今週の「ドクターストーン」感想、千空とホワイマンのサシでの交渉、その結果は・・・?【231話】

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1645441994/

285: 2022/02/28(月) 00:06:51.80 ID:pk/de3hY0
VSホワイマン決着!
次回は超大増ページ数でセンターカラーか
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

おすすめ記事
294: 2022/02/28(月) 00:38:31.16 ID:pk/de3hY0
今までの骸骨ホワイマンはイメージ図かと思いきや本当に骸骨形態になるとは…
ボイチの画力のおかげで怖すぎるわ!

307: 2022/02/28(月) 01:02:51.94 ID:Je9pPTpe0
メデューサの作画すごいどうなってんだ

301: 2022/02/28(月) 00:52:45.32 ID:pk/de3hY0
メデューサ複製できない地球人類は見切って他の星に行きます←わかる

「お前がたはここで石化してあげる、逃げるな」←やっぱり頭おかしいわコイツら
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

375: 2022/02/28(月) 06:19:09.74 ID:zVcsDx6ta
>>301
予防接種の注射したあげる。逃げるな!
みたいなことじゃね。動かれると石化も注射も上手くいかないし

313: 2022/02/28(月) 01:17:22.42 ID:Rcum+B8g0
と言うか過去寄生先はマジで石のままラッキーだったという事?
メンテナンスしてもらえんよね?
いやマジでどう言うこと?

338: 2022/02/28(月) 01:50:17.50 ID:pk/de3hY0
>>313
前回ホワイマンが言ってたが地球人類とは違って今までの知的生命体は脳の働きがゴイスーだから石化解除に数千年もかからずすぐ起きる

316: 2022/02/28(月) 01:20:37.86 ID:pk/de3hY0
ホワイマンの正体はちゃんとヒントあったのに正解者ほぼいなかったの凄いと思う、驚きというか感心した
動機はまあ辻褄合うし納得できるけどホワイマンとの価値観が違いすぎてモヤッとした
今回の決着はいい落としどころだと思う、共存なんてできないし

331: 2022/02/28(月) 01:38:56.72 ID:hlRat7DA0
ホワイマンは今まで石化させてメンテしてもらうことができてたのか教えて欲しかったな
どうやって今まで寄生成功させてきてたんだよ

337: 2022/02/28(月) 01:50:09.51 ID:EEbbHB4X0
>>331
どうやってもなにも今まではこの方法で上手くいってた
低脳なお前がたの常識や理屈では理解できないかも知れないが
出来てたものは出来てたんです
受け入れろなさい

って事だろう
俺は「そんな説明で納得出来るかっ!」とは思っているが

377: 2022/02/28(月) 06:50:44.82 ID:Suq4MZ4pd
>>331
石化された生物「なんだこれ痛みもない腹も減らない最高の状態だ」
→(数週間後)「え!?なんか石化終わっちゃった元に戻っちゃったやばい!」
→「あの最高の状態を作り出してくれたやつはどいつだ?こいつか!」
→速攻で分析完了
→「よっしゃこれであの状態に戻れる!石化!!」
→(2週間後)「しまったまた解除されちゃった俺が頭良すぎるせいで!
 いつでも誰でも石化できるようにストック沢山作らなきゃ」

って感じだったんだろう、無理矢理理解するならば

284: 2022/02/28(月) 00:06:09.16 ID:cZ4QcFV3a
何気に作中の経過時間が10年で確定した

335: 2022/02/28(月) 01:45:09.81 ID:pk/de3hY0
原始時代から10年で月面着陸まで成し遂げた千空はすげえよ
ドクスト世界じゃアインシュタインに並ぶ偉人になるのは間違いないな
まだ「とてつもない科学クラフト」も残ってるし

342: 2022/02/28(月) 02:07:17.71 ID:L3W8PUe0d
ホワイマンは58世紀にも地球攻撃しようと思えばいつでも石化攻撃できたんだよな…誰も大気中に行きたがらなかっただけで
去ってくれてよかった

286: 2022/02/28(月) 00:15:31.76 ID:pk/de3hY0
メデューサを「最初に誰が作ったか」「どこからやって来たのか」は不明なのね
何億年、何兆年も複製に複製を重ねて初期の個体はもう存在しないとかなのかな

326: 2022/02/28(月) 01:33:31.91 ID:z8Jw4LBfd
次号のカラーがどうくるのか気になる

289: 2022/02/28(月) 00:28:52.51 ID:OQFUfsYe0
親子共演するカラーが切なすぎて、来週が最終回なんだろうな

298: 2022/02/28(月) 00:49:18.75 ID:uOZnxUux0
いよいよ終わっちゃうのかー

318: 2022/02/28(月) 01:23:48.80 ID:8Om6MyhX0
ん?次回最終回ってどこにあった?

321: 2022/02/28(月) 01:26:20.17 ID:315ktZKUp
>>318
鬼滅もクライマックスセンターカラーからの最終回

323: 2022/02/28(月) 01:27:54.01 ID:pk/de3hY0
>>318
最終回とはどこにも書いてないよ
・次回までぴったり26巻に収録される
・次回が超大増26ページ
・巻頭カラー→センターカラーは最近の円満最終回によくある傾向
ってだけ、もうちょっとだけ続くんじゃの可能性もまだある

299: 2022/02/28(月) 00:50:39.00 ID:PPosshqw0
Boichiの巻末コメントも終わり感あるね
no title

324: 2022/02/28(月) 01:29:30.37 ID:pk/de3hY0
・クライマックス煽り
もあったわ

327: 2022/02/28(月) 01:35:40.58 ID:Rcum+B8g0
人気漫画のクライマックス煽りはまず最終回だね

306: 2022/02/28(月) 01:01:46.26 ID:pk/de3hY0
次回26ページもあるんだな
最終回だとしたら大樹と杠の告白も描くのかね

309: 2022/02/28(月) 01:05:35.88 ID:OQFUfsYe0
あれから〇年後という展開で復興してるんだろうな。
復興が目的だからね。

311: 2022/02/28(月) 01:13:39.05 ID:L3W8PUe0d
伏線は全部回収したし綺麗に終わりそうだな
次回が最終回なら全26巻か

325: 2022/02/28(月) 01:29:43.26 ID:j/AVpGjcr
次週が最終回の可能性はかなり高そうだけれど番外編やスピンオフもありそうな感じで期待してる
もっとドクスト読みたい

290: 2022/02/28(月) 00:30:11.24 ID:pk/de3hY0
メデューサの性質(重力ガン無視)を利用して作る「とてつもない科学クラフト」…
まさかタイムマシンでも作っちゃう?
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

395: 2022/02/28(月) 08:48:16.80 ID:BsgHfURr0
重力なんとかできるならタイムマシン作れるじゃん

401: 2022/02/28(月) 08:59:06.11 ID:at3tIX/cd
優れた宇宙船程度なら可能性ほぼ0のクラフトなんて言われないだろうし地球に隠す必要もない
タイムマシンが怪しいよね

402: 2022/02/28(月) 09:08:58.68 ID:mY34KisIp
仮にタイムマシン作るとして3700年前の全人類石化止めるのか?
少なくとも石神村住民は全員消えるし未来の脳死回復もなかったことになるが

421: 2022/02/28(月) 11:22:14.85 ID:at3tIX/cd
老千空がコハクやクロムに別れを告げてタイムリープマシンを作動させる
21世紀に戻った千空はNASAのゼノに連絡を取り全人類石化を防ぐことに成功する
宇宙から帰ってきた百夜と再開してEND

…とか?タイムマシンのオチなら

437: 2022/02/28(月) 12:15:17.00 ID:z+rDklXmp
タイムマシンで戻って石化防いだらコハクたちの存在消えるぞ

439: 2022/02/28(月) 12:18:11.69 ID:dTg1HP8L0
>>437
その前にタイムマシンを造った千空の存在が消えるんじゃないか?
タイムパラドックスってやつだな

441: 2022/02/28(月) 12:21:08.97 ID:Vj3m3yCmd
千空が重力重力言ってるからタイムマシーンの話が出るのは仕方ないけど
タイムマシーンはなくね
せっかく繋いだ歴史全否定でしかないと思う

448: 2022/02/28(月) 12:29:37.62 ID:hM5hTugHd
タイムマシン開発するとして
千空=百夜説は無い?

449: 2022/02/28(月) 12:30:29.04 ID:Vj3m3yCmd
>>448
さすがに整合性とれないし
わざわざその流れにする意味もない気がする

457: 2022/02/28(月) 12:46:18.89 ID:YL/6sLG40
>>448
それなら千空の実父=千空本人の方が面白くない?
コハクとの間の子をタイムマシンで白夜に託す感じ
異様な天才具合にも説明がつく
遺伝子が何度もループしてたんだ

454: 2022/02/28(月) 12:41:59.12 ID:w/AIsYKv0
なんかアインシュタインの流れみたくなってきたな

今回のお話はどうだった?(1クリックで投票!!)
  • (*≧ω≦)b
    神回!!
     
  • ( ^ω^)b
    良回!
     
  • (・ω・)
    普通
     
  • (´・ω・`)
    う~ん
     
ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:22:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どう見てもあと1回で終わりそうな雰囲気なのに、関係者が誰も最終回って言葉使わないのは何なんだろうな

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:25:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    起きるのに何千年もかかるとか頭悪いな次の星行こうってなるなら3000年も待たずにどっかいけや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:40:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      寄生するかもしれないやつとコンタクトして見返りなさそうだから移動します

      その理論なら下見でそれを済ませろや感はあった
      先に有無を言わさず石化提供すんの最悪すぎるわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:42:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        こいつらの下見=石化なんで人類は最初から詰み

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:49:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        彼らなりの親切心なんじゃない
        別れ際のも見捨てるけどかわいそうだからサービスでもう1回石化しといてあげるね!てことだろ
        見返りもないのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:52:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑ホワイマンめっちゃサービス精神豊富な優しいやつやん!!

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:04:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あなたはそこにいますか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 04:26:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あいつら地球の大気が毒だし、真空中じゃないと会話できないから
        だから直接対話できないってのもあるし、あいつら理論で言えば知能の高い生命体なら石化光線ですぐ察してくれるはず!ってのもあったんでしょう
        恐らく過去の交渉もそれで上手くいってたんだろうし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 08:06:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        電波飛ばせるんだから会話は出来るだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 13:20:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        会話はできるけど、いきなり「石化で色々治せます」「死ななくて済みます」「電池を作ってください」
        なんて言っても何言ってんだ?ってなるし、それならいきなり石化して見せた方が手っ取り早いって思ったんじゃね?
        先週のコメに知能のめちゃくちゃ高い生命体はエネルギーめちゃくちゃ使うから寿命が短いんじゃね?みたいなのがあったけど、
        そうなら交渉の時間も勿体ないし、それにそのレベルなら即座に理解してくれるらいしから石化した見せた方が合理的まである

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 13:48:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ツバメでデモンストレーションしてるんだから
        何言ってるんだとはならないだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 03:35:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ツバメは更に高い知能を持った生命体を探すためだけの石化だからなぁ…
        石化したツバメだけ見て石化の原因や治癒効果やホワイマンの存在まで気づけは無理あるし、
        流石に石化~解除~治癒までの一連を体験しなきゃ何言ってんだになるでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 04:10:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アメリカでは石化ツバメを発見後、科学的に解析して意識保ってれば自ずと石化解除されるってことまでは迫ってたんだから、もうちょい文明が進んだ世界であったら即座にその意図に気付いていても全然おかしくはないだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 04:23:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        別種族の宇宙人に自分たちの価値観での親切さを要求するの、平和ボケした日本人らしさがあって好きw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 08:17:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        メデューサ批判してるやつが一番「有無を言わさずこちらの価値観に合わせて動け」なメデューサ理論やってるのはギャグ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 10:14:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        自分たちの価値観で理解できない行動をする生き物が存在することを受け入れられない奴こそ普段どんな狭い世界で生きてるのかと思うがな
        人間同士だって理解し合えないから絶えず戦争起きてるのに他生物が人間の理解できる範疇だけで思考・行動するわけないのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 10:40:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそもホワイマンは世話してもらいたいんだから
        宿主の生態に合わせないと相手にしてもらえないんだがな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 10:46:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        だから地球人には宿主適性皆無だとわかったら帰ってったやんけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 10:55:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 04:23:16
        >別種族の宇宙人に自分たちの価値観での親切さを要求するの、平和ボケした日本人らしさがあって好きw

        親切っていうか単純に合理性の問題だよね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:41:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      3千年も何千年も他の星に比べて手間取ってただけで
      宇宙人にとっちゃ昼寝と変わらん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:21:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        起きるまでに何千年”も”かかったって前回ホワイマンが言ってるから、地球人が起きるまでの時間が長かったっていう感覚はホワイマンにもあるよ
        オマケに石を磨く電波が届くまで、文明が滅びてからまともな電波はずっと無かっただろうに、文明=電波発信という認識のホワイマンが地球終わってるなって判断できないのはかなり謎

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:34:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        途中で失敗だったかなーと思いつつ宇宙人の子孫がいたからまだワンチャンあるかなー
        でも失敗っぽいなーとか思ってたら3000年経過してたんだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:38:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そりゃ俺たちもバスに乗り遅れて30分「も」遅れたって言うだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:04:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        言うてお前だって電車が10分遅れたら文句の一つも言うだろ
        宇宙で知的生命体に寄生して回ってるような物体の尺度ならそんなもんだ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:15:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        何千年もかかったに加えて、お前らを買い被ってたとも言ってるから、3000年くらい復活の素振りがない時点でホワイマン目線でめちゃくちゃ地球人が馬鹿なことは認識できるはずなのよ
        それで、ホワイマン目線バカな地球人が文明が滅びたところから自分らを複製できるところまで行けるっしょ!って思うのは正直なんでやねんって感想しか湧かない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:43:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      3000年を長く感じる人類ならではの感想w

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:44:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      3千年くらいたいして長くないやろ
      え⁉︎違うの?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:00:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      しかも地球は毒の星だからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:29:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ごめん寝坊したw30分待っててwww
      くらいの感覚とか?

      長いけど、待てないほどでもないし~
      怒って家帰るにも1時間はかかるから…みたいな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:10:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大気あるとサビるとか言ってる割に、宝島か南米にあったやつ、真空パックした途端に復活しやがったからな
        月面の真空中だと何万年耐久で生きられるんだこいつら

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:13:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑錆びたのは3700年前に地球に降ってきたやつで、ずっと動いてた宝島産のは数百年前に地球に新たに降ってきたやつだよ
        前者は電池変えてももう動かなかった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 04:21:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今回1体だけ残ったホワイマンが居たように全ホワイマンが統一の意志を持ってるわけじゃなさそうだし、
      過去には見捨てて他の星を探しに行ったホワイマンもいるんじゃない?今残ってるのは慎重派みたいな
      慎重派は前の星から地球に来るまでに掛かった時間とか、知能の高い生命体に出会える確率を考えたら
      3000年待った方がまだ可能性があるって賭けたけど、いざ話してみれば期待外れでやっと諦めただけで

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 10:21:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        最初に会話しておけば無駄な犠牲を出さずに済んだのにな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 16:24:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      3000年待てるなら石化せずに3000年待ってくれたら複製ぐらい余裕だったと言いたい。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/05(土) 01:49:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ホワイマンのシステム的には寄生先にどんどん進化してほしいから時間の感覚は無いと思う
      3000年「も」、は人類にとっては科学レベルが激落ちするから人類の気持ちになって言ってるんだと思う

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:28:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    宇宙行ってから3話くらいか?はえーな展開

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:37:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まさか決着がこんな速攻だとはな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:51:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      先週戦士いらんやんと言われてたら今週申し訳程度に仕事してて乾いた笑いが起きた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:59:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なんで攻撃してきたのかも分からん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:35:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大した死者も出ないよな、あんなの

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 16:27:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        物量で圧勝なのにちゃちい網程度で怯むなら嫌がってることしようとすんなっての

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:47:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      世界編からずっとダイジェストで最後までダイジェストだと思わなんだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 10:25:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピースが大ボスと1年以上戦ってるからなおさら超スピードに感じるわ
      一応ラスボス?的ポジションなのに

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:28:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    他の知的生命体が見つからなかったりいつか人類の科学が更に進歩したら石化光線は打たないまでもまた目をつけられるかもしれないね
    ホワイマンは本当に文明クラッシャーだわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/05(土) 01:55:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      人間がバカだっただけで、高度な寄生先なら50年石化→天才のみ復活→50年くらい科学レベルを上げるけど大病をわずらう→50年石化→復活→ループ
      みたいな感じなんだろ

      これだと1000年後くらいにはメデューサ複製技術出来てそう

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:28:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最後の交渉も失敗で解決ってなんなのこれ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:45:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      唆られたもんはしゃーないやん!

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:54:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        唆られてないんだが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:10:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スポーツなた試合自体が成立してないって感じ
      少年漫画でこの結末って有りなん?って思った…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:29:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      どんな者でも好奇心や探求心は抑えられない!っていう展開はそそるんだけど、前話あれだけ壮大な事言ってた交渉が完全に失敗なのがうわーってなる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:31:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あれ?失敗だった?1匹残ってくれたら十分じゃない?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 20:35:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      別に千空がみんなとの通信切ってサシで話さないといけない内容でもなかったよな
      もっと千空が一人で自己犠牲になるみたいな話なるのかと思った

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:30:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    作中のキャラ、10年も結婚や子作りせずよく耐えたよ・・・
    そろそろ解禁してやってくれ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:37:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      10年てアメリカで7年くらいだったか石化していた期間込みじゃないの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:21:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        5738年に千空復活して5750年にインド到達(23巻z=204)
        ここから日本に帰ってロケット発射まで5年かかったとして
        5755年にロケット発射、月到達と考えると
        石世界から月到達まで17年、石化した7年を除くと活動時間10年だな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:39:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      最終話で大樹と杠の子供が写るんじゃない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:22:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ファイナルファンタジーやるやろジャンプだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:37:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ありそうレベルで考えると
        公式
        ↓大樹杠 クロムルリ
        ↓氷月ほむら 司南 金狼キリサメ
        ↓マグマニッキー 龍水スイカ 
        ↓千空コハクorルーナ ゲンチェルシー
        ファイナルファンタジー
        とかか
        突然何十年後に飛んで何か似てる子孫がわらわら登場して日常回やって終わりかな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:14:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ああ、ファイファン7のEDのレッドXIIIみたいな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:52:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      つまりヤンジャンかどこかで外伝としてBoichiにねっとりと大樹と杠や千空とコハクや銀狼とニッキーの子作りを描写してほしいと。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:48:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アラサー連中に見えないんだけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 10:21:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      後日談的に数年後やって終わりになるだろうなw

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:31:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドクストは好きだけどちょっと肩透かし感がうーん
    え?これで終わりなのかみたいな…
    せっかくラストバトルとかメデューサの正体とかが判明したんだからもうちょっと数週かけてやってもよかったのよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:51:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ・月に行く3人の選定(この3人じゃなきゃいけなかった活躍シーン)
      ・追いかけてきた龍水
      ・クロムとスイカの宇宙船

      この辺、文では説明されてたけど活かせてはなかったよなぁ
      最終週でやられると詰め込みすぎな気がするし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:05:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      バトル漫画じゃねーんだから数週間も何しろってんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:07:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        今まで散々バトルに時間費やしてたのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:30:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        戦闘員連れてった意味…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:38:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        戦闘なく解決するのが交渉ですよ
        失敗しとるけど

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:32:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    やっと時間経過がはっきりしたな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:36:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      肉体時間で10年経過てことでいいのかね
      15歳の春に石化した千空は25歳になったのか
      意外とまだ若かった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:00:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        カセキのじいちゃんいくつだ??

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 23:01:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        石神村到着が千空復活の1年後だとすれば69歳だな(コミック情報では千空16歳時点で60歳)

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:32:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >>377みてやっと理解できたが超高知能生物だと人間で言う30分とか数時間くらいの感覚で石化が解けて大麻やお酒みたいな感覚で楽しめるものなんだろうな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:34:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      永遠の命とは一体…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:37:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        だからメデューサによる繰り返しの石化が半永久的に必要になるという理屈

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:38:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ケガとか病気はすぐ治せそうだから便利なのは確かだな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:52:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        石化から起きると同時にDNAが傷つき始める
        なのでメンテしたらまた石化で眠る
        石化中にDNA修復完了、起きる直前位まで快復する
        ・・・無限ループで永遠の命なんじゃない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:02:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        定期的に少し長めの石化でメンテする代わりに永遠に生きれるようなもんなんだろ
        人間が寝てるのと感覚的には変わらないんじゃね
        思考はしてるみたいだけど夢に近いのかもしれない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:50:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        種の存続とはなんなんだろうな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:31:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        不確定だけど
        テロメアによる老化も防げるのではみたいな事も言っていたし
        定期的に石化すれば不老になれるんじゃね?

        来週の最終回かもしれない話しで
        何千年もたった世界で千空生きているんじゃね?w

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 14:34:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        知能が発達するほど一瞬で終わってしまう石化頼りの永遠とはってなるな

        そのレベルで知能が発達してれば再生医療も老化防止も高度に整ってそうだし、石化のメリットって何?ってなりそう

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:36:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    石磨きの電波←ホワイマン「電波出したな、寄生するわ」

    電波塔←ホワイマン「こんな強力な電波出せるなんてめっちゃ知性あるじゃん」

    月に到達←ホワイマン「お前ら低脳だから複製も無理だろ、じゃーな」

    全然意味分からん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:38:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      電波の強さから想定してた理想知的生命体と地球人の知能レベルが想定外に解離してたってだけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:42:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どこの段階でそれ判断したんだ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:45:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あれ?見込み外した?と思いつつ様子見続けてたけど実際対話して確信に変わったんだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:46:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青2がすごいまともで良かった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:49:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        石化解除までに要した時間

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:50:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        電波塔の電波でそこまで高い知能想定してんねん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/05(土) 02:02:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        多分メデューサ余裕こいてるっぽく読めるけど、本当は藁にもすがる感じだったんだろうな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:51:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      月に到達←ホワイマン「あー最初知性あるか?って思ってたけど
                 薄々気づいてたがやっぱ人類低脳だったんやな残念 じゃーな」
      どこが意味わからないん?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:53:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        電波塔程度で高い知性を持ってると評価してるからだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:06:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        長らく石磨き程度の電波だったら
        電波塔レベルの電波出されたら驚くに決まってるやん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:09:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        復活に時間かかって、一度文明滅びてるの確認してるんだからその時点でよそ行けばいいじゃんってことでしょ
        わざわざ月に来て直接対話するのを待つ意味が存在しない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:46:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        人間で言えば5分程度のことかもよ?
        シャーレ内の菌が全滅したっぽくてもしばらく様子は見そうじゃない?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:09:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        こいつら使えね帰ろ、って時にちょっとチラ見した程度だろ
        ほぼ無限の時間過ごしてる連中にとって3千年なんて俺らの数分程度の話
        ただ俺らだってアリンコ数分眺めて我に返ったら「数分も無駄にした」って言う
        それだけの事なのだが分からんのかねぇ、SF見るセンスが無さすぎるとしか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:27:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        蟻に世話されるつもりならそんなこと思わないけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:46:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2022/02/28(月) 21:09:33
        ホワイマンがほぼ無限の時間を持ってる前提だと、複製を目指して寄生先を探す必要がなくなるし、無限の時間を失ってまで大気中にやってくる個体の存在がおかしすぎる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 20:58:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ホワイマンにとって3000年は「も」って言うほど長いんやけどな
        文明確認→石化→滅ぶっていう過程を観察しといて
        電波塔で「やっぱ知性高い」とはならんよ、アホじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 21:07:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        起きるよなそろそろって思い続けて3000年もかかってしまった
        やばい思ったよりこいつら使えんってなったけど電波塔見てワンチャンあるか?3000年も見てたしワンチャンあるならやっぱメンテしてもらおうぜ
        アカン……
        くらいのテンションだったかもしれん

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:40:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    次回いきなり千年後になってたりして

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:41:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    逆にタイムマシンでメデューサを(複製可能なくらい科学が発展した)未来に飛ばすとか…

    何にせよサシで交渉した以上千空がロクな目に合わないのは確かだろうな
    聞かれてたら反対される話してたんだろうから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:08:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      人類の命運をかける内容だったら
      人類代表みたいな感じで宇宙に行っているからワンマン交渉するのはともかく
      全人類に情報公開しろよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 23:58:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      タイムマシンじゃなくて、ワープゲートじゃないかな?最後のクラフト
      宇宙中の知的生命体が半ば諦めてた、他の文明と交流が可能にしたのは、単体では知能低くても、世代をかけて無限に知性を積み重ねる事ができるツルピカザルだった!って締めで

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:41:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    タイムマシン作るなら過去じゃなくてもっと発展してメデューサ復元できるレベルになった未来じゃね
    今までやってきたこと帳消しにはせんやろさすがに

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:43:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まぁ、石化関係に関しては完全に納得する事は出来ないだろうなと思ってたからある程度もやもやが残っても仕方ないってことにしておこう

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:51:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    司とかのバトル組が地上に残ってるから地上で何か起こるんだろうなって思ってたけど何も無かったな
    司と氷月の最近の影の薄さに泣けてくるわ

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:54:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    やっぱ最後は科学で〆てくるの最高やな

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:56:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    石化からすぐ起きてメンテして無限の命を得る知的生命体が存在したとして
    メンテはわかるんだが複製する必要あんのか?
    繁殖とかも出来なくなるわけだからメンテだけで十分なんじゃないのか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:03:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そのレベルの知的生命体は文明もハンパないから
      既存の数で足りなって複製するんだろ多分

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:05:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      地球の生命の常識に当てはめたら複製を求めないと生命の定義に当てはまらないからね
      ホワイマンを機械生命という定義に当てはめたい→複製が必要という結論ありきの流れ
      結論ありきで強引な設定だから、ホワイマンは個より種でリスクを負って複製できる寄生先を探して種の繁栄を目指してるのに、それと真逆の石化を相手は喜ぶだろうという意味不明な思考になってる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:10:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一個体に一個とは言わんでも数世帯に一個くらいは最低欲しいって考えると複製しないと全然足りん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 15:00:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        星全体を覆うこともできるんだし、星ごとに数個程度で十分じゃない?
        メデューサ自体も大量に落ちてくるんだし、それで足りそう

        基本的に石化を自力で解除して再石化しないほうがおかしいって理屈だし、範囲を狭める必要もないわけだし
        範囲狭めて使うのが普通だと考えるなら最初にやってきた時にいきなり星全体を石化させはしないだろう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:14:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      3000年前の石化装置は電池変えても使えなかったし、外気に晒される環境である程度経ったら側毎新しくしなきゃダメなんだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 14:57:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        他の星だと外気に晒される環境ではないこともありえるからどうだろうな
        ホワイマンも毒があってやべえってなるくらいだし

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:56:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    カプセル怪獣がかわいい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:59:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ブルーナに怒られそうなデザインしてるな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:05:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ロックマンX8とロックマンX Diveで見たことある。

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:57:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今回の表紙の構図、連載開始時のと同じだけど絵柄が結構変わっててびっくりした

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:01:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      明らかに若返ってんだよな千空…10年前と10年後逆だろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:02:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        絵柄ジャンプに寄せるの頑張ったんだよ…

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 19:57:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    石化は魅惑の餌とか言ってるのに
    最後にお前らを石にしてやろう、逃げるなとか言ってて草

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:00:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      石化装置ちゃん優しいね
      地球に残った方も己の身を犠牲にしてでも科学を発展させてくれと驚きの奉仕精神を発揮している

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:01:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      おら低脳、魅惑の餌だ、逃げるな
      何も間違ってないんだけど宇宙人コワイ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:32:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        見切りつけてるんだから餌やる意味ないけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:18:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      2回目の人類総石化でやっと気づけたんだろ
      人類にとっては石化は害だってことに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:12:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそもなんで害を与えようと思ったんだっていう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:35:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      石化嫌がってるの気付くの遅すぎ。そして気付いたら最後っ屁に石にしてやろう発言
      超越者とか人間の感性と違うとか、そういうのじゃなくてただ性格悪いだけやんっていう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:37:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      人類に石化して寄生することが無意味とわかった以上、石化はホワイマンのエネルギーを無意味に消耗する行為でしかないから、とにかく長く生きるというホワイマンの価値観とは合わないんだよな。
      人類には計り知れない生態をもっててもいいけどその辺一貫しないとただのご都合存在になってしまう。
      今回のとかスタンリーの出番を無理やり作った感じにしか見えない。

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:00:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アホほど地道な科学
    やっぱこーゆうとこでこのセリフ使ってくるの流石だわ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:02:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    真空管ホワイマン、何かどっかで見たことあると思ったらあれだ。
    ロックマンX8に出てきた敵キャラだ。
    ロックマンX Diveではパレット付きのマスコットにもなってるやつ。

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:03:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マジ茶番だなぁ
    月到達まで10年をドヤる千空はひどすぎる
    単に過去の科学の成果をなぞっただけで、科学の進歩とは全く別の概念だということを理解してないし、超化学の連中に対して何の自慢にもならないことは普通分かりそうなもんだけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:06:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それを聞いて完全に寄生ムリと諦めたなら結果オーライでは

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:49:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あ、あれは10年かけても月にしか来れないってことで呆れて帰っていったってことか最終回でこんな情けないことあるか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:52:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        数百年そんな低能に付き合ってたホワイマンちゃんは唆ってくれたから今の地球人の身の丈に合った結末ってことでいいんじゃね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:58:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        言うなよ青1笑

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:09:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      石磨きから700年後に強力な電波出せるもの作って賢いって言ってたから
      10年で月到達は売りになると思うじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 15:03:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        強力な電波出せるようなレベルなら知的レベルが高くて石化装置のメンテ複製とかは余裕みたいな価値観がホワイマンだから、強力な電波出てるのに10年かけてそれくらいしかできないの?ってなるでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 18:48:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        現代基準で言うなら別に大して強力でも無いからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:31:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      過去の成果をなぞって、たったの10年で石世界から月まで到達とか十分ドヤって良いと思うが
      君は過去10年間でどれくらいすごいことしたの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:44:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        君は頭ホワイマンか??
        ホワイマンの複製やホワイマンを使ったとんでもないクラフトに必要なのは、科学の”進歩”
        月への到達に”進歩”の要素は一切ないから、そもそも全く関係のないものでドヤってることになるんだよ
        現代科学でできることに関してはどうぞ10年で月を根拠にドヤってくれ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:45:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        メデューサ視点で言ったんだけど
        ものを読む力無いの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:47:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ドヤって良いがホワイマン目線??
        ドヤったのは千空なんだが?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 16:20:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      10で科学進歩を成し遂げる種だぜって誇ったのではなく、10年で協力しあってひとつの事にあたれる種だぜって誇ったのでは?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:00:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      何がヤバいってスイカが1人で頑張った7年はノーカンにしてるとこだわ

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:04:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    宇宙から帰るついでにレイ君持って帰って来てくれないかな

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:11:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    本誌では5周年の文字で隠れたとこに書かれてる表紙絵の謎物体の正体が気になる…石化装置なのか?
    百夜と千空が再会してる時点でファンタジーなんだけど、スイカがまだ子供だったりクロムが涙ぐんでたり意味深な絵だな

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:12:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホワイマン「俺のこと殺してもいいぞ」

    えぇ、極端すぎだろこいつ

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:15:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんか拍子抜けだったなー

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:16:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんか地上に沢山ある電池切れのメデューサの存在が忘れられてる気がするんだが。
    寄生出来るかわからないのに毎回あんだけ大量死してたらすぐに滅亡しそう。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:50:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      よく考えたら
      活動停止しているけど
      バラしてもいい素材がごろごろしていたなw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:03:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      超高知能の存在と見せかけて
      連鎖のピラミッド的に見るとかなり底辺の習性だよな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:15:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        所詮パラサイトだからね
        しかも超高知能とは誰も言っていない
        まさに見せかけているだけで
        こいつら馬鹿だぞw

        全人類石化できる力を持っているだけに
        たちが悪いわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:20:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        千空が養子?って設定に意味があるED来るかな?
        白夜と血縁じゃない意味って今のところ無いよなー
        あんだけ似ているのにw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:21:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アイツら無くてもいいオプション部品だもの
        ドサ回りして「インストールしますか?」って聞いて回ってる
        底辺だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 18:12:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        すごい機能があるだけでメンテや複製に必要な自分の仕組みを知性体に説明することすら出来ないレベルだからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 15:07:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        力だけ持った馬鹿ほど厄介なもんはないな
        そのうち宇宙全体に石化光線放ちそうで怖い、高度な知性体ならその光線を有益なものとして発信源特定してメンテしに来てくれるだろうみたいな想定で

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:24:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    時飛ばし見たいがカセキが不安だな

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:27:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも論として、酸素で劣化します!って話なら、宇宙を探せば酸素のない星とかありそうなもんだけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:38:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      大気があると自由に飛べなくなるから生物(人間)に近づくのも自殺的特攻
      そこで思いとどまる悟性はないんだろうな
      石像だって風化しちゃうしたぶん1Gは重力強過ぎなんじゃないかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:45:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      酸素は幅広い物質と容易に化学反応を起こす高性能なエネルギー資源だから生命の誕生だけでなく科学技術の発展にも有用
      酸素のない星で宇宙進出が可能な生命を探すのは最高レアキャラをピックアップ期間外に狙うより無謀な賭けだぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:50:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや酸素がなければ発展できないっていうのは地球人としての常識に囚われすぎやろ
        メデューサとかいうとんでも装置があるくらいなんだから宇宙には何があってもおかしくない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 06:26:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        その未知の科学文明が生み出した装置にも毒になるチート物質という前提を忘れてるな。酸素は宇宙の初期に生まれた3番目に多い元素で、元素記号表の殆どの物質と化合するマジで凄い元素なんだぜ
        それだけに無酸素に見える星でもO2以外の形で必ずどこかに、なんらかの形で存在する。火星なら酸化鉄、金星なら二酸化炭素、海王星なら氷、小惑星なら岩石の珪酸塩や酸化カルシウムがいい例だ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 12:52:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        二酸化炭素みたいなクソ安定した物質じゃ菌類がやっと、高度な知的生命体で代謝が激しい生物は何使うか、高度な文明を作って維持するために必要なエネルギーをどう得るか、これが当たり前に分かる人には分かるんだろうけど、何で二酸化炭素じゃアカンねんって人には高校の化学物理から説明せんと多分無理

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 18:14:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        少なくともホワイマンは酸素のない星で生まれてそうだからなあ

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:27:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    子孫による学園編を1回やって終わるんだよw

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:31:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メデューサが襲いかかってきてからのやり取りが、よく分からない
    石化しようとしたけど、スタンリーに防がれそうだからやめた
    でいいの?
    光線の射程広げれば網とか関係ないよな。電池の問題が?

    それにコハクはいつの間にメデューサ捕獲してんだよ

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:41:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    過去の寄生先はもっと優秀だったわ、ならなんで新しい宿主探してんのコイツら
    石化で永遠の命を手に入れられて自分たちのメンテナンスや複製もしてくれる奴らが過去にいたならそこにずっと寄生してればいいやん
    なんらかの理由で滅んだんなら石化最高!っていうコイツらの根拠がおかしくならね?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:13:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      もうちょい頭捻られへんのかお前
      そうやって繁殖した結果進出して地球まで来たんだろ
      人間だって地球にずっとこもってりゃいいのになんも無い月まで出てきただろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:25:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        地球が住めなくならない限り人は宇宙になんかいかないだろ馬鹿なの?
        月に行ったのはただの示威行為だし繁殖のためでも領土拡大の為ですらない
        過去に安全な寄生先見つけといてやっぱ他の星に行くわ!する理由が意味分からん
        まあそもそもコイツらの行動原理作中キャラも理解できてないしそういうものなんだろうけど
        それをラスボスに持ってきたからこの不完全燃焼なんだろうな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:54:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        普通の生き物は数を増やすことを目的としてるし、
        増えすぎたら新しい土地が必要になるんよ。
        そんだけ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:16:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ホワイマンは宇宙空間でも生きれるから新しい土地なんて必要ないけどな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:25:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        信じられないほど視野が狭い。
        独ストが嫌いだから無理やりひねり出したかファンを煽ろうとしてこうなるのか?
        そうでなければ知能があるとは思えない意見だ。

        ちょっと考えてみろよ。5分でいいから色眼鏡を捨てて真面目に

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:36:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なら永遠の命与えた寄生先から離れて地球まできた理由何だよ?
        答えられんと思うけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:41:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑先週も言われてた気がするけどその星の物資が尽きたんじゃね
        22:16:43も書いてるけどホワイマンは土地や環境にはほぼ執着してないし、生物は永遠にできても物資が枯渇することまでは範囲外なんだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:47:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        星とともに滅ぶなら永遠の命でもないし、星の寿命以上に生きるためには星間移動技術の発展が不可欠で石化解除しなきゃならんから、どっちにしても石化解くのに疑問に思うのはおかしい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:54:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        でもさ、メデューサ達にとっては毒の星にすんでいる人類に寄生しようとするのは馬鹿じゃ無い?
        そんな危険犯すくらいなら他の星に移動すれば良いのに
        結局人類は期待外れだから他の星いくわって
        あっさり移動するくらいだし
        メデューサ達って長命だけど知能低すぎじゃね?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:27:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        人類知能低いわーって言うだけで、メデューサの知能が高いなんて言われてないんだよなぁ
        ただ石化と重力無視(?)ってチート能力に全振りしてるだけ

        あと酸素ない星で高度に発展した知的生命体探すなんてのは論外
        メデューサ馬鹿って言えないくらい化学の知識が乏しすぎる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:30:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        機械生命体で石化光線出さなきゃエネルギーが尽きないであろう存在が登場した漫画で、酸素の無い星では、なんて地球の常識語ってもしょうがないでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 10:30:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ついにメデューサがバカだと認めてて草

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 12:31:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2022年2月28日 23:30:36

        地球の常識じゃなくて宇宙の常識な
        これまで寄生してきた他の知的生命体も地球人と同じように電波使って頭でエネルギーも消費してるのは確定なんだから、そんなところで謎のファンタジー考える方がどうかしてる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:02:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >電波使って頭でエネルギーも消費してるのは確定なんだから

        それと酸素がないと高度な知的生命体は生まれないってところに何の関係が???

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 07:07:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >ついにメデューサがバカだと認めてて草
        地球人類の基準で言えばバカなんかもなw
        けどそれって、例えば碁の上手さを足の速さで比べるような頓珍漢さな気がするんだよな~

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 14:32:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なんでウイルスって他の人間に感染するの?一人の人間の中にだけいればいいじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 14:41:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ウイルスについちゃ人間が無意識にばら撒いてるだけだな
        広がらないと発見されないし…

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:43:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ♪ロボットだから マシーンだから ダダッダ

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:44:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    完全室内飼いのペットを大量に餓死させたホワイマンを許すな

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:48:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    フェストゥムだなこれ

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:51:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ここ数話でこんなに株を落とした漫画も珍しいな
    またコハクが遠い目でなんか語ってるし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:54:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      月目指してからの展開がお粗末すぎる
      すげー残念

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:08:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        竜水のぐるぐるからだな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 22:32:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        宇宙飛行士選考からグダグダだったろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 20:35:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アイシに石に
      原作者としての稲垣理一郎がどんな原作者かってのが知れたな
      トリリオンゲームも好きな人多いみたいだけど、終盤は同じようになるだろうよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 11:22:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        稲垣先生は序盤はほんと上手いんだよな
        少ないキャラ数で見せ場作ってとテンポよく話進めて読者を掴む
        ガチガチの論理派で効率厨だから出来ること

        ただキャラ増えまくった終盤でも相変わらずテンポと効率重視でやっちゃうから
        一軍キャラだけで話を回してそれ以下は放置、キャラ同士の交流もおざなりで
        話を畳むことに注力するから読者からは不満が出るんだろうな

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 20:58:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    都合良すぎるほど頭いいキャラが出てくる漫画を楽しんでたら最後唐突にアホ人外が出てきて終わった
    なんだかなあ

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:09:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今回の状況に既視感があったんだが、それがハッキリと分かった。
    アレはFF4・The After yearsのエンディングだ。

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:12:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    別働隊が新しい寄生先見つけたから去るじゃダメだったんだろうか…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:14:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それのどこがダメじゃないんだよ
      それだと登場人物全員ピエロじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:56:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        でも、今回のオチも似たようなもんじゃね?
        結局人類ピエロだよ

        来週の最終回(?)で真価が問われる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:21:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        人類がピエロと言うよりホワイマンがピエロ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:19:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      無線通信してるとホワイマンの到着以前にファーストコンタクトが成立しちゃうからダメ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:10:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あったよ!寄生先が!!

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:15:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホワイマンってそういう生物だから仕方なくない?
    オチは最初から考えてただろうから作者的にはこれでいけると思ってたんだな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:01:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      人類外だから明確な意思疎通が出来ないって便利な設定だよな
      多少の矛盾や破綻も許される

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:09:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        でもこいつら普通に会話できるからなぁ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:28:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        会話というのはそんなに大層なものではない
        この汎用ルーチンに入れるとサラサラ出てくる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:42:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        っていうか普通に意思の疎通出来てるしな

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:18:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    来週で最終回だけど1冊分外伝あるんかな最強ジャンプあたりで

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:19:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    龍水が月に行った意味は?これじゃあただ龍水に「人類の命運を賭けたミッションのために
    月に行った選ばれし者」のトロフィーあげただけじゃん わざわざ基盤トラブル起こさせてさ
    来週地球に帰還した英雄の一人として世界的に有名になって世界一の大富豪になったとかの
    龍水age展開来たらキレそう 龍水ageは本当にもういい

    千空コハクスタンリーの3人で船内でもうちょっと交流とか会話して欲しかったな
    力を合わせて月に向かうことを宇宙船のドッキングになぞらえるとか
    バカが起こした基盤トラブルとかいらんかった

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:19:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    終わりそうだけど、エピローグまで含めて26ページで終わる?

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:27:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そういえば移動時は石化して空気やら食料やらの消費を少なくする方法だったからホワイマンに逃げられてたら帰り詰んでたのか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:03:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その辺は突っ込んじゃいけないw
      だいたい龍水が石化無しで月まで来ているのが意味不明なんだからw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:46:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        石化しとるぞ
        千空から解凍してたでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 01:46:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        後から来た龍水の話しをしているんだが?
        唯一の石化装置は千空が持って宇宙に来ているんだから
        助っ人で来た龍水は石化装置無しで宇宙に来たことになる
        作者スルーしているけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 02:14:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        別に大気圏突破までは石化無しでも平気だろ
        月に行くまでの数日間の間に石化状態が必要なだけで

        灰コメはもっともだが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 15:56:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ホワイマンに逃げられてたら帰り詰んでたね
      だから交渉は何とかなると思ってたよ

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:29:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    カプセルに入った居残りホワイマン、なんか可愛いw
    I I
    ×

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:35:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アメリカ側の復興も見たいので短期集中連載頼むで

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:45:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    先週あんな引きしたのに普通に交渉失敗してるし

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:50:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    にしても10年経ったけどなんか老けてる感じがしないな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:02:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      見た目もスイカ以外変わって無いし服も杠が大量に作ってたはずなのに
      買った龍水すら着ないで全員原始服のままだからね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 12:19:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        新加入のキャラはほぼ現代服だし、イベント事ある時はいい服に着替えてるから本人たちの強い拘りでボロ服着続けてるとしか
        氷月とか露出に目覚めた人だろ完全に

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:09:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      老けるどころか童顔になってる
      7巻あたりの絵柄が好きだったな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 02:30:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        同士よ…

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:51:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    このがっかり感だとわざわざ電波遮断して話した内容もショボそう…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:58:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      千空が石化繰り返して何千年も生きていて
      最終クラフト成功させているとかだったら嫌だ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:41:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それに近いようなことになりそう
        間違いなく自分が何らかの犠牲になるつもりだろうし

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 21:54:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    3千年の石化はしんどいけど石化時間5時間とかなら最高だし一家に一台欲しいな普通に
    そういう種族に出会って平和に共存してくれホワイマン達

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:01:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    敵方で一番まともなのは酒池肉林目指してたイバラという…

    ホワイマンに限らず司やアメリカ組も極端な行動取らせるために極端な思想にして、その癖都合のいい状況に落とし込むため調整して粗が目立ってる感じ

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:15:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    直前まで石化アピールしてたのに唐突な0%判定は笑うわ
    こっから数億数兆年の旅に出るかもしれないのに、地球の文明に期待できないなら電波や星間移動評価してたの何なんだよ

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:32:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今までの寄生先上手くいってたならなんで宇宙渡ってんだろね
    ホワイマン達もほぼ機械的判断してるっぽいんだけど
    残った個体は人類観測してく内に感情芽生えかけてるんかね
    どこかの宇宙人がAI進化に放ったのかね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 22:56:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      残ったやつは700年間意識を失ってたから人類の観測なんかしてないんだよなぁ
      なんならホワイマンの中で一番接点がない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:39:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        唯一心臓部(ダイヤ)交換してもらった個体だから現在の人類とは一番接触してるんだよなぁ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 10:43:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        意識不明の時に心臓入れ替えられたからなんなんだよw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 09:34:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      よくわからないのは
      今までの寄生先は外宇宙に進出を考えなかったのか?
      って事やね、不老不死を手に入れたなら人口は爆発的に増える一方になるはず
      (これは千空と司も懸念していたが)
      住むスペース確保のために宇宙進出は必須になるだろう
      地球より圧倒的に進んだ文明を持っているなら宇宙進出も十分可能なはず
      ホワイマン達はそれに付属する事になるから勝手に増えることができるはずだ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 09:42:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アレが進出の一形態なんじゃないの
        ホワイマンにはDNAがないが宇宙人の足跡の一部なのは間違いない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 09:57:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ホワイマンはやはり人工物で宇宙人が住める星を探すための手段的な?
        その場合地球より圧倒的に進んだ文明がホワイマンを作った事になるが
        ならホワイマンの色々と欠落した思考が気になる所だが…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:35:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大航海時代の人間が無人島に羊の番を置いて行ったように
        自分らとインターフェースできるパーツが
        そこらを飛び回ってる環境が快適なんじゃないの

        ゲーム機の新作が時々宇宙から降りてくるので
        それをコピーして皆で共有し余った分は感謝して宇宙に返す
        そんな生活
         
        あるいはホワイマンの抱いてる平和的な共存イメージは作られたもので
        人間型生物を見つけると文明を破壊するびっくり玩具なのかも

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 08:49:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        言うほど高度文明=宇宙進出って簡単か?
        母星以外に住むなら①移動可能な距離に居住可能な星が都合良く存在する、②自分達でコロニー作って賄う、の2択になるが①は幸運に頼るしかなく、②はコロニー製造のための原材料と設備、コロニーで自作できない資源は母星からの持ち出しになるから生まれ故郷の資源が尽きたら普通に詰むぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 14:52:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いくら知能だけ高くても宇宙に出ていけるだけの膨大な資源が手元になけりゃ無理だよな。宇宙進出プロジェクトすら始められない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 16:34:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        石化前提なら燃料さえ詰めば星間飛行時のライフコスト全部カットできるし、まあまあ余裕そうに思えるけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 19:02:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        メデューサはあんなちっちゃいのに腐食しなけりゃ星間航行できるっぽいし
        推進力が無料に近けりゃ宇宙も狭くなるさ

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:10:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こうなると些細な問題かもだけど
    わずかな体重差も考慮の末乗組員決めたのに
    あんな重そうな石斧持ってくのもやばいな

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:32:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    千空も突っ込んでたけど、付いてきたホワイマンはいつまでWHY,WHY言ってんだよ
    生きることより心惹かれるものがあるから付いてきたんだろ

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/02/28(月) 23:50:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    スイカが自力で石化解除辺りの流れは最高だったのに、その後はひたすらダイジェストで最終決戦もダイジェストになるとは思わなかったわ。もうちょい宇宙でのトラブルとか、ホワイマンとの交渉拗れても良かったんじゃね?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:52:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そんなことしてたら14号で終われなくなっちゃうじゃないですか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 02:28:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        もっと丁寧に書いて来年の14号で終われば良かったのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 08:22:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        スぺリオールの連載に専念したいんだろ

  58. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:01:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホワイマンが一個だけ残ったのが
    個体差があるというか
    バグみたいなものなのかも しれないけど
    ただの機械ではない感じがする

  59. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:04:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    結局ホワイマンからろくなコンタクトなかった理由って何だったんだ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:35:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      常にコンタクトとろうと電波垂れ流してたでしょ
      そもそも人類と意思疎通の方法が違っていたってだけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:53:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        月のやつは饒舌だったけど持ってた奴はだんまりだったな
        空気中だと疲れるのか使われてるから満足だったのか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:58:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        せっかく通信手段があるのに伝えるのがホワイとユーワナダイなのがアホって言いたいんやろ
        俺も同感だが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/03(木) 00:57:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ホワイマン同士でも意思疎通の方法は会話だったぞ

  60. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:40:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まぁコメ欄でも色々指摘されてるけど正直ガバガバよな

  61. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 00:51:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    10年かそこらであれだけのコミュ術身に付けたわりに理屈は一切通じないんだよなあ
    まあくられ先生も知識専門でSF作家じゃないんだからしゃーないけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 02:29:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なぜそこでクラレのせいになる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:43:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        流れ弾当たってて草

  62. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 02:00:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホワイマンが石化させたがること自体は自然だと思う
    機械生命であるホワイマンからすれば常に変化し続ける有機生物の方が意味わからん不完全なやつなんやろ
    石化されても思考は出来るからホワイマン的には自分達とさして変わらんしと言う認識だろうし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 09:25:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いやこいつらは動けなくても電波で情報伝達するって特徴あるけど
      人間にはそんなもん無いじゃん
      人類石化した状態になった時に「あれ?なんでこいつら電波で会話しないの?」
      状態じゃん、本当にただ動けなくなるだけじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:31:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ∞「石化と復活繰り返せば死ななくなるからお得ですよ養って」ピカー
        人類「」カチーン
        ∞「あれ?おーい」
        ~3000年後~
        人類「いや石化したら意思疎通(会話)出来ないんですけど」
        ∞「石化してても意思疎通(電波)出来るよ。なんでしないの?」
        人類・∞「???」

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 01:24:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ホワイマンは電波を出たことで石化が解けたと考えてるから
        石化中に電波が出せるなんて思ってないぞ

  63. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 02:08:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今回はふわふわだった

    ホワイのスタン評がスタンがついてきたイミあったんですよー、
    活躍しましたよーと雑に処理されてる感じした
    龍水はすっげー丁寧に描くのに

  64. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 07:25:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    寿命ばかりに焦点置かれてるけど、石化で病気や怪我治るのは
    ホワイマン的には知らない副作用なんかな。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:22:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      おそらく石化光線って石化→解除で現在の細胞全てが全盛期で復活ってやつだから怪我や病気が治るのは知ってるでしょ
      でも石化したまま壊れて重要な器官を失っていたら石化が解けてもそのまま死ぬってのは想像範囲外っぽい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:39:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ホワイマンは石化も病気も怪我も無縁だからなぁ
      「いいよー」てのも誰かの受け売り

  65. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 09:21:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あれこれクラフトしてた中盤は一山超えるたびに盛り上がっていたせいか
    ロケット完成~ラスボス対面~決着の流れはサラッとしすぎてやや肩透かしだった

    ラスボスがこのオチだとダラダラやるのも難しいし
    かといって作るものは全部作ったしで引き伸ばすのは違うのも理解できるけど…
    なんかこう最後の盛り上がりというか読んでて燃えるものが欲しかったな

  66. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 10:41:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    内容どうこう置いといて次号最終回だったら寂しいし悲しいわ
    ドクスト載ってないジャンプは寂しいので定期定期購読もやめる

  67. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:45:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    数百年もすればナノマシンとかで脳味噌バチバチになるかもしれんし、メデューサ来るのが300年遅ければ石化から即解除できる人類になってたかもしれんな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:53:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ただ酸素嫌いのメデューサと地球人は根本的に相性悪いのよね
      心臓部を真空にして密閉するケースとキャラが映る画面とスピーカー装備の
      地球人向けバージョンを増やそう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:53:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      この時、このコメ欄の人たちは知るよしもなかった。来週、まさかあんな衝撃展開になるとは…………

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:54:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ごめん新規で作ろうとしたのに返信しちゃった

  68. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 14:59:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドクストはガチで電子で呼んだ方がいい
    紙だとただの真っ黒いページがあるだけ!とかよくある

  69. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 15:24:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    もし来週で終わらないとしたら……つまり裏ボス前のラスボスとしては中々良いオチだった。この展開が何かの伏線や前振りなら拍手したいぐらい。来週で終わったらこき下ろすけども……
    生態については吐き気がするぐらいガバガバの不合理で嫌いだが、命を捨てるぐらい“そんなことができるのか知りたい、信じたい”って思う奇行種(何でも試すバカ)が出てくるって展開自体は最高だった。それほど強い人間じみた感情をもっている奴ならようやく一個のキャラとして共感できる。妙な思想を持った新キャラ参戦だ。
    さて、メデューサを作った者をどうにもわざとらしくボカしたように今回聞こえたから、もし仮にこれ以上続くならそいつが裏ボスかな?考察リセットだ。未来人でも良くなっちゃったぞ、あの言い方。
    ……と、俺が言っても来週最終回だったりするんだろ。アハハハハハ……(ぐすん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 06:39:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      感情重すぎだろw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 06:46:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        だって来週終わったら駄作決定だろ?この作品好きだったのにさぁ〜

  70. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 15:50:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    お前ら反重力だぞ、反重力!重力とはすなわち時空の歪み、お前らお待ちかねのアインシュタインの出番だな。タイムマシンより不可能そうで、ホワイマン達がそそりそうな提案がひとつあるじゃないか!!!
    ((いや、現状あれは仮説だから実際作中で脅威になってんのかどうかしらないけどもな))

  71. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 15:52:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    死すら否定する脅威の修復力を人類がどう扱うかの問題はいまだ未解決だな

  72. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 16:41:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    完結してもBoichiも理一郎もまたジャンプでやってほしいわ、まあ理一郎は別紙でもすでに連載あるらしいけど

  73. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:06:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メデューサ側から見れば毒素で体を蝕みながら生命維持の為に有限な細胞の増減を繰り返してるように見えるわけで
    石化させるのは慈悲だしそれから逃げようとするのは本当に理解出来ないんだろうね
    メデューサは硬質のまま移動も作業も出来るのが普通だから
    人類側も手足を動かして作業するのが普通だから、その常識から石化=永遠の命だというのを理解出来ないしわざわざ説明もしたりしない

    そういった認識の齟齬をお互いが確認出来てないから最初に意思疎通をしようがすれ違いしまくって良い関係にはならなかっただろうね
    むしろホワイしてくれるメデューサ側のが優しいまである

  74. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:13:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「最初に誰が作ったのだ?」っていうセリフがあるということは自己進化はできない、全然考慮に入れなくていいって受け取っていいんだよな?
    ならさ、もうそれ生命じゃなくない?ただのAIでは?

  75. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:21:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    全然粋な発言じゃないよ。
    生命誕生だって人類は迫ってきてるし、人類種の誕生についてはもう大体解き明かしてるっての。
    自分の誕生した経緯について全く興味ないような生き方してるやつらが知的生命体に寄生すんな、ポンコツぅううう!!

  76. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:29:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    家族を失った復活者の立場を考えてみるけど
    「低脳かよ、もういい次行くわ」って去っていく宇宙人に恐ろしいほどどす黒い憎しみと怒りが湧いてくるんだが?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:36:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      龍水からメデューサ一個(南米の)譲ってもらって
      心ゆくまで踏みつけるんだな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:59:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        死体蹴りだけで“心ゆく”ことはないと思うんだよなぁ〜

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 18:58:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      低脳関係なく、飛行機墜落で初っ端犠牲者出てるんだよな、こっちは。向こうは個の意識薄くて少量の犠牲も気にしない文化なのかと思って、それならしょうがないと飲み込んでたんだけどさ……なんであんなグレネードごときで怯んでんの?嘘だろ?じゃあ仲間が死ぬことの重大さはちょっとは理解できるのかよ……

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 22:01:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        人間だって命の重さは理解できるのに他の生物虐殺しまくってるからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 01:13:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑人間と同レベルかよ、良く今まであいつら他の異星人に抗議されなかったもんだ。

  77. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 19:04:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    前に寄生された宇宙人さんは何でホワイマンたちをカプセルに入れなかったんですか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 19:09:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      たぶん空気(酸素)のない星の住人なんだろう
      歩くとメデューサがフワフワついてきてくれる、電波でお話

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 20:27:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ファンシーの表現する赤1だなと突っ込もうと思ったが、その前に石化解除の束の間の時間しか歩けなくて草だった

  78. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 19:17:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    人間はwhyを積み重ねて進歩してきたんだなあ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 20:36:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      最近の石には読者がWHY?だけどな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 07:04:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        つまり読者はまだ猿ってこと?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 07:15:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どうしてそうなるの

  79. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 21:15:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホワイマンのやりたいこととやってることに全く整合性が見られないから
    こいつら自身は知的生命体を評価するほどの知性が無いくらいの結論にしかならんのがな
    今「やっぱいい次行くわ」ってやるなら、とか
    過去出会ったはずの「即石化解除出来る知的生命体は宇宙に行かなかったのか」とか
    全くもって疑問が解決出来ないまま、何故か倒叙人物が納得だけはしてるっていう奇妙な状況。

  80. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/01(火) 22:32:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「千空とタイマンで対話?オッケーいっぱい集まって外と遮断するね。あっちなみに骸骨みたいな人型にもなれるんやで?」
    からの
    「残ったお前ら石化させるわ。逃げんなよ」
    とってつけたように他メンバーに見せ場作らんでもええやん。
    一枚岩じゃないとはいえどう考えても話の流れおかしいやん。一にして全ならよけいおかしい。各々メデューサひとつずつに別の意識があるなら千空と会話してる途中で他メンバー石化させようとするのもおかしい。完全に仲間割れやん。でもそのあとすぐに一つの個体だけ残して仲良く去っていくのもおかしい。寄生先としては知能が低いしそもそも石化する意思がないのもわかったうえでするのがまたまたおかしい。

  81. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 08:49:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    正直な所、ホワイマン戦はいまいちだった
    存在をでかくしすぎて科学でどうこう出来る相手じゃなかったからかもな
    最終回に期待

  82. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 11:30:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホワイマンのオチが人類には理解出来ないという前提だから
    どんなめちゃくちゃな理由でもご都合でも納得出来なくても問題ない無敵モードだな
    それが面白いかどうかは別だが・・

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 11:32:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      物語の主軸は「ゼロになった文明を1から取り戻す」だからそこに至る過程は重要でもその動機はさして重要じゃないんだと思われる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 12:36:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いや前提じゃないだろ
      ホワイマンのメンテをしてほしいから石化と解除を繰り返して永遠に生きてねってのが理解出来るんだからさ。
      それをやりたいなら
      「人類みっけたからとりあえず謎技術で生まれたぼくたちが石化させただけでそこには理屈も整合性も存在しませんよ、何いってんのおまえら交渉とか。殺すわ」
      くらい徹頭徹尾理解不能なレベルじゃないと疑問符が止まらんわ

  83. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 18:09:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こんなあっさり終わるわけないだろ
    リーチローを信じろ!

  84. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/03/02(水) 21:56:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メデューサは価値観の相違とかそういうレベルではなくシンプルにバカなんよな
    何千年も眠ってたから、お前らを買い被ってたっていう発言から、メデューサは地球人がバカなことはその時点で分かってたし、文明が滅びてるのなんて電波を感知してたから知ってるはずなのに、3000年後に石を磨く電波が来るまでボケっと待つ判断をしてるのは可笑しすぎる

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5