今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ギンカとリューナ」感想、フギンとムニンに襲われるリューナ、圧倒的な実力差とチーズパンで手懐けてしまうww【8話】

ギンカとリューナ
コメント (185)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1664949368/

282: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Jst6fddI0
今週もリューナ可愛いや
no title出典元:渡辺シンペイ『ギンカとリューナ』(集英社)

285: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WwZ6hj6g0
杖使ってないギンカスタイルが特殊なのか、それとも強者は杖を使わないのか次のカルラの戦い方でわかるな 
まあ、後者かな

おすすめ記事
286: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XwaF6kJp0
またひんぬーかよ
no title出典元:渡辺シンペイ『ギンカとリューナ』(集英社)

287: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4SB8cY4hd
>>286
いや、双子の性別わからんし、この幼さでデカにゅーだったらキモいわ

ちなみにカルラはイタリア語の女性名だから女の可能性まだあり

291: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Jst6fddI0
>>287
カルラもひんぬー女子であってほしいな

293: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XwaF6kJp0
カルラが男だと幼女二人を弟子として侍らせてるキモいやつになっちゃうからな
そんなの許されるの夏油だけだろ

288: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qQvRCg3O0
真横からのアングルがあったが、マヂでペッッッッッッッッッッッッッッッッタンこだな…
no title出典元:渡辺シンペイ『ギンカとリューナ』(集英社)

297: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dfEQX+eKr
>>288
1次元の線と数学的に証明できそうな直線

290: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MY2nt12t0
作者の強いこだわりを感じる

292: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XwaF6kJp0
選び抜かれた300人の学会魔術師のうち上級魔術師は10人でその中のトップ数人が近衛
その一人と早速戦うことになるのか

310: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PAFtF8fj0
>>292
これBLEACHで言うと連載開始10話しない内に零番隊と主人公が戦うのと同じだな

294: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mezUCKHpd
これで勝利どころか善戦しようもんなら最早滅茶苦茶だな
リューナ討伐対象だろ

296: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XwaF6kJp0
>>294
序盤の伏黒も、特級を瞬殺した宿儺とまあまあいい勝負してたからセーフ

299: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:R293zcQR0
どうすんだよこれ…
no title出典元:渡辺シンペイ『ギンカとリューナ』(集英社)

295: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JpZhGXkM0
宇宙っていう概念はあるのか

283: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dfEQX+eKr
ミニギンカを投げたんじゃなくて家壊した氷を投げただけ?
わかりづれー描写だな

300: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Tw4D5ziB0
「え!?自分で足場を!?」ってセリフで「できらぁ!」を思い出した
ところでこのスレで話題になってるカルラってあのブラッククローバーみたいな奴のこと?
ギンカ投げたと思ったらなんか別のもん投げてたけど色んな印象薄すぎて前回の話とかもう覚えてねーわ

308: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bfU2o+zVd
>>300
あのセリフでギンカじゃなくて家壊した氷を宇宙に投げてんのは草

311: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OaWTfDEAd
え、あの投げてんのチビギンカじゃなかったんか
なんかいつの間にかデッカい氷にして投げたのかと思ったわ

312: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PAFtF8fj0
>>311
まったく同じ感想で笑う

313: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5CO+kNp30
俺も初見ではチビを投げたのかと思った

309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zc5A/1cMH
誰だって家に野球ボールを投げ込まれたら不快である旨を述べて宇宙に遠投する
これがスタンダードだ

315: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+AFLHEEh0
チビのガワは手元にあるからチビから抜いた人格とかを投げてるのかと思って
ええこれ取り戻せるの…と思ってた
子供はブリーチ的なデザインだなと思った
でも全体的には悪くないと思う

318: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+YnA+N+w0
魔術の変な文字面白いな
いまのところ文字は 剣 矢 盾 〜よ! 4話のアネモネの魔術の一文字目の種類があるな 
矢よ! 飛び道具 
剣と矢よ! 飛ぶ斬撃 
盾よ! シールド
アネモネの一文字目は属性付与とかかな?

319: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wimq4+iI0
確かに
ああいう創作文字みたいなやつは好きだな

305: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9sYPufTA0
てかアネモネって女確定でいいの?
名前と服装で女だと思ったら一人称俺で
でも三つ編みだしやっぱ俺っ娘かと思ったらひんぬーどころかむぬーだし
どっちでもいいけどはっきりしてほしいな

314: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WZhGn9680
>>305
リューナより胸があるように見えるコマが多いから多分女

306: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JpZhGXkM0
ここまでの登場人物が全員男だと言われても驚かない

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 氷投げてるのはマジで何回か読まないと意味が分からなかった
    編集しごとしろ

    • ギンちゃん投げた?と一瞬思った

    • むしろこのまとめ見るまでわからない人がいるって想像もしてなかった
      マジか

      • 同じく
        普通に分かったわ

      • 察しがよくて安心したわ
        この漫画が打ち切られるまでアンケート出そうぜ!

      • だって氷投げる意味ないし、ましてや宇宙にまで投げる意味ないし
        何かしらヘイト向いてる対象ならわかるけど、攻撃の氷って

      • で、この漫画って面白いと1mmでも思った?

      • ↑↑
        だって置いといても邪魔やん
        魔術でどうにかするのではなく力技でぶんなげたのは草だが

      • あんな意味深なセリフを言ってるのに、中身が「家を壊した氷柱なんて見たくないやい!」だとは思わないもん

      • 俺もだわ
        でもよく見たら確かに分かりにくいかも

      • 下から刺さったんだし蹴落とせばいいし、ほっとけば落ちるもんなあ

      • 上から刺さったと思ってた

      • 先週の絵、まじで上から刺さったように見えるしな

      • 先週の絵だと下に家の破片が突き出てるし上から刺さってると思うんだが
        今週だと穴の周りが上にめくれててよく分からん

      • 先週の絵の事言ってる人は大ゴマ1つしか見てないのか?
        その1コマだけで判断するとちょっとわかりにくいのはわかるけど、前後の流れ見たらわかるやん
        これイラストじゃなくて漫画やで?

      • > 先週の絵の事言ってる人は大ゴマ1つしか見てないのか?
        なわけはない

        流れでわかるだろって言い出したら視線誘導とか全く意味なくなるし、逆に漫画を馬鹿にしてることになる
        意味だけを追いたくないんだわ ちゃんとした漫画や絵を見たいの

      • 前後の流れ見ても、上から氷柱落としたとしても別に変じゃないが…

      • ひょっとして
        作者は下から刺したつもりがアシが上から刺したように描いた
        という作画ミスなんだろうか

      • 下から上に打ってるんだから下から刺さるに決まってるやん。あの高さまで投げたものが放物線を描いて上から刺すとかムズすぎだし。まっすぐ投げた時に威力が無くなると直線から放物線の動きに変わるんだからそんなダサイ演出はしない

      • 魔法なんだから、上空で作って落とすんでもおかしくないやん

      • リューナの手から氷の軌跡っぽいの出てるし下からだろ
        これで上からだったら作者の頭がチーズパン並みになってしまう

      • >流れでわかるだろって言い出したら視線誘導とか全く意味なくなるし

        え?いや、視線誘導こそ流れじゃないか?会話の流れだけ指してるんじゃないぞ?それだったらノベルでいいことになる。漫画なんだから絵も台詞も視線誘導等の技術等も込み込みに決まってるやん

    • おまおれ

    • ギンちゃんを入れた容器が目の前に吊るされててデカい氷を指で持っているのに、何で氷を投げてるとわからなかったんだ?

      • ギンカを投げるのは意味が分かるけど氷を投げるのは意味が分からないから
        二度と俺の視界に入るなってセリフがまさか氷に言ってるとは思わんだろ

      • それは氷を投げる理由がわからないのであって、氷を投げる描写がわからない説明ではないですよ

      • 直前になぁギンカ不快だよってしゃべるからこんがらがるねん
        ギンカに話しかけたと思った直後に突然氷とおしゃべりしてるんだもんよ
        つまり漫画が下手

      • 鳥山センセのコマ割りならこんな不毛な言い合いは起こらなかったんだろうなって

      • 氷柱に話しかけて宇宙に投げる面白行動が認識しづらいのであって
        コマ割りの問題じゃないと思うが

        紙派かスマホ派かPC・タブレット派かにもよるかも
        スマホだと画面小さいから何やってるか分かりにくい

      • スマホで読んでるけど普通にわかったし疑問にも思わんかったわ
        さすがにこれは読む方の問題でしょ

    • 俺も最初は流し読みしてたから分からんかったわ・・・

    • 何でこんな読み手のせいにしたがるんだ
      問題ないなら分からないなんて意見出ないでしょ
      何でこんな分かりづらくしたんだって言いたくなるでしょ

      • 分かりづらくない人もそれなりにいるからじゃない?

      • 分かりづらい人もそれなりにいるみたいだね

      • この程度でわかりづらいって言われたら読者のレベルが低いと思われても仕方ないのでは?
        そうでなければただ難癖つけたいだけだね

      • ↑こういうこと言う奴が難癖なんだよなぁ┐(´д`)┌
        少年漫画は誰が読むと思ってんだか。流石レベル高い(笑)お方は言うことが違うぜ
        少なくとも指摘に対して読者のせいにする漫画に未来はないと思うがねぇ

    • 直前に手に持ってるのが氷で、宇宙を漂ってるのもサイズ的に氷の方だから、何をしたのかはまあわかるんだけど、意味が分からないのは全くもって同意。
      理由も目的も何もかも不明。
      わかった言ってる人はちゃんと意味も分かってるってことだよな?

      • 自分んちのベランダに石を投げ込まれる

        何だこれ、ムカつくなぁ。外に投げ捨てるわ

        の感覚。キャラの心理的には意味なんか別にないぞ。漫画描写的には高い氷塊を宇宙まで投げれるのスゲ〜ってしたいだけ

      • 先週リューナが氷塊を家に突き刺すことで力を見せつけたけど、今週はその氷塊を指先で持って宇宙まで投げつけるほどの強大な力を見せることで今回の敵は強敵・格上だぞって伝える描写や

        表現の良し悪しは別としてな

      • ああ、表現の良し悪しは別としてな!

    • 絵でわかるだろという意見はもう出てるので、投げる意味がわからないから気付けないって意見への答えかくわ

      投げる前に、住処を脅かされるのはどうの〜って自分語りが始まってて、マンガ的にこういうキャラって感情に任せて不毛な八つ当たりとかするものだから、家に突き刺さった氷を投げるという流れはむしろ予測すらできた

      • で、それの何が面白いの?八つ当たりさせるなら粉砕の方がキラキラ派手で良かったんでね?

      • 横だが面白いやん
        仮にこの漫画が人気出たら
        後々まで氷柱宇宙に投げるカルラ様wとネタにされるぞ

      • アホくさ
        不確定未来の人気をアテにしたネタ文脈頼りって終わってる
        切り取ったその場その場の絵とセリフがよくなきゃ意味ねーよ
        出た瞬間から説教マン命名されてた義勇と鱗滝のキャッチーさを見習え

      • ↑青1
        面白いかどうかは人によるとしか言えんだろ
        作者は君個人に合わせて漫画描いてる訳じゃないぞ?
        叩きたいがための難癖にしか見えんわ

      • いや叩いてないし
        ファンがどこに面白さを見出してるのか知りたいんだよね
        こうこ


      • こうこ?

  2. 相変わらず雰囲気はとても良い

    この世界は魔法使い同士は敵対したら普通に殺し合い上等な感じなんだろうか

    • 雰囲気も一話で期待したハードルは超えない
      というか、かなり辛いかんじ

  3. 杖取りに注釈いるかな
    弟子の雰囲気で緊張感薄れたね
    近衛もパンの話題で言い返すんかw

    • エクスペリアームスみたいな魔法もあるんだろうなって感じで世界観広がって良いと思ったけどね

    • 注釈よりはセリフで描写したほうが良かった気はする
      壊されて泣いてるところにでも説明セリフ入れられただろと思う

    • 個人的には枠外でさらっと用語説明入ってるのは好き
      パンで双子が籠絡された場面はカルラは見てないのに双子とリューナの発言だけで超速理解したのかw

  4. なんか最近、独特な妙な感じが癖になってきた

    • それ打ち切りクソマンガ愛好家の口癖のようなものじゃあ…

      • アメノフル・・・

  5. ひんぬー好きだけどこのレベルのぺったんこはなんか不安になるわ

    • 一人ならともかく全員無さすぎて怖いわ

      • この世界の女魔法使いは胸の脂肪を魔力に変換してるのかもしれない
        魔法使いとしてへっぽこなベレッタがそこそこ胸あるし

    • 貧乳が気になるのは腰と肩のバランスとか体の肉の付き方もあまり女性的に見えないからかもしれない
      少年体型だから貧乳と言うより女っぽくなさが目に付いてしまう
      意識的に中性的な雰囲気にしているのだろうとは思うけど、肩

      • 幅とおしりのバランスとか少し気になる

  6. ほかの奴等はどこ行った?

    • 荼毘に付したよ

      • 悔しいだろうが仕方ないんだ

      • 貴様ーッ 
        ギンカ師匠を愚弄する気かぁっ

      • 全然ダメ、ダメすぎて逆にムカついたわ

    • これは思った
      岩の下で休んでただけだから一緒じゃない意味がわからない

      • ギンカ寝てたし他二人は気付きそうにない&気付いても追いつけないだろうし

        まあ遅れて来るだろ多分

      • 気づいてたとか関係なく、黙って一人で向かったのかよってこと
        声かければ一緒にくるだろうし、めちゃくちゃ近距離だからな

      • いや相当遠いだろ

      • 前回大分下といってたし、リューナが見失わないように即追いかけたと認識しているけどね

      • 最近マジで文脈読めない人多くない?
        ページめくると前のページの情報忘れるの?

      • え?マジでこれ気にせず読めるんなら
        そっちの方が何も考えずに読んでるんだなあって思うわ


      • 先週近衛の人が、
        かなり下にいたからここは見つけられないだろう
        みたいに言ってたじゃん
        かなり下、って近距離か?近距離なら見つけられるだろ
        あと俺は漫画読む時は基本頭空っぽにして読むけど、これに関しては何も考えずに読んでも理解出来るよ

      • 近衛関係ねーよwお前が文章理解してないだけw

        言ってるのは、”近衛の下ではなく”

        “主人公”の岩の下にいる”仲間”を、主人公が声すらかけずに黙っていく意味がわからんってことだよ
        敵は崖上になんだから見失うはずもなく、声かけるのなんて数秒ですむだろ
        今週の描写みても、一秒の時間も惜しんでる感じでもねーんだからな

      • 近衛とリューナの距離:大分下
        リューナと仲間の距離:めちゃくちゃ近距離

        パーティ行動している仲間(近距離)に声かけずに、大分上にいる近衛のところまでいく。
        敵の戦力も不明で、仲間が「リューナどこ行った」ってなる可能性があるよね

        一コマの補足、仲間は疲れすぎていた休ませる(これでも一人で解決できる自信家にはなるが)とか、仲間に声かけたけどリューナだけ超スピードで先攻したとかあればよかった

      • 近距離って仲間との距離かよw
        俺も察しが悪かったが人に理解させたいならそういう文章書いてくれよ
        どっちにしろそこは別に違和感ないわ
        んで急いではいたんじゃない?追われるのも面倒だって台詞あったからさっさと無力化した方が早いと判断したんやろ。まぁその割には遊んでるように見えたのアレだが

      • >>声かければ一緒にくるだろうし、めちゃくちゃ近距離だからな

        これで近衛の距離だと思うのは、さすがに文章読む能力欠落してるよw


      • 主語がないからわかりにくいんよ
        自分と同じ感覚や感性のやつだけが読んでるんじゃないぞ
        現に他にも勘違いしてそうな事書いてる人がいるじゃん
        他人のせいにしとけば楽だろうけど少しは自分を省みた方がいいと思うよ

      • 前後の文脈みて、近衛要素ないのに近衛だと思うのはガチのコミュ能力ないよ
        日常生活も苦労してそう

    • このツリーは仲間の話だけしかしてないのに、勝手に近衛だと勘違いして、逆ギレして、あげくに他人のせいにするなよという特大ブーメラン投げてるの面白い

  7. 魔術協会のある山登ってて近衛の家は途中にあるんか?
    あの炭鉱にいたギンちゃんに敵意ある理由とか色々気になるな

  8. 杖取りしてるときのリューナの顔がキチゲェの顔してる…

  9. 絵柄とキャラデザがなあ
    今の連載陣なら生き残るとは思うけど、残っても単行本は売れないと思うわ

    • 逆じゃね?
      この漫画に今の連載陣からアンケ取れるようなフックがあるか?

    • 逆だよね
      1話の作画クオリティ保ってハガレン鬼滅の構成上手くパクれてたらそこそこ売れたと思う
      ギンカベレッタのキャラデザは擁護できないけどリューナは結構いい アネモネはなんか惜しい

      • カルラ様も惜しい枠だなーダメじゃないけどなんか違う
        鼻フックが変

    • 鬼嫁みたくキャラガチャをやれよ
      としか

  10. シンプルにストーリー展開が下手なんだよな
    読者視点のキャラがいない
    この世界における「普通の魔術師」を示してくれるキャラがいないから、主人公コンビがなにやってもすごさが引き立たない
    長身オドオド女がその役やってくれるのかと思いきや、ほぼ同行しないし

    • アネモネがそうじゃないの?
      首席と言っても所詮学生でプロじゃないし

      ベレッタは機械特化型でそれ以外は最低ランクだろ

      • それすらハッキリわからんわ

    • 読者視点のキャラって必要?

      • 世界観の説明の補完役としては必要
        特にこの作品はそこら辺ふわっとしてるし

      • ハンタならレオリオが序盤はその役目やってたな
        レオリオなしのハンターがこの漫画

      • 必須も必須
        ワンピースでコビーを序盤なんで出したかって、ルフィのキャラ立てるためだからな
        ああいうキャラがこの世界の一般常識を語るからこそ、いかにルフィが常識外れかが引き立つ
        コビーいなくなった後は、ウソップやナミがその役やってるし、基本的に物語にはマスト

      • 現代を舞台にしてリアル寄りの話なら必須とは思わんけどファンタジー系なら欲しいな
        世間知らずのリューナがその役を担うと思ったんだがそんな感じもないから結果的にファンタジー世界への没入感が弱くなってる気がする
        あと個人的にはバトルよりは未知の世界を冒険して欲しい

    • ブラクロだと主人公が貧民で世間知らずだからそこで質問役できてた
      こっちは主人公が読者視点しても答えてくれる人がいない
      まさにストーリー展開がまずいな

      • リューナの山籠り生活があんまり活かされてないんだよな
        世間知らずな主人公はそれだけで読者視点として世界観説明できる筈なのに

      • ギンカが目の上のたんこぶみたいになってる気がするわ
        同行してもいいけど山の外だからで力に制約付けて解説役になった方が良かったかも

      • ポップなしで、ダイとアバンが冒険出たようなもんだからな
        読者のネガティブな声を代弁してくれるキャラがいなくて、ポジティブの押しつけみたいな漫画になってる
        そうなると、ポジティブなところすら引き立たない

      • ブラクロはまだ主人公が読者に近かったからな
        ナルトぐらいの距離感で感情移入しやすい
        前向きなだけで凡人の感性を持ってた
        リューナの場合、ルフィや悟空ぐらい読者から遠く離れた存在になってる
        そうなったらブルマやコビーみたいな凡人が「なんだこの、規格外の化物は!?」と解説してくれる読者視点のキャラがいないと読者が置いてけぼり食らう

      • 今はなんか記号化が激しいけど、最初のころのルフィ親しみやすさあったしな
        それすらない
        パン食ってたところくらいしかない

  11. どうせこの男も味方になるんだろ

    • 力試ししてるだけじゃねーの?
      決着がまだつかないとか打ち切り感はんぱねぇけど

  12. わざわざ弟子と戦わせたのはカルラ戦へ向けて魔術の基本を説明したかったからかな?
    文字見た感じアネモネも同じ系統っぽいしなんでアネモネ登場時に説明させなかったんだ
    1話挟んだせいでなんだか緊張感薄まってる気がする
    前回の引き良かったのにもったいない

    • アネモネのは双子が使った剣矢盾とは違う文字入ってるから完全に同じかは微妙
      4話だと「〇剣よ(〇は知らん文字)」って言ってる

  13. ゴーレム八ーツぐらいには可能性を感じる

    • さりげなく八を混ぜるなよ

  14. なんでこんなにワクワクしないんだろ
    理由を言語化できないんだよね

    • どっかで見たような展開ばっかだからじゃなーい

    • 基本的に、イベント発生→ギンリューすごい→なんかいい感じに→引きという流れしかやってないからじゃない?
      1話完結なら別にいいけど、一連のエピソードの流れの中で毎回は流石に単調
      ワンパンマンの怪人協会編のアジト内で、毎話ヒーローがピンチになってサイタマが瞬殺って展開をやる感じ

    • ハンターハンター思い浮かべればわかりやすいと思う
      勝てるかどうか分からない相手に機転とか作戦で挑んだり敗北の恐怖を描写したり自分だけじゃなくて仲間にも危険が及ぶことを注意されたりとか覚悟と成長?を絡めてストーリー進行してるからギンリューにはそれが足りないと思う

    • なんかヘンなところでズラされる印象
      急に無報酬言い出すサブキャラもそうだけど
      今回でいえば、前回の引きからてっきり男の方とのバトルになるかと思いきや
      弟子2人とのバトルになってんだもん
      あの男、リューナが遠距離攻撃してきたのをしって、なお弟子をぶつけてどうしたかったんだ?
      少しでも勝算があるとでも思ったの? それともわざと弟子に試練を与えた的な?

  15. 魔法協会が、エイリアンエリアの外5みたいに思えてくる

  16. 早くあの男が星いくつクラスでそれと比較してリューナがどの程度かを教えてよ、基準がフワッとしか説明されてないからワクワクしないのよ

    • ☆は依頼の難易度であって魔術師のランクを示してるわけじゃない
      魔術師ランクは学会員(上中下)とその他で分かれる
      カルラは上級の近衛
      ってのは明言されてたけど

      • えー…依頼は星でランク分けしてるのに、それを受注する相手にランクがないとか嘘だろ
        仕事を振るにしても受注者の実力を測る指標がないとか面倒

  17. 打ち切り詰まりが解消された今
    ワンチャンあるかどうか厳しい現状
    漫画生の悲哀を感じますね

  18. こりゃ単行本3巻までかなぁ、ドロンみたいに運が良ければ5巻か

    • 地球のドロロンって5巻も続いてびっくりぜよ

  19. リューナ嫁伝だが、生き残れるか心配やな

  20. フギンとムニンの髪型がたまに入れ替わってて草

  21. エイリアンすごいが消えた今
    リューナ嫁が残る可能性がは0.2%もねぇよな・・・

    • どうせハンタはそんなに保たずに救済するから‥

      • ルリドラエリエリの枠も空いてるしな
        結局今期新連載あるのかないのか

  22. リューナが最強すぎるのが気になるな
    最初からこういう設定だったっけ?

    • 師匠のギンカが最強レベルだから弟子のリューナが強くても不思議はない

    • 一応、ギンカができなかった環境再現しての行動範囲拡張とかしてる

  23. ロリっ子が泣きながらパン食ってるのは可愛かったぞ

  24. 今作はイマイチかもしれんけど、次回作かその次にはヒットしそう
    ヒロアカの作者みたいに

    • Muddy作者も2作目がちょっと続いて3作目で大ヒットになった
      諦めたらあかんね

    • ブラクロだな
      ハングリージョーカーぽい未完成さがある

  25. 鬼嫁よりは100倍面白い
    あれは漫画じゃない

    • 鬼嫁サゲてもこれが面白くはならんぞ

    • それっぽいガワだけのペラいネルエリエリマリトキにレイズするつまんねー嗜好のやつに言われたかないな

    • 鬼嫁のカエルだけはキャラ立ってるからあっちの方が上だなw

  26. ギンカout
    リューナ1人旅

    ここのサイトで騒いでる奴らの要望通りの展開になってるじゃん

    • 刃牙の旅に勇次郎が付いてきてるような安心感だから
      今だと戦力過剰なんよなあ

    • まあ実際坑道の時よりワクワクは感じてるな

  27. 胸なんてただの脂肪でしょうが!!!!!!(血涙)

  28. 軽量化と空気抵抗の減少を突き詰めたリューナのナイスボディは嫌いじゃないぜ

  29. 遠距離から家にデカ氷打ち込める実力を持つ奴に対して子供を向かわせるカルラ様
    弟子死んでもいいと思ってたのか
    弟子でもマグマの所で地の利で足止め撃墜程度は出来るだろうと思ったのか

    • 杖奪われて無力化されても泣いて棒立ち
      カルラ様の教育手腕酷すぎるよね

  30. 単行本の表紙が良かったら買うわ
    ファンタジーな雰囲気は良いし

  31. 作者はロリを描くのがうまいな
    そっち方面で行こう

  32. 言うほど悪いか?
    この漫画

    • 悪くないよ 愚弄枠とやらを欲してる連中が無理やり粗探ししてるだけや

      • 愚弄枠にしたがってる人もいるけど、地球の子やすごいスマホみたいな愚弄しやすいネタが見つからないように思える

      • 言われてもしょうがない漫画もあるというのはまだわからんではないが
        無理やりやるのは違うわな
        そこまで行くとただの荒らしだわ

      • 愚弄枠ではなく空気枠だろ

      • 愚弄枠って定義で囲っておけば諸々の指摘も粗探しってことにできるから便利だね

    • 悪くないよ
      強いて言えば悪さも良さも微々たるありふれたものしかないのが悪い

    • 善悪はない無なんだ
      ついでに言えば胸もない

    • 愚弄枠とかいうの作って語録使いたいだけだしな
      別に面白くもないし消えてほしいわ

      • 現状、愚弄するネタすらない

      • 愚弄するネタなんかいらんわい

      • 見事なクソが落ちてたら面白がる人は面白がる
        極めてありふれた石ころは誰も見向きはしない
        そんな感じ

    • 悪くはないがアンケ入れるかと言えばNOだな
      リューカと同じく話も平坦でいまいち盛り上がりがない

    • 悪くない
      でもアンケ入れるほどには良くもない
      正直時期が違えば周年越えもあると思うが、すごいエイリアンが終わった事で連載陣最下層が底上げされてる今だと普通にヤバいと思う
      先週が1巻の引きだからそろそろストーリーを引っ張っていけるようなパワーのあるキャラが欲しい

    • 特別悪くはないが、
      ブラクロにリューナの胸を掛けた感じだな

  33. いきなり窃盗
    反撃されたら尻拭いを弟子に丸投げ、しかも弟子は児童
    児童に人を始末させるよう命令

    こんなのが近衛とかいう魔術協会のトップ?
    この漫画の倫理観はもうボロボロ…こんなの目指してる女滑稽っすねw

    • 今回が長期連載できるかを決める正念場と言われていたけど
      駄目そうっスね

    • ギンカの欠片が相当にヤバいパワーを持つなら強硬手段も別に不思議とは思わないかな
      それより近衛ともあろう者が八つ当たりで氷を宇宙にブン投げる小物臭が問題
      それも敢えて小物に描いてるんじゃなくて宇宙まで簡単に投げてしまう強者として描いてそうなところが

    • 弟子の戦闘中結構時間あるのに一人でぶつくさ文句言って氷投げてるだけなのもダサいわ
      仮にも近衛ってんなら魔法でさっさと床ぐらい直せよ

  34. 今回はリューナも双子も人間らしい描写が多くて良かった
    ミニギンカ含めていきなり5人PTは多かったんじゃないかな・・・

  35. 何か、「悪くない」とか「雰囲気はいい」とかいう意見はあれど、積極的に面白いって言ってる人がいないね
    ファンはちゃんと面白いポイントを語らないと伝わらないのでは

    • この漫画の楽しみ方をプレゼンしてほしいよな
      でないとウリ(キャッチー要素)をそれなりに複数ピックアップできる下位ゴミ陣と鬼嫁に勝てない

      • 単に皆個人的な感想書いてるだけで
        そもそも別に他人にプレゼンする場じゃないだろ

      • 推してる新連載でコメ不評なとき俺はプレゼンしまくるけどな
        このサイトは特に「具体的に褒めるレスがない」「批判の批判しかない」とかねちっこいsageが横行してるんだから
        好きならそんくらい理論武装して褒めてやれよ

      • ここでの評価なんて作品の世間的な評価には1ミリも関係ないし
        ここで評価されようが打ち切られる時は打ち切られるし
        ここで評価されなくても世間的に人気なら人気出るし、
        それで掲載順上がれば叩いてる連中も黙るし

        PPPも最初は粘着して叩く連中にそんな事言われてたけど、
        結局そこそこ人気出てカラー頻繁に貰えるようになった時点で皆黙ったし
        今打ち切り候補扱いでも叩く奴いない(どうせもう読んでないんだろう)し


      • ここの評価どうこう関係なく
        わざわざ書き込む手間をかける以上はポジティブな褒めレスでおもろいでよ主張しときたいじゃん
        長文で反論とかマジ時間の無駄

      • >PPPも最初は粘着して叩く連中にそんな事言われてたけど、
        結局そこそこ人気出てカラー頻繁に貰えるようになった時点で皆黙ったし

      • ↑上のは途中で送っちゃった

        >PPPも最初は粘着して叩く連中にそんな事言われてたけど、
        >結局そこそこ人気出てカラー頻繁に貰えるようになった時点で皆黙ったし

        他の人はいざしらず、自分は10話くらいでもう飽きて読んでないよ
        だから感想記事も開いていない
        もしかしたら他の人たちもいっしょで、「黙った」んじゃなくて相手にすらされてないってことじゃないの?
        ちなみにコミックスって何万部くらい売れてるの? 人気出たっていうくらいだから数字把握できてんだよね?

      • 5巻時点で35万部のはず
        まあしょっぱいわな

      • ※21:00:01
        打ち切りされなさそうな雰囲気になったから
        叩く為だけにわざわざ読んで粗探しするのを止めたって事だろ
        それでいいんだよ

    • 次の敵っぽい男との戦闘見て判断だな
      焦りすぎ

  36. どーでもいいけどガキの双子っぽい奴
    幽白の初代霊界探偵のちゃんねーの子どもの双子のガキにそっくりというかパクりもといパロっぽいな、構図とか表情とかまで激似だし

    • 最終選別で出てきた産屋敷ツインズの造形と演出の良さが今さらわかるなど

  37. 相手の凄さも主人公サイドの凄さも伝わってこないから、次週どうなるんだろう?ってならないのが惜しい
    猛禽類みたいにいきなりギンちゃんかっさらうんじゃなくて、主人公一行が山でピンチになる→
    それを近衛が助ける(本当はリューナが解決できたけど)→
    ちょっと仲良くなるけどギンちゃん見たら態度一変→
    バトルみたいに段階踏んだ方が良かったんじゃないかな
    ここまでの展開はひたすらダイジェストを見させられてる感覚に近い

  38. 今週剣豪みたいだったけどリューナって魔法だけじゃなく体術もすごいの?
    それとも魔法で身体能力強化的なやつ?

  39. 矢、剣、盾って事は、マジカルプリンセスくる?

  40. けっこういい話だけど、タイトルがリューナとギンカじゃなかったのは何かあるのかな?

    • リューナが後の方が響きがいい

      • もっと理詰めでいうと最初に濁音が来た方が響きとして頭に印象が残り易い
        濁音+ラリルレロ段

  41. リューナがイキリルフィみたいでキツい
    ずっと最強キャラのままでいくのか?主人公側のほうがイライラするんだが

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
本日の人気急上昇記事