今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「一ノ瀬家の大罪」感想、学校に通うことになった翼、ガチの地獄を味わってしまう・・・【2話】

一ノ瀬家の大罪
コメント (416)
スポンサーリンク
あわせて読みたい

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1667908300/

478: 2022/11/21(月) 13:51:49.37 ID:ahW/Uccy
みんな翼くんにご飯あげてニコニコしてて翼くん大人気だっピ
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

364: 2022/11/21(月) 00:23:19.67 ID:W3sKB46A

早速鬱展開か
明るかったの1話だけって事になりそうだな

367: 2022/11/21(月) 00:37:30.87 ID:bUH9Ox6I
これの何処に努力・友情・勝利があるンだよぉ…

369: 2022/11/21(月) 00:41:24.17 ID:WhaTpnwh
この手の大人数でのイジメ描写は担任や大人が糞無能にされるガバガバぷりにヘイトいきやすいから心配やな

おすすめ記事
379: 2022/11/21(月) 00:57:00.31 ID:gSEP5L7u
想像はしてたけど重いわ

371: 2022/11/21(月) 00:43:25.09 ID:JawwsBoz
率直に言って話が重すぎる
週の頭から見ようって気になるか?これを

374: 2022/11/21(月) 00:46:24.74 ID:Yvaao2c9
>>371
他人の不幸を見て自分はマシだなって思うと
元気が出るだろ

360: 2022/11/21(月) 00:13:17.69 ID:zf8Washp
タコピーで作家性が知られてて読者も受け入れられるとはいえエグさフルスロットルだな
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

359: 2022/11/21(月) 00:09:53.80 ID:EggV6sZ6
めっちゃおもろいな
2話でここまで面白いの始めてかも
タコピーの一発屋じゃないわこの人

370: 2022/11/21(月) 00:43:01.05 ID:8NKqpBQw
また鬱展開か~
週の頭に漫画で鬱々しいの、あんまり読みたくないな

368: 2022/11/21(月) 00:39:30.87 ID:tcLNHqLK
本誌でアンケとれんのかねコレ
ネットの声がでかいだけじゃダメなんだぞ

373: 2022/11/21(月) 00:45:45.40 ID:3pILqxiS
分からん。気にならない

380: 2022/11/21(月) 00:58:11.84 ID:AQQWaxYt
タコピーでイジメやったから、またかという印象が今回は強い
まあ先、というか他の家族の事情が気になるが、現実に即した鬱なネタを6,7人分見せられるわけか

382: 2022/11/21(月) 01:00:22.90 ID:CHxa8QpX
一話で鬼に家族を惨殺された漫画が載ってた雑誌で鬱展開やーやーなの!とか何言ってんの?

387: 2022/11/21(月) 01:13:22.85 ID:a8myf3GI
>>382
確かに理不尽に鬼に惨殺されて鬱展開だったけど、その鬼を倒す組織・妹の生存・主人公の旅立ちを一話で見せてくれたから
希望はあった
この漫画は今のところ絶望しかないからこういう感想になるのも仕方ないだろう

385: 2022/11/21(月) 01:03:18.07 ID:Yvaao2c9
いじめられっ子の多い5chじゃ自分と重ねちゃうのが多いんだろ
一家殺人体験なんて現実じゃそうそう体験したことないだろ

394: 2022/11/21(月) 01:49:58.04 ID:oi5uAYus
タコピーと同じで親の不倫やらなんやらが原因でいじめられてんのかな
家族のことも憎んでるみたいだし

362: 2022/11/21(月) 00:19:14.70 ID:R+7Fzmcp
父と母はともかく爺ちゃんも仕事してんのか

410: 2022/11/21(月) 06:06:37.10 ID:jNATlcmj
月曜日からこんなの見せられたら小学生が過呼吸になるぞ

399: 2022/11/21(月) 02:35:58.45 ID:zyXjllJW
とりあえず手当たり次第殴ろうぜ

413: 2022/11/21(月) 06:56:33.86 ID:lC9QZb0F
クラスメイトのナカジマ君が出てきたし
ハナザワさんやカオリちゃんも出てくるんやろか

414: 2022/11/21(月) 07:28:52.64 ID:BnG3sUly
まあ翼はそうだろうなと思わせる描写あったしこんなもんだわなとは思いつつちょっと肩透かし感
親友も登場したときから明らかに悪いのにそれを2話中ずっとやっちゃったのもな
家族一人一人に一話づつかける感じだな

415: 2022/11/21(月) 07:30:34.26 ID:lxdHHsZr
こんなんされたらチクればよくない?

417: 2022/11/21(月) 08:11:49.88 ID:Jnn88Xe7
>>415
先生もグルってパターンあるよ

418: 2022/11/21(月) 08:19:42.30 ID:6Ft9M/Ov
むしろ担任が主導していじめてる事がザラにあるよ

419: 2022/11/21(月) 08:23:46.16 ID:lC9QZb0F
若い女の先生っぽいし対応できないんやろな

423: 2022/11/21(月) 08:56:39.16 ID:JTRcWN47
夫婦部屋じゃないのも夫婦仲が終わってるとかかなこりゃ
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

421: 2022/11/21(月) 08:42:29.00 ID:lC9QZb0F
代わりに妹はいじめっ子でじいちゃんは凄腕の殺し屋で
カーチャンはサキュバスとかなんやろな

384: 2022/11/21(月) 01:02:20.01 ID:UHk5cOSY
いじめてたやつが戻ってきたら嬉しそうにしそうなもんだがあんまり浮かない顔してるやつ多いな
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

402: 2022/11/21(月) 03:18:09.08 ID:0hnRd9s2
>>384
そりゃいじめたくていじめてるのはごく一部で大半は次の標的にされたくないから参加したり見て見ぬふりしたりしてるんだよ
ってのをキムタクのゲームで見た気がする

445: 2022/11/21(月) 11:05:04.15 ID:FcTjg3eR
こういう展開が好きなのか
今回はタコピーいないからトンデモひみつ道具で強引にハッピーエンドには出来ないんだぞ

433: 2022/11/21(月) 09:53:00.48 ID:Dx55A3bE
そりゃ「何でこんなことになってんの?」ってターンなんだから
今から感情移入しようとする方がおかしい
問題はあと何話こういう上げ下げが続くかだ
最短で来週には次のステップに移るだろうが

405: 2022/11/21(月) 04:33:59.32 ID:mq1IfXLw
正直こっち系かというがっかり感はある
現代舞台で真面目にこれを解決する話を少年誌でやってもしょうがないし
超常的な存在とかが出てくるんかな

444: 2022/11/21(月) 11:00:18.27 ID:Hy9qJjAr
2話はなんつーか想像通りのがそのまま来たって感じだったんで、3話でこの漫画の方向性わかるんじゃね
主人公が今の人格で環境を変えようとする話かもしれんし、過去の自分の掘り下げの話かもしれんし、主人公パート一回終わりで他の家族の話になるかもしれん

455: 2022/11/21(月) 11:44:58.33 ID:BnG3sUly
元々いじめられっ子だったのに記憶なくしてこんな陽キャ親友ムーブかましてしまったといつ事実のほうがいじめられてた過去を知るより効くなw
ていうか虐めてる側もよく放課後まで付き合ったなしかし

472: 2022/11/21(月) 12:54:49.51 ID:t3GOlAh+
これ逆に、翼がイジメグループのリーダーだったんじゃね
グループ内でも嫌われるほどの独裁的で極悪なリーダーだったが、本当に記憶ないのが分かったから今までの仕返しを食らった

474: 2022/11/21(月) 12:58:18.81 ID:VqjMeFkn
>>472
実は自分が加害者パターンはありそうだな
あの死死死の部屋は自分の部屋じゃなくて、予想で上がってるもう1人の兄弟の部屋だったとかって感じで
いくらなんでも記憶喪失で戻ってきたクラスメートあんな容赦なくいじめるか?って部分もそういう背景があるなら納得だし

475: 2022/11/21(月) 12:59:58.16 ID:64XRWbq6
>>474
自己紹介のシーンでクラスのみんなが暗い顔をしてるのにも理由がつくな

459: 2022/11/21(月) 11:54:51.14 ID:1KCQOX3L
みんな会社学校だけどおばあちゃんだけ散歩なんだな
闇はなんだろう
ご近所トラブルか家族からいじめられてたか

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. しょっぱい。この設定の話しの2話にこんな無味無臭の話持ってきてどうすんねん、と。

    • しょっぱいのか無味無臭なのかどっちなんだよ!

      • 期待してたのに無味無臭だったから泣いちゃってそれがしょっぱい
        よしこれでいこう

  2. この後どんでん返しな展開があると思うけど、2話はつまらない、胸くそ悪い、予想通りと三重苦でした

    • どんな学校生活おくってきたかでわかるよねw

    • 漫画ぐらいで気分沈まないし鬱なのは別にどうでも良いけど単純に話の流れが想像通りでつまらん

      • 友人出てきた瞬間、後の展開予想できたからなぁ
        そして想像どおりで胸くそ悪い展開
        これは流石にね

      • 想像通りでも、今回は本当に想像の範囲を出ない想像通りだからな
        今後次第ではあるけど、その今後まで持たせることができるかどうかがジャンプ

    • ストレス展開だからねぇ
      ネウロの作者も言ってたけど、週刊連載は読者にストレス展開を適度に与えつつ、それを打開して爽快感を与えるのが大事みたいだから
      ずっと鬱一色でやると週刊連載だと厳しいかもね

      • わかるなぁ、それ。
        最近だとヒロアカとかブラクロの前章とかあとマッシュルもそうなってるかな、がそうなんだけど、まともに事態が解決してない勝った気分すら味わえない状況で事態の悪化ばっかりがずっと続くから読んでても「もういいや」ってなるんだよね。

      • 次が出るのは一週間後だからな、ストレスで片付けると一週間それを引きずる羽目になる、なので普通は予告しておく、そうする事でストレスを期待に変えられるから

  3. 親友だと思ってたやつが~ってなんのどんでん返しにもなってないし

    予想を超えてくれよ、天才なんだろ?

    • じゃあ3話の展開を予想してくれ

      • 虐めてた子を間違って撲殺しちゃうっピ!

      • 素直に予想するなら

        翼くんが「学校でのイジメ+記憶喪失=一家心中未遂」と現状を推察して
        家族の皆も同じような地獄を味わっているんじゃないのかと想像するんだけど
        家族の何人かは自分と違って明るく楽しそうに振る舞ってるから疑心暗鬼になり
        もう一度無理心中したい者としたくない者の間で家族内人狼ゲームの幕開けとなる

        みたいな?

    • 家族全員に割り振られた七つの大罪が詳らかとなり、七人目の家族の存在が仄めかされ、物語の本筋が明らかとなるまでは、予定調和的に鬱々と進んでいくんじゃないかな

  4. クラス一丸となっていじめに加担した時点でこの漫画のリアリティは若干破綻してる

    それ相応の理由がないと腑に落ちんわ

    • 家族全員記憶喪失になるのはリアル……?

      • ダサい揚げ足取りやめてね

      • 横からスマンが揚げ足取りでもなんでもなくね?

        この漫画は1話で家族全員記憶喪失になるっていうリアリティラインを提示してる
        クラス一丸となっていじめに加担はそのラインをオーバーしてはない
        よってこの漫画でのリアリティは破綻してない

        って言いたいんじゃないか?

      • 家族全員記憶喪失は単なる物語内の設定
        クラス一丸になるいじめは根拠となる心情が必要になる行動

        比較するのがまず間違ってる

      • 揚げ足の意味辞書でしらべておいて

      • 設定で通るならイジメも設定で通るんだよなぁ
        記憶喪失の論理的根拠示してどうぞ

      • >設定で通るならイジメも設定で通るんだよなぁ

        いやわからん
        勝手に前提くっつけてゴリ押し主張やめてくれ

      • 揚げ足とれなかったね

      • ワンピースで言うと
        ゴムゴムの実を食べたらゴム人間になる→設定
        ルフィが海賊王を目指す→心情が必要になる行動
        ってことだろ
        設定にリアリティがなくても人間の行動にリアリティがなくていい理由にはならんよ

      • ↑わかりやすくて助かる

    • 眼鏡をかけ始めたら眼鏡菌が移るとからかわれ出して
      その内あいつに触るなと学年中に発展していき
      無視と嫌がらせが卒業まで続いたけど何か?

      • もともと嫌われてたのでは?

      • 何か?とか言われてもな……(汗)

      • そういうとこが嫌われる理由でしょ
        眼鏡関係ないと思う

      • いじめが始まるのに白の言う相応の理由なんていらないと言いたいんだろうに
        いじめられる側が悪いみたいな論調になるのか

      • そういう時代なんだから諦めろ
        論調()

      • クラスに何人も眼鏡いるだろ?
        そいつらも全員いじめられてたの?

      • そんな得意気に言われても…

      • 眼鏡菌はまだ治療法が確立してないから仕方ない

      • そういう部分しか読み取れなかったんやな

    • リアリティがあるとしたら主人公なり一家が大悪人ならまだわかるけど
      それもみんな想定できることだしな

      • せめて「拒絶」かな
        今の描写でいうと「迫害」までいってる

      • >青1
        そうだな
        悪人だったらわざわざいじめて恨み買うより距離置くな
        事故で記憶喪失で〜とかなったら表面的にその場だけ少し気遣うくらいかな

      • 復讐されても仕方がないだけの事をやらかしていたパターンならギリわかるかなって感じだな
        まあ、記憶喪失で一切忘れてるのであれば軽視、無視で片付けてもいいとは思うけど、変に揺さぶって目覚めさせると厄介だしな

    • 教師含めてクラス一丸となっていじめに加担はリアルで普通にあるで・・・

      • 「普通」ないんだってば……

        てかなんで元の意見をあるかないかの問題に拡大解釈して誇張しようとするんだ……

      • 拡大解釈じゃなくて矮小化の間違いだわ

      • そういうのはワンチャン昭和の特殊な地域ならあったかもしれない
        現代でやったら大炎上で教育委員会でてくる案件だぞ
        よってリアルではない

      • その「普通」扱いでないのが起こるから、定期的に報道ニュースで流れてくるんだろ。
        そして、その報道ニュースで新聞入りや全国放送されるのなんて、氷山の一角だぞ。

        どれだけ表沙汰にならないい、「クラスぐるみ」「学年ぐるみ」「学校ぐるみ」「地域ぐるみ」があると思ってんだよ。

      • 青コメ4さんあなた、こんなところにいてないでその悪事を暴いてきなよ

      • 上のほうもだけど、こうやって「お前が原因」「そんなもんない」「誇張するな」と
        声を上げた側を攻める頭中嶋が沢山いるんだよなあ
        TVで周りに相談すればよかったのにwwwとか言ってるやつと同類

      • あらら……“壊れ”ちゃったね

      • 北海道の女子高生の自殺事件も、全国報道されて他府県の議員まで出張るようになって、ようやくいじめ案件扱いされるようになったのに、それまでは完全に黙殺されて「女子高生が一人で死んだだけ」扱いされてたのにな。
        たまたま報道が取り上げなかったら、あれこそ完全な「地域ぐるみ」。

      • あーそうかわかった
        これが全国報道レベルの事件に発展する物語なら
        問題提起として胸糞のリアル詳細を書き続けるのもアリかもしれない
        でも少年ジャンプでやるのはどうかなって結局なる

      • まあ「普通」にはないけど
        ありえるかありえないかって話ならあり得るんよな…

      • 十分あり得るな
        親が適切な対応取らなければどこまでも事態は悪化し得る
        一ノ瀬家の両親はその辺まるで頼りにならなさそうだからな

      • 普通はなくとも現実でそういう事は度々起こってんだわ。ニュースを見ろ。

      • 普通じゃないからニュース(話題)になるんすよ、普通に見るものは話題性がないのでニュースにならない
        ここ勘違いしてる人結構いるよね、大事件の後に類似事件(事故)が増えるっていうのもよくある勘違い

    • いうほどクラス一丸か?
      中嶋グループは率先してイジメてるが、その他のグループは遠巻きにしてたやん。
      関わりたくないんだよ。

  5. 最後の最後は一応収拾つけるんだろうけどそれまで本誌連載で長々と胸糞話をやられても困るわ

    • 自分より下がいることを見ることでー

      とかいう完全な虐める側思考のやばいやつがスレにいるのに引いたわ

      • ただのブラックジョーク真に受けてるやついるのもびっくりだ

      • ブラックジョークって笑えん冗談って意味じゃないぞーw

      • ワンピースで緑牛も言うてましたやん

  6. 週の始めののゲッツ曜なに見せとんじゃボケが

    • ダンディーだなお前

      • 坂野?!

    • キレすぎて誤字まみれで草

      • これ…暗号になってる!!

      • わろた

      • 灰の名前は 週曜 始 だな!

  7. なんかカメラ(視点)の位置?距離が不安定で読んでると目がふわふわする

  8. 上でも言われてるが、いじめてた側なんだろうな
    すぐ忘れるってのもそういうことだろう

    • まあ一ノ瀬家の大罪だしな 罪を犯していた側の人間なんやろみんな

    • でも過去の動画見せられてるし普通にいじめられ側なんじゃね?
      ディープフェイクで動画作ってる可能性もあるけど

      • ディープフェイクだったら用意よすぎだろw
        深読みせず普通にいじめられてた側以外の解釈の余地はないでしょ

      • 「記憶喪失で俺たちの復讐から逃げられると思うなよ?」とか?

        名前を忘れたフリやワザと間違えて呼んでたりしてたんだろうなぁ……って思った

    • いじめてた奴が死ね死ね部屋に書くような陰キャムーブするかね

      • 今回が2回目の記憶喪失とか
        1回目の記憶喪失でいじめが逆転した
        クラスメイトの最初の避け方が覚えてたらどうしようみたいなビビリに見える

      • 俺も普通に虐められてただけだと思うわ
        虐められるだけでは終わらないのは確実だな

    • 実はいじめてた側ってドンデンがあれば面白くなりそうだけど、単純にイジメられてたとかだったらこの2話はクソだな
      めくりでじゃじゃーんが繰り返し多すぎる
      漫画が下手だし振りがベタすぎる

      • 双子説あるしいじめられてる動画は片割れとか?
        もうよくわかんないから考察やめて楽しむわ

  9. なんかファンタジー要素が欲しい
    単なるいじめと単なる記憶喪失だけだと退屈に感じる

    • 家族全員記憶無くすのが単なる記憶喪失なのか!?

      • すまん言葉足らずだった。今週の話だけ見ての感想よ
        今後の話するのなら、記憶喪失の原因についての追究は何かあるだろうさね

    • ひとつまみのファンタジー(爆発)でいいか?

    • コケピーの出番か?

    • 溺れてるところを星形の宇宙人に助けてもらったりするといいな

  10. タコピーからタコピーを抜いた漫画って感じ

    • 途中から出てきてもいいッピよ

    • そんな蛸抜きのタコ焼きみたいな

    • あかんやん

    • それただの胸糞イジメ漫画なんですよ…

    • ファンタジー要素抜くとこんな胸くそ悪いだけになるんだな

      • まぁタコピーも胸糞は胸糞だったし

      • ファンタジーを引いた胸くそに、仕上げに否定してた正論をトッピングしたのがタコピーや

    • 正直、今の所はそのまんま同じ事やってるようにしか見えんわ

  11. 絶対こう来るだろうなーを超えてこなかったな
    次週に期待

    • これだよなあ
      やり口見抜かれてる中でどれだけこれから新しいところ魅せて面白くしてくれるのかだよなあ

  12. キツイけど続きは気になる
    魅せる力はあるわ

    • キツイけど続きは気になるので打ち切りになって巻いてくれると完璧だな

    • 自分も続きは気になるから載っていたら読むと思う。
      ただ、アンケート出して長く読み続けたい漫画かって言われると…うーん…ってなる。

    • 胸糞悪い、見たくないっての普通に誉め言葉だよ
      そこまで人の感情揺さぶるパワーがあるんだから

      • ジャンプにそんな負のパワー求めてないけどな

      • 青1
        呪術やチェンソーが人気のジャンプでそれは無い
        と言いたいが、この2作は現状を打破したい気概を示し続ける主人公だから少年漫画と言えるから、今後主人公が折れちゃったらまぁ確かにジャンプじゃ見たくないわな

      • 腹立たしいけどこれは認めざるを得ない
        コミックスは絶対買わねえけどな

      • 見たくないは褒め言葉では無いだろww
        見たくないけどついつい見ちゃうとかはあるかもだが、そんなゲテモノ見たさみたいな漫画、アンケも単行本売上も稼げないぞ

      • 青2
        主人公がファンタジー設定の中で強い化け物と戦うのと絶望的ないじめは全然話が違うだろ
        まぁ今後次第だけどな

      • ↑だからそう言う逃げ道用意しないで鬱々とした展開見ても人気でねぇだろって言ってんの

  13. 別に予想を超える必要ないからな
    しっかり描けているかどうか
    奇をてらえばいいってもんでもない

    • それもそうだけど
      予想通りでかつつまらんのよ

    • 親友と思った相手にいじめられてました。は奇をてらってる、だよね
      いやまぁ作者の前の作品知ってるから予想通りなんだけど

      • いやむしろそれありがちど真ん中でしょ
        現実でもフレネミーって概念あるし創作なら尚更

    • でもキャラデザとかに魅力あるとか
      世界観に魅力あるとかじゃないからなぁ

    • この作者はこうだろうなっていう期待に応える作品は安定するけど思ったより跳ねない
      逃げ若然りウィッチ然り
      本誌で跳ねるには、作品の出来以上に作者の成長性が重要だと思う

    • これ系統は越えてくる必要あると思うよ
      一辺倒で面白い作風じゃないじゃん
      こえてこないってことはしっかり描けていないってことになるよ

  14. ウチの校庭には天使がいる(?)みたいな少女漫画で見た展開

    • 校舎裏には天使が埋められている
      だな、マガポケで読めるね

      • それだ
        全然違ったわよく分かってくれたね

  15. めちゃめちゃ面白かったけど、ここでは不評なのね。
    自分の体験ともダブってきてちょっと傷開くけど、でも私も今も生きてるし、翼くん含め一ノ瀬家が乗り越えるところを味わっていきたいな。
    超常的存在はタコピーでやったし、キスやヒーローみたいな生きることに向き合う力をもらえたらもっと嬉しい。

    • 自分が面白いと思ったならそれでいい

      明るい話になるといいんだけどどう転がすかの方向性がまだ見えないな
      次回辺りでわかりそうではあるが

    • いじめ扱う作品はネットでは基本的に荒れるからね

      • いじめ地ならししないと…

  16. 短編なら我慢できるが、本誌でやらなくてもなぁ
    日常に潜む胸糞で精一杯なのに枠一つ使ってジメジメした作品か…
    6週分の胸糞を連載されて前提が覆るどんでん返しが来るまでジャンプで連載がもつのか?

    • あやとらの前例あるから+に移動で問題ないよ?

      • あやとら本誌に残せばよかったのにな
        明るく安心して読める漫画がないわ

      • 青1
        あんなエロ漫画読んでたら虐められるわ
        っていう男子もおるんや

  17. フリの時点ですぐウダウダ言う奴らが多すぎる

    • 3話がくるまで何とも言えんのにな

    • そのフリが雑で独創性がないって話なんだけどな

    • ワンパしか無いのに良く連載したな
      NARUTOみたいに元が看板なら擦るのもわかるが短期連載から別作連載してワンパとか2ヶ月保たんやろ

    • 感想なんだから一話一話で出せばいいんだよ。このフリが後々面白くなるならその時に面白くなったって感想を出せばいい

    • こいつだけじゃなくて家族全員アレっぽいからなぁw
      次回もこんなノリだったらげんなりはする。熱心に追いかけたいタイプの漫画ではないw
      タコピーみたいな要素があるならとっととぶち込んで雰囲気クラッシュしてほしいわ

    • 後がどうなるかわからないけど、ここは今週の感想を言う場なんですよ

    • そのフリがたいしたことないなぁって話では

    • タコピーは短期連載とはっきりしていてガンガン進む事が確定していたのが救いだったが
      こっちは最悪一家一話で補正期間中ずっとこの調子の可能性すらある訳でひっくり返るその日まではどうにもならんだろ、熱心なファンなのはわかるが無駄な敵意を向けるのはやめとけな

    • フリの段階から毎週1話1話評価されて打ち切りか生き残るかがわかれるのがジャンプのアンケートシステムなんだぜ
      後◯週後に面白くなるからそれまで我慢してね、なんてのは通用しないんだわ

  18. 月曜日の朝から不快な気分にさせるのやめてくれませんかね…
    タコピーとか読んでないしこんな要素ぶちこんでくる作者だとか知らんから地雷踏んだ気分や

    • よかったな
      次からは読まなくていいぞ

      • 横からだがその煽りはさすがに異常だぞ

      • 熱心なファンだけで支えられるならそれでもいいんだけどこれはどうだろうかね
        ファンがついているから生き残り余裕と思われていたアヤシモンが全然だったからな

      • 助かる

    • 面白くはなかったけど別に不快って感じではないわ
      イジメられてた方ですか?

      • いじめられた子もそうだけど
        クラスの雰囲気に飲まれていじめに加担しちゃった子や
        そんなの無縁で来た子だってサイコパスでもなければ心痛むだろう

      • これ言う奴絶対イジメられてたよな
        誰も「お前イジメられてただろ?」って詮索してないのに唐突に俺はイジメられてなかったアピール始めちゃう時点でな

    • 一話読んでたら展開は想像つくやろ
      お前が一話をちゃんと読んでなかっただけ

    • 一ノ瀬家を読んで不快なったら月曜日のたわわを読めばいいんだよ
      たわわって確かそういうコンセプトの漫画だし

      • 間をとって一ノ瀬家のたわわを眺めよう

      • 月曜日の大罪でもいいぞ

  19. 一時期やたらネット広告でこんな展開のやつ出てきたよな

  20. プラスならいいがこう言う胸糞系はジャンプ本誌で読みたくはない

  21. 読み切りのココリコみたいな名前のやつが連載になればよかったのになあ…
    胸糞・グロ要素をちょっとマイルドにすれば十分行けたと思うのに

  22. 不快感がワクワク感に繋がってないと意味がないんだよな
    一話はそれができてたけど、二話はただ不快なだけだったわ

    • いじめや虐待の果てになんとなくハッピーエンドでしたーってなっても
      そんなの長期間読みたいものじゃないよな

  23. こういうのでしか話題にならないのは“本物”じゃないわ…

    • タコピーみたいにその時その時ネットの話題になるくらいが丁度いいんだよな
      それでも限界は見えてたから有料になったらバズりもしないんだろ

    • 読み切り時代の人間ドラマクソ面白いのに連載は2連続でタコピー路線に行っちゃった

      • それ読切だからだろ これ連載だぞ

  24. まあ一話である程度ヒント出されてたし、考察されてたのがその通りになったって感じかな…(と言いつつ勉強ノイローゼの可能性も考えてたからそっちかー、とは思った)
    でも方向性はまだ見えないなー
    とりあえずしばらくはどんどん家族の過去を解禁していく流れなのかな?
    それでイジメの原因は家族の誰かの何かに起因する、みたいなミッシングリンクが見えてくるかもしれないし

  25. タコピーしらんけど絵がヘタクソで嫌いだわ

  26. いじめられてた回想があったわけだから、元はいじめてた側ってのは深読みが過ぎるのでは…?
    むしろちゃんと読んでないのか…?

  27. なんかもう読みたくなくなった…キツい。

  28. 変に魚眼パースで構図組むのやめてほしいんだが

    • タツキの影響でむやみに無意味な魚眼流行ってるな

      • いや連載に漕ぎ着ける年代的に、紙面の前例は岸本先生じゃろ

      • むやみにいって言ってんじゃん
        NARUTOはここぞという時にしか使ってないしまず絵の上手さが桁違いすぎて多用されたとしてもそこまで気にならん

  29. 学校の校舎には天使が埋まっているだったか
    いじめ漫画もこんなサプライズプレゼントから
    始まったんだよな
    なんか思い出しちゃった

    • あれに関してはどんでん返しがすぎたけどな
      初見であんなオチになるとか分かるかよ
      あの女王蜂まじで名優すぎる

  30. タコピーに引っ張られすぎやな
    次もこういうのでお願いします!って頼まれたのかね

    なんとかヒーローって読切のような爽やかなヤツもイケるのにね作者

    • キスしたい男?とか最高だったのにな

      • キスしたい男は暗いから大罪より

      • あれもDV親じゃねーの?

  31. 一話では割と期待したけどもうジャンプラでやっとけって感じになったわ

  32. 予想通りすぎたな
    このままいじめられるんなら記憶喪失の意味ないし、なにか変わるはずだけどどこで変えんだろ?
    家族がテーマな割に学校の話にすると家族関係なくなるよなぁ。妹を使って何とかするのか?

    • そりゃもちろん家族全員が同じクラスに転入よ

      • 仲間先生ってやっぱ天才だな

      • 家族もので被ってんじゃん

      • 誰かの記憶が復活するたびにクラスメイト減って逝ったりせえへんか?
        ハッピーエンド前提なら大丈夫か

  33. つらいのは毎週月曜にこれがあるってこと

    • 火曜に読めばよくない?

      • 君天才かw

      • 購入した人に読む曜日まで負担させたらジャンプ自体読む気なくなるだろ

  34. この展開はもう飽きたんだが家族全員同じ展開で過去紹介する気なんかな

    • 同じような胸糞話しあと5人も見せられてもね

  35. 今回は流石に展開が読めたしただただ胸糞悪いだけだった
    ジャンプラなら閲覧数稼げるかもしらんが本誌でアンケート貰うのは厳しくないかこれは

    • それな
      無料で読めないとバズらない典型の作品だから

  36. ピアノ要素をなくして、家族の魅力が皆無のP6
    P6みたいに数話毎で一人救済できればいいんだが、最終話付近までこの陰鬱展開続くかもしれないのが怖いところ

    • Pはピアノ要素あるか?
      タコピーにそんな取ってつけたような安っぽい救済要素要らなねえわ

      • 今の段階で安っぽいいじめ要素しかないんだが…

      • 安っぽいって救済のことでは?
        幻想見せて解決はやらんで欲しいが

  37. 絵は下手くそだけど漫画としては上手いと思うわ、10年後が楽しみな絵柄。
    ただ話は気分が良くないわ、わしらジャンプ少年が求めとるのは主人公が格好いいと思える展開なんや。実際にどこかで起こっている胸糞な話なんかされても困るで

    • わしら少年…

    • その気持ちよくわかるけどもうその時代は終わったんだよ
      あかねルリドラで女主人公の漫画が上手くいくことが分かったから、ここからは一ノ瀬みたいな胸糞漫画が通用するか試す時期に入った
      一ノ瀬が失敗しても同じような漫画が2、3本は続くと予想

      • タコピーのヒットを受けた二番煎じ狙いで企画が通ってる感じだし
        一ノ瀬が失敗したらタイザンですら駄目だったとなって続かないだろ

      • 今のジャンプは倫理観クソ漫画を常に供給してるんだから
        その上胸糞漫画とかいらんわ本当に

  38. こんないじめを本当に受けてたら
    記憶を失っても
    深層心理というか体が学校に行くのを拒否しそう
    格闘漫画なら記憶を失っていても
    体は覚えているっていうワンシーンなんだがな

  39. 予想はしてたけど毎週月曜にこんなのを見せられるのはつらいっピ…

  40. 演出力がすごいんで続きは気になる
    でもとにかく胸糞が悪い
    こういう作品本当に嫌いなんだけど、まあ無味無臭の作品よりはいいのかね

  41. 鬼嫁リューナみたいに次から読まなければいいだけのこと 批判するためにわざわざ見るまとめ民が大半だと思うけど

    • 見られてるうちが華だぞ、見限られてから盛り上がってもアンケに反映されず終わりだ

    • 過度な批判を正当化するのがまとめ民らしい

      • 何をもって「過度な批判」なのか?
        数か?質か?
        どっちにしろ感想を書いて過度な批判なんて言われたら賞賛コメント以外何も書けなくなる。それはそれで不健全な状態だと思うな
        赤2は赤1に対して言ってると思うから赤1を意図を汲んで補足するが、読まれない漫画と読まれて批判される漫画だと後で手のひら返しが起こり得るのは後者だけで前者には逆転のチャンスすらないのは事実だよ。読まれてさえいないんじゃどうしようもない
        ちなみに俺は赤1じゃないので変な絡みは勘弁な

      • 長文草なんだ なんか「必死」やね

      • 実績者持ってくると、読者側も作者のブランディング意識したコメント多いと感じるし、作者ヲチからも訳知り風に諭されて議論の芽がないんだよね
        やっぱ本誌は実績ない未知数の新連載をあーだこーだ言い合えるのが面白い

      • ↑青2
        君みたいな無意味な煽りが議論の芽を摘むんよ
        青1に反論出来ないから煽って自尊心を保ってるようにしか見えないし長文=必死って短絡的すぎるわ
        それとも長文は君のオツムでは処理しきれないのかな?

    • 批判民はスルーよ面倒くささ見て分かるように行動してくれてるでしょ。

  42. こういうページめくったら、みたいなのはカギュ―作者を思い起こさせるからプラスかヤンジャンの方が向いてた

    • 中山っぽいよね

  43. 記憶喪失したの初めてじゃないのかな。

  44. 今は文句のコメントが多いけど、連載が続いて人気が確定する頃にはいなくなってると予想。あかねの時もそうだったよな。

    • 人気でたら叩いてる方がマイナリティになっちゃうからな 一ノ瀬家は今回は微妙だけどまだ2話だし人気でそう リューナ鬼嫁も奇跡的に人気でたら次の打ち切られそうな漫画の批判に切り替えるのがジャンプまとめ民だからね 

    • あかねは最近不評増えてるけどな

    • 面白けりゃ褒めるし、つまらなきゃつまらんと言う、それだけだろ
      今回でいえばきつすぎるからきついと言ってるだけ
      面白かろうがつまらなかろうが関係なくひたすら肯定する事が目的になってる奴を儲と呼ぶ、逆はアソチ

      • この漫画じゃないけど、愚弄枠のコメント欄でつまらない連呼してるのにわざわざ読んでる人は何にあたりますか?笑

      • 今回の感想を垂れ流してるだけだろ?絶賛も批判も感想だぞ?
        つか匿名掲示板で個人を特定してるのかお前は

      • 相手の主張が間違ってるなら反論すればいい、出来ないなら黙っとけ

      • まぁ互いの主張をぶつけ合って議論が活発になるなら匿名掲示板として正しいわね
        過度のヒートアップ注意と最低限のモラルとマナーを失わない事は前提だが

      • 議論と合う名の煽り合いが半分以上なんですけどね笑 

    • あかねはこういう路線では叩かれてなかったじゃね?
      漫画の筋としては少年ジャンプにあってるし
      他所でやれとか月曜から見たくないってことはなかったよ
      モーニングとかは言う人いたかもしれないけど

      • 1話の爺が不快とかいって叩かれてたから同じ様なもんだろ

    • アヤシモンはどうでしたか?w

    • そりゃ人気が出るってことはこれから先面白くなるってことだからな
      何を当たり前のことをドヤ顔で言ってんだ

  45. 確かにまだフリや溜めの段階なんだけど二話でこんだけストレスかかると読者振るい落とされるだろうな
    キャラにキャッチーさがないのが個人的に辛いところ

  46. 見たくないものを見て考えることは大事だよ。

    今回は主人公に現実見せる回で溜め回だから、
    じゃあこれをどう解決するかになるので、
    そこをどう書くかかな。
    タコピーの時は物理で殴って取り返しのつかない事になってたけど。

    もしくは裏返しがあるはずで、
    主人公は実は加害だった、もしくは別人というのは
    かのりありそう。

    • ここまでエグい溜めを作ってしまうとどう解決するか?が難しくなるんだよね
      あんまりぶっ飛んだことされてもついてけないし、
      ご都合主義展開になっても冷めるし

      個人的にはタコピーのまとめ方もあまり納得してない
      この作者のやり口はもう分かってるから予想外の何かを出してくれないと
      この路線だとちょっと辛いな

  47. 同じ胸糞悪い展開でも、
    鬼滅や呪術やチェンソーのそれとは違うからね、、、

    呪術やチェンソーの時はマグちゃんという癒しがいたけど、今はそれに当たる作品がないからね、、、
    (ルリドラは帰ってくるか怪しいし)

    • マグファンなのかもしれないけどマグがなきゃダメだったみたいな論調は流石に違うと思うぞ
      今はないとか言ってるけど、お前の理屈だと一ノ瀬家(闇)の後に高校生家族(光)を読んで中和すりゃいいだろって話にならんか? ロボコやウィッチとかでもいいけど

      • つーか言うほどマグって癒し系じゃないよな
        ロボコの方がずっとヘイトコントロールに気を遣ってる感じ
        ウィッチは本当はドス黒展開やりたかった所をアンケ取れなくて封印た感じがするが

      • 呪術もチェンソーも重い空気をぶち壊す存在がいたし陰鬱なまま終わらせるような事は基本しなかった
        マグは全く関係ない、ファンが勝手に必要不可欠な存在だったと思い込んでるだけ、痛々しいのでやめてほしい

      • >痛々しいのでやめてほしい
        同意
        マグは売れずアンケも取れず打ち切られたのが現実だといい加減認めて欲しい
        個人的に好きなのは勝手だが
        呪術やチェンソーはマグのお陰で売れたと主張するのは勘違い甚だしい

      • 俺マグファンだけど、ほんとにないとダメだったとか言ってるのはキツいっすね
        めっちゃ好きだったし癒やし要素はあったとは思ってるけど、呪術やチェンソーはそれ単体でちゃんと面白かったよ
        鬱展開が続いてた時にネタで「マグちゃんのお陰で助かる」とか「マグちゃんきてくれ」とかは言ってたけど、それでもせいぜいマグちゃんまとめとかの方だし…

      • 「マグちゃん助けて」とかいうあのときのミームは本来一過性のネタでしかなかったが、
        一部の痛いファンが真に受けて流行らそうと連呼しまくってたのがすげー気持ち悪かったな

      • マグちゃんファンはむしろ呪術やチェンソーの癒しにしてないんだわ
        マグちゃん単体で楽しんでたんだわ
        それでもどんな理由でもマグちゃんを楽しんでいてくれたことは嬉しいけど
        それで一括りにはしてほしくないな

    • マグファンがここまでしつこいとバックに何か集団があるかと思うわ
      アメノフルとかもしつこかったけどなんなん?

      • 何を言おうが結局は打ち切り漫画だし、存在意義を見出したいんだと思う
        あまり歓迎されないやり方になってるのは残念だけどな

  48. 自分の部屋に無数の『死』の文字が書かれてる奴だ
    この時点でいじめとしては限界突破してる
    だから、この程度(>>478や>>360等)では全く驚かなくなった

    要するに作者は第1話の時点で、読者に“免疫”をつけてしまったんだよ
    モロ傷害罪なヤツでも出てこない限り、読者に対して『え(驚)』とは思わせられないだろう

  49. タコピーは一話の段階でやりなおし設定&改変goodendの可能性がチラついてたので地獄が見ようが泥沼にはまろうがまだ耐えられたが一ノ瀬家の場合そういう要素は現状皆無でひたすら陰鬱なだけなのがな…
    次回でひっくり返してほしい所、次回以降もこのノリだときつすぎるぞ

  50. やはりハートフル(ボッコ)漫画

    • ハートフルボッコにしてもなんというか、楽しめないハートフルボッコなんだよなぁ。
      なんでそういう差が出るのかはうまく説明できないんだけど、ハートフル(ボッコ)ってネタにされる作品って割とエグい展開も楽しめて続きが気になるんだけど、この作品は単純に読んでキツいだけ。

      激辛料理で言うと、ちゃんと美味しいから強い辛みを楽しめるタイプじゃなくて、後先考えずにカプサイシン大量にブチ混んで作った辛さというか痛みしか感じないタイプ。

      • 言い得て妙

  51. よくわからんけどなんか意外性がない
    前作と被っとる時点で引き出しないんか?と思ってしまう
    このままの展開ならガッカリ今後に期待したいね

  52. なんというか、タコピーもそうだけど
    Twitter民とかが「闇深!闇深!」ってキャッキャするための漫画って感じよな
    インスタントな闇深ポルノって言うか
    あまりにも芸がないと思う

    • それな
      だからジャンプラにしておけばよかったのに
      素人目にもわかることなのに編集部は分析がちゃんとできてるんだろうか

      • ルリドラが素人目にもジャンプラ向きっぽいのに本誌で成功したから
        これもいけると思ったのでは

  53. 助けてタコピー!

  54. 鬱系しか描けないのか作風同じだな

    • 鬱系じゃない読切描いてるよ

      • 読み切りの路線良かったよなぁ

  55. これ、少年ジャンプでやる内容かな?

    • 編集長がジャンプやって良いと思って連載させたんだから良いんじゃね?

      • まあ、読者にNOを突き付けられて終わる可能性もあるけどな
        チェンソーのようにジャンプに合わせるのかと思ってたんがそうでもないのかね
        ただただ陰湿な展開を繰り返す漫画じゃ話にならないだろうし次回何かがあるとは思うが

      • 編集長はお前の中だと神なのか

      • 青2
        俺の中では別に神ではないけど漫画家にとっては神なんじゃない?
        少年ジャンプでその漫画をやるかどうか決定権あるんだから

  56. そりゃ賛否両論あるだろうが、外野の声なんて無視して家族全員とりあえず闇を描き切ってほしい
    あと5(6?)人分しっかり胸糞悪い話見せてくれよ楽しみにしてるわ

  57. こんなのわざわざ本誌に乗せる必要あるか?

    • ないな

      プラスで十分
      短期連載確定してるならともかくアンケシステムには向いてない

      • プラスで十分って言うか明らかに本誌よりプラス向きの作品にしか見えないんだよな
        何で本誌連載にしたんだろ

    • ストレスを残したままのヒキはアンケに相当響くらしいね(飛呂彦談)

    • 他に弾が無いのでは?(名推理)

    • ない
      胸糞陰湿漫画はTwitter連載で十分だわ
      娯楽じゃないよ

  58. まわりを悪人に描くのって全般的に好きじゃない 
    まだ読んでないけど

  59. こんなのジャンプでやるなって声がちらほらあるのね
    でも多くの読者がタイザン5に求められてるのって、タコピーみたいなエグい話だと思うけどね
    今後の展開に希望が見えないから荒れてるけど、まだ2話だから大丈夫やろ

    • エグさの中に救いもあったのがタコピーだろ、エグさだけを求めてる奴は何か勘違いしてると思う

    • まだ2話でもう鬱展開、しかも予想通りのをしてきてるから
      余計に嫌気もあってジャンプでやるなってやるのよ
      タメが足りな過ぎる
      たこぴーでもタメ少な目だけど+な分まだ性に合ってたよね
      本誌のシステムに作者がまじで合ってない
      適材適所で使わなきゃ、作者が可哀相なところある

  60. 闇が深そうな1話からのただのいじめでしたは拍子抜けなのでもう一捻りある事を願う

    • 忘れるの得意って台詞がちょっと気になる
      いじめられてる理由とかの方に一捻りありそう

  61. 陰湿なドラえもんの次は陰湿なサザエさんかって言われてるみたいだねwww
    しかも親友の名前が中嶋って確信犯やろwww

    • 中嶋気付かなかったわ

    • なるほどww
      言われてみれば確かにwww
      でも原作サザエさんは意外と陰湿なギャグも多いから陰湿なサザエさんというより現代闇のサザエさんかもな

    • あ!確かにそうだな
      サザエさんも一家団欒ホームドラマだし
      これ、名作漫画をみんな鬱風漫画にすればバズる説ある?

    • いちのせ家、いその家
      んー寄せてるのかな?

      • いちのせは6人と思わせて1を乗せる(本当は7人)、じゃないかって話もあったな

    • そこに気付くとは……

      合格だ!d( ̄  ̄)

  62. しかし記憶喪失の人にまたいじめるって何だろうな。前からいじめてたとしても記憶喪失になった人をいじめるか?
    人格も変わってそうだし逆に記憶喪失になったからいじめ始めたのではないかと推測する

    • それだと動画を撮ってる説明がつかない

      • どっかの漫画でいじめてる奴がいじめられてる風を装うためにいじめの証拠残して被害者面するってのあったから、そのパクりでもするのかな?
        うまくひねってくれるとは思うけどな

    • どいつもこいつも性格悪い虞犯少年集団、でFA

  63. 今のところタコピーと同じ感じとしか思えない
    3話目以降家族の話でどう変わっていくかを楽しみにしてる

  64. YouTubeで考察してるやつもういたわ
    面白かったで

  65. こんなの求めてないんだけど ギンリューや鬼嫁より先に打ち切られてもいいくらいだよ

  66. タコピーみたいな不思議生物や面白道具がないからどうするんだろうね
    全員記憶喪失だし何かいそうな気もするけど

  67. 1話からイラっとするのは構図なのか?
    マジかーっていう軽いノリにイラっとするのか
    ギャグっぽいキャラデザからの
    エグさのアンバランスがイラっとするのか
    なんだろうこのアンバランスな感じの気持ち悪さ

    • タコピーもそうだけど、いじめや虐待をネチネチ描きたいのに
      軽いノリで言い訳してる感じ

  68. 改めての自己紹介の時にみんな浮かない顔してたり避けてたり、すぐ忘れるところって言われたり親友だよな?って聞かれたとき親友…ってつまるようにふと言ってる意味深シーンからどっちかというと元々翼の方が問題児だったぽい

    • 君が僕らを悪魔と呼んだ頃は
      いじめっ子が記憶喪失で
      自分がいかにくずだったか知っていく感じの
      変化形か

  69. 先生は何も気付いてないんか?

    • 日和見か共犯じゃない?イジメの内容的に気が付いてないは難しそう

  70. 展開云々は置いといて、ちょっとでかいコマになったらすぐ魚眼っぽい構図にするのは意図的なんか?
    歪ませることで不穏な感じを出すとかそういう効果かとは思うんやけど多用されるとただ見づらいだけになるから少し控えて欲しいなあ

  71. 現状家族含む主人公のこと全然好きになれてないからただただ気分悪い
    全然可哀想とも思わない
    タコピーみたいな好きになれる頑張る外野がいないのがマジで致命的すぎる
    これがあと家族全員分続くのは勘弁してほしい

  72. 一話から思ってたけどジャンプ向きじゃないな マガジンの方が合ってそうではある
    後テンポあんま良くない

  73. 2話単体でいえばきついの一言だがとりあえず次回までは様子見だな
    この調子でずっと闇を描きますじゃ連載会議を通らないだろうから
    ファンがいるから大丈夫って楽観視はアヤシモンで粉砕されてるし繰り返す事はしないよな?

    • サム8、ビルキン、あやトラetc
      ファンがいるから大丈夫で始まった作品は他にもあるから普通に繰り返すぞ
      これがそうかは知らんけど

  74. いじめってカタルシスがないから嫌い

    • イジメてる側はストレス発散できてスッキリ楽しいんだろうけどね

      • その後に反省もないならクズやな

  75. 以下全員記憶喪失の設定は面白いから
    たまにブラックありのギャグコメディなら良かったんだけどな
    タコピーもだけどTwitterとかのネットありきの人気だから
    ジャンプラで週の半ばでやっとけばよかった
    無料で読めないからTwitterでもバズらないし

    • 3話までなら+でも読めるけど、2話のありきたり展開を覆せるようなフックを仕掛けられなきゃ
      +から本誌買ってでも続き読もうってのは出なさそう

  76. 回想の翼くんが残飯食べてるシーン激シコだった
    逃げ若に続け、ショタ陵辱の波

  77. 胸糞すぎて無理。ジャンプでやるなマガジン行け

    • マガポケ行けば友達沢山だな

  78. 何が楽しいのこの漫画
    なんで金出して少年ジャンプで不快なもの見せられなきゃならんのだ

  79. 1話も2話もこの作者全部同じようなパターン
    もう飽きた

  80. まあ3話次第だろ
    さすがに希望が見えるような展開を挿入するはず

    • 3話で希望見えてもうたら、現体制の3巻完結でも十二分に終わらせられるな

  81. 通常運転来ましたわ

  82. ここまでが1話みたいなもんだよなタイザンだし

  83. 中嶋よりクラスメイトに引くなぁ、一家事故に遭いまだ怪我してる奴にこの仕打ちを許容出来るメンタル
    黒幕いるんかね

  84. ネット民はいじめられてた過去がある奴が多いからここでは不評みたいね
    別に漫画だしそこまで不快には感じなかったが
    それよりもまさかこれで終わりじゃないだろうなってくらい浅いストーリーの方が気になる

    • いじめられてた過去とかは関係ないんじゃないかな?他の漫画のいじめ描写はなんともなくてもこの漫画には不快感というか嫌悪感というかそういうのがあった
      それこそストーリー展開としての浅さから来るんだと思うこれがフリなら引き付けられるものがないからそう感じるんだと思うようは中途半端なんだよな

    • 別のサイトでも同じコメント見たけど同じ人?

    • 聲の形のいじめ描写は普通に読めたけどこれのは不快
      他にも言ってる人いるけど何か浅い
      表面だけなぞってる印象だな

      • 聲の形も大概不快だったな
        いじめた奴の多くが反省もしないし痛い目にも遭わないからモヤモヤしたわ

    • ネット民でなくとも今作は不評の模様
      まあまだまだこれからだといいけど
      アンケとれないとスッと消えるからなあ

  85. ジャンプ+で新連載だったら何も言われてないと思う まあ今の本誌連載陣が終わってるのが悪い

    • 終わってねーよ
      勝手に終らせるな

  86. 儲だけしか耐えらられない話をWJを展開するのはいい加減やめろっての、過去の成功に甘えるな
    第一号のタツキはジャンプに合わせて癖をいくらか抑えてきたのに後続は全然ダメだな

  87. 月曜日に重いもんを〜とか言ってる奴って前回のヒキから何を期待してたん!?
    前回の時点でわかるよね

    • 本誌でこんな生々しいイジメ描写くるとは思わんやろ

    • 家族の抱えた闇を一話の軽いノリで紹介していく、意味がわかると怖い話、みたいな感じでいくのかと思ってたら直球だったからな

  88. 展開が安直すぎてつまらんのよな
    記憶喪失前にも虐められてたらしいから今の自分は覚えてないけど受け入れますっておかしいだろ
    普通に考えて意味わからんしやり返すでしょ

    • 周りもムカつくけど主人公にもイライラする系かな

    • やり返すって
      1人2人ならまだしも大勢からやられてるのに無茶いうなよ
      普通できんでしょ

      • 普通できねーことをやるから主人公カッケーなんだよなぁ
        大勢からやられ放題の主人公とか誰得なんだよマジで

      • 普通の話するなら、元からいじめてたからって事故って記憶喪失の奴を登校再開してすぐにいじめようとするのは普通か?

  89. 予想されてる
    自分こそが虐めてた側ってなっても
    それで面白いのかと

  90. 作風が人を選ぶし、鬱な中身でアンケ人気大丈夫かな?

  91. 予想できてたキリッ!
    後から孔明多いな

    • まぁ先週の時点で部屋中に死って書きまくってたし
      こうなってくると2パターンしかないやん

      いじめられっ子 か 虫か小動物を殺しまくって死に喜びを感じるサイコくん

    • 後から、だと何をもって断定してるんですかね

    • ろくでもない家族だって事は大半が予見出来てた事だろ
      それはそれとして救い、癒しはあるだろうと思ったら欠片もありませんでしたっていうのであれこれ言われてるだけで胸糞、陰鬱な展開が一切ないと考えていた奴はそうはいないはず

  92. 耐性がないジャンまとキッズには重すぎる展開だから忌避するのはわかるけど
    変に大人ぶって安直とか適当なこと言わんでええのよ

  93. 俺たちの時代じゃこれやデスノートみたいな大人向けの作品はウケが良かったんだけどな

    • ライフね

      • おめーの席ねぇから!

        ってのはネタとしても割とエグい漫画だっけか

  94. ねえ、ちゅらい

    • 強く生きろ

  95. 1話が中々衝撃的だったから期待してたけどあまりにもベタだな。ここから更に捻った展開にしてほしいが…

    • 1羽は良かったんだよなあ

  96. しばらくはこういう予想通りの展開が続くだろうからどこで外してくるかだな
    あんまり仕込みが長いと打ち切られちゃうが

  97. 先週爆上げした期待値が0になったな
    このままマイナスにいきそう

  98. 父親、母親、妹、爺さん、婆さんまだ5人も控えてるからさくさく進めないといつまでも村を出ない退魔モノや最強の9人集める野球漫画みたいに打ち切られる

    • 主人公に絞ってさっさといじめ解決するのがいいのか
      それは置いといて他キャラの説明をさっさと出す方がいいのかどっちなんだろう

    • 1人1話だったら1巻全部これの可能性があるんやな
      うへぇ…

    • 最強の9人…地獄甲子園だな!

  99. 一気読みと違って連載中は1週1話だから期待感ある展開持たせられないとなぁ
    2話は残り家族5人分こんなの見せられるの?って負の期待感を抱かせる

  100. まぁなんだ、みんなのコメント読んで思ったのが

    意外とここ、若い子多い?

    おっさん多めでおっさんのおっさんによるおっさんのためのコメ欄かと

    • むしろ子供よりもおっさんの方こそこの手の作品読んでられないわ
      今までのジャンプ主人公みたいに快活ですぐに立ち直るともかくリアルな児童がひたすら苦痛に耐える絵面とか見てられない

    • 若かろうがおっさんだろうが同じ反応だろ

  101. 翼くんはいじめられっ子

    詩織ちゃんは援交っ子?
    パパは窓際無能社員、ママは不倫、爺と婆はなんだろな

  102. どう?闇深いっしょ?って感じの安いっぽい展開
    タコピー読んでないから知らんけどファンからしたらこれで天才なの?

  103. この陰鬱な感じを七通りやんのか…

  104. お前ら手のひらくるくるwww

  105. 面白いけど気分悪い
    なにかしら読者にとっての救いがないときつい気がする
    面白いんだけどね
    ジャンププラスでやれって正直思う

  106. 2話にしてもうできるだけ早く終わってくれという感情が湧いた
    つまらないわけじゃないんだが、毎週月曜日にこれをぶつけられるのはしんどいというか
    陰惨な描写に引き込む漫画力があるからこそ早く解放されたい

  107. 週ジャンで連載するならページ数を2倍にして展開の速度を2・5倍にしてほしい

    • 見開きや1ページ丸々を使いすぎなだけ
      紙じゃなく電子で読む事前提で描いてるんだろうけど

  108. この作者引き出し少なすぎやろ

  109. 汚部屋や残飯等ネガティブな部分への描き込み量と人物のペラペラ加減との落差で不安な気持ちになる

    • 汚いものばっか事細かく描かされるアシ辛そう

  110. いじめの描写凄かったけど、漫画だぞ?
    そんなに辛くなる?笑
    普通に続きが気になるんだが

    • 辛いっていうかウワッ…みたいな気持ちになるね
      スクロールしてたら不意にグロ画像が現れたみたいな、数ヶ月放置した排水溝を恐る恐る覗き込むような

    • 漫画を読んで面白いと思うのと同じように、漫画を読んで不快だと思っても不思議じゃないだろ

  111. ここのコメ欄はバカなの??
    ひたすら鬱展開が続く漫画を連載させるわけないやん
    編集部もそんぐらいわかってるはず、

    • わかってなくて打ち切られた漫画がいくつあったか

      • ひたすら子育て(?)が続く漫画、ひたすら部員集め続ける漫画、ひたすらケイドロする漫画、ひたすら作者の美学を見させられる漫画、ひたすら主人公が言い訳しながら漫画描く漫画・・・色々あったねぇ。

    • サム8の三話読んで「よっしゃ億単位の広告先に打ったろ」って判断する編集部だぞ?

  112. こんな話をあと5人分やるのかよ…

  113. 賛歌や同人政治の作風が好きだったので一ノ瀬早く打ち切りになってタイザン5先生には明るい話を描いて欲しい

  114. 世間は鬱系好きだしな!

  115. この作者はこういった話しか引き出しが無いのかな?

    • 何回言うねん

      • 同じこと思ってる人間が何人もいるんだろ

  116. タコピーの時は真っ先にタコピーというクッションを配置してから重い物語を展開してるし、短期連載である事をこれでもかと告知してこんな展開が延々続くのでは…という不安を払拭したりしたものだが今回のはそこら辺の細かいケアが行き届いていない気がするな
    最初から最後まで闇一色の投げっぱなしで終わったのは意外の一言、タコピーだったらどこかで光の可能性をチラつかせてたはず

  117. いじめにあったことねぇから分からんけど、本当に残飯ぶん投げられたりすんのか?

    • 精々無視か、誰がやったか分からないような巧妙で陰湿な嫌がらせくらいしか経験が無いわ

    • 第三者にバレるので余程のアホじゃなきゃやらんだろ

    • ○○菌って汚い物みたいな扱いをするとか
      酷いあだ名で呼ぶとかその程度

    • 残飯ぶっかけはフィクションの中ならよく見るけどな
      いじめでやるなら、例えば給食のカレーの中から肉類といった人気の具をわざとこっそり無くして加害者にお渡しするとか

    • 給食の時、黒板消しを真上ではたかれたり、雑巾の搾り汁を入れられたことならあるけど
      残飯ぶっかけはされたことない

    • 裸に剥かれて自慰動画撮影されたいじめが現実にあるから、そういうのがあっても不思議じゃないな

  118. 流行ってるからって理由でタコピー読んだ上でコレ読んで、基本無料のコンテンツだからSNSで持て囃された作家なんだなと。
    前回から不穏な感じ出てだろって言われてもセンター回で何か主人公が成長する要素も無いままエグめの描写されても生理的な嫌悪感が先に来た。

  119. 意識不明になるほどの怪我+記憶喪失から戻ってきた子をわざわさ仲良しこよしで迎えた上で絶望に叩き落とすって、家庭環境やら社会環境やら劣悪すぎて性格捻れまくった狂人の行動にしか見えなくて怖いんよ…
    あとの家族の方々も迫害やらなんやら受けてそうだし気が重い
    いっそのこと、家族で反逆起こしこんな世界吹き飛べと全部燃やし尽くして爆発オチ!大罪!ハッピーエンド!
    みたいなクソ展開になってくんないかなぁ… 無理だよなぁ…

  120. そもそも合ってない

  121. こんなん読みたくないよ

  122. ジャンまと民の反応が不評なのいじめられてたやつが多いからってマジ!?w

  123. 内容もそうなんだけど、、押し付けてくるような絵と演出が苦手だわ
    読み切りではもうちょいクールな印象だったけどなあ

  124. タイパラ臭がしてるな、この作品

    • タイパラと張り合うなら最低でも毎週1000コメは超えてもらわないと

    • 俺は血盟臭がしてる

  125.  「この漫画連載会議よく通ったな」

  126. 絵がくどいわ

  127. 約束されしハッピーエンドを早くみたいから、早めに打ち切られてくれていいぞ

  128. いじめ描写って難しいな、加害者にむかつくのが大前提なんだが被害者にもしっかりしろと思ってしまう。
    あんだけやられて逃げ帰り部屋で怨みの言葉記すだけの翼に感情移入が難しい。

  129. しずか可哀想→まりな可哀想→信じられるの東くんだけになっていった流れみたいなん期待してるけど
    +担当のF田さんなる人が優秀だったみたいなことにならんといいが今回からジャンプ担当でしょ

    • F田さん担当のまま(F田さんは+所属のまま)って話もある
      パンツマンも本誌所属の福田編集担当のまま+で描いてたし
      その辺は融通効くのかもな
      アヤシモンとかどうだったんだろ

  130. 面白過ぎる〜って言ってたやつらどこに消えた…

    • 先週は家族全員記憶喪失〜っつー斬新さあったからなぁ
      今週もそんな悪くないと思うで

      上げて上げて落とすってのはまぁちゃんとやらんとできんことやからこの作者はちゃんと作劇しとる
      鬼リュー辺りは読んでてそれ感じないもん。まぁ新人だからあんなもんでいいんだけど

      • 上げて落とす?落しっぱなしだろこれ、上げる要素が一欠片もない、だからこういう反応になってるんだろうに
        上がる予兆、変化、トリックスターの存在等を匂わせて変化を期待させておけばこうはならないからな
        読者を一週間放置する事になるので普通はこうするんだがタイザンと担当は何を考えているのか

      • この場合の上げて落とすってのは読者じゃなく作中キャラのことな

        記憶喪失になったけど架空の旅行話してたらなんか家族の絆深まったぜ俺たちは無敵だー↑ 家も自室もえらいことなってました……⤵︎
        記憶喪失で学校行って不安だったけど親友がいてくれててなんとかやっていけそうー↑
        いじめっ子でした⤵︎


      • 結局それを一話の中でやってるから、読者としては下がってるようにしか感じないんよ
        読者に通じないって事は、それは構成力が低いって事でしかないんよ

  131. いじめ描写があるからダメなんじゃない、終始それしかないからダメなんだ
    ブレーキを強く踏み込んで終わり、クッションもないし転を匂わす描写もない
    ヒット作家様だから異端に走っても大丈夫とでも思ってるのだろうか
    あのナルトでもダメだったんだけどなこのやり方

  132. ええ〜こういう展開になるのも大方分かってて持ち上げてたんじゃないのかよお前ら…
    ぐあんとハンドル切るやんあ

    • だってこの空気で擁護したらいじめっ子に残飯ぶっかけられそうなんだもん

    • こういう展開になるのはわかってた、こういう展開「だけ」で終わらせるとは思わなかった

      • ほんこれ

    • そりゃ少しずつ匂わせるような形で判明していくのかと思ったら、猛スピードで突っ込んでくるんだもん。ハンドル切って避けるよ

  133. 味方が一人もいないのがね、崖に突き落とされても手を差し伸べて引き上げてくれる奴がいればある程度はネタとして処理出来るんだが(例、虎杖)これには何もない
    救済0の落としっぱなしで終わりなので面白いという感情は湧かなかった

  134. 「この後どうなるんだろう、ワクワク」でなく「いつまで続くんだろうなこれ…」な2話にしてしまったのはかなり勿体ない
    作者サイドは3話でひっくり返すから平気!と思ってるのかもしれないけど読者は一週間げんなりさせられ続ける訳でマイナス補正はどうしても強くなるぞこれ

  135. こういう路線はミスミソウでお腹いっぱい
    超えても困るけどあの作品以上はないわ

  136. 漫画なんだから妙なリアリティ優先より描写優先でいいとは思う
    あそこまでされて、部屋にあれだけ漢字を書いてまでまだ4のうとしない理由が気になる

    それはそれとして、この路線が続くなら10週くらいでジャンプ+に移動になるんじゃないかね
    人によってはキツすぎるでしょ

  137. あかねの一話の破門が普通に見えた。それくらいしんどい。

  138. 期待値高いと話作りもありきたりになるのか漫画って難しいね

  139. 好きな人には申し訳ないけど、正直読み飛ばすのにページめくっててこのイジメシーンが目に入って引いたから早々に巻末に行って欲しい。
    「嫌ならお前が読まなければ良い」って言われても飛ばす時に目に入ったら引くのは変わらない。

  140. 小中高とイジメとかろくに見たことないから、漫画でこういうの見てもリアリティないなって白けちゃう。いや実際、日本のどこかにはあるんだろうけども。

  141. 「友情・努力・勝利」を強引に当てはめるとすると
    『クラスメイトの中から手を差し伸べてくれる人が出て来る』しかないのでは

    もう書かれてたらスマン

  142. カタルシスを味わうための下準備段階なのに文句言うの早い奴多くね?
    チェンソーマン二部のスレでも感じたけど起承転結の承辺りで面白い面白くないの
    判断付けてるのは堪え性がなさすぎるわ。

    • ジャンプってそういうもんだし…
      最初の3話で読者掴めなければ打ち切り

  143. タイトルから言って3話で主人公が憤怒にでも目覚めてクラスメイト皆殺しにでもするのかと思ってたけど、ここ読む限り元々こんな作風の作者なのか
    まぁ、3話まで読んで会議通したんだからこんなストレス展開のまま終わることはないだろう
    終わるならそれ以上期待しないで次話から飛ばすだけだし

  144. 次は主人公がいじめ解決に向けて行動する話だったらいいけど、このまま他の家族の地獄ターンが始まったら心折れそう。
    昔ジャンプで連載してた「元気やでっ」っていう漫画があって、いじめターンが5話くらい続いて毎週心が痛かったけど、そのぶん親友が助けに来てくれたシーンで大歓喜したから、今回も同じカタルシスを期待してる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
本日の人気急上昇記事