今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

ジャンプ新連載「あかね噺」1話感想【末永裕樹・馬上鷹将】

あかね噺
コメント (928)
スポンサーリンク
プロモーションビデオ
その身一つと噺だけで全てを表す、話芸の極致――「落語」。

この究極にシンプルなエンタメに魅せられた噺家・阿良川志ん太と、その娘・朱音。
真打昇進試験に挑む志ん太、その一席を目の当たりにした朱音が歩む、噺家の道は――

噺家たちが鎬を削る本格落語ものがたり、開幕!!

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1643881703/

132: 2022/02/14(月) 08:53:52.89 ID:kgBGZOs2
成長したあかねが次回何するのかは気になる

50: 2022/02/14(月) 00:16:34.56 ID:RJJBSIeI
面白かった。
しかし、1話は読後感良い話のほうが良かった気がするな~。
漫画とは言え悲しいよ

52: 2022/02/14(月) 00:36:18.63 ID:xWtraGzn
話の切り方が悪いな
理不尽さしか感じないから

53: 2022/02/14(月) 00:38:20.63 ID:GoSA3CKt
1話としての完成度は高くないか?
心にモヤモヤが残るけど続きが気になるし、ラストも朱音が阿良川一生にカチコミかけに行くのかな?と早くも第2話が読みたくなるヒキだし

おすすめ記事
56: 2022/02/14(月) 00:44:28.62 ID:9X+iLM8C
客にはウケてるし師匠もこれはこれでアリって認めてて難色示してるのが審査員のジジイだけという状況で
こんなのは芝浜じゃないと言われても
じゃあ極一部の専門家にしかわからないものが落語なのかって話になるよな

59: 2022/02/14(月) 01:17:45.15 ID:Y8UXfvvm
このおっさん次の日の芸能ニュースがやばいことになりそう
ネットでも叩かれまくってまともに営業出来なそう
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

60: 2022/02/14(月) 01:18:26.65 ID:E7FousaP
あの破門にした奴は新作落語とか認めなさそう

70: 2022/02/14(月) 01:46:45.31 ID:qfyPmXhi
ジジイが口直しに一席やって若手の心を折る所を入れなきゃ
ただ不快なだけだろと思った

89: 2022/02/14(月) 02:12:56.49 ID:i9hVDx7u
この爺が落語に厳しい頑固者の師匠だと言う事は予想できるけどさ
それなら真打該当者無しで良いだろ

74: 2022/02/14(月) 01:55:34.54 ID:hXXEd+EQ
こういう漫画で重要キャラが破門って割とありがちな展開なんだけどね

79: 2022/02/14(月) 01:59:59.96 ID:0Td2g1Lr
>>74
ありがちだからって一話からこういう展開持ってきて読者付いてくるかっつーとかなり悪手だろ
青年誌とかじゃなくてアンケで即死が普通なジャンプだぞ

97: 2022/02/14(月) 02:27:13.55 ID:7R+zmIJ2
何か理由はあるんだろうけど作中の展開からは理解不能で納得できないクソムーブは西遊記の親父っぽい
全員破門にした理由が相当説得力あるものじゃないと読者のヘイト稼ぐだけになるから続けるのは難しい気がするね

100: 2022/02/14(月) 02:32:45.79 ID:AI1YumfE
実際、一人の意向で大勢破門はない訳ではないみたいだから、そのエピソード拝借したんかもしれんが、インパクトはともかくキャラの深掘りされる前にやるべきではないとは思ったな

98: 2022/02/14(月) 02:32:38.77 ID:w4VnjDyQ
破門されていきなり女子高生になってる、って事は、父親はもぅ諦めて別の仕事をしてて、
娘がリベンジ的に落語家を目指すのか。
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

103: 2022/02/14(月) 02:39:27.63 ID:AI1YumfE
復讐がベースにあるガラスの仮面かとも思ったが‥
とりあえずどの一門というか、誰に弟子入りするかで方向性は分かるわな

りゅうおうとまで呼ばれる新進気鋭の若手噺家とかに弟子入りするには年齢経ってるからその方面はないだろう‥

82: 2022/02/14(月) 02:02:06.73 ID:bYHPIQpj
立川談志は前座全員破門にしてたぞ

106: 2022/02/14(月) 02:55:18.83 ID:WyHK5xuR
なるほどぐぐったら全員破門事件、前例があるのね
立川談志は弟子が師匠と都知事の対談にこなかったから前座全員破門
立川志らくは自分の主催する劇団の稽古に弟子が見学にこなかったため、二つ目を前座に全員降格(一応期間限定)

いずれも、弟子が師匠に興味を持たないなら、弟子である意味がないだろという縦割り社会ならではの理由

ようはあの芝浜が一生の芸風と全然違うもので
師匠の芸風を知っているのであればああいう噺をやるのが論外てことね
ただそれなら師匠の兄弟子じゃなく、直接の師匠で設定にしたほうが理不尽じゃなかった気はする

190: 2022/02/14(月) 14:17:55.00 ID:fdvG6kCp
>>106
言うて師匠と芸風が全然違う落語家なんていくらでもいるぞ

109: 2022/02/14(月) 02:57:00.91 ID:ZIw8hhY4
>>106
師から学ぼうとしない奴は破門でいいと言う考えは分かるけど
ここだげ見るとただ器量のクソ狭い奴に見えるな

124: 2022/02/14(月) 07:03:40.29 ID:WQjIMFd6
>>109
バレスレにこんなレスあったけどあかねの父親はどうしたんかな

41 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 2022/02/13(日) 22:20:36.84 ID:e8HIZtgb

落語で一門の孫弟子の破門はあるのかと言われるとある
で破門されても同じ師匠や別の師匠のところに入り直すのもOK
複数回の破門経験持つ落語家もいる

133: 2022/02/14(月) 08:54:04.44 ID:MLkdYvVo
>>124
孫弟子は師匠の師匠がやるんだよね?
兄弟子がやるのは越権行為じゃないのかな?

134: 2022/02/14(月) 09:00:40.82 ID:hG2RDoUF
>>124
「死んだ」云々考えるとやはり心折られてリタイアしたんじゃね。あの親父。

146: 2022/02/14(月) 10:56:22.71 ID:CGBU+YbX
タメになるスレだなあ
全員破門も理由があるのは分かったけど漫画内で説明して欲しかった

147: 2022/02/14(月) 10:59:34.26 ID:G9ui9OmD
寝坊が多すぎて破門
謹慎中にパチンコ行って破門

まあ色んな理由があるよ

117: 2022/02/14(月) 05:11:20.63 ID:RJJBSIeI
普通に父ちゃん真打になって
→でも病気か何かで早世
→私が継ぐ
みたいな展開のほうがベタだけど読後感良いと思うな
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

122: 2022/02/14(月) 06:53:57.86 ID:WQjIMFd6
>>117
まだ父親にも役目あるから破門されて廃業した?ってパターンにしたんじゃないの

121: 2022/02/14(月) 06:30:30.33 ID:rABSWHxX
父親は漫画が連載続けば復活する展開もあるだろう
交通事故になると思いながら読んでたが

123: 2022/02/14(月) 06:54:18.19 ID:n9HMZuEw
割と面白く読んでたけど全員破門でモヤった
同じ様な感想の人結構いるのね
昇段認めないくらいなら気にならなかったかなぁ

125: 2022/02/14(月) 07:08:10.23 ID:nWJuQEt+
モヤるのはあかねが主人公なのにくしゃみしか活躍してないってのもあるな
一話で主人公がこんなに活躍しない話あったっけ

126: 2022/02/14(月) 07:30:12.89 ID:4jXArpqk
ワンピース

ルフィぜんぜん活躍してないぜ

127: 2022/02/14(月) 07:39:45.55 ID:i5R2A8nW
親父だけならまだしも全員破門はいくらなんでもやり過ぎ、しかもあれ昇段試験の場なのにさ
編集はインパクトあるとでも思ったのかね
1話目からヘイト溜めるのは悪手だわ

129: 2022/02/14(月) 08:40:36.34 ID:L0SW1mOU
>>127
ヘイト集めてるのはいわゆる悪役だろ、なら正解じゃん

136: 2022/02/14(月) 09:45:36.07 ID:hXXEd+EQ
あのじじいムカつくキャラではあるけどそれをどう蹴散らすかが面白いんだからそれでいいじゃん?

130: 2022/02/14(月) 08:41:53.69 ID:L0SW1mOU
スポットが当たっていたのは主人公じゃなくて父親なので、1話っていうより0話っていう印象
でもめっちゃ良かったわ、破門言われた時こっちまで悔しくなったよ
絵はゴラッソの人か、とにかく上手いわ
原作つけたのは正解やね

137: 2022/02/14(月) 09:48:43.94 ID:+jseaq5B
蹴散らすといったところで勝負の方法が噺でしかやれんのだし
どんなにムカついてもその枠組みの中でじいさんをギャフンと言わせる以外にないからなあ
正直スカっとはしないんじゃないのかなあ

144: 2022/02/14(月) 10:39:51.09 ID:rUqWK49E
>>137
既存の落語の枠組みでやらせるつもりはないんじゃないかなあ
龍と苺みたいにアマでもすぐトッププロに一発土をつけられる仕組みがあるわけでもなし
下積みからやらせても話が地味になるだけだし
今風に動画配信とかやらせて一般人の支持を得てく展開になる気はする

140: 2022/02/14(月) 10:05:57.10 ID:hg/aPAw4
客を楽しませる大衆娯楽と元の噺を伝える伝統芸能のどっちであるべきかみたいなテーマなのかね

96: 2022/02/14(月) 02:24:54.06 ID:8sr+kV7U
P6よろしく具現化バトルチックな展開になるのかね

104: 2022/02/14(月) 02:45:51.75 ID:4jXArpqk
よく知らんが落語って声の調子やリズムで観客を物語に没頭させるもんなんだろ?
それって漫画で表現しきれるんかねえ?

ガラスの仮面は
「既存の劇中物語を、アレンジしてオリジナルの解釈で演じる」がベースになって
読者の没頭材料になっていた

しかし落語は、アレンジしてオリジナルの解釈で読者をわくわくさせるものではないだろ?

105: 2022/02/14(月) 02:53:07.00 ID:AI1YumfE
>>104
今は新作や創作落語があるからな
むしろ主題の一つでは?
所謂文化として古くから伝わる古典原理主義者は落語界には確実にいるし、今回親父がやったのは古典とはスタイルの違う新作アレンジに近いから、それみた原理主義者がキレて破門にしたとなら、一応の辻褄は通る

それ以前に、落語を漫画で表現出来るかってのは、まあやってみなきゃ分からないとしかいえんがw

110: 2022/02/14(月) 03:00:20.48 ID:4jXArpqk
>>105
ほう、落語っててっきり古典をアレンジ加えずに、
声の調子やリズムのみで観客を楽しませるものだと思ってた

創作落語?があるのなら、勝ち目出てくるかもな
ただ、それはそれで
モーニングの「ワールド イズ ダンシング」みたいになりそうで不安

あれも古典をアレンジして演じる系なんだが
正直言って微妙なんだよね。世阿弥が可愛いから読んでるが

112: 2022/02/14(月) 03:04:07.69 ID:AI1YumfE
>>110
既存の古典に手を加えたり、完全オリジナル落語をするのを新作落語とか創作落語っていうのよ
今回で言ったら、芝浜なのに芝も浜も語らないってとこ
そこを雄山師匠が気に入らなかったんじゃないかなとは思う

143: 2022/02/14(月) 10:36:16.14 ID:4Vcm7A67
30越えた職歴のないオッサンが何の仕事に就いてんのかは気になる
でも別の師匠に弟子入りとか、喋り上手いから営業とかできそうな気もするな

166: 2022/02/14(月) 12:33:19.12 ID:XZTpGE6u
これジャンプでやるって結構な挑戦だよね
落語知らん奴しかいないだろ

156: 2022/02/14(月) 11:41:38.78 ID:uv4H8hm1
そもそも少年ジャンプで落語を題材にするのはチャレンジャーだよな
しかも胸糞要素を残して1話終わらすとかどう転ぶんだろ
娘が落語無双やってくれたら面白いが

175: 2022/02/14(月) 12:57:45.05 ID:gY0kqee0
youtuber落語家になればいいんじゃね?
落語なら面白ければ何度も再生されるし収益化の可能性もゼロではない

203: 2022/02/14(月) 15:13:27.69 ID:c4gNXKre
普通に落語しててもジャンプでは受けないだろうし、
ライブ配信とか流行りの要素を取り入れてくるかもな

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. えらく勉強になる本記事やな

  2. 父ちゃん生きとるんかね
    生きてたとしてもやさぐれてなけりゃいいけど

    • ただのフックや動機付けで簡単に親が死ぬマンガ嫌い

      • これに限らないけど
        親はそう簡単に死なねーよ!とは言いたいよなw

      • 帰る家があると冒険にならんからしゃーない

      • >親はそう簡単に死なねーよ!とは言いたいよなw

        ある日突然、高速道路の路上で親が車の外に引きずりだされて暴行された挙げ句
        後方から来た車に追突されて両親を失った子どもにいってやれば?
        事故や病気なんて、いつ、どこで起きるか分からんよ
        ましてや創作なんだからそういうキャラを主人公にしたところで
        それを批判する意味がわからない


      • 恐らく子を持つ親は簡単に自○しないって言いたいんだと思うよ
        違ったらその通りだけど

      • 一般論に例外持ち出して論破した気になるバカは法律で取り締まってくれねーかな
        そう簡単に死なねーのは事実だろが

      • 狂ってる……

      • ↑↑それは話の都合で死んでないだろ!
        一番便利なのも分かるから毎回受け入れるけど
        でも中々人は死なんでしょう
        お話なら猶更死の説得力を与えろってんだ

      • 2022/02/14(月) 20:16:39
        青3にレスだった

      • 冷蔵庫の女ならぬ冷蔵庫の親父だな

      • 「親は簡単に死なないw」ってそりゃ統計的に見ればそうだが、その発言はお前がどんな人間なのか的確に表してくれるな

      • 青3頭悪いだろお前w

      • 批判なんてしないけど、死はよほど物語の根幹に関わらないと安直

    • 噺家・阿良川志ん太は死んだけど
      期待のラッパーSHINTAとして活躍中かもしれん

      • とんかつ揚げてそうなDJと一緒に行動してそうだな

      • アゲ太郎かな?

    • お父さん素直に良い人だから生きていて欲しいなあ
      というか死んでたらあまりに話が重たすぎる

    • というか、この1話だと娘より父ちゃんがここから這い上がる話しが読みたくなったわ

      • そっちの方が面白そう

      • 同じく
        娘よりも父ちゃん主人公の方が共感持てる

      • そりゃ1話でスポット一番浴びたの父ちゃんだからな

  3. 可愛い女漫才師は全くいないが、可愛い女落語家は実在するんか?

    • 可愛い漫才師も探せばおるやろ

      • 売れてるのはいないぞ
        よく見ると顔の造形は可愛い、くらいならいるけど

      • 昔おもしろ荘に美女出てたことあったな
        マジで面白くなかったけど

      • 春風亭ぴっかりさんは好きだな~。真打ち昇進も決まったし腕もある

    • 女の噺家は大成しない
      これは(現時点では)ガチ

      • 漫画ですので

      • 男の役者は女形も出来るけど、女の役者が男を演じると
        どうしても迫力で見劣りしてしまうからな。

      • 宝塚のことですか?

      • 女形っぽい演じ方で有名なのは
        桂歌丸師匠
        女郎屋さんのボンなので時代感のある女性を描けるのだとか

    • 立川こはる(談春の一番弟子)は可愛い
      なお既婚

      • あの中性的な落語家か。既婚だったのか・・・。
        正月にやってた笑点特大号の占いで大物になる手相を持ってるって言われたのでぜひ大成してほしい。

    • このコメントは削除されました
      (→コメント欄のルールについて

      • ひでー

      • 男の落語家がイケメンかどうかは話題にならないのに
        女なら容姿が話題になるのきもいよな

      • すけべ面だの馬面だの死体だの言われてるのはいたな
        イケメン扱いされてるのもまあまあいる

      • 三平の顔は最近かなり話題になっただろ
        急に痩せちゃって

      • 何か削除されてるがそもそも灰が思いっきりアウトやろ

    • 漫才の読み切りでも女装に逃げたくせに、まさか全面に押し出してくるとはな…

  4. >ほう、落語っててっきり古典をアレンジ加えずに、声の調子やリズムのみで観客を楽しませるものだと思ってた

    全部作中に書いてあったや~んっ!!!

    • 興味ない読者をそこまで惹きつけてなかったって事でしょ
      囲碁に興味のない読者を虜にしたヒカ碁の凄さよ

      • 完結したヒカ碁とまだ1話のこれ比べるのか?

      • いやヒカ碁とてルールは伝わってないわw
        ルール曖昧なまま面白いってのがスゴイけど

        自分の読み込みの浅さを棚上げするアホが簡単に批判できるようなネット社会になっちまったってだけ~

      • 総合スレにもいたけど
        なんかマンガに限らず読む力が衰えてる奴増えたよな

      • 無理矢理こじつけて作品のせいにする読者は※ね

      • 叩きたい・文句を言いたいってのが先行してちゃんと作品読んでないんでしょ

      • >興味ない読者をそこまで惹きつけてなかったって事でしょ

        読解力もないくせに批判してるほうが滑稽だよ
        馬の耳に念仏って言葉を1万回ノートに書いて勉強しなさい


      • キモっ

      • ヒカルの碁面白いけど何度読んでも囲碁のルール全く理解できないから囲碁漫画として認識してないわ、ハチワンダイバーと同じ

      • 碁にしろ将棋にしろルールは簡単だろ
        やってることが分らんだけで

  5. ピピピとあかね、サブカル漫画がジャンプに2本も同時に載るとは

    • 蠱毒の始まりだぁ

    • 落語ってサブカルなん?
      なんとなくお堅いイメージあるわ

      • それ古典落語だろ

      • まあ一応ハイカルチャーの類だよな
        それで敷居が高くなって本末転倒なんだけど

      • サブカルだったのは昭和30〜40年代までらしいね
        その頃に落語寄席がバンバン潰れてる
        大衆娯楽じゃなくなって、伝統芸能()化していった

      • ジャンプ漫画ってくくりでみたら王道から大きく外れてるしね

      • そもそもピアノがサブカルじゃないしな
        P6のは別物だけど

    • スポーツ漫画なくなったのは寂しい

      • お前らアンケ入れんやん

      • 数打ちゃ当たるのに新連載自体がない

      • 高校生家族

    • 妖怪3つは決着ついたからな
      次は別で競わせるって事かね

    • ピアノと落語がサブカルってなんだ?
      何がサブなんだ

      • カルチャー漫画ってのもねぇ

      • 芸能系とかの方がいいのかな

      • 芸能漫画だな
        サブカルは違う

      • 芸能漫画言うの嫌だなぁ…
        ジャンプから見ればピアノも落語もサブカルってことでどうぞひとつ

      • ピアノはハイカルチャーだよ!

      • 芸能系・芸術系かなー

    • ピピピはもうそろ限界やろ

      • センターゲットしてるしまだまだ

      • あやしセンターげっとして今週ドベ1なんだけど?

    • サブカルのくくりはしっくりこない
      文化系とか?

      • ガッコの部活っぽい〜やだ〜

      • お前が嫌かどうかなんて知らん

  6. ルフィは1話で近海の主ぶっ飛ばしたやん

    • しかしワンピ1話に似てるって声は総合でもあったけど本記事にも出てるな

      • お前みたいな生意気なやつを5人も破門したのさ

      • な、なんかショック受けるな…俺落語家じゃないのに
        これはキツい

      • 山賊亭真打”緋熊”

    • あかねも男子をボコボコにしてるやん

      • 手は出しとらんがな

      • 口でボコボコって手でやる以上に凄いやん

      • ロボコに見えた

      • アレロンパくんみたいで読むのきつかった

    • ワンピも初期は一話でルフィが活躍しなかったらしい
      そこを編集部が治した

      • シャンクスも袖しか破れてなかったけどインパクト出すために腕一本になったんだよな

      • へー編集さん仕事をしているな
        最近の編集さんは仕事をしているのだろうかと思うことがある

    • ワンピ一話は伝説や
      脇役のルフィが主人公以上に輝いてる

    • まあルフィは活躍はほぼなかったけど話しの中心で後半で海の過酷さとシャンクスの偉大さを知ると言う心理描写とかはあったからね

      • 主題はロジャー、シャンクス、ルフィというラインが繋がる事で
        そこが共通点

  7. 続きに期待できるのでアンケ入れました

  8. あの爺さんの落語界での立ち位置が大事だな
    全員破門が通るレベルの権力者

    • 志らくくらいなんでそ

      • むしろ家元談志レベルじゃないかなと思う。
        昇進資格が厳しそうなのも立川流意識してそうだし、そういう中小規模の落語組織だから大御所の一声でなんでも通ってそう。

        ただ立川談志自体は古典に現代視点を取り入れたり落語以外でも色々挑戦したり(笑点の元になる番組立ち上げるなど)とかなり新しいことするタイプだったので「こんなの芝浜じゃない」とか頭の硬そうなこと言いそうに無いし、あの大御所落語家ってあんな描写だとただの劣化談志にしか見えないんだよなぁ。

      • 芝浜&破門のキーワードだとどうしても談志が出てくるな
        談志の師匠なら柳家小さん (5代目)この人は人間国宝

      • 逆にまんま談志だったら納得できたかもね
        談志ならしゃーないwって

        あんな強面の保守ジジイが全員破門なんてアヴァンギャルドな事するか?

      • 小さんが談志を破門したときは殴り合いだとか
        結構アヴァンギャルド

    • 自分は面白いと思ったけど、連載の今後は次号以降の爺さんの立ち回りにすべてかかってると言っても過言じゃないなw
      小物感ある感じだったら一瞬で連載が終わりそう

      • なるほどな
        確かに小物だったら興醒めだわな

    • 「当代一とまで言われた名人にして偏屈」
      すぐ頭に浮かんだのは談志師匠だった

      • 自身も師匠(こちらも名人)に破門された身だし
        本人も複数の弟子を破門にしてるしね

      • 流石に談志もこんな理不尽な全員破門はねーわ
        インパクト重視なんだろうけどすげー悪役が微妙に感じた

    • 料理漫画なら凄く美味いんだろなですむけど、
      あの強面爺さんのどこが面白いのか説得力ないわ

      • 俺は逆だなあ
        落語に限らず芸能やスポーツはオーラや雰囲気やで凄そうって納得できるけど、料理はちゃんと理屈がほしい

      • ソーマはソーマの料理が理屈不足だったな
        まぁ定食縛りの駄菓子縛りっつー恐ろしい縛りあったけどさ

      • 料理は食材自体は身近で味も想像できることが多いから
        それなりにレベルが高くないとただのおもしろ料理以上の説得力が難しいからね
        ジャンルによっては初登場なら肩書だけでそれなりに格を感じられる

    • 修行時代は、師匠がOKを出したネタでないと高座にかけてはいけないのが原則
      『芝浜』レベルの大ネタだったら尚のこと
      逆に言えば、許可を出しといて「不出来だから破門」は、無茶苦茶にも程がある
      (=OKを出した師匠は、プロとしての眼力が欠けてることになるから)
      気に入らない弟子を潰しにかかる噺家も実在したとはいえ、いくら漫画でも、根本的なレベルでリアリティが薄いのはどうかと思う

      • 師匠はOK出してんじゃね
        破門にしたのは師匠の兄弟子だし

      • 直接の師匠はOK出してたし、なんなら真打合格させてもいいよ思ってたろ
        破門にしたのは師匠の兄さん(兄弟子)だよ

      • あれ完璧に師匠のメンツ潰したよなあ

        親父の前に師匠が業界で生きていけないレベルだろ

      • 兄弟子からガチガチに嫌われてるっぽいしあの後師匠が引退に追い込まれてもおかしくないな

      • そもそも弟子が一気にいなくなって、師匠は生活が成り立つのか?

      • 師匠が弟子から授業料みたいな金取ってると思ってるのか?

      • 談志は取ってたよ

      • 月謝とるのは談志さんくらいです

    • ちょいちょい言われてるけど、爺さんがあんな振る舞いをしても通るくらいの名人だってことを実際に落語シーンで見せつけたほうがよかった気もする
      2話でやるだろうけど

      • 料理漫画なら悪役がさっと一皿作って「凄え…!」で済むけど、
        落語だとそうはいかないからなあ

      • 漫画で落語の凄さを表現するのはメチャクチャ難しい
        どんな名人いわれてもたぶん描かれても伝わらないんじゃね。

      • 逆に考えるんだ
        しなくたっていいんだ、と

      • クソ美味そうな料理描くより爺さんの演技描く方が楽やろ。最悪セリフ無しで爺さんの演と客の引き込まれた顔だけでもいいんだし
        説得力ある絵を造れる画力があるのは強み

      • BECKみたく無音の描写で圧倒する可能性

    • さすがの談志も自分の弟子以外を破門しねえよ

  9. これ満を持してあのジジイが落語やっても読者に凄さ伝わらないパターン

    • そんなの無音演出でいいでしょ
      「ドオオオオオ!」「す、凄え…!」で充分

      • 全然ウケてなくて草

      • ※16:10:39
        演技やら音楽やら料理みたいに言葉や絵で表現出来ないならそれでも良いんだけどな
        落語は言葉で書ける上に話し手の演技が無いっていうクソ特大デバフかかってるから難しいだろうなぁ

      • >2022/02/14(月) 16:59:41

        「アリスと太陽」のとき、歌がテーマなのに歌詞を一切かかなかったけど
        「それでいい」「実際に歌詞かかれたらしらけるだけ」とかいってたじゃん

      • アリスと太陽って何年前の作品だっけ…

      • ↑↑そういうのもいたけどそうじゃないのもいたろ

      • >2022/02/14(月) 22:27:30
        賛否という意味ではそうだけど
        「歌詞なんてなくていい」派が圧倒的で反対意見を袋叩きにしてたよ
        スレ見直してきたら

      • 歌詞書かなくていいとか言ってたら打ち切りになっちゃったじゃん

    • 落語って一人で演じるし動き回るわけでもないから、マンガ表現に堪える絵づくりが難しいんですよね
      まあ色々とチャレンジしてみてほしいかな、とは思います

    • 殆ど伝えるのは無理に近いんじゃね
      だって1話読んでも芝浜知らんから表現頑張ってもまったく伝わらんかったわ

      • えーまじか
        俺も芝浜は初めて知ったけど絵で何となくわからんかった?

      • 俺ら漫画好きのオッサンが分かってもダメなんだ

        落語なんか興味ねーガキが夢中にならなきゃ
        そこまでの力はないよ

      • オッサンがガキの感想騙るんじゃないよ

      • ガキの方が想像力豊からしいから俺らより奥深くまで理解してるできっと

      • いや、ガキって興味ない物には冷酷だぞ
        「おもんね」の4文字でスルーだぞ

      • 面白い面白くないは知らん
        伝わるかどうかなら余裕で伝わる

  10. 普通に面白かった

  11. 十分及第点だと思う
    全員破門は言われるところだと思うけどこれくらいしないとインパクト不足だと思うし
    真打ちになった父親が急逝で娘が遺志を継ぐってのは陳腐やない?

    • ワンピースのシャンクスもインパクト重視で片腕亡くさせて
      「四皇の一人が東の海のザコ海獣にやられた」って矛盾になったけど
      成功してるし

      インパクト重視の破門は悪くないでしょ、ケレン味よ

      • だからそう言うてんねん!

    • 無駄なヘイトだと思うんだよなあ
      急逝なら誰も憎まずに済む

      • 親殺すくらいなら大御所悪役にした方が良いわ

      • ヘイトが主人公に向かってるならそうだけど
        向かってるのは敵役じゃん

      • 大御所悪役の時点でつまらなそうなんよ
        安易なインパクトで一気に冷めた

      • そこまで気が早いのなら来週読んでみたら?って言う気も失せるな
        来週から読まなくていいよ

  12. 全員破門があたおかで意味不明すぎて無理だわ…
    これちゃんと納得できる論理構築できるの?てか爺にちゃんとした理由があった所で通してる協会のおかしさは解消されないし…

    • レベル低いからで十分だろ
      客の前でやるのはあれだけど30代にもなって目が出ないんじゃ引導渡されてもしかたない

      • なら、レベルの違いを見せつけなきゃ駄目だろ
        挨拶やってる時にでも、小咄一つ入れれば見せれただろ

      • 読者にとってはそうだけど、『当代一と名高い落語家』がわざわざあの場でレベルを見せつける必要なくね。

        読者には2〜3話のうちに見せないとダメかもだが

      • 大ありだぞ
        多数の客の前でこき下ろしたんだ
        『当代一と名高い落語家』の評価が正しいということを見せつけなかったら、肩書に胡坐をかいた老害の横暴でしかないもの

    • ちゃんと理由あるならおかしくなくね?

      • 自分の弟子ならそれでいいよ
        でもこれ弟弟子とはいえ、他人の弟子を勝手に破門にしてるじゃん
        落語の世界は知らんけど、普通に筋違いなんじゃねぇの?
        どんな理由があっても納得できる気がしないわ

    • 詳しくないんだけど弟子をとったり破門したりするのに落語協会の許可必要なん?

      • 許可は要らない
        とはいえ本来は破門=落語界からの追放を意味するわけで、余程の不始末でもない限り、気軽に下せる処分ではない
        昔は「向いてない奴」を諦めさせる目的で破門を言い渡す例もあったけど、そういう奴なら入門させなければ済むわけで、最近はほぼ聞かない

      • この漫画だと「不合格」ぐらいの軽いノリに見えちゃうんだよね

      • 破門とされた重みの伝わらなかった人は
        しれっと師匠に泣きついて復帰してそう
         
        父親は受け止めた側という展開を予想してみる

    • 家族に向けて落語やったのがダメで、お客第一の落語じゃなかったのがダメってことやと思うわ
      個人的には全然いいし、実際他の審査員ウケお客さんウケは良かったから良いじゃんと思うけど、いかにも昔気質の頑固ジジイっぽいしな

      • でもそれだとマジで爺の気分次第じゃん…ってなる
        実際に客に受けてんのに心構えがダメだって言われても…

        例えば料理漫画でそんな勝敗の付け方くそでしょ

      • 料理勝負と落語はまるで違うからなんとも

      • 爺さんの気分次第やろ実際
        ただ重鎮やってるだけの理由はきっとあるわけで、そこがあかねの目指す落語とぶつかるんじゃねえのかな

      • お父さん1人が破門だったならその理由で納得なんだけど
        全員が破門になったのなら全員が当てはまる理由でないと。

        全員破門のインパクトはすごかったから、ちゃんと納得させてほしい

        あと今後出てくるであろう真打の人たちが、これで何故真打に
        なれた?ってならないようにできるか

      • お客第一みたいな理由でおおうけしたやつをボロクソいってる時点でお客にも失礼やろ
        それこそソーマの中村くんみたいに、真の落語を理解できるキャラのために落語はあるそれ以外はクソとかのキャラ付けじゃない限り今回のは擁護できなさそう

      • ↑ &↑↑ ほんそれ 超同意

    • 理由とかいらんやろ
      そういう理不尽さを描いてるんやから
      父親の無念を娘が晴らすっていう感じの話なんやから

      • 復讐の理由とか一番大事な要素やんけ……

      • そういう逃して物語のロジックとして認識して出来なくて感情的いいか悪いかで短絡的に判断するする様な読者ばっか増えたからなろうなんてモンが流行り出したんやで

      • 復讐の理由じゃなくて破門の理由ね

      • 破門に筋の通った理由があれば、「その理由から外れても面白いものを見せてやる」とか「その理由に沿った方法で面白いって思わせてやる」とか真っ当な方法でリベンジする理由ができるしモチベーションも上がる。
        まともに理解できるような理由もなくそれこそ気分次第とかだったら手の内ようがないし、極論「父親を潰したあの落語家、いつかコロしてやる」って方向になりかねない。

      • 「父親を潰したあの落語家、いつかコロしてやる」

        こっちの方がまだ理解できるなw
        「よっしゃ落語家になって親父のリベンジや!」とはならんやろ

      • 落語が好きだから落語家になるは何もおかしくなくね?
        そもそも親父の敵討ちが目的かはまだ分からんやろ

      • 現代日本が舞台だってのに

      • 青2 日本語怪しすぎだろ 落ち着いて書いて

    • 親父だけならまだしも他の弟子も破門の時点で意味不明すぎ
      ただ理不尽なだけの悪役なんて人気漫画にはなれんぞ
      悪役も魅力的じゃないと

      • なぜ待てない?
        待てずに勝手に理不尽と決めつけて、人気も出ないと決めつけて

        今週出た疑問を今週全て答えてもらえなきゃ不満なのか?

    • あの場限りでなく後に正式に破門ってことは親父の直接の師匠含めて同意してんだろうな

    • 芝浜で芝浜シーンカットってことだし、ワンパンマンでサイタマのワンパンシーンカットされた的な怒りがあったのだと思う。

      で、それが一番評価高かったから、ぶちぎれて全員破門って感じ?

      • それじゃ巻き添えにあった人たちがバカみたいじゃないですか

  13. 面白かったしアンケ入れたわ
    ここ1年近くの新規連載の中だと1話の完成度1番良かったんちゃう?
    作者もなんも考えてないわけないし破門の件とかは今後掘り下げされるでしょ

  14. 芝浜の場面カットがお気に召さなかったのかな
    タイガー&ドラゴンでもいたね、新作や改編を嫌う大御所
    滑稽噺も嫌いで自分は人情噺ばっかりの

    • 自分もカットした部分に年長者にしかわからない深い意味があったんだろうなと思った
      歴史のある職業だから改変嫌うじじいがいるのもわかる

      • 大抵の古典落語は「カットしても構わない部分」の有無がほぼ決まってて、時間の都合で適宜はしょることもあるけど、『芝浜』にそういう場面は無い
        各シーンの解釈・演出の差はあるとしても、シーン丸ごと省略はできないネタ
        その辺りの基礎知識が読者に伝わってないなら、結構ハードル高そうだ


      • はえ~なるほど、そりゃ怒るわ
        基礎知識が伝わってないというか、まずそういう落語があるという情報が描かれてないよね
        あとからじじいに言わせてドヤるつもりなんだろうけどその順番で情報出す漫画は確かにハードル高いわ

      • いやごめん、青2だけど読み返したら芝浜カットするなんてありえないって言ってる奴いたわ…節穴だった

      • 3代目桂三木助は、暉峻康隆の助言により、冒頭に「明ぼのや しら魚しろきこと一寸(いっすん)」という句を挟むという独自演出をした。松尾芭蕉の句である。しかも、芭蕉の名を出さず「翁の句に」といったのである。

        これらの風景描写は前述のようにファンには喜ばれたが、古典落語の範囲を逸脱している事から、落語業界内でも賛否がある。

        5代目古今亭志ん生や3代目古今亭志ん朝は、芝浜の描写をせず、慌てて戻ってきた魚屋が財布を拾ってきたことを女房に語り聞かせる構成にしている。中でも志ん生は、三木助の芝浜について「芝の浜のくだりが長すぎて、あれじゃとても夢と思えねぇ」とも言ったという。

        三木助に対しては概ね好意的である7代目立川談志も「三木助さんの芝浜は好き嫌いでいえば嫌でした。安藤鶴夫みたいなヤツのことを聞いて、変に文学的にしようとしている嫌らしさがある」「芭蕉と言わずに翁の句という」と批評している(いずれもバンブームック1 立川談志「芝浜」より)。
        Wikipedia

      • ほへー ウィキペ様様やね

      • 3代目古今亭志ん朝の芝浜はYoutubeにあったわ
        芝浜河岸にカメラ向かないのね(47分)

      • 古今亭志ん朝の芝浜も、タイガー&ドラゴンで師匠(西田敏行)が見本として高座にかけてた芝浜も《芝浜部分》は主役の回想であっさり済ませてたから、俺も元々こんな感じかと思ってたなー。
        元々一つの噺を色んな噺家の落語で見るほどの通じゃなくて、一つの噺をどなたか1人の噺家から聞いたことあるくらいの落語好きなんで、どこが古典の共通項でどこがアレンジか知らないし……。

        YouTubeで円楽師匠の芝浜見ると、確かに芝浜の情景もしっかり語ってた。
        だがまぁ素人の感想的には、そこがそんなに端折れないとこかはなんとも言えないが。

      • 立川談志の芝浜だと
        夜明けの海が真っ暗で冷たいとか海水で顔を洗って目を覚ますとか
        財布を拾った状況がねっちり描かれる
        その代わり熊さんが酒に嵌ってダメになってく過程は会話中でサラッと説明
        古今亭志ん朝の芝浜は↑に描写が割かれている(得意先を失ってく描写とか)

    • 芝浜って古典っぽいもんな
      伝統的なものって、ある程度は普遍性が求められたりするし
      だから、眼鏡の審査員が「こんなの、あんぱんのあん抜きだ」とぶつぶつ言ってて、そんな感じかーってなった
      和菓子食いたくて大福買ったら、中身が全部カスタードクリームだった的なやつ

      • でも「これはこれであり」とかブツブツ言ってる程度だから、
        そんなに大した事はない様にしか見えないんだよね

        「な、なにーー!?あいつ破門になりたいのか!?」ぐらいリアクションとってくれないと
        落語知らんから何が何だか分からん

      • そのリアクション取ったら、その直後の 全員破門です になんの驚きも生まれねーじゃねーか
        ほんと素人考えだな

      • ちげーよ
        「破門になりたいのか!?」
        「え、でもめちゃくちゃ面白い!」
        「うおー凄え!これはこれでありじゃね!」
        かーらーのー
        爺「やっぱ破門じゃ」だろそこは

      • あーあアレンジしたからだな
        今後はちゃんと定石通り演じよう
        あかね噺・完
        ってこと?そもそもそんなツマラン理由なら広げようがないやん

      • ↑↑
        うーん、微妙w

      • 逆に一介の審査員が芝浜アレンジについて苦言を呈してるからこそ、破門したボスの注目ポイントは別なのかなとも思った

    • あとあと人情味出すより、ほんとは自分よりヘタな奴は全員落語から追い出したい、落語家は俺一人でいいと思ってるくらいのやべえサイコ落語狂にしちゃったほうがキャラ立つ気がしてきた

      • あの親父は天才っぽいから潰したろ、の方が良かったかもね
        絶対違うんだろうけど

      • 自分より下手なやつってなると爺の格的に落語家ほぼ消滅しちゃいそうだから…
        でも才能ないやつは消えろくらいは思ってそうだな

      • 主人公の父親が人間描写寄りの落語で、
        あのジジィが情景描写の天才で美学があるとかなら分かるわ

      • どこぞのピアノ漫画で見た

      • 要は美学VS美学の対立になってないから、
        元々落語を知らない読者からしたらどこを注目したらいいか分からないんだよね

        カイジで言うなら大海に浮かべられた小舟のよう…

    • えーっと
      親父以外も全員破門になったんだよね?
      親父以外も全員芝浜の場面カットしたって事でいいのかね?

  15. 内容も良かったけどとにかく絵が良かった
    今後もこのクオリティ出せるなら期待大だわ

  16. ここ最近の新連載では1番面白かった
    ただ今週は父親の物語だったから来週からどうなるかは未知数だな

  17. 個人的に結構印象に残って良かった新連載だと思ったな
    起承転結もしっかりしてるし、ココ最近の1話で1番いいかもしれん

  18. 力強い一話だったな
    どっしりしてて安心して読めるというか
    主人公の活躍ほぼないとか全員破門はエグいとか頷ける批判もあるけど、それを差し引いても面白いと思う

  19. 次週であのジジイの落語聞きに行って感銘受けて~みたいな展開な気がするけど、
    ガキの頃から落語好きで落語家目指すってやってんのに
    あの年まで大御所の落語聞いてないとか違和感が凄いから
    そこは何とかケアして欲しい。

  20. ふとした瞬間に主人公が不快要素になりそうでハラハラする 自分の感情は制御できるようになってくれよ!?頼むぞ!?

  21. 中々見やすい1話だったと思う

  22. パパ真打になって事故か病気で死ぬんじゃ…と思って読んでたから物理的に死ぬよりはまあええか
    お笑い漫画だとネタが漫画で読んでも面白くない問題あるけど、落語ならネタよりも演技力で魅せる展開にしやすいからまだやりやすいかもな
    頑張ってほしい

  23. ジジイの意図が全く分からんのが本当によく分からんのよね
    流石に来週明かされるとは思うが

    • 普通そこを丁寧に描くべきなんだよな
      作品のテーマなんだから

      「親父のやり方は間違ってない!僕がそれを証明してみせる!」「フッやってみろ小僧」までがワンセットでしょ

      • 一話目で人類が石化した秘密を明かせって話?

      • 赤が原作だったら一話切りだったな

      • え、お前この師匠の理由を5年も引っ張れっていうの?

      • 少なくとも1話ですぐ明かさなきゃいけないことではないわ

      • こうこうこういうあれで落語家目指しますっていう過去話が一話なんだからそこら辺は今丁寧に描かなくてもいいのでは?

        親父が謎の失踪(失脚)、その謎に迫る息子、これもワンセットでしょ

      • 〉親父が謎の失踪(失脚)、その謎に迫る息子、これもワンセットでしょ

        そのパターンの場合は、今回みたいな第0話自体が不要なんだよ
        なんか知らんけど主人公の親父には悲しい過去があるってセリフだけで充分
        それより主人公の活躍を見せる方が重要だろ

      • セオリーじゃそうだけどこの話は面白かったからセーフ
        たまには教科書に逆らった作品も悪くないな

      • そもそも親父失踪したの?
        落語家やめて普通にそこら辺で働いてるって可能性はないんか?

      • >なんか知らんけど主人公の親父には悲しい過去があるってセリフだけで充分
        それより主人公の活躍を見せる方が重要だろ

        >ちゃうねん全部書かなくてもいいけどさ 1話なんだからさ
        そういう心理描写とか主人公の目的とかのさわりだけでも入れるべきなんよ

        流石漫画に詳しい人の意見は違うね、編集向いてるんじゃない?

      • そこら辺で働いている可能性はあるよ
        ↑「親父が失踪した」は例え話でしょ

    • 意図っつーか、あの認められない芝浜が一番出来が良かったから、
      そんなもんに負ける奴らもまとめて破門なんだろ。
      問題は「それだけ出来が良かった芝浜が、何故認められない噺だったのか」てとこ。

      • なんか料理漫画でありそうな流れね
        その「認められない理由」次第で話の流れ大分変わりそう

      • 自分もこれだと思った
        パパのやり方を認めたくない→パパ未満のその他も破門

      • 一話で親父が破門された理由が分からない料理漫画ってどうなのよ…

      • 作者的には「何だあの爺さん理不尽で嫌い」って思ってほしいんじゃない?
        悪役として登場させといて、あとになって「あの仕打ちに実は理由が…」って展開は王道でしょ

      • まあそうなんだろうけど、
        その前に「何このマンガ意味不明」って思われると思う

      • 一話で1から10まで説明しきらないと駄作とかハードル高すぎなんだよなぁ
        というかそれなら読み切りでよくねーかw

      • 新連載に厳しいここですら意味不明とまで思ってるのはごく少数やろ

      • 1から10までではなく、肝心の7が説明されてねーんだよ
        あの親父に何が足りてなくて、主人公は落語で何と戦うんだよって話

      • そこら辺は近いうちに語られるだろ、読み切りじゃなくて連載なんだからさ
        今この瞬間に出てなきゃダメなんだ!っていう主張は正直よくわからんわ

      • そんなに待てないもんかね
        なんでもすぐ明かされちゃ興醒めだわ

      • 普通は師匠に「こういう演出を考えてるんですが」と聞いてみて、OKが出た上で高座にかけるものです
        まして『芝浜』って、演者が独自に工夫する余地があんまり無いネタでして
        (それだけ完成された形で伝わっている、とも言える)
        それを無許可で演じて激怒からの破門となると、師匠も師匠なら弟子も弟子、ということなんですかね

      • 師匠と破門した人は別人
        流し読みでもわかるように描き分けされてるし、破門された直後も「俺の弟子を勝手に破門するな」って師匠が切れてるやろ?
        せめて読んでくれ

      • むしろ師匠がキレて破門の方が納得いったよね

        なんで爺がしゃしゃり出てくるの?

      • 「師匠に無許可でアレンジ」が問題点じゃないからだろ。
        もっと落語家として本質的な所に欠陥があって、兄弟子にそれを言われて師匠もそれを認めざるを得なかったから後日正式に破門の流れと見るべき。

      • ↑↑
        2個上青コメくらい読めよ
        師匠の許可が無いと演じれないらしいから師匠が怒るのはおかしい

      • >『芝浜』って、演者が独自に工夫する余地があんまり無いネタでして
        これはちょっと疑問符
        大ネタではあるけど「○○の芝浜」って感じで複数の解釈があるよ
        嫁さんも亭主を操縦する賢妻だったり共に泣く等身大の女性だったり

      • 足し算の余地はあっても引き算するとこがないってことでしょ
        三角形が原型で、四角や五角にしてもいいけど二角では形になってないのと一緒

      • 青13
        なんで爺がしゃしゃり出るのってそりゃ審査員だからやろ…

      • >18:47:26
        >大ネタではあるけど「○○の芝浜」って感じで複数の解釈があるよ
        その指摘は正しいんですけど、逆に言うと、アレンジが利く場所は「嫁のキャラ付け」「財布を隠した動機づけ」ぐらいですよね

      • >めっちゃ上の方
        何かの料理漫画で、西洋料理(フレンチかイタリアンか忘れた)の隠し味に醤油を使って「味はともかく、その食材はうちでは認められない」で×食らったエピソードがあったんよ
        美味しんぼではOK貰ってたので、その辺作者次第なんだとは思うが

      • ソーマの例の神回も既存のレシピ勝手にいじくって退学寸前までいったな
        確かに料理漫画っぽい

      • 〉なんで爺がしゃしゃり出るのってそりゃ審査員だからやろ…

        審査員が破門言い渡すのは越権行為やろ…

      • >2022/02/14(月) 21:04:07
        テレビでそんなの見た記憶があるな
        醤油を使ったフレンチ料理を出している店をフレンチ料理部門として認められないから、創作料理部門に登録するみたいなの
        調べると今は醤油もありとするシェフも多いらしい

      • たかが兄弟子如きがなんで破門できんのー
        架空の組織でもいいので権力でも持たせればなー

      • あ、師匠の兄弟子ね↑

      • >ソーマの例の神回
        そういえばアレもそういう経緯だったなあ
        おっちゃんに「傷んだ食材に気づいてフォロー入れたのは評価してやるべきでない?」みたく言われてた

      • 林家木久扇師匠が大師匠が横筋から弟子の育成に口出すネタを使ってる

      • まあ芝の浜の描写を飛ばしたのが原因だろうけど、
        それを説得力持って説明出来るかだろうね。
        ここのコメント欄で「第一話で説明すべき」と言ってる奴らを納得させないと先が無い。

        芝の浜の描写が無ければ芝浜ではない。出来が良くとも落語ではなく漫談。お前の居場所は高座じゃない。だから破門。
        談志がM1でテツandトモにやったやつだけど、少年ジャンプの読者に伝わるかどうか。

      • ↑青コメの解説でも何となく納得したから伝わるんじゃね?
        漫談と落語の違いって意識したことなかったわ

      • 作中はこれからだけど
        リアルの方だと芝の浜の描写を入れるか入れないかって
        どっちもあるしどっちの流儀も主流ってくらい大流派なんで
        実は仕掛けがあるのかもね
        大師匠が怒りそうな「一門の流儀」の話ではないとか…

      • 言い出したのはあの兄弟子師匠だけど、後に正式に破門ってことは一門の総意ってことなんだろ
        あの直接の師匠も擁護出来ないレベルの何かがあったんだろ

  24. 期待できそうだ
    押し入れの奥に仕舞い込んだ寄席芸人伝で落語家の復習しとこう

    • やめとけやめとけ
      後で後悔するぞ

      • なんでやねんw
        名作読み返して後悔はないだろ
        用語とかのおさらいしときたいんよ

      • まっさらな気持ちで楽しめるようにって赤コメなりの配慮かもしれない

  25. 表紙の女の子の太もも良いね

  26. そもそも親父が風景描写をカットした動機が不明
    日常パートで「そ、そうか…面白ければ風景描写が無くていいのか…!」みたいな前振りが無いから、
    「親父なにやってんの普通にやれば良かったのに」としか思えん

    あと風景描写を抜かしたシーンが普通過ぎる
    「な、なにいいい!?何考えてんだあいつ!!」ぐらいのオーバー解説役が欲しいわ
    少年マンガやぞ

    • うるせぇな黙って読んどけよ
      ヒカ碁もそんなもんだっただろ

      • ヒカ碁に失礼過ぎる

        「サイって知ってる先生?」「さあ?知りませんね」「なーんだサイって大した事ないのか」からの
        「歴史上最強棋士は本因坊ですね」にゾクゾクー!やったわ

      • お前の思い出なんか知ったことか

      • お前がヒカ碁持ち出したから、
        ヒカ碁の一話は比べものにならないくらい素晴らしかっただろって言ってんの

      • 俺は別に初期のヒカ碁そんなに…
        院生になってからグググっと面白くなったと思うが
        お前と俺で感想違うのは当たり前だろ

        俺がヒカ碁出したのは灰が解説不足言ってるからだよ
        ヒカ碁だけじゃなく将棋漫画にしても盤上がどうなってるかなんか読者にはわからないけど別に詳しく解説もされんだろ?

      • 正直な所、細かい所は読んでなかったなヒカ碁一話
        興味がない囲碁漫画だし最初はそんなもんだろう
        読んでただけマシまである

    • なんか変な編集者気取りが多いねこの漫画の感想

      • 的を射てればいいんだが外れてんのがね
        ある程度時間が経てばそれっぽい批判(受け売り)が増えてくるんだろうが

      • まとめサイトに限らずネット上なんて編集者批評家気取りの巣窟なのに何言ってんだ?

      • まともな編集気取りと変な編集気取りがいる説
        「なるほど確かに」ってなる指摘してる人もちょいちょいいるから、ああいう人のは批判でも読んでて楽しいんだけどな

      • じゃあ文句言うなってか

      • 落語家にしても文句言うにしても真(芯)を打たなきゃ駄目ってことよ

      • 2022/02/14(月) 17:21:17
        匿名のやり取りは論理が全てだから
        どこの誰かもわからん連中を納得させる武器がないと通用せず返り討ちにあう
        理解や同意が欲しいならきちんと準備しないとダメ、批判(攻撃)は尚更な

      • 馬鹿が自分の蟠りを晴らすためだけに言ってるだけだろ
        ネットの掲示板ごときでいちいち責任感持って発言してねぇよって奴

      • 〉ネットの掲示板ごときでいちいち責任感持って発言してねぇよって奴

        それはみんなそうだろ

    • 落語を聞き慣れてる身としては、あそこの情景描写を外すのは有り得ない
      『芝浜』は基本的に年末にしか演じられない噺だから、季節感を演出するためにも重要なシーン
      例えば立川談志の名演(YouTubeで見られる)も、そこを高く評価されてるわけで

      • そんな重要なやらかしやっちゃったのかあの親父は…

        マイケルジャクソンダンス大会でムーンウオークしないようなもんか

      • ↑↑
        そういう伝統があって、それでこその芸能ってのは重々承知の上で
        個人的には工夫としてはかなり上手いと思うけどな
        「だらけていた男が妻の機転で心を入れ替える」ってのが一番重要な骨子だから
        興味を持ってもらうための落語としては30分や1時間は長すぎる。スーパー歌舞伎じゃないが門戸を広げるのは大事

      • 立川談志は『芝浜』の名手で有名だけど
        独自解釈のひとでもあるよ
        談志の『芝浜』を自分の師匠の前で演じたら渋い顔されるの間違いなし


      • だからそれを芝浜でやる必要がないってことよ
        別の演目でやればいい

      • 難易度高い芝浜を改変して真打に受かったらカッコいいやん?
        いやそういう理由かは知らんけど

      • でも実際、笑いのメインは夫婦の演技なんだろ?
        じゃあ風景描写いる?
        教えて詳しい人

      • 現在語り草の名人クラスってアナーキーな人ばっかなんで参考にならんのよね
        漫画家で言うと永井豪とか手塚治虫の感じ
        このクラスだと
        >難易度高い芝浜を改変して真打に受かったらカッコいいやん?
        こんくらいの逸話はアリ
        でもここ10年くらいで許されるかは知らん

      • そもそも芝浜、笑い話じゃねぇ
        書いてあったろ人情噺って

        大金拾った亭主はその金で大酒呑んで寝てしまって、目が覚めると金がない
        奥さんにそのこと聞くと「何言ってんだ夢でも見たんだろ」と言われる
        亭主はそんな上手い話あるわけないかと落ち込むけど仕事頑張ればまた大金が稼げると奮起して酒をやめて頑張る
        数年経って仕事も安定した時に奥さんが「あの時は嘘を言ってごめんなさい。あのままだとあなたが駄目になると思ってお金を隠したの。今まで酒を禁じて頑張ってえらかった。今日ぐらいはお酒飲んでいいのよ」と亭主に酒を注ぐ。
        飲もうとした亭主はそれをやめて言う。「止しておこう、また夢になるといけない」

      • 芝浜はドラマやアニメに翻案されてるの多いから
        思い当たる人も多いのでは
        ただしあんまり名作はないアイデア流用のお手軽翻案が多い

    • 風景描写をカットした動機が不明って47〜50ページ辺り飛ばして読んだんか?

  27. 芝浜の醍醐味とか言われても芝浜知らんから分からんし人物描写も言うほど描いてないから凄さが伝わらん

    • これ
      落語じゃない題材でもこれじゃダメだわ
      仮にスポーツ漫画で親父が独特の戦略で失敗した話だったとしても、この描き方じゃ面白くない

      落語がダメなんじゃない
      この漫画の描き方がダメ

      • 27も赤も、お前ら何もわかってねぇなぁ…
        とっつき難いテーマだからこそ最初は勢いで誤魔化すべきなんだわ
        興味がわかない初期も初期に解説説明地獄は打ち切り一直線
        最初は勢い重視で興味を惹いて速度が乗った所で地盤を固めりゃいいんだよ

      • 誰が解説地獄をやれって言ったよw

        「ば、バカな!あのやり方は!」「知ってるのか雷電?」ぐらいの
        簡単な説明でいいんだよ

      • まぁそれに面白い、期待できるって声も普通に散見してるしな

        赤はこの描き方じゃ面白くない、描き方がダメつってるけどほんと「 お前がそう言うんならそうなんだろ、お前の中ではな 」ですよ

      • ↑↑軽い解説でいいならちゃんと書かれてるやん
        落語知らんけど、演目の内容も醍醐味も親父が奇抜なことしてることも理解できたぞ

      • 人物描写(メンバー集め&紹介)に尺を使うと試合をする前に打ち切られるからなw

      • 2022/02/14(月) 16:27:57
        親父のターン中に余計なものを挟むのはやめた方がいい、勢いが死ぬ
        なんつうかあれだ、最近のワンピを見てりゃわかるだろ?

      • でも解説だらけのワンピはガキに今でも人気じゃん

        お前らオッサンにはわずらわしくても、少年マンガに解説役は必要なんだよ

      • 解説が多くても人気なことと、解説が少ないほうが面白いことは矛盾しないけどね

      • だから解説役いたじゃねーか
        芝の浜カットして大丈夫か?って

      • テンポを削ぐ説明や解説は地固めが終了した長期連載だから許されるものであって新連載の初期も初期にやるもんじゃない、そこに気付けなかった結果岸影が岸八になってしまった…

      • というか芝浜が落語家にとってどれだけ伝統と歴史ある名噺かの説明ぐらいは無いとな

      • 要らない
        少なくともこの1話に必要な情報じゃない
        まとめサイトで知って「そうなんだ勉強になるな」くらいでいい情報

      • 「二ツ目風情が芝浜だぁ?」の一コマで済むのに

      • うん、一コマで済むからあってもいいけど、必要ではない
        後々親父の芝浜を振り返ることがあったらその時触れられるかもね


      • 作者自身もそんな甘い認識だから賛否両論なんだろな

        1話で切られるかもって思って1話描けよ
        ジャンプなんだから

      • いや何言ってんだ
        一話に全力を注いでるからどーでもいい情報を削いだんだよ
        ジャンプだぞ?

      • でも解説だらけのワンピはガキに今でも人気じゃん

        ごめんその認識はなかった

    • 芝浜の解説延々として本職の落語家じゃない作者が考えた人物描写垂れるより
      ハッタリと画力で殴った方が良いに決まってる
      こっちで正解だと思うぞ

      • んなわきゃない

        ガラスの仮面ディスってんのか

      • ジャンプ漫画じゃない作品と比べてもな…
        ちなみに、未読なんやけどガラスの仮面はどんな感じで描いてんの?

      • 主人公が奇抜な事をやって、評論家たちが
        「そ、そんな…あんな表現ありえないわ…!」
        「ここは本来はこうする場面のはずなのに、あの子は何を考えてるのかしら?」
        「あ、でも見て!まるで本物のヘレンケラーの様に見えません?」
        「ほ、本当だわ…!」「こんな事って…!」
        「マヤ…恐ろしい子…!」白目

      • おお…読んだことないのにあの絵柄で頭に浮かぶわ。ありがと
        でも最近の漫画でそのノリするのは厳しそう

      • 監修に落語家ついてなかった?

      • ↑↑
        アクタージュは割とそんな感じだったんだし、ジャンプ読者との親和性は高いと思うぞ
        落語でできるかは知らんが

    • まあ芝浜は機会があったら聞いてみたらええで
      上手い人のはいい映画見た後みたいな余韻が残る
      その感じをジャンプの1話でやるには尺的に厳しいか

    • そういうルールへの解説いらんことは何より先人が証明してるだろ
      例えばヒカ碁なんかは全く囲碁のルール解説せずに漫画的描写だけで人気出たやん
      初手天元なんてその最たる例

      • アイシールドも正直ルールよくわからんで読んでたけど面白かった
        動きのあるスポーツものなんで少し違うが

  28. ママおつぱいデカいな……ジュルリ

    • ママンが師匠にNTRされる展開を一瞬想像してしまった自分はもうダメかもしれない

      • 破門を取り消されたくなければって
        寝取られに行った上で破門にさせてんだよなぁ

        特殊性癖過ぎるわw

      • そういえば志らくの奥さんって志らくの弟子と不倫してたんだっけ?関係無いけど。

      • ママンは昔兄弟子師匠がいれあげてたキャバ嬢でかっ攫われた事を根に持っていた
        破門はその報復で他の奴らはとばっちり
        ついでにヒロインの本当の父親は兄弟子師匠ぐらいにしとこう

    • ママ良いキャラしてたな
      ヒロインよりもママが可哀想だわ

      • ママが1番報われて欲しかったな
        2話でパパがやさぐれて夫婦仲も悪くなってたら悲しくなるぜ

  29. こういうのって大体一話で滑るしどうだろうな…と思ってたが読める一話で一安心

  30. 破門にした爺さんの実力を見せる方法は…

    ・落語部分を省略して結果だけ見せる
    ・聞く側の感想だけを見せてその凄さを語らせる

    このどちらかかな?
    実際落語見せて読者から凄さが伝わらず不評ということもあり得るし。

    • 作画パワーである程度説得力は出せそうだから、演じてる爺さんと客を絵だけで見せるのはどうよ

      • アクタージュみたいに良い表情の方が勝ち!って事か

      • 最初はそれくらいでいいんじゃね
        主人公たちとは格が違うんだろうし、ガッツリ描くのは(打ち切られなければ)本格的にぶつかる時でいいよ

    • 同じ芝浦の、親父が省略した砂浜のシーンやらせて
      風景が鮮明に浮かぶ、って主人公に思わせれば一発じゃないか?

      • ファンタジーですね
        わかります

  31. 逃げ若もそうだけど日本人でもあまり手が出ないニッチなジャンルやテーマは海外ウケがすこぶる悪いんだよな
    日本人ならなんとなく落語というものをある程度は理解して読み進められるけど外国人は割と苦行だと思う

  32. 奇抜な設定と王道の展開
    次回見ないとまだ分からんな

  33. ちゃんと起承転結あったし,解き明かすべき謎やストーリーの方向性も示唆されてたし,ここ最近の新連載の第一話の中では一番面白かった.
    一方で,読後感が悪いという理由で評価下げてるやつなんなの?なろう系でも読んでたらいいのに.

    • 矛盾するようだけど、「気持ちよく読後感が悪い」って作品になってないからでしょ
      ただただ後味が悪い

      ワンピで例えるならシャンクスの腕が無くなって一話終了みたいな感じ

      • 復習劇の要素もあるから、後味が悪いのは当たり前。そこに難癖つけるって、自分の好きなジャンルじゃないから駄目って言ってるのと同じだよ。

      • シャンクスがなんで腕を犠牲にしてまでルフィを守ったかは未だ謎だな
        謎なら謎でどうとでも解釈できる部分ではあるが何かあったりするかもしれない

      • 新しい時代に懸けたんだよ
        当時はお前も若かったじゃねえかとは言わない

      • 違う
        復讐劇の導入としても出来が悪いんだ
        「親父が頑張っていい芝居をしたけど、なんか偉そうなおっさんが駄目って言ったから破門になった」
        これのどこにその先の話を期待させるものがあるよ?
        現状、親父がただパワハラの犠牲になっただけだぞ

      • せめてウケなかったり他の師匠連が認めてなきゃよかったのに

      • ↑↑大胆に改変した芝浜で会場を魅了した親父を幼少期から見て来た少女が落語界に殴り込みって、十分ワクワクするけどな

    • なろう系は知らんがジャンプで読後感は大事だろ
      タイパラスレで鉄平は1ミリも悪くない!って擁護してたタイプか?

      • ってかほぼ全ての娯楽作品で読後感は重要だからな

        なろう系()とかどーでもいーわ
        最近「なろう系でも読んでろ(キリッ」ってあほが散見されるけど

      • 読後感は少年漫画では大事だよな
        親父の努力がただただ無駄に終わった、
        それだけの内容で票入れないわ

      • それだけの内容に至るまでが大事なのに
        そりゃ結末だけ書かれてもおもんないて

      • 破門の理由は後に明かされるんだろ普通に考えて

      • 今語れよ
        せめて、最低限の納得できる程度に

        『1話』として区切っているんだから、最低限その話の中で完結させろ
        起承転結の『転』の段階で雑に放り投げてるんだよ

      • 俺は破門の前ページまでは評価してたよ
        でもやっぱ読後感よ
        親父が覚醒できず仕舞いだったならわかる
        覚醒しても評価されなかったならわかる
        でも作中で評価してないのワガママ爺だけなんだよな

      • 22:45:54
        それは違うわ
        序破急の急の最後に転をねじ込んでる。あそこで破門宣告が無ければ序破急として成立する

  34. 私の父も仕事辞めて数年間専門学校通って実質収入ゼロだったから、おっ父の気持ちよく分かるわ

    妻に家庭の経済的負担を背負わせて、重ねて自分のせいで娘がいじめられるのは男親としては辛くて仕方がなかったやろうな

  35. 悪役がヘイト集めるのは別にいいんだよ、モヤモヤしたまま数年後というのはどうなん?

    ワンピースで言ったら山賊がシャンクスと酒場をボコボコにして逃げて、数年後ルフィがシャンクスの仇はおれが倒す!どん!みたいなもんだろ

    • ヒグマ喰った近海の主ぶっ飛ばしたのは数年後じゃねぇか何言ってんだお前

      • ヒグマ自体は子ども時代にやられてんだろwというかそもそも近海の主はシャンクスの腕の仇や

        数年後ルフィ「ヒグマはどこにいるか分からねェ…でも絶対おれが見つけてぶっ飛ばす!」どん!で終わりだぞ全然違うわw

      • だからヒグマは近海の主に食われて死んで、その近海の主倒せる実力をつけたのは数年後なんだからお前が言ってることがわからないつってんの

      • 実力を付けたかどうかは問題じゃない
        理不尽なことをした悪役が罰を受けたかどうかが大事なんや

        「今回の新連載のジジイはおそらくラスボス級だからそれしたら物語が終わり」と言うやつもいるかもしれんが、同級生の母親を見返したとかスカッとする要素が一個もなかったやん
        少年漫画ならそれは絶対入れるべき

      • えー
        お前、最後の西遊記読んだら憤死すんじゃねーの

        べきって言われてもなぁ
        みんな同じことしろってのと同義だぞ

      • 16:51:51
        親父が大ウケしたシーンがスカットポイントやろ
        カタルシスがあるからそのあとの理不尽っぷりが際立ついい構成

      • 最後の西遊記でも1話目にキッチリ妖怪倒してるぞ
        そもそも打ち切りになった作品持って来れられてもな

      • 17:11:07

        観客が「あの歳で真打試験?どうせ大したことないんでしょ」とか言ってたら良かったんだけどな
        普通に落語聞きに来た客なんだからそりゃ面白けりゃ笑うでしょって感じ

      • 駄目かも…→親父覚醒→いけるやん→爺「ダメです」→親父の仇は俺がとる!どん!→2話につづく→どうなるんだろう?
        一話後半はこんな感じか、強いて言うなら親父覚醒部分がすかっとポイントなのでは?

      • 親父覚醒は良かったよな
        ただ「いい歳してあの状況になるまで気持ちが奮い立たなかったの?」って感じだし「カッコいいパパでいてよね」も王道ではあるけど覚醒には弱いというかちょっと古いというか…

      • いくつになっても大舞台で緊張するのは変わらんしそこは引っかからなかったな
        カッコいいパパ~のくだりは、最初の主人公の顔見せシーンからの流れだから仕方ないけどちょっと古いのはわからんでもない。最近あんま見んよね

      • 最近は「カッコいい父親でいて」とかタブーになりつつあるしな
        CMの中で母親がお盆運ぶだけで「母親像を押し付けるな!」「母親は奴隷じゃない!」ってブチ切れるやつがいる世の中だしw
        まあ女と違って男は創作物の中で適当に扱っても文句は出にくいんだがw

    • それはそれであり

      問題は負けた理由がよく分からないって所
      だからルフィもどう頑張ったらいいか分からない
      もしかしたらシャンクスはギャンブルなどの頭脳対決で負けたのかも知れないし

      • 負けた理由は爺の性格が悪かったからだよ
        この一話の爺のキャラ描写を素直に受け取ればそう
        ここの人たちは漫画を読み過ぎて「この仕打ちにも理由があるはず」「爺が真っ当な理由で許せないところがあったんだろう」ってわかっちゃうのが困ったところ

      • じゃあこの主人公は心理カウンセラーを目指すべきだったな
        爺の性格を治して好好爺にしたら勝ちw

        今のままじゃ主人公がどんなに落語の腕を上げても
        爺「認められませーん」で終了じゃん

      • 何かがんばって皮肉みたいに言ってるが普通にそうだぞ?
        爺の改心というか何でそんなことをしたかっていうのはテーマになっていくだろ

      • カウンセラーを根本から誤解してるせいで意味わからん事なってるやん
        性格悪い人の元へ押しかけて矯正するのが仕事だと思ってる?

      • それは皮肉だぞ

    • 〇〇に家族を殺された主人公が復讐の旅にとかそういうのはNGなタイプか?
      ジャンプで言えば宿儺は2話で五条に葬られてないとダメとかそういう

      • 呪術は普通に1話で敵倒してたやん
        誰も「ラスボスはすぐ罰を受けろ!」なんて言ってないぞ

      • あの爺はラスボスなのでは?

      • この漫画も一話で親父が大うけをいただいた(敵を倒した)やん
        爺(宿儺)はしばらく放置していいやん

        …てか呪術一話で敵を倒したのって宿儺じゃね?

      • 上にも書いたけどラスボスがすぐに罰を受ける必要はない
        父親ヒモ発言した同級生の母親を見返すとか実は観客は真打じゃない父親を見下してたとか入れるべきだった

      • というか厳密に1話時点で宿禰って主人公にとって理不尽な悪役でもなんでもないしな
        それよりも同級生?を襲った呪いのほうが悪役

      • ↑↑
        観客が何の忖度もなく笑ったってので十分じゃないか?

      • 普通に落語聞きに来た客なんだからよほど下手くそじゃなきゃ笑うでしょとしか思わんかったわ
        SQの漫才漫画で「観客は無意識に笑いのダムを築いてる」ってあったけどあっちはアマチュアの大会で出場者の関係者か特定コンビのファンしか見に来てないって前提だったしな

      • ↑同じような審査形式の落語といえば、毎年11月頃にNHK新人落語大賞という2つ目対象の大会が全国放送されてる。この大会見てると要所要所で笑いを取ったり爆笑を作ったりできる人がいる一方でこれといって大きな笑いもなくスルっと終わっちゃう人も割といるので、会場で大きな笑いを起こせれば十分実力あると思うよ。

      • まあ落語は人情噺もあるわけだから、
        客の笑いをプラスポイントにするのは不公平かもね

  36. 肝心の落語シーンがすごく面白かった
    タタラシドーも悪くなかったけど、あかね噺の方が期待できそう
    取り敢えずアンケ入れたわ

  37. 父親がヒモみたいに描かれてるけど言うても二つ目の出演料2万〜15万で平均年収500万くらいらしいし甲斐性はあると思う。

  38. 落語って弟子入りとかしないといけないのかね
    権威ある人の下につかないと駄目なのか

    • 師弟制度がガッツリ残ってる伝統芸能はみんなそうだよ
      漫才師も昔はあったはず

      細かいルールも色々あって演目の噺は師匠に直接習ってからじゃないと客前で演れないとか

      • それを壊したのがダウンタウンだったな
        それで漫才は復活した

        落語はこのままじゃ伝統芸能としても消えると思う
        歌舞伎や能と違って笑えなきゃいけないのに笑えないっていうのがキツい

      • 別に落語は笑い話だけじゃないけどな
        落語の王道は人情噺だぞ

      • ちなみに「師匠は選べても兄弟子は選べない」という格言もある
        弟子どうしの人間関係をしくじって辞める人も多い

    • 調べたけど真打ちの弟子にならないと駄目みたいだね

      • 真打ちでないと弟子を取れないんですよ

    • 一見狭量に見えるけど、徒弟制じゃないお笑いや声優や漫画もそうだけど才能ないのにいつまでもグズグズ続けて人生終わる人が多いからな
      少数精鋭の方が良心的ではある

      • 指定制度のある一つの理由として
        師匠が才能ない奴にはしっかり「お前は諦めろ」と引導を渡せるってのもあるんだよな
        努力すればみんなが食っていける世界じゃないんだから
        諦めさせてくれる人がそばにいないと人生無駄にするかもしれん

      • M-1も本来は紳助が「十年やってダメなら諦めろ」って理由で作ったからね

      • 大塚明夫は声優界は徒弟制度入れろって進言してたな

  39. 破門の説明不足に不満の人いるけど、そこに不満があるってことは興味があるってことだからオッケーだな

    情報詰め込み過ぎよりはいいだろ

  40. 嫌われ役がいわゆるイケジジイだからなあ
    どうせ訳ありなんだろうとしか思えないし
    訳をいくら考えようが擁護しきれない程度なのがな
    いっそ1話くらい普通に悪役面してくれれば分かりやすく恨めたのに
    インパクトと同情匂わせの配分があってない気がするわ

    • そうそう

      北斗や鬼滅も倒すまでは凄く憎い敵でしょ
      倒す時に同情誘ったりするけどさ
      この爺は中途半端なんだよ

    • 今のとこ口の悪い頑固爺だけど、同情要素あったか?

      • 個人的にはセクハラしてそうな印象だなあの爺w
        何このイケメン、何をされても許しちゃう!って感じではないw

      • セクハラじゃないパワハラだ、セクハラしてそうは師匠の方

      • 師匠に飛び火してて草
        わからんでもない

      • あんなもん芝浜とは言わねえよの部分でしょ
        何か本人に曲げられない思いがあるっていう明確な描写

      • あれに同情するか?
        自分が気に入る演じ方しか認めないガンコおやじやん

      • 実際に同情できるかっていうことじゃなくて
        情状酌量の可能性を匂わせること自体が描写として問題だって話だろ
        実はいい奴路線にするなら半端にやると作品自体のモラルが疑われる

      • いや情状酌量って、爺さんが受験生の落語気に入らなくてキレたのはマイク握った時にも言ってたやん
        その時の気分で破門宣告したなんて誰も思ってないよ。そのうえでなお理不尽だって言われてるんだから

      • それが問題だって言ってんじゃねえのか
        読者からはその場の気分で破門するように見えた方が1話としてはマシだったって話

    • 確かに破門親父のキャラデザが実は良い奴顔してるんだよな・・・
      そこはすげー気になったわ

  41. 色々思うとこはあるけど
    凡百の打ち切り漫画よりは読む価値を感じるだけいいな
    そもそも題材で挑戦心を感じられる

  42. 読み切りとしては良かったな
    実質0話
    数年後の主人公に期待

  43. もしかして私たちが見ている日曜夕方の笑点に出てる人たちってひょっとしてものすごいキャリアを持つ人たちの集まりなんですか……?

  44. 全員破門の流れについてはラスボスである爺さんへのヘイトを溜める意味で別にいいと思う
    自分が気に入らんからで破門までするキャラだったらそれはそれまでだけど、流石に理由あるだろうしそれは後々描かれるでいい
    数年後になった後の娘の目標が具体的に言葉で語られなかったことの方が気になったかなあ
    自分が父とは違う形で噺家として頑張るのか後追いするのか、純粋に噺家としてやってきたいのか爺さんへの怒りが原動力だったのかとか、そういうのが欲しかった
    ワンピ1話とは散々言われてるけど、「海賊王に、おれはなる!」が欲しかったんだよな

    • 書かれてなくても想像できるだろ

      • というか次回以降描かれるよな、普通に考えて

      • 1話でやれよ

      • 一話が親父の物語と考えたら主人公の話は二話以降にした方が綺麗やん

      • それならそれで、親父の話をちゃんと書こうぜ
        「頑張ってうけたけど、なんか破門されました」で投げ捨てるんじゃなく


      • それな
        それも後に残してるのかもしれんが、親父が破門を言い渡されて、その後にどう生きて一話の最後に繋がるのかがな
        ワンピで言えばシャンクスの腕食われたところで「お前が無事ならそれでいい」とかなく、ナレーションでいなくなった事だけ伝えられて十年後。おまけに近海の主ふっとばすシーンは次回って状態だ

      • ワンピで言えばシャンクスは近海の主に食われて死亡、ルフィが船を出すシーンで終了、やろ

    • ワンピに例える風潮何なの?
      全くワンピ風味感じませんでしたけど

      • そりゃお前の感度が悪いだけの話だろう
        みんななんかを感じ取って書いてんだから、ちなみに俺も

  45. ぱっと見だが難癖多すぎだろw
    ケチつけるならつけるでもうちょっと固めてから来いよw
    無策で突っ込んできても跳ね返されるだけだぞ

  46. 落語、落語……

    古畑任三郎であったよね落語家の事件!
    「芸なんてどうでもいいんだよ、お前には華があった。みんなそれがなくて苦労してるっていうのに。とんだ大馬鹿野郎だ!」

  47. 俺はアクタの再来を感じたね

  48. なんか落語に厳しい奴が多い…多くない?

  49. うーん、個人的には爺が破門にした理由はこれから語られるだろうからいいんだけど、父ちゃんが芝浜の描写をカットした理由が納得いかないな。
    カットすることで得意の人物描写を押し出したとは言うけども、それって苦手分野から逃げてるようにしか見えない。
    客を沸かせればいいだけの普段の公演だったら工夫で乗り越えるってのもアリかもしれんが、技術を見せないといけない試験でそんな逃げ腰じゃな・・・って思ってしまう。
    落語素人の意見だけど有識者いたらその辺を解説してくれると嬉しい。

    • 芸人である以上自分の強みを活かして生きるべし

    • なるほどな
      全然深く考えてなかったけど昇進試験?なんだから固い形でやるべきだったのは納得
      教習所の卒検でドリフトしたようなもんだしなw

      • その例え凄え分かりやすいw

      • 全然的外れだけどな

      • 真打ち昇進を教習所の卒検で例えてる時点で的外れだよ
        ドリフトできればプラスにしかならんよ

      • 一行目と二行目の流れ的に

        真打ち昇進を教習所の卒検で例えてる時点で的外れだよ
        (自動車で言う)ドリフト(クラスの高等テクニックが落語で)できればプラスにしかならんよ

        って感じじゃね?

      • 落語界の教習所は前座だろ

      • 説明がいることに衝撃だわ
        よくそれで的外れじゃないとか言ってんな

      • 悔しくて涙目?
        落語家の真打ち昇進試験を自動車免許の卒検で例えてるから的外れって言ってるんだけどそれもわからない?
        ↑で教習所は前座だろって書いてくれてるのにそれも読めないの?

      • 試験でドリフトしてプラスは大草原

      • 安全第一のおじいちゃんとは趣味が合わんかったんや
        ジェネレーションギャップや

      • 大草原なのお前の頭

      • 二つ目からだろ

      • 20:23:42
        君の頭部は大草原じゃないのか?じゃあもしかしてハ…

      • すげえ!3人の人がレスバしてるように見える

      • 相手しとられんわ

      • 青6と青7がわかってくれてるからもういいんだ俺は

    • 圓朝の速記がベースなら話は別だが、現行の形の『芝浜』にカットできる場面は無い
      原作者、ちゃんと勉強&取材したんだろうか

      • じゃあ圓朝の速記がベースなんやろ
        知らんけど

      • したからこそ、これなんじゃないの。
        落語家はそれぞれ独自の解釈をして自分の噺にするけど、
        根本的に芝浜の解釈を誤っているから破門まで言われてる、とかさ。

      • お約束から外れたから破門は筋が通ってると思うが、お約束通りにやったのに破門の方が意味わからなくね?

      • 有名な立川談志の芝浜は長いバージョン
        長いんで高座にかかりにくい
        短いバージョンがあるはず

      • >19:49:34
        >短いバージョンがあるはず
        どんなに詰めても30分はかかります
        飛ばしていい場面が無い噺なので

      • 上の方のwikiのやつは?

  50. 廓噺とかどうするのかな…ワクワク

  51. 本スレ最後にあるYoutube専門落語家とか面白そうだな。
    視聴回数とかメディア展開とかで伸びまくって、その人を認めないのはもはや落語界だけ
    って展開なら爽快感ありそう。実際の落語界から顰蹙買うかもしれんが。

    • すでに本職落語家がそれなりにyoutubeに進出してる気がする。
      林家たい平さんの息子が落語家としてたい平さんに弟子入りしてるらしいけどyoutuberでもあるらしく、youtubeではたい平さんの方が弟子側になるとか。
      それに限らず動画配信してる若手落語家(2つ目くらい?)がそれなりにいるときく。

      • >動画配信してる若手落語家(2つ目くらい?)がそれなりにいるときく
        二つ目だと寄席での仕事をこなすのもノルマのうちなので、新型コロナで寄席が閉まってた時期に始めた人は多かったですね
        (もちろん師匠の許可を得る必要があります)
        だから、寄席が通常営業に戻っても継続できてる人は、なかなか見当たらない
        時間が余ってるなら稽古に充てるべきだし、独自に勉強会を開く方が得るものは多いわけですので

      • 検索してみると判るけど
        既に故人になった名人の高座もアップされてるよ
        腕で目立つのはかなり難しい

  52. 絵がなんか気持ち悪い

  53. 破門ジジイの実力見せてくれないと
    説得力ないなあ…
    まあそのモヤモヤを晴らしていきますよという
    筋立てなんだろうけど

    • あの場であれを言える立場ってことで納得できんか?

      • できないなあ ただの審査員だよ?

      • 審査委員長やぞ
        師匠の兄弟子で当代一の落語家や
        肩書の権力者感が凄い

      • いやー客と他の審査員的にアリなのに覆せるなら一人で審査すりゃいいじゃん
        長だろうがあれはないわ
        あと昇段?の審査の場なのに不合格じゃなくて破門とかwwww
        ってなる

      • 審査の場で破門にしちゃうくらいブチギレてたのかアタオカなのかの二択やな

      • 確かに客も審査員にしてる意味が全くないな
        あんなアタオカじじいならそれ以前にも色々やらかしてるだろうし
        そしたら試験審査員何かにしないだろうし

      • まぁ実際あんな横暴が通ったら、
        ・あのジジイが審査員やるときだけ試験希望者が露骨に減る
        ・破門リスクを恐れて誰も試験受けなくなる、二つ目めっちゃダブつく
        ・別の一門への大量移籍が起こる(できないか?)
        とか大事件に発展しそう。

  54. 全員破門がイマイチなのは
    ・いくら当代随一のやつと言ってもあんな理由もわからない身勝手が通るのも公然と全員破門を言い放つのもリアリティがない、あんなのこのご時世炎上じゃ済まない
    ・親父に感情移入してたのに唐突に理不尽な目に遭ったら単純に不快でそれを超えるカタルシスも無い
    ・現状何故破門されたかよくわからないから主人公がどうすれば良いのか明確な目標がない

    後々その辺も説明解消されるから文句言うの早いって言う人いるけどコレ少年ジャンプの第一話なんだよね。ジジイが破門した理由なんかで読者の興味引っ張れないよ

    • そもそも全員破門だから親父が悪いんじゃなくて、ボケ爺が意味不明な癇癪起こしたようにしか見えないっていうね
      そして問題点があやふやだから主人公の目標もあやふや
      第一話としては間違いなくゼロ点の内容
      せめて今回の内容は話が起動に乗ってから過去回想という形でやるべきだった

      • すごいな主人公の目標があやふやに見えるのかw

      • ↑↑
        目標は恐らく父親のなれなかった真打になる事だろうけど実力もちゃんとあった父親が爺さんの独断でなれなかったのに主人公どうすりゃなれんのよ?ってのが示されてないんだよね。そういう意味であやふや

      • 「全員破門」ってのがダメだよなあ
        全員不合格ならまだしもなぜ破門!?

        落語会の破門って軽いんだなあとしか思えん

      • だよな
        主人公が父親の破門に対してどう思ってるのかだけでも描写してくれれば主人公の進む先を想像できたんだが
        あの出来事による主人公の反応が現状あやふやだから、目標も読者的にはあやふやとしか思えないんだ

      • >「全員破門」ってのがダメだよなあ
        >全員不合格ならまだしもなぜ破門!?

        破門なら真打審査をしなくていいからかもね
        審査結果は上々だけど昇進は許さないよ…と(理由は謎ね)
        あと筋違いな大量破門だからリアルの例から抗弁した人は復権その他できそう

      • 親父だけ破門なら今後の展開で納得できる可能性はあるが、全員破門の時点で挽回不可能なレベルになってると思う
        タタラシドーの方が良かったわ

    • 「全員破門」といえば立川談志だが、あれは弟子たちが規定の上納金(=立川流に独自の制度)を納めていなかったのが原因で、大部分はきちんと納付したから後に撤回されている
      修行時代なら師匠がOKした噺でないと高座にかけられないのに、演出が気に入らないから破門というのは、本来は無理筋(=なんで許可したの、ということになる)
      それで他の弟子たちが巻き添えを食ってるのは、もはや意味不明

    • 読者が気になってることにジジイの破門の理由はあるだろうけど、主人公が今後何を目指していくのかが読者の興味の主軸だろ

  55. 思ってたより全然面白かったから2話目も期待してる

  56. 編集者気取りが多過ぎてきついっすここ

    • 面白かったなら面白かったって言えば良いじゃん
      文句言ってる奴に文句言ったってそれこそ何も変わらんよ

      • 灰が別のツリーに面白いという米を書いてないとは限らない
        書いてるとも限らない

      • >文句言ってる奴に文句言ったってそれこそ何も変わらんよ
        いや、変わるぞ(マジレス)
        相手も人間、殴られればダメージはきっちり入るし居心地も悪くなる
        分があるのであれば打って出た方がいい、殴られっぱなしは相手が調子に乗るのでNG


      • 直接言わずにきついっすとか独りでクダを巻くのが打って出るってことなんすか

      • 文句を言い返すのは悪手じゃないと言ってるだけ

    • 「編集者気取り」ってコメントへの批判やめた方がいいわ
      作品を自分で分析して意見いうの全部禁止って極論でしかないから
      お前こそ何様だって話
      自分の意見が何もない奴ってつまんねえし

      • 本人は「編集気取り(キリッ」って完全論破した気になれるんだろ
        立憲の「お前はヒトラーだ(キリッ」と同じだよ

      • レッテル貼って言い返した気になってるだけだよね、自分なりに分析して意見述べる事が編集気取りの下らない行為と言うならまとめサイトもSNSも全てが編集者気取りの集まった下らない場所になるぞ?君何のためにわざわざ見に来てるの?ってなるよな

      • 「〇〇の展開の方が自分の好みだった」は幾ら言っても良いけど、
        「〇〇の展開の方が漫画として良い展開だった」は編集者気取りでキツいよ。
        破門に文句付けてる奴らってほぼ「僕は気に入らないです」しか言ってないのに、
        「漫画としては~」な語り口だからキツいって言われてんだと思うよ。

    • それは、みんな何とか自分の中で理由をつけて
      納得しようとしているからだよ

    • まともだね。もう見ない方がいいよ

  57. 落語が作中の客にウケてるけどこっちにはどう良いのかあんまり伝わらなかったからしっくりこなかったな

    • それが伝わる落語家漫画は存在せん
      落語心中にしろ寄席芸人伝にしろ湯神くんにしろ

      • 寄席芸人伝は前後の描写で伝わるようになってるだろ

    • 落語の内容を知りたきゃ実際に見る方が面白いからねしょうがない。

    • たしかに音楽や料理とかと比較すれば漫画で伝えられる余地はあると思うんだよな
      そこを最初から描写しないで済ますのは逃げだなって思う
      過去作品もやってないならそれらも逃げてるんだよやっぱり
      漫画の表現技法を開拓するためにもいろいろ挑戦してもらいたいというのが本音

      • むしろ音楽漫画や料理漫画の方がよっぽど頑張ってる
        BECKとかTOYとか音楽が聴こえるもの
        美味そうな料理漫画なんか山ほどあるし

      • 聞こえん聞こえん
        美味しそうな料理ってのはわかるけど

      • 聴こえると言いつつメロディラインすら演奏出来んから妄想や
        勿論、聴こえると脳を錯覚させるほど没入感を演出するその手腕は凄いけどな、別物や

        合理的に考えて漫画はインクの染みかドットの集合体なんだから聴覚や味覚の情報が得られたらおかしいやろ、お前の漫画は振動したり食ったりするものなのかと

      • 共感覚知らんの?
        青1が共感覚持ちかは知らんがそういう人もいるぞ

      • そういうから共感覚について調べてみたが

        音を聞くと色が見える色聴、文字見るとそこにないはずの色が見える色字などが一般的で〜……(後略

        全4ページにわたる共感覚がどういったものか読んだけど、漫画読んだらその漫画内の音楽が実際に聴こえる、なんて説明はどこにもなかったが

      • 共感覚Aさんと共感覚Bさんでも体感したメロディが一致しないのでまた別物やな
        漫画家本人が聴覚や味覚情報を漫画に乗っけれないって話がポイントなので
        というか逆に考えてみろ、MP3ファイルをJPEGファイルに変換することできないだろ、そういうことだぞ

      • 「合理的に考えて漫画はインクの染みかドットの集合体なんだから聴覚や味覚の情報が得られたらおかしいやろ」
        に対する回答だよ

      • ↑ああ、青1とは別人で違う主張なのね
        音鳴ってないから厳密には聴覚情報では無いんじゃね?俺は共感覚じゃないから知らんけど
        空気の振動を鼓膜でキャッチするのが音だから共感覚の感じてるのは別の違う何かだと思うわ、定義されてないけど

  58. 絵は見やすくて老若男女描き分けできてて上手だし
    画力は言うことない、展開がどうもなあ…

    これだけ話題になってるのなら
    ツカミはうまくいったってことかもしれないが

    • 破門されるまでは良く出来てただけに勿体無いよね

      • 俺的には破門される「前」まではだな

      • 同じく
        破門の時点で「はぁ?」ってなった
        しかも親父以外も全員破門

  59. これは駄目なタイプの漫画やね
    今までの平坦な落語じゃ話題にならんから立川の毒持って来たのまではわかる
    でも正直談志なんて今好かれるタイプちゃうやろ
    落語界の破天荒が未だ立川なの型落ち感あるわ

    • そうは言っても、劇場を用いての独演会というスタイルを始めたのは談志なの
      好悪の感情は別にして、談志がいなかったら落語界は今の規模では存続してなかっただろう、という点では概ね意見は一致する

      • ってか落語って昭和30、40年代に滅ぶはずだった
        それを救ったのが談志
        劇場借りたりとかTVに出たりとか笑点作ったりとか

    • 談志自身が、ダウンタウンがブームの時に「松本と俺の笑いは似てる。でも俺の笑いはもう古い」って言ってるからなあ

    • まず立川流っぽくするならあんな保守的っぽい頑固ジジイじゃだめだろ。
      立川談志は破天荒で色々やってきたから全員破門とかやっても「談志ならやりかねんな」「あの一門に入った方にもある意味問題あるわ」って納得できるけど、そういう描写がない爺さんがいきなり同じことしてもただの老害の我儘にみえて説得力が無い。

      • しかも上納金を払った弟子は許してるわけで
        談志は芸の面では筋が通ってたけど、ゼニカネにとにかく意地汚かったことで恨まれている側面はあるよね

      • 赤コメのいう事に概ね同意
        談志的キャラかと思ってみてたら真逆だったでござる

  60. 破門されたとは言え、父親の実力をちゃんと見せてくれたのが良かった
    大抵は「芽が出ずに終わった」みたいなモノローグで終わる感じだし

  61. 破門した爺は悪役だからヘイト集めても問題ないって人いたけど今時バトル漫画でも無いのに第一話から悪役出してる時点でズレてるんだよね

    • バトルじゃないにしてもストーリー漫画だからズレてないぞ

    • 女の子キャラしか出てこないオチなし4コマしか読めないのかよ

      • ↑↑
        べつに出すなとは言ってない
        出してもウケないぞと言ってる

    • なんでこの漫画のコメ欄、自分の好みじゃなかっただけなのにダメだのズレてるだの全否定するやつ多いんだ?
      ピンとこねーし

      • 通ぶれるから

      • なんでこの漫画のコメ欄、作品がズレてるだけなのにお前の好みだろって全肯定するやつ多いんだ?

      • ↑日本語不自由か?皮肉にもなってねぇぞ


      • 単純に疑問なんじゃね?

  62. どうらく息子って落語漫画が面白かったから
    こっちも期待してる

  63. コメントをみて意外とみんな寄席芸人伝読んでるんだなと思った、、、このスレ平均年齢高いよ。

    • ……全部同じ人かもしれんから早計やぞそれは!
      寄席芸人伝の大ファンが二、三人いるだけかも!
      あれのファンでジャンプ好きならそりゃテンション上がる

      • 思った
        かなり同一人物の繰り返し書き込み多い気がする

  64. 1話は普通に面白かったから読んでいこう
    表紙見た時は無理だなーって思ったけど
    本編は絵も綺麗で読みやすかった。

  65. 現実に存在するからリアリティラインに厳しいのがレス見てて分かるな
    結局ハッタリで少年騙せればいいんだけどどうなんだろう

    • 少年マンガだから今後あの爺と対立構造になっていくんだろうけど
      正直女性が噺家になるって大目標からすればそこどうでもよくないか?と思ってしまうw

      • いまどき女子高生が落語にハマるってだけで普通にマンガになる
        主夫の父親は大反対するが実は父親と落語界の大物は昔……のほうが良かったかな

      • なんか暗いんだよね

        もっと明るくて笑える楽しい漫画を期待してたわ

      • 暗いか?
        最後ちょっと暗転しただけで全体的に明るかったやん

      • 対立するかなあ
        俺は弟子入りするんじゃないかと戦々恐々

      • 対立だったらすぐ打ち切られるでしょ
        俺も弟子入りする方に一票

    • 15年くらい前かな、少年マガジンで落語が題材の漫画があったけど、あっさり突き抜けた
      古典落語は大人の世界の出来事(遊郭とか博打とか)が題材になってる噺が多い
      その辺りで少年誌と食い合わせが悪いとは言える
      まあ始めたからには頑張って欲しいんだけども

      • その漫画って脳腫瘍だかを患ってる落語家志望の学生が主人公のやつ?
        (厳密にいうとそいつに憧れてる男子の方が主人公か)
        珍しい題材だから期待してたんだけどあっさり終わって悲しかった。
        コンクール編とか明らかに打ち切り決まって巻いたんだろうなぁ、って分かるくらいすぐ終わったし。

  66. SNSでの評判は普通に良いんだな.後味悪い展開に耐えられない堪え性のない奴らがここで騒いでるだけだった.

    • SNSは建前でこっちに本音書いてるだけだろw

    • いつも言われてる事だけどSNSで否定的意見述べる奴なんてそんないないからエゴサすりゃ大抵肯定的な意見で埋まるよ
      あとみんな第一話としてこれはどうよ?って言ってるんだから堪え性がないとかそういう問題じゃないと思うんだよね

      • 第一話としてこれはどうよ?が正しい指摘ならそうだろうな

      • SNSも匿名でやってるんだから,書くときは書いてるだろ.
        結局ここで不満垂れてる人って理不尽な展開のストレスに耐えられないだけだからな.

      • ↑↑
        理不尽な展開のストレスに耐えられないのがここで文句言ってる奴だけだとでも?今は第一話でちょっとダメならすぐ見切られるわ
        タコピーくらいインパクトと強いヒキがあれば逆に武器にもなるけどこの漫画は現状そこまでではないわ

      • どこがダメという指摘が的を得てないからそう言われるんだろ

      • 2022/02/14(月) 17:59:40
        タコピーは短期な、長期(予定)と手法が違うので比較には使えんぞ
        WEBと雑誌でもまた違うしな、暴走で話題をかっさらってた伊原は今どうだ?

      • タコピー1話はしずかちゃんがいじめられて自殺したり胸糞描写多かったぞ
        あと短期かどうかなんて第一話を読者が評価する時に全く関係ないでしょ

      • 一話目の引きが弱いって鬼滅の刃の前で同じこと言えんの?タコピーとか自分に都合がいい例だけ引き合いに出すのやめなよ.

      • Twitterは肯定意見多いって聞いて見に行ったことあるけど、新連載には結構厳しかったぞ
        賛しか出てこないなら割と高評価やろ

      • レッドフードとかまだ序盤なのにサジェストで打ち切りとか出てきたからなw
        匿名だから好き放題いえる、名前がついてれば大人しくは一世代前の話

      • 2022/02/14(月) 18:49:26
        打ち切りの心配がない短期集中連載だから刺激的な描写を盛りこめる部分はあると思うぞ
        闇ばかりで救いがないとアンケも伸びにくいだろうし普通の連載では厳しい題材かと

      • タコピーなんか序盤のインパクトが強すぎたせいで、前回のヒキを裏切らず期待通りの話を展開したら「意外性が無い」「失速した」って言われるからな

      • ツイッターにもたまにいるけどエゴサの意味違うだろ

      • 後で描写されるであろうことが1話に描かれてないって文句言うのは、まさに堪え性がないということだろう

      • 後っていつよ

    • 理論的にとか言ってる奴いるけど
      単純に読み終わったあと今までの経験的にダメそうって思ったんだけど

      • 今までの経験的にって言うけど当たることもあれば外れることもあっただろ
        鬼滅がここまで伸びると予測できたか?
        少なくとも1話で判断するのは早計に失する

  67. 1話としては面白かったと思うけど、破門後の親父が何をしているのかと、破門の理由はさっさと明かしてほしいな
    ここを引っ張られると2話以降もやもやしながら読まなきゃいけなくなる

  68. 噺のうまさが読者に伝わらないってコメント見かけるけど、言っとくけど今後も伝わらんぞ
    料理漫画の美味しさも音楽漫画の曲の凄さも実のところ読者には伝わってないだろ

    • お笑い漫画は特にそうで作中のネタのウケ具合に乖離を感じるけどショーハショーテンはまだ素人だから狭い世界でしかやってないがどうしてウケたかを描いてるから納得できた

      • あれもいつまで保つか…
        べしゃりとは似てるようで違うんだよね

        べしゃりは漫才師漫画でハテンは漫才コント漫画

      • べしゃりが青春漫才漫画だと勘違いしてハマった俺は藤川の下りが見事にトラウマになった

    • 音楽漫画は描写次第で伝わってると思うけどな
      曲の凄さというか演奏の上手さとか表現がね
      のだめとかピアノの森とか

      • BECKとか読んでから言ってほしいよな

      • いんにゃ伝わらん
        そもさん伝わってたらおかしいねん

    • 少年漫画だし、多少強引でも分かりやすい理屈つけてハッタリ聞いた演出で面白くできればいいんじゃないか。今回の落語は父親が意表を突いた方法で上手く演じたんだな、カッコいい!って素直に盛り上がれたよ

      • そこの全員不合格で水を差されたんですよ

  69. アリスと太陽のヒロインに見えた

  70. 長くて5巻くらいだろうなあ

  71. ごちゃごちゃいう前にPPP一話と比べてみw
    出来が違い過ぎてビビるからw

    • 最下層と比べることに何の意味が?

      • PPPの凄さを再認識できるだろ

    • PPPはたしかに細かいところがアラありすぎだったけど
      一話で必要な「主人公の目的」がちゃんと示せてる
      「ワンピだって」ってうるさいヤツがいるけどワンピも「海賊王になる」って
      明確に目的だしてたから最後の出港シーンが盛り上がったわけで

      • うんこと飲めんぞしか記憶にないw

      • ポジティブにとれば主人公の目的が明かされてないのに盛り上がったこれは凄い
        てか主人公の目的云々は編集がいかにも言ってそうなことだから知ったうえで抜いてるんやろ

      • この流れで主人公が
        落語家? 私結婚して普通の主婦になるよ
        なんてなるわけないだろ

      • pppの目標は立てても消えたり、思い出したかのように復活したりするけどなw

    • 笑わせるな!
      PPPよりは良いに決まってるだろ!!
      だがノアズノートよりはつまらんぞ

  72. 破門って直接の師匠以外が言い渡せるものなのかね
    そこだけが気になったな

    • 師匠の師匠ならわかるけどねまだ

      • そこら辺は複雑だから作中で説明ないとなんとも言えないが
        兄弟子が一門を束ねる立場だったりすると可能
         
        「師匠の師匠」でいくと
        師匠の師匠は既に故人でその名跡を継いで立派にやってる兄弟子なら
        「師匠の師匠」として発言できるみたいなのもありえる

  73. 今回みたいな事件が本当にあったら、
    落語界って大物の気分で全員破門にされるブラック業界なのかーってなって
    誰も落語家なんかならない→落語界終了だよな

  74. キャラクターの境遇や性格を認識させつつ、なぜ?どうして?という謎を撒いて終わるって漫画の1話としては真っ当な描き方だと思うんだけど
    ここで爺さんにキレ散らかしてる人は週刊連載のライブ感で読んでいくのに向いてないんじゃないか?

    • 何故?どうして?で済ませられないくらい爺さんのやってる事がヤバすぎなんだよね、今後理由を説明されても納得いく気がしないもん

      • ほんこれ
        せめて親父だけ破門ならまだ納得いくんだけどね?何故?どうして?ってね
        つまり作者はやりすぎたって事だな

    • 言ってることがよく分からんが爺にキレるの自体は別にかまわんやろw

      • 爺にキレてるのは作者の意図通りだよなたぶん

      • じゃあ意図がすでにミスってるんじゃ・・・

    • 次回も主人公の子供時代で破門騒動についてやってくれるならそう思うけど
      5年経っちゃうのがな

    • 爺さんの行動の謎に焦点当てるんだったら、まず爺さんの行動に正当性を持たせるとか最低限の掘り下げをしておかないと「なぜそんなことをしたのか」って興味にまで読者の思考が行かないのは当たり前
      ライブ感? 爺さんの言動を受けての主人公の反応や感情を一切描いてないのにどこにライブ感が有るっていうんだ?
      一話で謎があるのはストーリー性のある漫画だったらそれは当たり前だけど、見せ方が悪いから読者は理不尽さしか感じないって話

      • 正当性なんてあるんか?
        「あんなの芝浜じゃねえ」ってセリフ見た感じ気に入らないから破門やろ

      • だから正当性もないのに全員破門させる展開が突飛過ぎてついていけない奴が多いんでしょ

      • いやおじちゃんの一門に所属してるんやからおじちゃんが気に入らない落後する奴は破門やろ

      • 「ジジイが気に入らない落語したから破門」が現実にもあり得る事だとしてそれフィクションの第一話でやって面白いの?ってのが根本的な問題なんだよね、主人公が真打になるためには面白い落語をする事ではなくジジイの気にいる落語すれば良いじゃんって事になっちゃってそんなん全然見たくねえよってなる

      • 「あんなの芝浜じゃねえ」

        親父一人破門ならまだ分かるけど…

      • 他のモブはシンプル実力不足やったんやろw

      • >主人公が真打になるためには面白い落語をする事ではなくジジイの気にいる落語すれば良いじゃん
        そうなるかは主人公のキャラ次第じゃね?
        反骨精神があればそうはならんやろ

      • 単に不合格にすりゃいいだけなのに
        破門て何だよwww

      • ↑ほんとこれ

      • 何が面白いのその漫画

      • 不合格で良かったのに変にインパクト出そうとして破門にしたせいで
        余計な悪印象持たれちゃったね(一部の人に)
        一話から一部の人にでも悪印象持たれるのは失敗だわな

      • 一部の人にも嫌われないように漫画描くのなんざ不可能だわ

        なにが失敗だ、何が不合格でよかっただ
        不合格なら次の機会にまた再挑戦するだけじゃねぇか
        そこにどんなドラマがあるんだ?

      • ↑別に不合格でも同じ展開にできただろ。
        なかなか芽が出ないって設定だったんだから、
        「今年ダメならもうやめる」→「ウケがいい、イケるか?」→「不合格でした。甘くないか・・・辞めます。」で同じように落語家辞める流れにもできる。再挑戦しない理由も不自然じゃない。
        合格or不合格のつもりで挑んだ試験でいきなり想定外のクビ宣告までされたら、「なんだそれ!?」って意見もたくさん出るよ。

  75. 破門爺頭いかれてんじゃないのw
    お前の凄さを見せろよw
    今までどれだけ弟子の弟子を放置してたんだよ
    直弟子に何か注意してたのか
    いきなり大勢の前で破門宣告とか浅い逆張りすぎて寒い

  76. モヤっとするとこは観客には大喝采でウケてんのにジジイがみっともねぇ芝居みせてすみませんって謝ってるのと他の師匠連中はみんな認めてるとこ
    観客からしたらその芝居が面白かった自分達への貶しになるし会場冷え冷えってレベルじゃないだろ、師匠たちはこれはこれでありって思ってるくせに業界No.1が破門って言ったら気まずそうに従ってるのもダサい
    これで理由が客のことを思ってないとかみたいなチープな理由だったらブーメランってレベルじゃないしこっからどうすんだろうな

  77. これ破門されたのが父親だけだったら「ああ何か大きな理由があるんだな」で取り敢えず済むけど全員破門だとどんな理由があろうとあり得ねー!が先に来ちゃうわな

  78. 落語界の偉い人が全部ねじ伏せておしまいにしたあたり
    落語に興味が沸いた子もサーッと引いてそう

    • この漫画読んで落語家になろうってならんよな

      パワハラこえーとしか

      • 落語界ってそんなクリーンなイメージか?
        むしろこれ以上にキツイ事ごろごろ転がってそうだけど

      • 伝統芸能系にあんまり清廉潔白な印象ないよな
        世界が狭いからハラスメントの温床とかだったりしそう

      • いや、実際そうなんだけどさ
        少年マンガの第一話から業界の闇()描いてどーすんのよw

        キャプ翼の1話が「サッカーっておもしれー!オーバーヘッドかっけー!」じゃなくて、
        「日本のサッカー界はダメだ…」だったら嫌だろw

      • 落語かっけーも描いてるからセーフ

      • w生やすやつなんか相手せんでええで
        何も面白いこと書いてないのに一人で笑ってる変なやつや


      • クソみたいなレッテル貼りwww

      • いいタイミングで
        自分で証明してるじゃないか、半芝くん
        せめてここだけはwwwって書くの我慢しなきゃ

      • 草。J民かな?

    • 無理矢理昭和の大名人にでっち上げてその息子って事で真打ちになって人気番組に出演させといたら、結局ついていけなくて追い出されたらのも居たからな

  79. アニメ化作品で例えると、アニメ自体の出来はいいし世間的にも好評だけど原作で肝となるシーンや要素を殺してるから原作厨がキレてる感じか

    自分も似たような経験あるからなんとなくわかる

  80. 個人的には割と良かったと思うけどな
    絵もうまいし
    不評なんか

  81. こりゃ売れないわ
    次のヤツもろとも打ち切りコース

  82. 爺は師匠であるなら破門にするんじゃなくてまず駄目だと思った所を指導しろよ
    コミュニケーション能力ゲンドウかよ

  83. これが新弟子を入れる試験とかなら
    自分の流派?みたいな型式に沿わないから全員不合格とかならわかるけど
    こんな理不尽な破門なら
    全員離反して破門言った爺をぼっちにさせるぐらいの求心力もったやついねーのかよ

  84. 見に行ったことはないけれど落語は好きなので、2話以降も期待!

  85. これボクシング漫画だと思ったら酷いぞ

    プロ試験は危険だからトレーナーが実力を認めないと出れない(ジムにも責任がある)
    ちゃんと実力のある人たちの試験が終わって何人合格かなってところで具志堅とかが出てきて「全員ボクシングやめろ!」
    ありえねー

  86. パパが破門になったことであの同級生親子にそれ見たことかと言われたい放題だろうなってのが想像ついて辛い…

  87. 落語まったく知らんけど楽しかったよ。
    なんとか表現してやろうという熱意は伝わったし。
    個人的にはここ最近の新連載の中では全然期待できるレベルだった
    こういうのはある意味知識がないほうが楽しめるのかもね。

  88. 表紙の成長した主人公はかわいいし、エロいな

  89. さっそく不快警察現れてて草
    ロボ子でも読んでろよ…

  90. アクタージュを思い出す

  91. 「破門」の捉え方が落語に詳しい人とそうじゃない人の間で違うのか

    一般企業で言うクビくらいに捕らえてたから、爺さんが破門って言って「おーインパクトある良い展開だな」って思ってたわ。下手し親父死ぬと思ってたから落語家としての死でホッとしたくらいだった

    • 二話で補足されるかもしれんね
      破門で死んだとか大袈裟じゃね?って思ってる人多いだろうし、二話で破門=落語界からの追放って補足されたら納得感あると思う

    • 破門されたら(原則的には)落語界には戻れないんですね
      その点で一般社会の「クビ」より厳しい処分です

      • でも逆のイメージあるよね

        芸能人なんて「また破門されちゃったよアハハハハ」とか言ってそう

      • えー上の方の人の意見とどっち信じればいいの

      • 要は芸人だから、破門になっても極端な話フリーの落語家としてやってけばいいだけ
        会心の出来でようやく客を湧かせられるレベルだとやってけないだろうけど

      • >00:45:31
        >破門になっても極端な話フリーの落語家としてやってけばいいだけ
        この人が言ってるような「フリーの落語家」は、現実世界だと「M1で1回戦を突破できるかどうか?レベルの芸人」に相当します
        寄席は出入り禁止にされますから、自腹で出演料なりチケットノルマを支払って劇場に出させてもらう所からのスタートですね
        まあ不可能とは言わないけど、それで生き残れるだけの才能があるなら、そもそも破門にされてないんじゃないかと

    • 伊集院光は圓楽に「破門にしてください」って言って落語会から去ったつもりだったが、圓楽は「俺は破門にした覚えはないよ」って言って、昨年伊集院と二人会をやった
      伊集院は二度と落語をするつもりはないという覚悟だった

      • これは伊集院が正しく筋を通しているし、当代圓楽がそれだけ伊集院の才能を惜しんでいたわけでもあって
        いずれにせよ、師匠が破門を言い渡した場合は落語界に戻れないけど、自分から身を引いた場合はワンチャン残ってる、というわけです

      • 赤コメ書いたものだけど、破門しても戻れる例として書いたわけじゃないよ
        落語界での破門という言葉の持つ意味の重さを知ってる者同士なら軽々に破門なんて言えない、っていう例のつもりだったんだ

      • 青1ですけど、そりゃ分かってます
        普通は「去る者は追わず」ですから、師匠が引き止めたり呼び戻すなんて有り得ない
        但し、弟子の側が「破門のつもり」でも師匠が「破門ではない」と言い切れば従うしかない、という構図で捉えるなら、これまた落語の師弟関係の特異性を示すエピソード
        伊集院の場合、ブランクが約30年に及んでいる点でも、前代未聞と言っていいレベルのレアケースでしょうね

    • 破門は解雇みたいな厳しいもんじゃないってしちゃうと
      親父の復讐の為に娘が真打目指すってのが生きてこないよね・・・
      なんか矛盾してない?

  92. 新連載だからか落語漫画だからか知らんが漫画評論家多過ぎない?

    • 人は「納得」したいんだよ
      自分の気持ちに整理つけたい表れだと思えばいいさ

    • 評論家で何が悪いの?どんな意見なら評論家じゃないの?というか君何のためにこのサイト来てるの?色んな人の意見見たかったからでしょ?

      • 評論家さんブチギレてるじゃん


      • 他人をからかうのはやめろ

    • 評論家はええねん、自称評論家の馬鹿が邪魔やねん

      • ってか長いねん評論家さんのコメント
        読むの怠いし内容しょーもないしで

      • でもちょいちょい面白いこと言ってる評論家もいるからなあ
        それを楽しみにここに来てる所もあるし

      • 「あー確かに」ってなるコメントは大歓迎
        「何言ってんだこいつ?」はいらない


      • 「漫画の内容も語らずに
        何言ってんだこいつら?」

      • 感想でこういう話がしたいという話をしてるだけでは?

    • この木自体作品と関係ないな
      好きなようにコメントすりゃいいけど関係ないのが1番要らない

  93. 毛先グラデーションのキャラ最近よく見る気がする

  94. こち亀が今でも連載してたら
    寺井(丸井)が落語する話で共演できたのに

  95. ちなみに好楽は弟子自体に23回破門になった

    • 弟子時代?
      23回は笑うけど何したんだ

    • ピンクの人だっけ
      何やったの…

      • 素行不良
        詳しくはwikiとかで好楽の項目読めば書いてある

      • 好楽本人曰く、彦六からは23回も破門されたというが[3][6][22]、いつもしばらくすると済し崩し的に復帰が認められていた

        wikiのコピペだけど、済し崩しで復帰が認められるって凄いな

      • まさに落語のダメな若旦那とすぐ勘当しちゃう親父みたいな
        鬼滅の善逸くんと師匠みたいな

      • それだけ才能があったってことなのかな

      • まぁ笑点のあそこにレギュラーで並んでるのはすごいよ
        業界トップクラス

    • 師匠の家の玄関先で野糞しても破門にならなかった例はあるし
      一回遅刻しただけで破門された例もある
      昭和はおおらか、もしくはいい加減な時代でしたね

  96. 破門は父親含めて全員だから共通の駄目な理由を納得させてくれたらいいな
    次回独演会で一生が完璧な芝浜見せてくれるのか

  97. こないだ見た落語心中の1話の惹きと古典落語の解説力が凄かったからちょっと物足りない
    絵はめちゃ上手いね

  98. 面白かったし絵も好き
    あとはネタがもつかどうかだな

  99. うーん、今週号の表紙さぁ…脚太くない?

  100. 面白かったし
    ちゃんと絵が描けてて良かった
    落語漫画はハードル高いように思うけど応援したい出来だった

  101. 広瀬すずに見えて仕方がない

  102. 駄目だ、どうしてもこれをちゃんと読む気になれない。ずっと首傾げながら読んでた。単純に俺と相性が悪いんだろう
    落語だからとかじゃなく、この漫画自体が苦手だわ

    • あるある
      そういうときはしゃーないから次から読み飛ばす。お金払ってるのにもったいないけどな

    • 目に付く欠点は無いんだけど、とにかく無味乾燥で読み続けることに根気が必要だった。アクタやPPPは読者の興味を引こうという気持ちは感じ取れるけど、これはそういうのが無いから苦手だった。
      共感したり興味をもったりするポイントが無かった。そういう刺さる所が無いので、絵は見易く話も分かり易いのに、読み辛かった。
      徹底してデキの悪い漫画なら、ダメっぷりを笑えるけど、これは突っ込む楽しさすらなかった。普通ってのが一番ダメだな。

      • 一つのことに打ち込むが芽が出ない辛さ、子供の期待に応えたいという熱い気持ち、観客を引き込む落語家としての個性や技量など、読者の共感を呼ぶポイントは多々あったけどな。

        感性に刺さらなかったのはしょうがないけど、そういった描写を見逃して「読者の興味を引こうとする気持ちが感じ取れない」と評価してしまうのは勿体無い

      • その共感ポイントを物の見事に絶望で塗りつぶしちゃったからねえ

      • > その共感ポイントを物の見事に絶望で塗りつぶしちゃったからねえ

        だから何?としか…
        挫折のない漫画だけ読んでれば?

      • 絶望は1話の最後の最後なんだからそこまではしっかり引き付けられてるやん

      • 最後が大問題なんだよなぁ

  103. 読みやすくて引き込まれる話だった
    主人公の父親が恐らく最高のパフォーマンスをしたにも関わらず破門と、
    上げて落とす典型的な、でも次週が待ち遠しくなる良い作りだと思った

    芝浜の情景を省いたときの審査員にいた眼鏡の師匠のリアクションみたいな奴がたくさんいるね
    いいんだけど、全然いいんだけどね

  104. アプリでも読みやすいようにコマ割りや見開きを意識してるのが伝わってきたわ

  105. 親父が真打ちになった直後に急死するとかのほうがよかったのでは?
    大喝采の中全員破門はちょっと無理やりすぎて萎えた

  106. ダンダダンばりに表情もコロコロ変わって絵も上手くて見やすいし主人公が可愛かった
    タイガー&ドラゴンみたいな実体験を創作落語みたいにするって流れじゃなくて
    あくまで古典落語を極めて行くのかな?

  107. ちょっと他の漫画の1話と毛色が違う展開なだけで、主人公を〜するべきとか〜しろみたいな批評が多いね
    鬼滅の1話もちょい特殊だけど結局売れたんだし個人的には型に縛られない色んな展開があってもいいじゃない、と思う。実際面白かったし

    • 型に縛られない展開はね、ちゃんと型ができる人間がやるもんなんです
      型ができてない人間がやると型なしになります

      • 読切見た感じ型はできてるぞ
        崩しに成功してるかどうかで意見が分かれてるわけで

      • なんか聞いたことあるセリフだな
        なんの作品だっけ

      • 思い出した、ソウルキャッチャーズの金井淵先輩だ

      • この台詞、正月にやってたドラマで立川談志(役の人)が言ってたけど、実際ご本人が残してる言葉なのかな。

      • 立川談志師匠は無頼派だからなぁ
        金言みたいなこと言ってはセルフツッコミでネタにしちゃうイメージ

        イメージ
        型に縛られない展開はね、ちゃんと型ができる人間がやるもんなんです
        型ができてない人間がやると型なしになります…
        なんて言うとねカッコイイでしょ
        俺が型とか言えるこっちゃないんだけどねぇ

      • ピカソとか本当はクソ写実画うまいしね!

  108. ここの感想みてると「最近の読者はちょっとマイナス要素あるだけで拒否反応でる」ってのは本当なんだなって実感するわ
    まだ1話だぞ?

    • いや
      新連載の読者を掴むための大事な『1話』だ
      『まだ』なんて言ってられる場所はどこにもないんだよ

      • まだ1話だからこそ詰め込みすぎないのも大事だけどな

      • 大事な一話だからこそテンポ重視で駆け抜けたんだろ
        テンポがテンポが五月蠅いお前ら的には100点なのでは?

    • > 最近の読者はちょっとマイナス要素あるだけで拒否反応でる
      どこ情報やねん

      • このコメ欄の印象

    • 右を向けば左を向けと騒ぐ、左を向けば右を向けと騒ぐ
      理由はどうであれケチをつけたい奴らがそれありきで騒いでるだけだろ
      重要なのはケチに筋が通ってるかどうかだ

      • ガチの落語ファンからすると
        ・そもそも落語はマンガ表現に向いてない
        (=演者が単独だしあまり動かないから、コマ割りで目を引く絵づくりが難しい)
        ・「飲む打つ買う」がテーマの噺も多いのに、(青年誌ならまだしも)少年誌の連載だと食い合わせが悪いのでは?
        ・女性の噺家で大成した例が今まで皆無なのは事実。そこを覆すつもりなら、ストーリー構成はかなり頑張らないと
        …といった「壁」を乗り越えられる作品なのかな?という見方になるわけです
        そこにさっそく疑問符がついた形なのではないかと

      • >そこにさっそく疑問符がついた形なのではないかと
        今回の話で疑問符はついたのは別の部分じゃないか?
        師匠の兄弟子に破門されたところとか

        落語全然知らないけど芝浜のところの表現は良かったと思う

  109. これ子供読むんだろうか、少年誌向きではなさそうだが。

  110. 全員破門にはいらっとしてしまったけど面白かった2話目も期待

  111. これってエッチな漫画じゃないの?

  112. 破門自体はインパクト重視なんだろうから置いておくとして、なぜ破門なのかは書いておかないといけなかったと思うな、これ主人公の今後のモチベーションに関わるいちばん大事なところでしょ?
    破門の謎を探る話なのか、父親の仇をとる話なのか、読者が読み方を探らなければいけないのは長引くと意外にストレスに感じるものよ

  113. 確かに爺が実力で黙らせるシーンは欲しかったな

  114. 最大の問題は、第一話のテーマが
    「落語って楽しい!」よりも「落語で食ってくの辛らい…」だった事

    小学の主人公がクラス会で落語やって大ウケするとかさあ
    もうちょっと楽しい話するだろ普通
    「第一話は親父の挫折話にしましょう!」って言ったやつ誰だよ

  115. これ一話が面白くなかったなー。
    なぜ落語を始めたかが一番のキーポイントなのにいきなりネタバレ感
    過去話は後からやればいい。バトゥーキと同じ

  116. 落語ってう「動き」が決定的にないし、碁みたいなバトルでもない。
    落語してる人の背景で、落語の登場人物が動いてるって
    スピリッツ?でやってた「どうらく息子」が比較対象かな

  117. 嫌いじゃないんだけど、1話の胸くその悪さが………
    タタラシドーの読切が完成度高かったから、期待しすぎたなぁ。

  118. 落語家の半数以上が真打ちなのに、それをさもすごい立場のように描き過ぎ
    売れっ子って付かないだけで余程酷いのでなければ、大体年功でなれるだろ

    • 寄席に出なくなる人も多いので、実際の稼働数はもっと少ないです
      それでも、定年が存在しない世界なので、上が詰まりやすいのは事実
      そこを踏まえて、前座の段階で篩い落としを済ませるシステムになってるとも言えます

      • 年功序列じゃなれないのよね

  119. 文句言ってるやつの意見取り入れて面白くなるとは思えんわ
    ここがダメだのこうするべきだの
    しかし新連載でこんなこと言われまくる漫画も珍しいな

    • 新連載の1~3話の反応はこんなもんじゃないか?
      どれもたくさんギャーギャー言われてたと思うけど
      P6とかすごかったで

      • 例えばアオハコなんかは同居設定意味わからんとか言われまくってたしな
        ただこの作品に関してはこうすべき・こういう展開にすべきとか、断定したコメントが多いのが気になるわ
        あと普通に口調が荒い

      • 「こうすべき」口調が多いのは期待の裏返しとポジティブにとらえることもできる
        せっかく面白いから、こう変えたらより自分好みになって良いのに…的な

      • その自分好み=大衆の好みならいいんだけどねえ

    • 下手な鉄砲も数うちゃ当たる、どうせなら上手い鉄砲を用意してほしいけどな

    • そりゃここ数年の新連載で酷いのが目立ったからな
      タイパクとか血盟とかクーロンとかネルとか
      みんな神経花瓶になってる

  120. 面白かった。ぜひ続いて欲しいけど、一人芝居って対立・協力みたいなドラマやりにくそうだなとは思った。演劇やセッションなら共演やなんやらでキャラ同士の関係性作れるけど、一人で完結する作品だとその辺どうなんだろう…

    • 楽屋の人間関係を掘り下げることになりますかね
      とはいえ女性の噺家そのものが珍しいので、嫌な言い方ですが「オタサーの姫」状態になることが多いとか何とか
      それはそれで傍から見聞きする分には面白いんですけど、少年漫画としてどう見せるのか、工夫を見せて頂きたいものです

  121. M1は島田紳助が出場は芸歴10年まで、という制限付けたのは
    10年もやって芽が出ない様な奴に引導を渡すため、って話だよな、
    その位ならまだ他の分野でやり直しが出来るから早めに諦めさせる
    ためにM1作ったそうだ、現状ただのショーレースになっちゃったけど。

    • 落語だと、標準的には前座を最低3年、二つ目を最低10年やって認められたら真打ち昇進です
      (全体の人数、本人の実力etc.で年数は変わってきますけど)
      前座の段階でふるい分けが進むので(=そこまでで諦めれば社会復帰も可能)、二つ目に上がって以降に辞める人というのは少ないです
      まして破門レベルとなると、ちょっとした騒動になるでしょうね

    • でも諦めないから51でブレイクできたんだもんなあ
      極少数なんだろうけどさ

  122. 落語ガチ勢からすると、『芝浜』の情景描写を飛ばすってのは、ボクシングで言えば「両手ぶらり」、野球で言えば「代打三ツ間」レベルの奇策なのよ
    そこのインパクトが伝わりきってないなら、せっかくの第一話が、ちょっと勿体なかったか

    • そこら辺に関しては「大元を知らないと楽しめない構図にしない」が正解、ヒカルの碁はそこが上手かったな

    • そこら辺を知ってると昇段試験でウケ狙いで基本すっ飛ばして奇策を用いたのは許せん、がある程度は理解できるようになるのか

    • 代打三ツ間知らんからググったけど、これただの作戦ミスじゃねーの?
      ちゃんと意図がある情景カットや両手ぶらりと同一に語られるようなものではなさそうだが

      • そう、野手が足りなくなっちゃって仕方なく投手を代打で出しただけだから策でもなんでもない
        仮に意図的に代打で投手を出しても”こんなの野球じゃねぇ!”とか言う奴はおらんだろうからこの例えは絶対違うと思う
        そりゃファンは嫌がるだろうが結局打てば正義だしな

      • 野球で例えるんなら中日ドラゴンズの代打三ツ間(本職投手)じゃなく
        同年の読売ジャイアンツの投手増田(本職遊撃手)じゃね?


      • そっちもこの試合展開でまともな投手使うのは勿体ないっていう苦肉の策だから、ラミレス時代の8番ピッチャーが近いんじゃねーかな?

  123. 歴史に落語、好きなジャンルが増えて嬉しい

  124. 少なくともここ最近の新連載の中では断トツの1話目だったな
    アンケ入れようか悩んだけどしゅごまる、アンデラと、逃げ若とか色々打ち切りが近いかもしれない作品に入れちゃったけど生き残れると思う

  125. ある程度知ってる前提ぽいから
    少年ジャンプじゃなくビックコミックやオリジナルとかでやればいいんじゃないか
    将棋でも囲碁でも何でもだけど少年が知らなそうな題材は
    無知キャラを添えて読者に基本を教えてくれる代弁者が必要なんだぞ

  126. 第一話だけの印象だが、設定・展開のリアリティという点で考えると、野球漫画でいう『クーロンズ』みたいな感じだな
    何とか生き延びてほしい

    • アレ第1話からして各所にミスがあってめちゃくちゃだったからな
      1話でチーム結成決意まではいかないと
      落語もあの師匠のところに乗り込んで格の違いを見せつけられて取り込まれて弟子入りするまでに3話ぐらいまでかかるんだろうな

      • あの師匠のところに弟子入りすんのかな?

    • 個人的にクーロンの問題は「頭脳を使うのは監督やバックアップメンバーなのでプレイヤーとして非力なメガネは要らない」を覆せなかった所にあると思うけどな、白鳳の監督も言ってたけど
      リードが滅茶苦茶上手いとか試合中の判断力が光るみたいなプレイ関連で活躍することでカタルシスが生まれると思うんだけど、アイツ基本的に龍堂と剣連れて来て無双しただけやんけ
      アイツ主人公の器じゃねえよ

      • しかもリードに関してはポンコツだったしなぁ(作中では優秀設定)

  127. 起承転結の結をいきなり持って来いって正気かよ
    全員破門の理由なんておいおい語られるだろうし
    というか話の根幹にもなりうる部分だろ
    ワンピースの正体を1話で教えろとか
    石化の犯人と理由を1話で教えろとかそんなレベル

    • ワンピでいうならシャンクスはなぜ麦わら帽子を託したのか?とかそこら辺じゃねーかな

    • お前が無知だ
      シャンクスに出会ってゴムゴムの実食って麦わら帽子託されて海賊王におれはなる!
      これも起承転結

      • ストーリー全体としての『結』と
        一話としての『結』と
        両方あってこそのもんだからな

    • それはちょっと違うと思う
      ストーンだと、2人だけでも石化を解いたという小さな達成感を描写、
      これから文明復活させるぞという目標と期待を見せてくれたじゃん
      鬼滅だと、鬼になったねず子を鬼狩りから守ったという小さな達成感を描写、
      人間に戻すという目標と二人手をつないで走り出すという希望の図でシメた

      これは作中で何も達成したものがないからひたすらネガティブで終わったんだよ

      • 最後に主人公が痩せ細ってたりしてたらわかるが、普通に成長してるからネガティブな印象は受けなかったけどな

      • 「でも終わりじゃない 始まりだ」でポジティブに締めてるよ

      • 青2人とも反論のための反論になってない?
        石(主人公2人の石化解除)や
        鬼(鬼の衝動をおさえ鱗滝のもとへ行く)みたいな
        具体的な解決が全然ないって言っているんじゃないの赤は

        落語は主人公が何するか具体的な行動が無い

      • 赤コメはそんなこと言ってなくね?
        締めがネガティブで良くないって言ってるから、青1青2はそんなことないよって反論してるんやろ

        てかそもそも石や鬼滅と1話の位置づけがまるで違うから、灰コメがなんで石を引っ張ってきたのか謎だし、赤コメがどこから鬼滅を持ってきたのかも謎

    • 厳しい現実から家族のために奮起してプレッシャー乗り越えて会場を沸かせる、で起承転結はできてる
      その後暗転して主人公パートの起につなげてる

      • 会場沸かせて即潰されてるから、家族は厳しい現実に放り込まれたままなんよ

      • 1話は親父にフィーチャーしてるから親父目線の話よ

    • 何にせよ白コメのワンピと石化の例は難癖レベル
      破門にそんな謎はない

      • 少なくとも二者と違ってワクワクする謎ではないですね

  128. 個人的に結構面白かったから酷評されてて驚いたわ。
    全員破門の理由とか父親がどうなったかは今後明かされるだろうから気にならなかったし
    朱音の0話として良かった。今後が楽しみです

    • 期待の表れと前向きに捉えといたら?面白かったから最後の急展開に文句言ってる人が多いんだろう
      実際そうかは知らんけど

      • 最後の急展開というより
        ・師匠の兄弟子の破門宣言
        ・破門の理由が不明
        なことへの文句が多い印象

        前者は単純に1話にインパクトを与えるため、後者は今後明かされると思ってるけど

      • 急展開と言うよりは超展開の方が近いと思うんだわ

  129. 闇墜ちおっ父「真打になったから何だ。くだらん…どうでもいい。どうせ大したものにはなれないんだ、お前も俺も」

  130. 巻末コメントの「サイコゥサイコゥサイコゥ」から原作者は空気階段好きだな。前の読み切りは空気階段をリスペクトしたのか!

  131. 本来ああいう顔の爺はバトルキャラなら好きなんだけどな
    権力持ってる横暴系だとすげぇイラつく顔に見える

  132. これ、メタ抜きでも最初からこうする気満々だったんだろう。
    (公開処刑レベルで全員クビ)

    単なる犯罪で考えたら借りパク&器物破損だけど、コイツは仮にも落語だ。
    警察に訴えても『何のことか話が見えない』で門前払いされ
    尚且つ自分(もともとの師匠)の顔に自分自身の手で泥を塗るという愚行になりかねない。
    じゃあどうするか?
    誰かがこの理不尽な結果を同じ落語で覆すしかない。
    その“誰か”が朱音って子ってだけだと思うぞ。

  133. とりあえず主人公のJKの顔はめっちゃ好み
    表紙よりも最後に出たとこね

  134. 来週のまとめが楽しみですな
    クルクルランドになってそう

  135. ※はぱっと見大不評だがアンケはそうでもないのな
    ここでもこれなら一話はまあ成功とみなしていいかも

  136. タイガー&ドラゴンの第一話も芝浜をメインにしてるね♪

    とか言いづらい空気…
    しかし長瀬も岡田もクッソイケメンやのぅ丁髷もよく似合ってる

  137. 続いてほしいな
    懸念点としては落語のプロから入っていくとキャラが少ないんじゃないかってところ

  138. いきなり破門された上「破門の理由は明かされていない」とモノローグで語られてしまっているので
    これから明かされるかわからないし、そもそも5年経ってしまっている。
    理不尽な振る舞いを見せて悪役として見せたいとしても
    別に倒さなきゃいけない相手でもないし
    爺がアタオカなら阿良川流以外の一門に弟子入りするだけで終わるので
    つまらなくはなかったけど続きが気になる、という引きではなかったな

  139. 漫画としてほんと良かったと思ったわ

  140. 物珍しいだけでそこまで面白くなかった
    というより演目があんまり伝わらなかった

  141. 普通は一話目に主人公の活躍みせて、これはのちのち回想でやるような内容な気がするんだけど
    なんでこんな構成にしたんやろ

  142. 漫画見てないけど、談志を読者に認識させるネタ作りということは江戸前落語が舞台だな。
    真打ちを量産しちゃって落語家の集会で
    目をつむって石を投げたら真打ちに当たるとか、
    前座見習いには狙っても当たらないとか、
    言われてる江戸前落語だな!

    最終話だけは分かった。

    真打ちになって雷門までお練り。

    後日談で、レギュラー降ろされる。

  143. キャラデザ含みでパパのキャラがとてもよかったからここから娘に移って1話の面白さが持続できるのかちょと不安
    娘も子供時代のショートの方が可愛いし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事