラケー使ってた時期もあるしスマホがトリックに使われたこともあるからな

  72. 最初のエヴァは2015年の話でテクノロジーが矛盾過ぎるってのがあったからか 新劇場版では12000年代になってたな

  73. 料理のできる男ということを隠してた初期クッキングパパ

  74. タッチでキッツ!ってなったな。ジェネレーションギャップ感じて
    運動中水飲んじゃダメとか兎飛びとか 俺フィーの初期の時点でうさぎ飛びは腰悪くするから駄目って和也言ってたし
    あと500円札

  75. 野口さん、諭吉さんという表現

    • アニメぼっちざろっくで万札徴収される場面でぼっちちゃんが歌った「さよなら諭吉」の
      英語字幕が「Goodbye Yukichi」だった
      これじゃ外国の人には意味わかんないだろなと思った
      近未来の日本人にも意味わかんないんだろね

  76. ズコーとかプンスコみたいな表現

  77. 読む側のバカな偏見のほうが鼻につくな

  78. スポ魂がいかにも昔っぽいんだけど
    バツ&テリーとかの脱スポ魂を意識して描いたであろう漫画も
    それはそれで感覚が違うんだよな
    名作だとは思ってるけど

  79. 蛇つかい座

  80. 中世ヨーロッパ風世界に花魁コトバを喋る女キャラ

  81. 全キャラ髪の色が黒ベタ

  82. ドラえもんの1エピソード
    画家志望の学生時代のパパに「貴方はサラリーマンにしかなれないんですよ」というのび太
    今ではサラリーマンになるのがどれほど難しいか、それが「にしか」

  83. ドラえもんのあるエピソード
    銀行に定期預金で預ければ10年で2倍、20年で4倍、100年で1024倍

    • 100年で古銭が値上がりしてて、やっと自転車一台分だけ儲かったのもな。令和の100年前、大正末期の古銭はそこまで高くないが、1870年代・明治初期の古銭はかなり高い。古銭の値上がり具合は現代を基準にするとピンとこないかもしれない。

  84. 大抵の漫画に出てくる「ギャル」も今や古いスタイルのばっかりなんよな。
    00年代のイメージのまま止まってる。

  85. 00年前後のホビー販促系のアニメ漫画に多かった

    超常現象や未確認生命体の実在を信じてる主人公の父親(または祖父)と
    それを「子供みたい」といって呆れてる主人公含む家族
    そこに宇宙人や怪獣のような生き物が現れて一同驚愕、という導入

    当時はデジモンみたいに現代っ子と空想生物の絡みをシリアスなノリで描いても成立したんだろうけど
    今は妖怪ウォッチみたいに一目見て「コント」とわかる描写がスタンダードらしい
    現実離れしすぎると子供が食いつかないからね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事