今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「約束のネバーランド」感想、レイ大ピンチ!!【43話】

スポンサーリンク
約束のネバーランド
 コメント (126)
スポンサーリンク

444: 2017/06/19(月) 10:13:03.80 ID:axFvImKb
いくらなんでも雑すぎませんかね、レイの扱いが
no title

447: 2017/06/19(月) 10:39:23.81 ID:07vxoj53
これでレイが逃げ切れてたら笑うw
下級を一瞬で殺す俊敏な鬼なのにまさかねぇ?

464: 2017/06/19(月) 14:56:39.84 ID:YBI9Pf9L
>>447
これで逃げ切ったらご都合主義とか言うけど
むしろ突然主人公倒れて新キャラが助けるこの展開こそご都合主義に感じたわ
つーか根っこに落ちた時も下級鬼に襲われた時も助けようとせず今まで何やってたの?ただ見てただけ?
それともたまたまそこに居合わせたってだけ?
no title

450: 2017/06/19(月) 11:16:48.12 ID:MZzr7Cck
根っこから落っこちても下級鬼に追い回されても追っ手に見つかっても助けようとせず
レイと別れてエマがぶっ倒れてからようやく現れる外の住人

都合が良すぎて草

452: 2017/06/19(月) 11:59:04.80 ID:o41tMg6I
>>450
だいぶ酷いよな……レイの扱い
とりあえず物知り役1人離脱しといて新キャラ入れようとか
解説役かぶるから離脱しとこうとかメタ的な都合が見えすぎて無理

448: 2017/06/19(月) 11:04:28.47 ID:lbylLLWZ
失速えぐいな
マジで脱走後つまらん

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1495681416/

おすすめ記事
454: 2017/06/19(月) 12:17:49.61 ID:4364CZ5c
追手は何で剣なんて前時代的な武器使ってるんだろ
科学が進歩してるんじゃないの?
no title

455: 2017/06/19(月) 12:25:47.62 ID:iB7rEzum
通信技術が発達して
しかもインターネットが普及して半世紀経つ時代なのに
鬼同士や鬼と飼育監間で何ら情報共有できてなくてGFのグダグダっぷり露呈したし
分かりやすい中世でいいんじゃないのって思う

456: 2017/06/19(月) 12:30:58.69 ID:yHad3yS5
そろそろテロや紛争起きたり未開の地の探索組織やボランティア団体出したりして近未来らしさを見せてくれ
作者は近未来について詳しくないのかな?

453: 2017/06/19(月) 12:09:02.09 ID:iB7rEzum
重要キャラとそうでないキャラの格差が激しい気がする

457: 2017/06/19(月) 12:44:32.16 ID:c3buxtVK
まじであのミネルヴァさんの本だのウゴウゴルーガの冒険だの何とかの蛇だのだらだらクソ展開だったから
根っこから助けてくれたのが新キャラで追手から匿われるで進行した方がまだマシだった
年少組がどうやって脱出したか省くとかレイをアホの子にして離脱させるとか
本当にエマ様しか描くつもりないんだなってよく分かった

466: 2017/06/19(月) 15:06:53.59 ID:vFNLthyl
あれだけいきなり現れた鬼達がレイにすぐ追いつけないのに違和感
no title

来週捕まるだろうけど

484: 2017/06/19(月) 21:14:43.97 ID:qH4Jrcxb
こんな早く退場させるんだったら攻略本削ってその分見せ場を増やしてほしかったよ……
残念すぎる

479: 2017/06/19(月) 19:36:23.97 ID:ZWNywfqd
ミネルヴァの攻略本より他の子供達や脱出編で良いとこ無しだったレイに分配してくれれば良かったけどみんなを元気づけるエマを描きたかったんだろうな

458: 2017/06/19(月) 13:21:32.17 ID:3H29lYmE
またどうでもいい心理戦が始まったな
そんな問答マジでいらないし
捕まえてからやるだろ
no title

460: 2017/06/19(月) 13:43:58.32 ID:6zIpjYM0
>>458
他のシーンもだけど凄さの描写そのものより言葉で先に説明しちゃうからハードル上がるんだよな

459: 2017/06/19(月) 13:32:50.63 ID:G6rYFxT9
レイはこういう場面では何かと都合の悪い存在なんだろ
脱出編みたいに家族想いのエマと利己的なレイと比較するときは便利なんだろうが

461: 2017/06/19(月) 14:33:49.54 ID:v681e/4c
メッセージを残して鬼に見られたらやばいんじゃないかね
あいつら字くらい読めるだろ
低い位置だから見つからないと思ったのかね
no title

462: 2017/06/19(月) 14:47:12.45 ID:dikVl9qM
フルスコア設定完全に死んだな

469: 2017/06/19(月) 18:04:46.70 ID:uIURGqnl
脱出するまでの方が面白かったな

471: 2017/06/19(月) 18:28:50.51 ID:xZXWpOS5
ノーマンとママとクローネがいなくなったせいだろ
ママとクローネは無理にでも仲間にすべきだった

467: 2017/06/19(月) 16:23:18.82 ID:iaYtAsyh
新キャラはエマが助けるに値する人材かテストしてたんじゃない?
突然現れた下等種放りこんだのもこの新キャラだったりして。
no title

494: 2017/06/19(月) 21:56:13.54 ID:axFvImKb
まあ、少女はミネルバさんの関係者だろうし、
逃亡編がさっさと終わって次の展開に行くことを期待するしかないな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 鬼は頭良くないと思うよ

  2. ただの畜肉牧場だから畜産物の管理体制が割と雑なのかと思いきや
    なんか一介の畜肉牧場の労働者にしては下等種が、とかスゲェ偉そうで気取ってるし
    何か重要な場所なのかあれは
    それにしては管理が雑だったな

  3. 今回はまとめるの難しかっただろうね

    2ch の本スレアンチスレみたいになってたし

  4. 最後の女の子は未来から来たフィルやろなぁ

  5. あの最後の子、また植物とかが見せた幻影的なもんだと思ってたけど人間なのか。

    • なんでもありになってきるからあり得そうなのが怖いw

  6. なんかいきあたりばったり感が酷くなってるよな
    一度農園に戻ってまた脱獄編やってみては?(錯乱)

  7. 謎の少女は黒人っぽいしシスタークローネの娘だと予想

  8. 最も魅力的だった牧場という舞台から離れていったんだからつまらなくなるのは当然だな
    敵サイドも何かすごい技術持ってるのかと思ったら猟犬に剣っていつの時代だ

  9. 近未来なのに森の中を浮かんで走れる1人用の乗り物すらないのか・・・
    この鬼は森の中を歩き回っても例の吸血樹には巻き込まれたりしない()のかな?w

    • スターウォーズかよ

  10. 脱出してから一気に失速しちゃったなあ
    ほんとどうすりゃいいのか

    • 好きな漫画だけに失速しているのが目に見えて凄い悲しい

    • 漫画の系統的にテコ入れしようがないんだよな…
      バトル漫画なら強そうな敵だして「急展開!!」とかやっときゃええんやけど

  11. エマは無事だ、って判断してるけどあの追手に見つかってないからといって無事とはならないよね?

  12. 下等鬼に襲われた際にレイってエマ達とは逆方向に逃げたんだよな?で、農園の鬼に見つかったと
    そんな所にメッセージ残してどうするの?エマより鬼達に読まれる可能性のほうが高いだろ

    • だよなぁ
      むしろ鬼がペン持ってないとはいえメッセージ見られたらマズいと思うんだけど

  13. 急な耳悪化とこんな状態でずっと走ってたの…!?は苦笑い

    • ?????

  14. 脱出までしか展開考えてなかったし、失速も当然
    次回作が楽しみになった

    • 勝手に終わらすなww

  15. メッセージはエマが様子見にいこうとする事を見越しての行動かと
    実際、熱で倒れなきゃ行ってたしな

  16. 今週何事も無かったかのように全員マフラーしててクソワロタwww

    • 今週からじゃないよ

  17. 作者の考えにキャラが一方通行で動かされてる感がある
    教習所の一本道を走る教習車を展望台から眺めてる感じ

    • ↑下手な例えを披露するやつ。このサイトでたまに見かけるよなーコイツ。正直寒い。

      ネバランは今の展開普通につまらんけども。

    • 教習所に一本道なんてないぞ。免許持ってるのか?
      俺は持ってない。

  18. 脱獄までは凄いワクワクして良かったのになぁ
    どうしてこうなってしまったのか

  19. まぁ来週から話が動くようだしそれ待ちで
    新展開が面白ければここ数週は箸休みと見なせる
    話動いてからも失速感が拭えないのならマズイ

    • 森編が始まって今週で6週目
      ここまでずっと面白くない
      失速半端ないはキャラも相変わらず薄い奴ばっかだし

  20. やべえ
    面白くないぞ

  21. 謎の少女は木の根だろ下半身の描写怪しいし

  22. これ結構好きだったんだけど脱獄後からはマジでどうでもいいわ
    打ち切りレベルの漫画に成り下がってしまった

  23. 1部終わってから時間おいてじっくり練った方がよかったかもしれんが
    ジャンプじゃそんなことさせてくれんだろなぁ

    • 展開自体は連載前に全部ちゃんと考えてあるらしいんだわ
      つまらないのは単純にまだ新人で力量がないだけ

      • 脱出までの展開しか考えてなかったって聞いたけど違ったのか

      • インタビュー見る限り最後まで出来てるくさい

      • それならちょっと安心できる。
        もう少し長い目で見ることにするわ。

      • 最後まで出来ててこれって逆に不安なんだが…

      • 筋ができてるなら、評判を見て巻いたり伸ばしたり出来るからね。

      • 現状できとらんやんそれ
        脱出後がアンケ良いのなら知らんけども
        どっちにしてもここ4週ぐらいずっとつまらん

  24. 近未来感のない近未来…
    テラフォーマーズかな?

    • でも、都合のいいときだけ超未来技術兵器出してきそう
      ペンとかまさにそれだし

  25. 見ていて行き当たりばったりの展開が多くなってきたのは残念だな
    この後の面白い流れのための布石というか前段階であればいいんだが・・・

  26. これもストーンも方向が変わってきてつまらなくなってきたわ。
    でも最初の面白さに惹かれた読者が諦めきれなくてアンケ送り続けているせいで、つまらん流れになっても順位があまり下がらないってのはなんだかな。
    ファンならつまらない時はつまらないとしっかり示した方がいいと思うんだがな。

    • 数週間程度ならアンケにダイレクトに反映されなくてもおかしくない
      でも長期間に渡って作品の質が低下すると人気作でも末尾に追いやられるね
      鰤やトリコで証明済み

    • 石はこの間みたいに司とバトルするとまだ決まったわけじゃないからいいんじゃない?
      確かに心理戦よりサバイバル描いてほしいとは思うけど

    • ネットがつまらないって言ってるからって、アンケート送ってる人達がつまらんと思ってるとは限らんよ

      ネットとリアルって結構意見違うから

      • ネット民はひねてるからなぁ。俺は一つの意見程度の認識。

      • いやネットとリアルがどうとかじゃなくて面白くないだろ今の展開

    • おそらく単行本も惰性で売れ続けると思われる
      まぁ絵に惹かれた層が多いだろうから案外気にしてない可能性もあるが…

      • たかだか数巻程度しか出てない漫画で惰性させるって、それは普通に実力ってことだと思うわ。

      • たかだか数百円の漫画、1巻2巻買ったらもう惰性で買わねーか?
        実力問われるのは読み終わって古本屋やどっか行ったとかなく
        全巻本棚に並ぶかどうかって部分だと思うぜ

      • ↑1巻2巻買ったら買わんか?

        買わんなぁ…

      • 刃牙とかはじめの一歩やカイジみたいな漫画を未だに惰性で買う層が数万いること考えたらなぁ

      • 上でも言われてるが、現状3巻くらい?出てるだけなのに、「おそらく単行本も惰性で売れ続ける」って…そうなったらそれはただの実力だと思うぞ。

        売れ続ける、じゃなく4巻が売れる、程度の話ならまだ分かるが。

      • 上で言ってる人の話なら絵に惹かれた層が多いだろうからとも言うとるがな

      • ↑ぽすか先生の絵に引かれただけで売れるなら、オレカ漫画も再版決定しているし、画集ももっと売れ取るわ。

      • ↑脱出編までは話もよく出来てたからな
        絵だけでなく中身も伴っていた
        がそれが崩れた以上どうなるか…

  27. 最後の少女がミネルヴァさんなんじゃね?
    森探索編が受けないから向こうからわざわざ会いに来てくれたんやろ

  28. 仲間が別れて約束の場所に落ち合おうってこういう漫画では良くある展開だろう

    何故良くある展開を邪険にするのか

    • 脳無凡キャラ主人公のエマさんの為に周りが犠牲になってるからかな
      助けに行けなくするために急に発熱させるのもひどい

      • せめて2か月で無理やり治した骨折が地下に落ちたときに痛み出したとかね。あるいは次週でレイも出血多量で動けなくなって捕まるとかなら緊迫感増してきて良いんだけど

  29. この漫画そもそもキャラに魅力ないから
    こいつらに何がおきようがどうでもいいのが致命的なんだよな
    上手く脱獄までを引き伸ばせなかったものか

    • それなんだよな
      むしろ安直な緊張感でも持たせるために何人か死んでくれとさえ思ってる

    • キャラクターが記号的だから愛着湧かないんだよな
      しかも無駄に子供達多いからぶっちゃけ邪魔でしかない

  30. 最後まで考えてあってこれはひどい
    まだ行き当たりばったりって言われた方が納得できる

  31. 俺は脱出後の展開も面白いと思うんだけどな、なんかやたら不評だけど
    つまらん言ってる人の気持ちはよーわからんわ
    本当に大多数の評判が悪ければじきに掲載順下がるし、そうなったら俺の感覚が他と違ってたってことなんだろうけど

    • 特定施設での心理戦から冒険サバイバルになったから、今までの支持層からはウケなくなったという話。俺も脱出後も面白いと感じてるぞ。なんか昔読んだ子供向けの冒険小説が思い出される感じで。

    • 過剰に叩かれてる感あるよね
      自分もそんなに悪くないと思うよ、毎週楽しみにしてる
      レイは一時離脱はちょっと寂しいけど

  32. 毎週書きに来てるけど脱出前も後も凡作
    つまらなくはないけど面白くはない
    列挙するほど悪いシーンはないけど良いシーンも台詞もない
    フルスコア3人って設定だったのに今ではフルスコア二人でエマはドン達と同レベルにしかみえない

    • そしてそのドンギルダも凡人にしか見えない

      • しかし鬼の評価だとドンは上である

  33. 考えててこれなのか
    ネット小説のパクリって話マジなのかもな
    この下がり様は

  34. 脱出してから知能下がりすぎだよな

    • 脱出はたっぷり時間あったし敵もママとシスターだけだったけど
      脱出後は世界に対する知識も時間も圧倒的に足りないし守るべき子供が多すぎるからね。
      後手後手に回ってしまうのは仕方ないね。

      • 後手はいいとして解決法が本といきなり登場した新キャラというのが
        何も頭を使っちゃいやしない

      • 本はともかく新キャラは次週まで待たんとなんとも言えんのでは、現時点では

  35. 脱出前に比べて緊張感ねぇよな
    誰も死ぬ気しなくなった

    • それは言えている。
      なんか暗殺教室みたいになってる。どうせ誰もしなねぇんだろ的な。
      こう言っちゃなんだけど植物のところで何人か犠牲になると緊張感がぐっと高まった。

      • 待て待て暗殺教室みたいな1話以外20点の漫画と一緒にしないでくれ

  36. エニグマみたいに引きはいいけど中身は微妙になってきた感が否めない

  37. 上級鬼出てきたのにまだ鬼ごっこ続けるのかよ
    はっきりいって肩すかしも良いところつまらない
    都合よく出てきた助っ人もなんでもっと早く
    助けてくれなかったのか疑問
    頭が悪い展開が続いてるぞ最近

  38. 尾田栄一郎が脱出後の展開を絶賛してたな

    • 相変わらずネット民とは違う感性をお持ちで…

      • 4巻と5巻の途中までは面白いから間違ってないぞ

  39. ファンタジーが加速する度つまらなさが増していく
    もっと駆け引きに重点を置けよ
    何でヒットしたか思い出せ、求められてたのはそっちだろ

  40. 何故ネットと一般人で意見が食い違うか、その理由をしってるとこの漫画の現状がよく分かるよ 笑

    • 普通に興味があるのでその理由説明して欲しいんだが

      • 簡単に言うと、ネットで漫画の意見を頻繁に交わしている人達のが、ある意味漫画に依存しているわけよ。週に一度漫画に触れる程度で専用サイトも見ない一般人のほうが、依存度が低いからつまらない回が続いても思った程辛くない。

        漫画って常に山場ばかりのストーリーじゃ飽きる。疲れる。逆に盛り上がりに欠ける。だから、かならず山場の後は、次の山場を盛り上げる為のタメが必要(これは必須)。

        現在はそのタメの状態。インターバルはある程度とる必要がある。その時間をどれだけ取り、なおかつ読者を離さないようにするかが腕の見せ所。

        普通はその標準を一般人に合わせる。必然的にネットの依存度の高い層は、まだかまだかとストレスが溜まる。

        それが、ネットと一般人のズレの一つ。

        ま、後はネットのが単純にスレてる人が多いってのもあるけど…書くとながくなる。

      • すげえ的確な意見だな
        まあ、ネットで言い合う人は良くも悪くも漫画に依存しているんだろうなと思う

      • 言うても流石に引っ張りすぎやと思うで
        このままじゃパラ読みになりそう

      • 明らかな繋ぎ回延々やってたらそりゃ言われるでしょ
        ゴールデンウィーク終わったあたりからずっと繋ぎ回やんけ

      • タメでも面白けりゃ良いがこれは単純につまらないから悪い
        コア層はそこら辺敏感だからこの状態が続くと最悪ヒロアカのような事態になる

  41. 鬼が剣使うのは別におかしくないんじゃね?
    人間は非力だから銃が必要なんであって、ナイフ一本で熊でも殺せるぐらいの戦闘力あったら銃なんて使わんでしょ
    あの上級鬼とって下等鬼は人間がその辺にあったカッターナイフでムカデをさくっと殺す感覚なんでしょ

    • 麻酔銃か何かの方が捕まえるのには便利だろ
      捕まえに来てるんだぞ

      • しかも無傷でね

  42. ハラハラドキドキの展開かもしれないけど、食人植物や野生鬼でも温室育ちの子供集団が皆無傷でぴんぴんしてたし、これからも何が起きようが平気なんだろうなと感じると全然緊張感ない

  43. 脱出するまでの展開はかなり面白かったんだけどな。今まではネタバレサイトもよく行ってたんだが、最近は本当に興味無くなってしまった。でも新キャラ来とるしまだ期待しとく。

  44. これまで誰も死んでないけど、ジャンプは子供キャラが死んではいけない縛りとかあるの?
    こう言っては何だが逃避行にしては大所帯すぎるし、何人かやられるだけで物語の緊張感がグッと高まると思う

    • くいな「当たり前でしょ、天下の少年ジャンプよ」
      星矢「15歳は立派な大人だからな」
      ゲン「子供が死ぬなんて、そんな残酷な話、許されるわけない」

    • 1話で思いっきり死んでますけど・・・

    • 一杯死ぬ漫画は他にあるし一応幼い子供が犠牲になるのは見てて気分の良いものじゃないから、個人的には殺さないで欲しい
      でも緊張感が必要というのは同意

  45. そろそろひとりふたりは脱落してほしいな
    ギャーギャーピーピー喚くだけで助かるんじゃ
    遊園地のお化け屋敷と変わらん

  46. デスノだとヨツバ編
    向こうは天才と天才が手を組んで熱い展開だけどこっちはグダグダだな・・・

  47. ノーマンにカービィの顔つけたようなキャラ出てきてワロタ
    前からいたっけ

  48. 名前出たっけ?レベルのモブ沢山連れてきたのは
    適当に殺して盛り上げるためだと思ってたけど
    誰も脱落しないな

    • こんなに子供がたくさんいてどうやって安全に移動するんだっていう部分で緊迫感出そうとしてるんでしょう
      現状本に謎の人物とお話の都合しか感じられなくて緊張感ゼロだけど

    • 脱走してからつまらない理由って、実はそこなんだよね。
      この手の極限サバイバルって、味方側がいつ脱落するか、もっといえば、どんな風に惨殺されるかみたいな部分がある意味『楽しみ』なわけよ。
      極論するなら鬼畜島みたいにさ(まあ、さすがに少年漫画であれはできないだろうが)

      ネバランってさ、ここまでで『基本的に子ども達は殺さない漫画』って思われちゃってる。コニーは最初の物語の前提条件として死んだけど。
      子ども達は死なないっていう『安心感』はこの手の漫画では『底割れ』なんだよなぁ。

      • これ完全に妄想なんだけどさ、
        モブ子供達のキャラ付けってぽすか先生案らしいんだよな
        だからぽすか先生の方がこの子達に愛着があるわけだ
        んで思ったのが、原作で予定してない&作画担当が愛着あるキャラとなると
        原作者も険悪になりたくなくて殺しにくいかなー…と思ったり
        要は一概に原作のみの原因でもないんじゃないかと

        という妄想

      • 個人的には、木の根っこに襲われてチビの一人くらい殺しちゃった方が良かったと思うわ。
        そうすれば、その後の展開にも緊張感が出てくる。本の通りにやってもダメだっていう動機付けにもなるし。

        もう、ここまでくると、どうせレイも死なないでしょ。エマの熱もあっさり下がるんでしょ、他の個達も(ryってみんな思っちゃうよね……

      • あと、作画と原作の間で齟齬がある(あるいはキャラの生き死にくらいで険悪になる状態)っていう妄想に従うなら、その責任は担当編集者だよね。
        そこは編集者に頑張ってももらいたい……あっ(察し

      • ↑編集、U19とクロスアカウント担当だからな
        全く期待できんわ…

  49. ネット民がどうとは言うが俺みたいなジャンプ買ってアンケ出してジャンプまとめでコメントしてる人間ってそんな少数派か?今の時代に買って友達と話してそれで終わり?

    • 紙電子版合わせたら200万部ですし
      万単位のコメントの伸びあるサイトなんてないし、ネットでうんぬんは少数派やろ

  50. ノーマンイザベラシスターが退場して漫画も終わった。というかシスターが積極的に動いてた頃が一番面白かったな

  51. エマよりはマシとはいえぶっちゃけレイも面白いキャラってわけじゃないし

  52. 大きいお友達は間違いなく農園の心理戦の方が好きだったんだろうけど、ちびっこ読者はどうなんだろうな。

  53. ヒトの脳を食ったら知性を得られるのかな、鬼は

  54. ネットとリアルは確かに違うとは思う
    例えばブラクロみたいにネットの支持は著しく低いけど、アンケも単行本売上も安定してる漫画もあるしな
    ただネバランがそういう傾向になりそうな漫画かと言えば違うと思う

    • でもネバランは脱出前までネットでも評判いい方だったからな
      期待値高かった反動も大きいと思うよ

  55. ジャンプだからね
    エマたちの夢が叶わなくなるような展開はないでしょ
    それを叶えるまでの頑張りをいかに面白く見せるかが大事
    だからキャラ殺せ意見は筋違いだと思うけどご都合主義は良くない
    知恵を絞って困難に打ち克つ展開が見たい

  56. このサイトネバランに関して否定的なレスだけひろってくるな
    逆にきめつは好意的なレスばっかりひろってくるし
    あまりにも露骨すぎるわw

    • いや本スレ行ったら分かるけど、
      最近の展開ネバランの本スレかなり荒れてるねん。真面目にだいぶ頑張って纏めてくれてるよここは
      普通に纏めてたらアンチスレみたいになる

    • 妄想で決めつける前に2chのスレ見てこい
      鬼滅は元々否定的なレスが殆ど無い
      逆にネバランは好意的なレスが殆ど無い

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報