今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

週刊少年ジャンプさん、異色の「子育てマンガ」が始まってしまうwww

地球の子
コメント (272)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1643881715/

936: 2022/03/14(月) 00:23:44.16 ID:k6fVxOR2
子育て路線なのかこれは…?
no title出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)

937: 2022/03/14(月) 00:24:17.08 ID:us1hXG+i
カン キンッ カツン

938: 2022/03/14(月) 00:28:11.17 ID:cP1zYC6R
今回は割と面白かった

おすすめ記事
944: 2022/03/14(月) 01:57:10.65 ID:bv2D3h13
あーマジで子育て漫画で行くのか
子育ての苦労を父親視点とか、どの層に刺さるんだ、それ

945: 2022/03/14(月) 02:13:00.84 ID:6Arw2hE0
リモートで仕事して保育園に預けてる場合じゃないし育休取らんのか
まさか仕事と子育ての板挟みで話し回すつもりか?

953: 2022/03/14(月) 07:15:31.68 ID:z7ZWAndU
これべるぜバブみたいに衛はずっと赤子の強キャラにするつもりなのか
正直育児のターンいらんのだけど

976: 2022/03/14(月) 13:05:39.91 ID:087JQucl
先週の終わりからして今週はてっきり子供が成長したとこから始まるのかと思ってた
のんきに子育てなんて丈夫なんかな

954: 2022/03/14(月) 07:33:45.89 ID:MFQi54jE
かれりが出るとちょっと面白くなるな
イクメンパートは飛ばして早くかれりを救出したほうがいい
no title出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)

959: 2022/03/14(月) 08:23:50.42 ID:T/cAIinP
親子共々施設で暮らすという選択肢がないのか状況が状況なんだし
もちろん不可能な理由はいくらでもありそうだが何故不可能なのかという説明されてないからモヤモヤする

94: 2022/03/16(水) 09:15:51.90 ID:xSe3bwN9
遺書は真顔になった
no title出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)

962: 2022/03/14(月) 11:02:06.96 ID:ly1i057J
主人公が組織内に引っ越して、組織の助けを借りながら育てるのが一番妥当な行動だよな
遺言書書くって事は、次回で命を失いかねない事をするんだろうけど、親の立場ってそんな簡単に死んで良い物じゃないだろ
この子を残して死ぬような危険は出来ないって発想が無いのは親っぽくないよ

90: 2022/03/16(水) 06:44:31.59 ID:p2YcUjmv
息子と遊ぶために遺書書く親とか嫌だわ…そういう展開だから納得しなくちゃいけないんだろうけど、感情として嫌だ
なんでロクに感情移入できない喋れない赤ん坊相手にしてそんな重苦しい展開見なきゃいかんのよ

91: 2022/03/16(水) 07:17:02.46 ID:JjAZYwu3
遺書書いて死んだら息子の養育は組織任せにする気なんか
だったら最初から組織に預けろや
面会はできるんだし
成長した息子が自分のせいで父親が死んだとか知ったらトラウマものだろうが

30: 2022/03/14(月) 21:20:47.31 ID:sUckTb61
息子が自立できる頃には落ち着いた大人になれてるといいね

92: 2022/03/16(水) 07:28:18.18 ID:FMICm/HF
1話のプロポーズの時もそうだけど
相手の為にって建前の元に命を投げ出そうとするから本当にたちが悪いな
どっちも失敗したら『自分の彼氏、父親は自分のせいで死んだんだ』って相手の人生に呪いを残す行動なのに

93: 2022/03/16(水) 08:16:53.89 ID:xYxjjg+K
101回目のプロポーズ世代だから愛は命を懸けるものという刷り込みは多少あると思う

95: 2022/03/16(水) 10:21:27.28 ID:gL5e1fTf
飛び降りプロポーズは作中でもちゃんとドン引きレベルと明記されてるので問題ない

977: 2022/03/14(月) 13:11:21.27 ID:zrcoUDBl
組織メンバーでいい脇キャラが出ればとも思うがそいつがただ便利な子育てサポートじゃ駄目だし
何させるのとなるなあ

981: 2022/03/14(月) 15:46:49.81 ID:i0fQy5kr
やっぱりのんびり育児ルートか
飛ばすならもっと巻いてくよなあ

979: 2022/03/14(月) 14:13:06.31 ID:J8h8RvN1
夜間は超能力封じて日中は外してあげるとか話の振り方がひたすら極端だな

982: 2022/03/14(月) 16:28:47.99 ID:1wvb7/EH
てか歴代地球の子の育児ノウハウ無いの?
じゃあもう何の為にあるんだよこのクソ組織
強盗退治とかしょうもない仕事ばっかさせるし

983: 2022/03/14(月) 16:41:43.60 ID:IhLn2zwX
なんで
・父親だけで育てる
・父親と離れて組織で育てる
の両極端の案しか出てこないの?
「組織の手厚い支援のもと父親主体で育てる」が自然な答えじゃないの?
素人が真っ先にこうすればいいのにというような解決法を採らないなら「なんでそうしないのか」に触れないと作中の人らが馬鹿に見える

989: 2022/03/14(月) 19:45:33.26 ID:mxYQdtdb
>>983
次号で衛と思いっきり遊んだことで令助が何か思いついて
最終的に組織の支援を受けつつ子育てする方向になりそう
と言ってももうすでに昼間は保育園に預けてるんだけどな
完全に自分で育てると思ってたので逆に驚いたわ
no title出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)

991: 2022/03/14(月) 20:13:57.63 ID:sYf99dha
この展開はやべーよ
なんで少年ジャンプで
男一人子育て奮闘記を見なきゃならねーんだよ

999: 2022/03/14(月) 20:38:14.19 ID:U3sznroa
読者が喜んで寄ってくるならいいじゃないか
逆だと悲惨だぞ

5: 2022/03/14(月) 19:02:14.00 ID:3NGNrqL2
各国の地球の子出してバトルさせたほうがいいよな

46: 2022/03/15(火) 01:42:41.07 ID:pOkcXRmO
これとは非バトル系ってこと?

47: 2022/03/15(火) 03:16:52.18 ID:mDGXrV2h
>>46
作者的には能力バトル目指してるんでないか
アリアハン出る前に打ち切られそうだけど

12: 2022/03/14(月) 19:36:46.21 ID:sUckTb61
部活ノリやるならモンスター退治みたいなシンプルなヤツの方がいいかもなあ

18: 2022/03/14(月) 20:16:26.07 ID:sYf99dha
え…これさすがに来週か再来週には数年後に飛んで、子供主人公に視点が移るんだよな…?
え、このまま男一人子育て物語とかにはならないよな??

23: 2022/03/14(月) 20:49:51.77 ID:c3jBw9yt
何もかもがイレギュラーな状況下で普通にこだわっている父親の思考行動が悪い意味で普通じゃない
no title出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)

26: 2022/03/14(月) 21:12:59.73 ID:sUckTb61
前より範囲がクソ狭いだけで好きな人は好きかもしれん

41: 2022/03/14(月) 23:39:29.49 ID:NuA1SBpZ
漫画なんだし飛ばせるとこは飛ばした方がいいよ
意志疎通のできない赤子状態のキャラに読者は愛着抱けないと思うんだ
主人公は父親だから無条件で愛情注ぐけど読者はそうはいかないし

36: 2022/03/14(月) 23:06:50.00 ID:mimvZJmu
1ページ目の煽りが新感覚子育て奮闘記になってるからずっとこの路線で行くのか…

40: 2022/03/14(月) 23:30:10.54 ID:CggZLI40
とりあえず能力は制御できるよう訓練はさせてくれ
これで学校いったら周りの子どもたちが可哀想すぎる

60: 2022/03/15(火) 10:09:38.41 ID:iT/XLGYu
俺はこの漫画嫌いじゃないが、どこに進もうとしてるのか未だに分からん
このまま育児続けるのか?てっきり子供が主人公だと思ってたんだが

98: 2022/03/16(水) 11:38:24.03 ID:70UPQDb5
ヒロインが既婚じゃなあ
他に魅力ある女性キャラも出しにくいし加点稼げないよね

61: 2022/03/15(火) 12:02:04.96 ID:NdYEYCQJ
予告の時点からずっと一般人主人公強調してんのに全然浸透せんなあ
どうしても主役には特別なものを期待してしまうのか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. こんなの連載してたっけ?
    刹那で忘れちゃった

    • おいあんたふざけた愚弄してんじゃ…

      • やめろ13:19:12っちゃん!

      • 案の定ライトウイングスレになってて草

    • とりあえず何漫画を目指してんのこれ
      幼年期マジでどうでもいいしクッソ退屈なんだけど

      • 回想シーンで流す内容だとずっと思ってるわ

        立派に成長した超能力主人公という結果を先に見ているからこそ、
        両親の馴れ初めや赤ん坊の頃や子育て描写に興味持てるんであって…

      • 推しの子なんかも、赤ん坊時代はすぐに終わらせてたな。
        意思疎通できない年齢を主要キャラに据えるのは作劇上しんどいだろうなってのは想像できる。

  2. 組織に全く頼らないという行動に説明が無いから何でわざわざ保育園??ってなるけど、
    よく考えたらこの組織は子供を取り上げた後は父親に面会させるつもりが全く無いので、
    父親からしたら保育園より信頼できんわな。
    かといって生活もあるから働かなきゃならんし。

    • そもそも自分で育てるというのは「保育園に預けるな」という事ではないんだよな
      本スレではそう言ってる人居るみたいだが

      まあ保育園に預けて他のお子さんや保育士さんに怪我させたら……って思うと頼みにくいんだけど

      • 組織が組織の息がかかった保育園紹介してるんだからそれは問題ないだろ
        まあそれならそれで主人公警戒心なさ過ぎとか色々問題が出てくるけど

  3. >>これべるぜバブみたいに衛はずっと赤子の強キャラにするつもりなのか
    正直育児のターンいらんのだけど

    子育て漫画はジャンプで受けなさそうとおもったらベルゼばぶがあったか!それ路線なら人気出るかな?

    他にも特別なの子とか出せるだろうし

    • あれはヤンキーが主役のバトルものだろ、子育て漫画ではない

    • あれは子育て漫画ではない

    • 赤子の強キャラってサイボーグ009の
      イワンがいたけど、あっちは知能も発達してたな

  4. 読者を置いてきぼりにしがちな作家と
    担当した作品をぐだぐだ展開にする担当が組んだらこうなるのかと思うと
    いっそ興味深い

    • ソルキャの担当って優秀だったんだな…

      • ソルキャ最初は青臭いながらも王道ですごく気持ちいい漫画だったなぁ
        読後感も良かったし

        地球の子は引きが本当に引く

    • なんていうか根っこは全く変わってないんだなって

  5. 3話までプロローグで4話から成長した子供を主人公としたストーリーが始まると思ってたわ
    マジでこのパパが主人公なん?どういう方向に話転がすつもりか悪い意味で分からん

    • むしろ子供を成長させたとしても、魔女の劣化になりそう
      能力持ちが周りの普通の人達と生活する意味で

  6. 残念ながらこれはもう修正不可じゃないかな
    せっかくの作者のネームバリューの無駄遣い

    • 7,8週分くらいは原稿作ってるだろうから、読者の反応見て修正するのとしたら4月終わりくらいからかなぁ
      いきなり息子成長して超能力バトル漫画になってるかもw

    • ちょっと厳しいだろうな
      何故どんな地力ある作家がやっても難しいだろう「凡人主人公の子育て」なんてテーマを選んでしまったのか

      • 面白くしようなんて考えもないんじゃないかな…
        フェミニスト思想に染まっちゃってる何某かがいて、それが変に売れて発言力増しちゃったせいで切り離せなくなってる。そいつの好きな展開にすれば売れるという道のりができちゃったけど、後が続かないのでどうするか…みたいな息詰まる空気が漂ってると思う
        今はまだ呪術と鬼滅があるからでかい顔できてるけど、後数年で島流ししないと駄目だろね

      • 誰よ

  7. 作者(一人で)盛り上がってんなー
    作者子供出来てもおかしくない年齢だし
    子育ての経験を他人にすごい話したいんだろうな

    • 元々この作者の描く漫画はそういう節がある
      それでもソルキチなんかは熱心なファンがついていたけど、今回は厳しそう

    • 男性クリエイターはわりとそういうのやるよな…
      残念ながらあれが楽しいのは作品に盛り込んでる本人だけだ

      • からくりサーカスは悪くなかった

    • 細田守がやってたな

      • 細田守はそればっかになってる感ある

      • 細田守は女の性癖にぶっ刺さる細いイケメンが描けるってだけで一定の需要を与えてるからセーフ

    • 岸八も滲んでたな

    • 子育てやってるならリアリティ無い
      別に超能力なんかなくてもワンオペで夜泣きの対応してたら眠れるわけないんだわ
      装置つけたら安眠できるほど大人しくなってたら逆に意識失ってるんじゃないと心配になる

      基本は奥さんに任せっきりで仕事の片手間になんちゃって子育てしてた経験しかないんじゃないか

  8. 記憶消しても思い出して帰ってくるのはまあ特別なものだろう

  9. 独りよがりだな
    掲載雑誌を勘違いしてるだろ

    • ジャンプでおっさんが子供育てる漫画って流石に子供が一切共感せんから無理やろ

    • でもこれがたまごクラブ、ひよこクラブ、こっこクラブで連載されてたらママさんに怒られるんだろうな

  10. 『激烈寝た』「ゴッサ寝た!」(スカァァァ)

    ↑これ嫌い

    • これなんなんマジで
      なんかここだけ勢い重視の作家みたいなノリなんよな

      • 元々そういう作者なんだよ。だから一部にしか受けない

      • なるほど、そういう作者が繊細なテーマである子育てを描いてるのか

        百パーゲガするやろ

      • 10代の多感な若者が部活やる漫画ばっかり描いてきた人だけど
        それでも表現がオーバーだの独り善がりだの言われまくってたんだ

        そして今回地球の命運をかけた大人達の組織や大きすぎる力を持って生まれた赤ん坊の育児を同じノリで描いてる

      • それだけ突っ走る系なら部活じゃなくてプロスポーツやればいいだろがい
        部活動よりもアグレッシブで多感でなければ生き残れないプロスポーツの世界なら活き活きとしそうなものなのに、何故そっち側へ…
        体験がないと描けないタイプの作家だったのか

      • 単純な話で作者が多様なキャラクターを描けない
        主人公が正解を示すと脇役が迎合していって最終的にみんな似たようなリアクションしかしなくなるような作風だから部内でイキる漫画しか描けなかった

    • 何か下手に話に重みつけちゃったせいで
      作者の色であるシュールギャグが全然マッチしないな
      ふざけんの?真面目にやって?って突っ込みになっちゃう

      • シュールなんかコレ?w

      • ふざけてなんかいませんよ ズイッ)

  11. 色々と擦り合わせ出来てない、デフォルメが微妙な古い画風で女性向けのテーマのものを少年漫画雑誌に載っけられても困る

  12. 話も微妙だけど、何より絵が早くが駄目になってるのが気になる。
    1話は別人が描いたのか?とまでは言い過ぎだけど、それにしたって1話と今で絵のクオリティに差があるわ。

    • 確かに1話の表紙はかなり良かったと思うけど
      その1週前の新連載予告を見てみて欲しい

      いつものへっt…味のある絵だから

      • 俺、表紙の男キャラが
        成長した赤ん坊なんだなって
        さっきまで思ってた……

      • ワイは金田一少年の事件簿に出てきたジェイソンだと思った

    • 最初から思ってけど、カラー絵がすごかっただけでそれ以外大して変わってないでしょ。

      • いや、見直してみたらやっぱり1話はしっかり描かれてるよ。

      • もう三回目で後が無いからか本気で当てに来てるなあって感心してたのに
        2話目にしてもう怪しくて3話目には完全に絵柄戻っててびっくりしたわ

  13. 遺書書くのをヒキにしてるのセンス無さすぎて怖い

    ギャグの場合→次回につなぐ文脈が台無しに
    マジの場合→息子をあたかも爆弾のように扱ってて心象が最悪

    うーん、無いわ

    • なんか「お前が暴れるとこうなるんだぞ」「お前のせいでこうなったんだぞ」って脅迫じみてるよなぁ…

      • 実際の子育てにも実子に対する憎悪はあると聞くが
        それを差し引いてもこのヒキは無いわ、悪意が勝ってる
        ほとんどの人が言うように作者は少年誌ということを完全に忘れてるね

      • 本当に殺しちゃった場合、大猿化してじいちゃんを殺してしまった悟空と同じ気持ちになるんだよな。息子は。

    • ここはマジで心配になるレベルのつくり
      他も大概酷いけど、ヒキはお粗末にするとそれだけで致命傷になりかねんのにな

    • まあ遺書を書いても自分が満足するだけだからね
      それよりはまだ子どもに親を殺させない為に何が起こっても生きる覚悟をして欲しいもんだ

      • いいこと言うねぇ

    • かれりと付き合う時だって遺書なんて書かずに
      突撃したやん…
      ああいう真っすぐさを出せばいいのに
      我が子相手にするのに遺書は何か違うと思う

    • 「命がけでやるってことは、命を軽々しく投げ出すのとは全然違う」って色んな作品で言われてることだからなー。

  14. 視野が狭く独りよがりで苦労人アピールを欠かさない凡人
    佐々木哲平みたいな主人公で良いね

  15. ここまで絵が下手だとは……
    真剣味が感じられない

  16. 2巻まで出せたら良い方かなあ

    • いやこれは期待

    • マジレスすると今の編集長になってから1クール打ち切りは無いから3巻までは出ると思われ

    • 最近で一番短かったのってジップマンだっけ?
      あれでも2巻出てるから普通に出るぞ

      • ここ何年かだと一番短いのは多分14話のタイパラだけどあれも2冊出てるからさすがに1冊はないな

      • ぼくらの血盟をわすれてもらっちゃあ困る
        まぁあっちは新人なんだけども

    • 今打ち切り候補目白押しだし
      層が薄すぎて掲載順一桁の連載ですら全然売れてないありさまなので
      下手すると4冊くらい出るかもしれない

  17. 俺は神海先生のファンだけどこれはもうあかんのじゃないかと思って悲しい
    ここから奇跡の大逆転なんてあるんだろうか…最後まで見届けたい

    • 新海っちゃんのファンならソルキチ終わったあとは妙な作品しか描いてないこと知ってるだろ

  18. ソルキャの作者だしジャンプを意識して捻ってくるのかと思ったが最新話は凄く普通だったな…
    次週ぶっ飛ばしてきたりするのだろうか

    • ここで次週父親を殺せたら化けると思う。
      そうじゃなければぐだって終わり。

  19. この漫画やたらと平穏とか一般とか普通とかほざいてるけど

    美化されたイメージに引きずられすぎだろ
    特殊だろうが異物だろうが、幸せになる落としどころを探るんだよ
    その気ないならこんな設定の作品描くな

    • 病的なまでに普通という子育て意識に捕らわれた結果、悲しい事態になるケースよく聞くのにな

      リサーチというか日常的に扱われるから、こんな旧態依然とした考えの子育て漫画ビックリなんだけど

    • この多様性の世の中で「普通」にこだわるのはちょっとどうなん?と感じる

      • 視野が狭いよね
        子育てなんて、考えをアップデートすることにかなり敏感な分野なのにな

      • 子ども頃親から「普通」を強制され苦労した
        ってのSNSでたまに見かけるな

      • こんだけ普通アピールしてると逆に何かの伏線なんじゃね?
        「普通ってなんだよ!自分らしくが一番」みたいな

      • 描写的に亡き妻が肯定した普通という概念を妄信してる人間を描いている
        当の本人は普通が何か良く分かってないって事じゃない
        呪術廻戦の正しい死みたいもんやろ

    • セリフが長いしくどいし躁鬱みたいなテンションの割に
      普通アピールしてんのも悪い意味で面白い

      • もはや“普通信仰”に近いものがある
        この手の視野狭窄はたちが悪い

      • 神海漫画はみんな躁鬱だからどこまで真面目に読んだもんか分かんないわ

    • 主人公がやたら普通普通繰り返すのはここから失敗して反省して「普通」を取っ払う展開にするからだと思ってるけど違うのか?

      • この作者にそんな視点があると思うか?

      • いや自分も赤に同意だ
        既に今週スーパーパワーを抑えつける方向に進んだことを後悔してたし、普通ではなくこの子らしく育てる方向に行くんじゃないかな
        にしたってもう少し読み手にストレス溜めない描き方した方がいいのではと思うが

    • 普通ってなんだ…って考えたら自分にとっての普通は「お偉いさんや金持ちの家の子だったりずば抜けた才能持ってるからって僕は特別な人間だって思わない」事だと思った

  20. どの層に向けた漫画なんだ?っていう

  21. 普通だなんだと言って子供を一番異端扱いしてるのが父親なのはギャグですか?
    てか組織も組織で地球の子を育てるノウハウがなさ過ぎるわ、それとも父親に意図的に伝えてないのかどっちにしても展開がちぐはぐ過ぎる

    • 作者が普通だと思ってないんだろうってのが良くわかる

    • 当然の疑問だよなあ
      歴代地球の子はじゃあどうやって育ってきたんだよ

      なんだかんだ力を暴走させて世界を壊すことも世界の的になることもなく
      無事に成人になってヒーロー活動やってきたはずなんだろ

      • 映画の「おおかみこども」でも似たような違和感あったよね
        あっちも主人公は2人の子どもを抱えてあたふたするんだけど
        そもそも一人目をこさえた時点で育児の大変さある程度分かってるだろうに
        なんで2人目もすぐにしこんでるんだっていう
        挙げ句、「夫が死ぬ前に、赤ん坊の頃についてよく聞いておけば……」とかいってたけど
        「いや、2人め生まれるまでに最低でも1年あったろうが。その間、何も聞いてなかったのか?」って

  22. 一部のファンにだけ刺さる漫画ならジャンプラでやったほうがよかったと考えられるぶへへ

  23. 今週の地球の子記事これなのか

    • 本スレであまりにボロクソだからレスの撮れ高全然なくて困ってるんだよ
      レッフーとかアヤシもどんどんまとめるのが遅くなってたろ?

      • oh…そうでしたか
        丁寧にありがとうございます

    • 全然記事まとめられないなと思ったら

  24. テーマが掲載誌にあわない、絵柄が古臭い、登場人物の言動が不自然…と色々な問題あるけど、個人的には神海先生の持ち味のダイナミックかつエキセントリックな演出力が生かされてないのが一番残念。ソルキャはそこが良かっただけに

    • ソルキャは“音”っていう漫画では表現が困難なものを
      通常ではオーバーと思われるような演出や、独特のケレン味や勢いで描いててすごくマッチしてた

      • 神海の場合あれが音だからそうしてたんじゃないんだよなあ
        それしか出来ないから当然子育て漫画だろうと同じことをやってくる

    • 作者がバリバリの少年漫画家なのに、プロットが少女漫画とか青年漫画なんだよな
      微妙な心の機微なんて描かせてどうすんだと

      • どう見ても微妙な機微描けてないだろ…

  25. あのタイパクとはまた違った意味でなんこうリアル寄りな嫌悪感が凄い
    普通にこだわりすぎるのが毒親の鑑と言っていースか?
    もういい加減愚弄するわ

    • ギャグでも育児で心折れる描写は
      やめてほしかった…

      • 育児で心折れたら親失格ってのも強迫観念じゃね

      • 赤コメはどこにもそんなこと書いてない件

      • 親は心折れちゃいけないって言っているぞ

  26. 腰振かれりさんしか魅力ないんだよな

  27. スタッフ何隣に引っ越してくるくらいなら父子が支部に引っ越したほうが圧倒的にサポートできるだろうに
    仕事も変に続けるのでなく構成員として給料やれば一日中家に居れるのでは?
    サポートするための経費は落ちるだろうし父親は育児より今の仕事に固執する理由もないだろうし

    なんか対応が全部チグハグで気持ち悪い
    互いの条件の擦り合わせた結果でもないし

    • そうだよ、こういうのって専門家に取材して意見聞けばいいのに
      今のこの子育て状況ってかなり歪で無理がある

    • 主人公が苦労して頑張る姿(という予定調和)を見せることで回りも読者も感動することありきなんでしょ

    • >構成員として給料やれば

      それな
      組織の決定は覆りません、組織で管理しますとやっておいて
      あなたを専属の24時間育成担当として雇いますとかすればいいのにな

    • たぶん親が普通の仕事をして育児もする、ってところまで含めて「普通に」育てるって言ってるんだと思われる。
      そりゃ理想が高すぎるって言われるわね。

  28. やっぱ親として遺書は駄目だわ
    子供に対し無責任だし、それで死んだら将来子供はどう受け取ればいいんだ?記憶消去するのか?
    この作者特有の勢い感は好きなんだけどね、このシチュなら超能力のある赤ちゃんを拾った中学生とかにさせろよ

  29. 読者の年齢層上がってきたとみて父親の視点でやってんのかな
    だったら父親の読者がちゃんと共感できるエピソード入れて欲しいよ
    今のところ、自分頑張ってますって自己満足しか感じない

    個人的には早く息子を成長させて欲しいけどさ

  30. 10代だからある程度納得できたぶっ飛んだ言動と作劇が
    大人主軸になるとちょっとそれはどうなのってなるのがよく分かった

    • 組織の大人達もみんな顔つきが悪い意味で子供みたいで幼いよね

  31. 過程の描写等自体はそれなりに丁寧なわりに
    その丁寧さによって尺を割かれて描かれる事物の妥当さが一切その手間に比例してないズレっぷり
    ジャンプの打ち切り漫画特有ですね

  32. 女児アニメでたまに赤ちゃんキャラ出して模擬育児してる話あるけど、あれ女児的にウザくないんか?子供が子育ての話見て楽しいか…?

    • あれはおままごとの延長だからむしろ楽しいと思う

    • だぁだぁだぁやおジャ魔女どれみとか普通に女児に人気ありましたし

      • 「ママは小学4年生」というどストレートなものもあった

      • タイトルだけ見たら母親に赤ちゃん押し付けられた子供だな

      • 赤ちゃんと僕という男性子育てものもあるし昔から定番ネタよ

    • 最新のプリキュアもやってるし定期的にやるって事は受けがいいんだろ

    • ミルク飲み人形あるやろ
      赤ちゃん人形でままごとは古来から女児の遊びの定番や
      それに、そういうのは面倒事はカットしてるし

    • お姉ちゃん風吹かせたくなる年頃に模擬育児はいい刺激になるんじゃない?
      それもどれみの頃から明確な報酬がついて回るようになってきたけど
      育児中条件を満たしたら報酬としてアイテムが貰えますは最近の模擬育児ネタには欠かせない要素だけど良いことか悪いことかはわっかんね

    • 2~3歳で自分は女性であるという性自認が始まる
      最も身近な大人の女性(母親)に憧れ真似をしだす
      女児といえばままごとってはまあこういう事

      • 小さい子がママの真似するなんて可愛いよね

  33. 読んでると、最近子供が出来たんですが子育てって本当に大変でw
    みたいなクソ興味ない話をされてる気分になる

    • 話されるだけでもアレなのにクリエイターだと作品に盛り込んでくるからなそういうの

    • 他人の子育ての話に興味がある層とジャンプ読む層って年代関係なくかぶってないとおもんだけどね……

  34. ジャンププラスの無料公開の三話だけで話が崩壊しているからな
    どれだけ練っていないんだよ

  35. サム八でも、岸八は親目線で話作ってたよな
    繋がったな(連絡通路)

  36. 子育て漫画にしたいのに三話までに表現できなかった時点で打ち切りだよ

  37. この漫画の順位が上がったらPPPみたいに特徴が見えてくるんだけど
    補正調整後は多分最下位だろうな

  38. とりあえず題材の時点で終わってるし、それでも面白くなる自信があったのならジャンプラでやった方が良かったなこれ

  39. この漫画フキダシも大きいし文字もデカいからなんか窮屈で心地よくないな
    絵の占有率が少なすぎなんだよ

    文字が大きければ見やすいとか思ってそうなのがヤバイ

    • フキダシバーンでかいフォントバーンのケレン味重視漫画はいくらでもあるから見やすいと思ってそうとかは割と見当違いな意見
      これが面白いか否かとはまた別の話だけど

      • ヨクサルみたいに要所でやってるならともかく
        この漫画は演出意図関わらずほとんどがフキダシor文字がデカいから
        これが読みやすいと思ってるフシはあるやろ
        少なくともこれが作者のスタンダードになってる

  40. これ通した編集部馬鹿すぎない?誰が一からやる赤ん坊育てるシングルファザーの話を見たがるんだよ…
    『週刊少年ジャンプ』にそんな読者いねーよ
    子育てもの載せるならべるぜバブ100回読み直してこい

    • ツッコミ待ちかよめんどくさいヤツ

  41. まず宇宙に出ます

    • 早かったすね

  42. 「神海っちゃんの持ち味が出てない」とか
    「もっと良いものを描ける人なのに」みたいな
    神海ファンの嘆きをちらほら見掛けるようになったけど

    大変申し訳ないんだけども歴代神海作品もファンの内輪以外からはこう見えてたんだぞ

    • そうかもしれんが、そんな過去作品を好きな人まで小馬鹿にする言い方せんでも…
      ジャンプで1年連載を許されるほどファンを獲得できたって割とすごいことだろ

      • 確かにこの描き方だと読み返したら(作品じゃなくてファンの方を)馬鹿にしてるようにしか見えんわ
        そこはごめんなさい

        でも本当にいつもの神海ノリで平常運転にしか見えないから
        ファンもあんまり喜んでないのは正直意外だった

      • ああ、そういうニュアンス!
        こちらこそ目くじらたててごめんなさい

  43. ソルキチのときは神海っちゃんの良さが引き出されていて好きだったけど、この作品だと個性を全く活かせてないのが残念

    • ソウルキャッチャーズのときは「主人公が何をやりたいか、やろうとしてるか」が
      明確だったからノリがおかしくても読めたんだよ
      担当の福田さん、この人が関わると作家がベテラン・新人関係なく主人公の行動が
      おかしくなって「何のために何をやってるのか」がブレまくりになるんだけど
      どんな風に作家をリードしたらこうなるんだ

      • ごめん、福田じゃなくて田口さんだった・・・

      • 田口いいやつ〜

        こいつガチのガチで無能なんだろうね…

  44. 連載補正が消れた時が楽しみやなブヘヘヘ
    ぶへへ組が消えた後でドベに鎮座するのにカシオミニ賭けるわ

  45. だあ!だあ!だあ!やべるぜはまだ赤ん坊に独特の挙動があってキャラを楽しめたが
    地球の子は超能力以外は普通の赤ん坊過ぎて興味が湧かない…

    子育てがエンタメにならないわけでは無いが
    子育てをエンタメにする為に必要なフックが弱過ぎる

  46. 田口が担当した作品どれもこれも読者が求めてない部分の描写に時間かけすぎだろ…

    • 序盤くっそだらだらやってたサム八は岸八の威光に何も言えんかったと思いきや
      レッフーでも序盤だらだらしてたしな
      マジにあいつの指示なんじゃねぇのかこれ

      • こうも愚弄枠提供し続けてるのはヤベーな

      • 人狼は人間しか食べないって言ったすぐ後に人狼が羊を食べるシーンを入れてたからな
        適切なアドバイスができないんだろうね

  47. 普通発言にここまでアソチ意見が出るのって、やっぱり悪い意味で現実感のある描写だから?毒親チックっていうか

    • 現実感よりも一種の呪いの言葉と化してるからじゃないかね
      勿論言葉自体に罪はないが、そう言われて育ってきた世代が普通をコンプレックスにしてしまっている
      今は開き直っているが普通である事に忌避感めいた物を抱いていて、そう言われて育つ子供を見過ごせない。自分になって欲しくないから……という感情があると思われる
      これは既婚未婚関係なくオタクコミュニティには浸透しつつある考え方なので、大多数”であろう”考えに真っ向から相対する父親像、及び普通の生活像に反発しているのだと思うよ
      親としては一般的なモラルを養ってほしいくらいの意味で普通を使ってるが、それで一般的に育たなかった自分達を知ってる分反発するのだろうね

      • めっちゃ早口で喋ってそう

      • まともな内容書いてくれてるのにその返しは頭悪すぎ

      • 読んだけど共感できなかった
        まともな内容とも別に思わないかな

      • 共感とか関係ないんだわ
        お前がどう思おうと客観的に正しい内容が書いてあるのに判断すらできないのか?

      • なんでキレてるんですか
        怖いです

      • 怖いのはお前の頭の悪さだよ

      • >お前がどう思おうと客観的に正しい内容が書いてあるのに判断すらできないのか?

        うーん、この

      • 自分が信じてることが絶対なんですね
        プー○○さんもこんな感じなんですかね

      • 決めつけで締めてる時点で赤の理論は主観たっぷりでとても客観的だとは思わんが?客観的だと思ってる人はどこら辺が客観的だと思ってるのか書いてほしいわ
        あと普通が非難されてるのは特別(地球の子)を普通(所謂一般人と同じ)扱いをしてる時点で既に普通の接し方をしてないからだろ

      • どうやっても人間とは別な存在を、普通に拘って育てようとするとか
        普通に頭おかしい案件だろうが

        現実がどうとか言い出す赤は頭が悪いのは間違いないな(この客観的に正しい内容を理解できない可能性があるが)

      • このコメントは削除されました [管220317130517ocn119]
        (→コメント欄のルールについて

      • このコメントは削除されました [管220317130517ocn119]
        (→コメント欄のルールについて

      • ↑2
        >それで一般的に育たなかった自分達を知ってる分反発するのだろうね

        ほれ、これで決めつけじゃなければなんと言う。あとあなたのガイジ発言もな

      • だから推論だろ、誤魔化しても無駄無駄
        日本語もわからないのかよ

    • 自分も漫画の描写の問題というより、今は「普通」ってワード自体に何となく良くないイメージがあるんだと思う。「普通じゃない」人を排除するニュアンスを含んでしまっているというか
      ただそれが赤1の言うように読者世代の育ち方の影響かは知らん。単に現代社会では多様性を認める風潮が広がっているからじゃないかね

      • このコメントは削除されました [管220317130517ocn119]
        (→コメント欄のルールについて

      • 赤コメ18:48:15は「多様性を認める風潮が広がってる」と言ってるだけなのに
        「多様性とか建前だから!」と反論する意味がわからん
        昔に比べたらそらだれがどう見たってそういう風潮にはなってきてるだろ

      • 2022/03/16(水) 20:30:38=赤1くん

        その↑でも異様に喧嘩腰な特徴的すぎるレスしてるこの子は
        触れちゃダメな子やで

      • このコメントは削除されました [管220317130517ocn119]
        (→コメント欄のルールについて

      • このコメントは削除されました [管220317130517ocn119]
        (→コメント欄のルールについて

      • で、この異様な攻撃的姿勢
        まあこれでバレてないと思ってるとか頭おかしいねこの人…

      • バレてない?何を言ってんだコイツ

  48. 地球の子を育てたかれりさんの両親に助け求めないの?
    記憶消されてるのか?

    • 主人公とは反対の事してるとか?
      子育て無理と組織に渡しましたとか特別な子として組織に渡しましたとか言いくるめられて組織に渡しましたとか

      • それならそれで組織にはかれりを育てた経験と知識があるわけで
        ど素人より安全に育てられるだろうな

  49. 話の方向性がずっと謎
    主人公が足りない頭で自問自答
    いかん!そこはタイムパラドクスゴーストライターが通った道だ!

  50. 特別な子を普通に育てるためには特別な教育が必要だろうに
    やってることがズレ過ぎてて気持ち悪いんだよ

  51. そもそも能力持ちの特殊な子供を平凡家庭の枠に嵌めて育てようとしてる現状の方が余程虐待に思える
    組織の人達も奪うわけじゃない言ってるんだから信じて預けた方がいいんじゃないかって先週の家族発言の後だと思う

    今更だけど「普通に」育てようってどういう意味?
    能力持ちを能力持ってないように育成すんの?

  52. 当たり前のようにリモートとかしてるけど
    コロナをネタにしてる見たいで不愉快
    そしてなんでそれで保育園通わせてんの?他の子供は危険じゃない?

    自分の息子は普通なんです!差別するな!って周囲に負担を強いる方向だとキツい

    • コロナ前から育児介護の在宅勤務制度は始まってたし、育児介護にしか認められないのが在宅勤務だった

      • なのに保育園なのか…

      • 勘違いしてる人たまに見るけど、家でやろうが会社でやろうが仕事は仕事だからな?
        在宅勤務しながら育児ってなると、全然いつも通りに仕事はできん。

    • リモートワークしてるだけで「コロナをネタにしてる」ってのはずいぶんぶっ飛んだ発想だな

  53. そもそも平凡に普通に育てるならリストに慣れさせないとダメだろ…
    能力使い放題なのが普通?

  54. 取り上げる訳じゃないって言葉を信じて組織に頼れば良いよね

    こんな組織信用できないってするなら前回の家族とか握手とかしなくてよかったと思う

  55. 俺の子育てはこれからだ!で打ち切られそう

  56. この漫画気持ち悪い・・・

  57. よくこれ連載会議に出したし通したな

    • 今週は4話だから連載会議には出してないんじゃないか?
      3話までなら会議を通ったのも理解はできるし
      しかしまあこういう作品見ると1巻収録分まで描かせて会議で選べよと思わなくもないがコスパは悪いか

  58. アニメ化行くわコレ

  59. 出だしと設定はお、と思ったけどこれではなあ

  60. 息子じゃなく娘にしてサクッと成長後に 謎のお菓子使いとか能力者集団とのバトルが良かった

  61. なんか日本支部長の「てめぇの出る幕はない!記憶消してやる!」からの「我々は家族だー!!」もそうだけど展開が雑でチグハグすぎる
    最近読み切りで面白いと思える作品が本当に沢山あるのに連載になるとなんか微妙なやつばっか載るのは編集者のせいなのか単純に読み切りと連載の難易度の差なのか

  62. なんていうか華がなさすぎる テコ入れなのか回想でヒロイン出てきたけど・・・

    • 純愛物語って書かれてるからてっきり彼女と恋人になって夫婦になる物語かなぁと思ったら子育て奮闘記でその実態は子育てしながら彼女との思い出に馳せるストーリーだったでござる

    • 始めてすぐの話にテコ入れもくそもないだろ

  63. 連載ってもともと一話単体の出来ではなくて全体を通して考えられてるわけだよね?主人公も完璧な人間ではないから息子と一緒に成長していくとか、組織の人の手のひら返しは実は令助を利用するための演技だったとか、そういう展開も今後考えられるわけで一話ごとに文句言って回るのはどうなの?

    • それは君の読み方だろ1話毎に一喜一憂する人間がいていいじゃない
      そもそも纏まった話数が確約されてるなら未だしも毎週評価される週刊誌において間違った楽しみ方だとは思わないが?

    • 軌道に乗った漫画ならじっくり展開させるのもいいが
      連載開始直後はそんなスパンでやってられない
      1話1話が勝負

    • それ言ったら最終回まで何も言えないわけでw

  64. 今週で愚弄値が一気に高くなったな
    まるで先生ェのあの伝説の二話目みたいだぁ(直喩)

    • あの伝説の回と比べたら、これは810ポイントぐらいだぞ
      吸血鬼先生ェの美学二話は114514ポイントはあるからね

  65. ブラクロが続きそうだからどうしようって考えたけどここが即死コースなら
    アンデラが3周年直前までは安泰っぽいな

    多分、地球が打ち切りで3アウトなら改編時期的に
    高校生の周年が近いから
    単行本売上3000台で爆死の高校生が生け贄になる気がするんだが

    • 高校生は候補の1つではあると思うけど…でも来週巻頭だろ?
      売上不足で強制打ち切り予定なら流石に巻頭はやらないんじゃないかな

  66. ソルキャは好きだったんだよ。
    神海ちゃん応援してるけど、これは…

  67. かれりさんもしかして地雷女なんか?

    • そういうの語るレベルですらない
      時期外れ

  68. ブヘヘ筆頭のあの3人組とどっちが早く切られるんだ?

    • 自称漫画通気取りの精神厨房おっさんホイホイの忌避の無いタフ語録が消えたと思ったら今度はぶへへか。これもタフ語録なのか?

      • お前も問題ないんだな、あやしもん

      • 問題ない→読んでない

  69. まとめられないかと思った
    今んとこ嫌いじゃないので、もうちょい様子見

  70. やっぱりウケ悪いな
    散々言われてるがやっぱり難しくて繊細な子育て(しかもシングルで超能力持ち)という題材でいつものノリでやってしまったのがダメだったな
    自分が体験したものじゃないと熱がこもらなくて描けないタイプなのかな

    この作者のノリなら息子が小学校高学年~中学生くらいになれば面白そうだと思うんだけど無理そうですね……

    • 単純につまらない
      その文みたくごちゃごちゃ理屈だけ捏ねても意味ない

  71. しかしまぁ
    育児漫画だから難しい、って言い訳つく今はまだマシだろうな

  72. とりあえず命かけときゃ良いだろって安いノリになりそうでなぁ
    遺書とかふざけすぎだわ赤ん坊に親殺しさせる覚悟なんか持たなくて良い

  73. 先週とか子供が過去形?で話していたからもうすぐ成長した後の話に飛ぶんだと思うけれど 今の所子供が可愛くない

    • 赤ん坊ゆえの無邪気なら仕方ないけど
      単純に悪意ありそうな表情なんだよな…普通に性格悪そうで躾けした方がいいだろって思う

  74. まるで障害様みたいだな
    普通普通で保育園の子達は危険だろうと構わんのか
    自分の息子を平凡普通に育てるって親父の独りよがり周囲に押し付けすぎだわ

  75. 守護丸はともかく
    ブヘヘは何でまとめられないんやぶへへ

    • 足りないんじゃね色々
      それにある程度日を置かないと空白期間持たないし

  76. 作中キャラが常識ズレてるのはいいけど
    作者さんの常識ズレてるんじゃね?ってなる漫画は大抵アウト
    タイパクの倫理観みたく

  77. 衛「これは僕がパパとママと死闘を繰り広げ地球の魔王になるまでのお話だ」

    • なんか双星の陰陽師で見たようなセリフだね~

  78. 田口編集についてだけど
    同じく無能扱いされていた高野編集が
    ニラの後半→6pで評価上げたのとは
    偉い違いだな

  79. 2話での組織の言動がアレすぎたから何やっても説得力がない

  80. なんか赤ん坊が赤ん坊らしくなくて受け付けない…絵柄のせいかな
    もっと子供ってぷくぷくむちむちしてるもんだけど、ひょろひょろしてて頭身だけ縮めた大人みたいだ

    • モノローグもあるから余計にな

      ハッキリ意識もって親父苦しめて楽しんでる邪悪

    • 音羽先輩の心ん中の赤ちゃんの方が可愛いよな。

  81. 子育てがどうとかより展開が遅いわ。
    テーマが珍しいお陰で批判のポイントがそらされてるけど
    こんな序盤で1話一ネタどころか回答編を次回に持ち越しとかビビるわ。
    アイディアが薄くキャラは極端な割に描写が杜撰。

  82. まさか異能のことを「個性」とか言い出さないよね?

  83. 神海ファンって語録とかで普段クッソうるさいのに4話目で記事まとめられなくなるぐらいお通夜なの笑うぜ

  84. 打ち切り濃厚…

  85. 題名が 地球の子 とかヒット映画バケモノの子や天気の子とかを参考にしたのかな?

    • そんなんいくらでもいるやん

  86. ソルキャで割と成功したんだし今回は諦めてもろて

  87. 看板来たな

  88. 何故か作品個別まとめじゃないんだね
    今週ツッコミたかったのは能力遮断装置小さくない?だった

    • でもまあ、ああ言うのあるわ
      赤ちゃんすごく小さい
      「赤子の手をひねる」って言葉を思い出してビビるくらいちっちゃい

    • 抽出できるポジティブコメントがなかったんやで~

  89. 勢いで波乱万丈な育児進めたり成長させたら面白そうだったけどやっぱり今は「地球の子機関が見逃すとか無能じゃね?作者なんも考えてないしご都合展開」(別の地球の子が機関を襲ってて対応できなくて上手く噛み合った)とか言われそうで序盤に説明や設定を開示しないと文句が増えてアンケ取れないんだろうね
    もちろん上手い作者はいるだろうけど勢いや作風で人気取れた人は大変そう

  90. 漫画を読むセンスのないやつが多いな。

  91. ソルキャ今でも好きだし神海英雄先生も応援したいけど面白くない作品にアンケート入れる程の忠誠心は無い
    なのではよ面白くなってくれ

  92. どうだろ…1話は勢いで読めたけど
    1話の盛り上がりの貯金を今週で使い切った感じがする
    子育て要素とかどうでもいいんだけどこれ受けるのか…??

  93. アニメ化すればワンちゃんある

  94. 早速ufoに売り込みだ

  95. 打ちきり一直線
    当面高校生とか安泰だな
    4つも打ち切り候補が載ってらぁ

  96. 衛のモノローグ無い方が良かったかもな

  97. アニメ化待ったなしだな

  98. 1話だけの漫画だった

  99. 刹那でアンケ送っちゃった

    • おいあんた!!
      ふざけたことやってんじゃ…

  100. 主人公は1話で17歳だったけど今何歳なんだろう
    大学生くらい?
    そこら辺もはっきりしてほしい

    • 1話の時点で就職してる
      ちゃんと描いてある

  101. 未だ独り身だけど、姪っ子と会って思ったのが可愛いよりもこの子たちのためにもう少しマシな人間になるかとか、抱いたときに落としたら怖えとか、子供の方を主に考えてしまうんだけど
    こっちはパパが主で、彼が敷いたレールで子が幸せにならないといかんような考えで来るのにモヤっとする
    少年漫画は「主人公の主張」が主とか一番に来るように描写しちゃうから、パパ目線で子供が二の次になってしまうのだろうか

  102. ドクタースランプのターボ君も作中最強クラスの超能力赤ちゃんだったけど頭も良かったから子育て簡単そうだったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
本日の人気急上昇記事