今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

ワンピース作者「週刊連載を舐めてない?」NARUTO作者「そんなこと全然ないって(笑)」

NARUTO -ナルト-ワンピース
コメント (179)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646532507/

1: 2022/03/06(日) 11:08:27.43 ID:wz8oSMnm0
no title

11: 2022/03/06(日) 11:11:09.04 ID:XUJSumCs0
軽い会話をしようと思ったらガチの返答が返ってきた感

14: 2022/03/06(日) 11:12:26.06 ID:Qq3XvD1S0
尾田正論じゃん

13: 2022/03/06(日) 11:11:15.90 ID:U5TfMduB0
さすが尾田っちや

18: 2022/03/06(日) 11:13:05.57 ID:WBpIyXU/0
ちょっとふてくされてるよなこれ

7: 2022/03/06(日) 11:10:52.81 ID:CuGKSXj6M
そうだね(若干ふてくされ)

おすすめ記事
5: 2022/03/06(日) 11:10:13.04 ID:3eqc04AE0
めっちゃ流されてるな

23: 2022/03/06(日) 11:14:29.35 ID:MtYOpsdN0
尾田と岸八の会話噛み合ってないよね
尾田に結構きついこと言われてるのに言いたいこと伝わってない

50: 2022/03/06(日) 11:19:24.05 ID:O/JyJGVrd
>>23
尾田は心配してるだけやろこれ
短期集中でまたナルトの話描くわけで全く手が抜けないし想像よりツラいよって話やし

6: 2022/03/06(日) 11:10:47.49 ID:8HUKMFqld
ナルトの外伝で普通に連載するよりも期待度高いししんどいだろって話だろこれ
no title

110: 2022/03/06(日) 11:33:41.46 ID:qsOrR5YKM
>>6
あと既に読者の好感度が高いキャラを使わずに、全く新しいキャラ世界観で1から書く難しさを言っとるな
連載漫画の新章と同じように描いたら絶対に打ち切られるって言ってる

332: 2022/03/06(日) 12:01:29.24 ID:075pU+7h0
尾田がおかしい定期
人生周回できるほど稼いだんやから手なんて抜いて当たり前や

350: 2022/03/06(日) 12:02:52.69 ID:wManu2HRd
>>332
まぁこの場合ナルトの外伝連載やから手を抜こうにも抜けないぞってことやしそら軽い気持ちやと相当しんどいやろな

24: 2022/03/06(日) 11:14:29.54 ID:ZcbxvPnq0
半分は当たっている 耳が痛い

27: 2022/03/06(日) 11:14:57.13 ID:R4p1phGs0
会社での先輩とワイかな?

32: 2022/03/06(日) 11:15:41.13 ID:FhqzVqOG0
>>27
仕事ナメてない?

38: 2022/03/06(日) 11:16:40.30 ID:R4p1phGs0
>>32
いや、そんなこと全然ないですけど(笑)

44: 2022/03/06(日) 11:17:41.95 ID:FhqzVqOG0
>>38
こんどの仕事は想像の10倍くらい大変なんだよ?

55: 2022/03/06(日) 11:20:39.08 ID:R4p1phGs0
>>44
そうですかね~

10: 2022/03/06(日) 11:11:08.60 ID:JCByVQEc0
ネウロ作者「いつ打ち切られても良いように複数パターンのシナリオを用意しておきます」

25: 2022/03/06(日) 11:14:31.17 ID:MWIc0Llwr
読者はナルトのファンであって岸本のファンではない
だから全く違う主人公出したら誰もついてこないしこれはドラゴボも同じ

61: 2022/03/06(日) 11:21:37.17 ID:U5TfMduB0
でも鳥山明もドラゴンボールのあとの漫画はあかんかったし
2作目を当てること自体けっこう難しいのはありそう

71: 2022/03/06(日) 11:22:45.19 ID:t4q9Uig7d
>>61
ドクタースランプ当ててるからドラゴンボールだけじゃない

78: 2022/03/06(日) 11:25:32.72 ID:U5TfMduB0
>>71
確かにドクタースランプも大当りやったわ

72: 2022/03/06(日) 11:22:54.01 ID:O2j2yk+Y0

145: 2022/03/06(日) 11:39:52.49 ID:Q4j9/h0f0
これは面白かったよね

64: 2022/03/06(日) 11:21:49.93 ID:OslcosutM
ナメた結果
no title出典元:原作/岸本斉史 作画/大久保彰『サムライ8 八丸伝』(集英社)

70: 2022/03/06(日) 11:22:36.95 ID:FhqzVqOG0
>>64
岸本呼び捨て定期

115: 2022/03/06(日) 11:34:36.33 ID:qie9aGDL0
>>64
一応05巻まで続いたんやな

300: 2022/03/06(日) 11:59:09.41 ID:Bu9IE0wi0
>>64
編集もいつかは花開くと5巻くらい引っ張ったよな
ハンカチ王子みたいに

133: 2022/03/06(日) 11:37:55.40 ID:R4p1phGs0
言うてサム八は世界観とか設定の説明が終わったら面白くなるんじゃないかとワイは期待してたぞ

148: 2022/03/06(日) 11:40:30.24 ID:m6rBZ1sQ0
no title出典元:原作/岸本斉史 作画/大久保彰『サムライ8 八丸伝』(集英社)

159: 2022/03/06(日) 11:41:31.98 ID:OyPwrBcp0
>>148
間に合ったなほんとすこ

165: 2022/03/06(日) 11:42:17.82 ID:M0xtLZSf0
>>148
間に合ってない定期

170: 2022/03/06(日) 11:42:56.72 ID:TcAbFgz90
>>148
これ実際何に間に合ったって言ってんの?

172: 2022/03/06(日) 11:43:25.63 ID:ByKhJnqld
>>170
この泣いてる少女があの星にいて爆発前に救出できたから間に合ったんや

174: 2022/03/06(日) 11:43:33.36 ID:l52y2Vip0
>>170
間に合わんかったって言うと死ぬからや

173: 2022/03/06(日) 11:43:32.63 ID:qie9aGDL0
負けを認めると散体してしまうから間に合ったことにしてる説好き

176: 2022/03/06(日) 11:44:10.69 ID:Nttr6CpRa
>>174

90: 2022/03/06(日) 11:29:09.97 ID:TcAbFgz90
成功した経験と失敗した経験両方活かせば次は当たるやろ

35: 2022/03/06(日) 11:16:23.80 ID:B3Sx5lWA0
サムライ8は失敗したけどナルトは行けたんやし次はちゃんとサムライ8とナルトの時の違いを考えた上で書いたら
キツイ題材以外は成功するやろ多分

97: 2022/03/06(日) 11:30:43.78 ID:r/clcP1Qa
岸本って画力あるのになんで自分より下手なやつに作画任せたんや

99: 2022/03/06(日) 11:31:20.74 ID:OyPwrBcp0
>>97
週刊ペースで絵を描くのってほんとキツいから

122: 2022/03/06(日) 11:35:59.13 ID:3aEgz+HRa
どれくらいかな〜
いやそんなこと全然ないって(笑)
そうかなぁ
そうだね

ここら辺の生返事感笑える

221: 2022/03/06(日) 11:51:33.85 ID:HPuE6Usv0
この二人仲良いよな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. 週刊連載だけじゃなく読者も舐め腐った

  2. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  3. ナルトの成功さえ、担当編集が優秀だったからとか言われる始末

    • 編集が何も手を加えなかったのがサム8だし、
      そう言われるのは当然でしょ。

      • 実際矢作編集の提案有能編集そのものだからな。

        岸本先生が我を通してたら、カカシ先生はござる口調、再不斬の名前は桃太郎、我愛羅の名前は小太郎だったわけだから。

      • たしかに修正後のほうがいいとは思うけど
        別にカカシがござる口調でも我愛羅が小太郎でも人気は変わらんかったやろ
        てかホンマに編集が我愛羅にしましょうって言ったん?小太郎やめませんかならわかるけど、小太郎やめて我愛羅にしましょう!は提案としてぶっ飛びすぎじゃね?

      • いや、口出し無かったらカカシ先生ござる口調の動物になってたし、ザブザと白は桃太郎って名前のおっさんと熊やぞ
        もっと言えばサスケやサクラ、同期の忍、波の国編が丸ごと無かった可能性も高い
        ナルトだって狐そのものになってた
        我愛羅が小太郎くらいなら可愛いもんだけど、それは変更された中で一番まともなところや

      • これは金色のガッシュのらいくも同じだな
        編集が手出ししたのがガッシュ
        編集を無視して書いたのがベクターボール

    • NARUTOのコミックスで編集とのやり取り語ってた時はちょっとした裏話程度に思ってたけど、今見るとサム8のダメだった部分と見事にリンクしてるのが凄いんだよなこれ
      NARUTOも岸本だけだとあそこまでヒットしなかったんじゃないかと思ってしまうのも無理はないほどに素のセンスがズレてるんだよなぁ
      画力はあるし、ちゃんと人気漫画の内に完結させたのは見事だと思うけどね
      世界観や作風の構築段階で舵取りする人間が必要なタイプの作者なんだろう

      • どんな漫画も編集と一緒に作ってるよ
        編集も有能だが岸本がいなきゃナルトは生まれなかったのも事実
        どっちも必要
        つか絵が魅力なんよなナルト

    • キッチリ修正すべきところにちゃんと応えてる岸本先生も凄い。

      修正後のキャラクターは皆魅力的だった。

    • サムハチも元編集が僕が付きましょうか?って打診したのに岸本断ったらしいからな
      気持ちはわかるんだが

    • 実際ノウハウ詰め込んで狙って売れたわけでもないし
      なんでそんな狙い撃ちできると思ったのかが謎ではある

    • 言われてもしゃあないぐらいサム八酷かったからな…

  4. 駄作を帳消しにするぐらいの最高傑作、待ってるってばよ

  5. ゆうて一生遊んで暮らしても余裕で余るくらい稼いだのにそんな真剣に漫画描きたいだろうか

    • 漫画家も仕事なんだから真剣に取り組まなあかんやろ

      • しかもジャンプ掲載とか少ない枠を使うわけだからね
        才能ある新人がよくわからない雑誌に流れて日の目を浴びないなんてことも

      • 冨樫「せやな!」

    • 連載中の物を途中で投げるならともかく、新作や外伝なんて真剣に描かないならそもそも描かないで構わないが…

      • ゆーてこの件の外伝面白かったけどな

      • 手離しで面白かったとは言えないけど、ナルトの最終回後としては楽しめたな
        この頃はサム8なんて失態をやらかすとは思わなかった
        悪くて鳴かず飛ばずのよくある次作こけるパターンだと思ってただろ皆

    • まあ稼いだ分だけ税金取られるからな
      ドーンと来る翌年だけ我慢すれば楽だけどちょくちょく連載して小銭稼ぎするってのは有りだろう

    • 好きにしたらいいとは思うよ。まぁその結果散々馬鹿にされる羽目になるけどね

    • やりたくないなら描かなきゃいいだけのこと。もしくは個人的には趣味で描けばいい。商売として仕事として描くのに真剣にならないのはアウト。それでも内容が面白ければ真剣かどうかも気にされないんだろうが、サム8の体たらくだと擁護不能。

    • そんな感覚でジャンプの枠を潰すなら消えてほしいわ。
      新人のために何度もトライさせた方がよほど有意義。
      もはやハンターさえ邪魔だと思ってる。

      • ハンターは枠潰してないと思うよ…

      • 枠を潰さず休載中やんハンタ
        赤コメの理想じゃね?

    • ナメくさったの載せるくらいなら最初っからやんなっつー話ですよ

      • 何なら今はジャンプラとかで良いしな

    • いや、だからこその「ナメてない?」ってことじゃないのか
      今ワンピース描いてる僕とは違うってのは、もはやワンピは長く続いて金のために描いてるわけじゃなくそれでも描きたいから描いてる(本気で描けてる)ってことでしょ。
      それとは違って、金に困ることもなくそれでも新しい漫画を描くってなった今、どれくらい描くの?って質問に「どれくらいかな~」って返答から本気でそれに取り組む気があるのか?って疑問が生まれたことでの「ナメてない?(本気で描きたいプラン無いならキツいでしょ)」ってことになったわけで

      • いやそれはちゃうやろ
        ワンピやナルトは既に土台がガッチガチに出来てるから安泰だけど、一から新連載となると長期連載の頃の安定感は消え去っちゃうのに危機感乏しすぎない?ってことやろ

      • ↑いや、ほぼそういう事言ってんだけど…わかりにくくてスマンな
        安定感もなく金のためってモチベもないなら漫画描きたいって気持ちだけでやらなアカンわけで、それが無いならキツいと思うって言ってんじゃないって

      • ちゃんと(自分の描きたいものを)描く
        ちゃんと(読者が求めているものを)描く

        ナルト程の成功をしてしまったら楽観してしまうのも無理はないが、ストイックな尾田っちとの認識のズレが大きいね

    • 子飼いのアシに仕事与えるためだろ
      ボルトの作画もサムハチの作画もNARUTO初期からのアシ

    • たぶん新しいものを生み出したい欲は残ってるけど
      毎週自分で描く気力体力は残ってない

  6. サム八最終回の号の巻末コメントで尾田が触れていない時点で察しろ

  7. こういう時ネウロ作者ワード強いな

  8. やっぱ次は岸八に作画してほしいなぁ
    もう原作はしなくてもいいから・・・なんならジャンプラで隔週でいいから頼むわ

    • あんまり言いたくないがそれが1番だよね。
      岸八の漫画表現は本当にすごいと思う。
      話は考えずに絵だけ描いてくれ。

      • もし赤コメが原作担当やとして、岸影が作画の新連載したいか?
        ナルト作者って肩書が強すぎてキツイ

      • 釣り合いそうな人が原作担当になればいいんじゃないの
        具体的には思い付かんが

      • 完結した小説とか
        まぁいろいろあるよな

      • 楽観的に考えれば、ナルト作者ってだけである程度は売れる(実際の売れる部数はさておいても新人じゃ考えられない初版部数刷られるからその時点で刷られた分の印税は手に入る)から金のためって思える人なら気負いなんかせず喜んで原作担当すると思うけど

      • 金のために働こうって人は漫画家にならない

      • 金のためだけにやってるのもいるよ。誰だったか忘れたけど、漫画は別に好きじゃないけど才能あって売れるの描けるから金のために漫画描いてるってインタビューで言ってた人がいた


      • 忍空の作者?

      • 〉ナルト作者って肩書が強すぎてキツイ

        もう大丈夫でしょ
        サム八の作者だよ?w

        北斗の人だってSF漫画でコケて慶次で復活したんだから、
        なんか有名な戦国武将小説描かせろよ

      • 原作と作画どちらにせよ、有名作家と仕事するのがチャンスだと思えないならそんな仕事してないのでは

  9. 優秀な編集を付けたら大丈夫だと思うし、そろそろ作品読んでみたいよな。つーか読んでみたいわ。3作目にどんな話を書くのか!

    • 尾田と岸本の1番の違いって、読み切りのクオリティだと思うんだよね
      尾田はwanted出せるぐらいだけど岸本の読み切り当たり無い、マリオも野球のやつも微妙でナルト前なんか没くらいまくってたんだと

      • 岸本は絵も上手いし扱う題材とか素材も決して悪くはないと思う
        サム八もマフィアのやつも野球のやつも素材だけ見れば面白そうだった
        けどその素材を上手く料理するのが致命的に下手だなあと思うわ
        NARUTOはその立ち上げを編集が上手く誘導したから土台を作れたからその後も何とかいけたけど

  10. 夜桜が打ち切りサバイバルレースでサムライ8に勝てた理由について

    あと単行本の売上についてだけど
    確か夜桜11巻の売上ってサムライ8の1巻、2巻のの売上を
    夜桜の方が超えてしまったっぽいんだよね

    サムライ8の1巻、2巻ってドーピングしまくって
    月4万2000冊じゃなかったっけ
    (ドーピング=それぞれ20万冊づつ出荷、それと都内の各地の看板やった広告費

  11. 原作つけろとしか……

  12. サムライ8がコケたのは残念だった
    次は優秀な編集をつけて作画担当で頼む!

  13. あの尾田先生に、お前舐めてるだろって言わせた経緯は重いよな
    実際サム8はその通りになってたし
    この外伝の時点で既にその片鱗は見えていたんだろう
    サム8打ちきりによって反省してればいいけど、作画と半々だから、責任がほぼ自分にあるって思わないかもだし

    • そんなガチトーンで言ったんかなぁ
      文字だから雰囲気はわからんけど、ガチトーンで舐めてんじゃない?って言われてあのノリの会話続けられるとは思えない

      • ガチで言われてこの返しとかもうサイだな

      • 「ナメてないよ(笑)」からの「いやそうじゃなくて」って返しをしてるあたり割とガチで言ってる感じあるけどな。この返しってつまるところコイツ俺の言ってることわかってないなって上での返し言葉だし

        ガチで言われてること気付かないでヘラヘラしていられる奴ってのは居るもんだし、あのノリで会話続けられたナルト作者もその類ってだけなのでは

      • ガチで心配してるよね

        岸八って人のアドバイス聞かない人だって以前のインタビューでも言ってたな
        編集が八時間説教してやっと内容変えた話とか

      • >編集が八時間説教してやっと内容変えた話とか
        その類の話なら他の漫画家でも結構聞くよ
        尾田っちも初代編集と喧嘩しながら打合せしてたってなんかで見たし
        こだわりが強い人種なんだろクリエイターだし

      • こだわりが強いのは漫画家のとって必須なんだろうけど、ちゃんと意見の言える編集も必須なんだと思うわ

  14. カツ丼までは頑張って良いとこ見つけながら読んでました(小声)

  15. マリオ描こ?

  16. 割と真面目に、ギャグ漫画が向いてるんじゃないかなと思うの

  17. 20年前はジャンプの2トップの作品の作者
    だったのにここまで明暗が分かれるとは

    • 言うてサム8コケたくらいで世間一般の評判は揺るがんやろ
      まとめサイトでは失墜したけど実質ノーダメ

      • まぁ次回作の期待値というかハードルは下がったな
        と思ったけどサム8も結局元アシスタント作画だし
        全部岸本がやるとしたらまた期待しちゃうんやろなぁ
        そんなことあるかわからんが

      • 大人気メガヒット作家の次回作が打ち切りって良くあることだしな
        ジャンプって厳しいねーで一般的には終わり

  18. ※読者は64で終わっている20世紀少年(存在しない)で、
    出版社はPCとスマホとメモリカードなき、空飛ぶ絨毯で移動するヤベェ奴だから
    馬鹿にして、丁度良いぐらいなんだぞ。

  19. なめてんのは冨樫だよ

  20. アタさんの悲しき過去はちょっと良かったよ
    でもNARUTOからそればっかよな
    惑星スケールで何が争う原因かもわかんなかったし
    八丸の星は平和だったよな

  21. いきなり連載させないでとりあえず別の内容の読み切り3作ぐらい描かせていい感じのやつやらせろよ

  22. だいたい二発目は失敗するからな
    次は大丈夫なんじゃね
    ただし次は岸本がちゃんと作画で頼むよ

  23. 尾田っちってあんまり冗談とか言わないタイプだよね。真面目なのかしら。

  24. 尾田っちは連載に臨む心掛けとか読者の厳しさのことを言ってるのに、岸影様は体力的なことだと思ってて会話が噛み合わずズレてる。

  25. イチローが松坂に、お前野球舐めてんだろって言ったエピソードに似てるな

    • それ実際は全然違う内容だぞ

      • 正確には「打たれても人見て舐めてやってるだろ」ってやつね
        イチローを打ち取れるのに松坂がやたら打たれてるバッターがいたことに言及しただけなのに、松坂が野球を舐めてるという意味に切り取られてて、イチロー自身が松坂が野球を舐めてるなんてことはないと否定してる

  26. 記事の主旨とは違うけど「DB終わったあとの鳥山作品は打ち切りじゃなくて1年だけの連載契約」ってもう小学校の教科書に書いておけよ

  27. いくら矢作編集が優秀だったとはいえ、指摘されればNARUTOレベルのを描けるんだから実力はまちがいなくあるはずなのにな。心構えで全てを駄目にした。それでもNARUTOは未だに傑作だと思うから、なんとかサム8の一件で反省してまた面白いのを描いてほしいんだが…

  28. ボルトは子供キャラが事件に巻き込まれてわちゃわちゃして
    そんで旧作キャラが助けに来て無双するだけでも天下続いてたやろ…
    来たのチョウジかよって思ったらあの世代はやっぱこんな強いんやなってそういうのが見たいんだよ…

    サム8は路線変更がトドメ
    最初の雰囲気ならアフタヌーンとかなら説明過多系SFとしてマニアにそこそこウケた
    あんなのジャンプじゃ無理

  29. ナルト中期の色んな構図にこだわった描き方が好きだった
    岸本はやっぱ作画担当やった方がいいわ
    こち亀記念か何かで描いたナルトと両さんが縁日で
    射的対決するサイレント短編も面白かった

  30. 必ず面白くなるから序盤は読者が我慢して(意訳)って、じゃあアンケートも入れなくて良いよなつまらないんだから

    • 読んでいてさえくれたら…ってことなんだろうな
      実際は微妙さがネームバリューに勝ったけど、序盤がフツー程度なら岸本先生が言う面白くなる所まで読んだ人は多かっただろう

      • むしろその発言さえなければ普通に「きっと面白くなるはずだ」って我慢した人ももうちょいいただろうに……

      • 仮に初めて新連載獲得した新人が「10週目くらいから面白くなるんでそこまで展開グダるのは許して下さい」とか言って許される訳ないし打ち切られない筈もない。「自分はあのNARUTOを描いた作家なんだから多少の話の間延びも読者は許して付いてきてくれるやろ笑」っていう思考が既に甘えてるし舐めてるんよな。

  31. 言うて、NARUTOも後半は殆どの人が惰性で付き合ってただけだろ

    • いや、NARUTOはちょいちょいダレる時あったけど終盤でも面白いシーンが定期的にあった。もちろん第一部の頃からの積み重ねあってこそといえばそれまでだけど。

      • 戦争編はくそほどだるかったけどガイの八門開放とかめっちゃかっこいいとこもあったな

      • 最後のサスケの俺の負けだとかは普通に感動したわ。カグヤ出現はちょいと唐突感あったけど

  32. ここのコメの奴らは真剣になんやかんやとコメントしとるけど、このネタ何回やるんや?
    これこそ親の顔より〜じゃ無いけどうんざりするほど何回も見た記事だろ、ネタが無いのはわかるがサム8が終わったのもだいぶ前だし岸八叩きは流石にもう飽きたぞ

    • ここの人たちもだんだん叩くの飽きてきて擁護に舵を切り始めてるの面白い

      • 今回は少しだけ趣向を変えて、
        「サム8の時じゃなくてNARUTO外伝の時である」っていう、画像でしかこのインタビューを知らない奴らは知らない情報を付与してきてはいるの草

      • >「サム8の時じゃなくてNARUTO外伝の時である」っていう、画像でしかこのインタビューを知らない奴らは知らない情報を付与してきてはいるの草

        これが事実だしなあ
        サム8前にこの対談が行われてたってニュアンスで叩いてた奴大勢いた記憶がある

      • 仕事でヨイショしただけなのに叩かれっぱなしのおにぎりに悲しき過去・・・

    • このネタは岸本叩きに使われるけどさ、
      最近は「週刊連載なめてない?」は尾田も当てはまる気がしてならない
      いくらワンピースが人気だからって思いついたこと全部漫画にいれようとするのはやめたほうがいいと思う
      そのせいで1話で8場面描写とか、何回倒れてもよみがえるカン十郎とかが目立っちゃって肝心のカイドウ戦がぶつ切りになってる
      マムに3話連続使ったあたり、場面転換は今後おさえてくれればいいんだけど

      • それは舐めてるというより空回りかな
        毎回描き込んでて凄いんだけどそれが面白さには繋がってないってことを編集が指摘しないといけないのに

      • 引き算ができてないだけでナメてるわけじゃないと思う

      • むしろ気合い入れ過ぎて…って感じやろ

      • 気合い入れて描くのは大前提で、独りよがりにならない様に気を付けてるのが尾田先生だと思うからそこが最近弱ってない?とは感じるな
        DBの激熱バトルがブツ切りになりまくってたら嫌でしょ?と訊いたら首を縦に振ると思うんだよね

  33. 同じくらいに始まって週刊誌で未だにグダグダ描いてる人が何を言ってもね・・・

  34. ぶっちゃけそれでも多々かれすぎだと思う
    海外ではそこそこ人気だったらしいし
    今読んでもここまで叩かれるほどかと言われるとそうでもない

    • そりゃ完結まで読んだあと読み返せば、初見時の意味不明さはだいぶ消臭されてるでしょ
      一番まずかったのは1話冒頭のファルシのルシがコクーンでパージなとこだろうし

    • なんとなくサムライ8以降、漫画の叩き記事が1段とエスカレートしていった感じはする
      もちろんその前から叩き記事はある程度コメント多かったんだけど、この件以降拍車がかかったような

      • ジャンプ編集部を信じられなくなったんだよ

        岸本一人が空回りしたんじゃない
        素人が読んでも1p目で打切りを確信するような駄作に何億も宣伝費を注ぎ込む編集部
        誰が信用する?

      • 別に大コケしたところで一般読者には関係ないし、編集部を信用しなくてもいいんじゃないの

    • 俺も漫画の内容だけなら普通のつまらない漫画程度で済んだと思う。説明過多とか倫理観とか言われたけど、打ち切り漫画なんてそんなのいくらでもあるし。けどそれは赤1も言うように完結後に一気読みした場合の話なんだよね。週刊であれを追うのは辛いって。
      それと、内容以外のマイナスポイントがサム8は大きすぎた。過剰な宣伝、岸本の舐めてるような発言、読んだはずなのに内容を絶賛してた編集長の発言、忖度としか思えない巻頭カラー、色んな所で特別扱いが過ぎた。まあ宣伝に関しちゃNARUTO作者の新作と考えればわからなくはない。けどアンケとか売上とかの結果が出た後も他の漫画よりいい扱い受けてたのは擁護できない。内容以外のせいで特大のクソ漫画になってしまった作品がサム8。

    • 海外こそNARUTOの作者だから、だろ
      正当な評価を海外で受けてるみたいな言い方すんな

  35. 岸影って日本語力もわりとあやしいしな
    ストーリー以外でも編集は大事や

  36. サムライ8って画力以外漫画専門学校生の描いた漫画みたいだったな
    本人は大作描いてるつもりなんだろうけど読者には全く伝わってない感じが

  37. 作画監修してたっぽいけど、岸八の大ゴマって
    「ウラァ!」「ザッ」「ドカッ」「!?」とそのコマのどこを見せたいのか分からんのよ
    終盤のコアを引き抜くシーンだって「カシュ」とか書いてなければ抜いてるの気付かんわ

  38. サムライ8は当時宣伝凄かったよな。
    多分アニメ化もやる予定だったんじゃないか?

  39. サムライ8の代わりに鬼滅がブレイクしたから集英社は助かったよな
    単行本1巻が本屋に山積みされてたからな

  40. 多分「休載しまくってるお前が言うな」的な馬鹿な考えの奴が現れると予想

  41. しまぶーは読切だけど次に踏み出したわけだし
    この人もそろそろ次に踏み出さなきゃね

  42. 実際絵とキャラデザさえしっかりしてたらもうちょいどうにかなっただろ

  43. 仲良いからこそ歯に衣を着せない感じがいいね

  44. >>人生周回できるほど稼いだんやから手なんて抜いて当たり前や

    むしろお金があって伴侶と子供にも恵まれて何もかも満たされた最後に出てくる欲求が芸術やスポーツ等の才能で評価されたいっていうものなんだよなー
    もしナルトが編集に捏ね回されて内心不満だったとしたら、自由に出来るサム8は岸本センセの人生を完成させる最後のピースだった

  45. 久しぶりに見たけど、「間に合ったな」の幼女の周りのキャラクターが鬼畜過ぎて笑う

  46. 尾田ももう…散体しろ!

  47. 仲がいいから踏み込んでガチ目の指摘入れる尾田センと
    仲がいいから緩めの話だろと処理する岸ハチの悲しきすれ違い…

  48. 尾田先生、インタビューか何かで「ワンピースで描きたいこと出し尽くす。一発屋で終わる」みたいなこと答えてた覚えがあるけど、新規作品の難しさも意識しての発言だったのかな
    その結果、尾田セン聖が降臨してることもあるけど

    • 儂ももう長くジャンプとワンピを読んどるがのぅ…
      最初は尾田先生もインタビューでそんな口振りじゃなかったんじゃ
      当初はそんな長期連載するつもりもなく、50巻前後の頃は「ワンピ終わったら短編描きたい、ロボットもの描きたい」と言っておられたんじゃが
      それから伸びに伸びで100巻超、いつ頃か尾田先生も悟られたんじゃろワンピの後にもう一作描く時間などないってことに

    • うーん
      前には色々描きたいっておっしゃってたんだよね
      新規連載の難しさを意識してというより
      自分はもう新規連載をやらせて貰うことはないって発言だと思う

  49. 嘗めてる
    ってか、ワンPはフラグ立てるのはいいんだが、今回のルフィーの見聞色の覇気がに矛盾を生じさせたのは、やられて覚醒させるなど、やられて皆で助け合うことへの意識が異常レベル。
    カイドウに限ったことではない。まぁ、ルフィーの真の能力は「運」なんだろ。
    格上に一度くらいボコられずに勝てよ。

    • 見聞色の覇気の矛盾て何の話だ?

      • CP0の出現に対応できなかったことだろ

      • 見聞色の覇気は意識した相手の未来しか見えないので矛盾でもなんでもない
        余裕があればある程度は対応出来るがカタクリでも意識の外にあるものは見えない
        マムの暗殺に気付いたのも実行寸前で妹の横槍にも気付けなかったろ

  50. とにかく長い ワンP

  51. イチローと松坂みたいだな

  52. 富樫に言ってやれ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事